-
1. 匿名 2020/11/17(火) 14:26:16
コンビニがやたら多い+210
-8
-
2. 匿名 2020/11/17(火) 14:26:51
ドライな感じ+15
-33
-
3. 匿名 2020/11/17(火) 14:27:31
人が多すぎる+162
-2
-
4. 匿名 2020/11/17(火) 14:27:39
険しい目をして歩いてる人が多い+17
-25
-
5. 匿名 2020/11/17(火) 14:27:52
駅と駅の間隔が狭すぎて、結局歩く。+221
-4
-
6. 匿名 2020/11/17(火) 14:27:55
平日の昼間でも人が多い+170
-0
-
7. 匿名 2020/11/17(火) 14:27:57
歩くの早い。+113
-1
-
8. 匿名 2020/11/17(火) 14:28:01
なんか自殺が多そう+8
-37
-
9. 匿名 2020/11/17(火) 14:28:08
大通りから一歩細い道に入るとレトロな雰囲気の建物が多い+116
-0
-
10. 匿名 2020/11/17(火) 14:28:29
イケメンに遭遇する確率が高い+27
-24
-
11. 匿名 2020/11/17(火) 14:28:37
歩きスマホの人が普通にぶつかってくる。+110
-1
-
12. 匿名 2020/11/17(火) 14:29:01
下町の区民が地方を見下してくる+8
-29
-
13. 匿名 2020/11/17(火) 14:29:02
その辺にゲーが落ちてる+51
-12
-
14. 匿名 2020/11/17(火) 14:29:09
電車多すぎ
たまぁ〜にしか都会に行かないから、何に乗れば良いのかめっちゃ悩む+41
-8
-
15. 匿名 2020/11/17(火) 14:29:12
ある日突然、みんなが示し合わせたように衣替えをする。
あれ、なんで?毎回出遅れる。+6
-22
-
16. 匿名 2020/11/17(火) 14:29:15
駐車場がないのが当たり前+158
-1
-
17. 匿名 2020/11/17(火) 14:29:23
住宅が狭すぎ、細すぎ、隣家との隙間が5cmくらいしかないこと。実家の農機具小屋より狭いのに、それでも一億くらいするんだよね。+143
-7
-
18. 匿名 2020/11/17(火) 14:29:24
都会の人波に酔う
京都人ですが大阪梅田を歩いてると人の多さにクラクラして
用事が終わるとすぐ帰る
田舎もんだなぁとじぶんで思う+98
-7
-
19. 匿名 2020/11/17(火) 14:29:38
UberEATSの配達員がそこらじゅうにいる+182
-0
-
20. 匿名 2020/11/17(火) 14:29:44
地元民は少数で、地方民がうじゃうじゃ+40
-1
-
21. 匿名 2020/11/17(火) 14:29:45
人の物凄さの割にはそうそうぶつからない
+46
-1
-
22. 匿名 2020/11/17(火) 14:29:50
空がない+17
-11
-
23. 匿名 2020/11/17(火) 14:29:55
>>1
一般的に二階の方が一階よりペナント料が高いけどペナント料高い分以上の売上げやらメリットはあるのかしら?+4
-24
-
24. 匿名 2020/11/17(火) 14:30:09
歩くスピードやべぇ
スクランブルだと向こうから突進してくる感じ+49
-1
-
25. 匿名 2020/11/17(火) 14:30:14
マンションの駐車場が月7万。+90
-0
-
26. 匿名 2020/11/17(火) 14:30:14
店員が外国人だらけ+106
-0
-
27. 匿名 2020/11/17(火) 14:30:27
芸能人がいても、騒ぐことない+84
-1
-
28. 匿名 2020/11/17(火) 14:30:31
地方出身者の寄せ集め
地方出身者ほど都心部に住みたがる+48
-12
-
29. 匿名 2020/11/17(火) 14:30:36
建物の背が高いから空が狭い。
遠くの山が見えない。
夜が真っ暗じゃない。
人や子供に踏みしめられた土しかない。
+32
-3
-
30. 匿名 2020/11/17(火) 14:30:44
変なにおいがする+72
-4
-
31. 匿名 2020/11/17(火) 14:30:48
>>8
大島てるとかね+3
-7
-
32. 匿名 2020/11/17(火) 14:30:52
上には上がいる
しかも無限に+58
-1
-
33. 匿名 2020/11/17(火) 14:31:10
1人外飯もわびしく見えない
田舎で同じことしたら噂になるよ+58
-12
-
34. 匿名 2020/11/17(火) 14:31:15
1日1万歩が普通にコンプリート+81
-0
-
35. 匿名 2020/11/17(火) 14:31:22
マニアックな店でも経営が成り立つ。
例えば「葉巻専門店」とか+77
-0
-
36. 匿名 2020/11/17(火) 14:31:28
東京は人口が多いせいで
コロナ感染者が多いイメージ
毎日何人出てんだよw+13
-21
-
37. 匿名 2020/11/17(火) 14:31:47
タワマンが建つと意図的に飛び降り自殺する人がいる。+2
-18
-
38. 匿名 2020/11/17(火) 14:31:56
電車が長い。10両以上あるのが普通。
田舎では1両とか2両で走っていた。+83
-0
-
39. 匿名 2020/11/17(火) 14:32:11
>>33
まじか…+30
-1
-
40. 匿名 2020/11/17(火) 14:32:19
ドラッグストアもやたら多い
オフィス街だとコンビニ、繁華街だとコンビニよりドラストって感じ+59
-0
-
41. 匿名 2020/11/17(火) 14:32:28
>>24
ぶつかっても謝らない人多いよね+25
-6
-
42. 匿名 2020/11/17(火) 14:32:34
上京者ばっかり+17
-1
-
43. 匿名 2020/11/17(火) 14:32:39
風に季節ごとの匂い(田植えの匂い、稲刈りの匂い、草刈りの匂い、野焼きの匂い)がしない。
+57
-2
-
44. 匿名 2020/11/17(火) 14:32:42
大きな建物や高いビルが多いので
そこまですぐにたどり着けそうに見えるけど
下の道をを歩くとめっちゃ遠い+46
-1
-
45. 匿名 2020/11/17(火) 14:32:42
新宿駅、夜の10時半過ぎても人だらけでびっくり。花火大会でもあったのかと思った。
地方の駅は夜10時半は人いない。いても少ない+64
-0
-
46. 匿名 2020/11/17(火) 14:32:51
実は緑が多い+55
-7
-
47. 匿名 2020/11/17(火) 14:33:03
変な人に遭遇する確率が高い+41
-3
-
48. 匿名 2020/11/17(火) 14:33:04
時刻表見なくても電車すぐ来る+91
-2
-
49. 匿名 2020/11/17(火) 14:33:15
一駅くらい歩くのは余裕+80
-0
-
50. 匿名 2020/11/17(火) 14:33:38
>>2
電車で倒れたり、困ってそうな人がいるとだいたい咄嗟に何人かは助けるし、素通りしてる人も既に助けてる人がいるから立ち止まらないだけで心配そうに気にかけてるような顔してる人も多いよ。
私は案外あったかいがあるあるだと思う。+96
-11
-
51. 匿名 2020/11/17(火) 14:33:44
>>33
これ羨ましい田舎者デス+12
-1
-
52. 匿名 2020/11/17(火) 14:34:01
心の荒んでる人が多い+8
-9
-
53. 匿名 2020/11/17(火) 14:34:05
>>33
都会っていうか日本独特の文化だよね
海外だと1人で食事するという文化がない国が多い…+14
-6
-
54. 匿名 2020/11/17(火) 14:34:09
>>33
噂になったことない笑
+16
-1
-
55. 匿名 2020/11/17(火) 14:34:13
>>36
田舎から毎年人が押し寄せて増えてるんですのよ( ;∀;)
地方からの旅行客や出張客も多いし
私たちが文句言わないから目立たないだけで…+9
-7
-
56. 匿名 2020/11/17(火) 14:34:17
ちょっといいお店で食事をする場合は必ず予約。+26
-0
-
57. 匿名 2020/11/17(火) 14:34:26
コンビニに駐車場がない+34
-0
-
58. 匿名 2020/11/17(火) 14:34:27
>>23
テナントでは…?+47
-0
-
59. 匿名 2020/11/17(火) 14:34:28
みんな歩くの早いよー!
田舎者の私は普段周りに歩くの早いって言われるけど
東京行くと、みーーんな早くて驚いた+13
-0
-
60. 匿名 2020/11/17(火) 14:34:49
>>23
テナントやで!笑+39
-1
-
61. 匿名 2020/11/17(火) 14:35:02
>>8+10
-0
-
62. 匿名 2020/11/17(火) 14:35:31
救急車やパトカーとの遭遇率の高さ+23
-0
-
63. 匿名 2020/11/17(火) 14:35:43
>>33
それはまたすごいど田舎の話だなw
さすがに一人飯くらいで噂にはならんよw
+35
-2
-
64. 匿名 2020/11/17(火) 14:35:44
多少変な格好して外出したとしても個性的なファッションと言えそうな気がする+26
-0
-
65. 匿名 2020/11/17(火) 14:35:46
>>49
プラスしたけど、日比谷とか赤坂とかの超ド都心部だけだよ
住宅街はそうでもない+8
-0
-
66. 匿名 2020/11/17(火) 14:36:20
渋谷の乗り換え面倒くさい+23
-0
-
67. 匿名 2020/11/17(火) 14:36:27
>>55
というか地方から人が押し寄せてくるおかげで都会というものが成り立ってるんだけどね…
これ以上言うとまた地方と都会の対立が生まれるからやめよう+18
-1
-
68. 匿名 2020/11/17(火) 14:36:36
空気が臭い+12
-0
-
69. 匿名 2020/11/17(火) 14:36:43
>>5
有楽町~東銀座なんて余裕で歩けるよね+55
-0
-
70. 匿名 2020/11/17(火) 14:36:55
>>33
ならないならない笑
私ド田舎だけど、そんなのなかったわ笑+15
-2
-
71. 匿名 2020/11/17(火) 14:36:55
>>1
コンビニのデパートや〜+70
-0
-
72. 匿名 2020/11/17(火) 14:37:09
有名人に興味がなくなる+7
-1
-
73. 匿名 2020/11/17(火) 14:37:16
>>36
1400万人のうちの300ぽっちだよ
少なすぎ+25
-2
-
74. 匿名 2020/11/17(火) 14:37:45
すごいおしゃれな建物が多い
おのぼりさんの如く見上げてしまう+8
-0
-
75. 匿名 2020/11/17(火) 14:37:55
上京した田舎者が勘違いして、微妙な区や郊外に住んでいる人を田舎者扱いしだす。+21
-2
-
76. 匿名 2020/11/17(火) 14:38:48
>>1
コンビニにトイレがないことがある。
田舎みたいなバカでかい駐車場もない。+113
-0
-
77. 匿名 2020/11/17(火) 14:38:48
>>33
違う違う
普段一人飯ばっかだった人が彼女や彼氏と一緒に行ったりしたら噂になるの+26
-0
-
78. 匿名 2020/11/17(火) 14:38:50
ご近所に無関心。+28
-0
-
79. 匿名 2020/11/17(火) 14:38:51
びっくりするほど変わったファッションの人いるけどそれなりに馴染めちゃう場所もある
+13
-1
-
80. 匿名 2020/11/17(火) 14:38:59
都心のトイレはトイレ貸してくれない率高め+12
-1
-
81. 匿名 2020/11/17(火) 14:40:21
色んなものが乱立しすぎて
カラフルで最初はウキウキするけど
中盤から疲れるしクラクラしだす
田舎者だわ+21
-1
-
82. 匿名 2020/11/17(火) 14:40:36
>>2
近所の人とは、挨拶程度で深く関わらない。
+25
-0
-
83. 匿名 2020/11/17(火) 14:40:44
>>80
トイレってコンビニとかの??+7
-0
-
84. 匿名 2020/11/17(火) 14:40:50
自転車にのったお巡りさんをよくみかける+17
-0
-
85. 匿名 2020/11/17(火) 14:40:51
>>80
あ、トイレじゃなくてコンビニ+6
-0
-
86. 匿名 2020/11/17(火) 14:41:02
>>64
原宿、渋谷(センター街)池袋だけだと思っていたほうがいい。+5
-0
-
87. 匿名 2020/11/17(火) 14:41:14
>>33
そこの田舎が特殊なだけでは?
+9
-2
-
88. 匿名 2020/11/17(火) 14:42:04
通勤時間は全フィールドでイライラしてる人が大量発生してる
以下に円滑に流れるかが大事だから誤作動でSuicaが恥かれた時焦る+12
-0
-
89. 匿名 2020/11/17(火) 14:42:21
大きな駅は複雑なダンジョンで迷う+8
-0
-
90. 匿名 2020/11/17(火) 14:42:45
>>23+39
-0
-
91. 匿名 2020/11/17(火) 14:43:22
ドラマでみたあの場所や王様のブランチで紹介されてるあの店とかが知ってるとこにあるのでなんかゾワゾワする
田舎にいたときは「ふーん」って感じで眺めていられたのに...+9
-1
-
92. 匿名 2020/11/17(火) 14:43:40
でっかいネズミに遭遇する
歌舞伎町、渋谷が特に…+24
-1
-
93. 匿名 2020/11/17(火) 14:43:46
渋谷の小汚いあたりからでも数分あるけば閑静な住宅街
+13
-0
-
94. 匿名 2020/11/17(火) 14:44:58
やたら外車が多い+19
-0
-
95. 匿名 2020/11/17(火) 14:45:12
>>23+10
-0
-
96. 匿名 2020/11/17(火) 14:45:29
>>5
路線図見て一駅だしいけるっしょと思ったら川があって死ぬほど歩く羽目になることも+9
-0
-
97. 匿名 2020/11/17(火) 14:45:35
駐車場がない
パーキング高すぎ+15
-0
-
98. 匿名 2020/11/17(火) 14:45:40
>>41
謝る暇すらないときある…
すみませんって言っても相手はとっくに向こうに消える+32
-0
-
99. 匿名 2020/11/17(火) 14:46:05
>>1
都会では本当にこんな所があるの?+39
-2
-
100. 匿名 2020/11/17(火) 14:46:25
服装でマウントしてくる+3
-5
-
101. 匿名 2020/11/17(火) 14:46:27
都会人自体は親切な人が多い
ただマナー知らずな田舎出身者のせいで治安が乱されがち+35
-2
-
102. 匿名 2020/11/17(火) 14:46:42
変な人がいても「またか…」で流す+24
-0
-
103. 匿名 2020/11/17(火) 14:47:01
>>23
ペナントはともかく・・・
一般的に1階の方が2階より賃料も高いよ(笑)+31
-1
-
104. 匿名 2020/11/17(火) 14:47:39
>>33
どちらかと言うと、「認識されない」だなぁ
いつ頃に〇〇さんがどこで××を食べてたとか、いつも〇〇さんはどこどこで見かけるとか、個人に執着する噂話が地元に比べて圧倒的に少ない。
他の娯楽や夢中になれる雑多な事がありすぎるのと、人口の母数に合わせて変な人やばい人も街中で見かける事が多いから、アンテナをその個人にフューチャーした噂レベルで敏感にしてると疲れるんだと思う。+10
-0
-
105. 匿名 2020/11/17(火) 14:47:42
田舎から都会に出て車運転してると思う事は、
右折緊張する。+1
-1
-
106. 匿名 2020/11/17(火) 14:47:47
>>99
私都会にいるけど見た事ないw
合成でしょ+99
-0
-
107. 匿名 2020/11/17(火) 14:48:09
病院の選択肢が多くて細分化されている
+4
-1
-
108. 匿名 2020/11/17(火) 14:48:16
ご飯食べられるところが多すぎてどこにすれば良いのか逆にわからなくなる+3
-0
-
109. 匿名 2020/11/17(火) 14:48:20
>>1
自宅の徒歩圏内にセブン、ローソン、ファミマが揃ってるからその日の気分で選べる。
いとこは超田舎に住んでるんだけど最近近所にコンビニができた!ってすごく喜んでて、一日何回も行ってる。
でもよく聞いたら車で15分かかるらしい。笑+16
-8
-
110. 匿名 2020/11/17(火) 14:48:31
代官山とか渋谷とかのショップで「(有名芸能人)さんがそれ買っていかれましたよ~」って結構言われる。
別にファンじゃないけど、山Pと同じジャケット買いました(15年前)+9
-0
-
111. 匿名 2020/11/17(火) 14:48:42
軽自動車をほとんどみかけない。+9
-2
-
112. 匿名 2020/11/17(火) 14:48:52
驚くほどの美人を見かける+23
-0
-
113. 匿名 2020/11/17(火) 14:49:09
田舎をディスるやつに限って、都会人ぶってるただの田舎者(田舎出身)。+11
-0
-
114. 匿名 2020/11/17(火) 14:50:04
慣れないのに首都高乗ると、生きて帰れるか不安になる+11
-0
-
115. 匿名 2020/11/17(火) 14:51:14
田舎なら平日休みラッキー!店空いてる!ってなるけど、都会だとそれが通用しない(泣)+7
-2
-
116. 匿名 2020/11/17(火) 14:51:54
雑居ビルにめちゃめちゃテナント入ってる+3
-0
-
117. 匿名 2020/11/17(火) 14:52:10
>>16
駐車場あってもめっちゃ料金高い+13
-1
-
118. 匿名 2020/11/17(火) 14:52:12
>>23
>>103
ペナントではなく、テナントね。
ペナントは細長い旗のこと🚩。
+11
-9
-
119. 匿名 2020/11/17(火) 14:52:21
>>33
どれくらいの田舎ですか?
人口で教えて下さると助かります+6
-1
-
120. 匿名 2020/11/17(火) 14:52:44
会話の端々で競争意識が根っこに刷り込まれてる感じがする。
学校で競ってきたからかな?地元でお受験なんてなかったから子供の頃都内に住んでたら大変そうだな
+2
-4
-
121. 匿名 2020/11/17(火) 14:52:50
18歳の時初めて都会らしい都会に出て、おばちゃんやおばあちゃんが堂々とタバコ吸ってて驚いたw
田舎だと居ないか隠す感じだったから。+2
-1
-
122. 匿名 2020/11/17(火) 14:53:22
>>112
確かに。
田舎にはいないだろうなって美人をたまに見る。+16
-0
-
123. 匿名 2020/11/17(火) 14:54:02
ドラッグストアがやたらと多い+11
-0
-
124. 匿名 2020/11/17(火) 14:54:11
>>112
さすが東京!こんな美人がいるんだ!ってよく見たら長澤まさみだったことがある。
でも東京で見た芸能人はそれだけだった。たくさん遭遇するものだと思ってたよw+22
-0
-
125. 匿名 2020/11/17(火) 14:54:22
>>41
それ田舎出身者だろうね
田舎人は礼儀知らずが多いからさ+0
-8
-
126. 匿名 2020/11/17(火) 14:54:38
風俗店が多い
キャバも+3
-0
-
127. 匿名 2020/11/17(火) 14:54:46
>>15
知人はお天気お姉さんに合わせてるって言ってたけど不思議だよね+5
-0
-
128. 匿名 2020/11/17(火) 14:55:35
>>105
右折信号が多いからむしろ楽+1
-0
-
129. 匿名 2020/11/17(火) 14:56:40
>>114
人の運転で何度も乗っているはずのに、いざ自分が運転するとなると 下りるタイミングを逃してずっとぐるぐる回る羽目になりそうで怖い。+6
-0
-
130. 匿名 2020/11/17(火) 14:57:13
新宿駅がダンジョン。都民でも普段から利用してないと迷う+16
-0
-
131. 匿名 2020/11/17(火) 14:57:28
>>92
なにそれ詳しく…!+3
-0
-
132. 匿名 2020/11/17(火) 14:57:35
>>112
表参道駅でモデル集団みたいな子と乗り合わせたことあるわ、もうなんか骨格が違う+16
-0
-
133. 匿名 2020/11/17(火) 15:00:32
>>92
生後2〜3ヶ月の子猫くらいあるよね…餌が良いんだろうね+8
-0
-
134. 匿名 2020/11/17(火) 15:02:50
>>45
夜行バスとかもあるしね+6
-0
-
135. 匿名 2020/11/17(火) 15:03:30
婚期が遅くなる+4
-0
-
136. 匿名 2020/11/17(火) 15:03:53
>>8
人口が多いから、自殺者の総数も多くなるけど、人口10万人あたりの自殺率は田舎の方が高い。+14
-2
-
137. 匿名 2020/11/17(火) 15:04:26
>>5
乗り継ぎのために一駅分くらい歩くことがある。初めて東京に行ってめちゃくちゃ疲れた…地元じゃ向かいのホームに行くだけ。+16
-0
-
138. 匿名 2020/11/17(火) 15:07:13
>>59
私田舎っぺなんだけど東京出てきてから歩くの速くなったよ
通勤ラッシュの賜物のような気がする、周りより遅く歩いてると怒られるから+11
-1
-
139. 匿名 2020/11/17(火) 15:07:45
>>50
私もそう思う。お節介は焼かない代わりに本当に困ってたら助けてもらえる。こちらが甘えなければ、都会の人は優しい。+40
-1
-
140. 匿名 2020/11/17(火) 15:08:04
いつでも行けるからと思って
旬を逃す+4
-0
-
141. 匿名 2020/11/17(火) 15:09:19
基本24時間のスーパーは必ずある+6
-0
-
142. 匿名 2020/11/17(火) 15:10:07
家賃が高い+8
-0
-
143. 匿名 2020/11/17(火) 15:10:48
>>92
私もゴミ置き場に5〜6匹まとまっていたのを見たことある。ここが本当のネズミーランドだよ…と思ったよ。+13
-0
-
144. 匿名 2020/11/17(火) 15:11:46
>>114
教習所のハイウェイ実習首都高速だったよ……… 恐怖でしかなかった+8
-0
-
145. 匿名 2020/11/17(火) 15:13:26
宿場町跡とか○○塾跡とか○○藩蔵屋敷跡とか意外に歴史探訪の楽しみがある
大阪住みです+8
-0
-
146. 匿名 2020/11/17(火) 15:13:36
>>133
私が遭遇したネズミは成猫ぐらい大きかった
場所は五反田+7
-0
-
147. 匿名 2020/11/17(火) 15:14:34
>>1
え?本当にこれあるの?東京?+24
-4
-
148. 匿名 2020/11/17(火) 15:19:19
いつもどこか工事中
落ち着かないぜ…
梅田+8
-0
-
149. 匿名 2020/11/17(火) 15:19:22
電車の本数が多いので、あまり時刻表を確認しない
待ち合わせする時、何時に出かけるかを移動時間のみで判断する
地元で友達が集まる時、遅刻するのはだいたい東京在住者+6
-1
-
150. 匿名 2020/11/17(火) 15:23:10
>>95
二階の三店舗はcsに出場します+0
-1
-
151. 匿名 2020/11/17(火) 15:24:16
>>95
楽天の松井ってチームの顔になるほどの選手なの?+0
-0
-
152. 匿名 2020/11/17(火) 15:26:25
トイレが少ない+1
-2
-
153. 匿名 2020/11/17(火) 15:26:40
>>34
それ思う。都会の電車通勤は意外と歩くよね。+19
-0
-
154. 匿名 2020/11/17(火) 15:28:34
>>152
公衆トイレ?
田舎にはたくさんあるの?+0
-1
-
155. 匿名 2020/11/17(火) 15:28:42
隣人の名前も顔も分からない。+11
-0
-
156. 匿名 2020/11/17(火) 15:28:46
本当の都心は、地下を伝っていけば大抵のところへ辿り着けるので、傘がなくても済むことが多い+12
-1
-
157. 匿名 2020/11/17(火) 15:34:43
街が明るすぎて星が見えない+7
-0
-
158. 匿名 2020/11/17(火) 15:35:24
>>53
なんかの番組で、海外で一人飯してたらどう見られるかの実験したら『何で一人でご飯食べてるの?!一緒に食べようよ!!』って居合わせた何人もの人達から誘われてた。(笑)
+11
-0
-
159. 匿名 2020/11/17(火) 15:36:55
不倫カップル??!!ってくらいの歳の差カップルが普通にいること。
20歳差なんて気にするなーーー+5
-3
-
160. 匿名 2020/11/17(火) 15:40:06
ホームに電車来てても走ってまで乗ろうと思わない+8
-1
-
161. 匿名 2020/11/17(火) 15:41:35
ネズミが多すぎる。吐き気がする+3
-0
-
162. 匿名 2020/11/17(火) 15:41:55
臭い。
夜、空が青い。+4
-0
-
163. 匿名 2020/11/17(火) 15:43:19
>>152
トイレのあるコンビニは少ないね。+3
-3
-
164. 匿名 2020/11/17(火) 15:44:12
都会人って、本当に街中で他人の顔を全く見ない。いくら相手が美人やイケメンでも。+19
-1
-
165. 匿名 2020/11/17(火) 15:44:34
ちょっとした場所で、よく何かの撮影をしている。モデルなら雑誌かCM、子役が台詞言ってたらドラマか教育番組、撮影クルーの人数が多くて驚く。+6
-0
-
166. 匿名 2020/11/17(火) 15:47:09
テレビで放送されてる
グルメ番組は全部と言って
いいほど、東京がメイン+4
-0
-
167. 匿名 2020/11/17(火) 15:48:17
>>53
料理が2人前以上前提の店多いんだよね
大学時代留学生の子が「日本はぼっち飯できるから楽しい!」って言ってた+13
-0
-
168. 匿名 2020/11/17(火) 15:52:52
>>152
分かりみが深いですw
お腹が痛くなってドンキに走ったのになくて絶望した!
強靭なお腹の人が住む街なのかと思いました。。。+3
-5
-
169. 匿名 2020/11/17(火) 15:57:14
>>67
おかげと言われても、頼んでないんだけど…+5
-4
-
170. 匿名 2020/11/17(火) 15:59:21
>>164
他人の顔ジロジロ見るのは失礼だから当たり前じゃない?+13
-0
-
171. 匿名 2020/11/17(火) 16:10:41
傘を横に持つ人間が多すぎ
私的には若い女性が特に多い。おっさんも中々多いけど
ただでさえ混み合ってる駅構内で馬鹿なのか+7
-1
-
172. 匿名 2020/11/17(火) 16:14:08
近隣住民の顔がわからない
引っ越ししてきても挨拶とがないから…+2
-0
-
173. 匿名 2020/11/17(火) 16:14:28
>>96
意外と路線図見たことない。
地方から上京した人って都内の路線に詳しいよね。+5
-1
-
174. 匿名 2020/11/17(火) 16:15:53
スーパーが小さいから行く時間に寄っては野菜とかすでに売り切れてて欲しいものが買えない。あとホームセンターが無いから電車で遠くまで行かないとならないから不便。東急ハンズはホームセンターとは言わない。+6
-0
-
175. 匿名 2020/11/17(火) 16:16:28
電車が長い+5
-0
-
176. 匿名 2020/11/17(火) 16:17:39
>>79
ド田舎だと、ちょっとオシャレな服装してるだけで目立つよね。
スーツきて歩いてるだけでも多分目立つ笑+9
-0
-
177. 匿名 2020/11/17(火) 16:18:26
>>33
都会なら当たり前だからね
あとそんな噂(というか、一人で食べてた〜wという悪口)したらドン引きされて嫌われるから誰も言わない+6
-1
-
178. 匿名 2020/11/17(火) 16:21:54
美容室が滅茶苦茶多い。下手したらコンビニより多い気がする+9
-0
-
179. 匿名 2020/11/17(火) 16:23:07
>>81
視界に入ってくる情報量がありすぎて、どこに行けばいいか、なにを目印にしたらいいか分からなくなる。
立ち止まると、道ゆく人の邪魔になる。
地下で行動してると自分がどこにいるのかさっぱり分からない。+9
-0
-
180. 匿名 2020/11/17(火) 16:23:36
>>173
うん、私、東京出身だけど、例えば東京から山手線使って池袋とか行く時、どっち回りに乗るか勘でしかない。+10
-2
-
181. 匿名 2020/11/17(火) 16:26:11
大きな駅の中を歩いているとかなりの確率でおじさんがすごい勢いで突進してくる+5
-0
-
182. 匿名 2020/11/17(火) 16:37:32
改札口からホームまでの距離が結構ある。
京葉線利用した時次の電車まで5分あると余裕でいたらホームまで時間かかった^^;+5
-0
-
183. 匿名 2020/11/17(火) 16:38:40
渋谷駅で老人が若い子をナンパしてた。東京の老人は元気だなと思った+6
-0
-
184. 匿名 2020/11/17(火) 16:48:05
家賃や駐車場は田舎と比較にならないくらい高いが
競争が激しいためか日用品とかは安い。
+5
-1
-
185. 匿名 2020/11/17(火) 16:53:20
>>3
上京した時、マジでお祭りでもあるのかと思った。+5
-0
-
186. 匿名 2020/11/17(火) 16:54:56
>>164
逆に田舎人は人の顔しつこくジロジロ見るよね
田舎人は礼儀を心得てない
都会人と田舎人ではマジで民度が全然違う+20
-2
-
187. 匿名 2020/11/17(火) 16:55:29
>>59
大阪はもっと早いから東京は遅いと思った。
大阪はめっちゃ早いけどぶつからない。+9
-0
-
188. 匿名 2020/11/17(火) 16:55:39
地域を駅名で言う+3
-0
-
189. 匿名 2020/11/17(火) 16:57:43
>>171
私的には男性が多いと思ったけど、まぁあれにはイラつくわ。
自分の棒も制御できないなんてさすが男だと思ってた。+5
-0
-
190. 匿名 2020/11/17(火) 17:00:05
>>28
この画像がそれを表してるね+9
-1
-
191. 匿名 2020/11/17(火) 17:01:01
>>33
田舎では『ヤバい奴』認定されるよね
そしてありもしない噂をデッジ上げられて、それがあっという間に広まってイジメの対象になる+5
-1
-
192. 匿名 2020/11/17(火) 17:01:06
>>188
駅名の方がぱっとわかりやすい
逆に町名だと「どこやねん」ってなる
みんな東西南北バラバラのところに住んでるからね
神奈川千葉埼玉茨城からも普通に来てるし+6
-0
-
193. 匿名 2020/11/17(火) 17:05:51
駅から出るのに10分以上かかる。出口を間違えると目的地になかなかたどり着けない+8
-1
-
194. 匿名 2020/11/17(火) 17:06:11
東京の繁華街に行くと体感では半分以上が外国人
+2
-0
-
195. 匿名 2020/11/17(火) 17:11:14
>>171
それ田舎出身者だろうね
マナー知らずで人の迷惑を考えられない
傘の持ち方さえ心得てないのかね・・・
ちなみにほとんどが男じゃない?ただでさえ男は傘の扱いが悪いのに、特に田舎出身の男の傘の扱いは本当にヤバい。下手すると傘が凶器になって危ないわ。+6
-0
-
196. 匿名 2020/11/17(火) 17:11:43
>>164
>>186
東京の半分くらいは田舎者なんだけどね
何をもって都会人、田舎人って言ってるんだろう
+5
-5
-
197. 匿名 2020/11/17(火) 17:17:18
>>171
マジ?なかなか見ないけどなぁ
特に女性なんか一度も記憶にない
稀にそういうオッサンいたらわざと傘にカバンぶつけて注意促してる
気づかず持ち直さない奴もいるけどね+5
-0
-
198. 匿名 2020/11/17(火) 17:18:25
コインパーキング空いてるの見つけるの大変。+0
-0
-
199. 匿名 2020/11/17(火) 17:18:38
>>25
私のパート代ではないか!+14
-0
-
200. 匿名 2020/11/17(火) 17:23:14
免許持ってなくてもペーパードライバーでも驚かれない+5
-0
-
201. 匿名 2020/11/17(火) 17:24:56
>>28
跡取りじゃない次男や田舎でも貧困家庭の子は、仕事を求めて集団で大量に東京に就職したんだもんね。オールウェイズ3丁目の夕日でもやってたね。+9
-2
-
202. 匿名 2020/11/17(火) 17:27:57
>>152
わかります。田舎だと全てが大型だからトイレも広くて新しいしし沢山あるのに東京ってなかなか見つからないしあっても、まさかの和式だったり小さい。+6
-2
-
203. 匿名 2020/11/17(火) 17:28:23
>>171
女性では全く見た事ない
逆に男は大半が横に持ってる馬鹿ばかり+4
-0
-
204. 匿名 2020/11/17(火) 17:28:48
>>25
わたしの家賃だ。+14
-0
-
205. 匿名 2020/11/17(火) 17:29:22
コロナ感染者が毎日3桁+2
-0
-
206. 匿名 2020/11/17(火) 17:31:10
近場にホームセンターが無い。+6
-0
-
207. 匿名 2020/11/17(火) 17:31:23
常に犯罪に気を付けて生きていかなきゃいけない・・・
かつあげ、置き引きなど。
警戒心がすごく強くなってます。+1
-3
-
208. 匿名 2020/11/17(火) 17:33:34
>>69
左が有楽町駅、右が銀座一丁目駅。近すぎるよね。道一本分。+5
-2
-
209. 匿名 2020/11/17(火) 17:33:53
>>164
トラブルに発展する確率も高いからジロジロ見ない+13
-0
-
210. 匿名 2020/11/17(火) 17:35:20
犬のクンカクンカする場所が電柱か歩道の街路樹の小さなスペースの土の部分しかない。+1
-2
-
211. 匿名 2020/11/17(火) 17:37:33
大島てるの事故物件の地図みると至る所で飛び降り+3
-1
-
212. 匿名 2020/11/17(火) 17:38:38
コインパーキング高すぎる一時間1000円とか 我孫子に引っ越したら1日500円とかあってびっくりした+6
-0
-
213. 匿名 2020/11/17(火) 17:42:39
>>92
前に渋谷のコンビニで弁当の棚とか数匹走り回ってる動画が話題になってたよね。前日にたまたまそのコンビニ入ったんだけどケモノ臭くてすぐ出ちゃったもん。何も買わなくて良かったよ!+6
-0
-
214. 匿名 2020/11/17(火) 17:44:36
タクシーが多すぎる!タクシーいなくなったら渋滞も無くなるのにっていつも思う。+4
-0
-
215. 匿名 2020/11/17(火) 17:46:17
細すぎる道がある+4
-0
-
216. 匿名 2020/11/17(火) 17:47:37
星が見えないのが当たり前+9
-1
-
217. 匿名 2020/11/17(火) 17:49:26
>>175
歯科医院も多い+5
-0
-
218. 匿名 2020/11/17(火) 17:51:27
鼻毛が伸びる+4
-2
-
219. 匿名 2020/11/17(火) 17:51:30
>>180
わかるwホームで確認してからじゃないと危なくて乗れないw+3
-0
-
220. 匿名 2020/11/17(火) 17:53:14
>>17
農機具小屋ってそんなに広いの!?+9
-1
-
221. 匿名 2020/11/17(火) 17:58:30
>>136
そうそう、意外とね。
精神の健康には天候が左右するから日照時間の少ない日本海側や降雪量の多い県の自殺率が高めなんだよね。
+12
-1
-
222. 匿名 2020/11/17(火) 18:00:37
>>186
田舎を詳しいね。田舎出身の人なんだろうな〜。知り合いの子沢山の農機具屋さんの子が東京に出たけど、凄い田舎を憎んではるわ〜。+5
-1
-
223. 匿名 2020/11/17(火) 18:10:00
>>202
東京のどこの話??
駅にもビルにも山ほどあるけどなぁ
新しめの商業ビルだと綺麗だよ+4
-3
-
224. 匿名 2020/11/17(火) 18:11:12
>>216
都会でもカシオペア座とかオリオン座とかなら見えるよ〜
田舎ほどじゃないだろうけど+4
-1
-
225. 匿名 2020/11/17(火) 18:14:11
>>99
さすがにトラブルになりそうだから、ビルのオーナーもコンビニ2つに貸すなんてことはしなさそうだよね。+8
-0
-
226. 匿名 2020/11/17(火) 18:17:27
>>203
私は女性のよく見るよ。OLっぽい人に多い気がする。+2
-1
-
227. 匿名 2020/11/17(火) 18:35:29
>>223
浅草 下北+1
-1
-
228. 匿名 2020/11/17(火) 18:35:33
>>1
これはコラだろうけど、町田にセブンのほんとに隣にローソンだかファミマあるとこあるよね駅前に!+9
-1
-
229. 匿名 2020/11/17(火) 18:37:20
独り言をぶつぶつ言ってる人とかメンタルがやられてそうな人を見かける。+6
-0
-
230. 匿名 2020/11/17(火) 18:51:13
アルバイト掛け持ちしながら、池袋から乗り換えて凄い都心から離れた一応東京の住宅街の大東建託アパートに友達と2人で住んでる。精神的にも体力的にもしんどいけど東京に住んでる事がなによりも大事。+3
-0
-
231. 匿名 2020/11/17(火) 18:51:18
>>1
スタバも多いと思う
スタバから出て道渡ったらスタバ、もう少し歩いたらスタバ、ずっとスタバ…みたいなところがある。+23
-0
-
232. 匿名 2020/11/17(火) 19:06:33
喫煙所が少ないからか昼休みの終わり頃、隠れた場所や公園の隅などで喫煙してる人が固まっている。+3
-0
-
233. 匿名 2020/11/17(火) 19:11:06
>>139
じゃあなんで都内で孤独死がどんどん増えてるん?
全国の孤独死の1/3が東京23区に集中してるよ。
助けて貰えないからじゃん。
私も大学で上京してた時に何度か痴漢されたけど、
誰も助けてくれなかったし、
老人がうずくまってるのに皆、素通りするのを何度も目にした。+5
-14
-
234. 匿名 2020/11/17(火) 19:12:56
>>196
都会人が渋谷、新宿とかを歩いてる人ってことなら、ほとんど田舎者だよね。
実際、渋谷のハロウィンでバカ騒ぎってトピでも「渋谷で騒いでるのは地方から上京した田舎者がほとんど」ってコメントにプラスだらけだったし。+2
-1
-
235. 匿名 2020/11/17(火) 19:32:27
>>1
チョン川崎国民が斜め上思考で必死にマウントしてくるw
キムチくせーわ+0
-2
-
236. 匿名 2020/11/17(火) 19:33:02
>>227
その辺あまり行かないからわからないけど…
今時和式なんて駅や公園くらいじゃないかな
なぜかデパートで残してるの見たことあるけど
綺麗そうなビル選んだ方がいいよ〜+2
-0
-
237. 匿名 2020/11/17(火) 19:36:07
>>234
横だけど、普段歩いてる人とハロウィンで集まる層は別だから
東京で暮らしていればあんなところで集まろうなんて思わないよ
そもそも仕事や学校の最寄駅だったり、買い物など用事で来る街だから、邪魔という感覚しかないし
知り合いに見られるかもだし、テレビに顔映ったら困るでしょ?
少なくとも目立つ行動とかテレビ取材受けてるのは違うと思う
自分の街より旅先のほうが羽目外せるからね+8
-1
-
238. 匿名 2020/11/17(火) 19:42:42
>>114
分岐点でどっちに行くか迷って中央分離帯に激突して事故ってる車見たよ。+0
-0
-
239. 匿名 2020/11/17(火) 19:48:07
>>202
駅、駅ビル、店舗、施設、コンビニ、公園や区営トイレとか使えるトイレはたくさんあると思う。
「田舎の商業施設に居た場合」と比べてるのがよく分からない。笑+3
-3
-
240. 匿名 2020/11/17(火) 19:57:01
>>202
田舎の大きい施設だとそこの立派なトイレしかないだろうけど、浅草下北とかだと駅にもデパートビルコンビニにも…って、玉石混交のトイレになるからそうなるんじゃない?
田舎だって駅やコンビニは綺麗なトイレばかりじゃないし
比べるなら東京の大きなビルとかじゃないとおかしい+1
-2
-
241. 匿名 2020/11/17(火) 20:05:10
店多すぎてナビが見にくい+2
-0
-
242. 匿名 2020/11/17(火) 20:06:24
カラスが多い+1
-0
-
243. 匿名 2020/11/17(火) 20:18:38
スーパーが無いからデパートで食料買うはめになる+2
-3
-
244. 匿名 2020/11/17(火) 20:31:41
都会は緑が少ないから公園近くのマンションは一見素敵に見えるけど、鳥害虫害がえげつなく、土日の昼間は家族連れ、夜はグレた人達で賑わうので、苦労が多い+2
-2
-
245. 匿名 2020/11/17(火) 20:35:52
>>233
都内と田舎で人口数が違うし、発生件数も人の数が多い場所が多いのは当たり前だよね。
むしろ都内育ちが田舎を旅行して、人が優しいとか温かいとか感じた事ないよ。田舎で同じように痴漢された時、痴漢してきた人と私しかその場に居なくて怖かった。笑+11
-1
-
246. 匿名 2020/11/17(火) 20:37:45
>>173
地方出身者で路線図詳しいわ…
乗ってからも今どこにいるのか、そもそも乗ってる電車があってるのかヒヤヒヤ乗ってたら頭に入ってたって感じ+3
-0
-
247. 匿名 2020/11/17(火) 20:37:59
このトピ「田舎の人が思う都会」を言うトピになってるね。+1
-1
-
248. 匿名 2020/11/17(火) 20:43:00
>>240
田舎の方トイレ充実してるかと思いますけどね
すぐ入れるし都内は行列出来てて不便+3
-1
-
249. 匿名 2020/11/17(火) 20:45:30
>>234
都内生まれ育ちが渋谷のハロウィンには参加しないよ。
渋谷ハロウィンの日に通り抜けたら、渋谷のハロウィン近くに来てる車のナンバー見たら、茨城、栃木、群馬、千葉、神奈川、静岡ナンバーのヤン車ばっかり。
渋谷や新宿を歩いてる人の多くは「観光客」だよ。+4
-1
-
250. 匿名 2020/11/17(火) 20:46:49
>>248
田舎の駅のトイレは汚かったり、まだ和式とかあって無理だ。。。
都内の行列出来てるトイレは「観光地」のトイレだからでしょう。田舎の観光地のトイレも混んでる。+1
-2
-
251. 匿名 2020/11/17(火) 20:50:14
>>250
どんな駅だよw
和式で汚いって無人駅のトイレ?w
都内のトイレって観光地関係なく混んでるわw+3
-1
-
252. 匿名 2020/11/17(火) 20:56:40
「トイレを誇る田舎者集まれ!」トピ+1
-1
-
253. 匿名 2020/11/17(火) 20:59:53
>>118
103だけど・・・
いや、そんなこと分かってるわい!(笑)
他から総ツッコミだったからペナントはスルーしただけなのに、まさか自分まで上から目線で指摘されるとは・・・+5
-0
-
254. 匿名 2020/11/17(火) 21:07:14
最寄り駅がたくさんある。+1
-0
-
255. 匿名 2020/11/17(火) 21:09:39
路線バスが均一の値段、前乗り乗車+2
-0
-
256. 匿名 2020/11/17(火) 21:18:15
割と本気で車が必要だと思わない+4
-0
-
257. 匿名 2020/11/17(火) 21:51:35
>>233
孤独死ってただの病死や自然死も含まれてるから助けようがない事も多いよ。例えば実家暮らしで脳卒中で死んだら病死だけど、たまたま東京で単身赴任してたら孤独死にカウントされる。
+12
-1
-
258. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:05
>>125
横だけど田舎の方が穏やかな人が多いよ
都会は避けずにガンガン突っ込んできてぶつかっても謝らない
殺伐としてる+5
-1
-
259. 匿名 2020/11/17(火) 22:32:42
>>220
トラクターや田植え機、軽トラ、普通車や農機具が一階に入って二階には昔からのガラクタとか。さらに小屋の外側に車置ける屋根付きスペースがある。お金持ちでもなんでもないけど。田舎だと敷地が広くて自宅とは別にこういう小屋を持ってたりするのはザラだからね。+13
-0
-
260. 匿名 2020/11/17(火) 22:38:07
>>259
しかも二階建て!すごいな~+3
-0
-
261. 匿名 2020/11/17(火) 22:54:50
>>34
都会育ちって公共交通機関で生きてるから案外徒歩に強いよね+9
-0
-
262. 匿名 2020/11/17(火) 23:04:03
コンビニのトイレ貸し出ししてない+2
-0
-
263. 匿名 2020/11/17(火) 23:13:09
>>4
場所聞いても教えてくれない‼️
大坂人は、階段まで、ついてきてくれる‼️🎵+1
-1
-
264. 匿名 2020/11/17(火) 23:17:09
>>22
学校に行っても、ビルに見下ろされている感じ‼️(>_<)⤵️+2
-0
-
265. 匿名 2020/11/17(火) 23:43:41
>>156
大阪梅田に買い物行っても地上に出ないから(笑)+3
-0
-
266. 匿名 2020/11/17(火) 23:59:43
>>81
わかる
こんなにパチンコ屋って目立たないもんかと
驚いたよ+3
-0
-
267. 福岡市民 2020/11/18(水) 00:35:57
ガルちゃんって本当に田舎者が多いなぁ。。。
選挙に行っても自民党か共産党しか候補者がいなくて意気揚々と自民党の候補者に入れる田舎者ばかり。。。+1
-0
-
268. 匿名 2020/11/18(水) 00:43:43
★が見えにくい+2
-0
-
269. 匿名 2020/11/18(水) 00:51:12
>>65
大阪だけど地下鉄1駅は余裕です。+2
-0
-
270. 匿名 2020/11/18(水) 00:52:39
>>2
それ本当に都会の人?
よく東京の人冷たいとかいうけど、基本は田舎か地方民がこっちに出てきてイキってるんでしょ?
下町とか都民でも優しい人はいる+5
-0
-
271. 匿名 2020/11/18(水) 01:27:01
目的地がだいたい駅から徒歩圏内
+0
-0
-
272. 匿名 2020/11/18(水) 03:28:17
>>53
海外はカップル文化のとこ多いもんね+0
-0
-
273. 匿名 2020/11/18(水) 05:19:38
新宿や池袋など、やくざとやくざ事務所がいっぱい!+0
-0
-
274. 匿名 2020/11/18(水) 07:40:39
駐車場が月に5万円とかする。
下手したら地方でアパート借りられるよね?(笑)+0
-0
-
275. 匿名 2020/11/18(水) 07:41:56
私立小学校の制服が可愛い。
たまにクラッシックな品のいい学帽とかかぶってるのを見ると、どこの学校だろうって思うけど、知らない子供に話しかけるのは犯罪なので我慢してる。+0
-0
-
276. 匿名 2020/11/18(水) 07:45:52
>>7
駅とかとくに。
田舎ものからすれば何をそんなに急いでいるんだと疑問。+1
-0
-
277. 匿名 2020/11/18(水) 07:47:22
>>272
日本は自由で最高だってフランスから帰ってきた時思った。
おひとり様文化がある日本は大人よ~。+0
-0
-
278. 匿名 2020/11/18(水) 09:19:59
めっちゃ古めかしいビルの一室でサロンだの整体院だの経営してること
田舎者からしたら本当にびっくりだよ
最初の頃は、住所みて〇〇号室って書いてあって「家…?」ってなるし インターホン鳴らすのも変だなぁって思ってた+0
-0
-
279. 匿名 2020/11/18(水) 10:19:18
デパートの休憩できるようなエスカレーター近くのベンチがない。地元のデパートはそこら中座れたなぁ…。+0
-0
-
280. 匿名 2020/11/18(水) 13:31:29
>>201
集団就職
金の卵+0
-0
-
281. 匿名 2020/11/18(水) 13:31:54
田舎からでてこないとわからないトピだねw+0
-0
-
282. 匿名 2020/11/18(水) 13:44:19
>>39
まじよ
田んぼ道ランニングしてても
赤い車も
ハデな洋服も
夜中に明かりがついていても
まだまだあるな…
だから逃げ出したくなるんだよ
むしろ優等生だけが残る
+0
-0
-
283. 匿名 2020/11/18(水) 13:52:39
>>52
それはどこも同じ。+0
-0
-
284. 匿名 2020/11/18(水) 14:10:53
近所に有名人が住んでても遭遇しても普通に過ごす。
心の中では、! と思ってても騒ぐ事が田舎者みたいな風潮があるから同じお店でとなりにいてももちろん声もかけず過ごす。+0
-0
-
285. 匿名 2020/11/18(水) 17:08:52
百貨店に行けば、デパコスが余裕で買える
目的のブランドの店舗がない可能性ゼロ+0
-0
-
286. 匿名 2020/11/18(水) 18:39:34
>>284
あ、なるほどそういうことか。じゃ、好きな芸能人に遭遇した時は辛いね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する