ガールズちゃんねる

過熱報道で「市民を殺した」悔やむ元記者 雲仙・普賢岳噴火から30年

131コメント2020/11/21(土) 04:14

  • 1. 匿名 2020/11/17(火) 11:57:24 

    過熱報道で「市民を殺した」悔やむ元記者 雲仙・普賢岳噴火から30年
    過熱報道で「市民を殺した」悔やむ元記者 雲仙・普賢岳噴火から30年www.47news.jp

    雲仙・普賢岳(長崎県)が噴火した1990年11月17日から30年。平成最初の大災害に取材は過熱し、91年6月3日の大火砕流では、避難勧告を無視して撮影を続けた報道陣に巻き込まれる形で、地元の消防団員や警察官らが犠牲になった。「他社より迫力ある絵(映像)を撮りたい、その功名心が何の落ち度もない市民まで殺してしまった。悔やんでも悔やみきれない」。駆け出しの記者兼アナウンサーとして現地で取材にあたった、長崎文化放送(NCC)の中尾仁(なかお・じん)さん(52)が当時を振り返った。


    市は同日、普賢岳の麓の一部に避難勧告を出したが、報道各社は黙殺して取材を続けた。中尾さんは「行政が大げさに言っているだけ、ぐらいにしか考えていなかった。最初のけが人がやけどで済んだため、『巻き込まれても死なない』という誤った認識を持ってしまった」と打ち明ける。

     当時、報道各社は溶岩ドームの先端から約3・5キロにあり、火砕流が下る谷の真正面を「定点」と呼び、撮影拠点にしていた。ここも避難勧告の区域内となり、市や県警は再三にわたって退去を求めたが、聞き入られなかった。中尾さんは「勧告区域内に立ち入るのは、ジャーナリストとして当然の権利だ」と考えていたという。むしろ、「報道の自由を当局が規制しようというのか」と反発さえ感じていた。

    (記事より一部抜粋)

    +9

    -211

  • 2. 匿名 2020/11/17(火) 12:00:25 

    タクシー運転手、消防団、警察官
    みんなマスコミのせいで殺されたようなもんだよね

    +697

    -1

  • 3. 匿名 2020/11/17(火) 12:01:07 

    マスゴミは、避難地域の無人になってる家に無断で侵入してカメラとかに使う電源泥棒してたよね

    +568

    -1

  • 4. 匿名 2020/11/17(火) 12:01:21 

    ジャーナリズムって何なんだろうね。。難しい

    +228

    -4

  • 5. 匿名 2020/11/17(火) 12:01:21 

    岩の陰に身を寄せあってたやつだよね

    +77

    -2

  • 6. 匿名 2020/11/17(火) 12:02:24 

    >>3
    うわ~糞だし泥棒じゃん

    +346

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/17(火) 12:02:39 

    これってマスコミ側は何らかの責任負ったの?

    +242

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/17(火) 12:03:10 

    反省する俺ってかっこいいべ?
    でも問題を記事にはしませんからww

    +235

    -2

  • 9. 匿名 2020/11/17(火) 12:04:02 

    >>7
    かつてマスコミが責任を取ったことがあっただろうか

    +362

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/17(火) 12:04:02 

    >>3
    勝手に侵入って...絶句だね
    そこまで図々しいって事は、トイレとかも勝手に使用してたのでは?

    +398

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/17(火) 12:04:03 

    DQNの川流れもそうだけど、一度警告して従わない場合は、救助の義務を負わないようにすればいい
    当然見守りも必要無いんだから、消防団や警察、レスキューはさっさと避難するようにしないと

    +514

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/17(火) 12:04:30 

    >>3
    それで消防団員が見回りしてたんだよね
    で、巻き込まれた

    +457

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/17(火) 12:04:40 

    地元の消防団員や警察官を巻き込み死亡させたマスコミは現代のネット社会なら大炎上、強烈なバッシングにあったと思うよ

    +406

    -3

  • 14. 匿名 2020/11/17(火) 12:04:42 

    日航機の時も酷かった

    +102

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/17(火) 12:05:23 

    >>12酷すぎる
    マジでゴミじゃん

    +227

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/17(火) 12:05:24 

    消防団、警察官は亡くなったて取材してた人は無事だったの?

    +132

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/17(火) 12:05:46 

    YouTubeで動画見たら御遺体も見てしまった
    蒸発してしまうんだっけ、酷い

    +89

    -5

  • 18. 匿名 2020/11/17(火) 12:05:53 

    この生地全部読んだけど、やっぱりどこか高揚感みたいなのが見てとれた
    やったことは人殺しと同じだよね

    +277

    -4

  • 19. 匿名 2020/11/17(火) 12:05:59 

    この手の記事って反省するのはいいけど、「どのように反省するのか」、「今後どのような対策するのか」まで書いてないよね

    +189

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/17(火) 12:06:52 

    御嶽山の噴火の時もまさかあそこまでの被害がでると思っていなくてカメラで撮影してた人もいたものね。
    自然の恐ろしさをいつも人は忘れるし、知らずにそこへ立ち入ってしまう。

    +142

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/17(火) 12:09:20 

    ドキュメントで見た
    溶けたカメラから、カメラマンが避難しなくてギリギリまで避難呼びかけてた警察や消防団の人たちの声が映像と一緒に途中で途切れてた

    +182

    -3

  • 22. 匿名 2020/11/17(火) 12:10:00 

    >>1
    悔やむってただの自己陶酔記事じゃんw
    同情引こうとするのウッザ
    改善も対策もする気ないマスゴミの寝言なんかどうでもいいわ

    +287

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/17(火) 12:10:13 

    いつの時代もマスゴミはマスゴミ

    +149

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/17(火) 12:10:50 

    私この頃小学校低学年だったんだけど
    すごいニュース多かったと思う

    昭和天皇崩御
    宮崎勤の事件
    この噴火もそうだし
    天安門事件

    色々ニュースで見てたなぁ

    +99

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/17(火) 12:11:19 

    >>3
    私が中学生の時、家の所有地内で事件が起きて大量のマスコミが押し寄せ取材の中継車やヘリまで飛んだ。
    勝手に敷地内に入ってくるし、車庫のコンセントや水道使う、挙げ句押し切って家の中までカメラが入って勝手に撮影して行ってた。
    昼間はばーちゃんしか居なくて何ヘクタールもある土地に溢れたマスコミの対応なんて出来ない。
    結局警察と学校に電話して対応して貰うまでの数時間の間に滅茶苦茶にされてテレビで報道されてた。
    今のマスコミも酷いけど一昔前はもっと酷かった。
    昔のワイドショーのレポーターなんて率先して取材の名目で滅茶苦茶してた。

    +325

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/17(火) 12:12:32 

    悔やんだって亡くなった方達は戻らないんだよ
    昔からマスゴミ嫌いだけどここまでクズだとは思わなかった

    +171

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/17(火) 12:13:18 

    マスゴミ

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/17(火) 12:14:47 

    >>24
    悪いことばかりの年だったね

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/17(火) 12:15:20 

    >>16
    確かカメラマンも死んでるよね

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/17(火) 12:17:14 

    警察官も消防士も自分の命を守ることを最優先にしてほしい
    言葉悪いが馬鹿を守る必要はない

    +296

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/17(火) 12:17:47 

    ただの興奮と賢者タイムの自分語り。報道陣は気にかけなくて良い助けなくて良いって決まりにしたらいい

    +177

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/17(火) 12:18:02 

    >>18
    あなたも高揚感で字を間違ってるよ。
    ☓生地
    ○記事

    +6

    -50

  • 33. 匿名 2020/11/17(火) 12:18:32 

    繰り返さない為に批判覚悟で告白したんだろうけど
    やはりイラっとはしてしまう

    +99

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/17(火) 12:20:00 

    今も昔もマスコミはかわらんよ

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/17(火) 12:22:07 

    >>9
    いや、ない(反語)

    +77

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/17(火) 12:23:12 

    >>29
    とどまることが、会社命令なら気の毒だとは思う。

    +56

    -4

  • 37. 匿名 2020/11/17(火) 12:23:13 

    >>3
    勝手に電話使って超高額の電話代請求された家があったとか

    +204

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/17(火) 12:24:12 

    わたしの記憶が間違ってなければ真っ赤な熔岩?溶けて流れ出してたよね。土石流とか。
    あれで大したことないは無いよなと子供ながらに思ったよな。

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/17(火) 12:26:11 

    こんなことがあっても記者って偉そうだよね

    +86

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/17(火) 12:26:49 

    >>21
    これ映像見たことあるやつのことかな
    軽トラ?の後ろに乗ってバックで山を見ながら逃げてる感じ(それか軽トラが近くに停まってて一緒にバックで逃げた?)でずっと撮影してるやつあるよね、山から煙をもうもうと出してる土石流が煙と一緒にどんどんこっちに向かって来て
    もう無理だ!!
    逃げろ!早く早く!!
    とか言ってるやつ
    その映像何度も見たことあるんだけどいつも途中で終わってて結局この撮影してた人どうなったんだろう?って思ってたんだけど…
    マスゴミの勝手な行動に巻き込まれて亡くなった方がたくさんいるとか本当に腹が立つ

    +150

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/17(火) 12:27:16 

    火砕流、体が炭化するくらい高温なんだよね。

    +71

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/17(火) 12:27:22 

    >>9
    ないな。
    適当な憶測記事を流すだけ流して、真実が分かると何事もなかったようにフェードアウトしていく。
    被害者を中傷させる為の事しかしてない

    +83

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/17(火) 12:27:54 

    >>14
    機長家族への執拗な嫌がらせ、生存者を執拗に追いかけ回したりね。
    本当に酷すぎて怒り通り越して呆れたわ。
    金儲けのためなら手段を選ばないのがマスゴミ

    +150

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/17(火) 12:28:02 

    >>30
    ほんそれだよね
    バカの為にまともかつ優秀な人が命を落とす必要はないと思ってしまう

    +104

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/17(火) 12:28:21 

    >>3
    日本テレビの取材陣だっけ?

    +67

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/17(火) 12:29:14 

    反省してますーって語ってるけど、記事読んだらヤンキーが武勇伝語ってる感じ。
    マスコミって報道の自由を盾にするけど、やってることは悪質な野次馬。

    +145

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/17(火) 12:30:24 

    >>43
    それを報道の自由って宣うよね。

    +56

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/17(火) 12:30:57 

    目の前で犯罪が起きてるのにニヤニヤ周りで何かを期待して取り囲むマスコミ@豊田商事会長刺殺事件
    過熱報道で「市民を殺した」悔やむ元記者 雲仙・普賢岳噴火から30年

    +79

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/17(火) 12:30:59 

    >>46
    ちっ、うっせーな反省してまーす

    内心これだと思うよ。マスゴミに人の心なんて
    ないからね。

    +87

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/17(火) 12:31:44 

    若い頃のバイト先にテレビ局の人が来てズカズカと敷地内に入りカメラを回し始めた
    何だか変だなと後で社員さんに聞いた許可を取っていないって
    カメラを持ってたらどこでも出入り自由だと勘違いしてるのかと驚いた

    今はどうなのかな
    少しはマシになったのかな

    +94

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/17(火) 12:32:09 

    >>7
    取材してて犠牲になった的な美談にしてたような

    +128

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/17(火) 12:32:56 

    リアルタイムで見てたよ
    マスコミがもっとも傲慢だった時期かもしれない
    テレビも新聞も酷かった

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/17(火) 12:32:57 

    >>33
    事実を知らしめるのは必要なことだし実際自分もこの記事読んで知れたけど、酷過ぎるよね。
    巻き込まれた側の人生を思うと30年経とうとこの人の罪は消えてないはずなのにどこか終わったことを語っているみたい…

    +62

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/17(火) 12:33:08 

    昨今の大雨台風時の報道見ていると、とても反省が生かされてるとは思えない。視聴者から送られた動画もリアルタイムで使わなくていいよ。窓際やベランダから外を映したり、川や海に近づいたり、冠水してから車で避難しようとする馬鹿が増える。救助に向かわなければならない立場の人とその家族がどれだけ迷惑か。

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/17(火) 12:34:02 

    >>3
    日本人じゃないみたい!

    +98

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/17(火) 12:34:24 

    >>47
    そのくせに偏見報道ばっかして都合が悪いのは
    報道しないのに報道の自由もクソもあるかってね。
    桝太一もマスゴミの分類に入るんだろうなあ
    現にトランプ大統領を呼び捨てにしてるし

    +82

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/17(火) 12:34:26 

    >>48
    これはまさかあんなことになるなんて思わずに軽い気持ちで囲んでたらああなったやつだからなあ
    雲仙のやつとはまた違う
    雲仙のは本当にひどい

    +15

    -5

  • 58. 匿名 2020/11/17(火) 12:34:28 

    >>1
    「正直に告白する俺✨こんなに誠意を込めて謝罪してんだから世間にも許してもらえるだろ✨」

    って思ってそう。
    どんなに誠心誠意尽くして謝罪しても世間は許しません!
    亡くなった方は戻ってこないんですから。

    +91

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/17(火) 12:36:34 

    >>3
    昔、換気扇のところから中を写真に撮られたというのを聞いた。

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/17(火) 12:36:45 

    >>57
    うーん、でも、本当は何かすごいモノが撮れるかもって期待してたんじゃない?

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/17(火) 12:36:48 

    >>1
    そうですね。世間には出てこず一生独りで悔やんでください。
    〘30年間も悔やんできた俺(ドヤァ)〙とか要らん。

    +53

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/17(火) 12:37:31 

    >>1
    現在、危険地帯や地域に社員を派遣することはしないようだけど、フリーのジャーナリストが行きそれを大手が利用してる。
    イラクでのフリージャーナリスト人質事件やシリアでの日本人2人(うち1人はフリージャーナリスト)拘束され犠牲になったとき、マスコミ全体としてジャーナリスト擁護していたことや政府の対応に不満を訴えていたことを思い出す。
    結局、自分たちの仕事は特別でそれを遂行するためには他者が犠牲になったり不利益を被っても仕方ないと本音では思ってるのでは?

    +54

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/17(火) 12:38:11 

    >>61
    反省も後悔も生きているからできるのよね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/17(火) 12:38:54 

    >>10
    冷蔵庫まで開けられたからね

    +83

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/17(火) 12:39:51 

    >>24
    低学年で全部覚えてて理解してるのもすごいね

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/17(火) 12:41:16 

    >>48
    これは報道陣も何されるかわからないから手を出せなかったんだろうな、っていうのもあると思うけど
    だったらなんであの男が窓割って中に入った時すぐに警察呼ばなかったんだ?
    ってことになるよね
    あれだけたくさんいて…
    wikiにもマスコミは誰も止めようとしなかったって書かれてるね
    正直、生放送でいいの撮れそう!とか思ってたんだろって言われても仕方ないと思う

    >通路に面した玄関横の窓のアルミサッシを蹴破り、窓ガラスを割って侵入。永野の頭部など全身13か所を銃剣で刺した。大勢のマスコミが生放送したが、誰も止めようとはしなかった[3]。部屋から出た犯人らは、「おい警察呼べはよ。俺が犯人や」と報道陣に語り、マンションから出たところで大阪府警天満署員に殺人の現行犯で逮捕された。
    >さらにマスコミの質問に答えたあと、エレベーターに乗り、マスコミにタバコを要求した。そして、駆けつけた警察官に現行犯逮捕された

    +22

    -2

  • 67. 匿名 2020/11/17(火) 12:43:26 

    >>60
    すごいものって?
    あの場で殺人事件が起きるかもと思って集まっていた人は1人もいなかったと思うけど
    その事件のこと知ってる?

    +2

    -8

  • 68. 匿名 2020/11/17(火) 12:46:35 

    >>67
    リアルタイムは小学生だったからあまり覚えていない。
    でも、何回も報道特集みたいなのでは見るよ。
    だーれも止めないし(それは危険だからかもしれないけどね)ずっとカメラかまえてるよ

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/17(火) 12:50:07 

    災害現場とか写してるだけで
    助けもしないんでしょ?
    綺麗な格好ではないから撮られたくは
    ないだろうに

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/17(火) 12:52:21 

    >>1
    えーっと、つまり、

    実は30年も前の事を今でも悔いて苦しんでるんです

    ってこと??
    曲がりなりにもジャーナリストの端くれのくせにそんな当たり前のことわざわざ記事にしてどうすんの?
    反省や後悔は人知れずするもんだよ。

    +63

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/17(火) 12:54:16 

    こんな天災で「他社より迫力ある絵」なんて市民は望んでない

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/17(火) 12:54:41 

    >>1
    悔やむのは結構だけど、肝心な部分がいまのメディアに受け継がれてないよね…?この記事はただの思い出日記となにが違うのか。
    いいよねメディアは、どんな事しようとこうやって延々と「ネタ」にできるから。

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/17(火) 12:56:15 

    行き過ぎたマスゴミ犯罪は刑事罰にして会社と上司と個人に刑を科すようにすればいい
    国民の命や損害を無視して進める言論の自由なんていらない

    国民の命・権利・安全・幸せ>>>>>>>>マスゴミが主張する言論の自由・報道の自由

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/17(火) 13:00:16 

    >>1
    うぜーオッサンだな。
    昔ワルかったオッサンが若い子に武勇伝語るのと似てる。
    どうせこの後悔日記もカネ貰って書いてんだろ。

    +48

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/17(火) 13:03:56 

    >>30
    命もそうだけど、この時は、マスコミが民家に勝手に入って盗んだりしてたから防犯の目的もあって警官やら消防士は見回ってたんだよ。

    人に心配かけさせてまで取材するのも酷いけど、盗みも酷い。
    とにかくクズたち。

    良い画像をとりたかった、では済む問題ではない。

    +101

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/17(火) 13:05:21 

    被害者ですら本名で報道するのにマスコミの社員の記事署名ってペンネームなんだぜ、知ってた?
    社員に被害があるといけないからって、バカじゃないのって思う
    取締役になれなかったジジイが論説委員になって誰もみないブログレベルの戯言をペンネームで垂れ流す
    だいたいが無闇に喧嘩売るような内容
    そんなのを月2〜3本書けば年収2000万保証ですよ
    もうマスコミなんて全部潰しちゃってよくない?
    マスコミに頼らなくても当事者情報に簡単にアクセスできるし、大きな事件は通信社のをそのまま出してるだけだし

    +59

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/17(火) 13:06:48 

    >>47
    あと「知る権利」も言うね。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/17(火) 13:08:20 

    >>1
    このじじい未だに報道機関に在籍してるんじゃないの。ほんとに悔やんでたら私ならそういう体質の業界にいられないわ。

    +50

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/17(火) 13:08:52 

    おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

    阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこには無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉地にきたみたいですね」といいはなったクズ(今回死亡)の仲間だろ?

    日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あまつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

    新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

    松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明らかになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間なんて一人もいない。

    戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもねり、文化大革命翼賛。
    戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

    人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
    捏造記事なんて星の数ほど。
    再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
    そういうクズどもの何が「正義」だ。

    +117

    -2

  • 80. 匿名 2020/11/17(火) 13:12:15 

    動画で体を大きくやけどした人が(たしか消防団か何か)
    あーっあーって叫んでるの見た事があるけど
    この時のじゃなかったっけ

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/17(火) 13:17:26 

    >>24
    同じくらいの年齢かも!

    私も朝起きたら昭和天皇崩御のニュースやってて、ばあちゃんがとても落ち込んでいたのを覚えている。
    昔の人だから、天皇崇拝だったと思う。

    +27

    -2

  • 82. 匿名 2020/11/17(火) 13:19:08 

    とにかくいい画が撮れさえすればいいのよ彼らは。
    人としてのあり方なんて入社時に捨ててきているんだから。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/17(火) 13:24:21 

    >>5
    それは御嶽山じゃない?

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/17(火) 13:28:36 

    >>1
    マスゴミのせいで国民はトラウマ級の胸糞を味わったのに呑気なもんだな
    凄惨な映像がトラウマとかじゃないよマスゴミに殺された人たちってのがなにより恐ろしかったよ

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/17(火) 13:34:31 

    マスコミなんかほっといてみんな逃げればよかったのに
    そしたらバッシングされるのかな

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/17(火) 13:39:11 

    >>1
    え?
    よくもこんなこと思い起こして回想記事にしようと思ったね。
    第三者が問題提起で書くならまだしも。
    ほとぼりさめたとでも思ってるんかな。

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/17(火) 13:49:28 

    >>58
    それ。
    元記事全部読んだけど、心の底から悔いているようには見えない。
    本当に悔いていたら自分が生きているのも辛いだろうに、この人は同じ仕事を続けて出世して、プクプク太って何不自由なくお金に困らずきたように見える。
    自分のせいで人が死んだと思っている人の佇まいではない。
    反省して自ら告白する格好いい俺様って感じ。
    犯罪者が「被害者のぶんまで長生きします」って言うのに似ている。

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/17(火) 13:54:22 

    200年ごとに噴火してるんだよね その時 新聞📰とかあるまいなぁ 

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/17(火) 13:56:23 

    ジャーナリストはサイコが多い職業らしいし、リスク管理は苦手よね。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/17(火) 14:00:00 

    >>18
    反省している俺 に酔ってる感じがするよね。

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/17(火) 14:04:38 

    >>11
    家屋侵入を警戒していた。

    +43

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/17(火) 14:05:17 

    > 大火砕流は結果的に、避難勧告の区域内で止まった。犠牲になった消防団員たちは一度は退避したが、一部の報道関係者が無人の民家の電源を無断使用する事件があり、見回りのために戻っていた。つまり、報道各社が市の要請に従っていれば、犠牲になることはなかったのだ。「マスコミが住民を殺した」との批判に返す言葉はなかった。
    (記事から引用)

    酷すぎます。

    +63

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/17(火) 14:09:48 

    サリン事件なんて最初は河野さん?が疑われてスゴかったんでしょ?
    サリンが施設も持たない一般人に作れるかどうかなんて、専門家に聞けばすぐわかるんじゃないの?
    記者魂とかお笑い草だわ

    +53

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/17(火) 14:13:39 

    >>24
    自分も同い年くらいだと思います。
    この頃は世界が動いた年代でしたね。
    ベルリンの壁が崩壊、ソ連崩壊もこの頃でテレビで連日やっていたのを覚えています。

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2020/11/17(火) 14:14:53 

    >>2
    「自分が生きていることを不思議に感じる。亡くなった人たちは、熱かったろうなぁ」

    ……はあ?
    マスコミが勝手に住居に侵入するから地元の消防団が見回りしてたんだろ
    『執念の記者魂』と美談にしてんじゃねえ
    ジャーナリズムが本物なら、非難した住人宅でカメラの充電してたって言えよ

    +166

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/17(火) 14:23:01 

    心なしか顔が笑ってる様に見えて胸糞悪すぎる。
    わざわざ取材受けて意気揚々と語る辺りがマスゴミだな。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/17(火) 14:24:13 

    >>25
    それ、めっちゃ腹立ちますね!
    人の家のものを勝手に使うって。
    マスコミに水道代と電気代全額請求したいくらい!

    +95

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/17(火) 14:33:25 

    >>3
    マジでかゴミクズじゃん

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/17(火) 14:43:14 

    よくもおめおめと名前だして出てこれたな

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/17(火) 14:52:46 

    >>48
    これ、短い刀みたいなやつで頭割られてたんだよね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/17(火) 14:58:00 

    これとは違うけど海外の火山噴火を取材する有名な夫婦が巻き込まれて亡くなったの覚えてる

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/17(火) 14:58:08 

    >>80
    たぶんそれ。
    しばらくフラフラッと歩いてたけど倒れて叫んでたよね。
    気道熱傷するとしばらくしてから腫れ上がって呼吸できなくなるらしい。
    だからあの方はおそらく亡くなられたんじゃないかな。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/17(火) 14:59:20 

    この件に関してはマスゴミ通り越してマジゴミ

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/17(火) 14:59:20 

    熱かったろうなぁー。ってなんなんだこの人。他人事が過ぎるよ。この火砕流で同級生のお父さんが消防団してて、亡くなった。

    +65

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/17(火) 15:02:02 

    >>25
    前にかりそめ天国でやってた、火野正平を上野駅のホームで取り囲む昔
    の芸能レポーターなんかほんとひどかったもん。
    他のお客さんの迷惑になるからぁ!とか言いながら取材()してたけど、迷惑なのはお前らだぞ、っていう。

    +56

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/17(火) 15:11:58 

    自分の身勝手で罪のない人が死んだ、自分が殺したって思ってる人がさ、
    恥ずかしげもなく出世街道歩んで、能天気に趣味の食レポなんてする?
    遺族にしてみたら一生罪の意識を背負って幸せになんてなって欲しくないって思わない?
    あんな無残な死に方したんだよ?
    人間性と正気を疑うレベル

    +55

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/17(火) 15:28:41 

    >>103

    ゴミに申し訳ないレベルじゃないかと

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/17(火) 15:37:54 

    >>1
    中尾仁(なかお・じん)(52)
    これってペンネーム?
    本名で書く勇気はないだろう

    今からでも責任とれよゴミ野郎が!!

    +52

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/17(火) 15:46:58 

    >>50
    報道関係はわかんないけどYouTuberに今そういう人たくさんいるよね

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/17(火) 16:21:47 

    当時、新聞の一面の写真に土石流まみれになって歩いてた人の写真が載ってて、物凄く怖かった覚えがある。
    あの人は恐らく助からなかっただろうな…。そんなところまで写真撮って載せてしまうとか、ちょっとひどくないかと子供心にも思ったよ。

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/17(火) 16:27:06 

    >>48
    これ内田裕也が映画にして、三浦ロス疑惑事件など虚偽ごちゃ混ぜが面白かった
    正義感あふれるロッケンロール最高

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/17(火) 16:27:38 

    >>25
    豊田商事事件とか日航機墜落事故とかめちゃくちゃだったよね。マスコミ

    +50

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/17(火) 16:29:29 

    YouTubeで昔のワイドショーとか見てるとマスコミが本当に酷いよね。芸能人の会見とかレポーターが今でも批判されたりするけど昔はもっと酷かった

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/17(火) 16:37:47 

    >>67
    いや何名かはエラいこと起こるの記者のカンとやらでビンビン感じてたと思う

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/17(火) 16:49:21 

    >>3
    えーただの犯罪者じゃん!
    最近の迷惑ユーチューバーと変わらないよね?!
    そんなのに巻き込まれて亡くなるなんて怒りではらわた煮え繰り返るわ

    +71

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/17(火) 17:06:28 

    >>1
    それで犠牲になってたの
    子供の頃に恐ろしい映像だったの記憶してるけど、報道陣ってクソすぎる
    こういう教訓が生かされてない

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/17(火) 17:14:49 

    最近まとめニュースでトラウマになった映像ってやつの中にこの動画あって見ちゃったんだけど、本当に酷かったよ。
    巻き込まれてしまった消防団の方がヒューヒュー音鳴らして歩いてる姿をマスコミが撮ってるんだけど、本当に恐ろしかった…
    マスコミって今も昔もほんとなんの役にも立たないよね。

    +27

    -1

  • 118. 匿名 2020/11/17(火) 17:15:18 

    >>14
    スクープ独占するためにテレビ局や新聞記者が犠牲者の遺品を持ってって隠してたりしてたらしいって聞いたけど。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/17(火) 17:25:49 

    いつだってゴミ
    ゴミカス

    自分に都合のいい意見を選んでるくせに、
    さも大衆の代表みたいな、客観的な意見かのような記事にする。

    統計のとの字も、事例の字の字も知らないバカ。
    こんなゴミような文字の羅列を読む奴もバカ。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/17(火) 18:27:57 

    >>24
    あとバブル経済崩壊も!
    山一証券?が倒産したのが始まりだったような
    平成の長い氷河期が始まったのよね

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/17(火) 18:36:25 

    >>45
    テレビ朝日じゃなかったかな…?
    桜井よし子ってテレビ朝日?
    火砕流に巻き込まれて亡くなったカメラマンが撮った映像を見て、涙流しながらニュース読んでたのを覚えてる。まだ若い…とかなんとかカメラマンを偲びながら。

    でもそのカメラマンのせいで消防団の人たちが巻き込まれたんだよね。

    +45

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/17(火) 18:41:47 

    >>9
    オウム関連の坂本弁護士一家の事件や松本サリン事件思い出したわ マスコミには普通の人たちを死に追いやったり人生をメチャクチャにさせるだけの影響力があるんだって事を本当に自覚してほしい 謝罪はしても償いなんかしないよね

    +40

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/17(火) 18:42:29 

    >>121
    雲仙普賢岳が噴火した当時、櫻井よしこさんは日テレのきょうの出来事のキャスターをやってたから、たぶん日テレで合ってる

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/17(火) 18:48:54 

    当時地元の小学生でした。
    同じ小学校に通う同級生のお父さんが消防団で亡くなりました、大火災流で真っ黒な雨が降ってきて泣きながら避難した6月3日のことは今でもはっきり覚えてるなぁ‥

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/17(火) 19:23:23 

    10月に大野木場小学校跡地行きました。
    こんなことがあったなんて知らなかったです。
    マスコミ許せない。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/17(火) 20:31:16 

    この亡くなった警察官の中に、大学の同級生がいた。
    口もきいたことなかったけれど、新聞でその方の名前と出身大学を見て卒業アルバムを開いて、その方を確認した。
    その後、写真週刊誌でパトカーの中の黒焦げの遺体を見て衝撃を受けるとともに怒りを感じた。
    何の権利があって、ここまで人を冒涜するようなマネをするんだろう。
    国民の知る権利?報道の自由?
    思い上がるんじゃない!
    このインタビューに答えている人も、始終ニコニコしていて、絶対に悪いと思っていませんよね。
    あなた達が殺したんですよ!
    26歳で亡くなった彼にも、これからの人生の夢や希望があったのに。

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/17(火) 22:04:50 

    >>11
    ただ危険区域にいるだけなら
    自己責任として見放してしまえたところを
    民家侵入とかするから
    消防団が引き上げられなくなったという点でも
    かなりたちが悪い

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/18(水) 09:50:54 

    >>12
    婚約者がいた人も。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/18(水) 12:03:13 

    本当に反省してしたり、後悔していたりしたら、取材を受けないと思う
    報道陣のせいで犠牲になられた方がいるんだから、発言することに違和感を感じる
    消防団等のご遺族のことを思えば、発言できないはず

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/18(水) 12:27:26 

    >>123

    >>121です。櫻井よしこさんは当時は日テレだったんですね。補足ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/21(土) 04:14:33 

    >>117
    被害にあった方が、どんなに辛かっただろうかと思うと、、胸が痛い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。