-
1. 匿名 2020/11/17(火) 19:46:32
毎日ダラダラ過ごしてしまいます。
最低限のやるべき事(家事など)はやってますが、運動や勉強、趣味の時間など、もっと充実させて日々過ごしたいです。
手帳などでスケジュール管理されてる方、いらっしゃいますか?+22
-0
-
2. 匿名 2020/11/17(火) 19:47:43
カレンダー。+9
-0
-
3. 匿名 2020/11/17(火) 19:48:09
手帳つけられるまめな人って凄いわ
+42
-1
-
4. 匿名 2020/11/17(火) 19:48:11
+7
-4
-
5. 匿名 2020/11/17(火) 19:48:26
スケジュール立てる前にまずは空いた時間に1つでも始めてみるべきでは?+9
-3
-
6. 匿名 2020/11/17(火) 19:49:08
やるけど長続きしない
手帳はメモ程度、あとは脳内でスケジュールするのが一番自分にあってる
臨機応変にできるし+14
-0
-
7. 匿名 2020/11/17(火) 19:49:11
>>4
これは何の図ですか?+19
-0
-
8. 匿名 2020/11/17(火) 19:49:25
可愛い猫ちゃんの手帳買ったのに、特に大きな予定もないし、会社も固定休みだし、ほぼ書くことがなかった…😅+10
-1
-
9. 匿名 2020/11/17(火) 19:50:00
予定通りには行かない+4
-0
-
10. 匿名 2020/11/17(火) 19:52:39
>>1
私、共働き子育て中で忙しすぎて手帳とか書いたり見たりする時間もなくなっちゃった。
百均で買った卓上カレンダーに忘れちゃいけない予定を書いて、週1か2くらいで見て確認してるだけ。
予定を書き込むのすら忘れちゃう事もあるけど、うっすら脳みその片隅にある記憶が頼りの生活。
手帳書いたりできるのって、余裕がないとできないんだなぁ〜とシミジミ感じてるところ。+12
-5
-
11. 匿名 2020/11/17(火) 19:53:09
好きな時にシフト入れて仕事してるから手帳にスケジュール書いて、忘れないようにカレンダーにも書いてる。
空いてる日に通院やランチの予定入れてる。+0
-0
-
12. 匿名 2020/11/17(火) 19:55:06
朝起きてTODOリストをつくる+15
-2
-
13. 匿名 2020/11/17(火) 19:56:13
>>4
工程表+3
-0
-
14. 匿名 2020/11/17(火) 20:02:51
>>4
クリティカルパス+6
-1
-
15. 匿名 2020/11/17(火) 20:04:02
バインダーに挟んだ自作のA4カレンダーに日時が決まっている予定を書いて、日時が決まっていない予定はメモ紙に書いて、二重丸で優先順位をつけるようにしています。+3
-0
-
16. 匿名 2020/11/17(火) 20:04:11
>>4
アローダイアグラムかな+5
-0
-
17. 匿名 2020/11/17(火) 20:04:49
家事、子育て、自営事務が自分の仕事だけど、職場は家だし、主さんと同じく、やることがイマイチ整理されずにモヤモヤしてた。
で、数日前いろいろ探して、ママスケっていうアプリが今のところ良さそう!
毎週すること、毎月すること、半年に一度すること、いつまでにすること、いつすること、が登録できます!
家事、子育て、自営事務のルーティンや締切を入れれて私には合っています!+2
-0
-
18. 匿名 2020/11/17(火) 20:09:30
>>10
なんか忙しい私にそんな時間ありませんって言いたいだけに見えるコメントだねー+5
-6
-
19. 匿名 2020/11/17(火) 20:12:00
>>18
横ですが、あなたの物の見方が歪んでいる気がする。だってそんな風には思わないもの。
+5
-7
-
20. 匿名 2020/11/17(火) 20:12:48
気がつくとスマホで一日終わるのを辞めたい、、
頑張っても2週間すると急に電池が切れて何もできなくなる
+7
-0
-
21. 匿名 2020/11/17(火) 20:14:43
>>17
「ママスケ」?
今気になって検索したら無かった(T_T)+0
-0
-
22. 匿名 2020/11/17(火) 20:18:03
グーグルのスケジュールで管理してるよ。
今日は仕事終わって整骨院行って子どもの塾弁届けて、ついでに進路面談も終わったとこ。
小学校の下校時間やイベントも入力してるよ。
入力がめんどくさいけど、一度入れておくと空き時間に子供の持病の病院や、マッサージやら美容院や歯科の予約がわかりやすいし、時間がフルに使える。+7
-0
-
23. 匿名 2020/11/17(火) 20:18:35
>>18
いや、横だけど>>10の気持ちわかるよ!
私も働きながら子育てしてる時本当に時間なかった。
家族が見るカレンダーに殴り書きというアナログ方法が一番てっとり早かった。+10
-0
-
24. 匿名 2020/11/17(火) 20:22:03
>>21
こんなのですよーちなみに私はiPhoneです!
画像はるのはじめてだから、見にくかったらごめんなさい!+2
-0
-
25. 匿名 2020/11/17(火) 20:27:08
手帳もあるのだけど。。メモ紙に今日すべきことを朝殴り書きで書いた紙で行動してる。自分で書くってやっぱり大事。+7
-0
-
26. 匿名 2020/11/17(火) 20:27:21
>>23
私も子供の病院や歯医者の予約とか、
忘れたらシャレにならない事のみ書いてる
でも自分だけの手帳持って日記を書き込んだりしてみたい願望はずっとある
+6
-0
-
27. 匿名 2020/11/17(火) 20:35:37
昔、あな吉手帳ってやり方でやってたよ。
やる事付箋に書いて右のページに貼って、左の1週間のページにいつやるか右から左に動かすの。
売ってるの高いからPDFのスケジュールのページをフリー素材のダウンロードして自分で印刷してバインダーに留めてやってた。
今は…全然やってないや。Googleのカレンダーに登録する程度だわ。+1
-1
-
28. 匿名 2020/11/17(火) 20:41:21
本当に大事なスケジュールだけカレンダーに覚え書き
バレットジャーナル作ってる人とかスゴイな〜って感心する+2
-0
-
29. 匿名 2020/11/17(火) 20:41:26
特にやりたいことがない
ただだらだら生きてる+2
-0
-
30. 匿名 2020/11/17(火) 20:46:05
前もって決まってるスケジュールが苦手。その日の気分、体調で動いてしまう+5
-0
-
31. 匿名 2020/11/17(火) 20:59:51
私はスケジュール帳を使わず
大きい付箋とかメモ帳にTodo(やること)リスト作る
やったら線引いて消す
できなかった分は明日のリストに載せる
無理しない、やり切れる程度の項目しか
書かないようにしてて、全部やり切って
そのページをポイするの気持ちいい
+3
-0
-
32. 匿名 2020/11/17(火) 21:03:12
>>24
ありがとうございます!
アンドロイドからだとダメ見たいです(T_T)
残念💦+0
-0
-
33. 匿名 2020/11/17(火) 21:12:20
なんか、今年は来年のカレンダーとかお取引先からもらえなさそうだねえ。
いつもいただきものですませているのに…。+0
-0
-
34. 匿名 2020/11/17(火) 21:13:39
大学受験の頃からスケジュールだけじゃなく勉強手帳を付けてたから、子持ちパートになってからはシフトと子供の予定、その他予定とTODOリストとどんな自分になりたいか、足りない能力は何か、子供の学力をあげるにはどうするか、などなどを手帳に書いてる!手帳眺めながらスマホで情報集めをするのでアプリで管理は自分には向いてなかった。+4
-0
-
35. 匿名 2020/11/17(火) 21:24:40
>>32
そうなんですね💦残念💦
アンドロイドにもいいのがあるといいですね!!+2
-0
-
36. 匿名 2020/11/17(火) 22:00:57
>>1
メールの下書き?に明日のTODOリスト書いてるよー!優先度高いものから順に書いていって、終わったら消していく感じ。真っ白になったらスッキリする✨+0
-0
-
37. 匿名 2020/11/17(火) 22:23:17
春からまた忙しくなるし引継ぎで年明けには動くものだから結局今年久々にがっつり使う手帳にまた戻した。+1
-0
-
38. 匿名 2020/11/18(水) 03:18:31
ダラダラ過ごしてしまうの、気持ちいいですよね。
私も悩みです。なんとかしないとと、先月からアナログで手帳で管理するようにしてます。
✴︎タスク管理
その月/週/日にやること/やりたいことをリストとして書き出し、できたらチェックする。(ToDo管理、バレットジャーナル、ウィッシュリスト)
✴︎時間管理
日付ごとに時間軸に予定の作業を書き込み、実際にかかった時間や他の作業が入ったらその内容もカラーペンで書き出す。最初は書けないけど、だんだんカラーペンが埋まるようになるとうれしい。(バーチカル手帳、ログ管理)
✴︎習慣付けの管理
月シートに習慣付けしたいことを書き出し、できたら印付けする。毎日の様子が一覧表になるので、子どものごほうびシールみたいで視覚化できる。(ハビットトラッカー、ガントチャート )
カッコ内の単語で検索してみるとわかりやすいかも。
インスタに手帳の使い方がたくさん投稿されてるのでよくのぞいてます。
私はものすごく高いcitta手帳を使ってます。ジブン手帳も人気ある。
まとめて書くのは大変なので、いつも手帳は開きっぱなしでメモするようにしてます。
手帳もものすごくたくさん種類があって、フォーマットで使い心地が変わってくるので、手帳沼に入ってみるのも楽しいです。イメージです。
ごめんなさい、はまってて長文コメしてしまいました。+3
-1
-
39. 匿名 2020/11/20(金) 10:29:19
>>38
憧れる…かっこいいな
楽しみながらやりたい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する