ガールズちゃんねる

【コロナ】宮城県民の集いPart5【情報共有】

463コメント2020/12/13(日) 13:32

  • 1. 匿名 2020/11/15(日) 15:03:04 

    皆さんで情報交換していきましょう!
    【コロナ】宮城県民の集いPart5【情報共有】

    +28

    -2

  • 2. 匿名 2020/11/15(日) 15:04:26 

    利府イオンに入るテナント地味に楽しみ(^-^)

    +47

    -1

  • 3. 匿名 2020/11/15(日) 15:05:54 

    最近だと花壇がマジで怖かった。
    職場近いし尚更

    +80

    -0

  • 4. 匿名 2020/11/15(日) 15:08:00 

    >>2
    でかいだけでイオンはイオンでしょ

    お家近辺なので渋滞しそうで憂鬱です

    +21

    -14

  • 5. 匿名 2020/11/15(日) 15:10:20 

    周りで罹った人が出始めた

    ちょっと心配になってきた

    寒くなってきたし

    +67

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/15(日) 15:14:53 

    うちの旦那の職場でもコロナの患者が出たりしてます
    怖いですね

    +36

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/15(日) 15:16:42 

    近所の中学校でクラスター発生。

    子どもたちは通ってないけど、コロナがどんどん拡大していると肌で感じている。

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/15(日) 15:16:56 

    病床率が日々やばくなってて怖い。

    +46

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/15(日) 15:18:08 

    村井さん何か対策練ってるのかしら?
    いつも対応遅いよ。

    +84

    -4

  • 10. 匿名 2020/11/15(日) 15:18:41 

    今回は次のトピすぐに立ったね!
    ありがとうございます!

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/15(日) 15:19:00 

    県内の感染者数がみるみる増えて
    電車通勤+接客業の自分は
    マスク手洗いうがいアルコール消毒‥これ以上どう予防したら良いのやら‥と思っています
    皆さん他にも何かしていますか?

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/15(日) 15:19:49 

    スーパーの出入り口での消毒サボってる人増えた気がする

    +62

    -6

  • 13. 匿名 2020/11/15(日) 15:20:04 

    市内のカフェでのんびりお茶してますよー
    経済回さないと‼️
    コロナより解雇の方が怖いわー

    +5

    -24

  • 14. 匿名 2020/11/15(日) 15:21:17 

    感染者が増えてきている状況でもアーケードは人が多いし、マスクしてない人も見かける。
    スーパーでも距離を開けずに並んだり危機感薄れていると思う。

    +49

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/15(日) 15:21:25 

    元々お腹張りやすいということもあって、夫婦で整腸剤を飲んでいる。

    あと、腸を整えるのは免疫力アップのためにもなるよね?

    夫は過敏性腸症候群なんだけど、症状がだいぶ良くなってるし私も肌の調子がいい。

    +7

    -9

  • 16. 匿名 2020/11/15(日) 15:21:30 

    >>3
    花壇は外国籍ってのが余計に腹立った。

    +92

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/15(日) 15:21:46 

    仙台市はもうちょっとどこのお店でクラスター発生したのか情報出してほしい
    革新系の市長だから仕方ないのかな

    +94

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/15(日) 15:22:26 

    >>11
    接客…分かります。私もです。
    本当にこれ以上どうしたらという感じですよね。。
    消毒してくれない客もいるから怖すぎます。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/15(日) 15:22:50 

    >>13
    それも大事
    でも気を付けてね~

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/15(日) 15:23:49 

    >>11
    同職です。
    体温が下がると免疫力も低下するので葛根湯飲んでます!

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/15(日) 15:24:43 

    >>16
    あんなに外国人通っているとは知らなかった

    +79

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/15(日) 15:24:44 

    来週子供の遠足がある
    親子遠足は中止になったのにクラス行事で遠足やるんだって
    更に電車に乗るとか
    子供はめちゃくちゃ楽しみにしてるけど
    徒歩で行ける範囲でよくない?と思ってしまった
    うちの地域感染者少ないからそこまで危機感ないのかも

    +36

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/15(日) 15:25:22 

    >>7
    名取のクラスター仙南でひろまっていかないか心配ですよね…

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/15(日) 15:27:20 

    トイレでちゃんと手を洗ってない店員さんに目を疑った。指先だけちゃちゃっと水付けて終わり。
    その手で接客するんかい!って。笑
    そんな意識の中で生活してたら感染も広まるよね。

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/15(日) 15:28:48 

    >>21
    東北圏内では人が集まらないのかな
    大学校というのがすごい名前だよね

    +2

    -12

  • 26. 匿名 2020/11/15(日) 15:29:58 

    >>17
    お店への風評被害って言うけど、ぼんやり〇〇市の飲食店とか言う方が周りへの風評被害すごいと思うんだけど、対策しててもクラスターなるんだろうから今どこでなってるのくらい隠さず教えたらいいのにと思う

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/15(日) 15:33:02 

    今日の感染者数によっては週明け県の緊急事態宣言出たりするのだろうか

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2020/11/15(日) 15:33:37 

    >>18
    そうですね
    消毒をしない人、耳が遠いのか?すごく顔を近づけて話しかけて来る人など
    ちょっと怖いです

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/15(日) 15:34:00 

    仙台出身で、今は石巻に住んでます。
    去年から仙台に行ってなくて、行くときは高速バスでいつも帰ってるけどいま高速バスとか大丈夫かな⁈

    +11

    -9

  • 30. 匿名 2020/11/15(日) 15:35:55 

    宮城出身です
    今年はGWもお盆も帰れなかったけど、
    年末年始も無理だなぁ。
    都内で看護師やってる友達は車で帰省するって。
    その子、お盆も帰省してた。孫の顔見せたいからと。
    信じられない。

    +54

    -10

  • 31. 匿名 2020/11/15(日) 15:36:37 

    >>23

    ほんと、今までそこまで感染者数いなかったけど寒くなってきて急激に拡がっていきそうで怖いよ

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/15(日) 15:36:39 

    >>3
    国分町のホストクラブのクラスターが出た時点で「うわあ」と思ってたけど、
    ダブルスコアに近い人数が出たもんなあ
    あんなに外国籍の学生を多数受け入れてることすら知らなかったわ

    +68

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/15(日) 15:37:15 

    今日ドラッグストアに行ったらおじいちゃんがビニールのカーテンを手で上げて店員さんに話しかけていた。
    最近だとお年寄りのほうが危機感ない気がする・・・

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/15(日) 15:38:19 

    >>20
    葛根湯好きで必ず家に買い置きがあります

    なるべく強い薬は飲みたくなくて
    風邪ひきそうって時や頭痛の時などお世話に‥

    いやに体が冷えて体温が低い時があるので
    そういう時も飲もうかな
    ありがとうございます!

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/15(日) 15:38:30 

    >>2
    来春オープンだけど大丈夫かな
    利府は病院でも児童館でもクラスター発生しちゃったから
    地元住民としては心配だな

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/15(日) 15:39:09 

    >>30
    まあ、人それぞれだし…
    私も帰れてないよ。もうしばらく頑張っぺ!

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/15(日) 15:44:45 

    >>36
    横。お隣さんに帰省してきて帰省土産とか渡されても嫌じゃない?

    +7

    -7

  • 38. 匿名 2020/11/15(日) 15:46:36 

    >>30
    いや帰っておいでよ
    それなりに感染対策して
    当然体調不良だったらだめだけど
    GOTOやっているうちだったら今がチャンス
    そのうちだめになる可能性もあるし
    親戚のおばあちゃんは来年自分が生きているかわからないから
    孫の顔見たいって言ってます
    本当コロナ憎いですね

    +57

    -12

  • 39. 匿名 2020/11/15(日) 15:48:23 

    >>7
    学校クラスターの怖い所はその兄弟にも広がって、小学・高校・保育園・幼稚園まで広がるのが怖いよね。
    大変だと思うけど、どうか中学校で留まりますように。

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/15(日) 15:49:45 

    >>31
    エアリとか怖いなぁ
    対策してるんだろうけど、映画館とかちょっと躊躇するよね。少し様子見ることにした。

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/15(日) 15:49:46 

    >>4
    地価上がりそう?

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/15(日) 15:50:23 

    >>33
    これか!ww
    【コロナ】宮城県民の集いPart5【情報共有】

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/15(日) 15:50:50 

    感染者の仙台と仙台以外と曖昧なのやめて欲しい

    +58

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/15(日) 15:51:04 

    >>1
    お店で消毒しない人増えたよね。スルーしてる。

    前より格段に感染者増えたのになんでわからないんだろ。

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2020/11/15(日) 15:51:43 

    >>38
    よこ
    おばあちゃんが会いたくてもデイサービスとか通ってると首都圏から来た人と接触あったら2週間デイサービス行けないとか訪問介護の人来てくれないとかもあるからな、気をつけて行けばOKとも限らない
    そういう事情ないなら気をつけて帰省したらいいと思うけど

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/15(日) 15:53:29 

    >>17
    毎日毎日夕方(いやもう夜か)の6時とか7時に無意味な会見やってバカじゃね?って感じ
    各局のローカルニュースの時間には情報を出せないように狙ってやってるとしか

    +99

    -2

  • 47. 匿名 2020/11/15(日) 15:54:43 

    >>30
    結婚して他県にいる友達も夏ごろ自分の母親が亡くなり、仙台に数日間帰ってきたみたいだけど、、
    私も親や姉が仙台に居るから前みたいに偶に帰りたいけど、もし感染したらと思うとなかなか帰れない。

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/15(日) 15:55:42 

    >>17
    仙台市だけじゃなく名取市もね。
    もうこんな状況になってしまったんだから、どこでコロナ出てもひどい風評被害なんて無いと思う。
    それよりも隠された方がイメージ悪くなるよね。

    +51

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/15(日) 16:02:29 

    あー、またカラオケでクラスターだ
    結構近所だからやだなー

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/15(日) 16:03:32 

    >>44
    出来たら入口だけでなく生魚や精肉や惣菜の所にもおいて欲しい

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2020/11/15(日) 16:06:38 

    仕事で再来週に名取のビジホ泊まるんだけどやばいかな?
    しかもせっかく行くんだし仙台で牛タン食べるかってなりgoto使って予約してる…
    けっこう楽しみにしてたんだけどこんなことになってしまって本当にタイミング悪い

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/15(日) 16:07:36 

    仙台駅から勾当台公園辺りに住んでる人が出歩いてないのに、みんなわざわざ集まってくる。
    やめてほしい。

    +7

    -10

  • 53. 匿名 2020/11/15(日) 16:09:17 

    >>1
    色分けの意味は??

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/15(日) 16:10:06 

    >>30
    普段から感染対策きちんとしてれば問題ないと思いますよ。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/15(日) 16:12:10 

    >>30
    もう年末年始は帰省していいんじゃないかな?しっかり感染対策して。
    感染者少なくなるまでとかワクチン打つまでとか帰省しないでいたらあと何年後に帰省出来るかわからなくなるよ…

    +61

    -9

  • 56. 匿名 2020/11/15(日) 16:12:56 

    地下鉄通勤だけど、車内でペチャクチャお喋りしまくる人達が増えたね
    マスクしてたって隙間はあるんだから、人がたくさんいるところでは控えてほしい

    +31

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/15(日) 16:15:20 

    光のページェントを開催するのは意外だった

    +64

    -3

  • 58. 匿名 2020/11/15(日) 16:16:16 

    スーパーで買い物してたら幼稚園くらいの子供二人がマスクしないでワーキャー叫びながら走り回ってて、父親が後ろから現れたと思ったら父親は顎マスクだった…
    バカなのかな?と睨んでしまった

    +74

    -5

  • 59. 匿名 2020/11/15(日) 16:17:29 

    >>57
    神戸のイルミネーションは中止なのにね、大丈夫なのかな仙台はやって

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/15(日) 16:17:37 

    病院が心配
    入院する予定だけど
    これ以上増えたらどうなるのか···

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/15(日) 16:18:58 

    >>51
    個人で感染対策を万全に旅行を楽しまれるのは問題ないと思います。
    北海道レベルに感染者が増えているところにGotoはさすがに控えるべきとは思いますが。

    +34

    -3

  • 62. 匿名 2020/11/15(日) 16:20:28 

    今住んでる部屋も学生アパートが周りに多いから、外国人ワラワラいる。外から聞こえる会話が日本語じゃないし、夜中に騒ぐし、重低音の音楽ドカドカ一日中流してて、大家さんが何度苦情言ったことか。宮城って本当に外国人の学生多いね。
    コロナで帰るに帰れない人もいるんだろうけどさ。

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/15(日) 16:25:33 

    >>59
    密にならないように対策すると言っても密になりそうだよね
    点灯場所が決まってるんだから、見ようと思えばどうしてもそこに人が集中する

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/15(日) 16:28:51 

    >>2
    テナント埋まらなくてオープン延びたみたいだね。
    入るはずだったところが断念してるみたい。
    コロナめ!

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/15(日) 16:28:51 

    >>42
    まさにそれです!
    周りの視線を集めていました😅

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/15(日) 16:29:54 

    >>4
    絶対混むよ利府街道

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/15(日) 16:37:28 

    >>58
    睨むのはさすがにやめた方がいいと思う。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/15(日) 16:38:57 

    宮城県コロナ関連情報のTwitterってなくなったの❓

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/15(日) 16:46:11 

    病床の占有率80%だって。
    これは危機感持った方がいいね。

    +53

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/15(日) 16:48:23 

    >>3
    寧ろ、花壇で出たのがまだ救いだと思った。
    花壇は留学生の管理ができてる方だから、他の学校から出てたらもっと混乱してたんじゃないかと思う…

    +7

    -11

  • 71. 匿名 2020/11/15(日) 16:50:29 

    >>68
    鍵付きになったみたいだけど
    垢ごと無くなったのかな?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/15(日) 16:52:16 

    >>71
    垢はありますよ。
    フォロー申請しないと見れなくなりました。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/15(日) 16:53:36 

    >>68
    アイコンが七夕の写真の方だよね?
    NOマスク派とかからの荒らしが酷いからって、鍵アカになったよ
    検索すればでて来て見れるよ!

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/15(日) 17:01:35 

    毎朝仕事で77のATMを利用するんだけど、いろんな人が手で操作するのになぜATMコーナーに消毒液を置かないのか不思議。
    窓口利用者の為に出入り口には消毒液を設置しているのに。窓口利用者よりATM利用者の方が消毒する必要あると思うよ。

    +63

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/15(日) 17:02:40 

    名取市は、一次感染の酒類提供飲食店からスナックの二次感染。そして中学の三次感染。小学生の四次感染←今ここです。

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/15(日) 17:09:52 

    >>53
    主です。画像はpart4のトプ画をそのまま引用しました。調べたら『なんでも宮城』というサイトの画像で色分けは良く分かりませんが、地名をタップすると地域別の情報が表示かれるようです。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/15(日) 17:12:50 

    ニュース見たけど病床占有率80%.......。
    本当にヤバいよね、いよいよ医療崩壊してしまうよ💦

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2020/11/15(日) 17:15:18 

    >>12
    自分の持ち歩いているの使ってます
    足で押して出てくるタイプならお店の使うけど

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/15(日) 17:21:51 

    >>74
    液晶痛むからじゃない?
    アルコールでパソコンとかテレビの液晶をふくと、コーティング溶けたり痛むよ。

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2020/11/15(日) 17:34:20 

    >>74
    富沢の七七にはアルコールありましたよ!
    列に並ぶはじめの所にアルコール置いてました。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/15(日) 17:44:12 

    >>75
    さっさと公表すれば良かったのにと思う名取市民です。
    もしかしたらここまで広がらずに済んだかもしれないのに。

    +45

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/15(日) 17:48:35 

    東口のビルが完成間近?なのかな。
    内装入り始めてるみたいだね。

    テナント決まってきてるのかな?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/15(日) 18:04:04 

    山形の学校で、「匿名でコロナの生徒の名前教えろみたいな電話が〜」ってニュースやってたけど、仙台も同じような感じです。向こうは匿名なのに、名前を教えろクラスを教えろなどなど…教える訳ないじゃんって思う。というか、店名は出さないくせに学校名は公表するし、むかつくわ。対応大変だし疲れる。

    +51

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/15(日) 18:12:34 

    >>74
    アーケードの77はATMコーナーの入り口にありましたよ。
    店舗によるのかな?

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/15(日) 18:19:18 

    スーパー入口のアルコール、店によっては少量しかでないようにしていたり、謎のなんとか水とかあるから自分で手指消毒アルコール持ち歩いてる
    あと入口と出口を別にしてあって大きく掲示してあるのに逆走してくる人が結構いるよね

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/15(日) 18:30:32 

    >>11
    目から飛沫が入るのを防ぐために、メガネもいいみたいですね。自分でできる対策をやってコロナになるかは運ですよね…明日もコロナにりませんようにと祈って寝てるわ。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/15(日) 18:33:23 

    仙台駅付近で働いている仙南民です。
    仙南も柴田、大河原と、前はいなかった感染者が少しだけど出ていて怖い。
    白石はそういえばまだ0ですよね?すごい。

    +31

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/15(日) 18:34:23 

    >>75
    三次、四次感染の子供達が可哀想だわ。
    これ、何も子供達悪くないのに学校に誹謗中傷の電話する輩とかいたら許せん!!

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/15(日) 18:38:38 

    >>30
    人それぞれ理由があるから仕方ないよ...
    帰る方もちゃんと気をつけてると思うよ。
    いつコロナが終わるかわからないしその間に家族に何かあってとかなったら後悔するだろうし

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/15(日) 18:44:58 

    >>75
    中学校はスナックに行った親からの感染?中学校はどこからと思ってた。

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/15(日) 18:45:13 

    >>30
    うちももうすぐ一年間は会っていないことになる
    帰るなら9月、10月がチャンスだったかもと今更思うが、近所の目もあって諦めた
    親も高齢者で全身健康というわけではないので、感染リスクを考えるとしばらく会えない
    地元にいても安心というわけでなく、親は持病で通院しているが、医院は高齢者で激混みだと言っていた
    うちの親はかろうじてネット予約できるが、待合室でずっと待っているお年寄りも多いらしい
    しかもおしゃべりして
    離れているだけに心配

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/15(日) 18:46:00 

    名取市民です。市内での感染が増え、子どものスイミングを休ませました。他の習い事もどうしようか悩んでいます。
    これ以上感染が広がらないといいですね。

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/15(日) 18:47:13 

    >>86
    本当におっしゃる通りで
    できる予防は全部しますけど、あとはもう運です‥

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/15(日) 18:52:32 

    >>12
    今はどこにでも消毒液置いてあるから、全ての建物では使わないかな。
    例えば消毒した3分後、移動して別の店に入ったらさすがに消毒する意味無いと思う。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/15(日) 18:55:05 

    ノーマスクの運動してる人仙台にもきたみたいですね

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/15(日) 20:09:35 

    >>91
    うちも旦那が難病で私が介護しています。
    前までは一年に何回か仙台に帰ってたんですが、今はもう一年くらい帰ってないです。旦那は私より免疫力がないと思うからもし旦那に感染したらと思うと、なかなか帰れなくて…
    本当にどうしたらいいか。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/15(日) 20:26:12 

    >>30
    そうやって長い間我慢してた人も年末年始は帰省する人もいるだろうね。年越しを高齢の親だけで過ごすのは寂しすぎるし、またいつ帰れるかわかんないしね。で、1月中旬ぐらいから感染者倍増かな。受験シーズンだから心配。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/15(日) 20:50:33 

    >>83
    子供たちの情報なんかいらないよ。
    大人達の被害者なのに酷すぎる。
    遊びで感染した訳じゃないんだからそっとしてあけでほしいな…
    名取の中学生のクラスターになった親の事考えると今どれほど苦しんでる辛くなる。
    軽症で早くお子さま達が日常生活できるように応援します。

    +31

    -3

  • 99. 匿名 2020/11/15(日) 21:10:46 

    >>51
    仕事で、だとGoto使えなくなったよ
    ビジネスの予約は除外されたはず

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/15(日) 21:31:01 

    >>2
    利府にはグランディとかある公園目当てに仙台からたまに行くけど、道路混みそうね〜。
    建物は見たけど、名取エアリくらい大きいね。
    古いイオンは残したまま連結するのか。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/15(日) 21:34:06 

    ウチは最近ほぼテイクアウトですが、みなさんはテイクアウト活用してますか?

    色んなお店に行くけど、基本みんなお店で食べるし店内は混んでる…。
    電話予約とか面倒だけど、もうちょっとテイクアウト広まってもいいような。

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2020/11/15(日) 21:36:04 

    >>51
    利休も善次郎も牛タン弁当テイクアウトOKよ。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2020/11/15(日) 21:36:47 

    >>92
    うちも迷います。仙台住みです。
    近くのお店でも感染者出てますが、うちのスイミングは子供も見学してる親もこれまでと変わりないです。
    他の習い事も、コロナでお休みしてる子はいないようです。
    でも、親の判断が必要な段階になりつつありますよねー。これ以上増えたら、うちもお休みかな。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/15(日) 21:39:25 

    >>101
    逆に私は色んなお店でテイクアウト見かけます。
    自粛期間でだいぶ広まったと思いますよ。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/15(日) 21:40:46 

    >>101
    うちもテイクアウトです。外食はしてないです。私が風邪を引きやすいタイプなので。
    子供も「テイクアウトしよー」というと喜びますよー。
    テイクアウトメニューが増えるといいのにと思うお店、ありますねー。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/15(日) 21:45:30 

    来年の仙台七夕祭りや前夜祭は開催するのかなー
    どうなってるんだろう...

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/15(日) 22:19:24 

    >>106
    オリンピックもやるし、開催するんじゃない?
    逆にオリンピックするのに地方の祭は中止のままって、そりゃおかしいでしょ!ってなるし。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/15(日) 22:35:17 

    >>91
    ご近所の目は気になりますよねぇ
    実家が県北です。帰省は飛行機利用&レンタカーです。レンタカーが庭に停まっていたらご近所さんからは帰省したのはすぐ判るだろうし。
    帰省自体が絶対に悪とは思えないのですが、万が一何かあったら県外から持ち込んだ…と実家の肩身が狭くなるなぁとかどうせ杞憂に終わるだろうけど心配性なのでなかなか帰省できない。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/15(日) 22:42:45 

    >>92
    子供じゃないけど、旦那がジムに行くのが趣味なんだけど、感染が怖いからしばらく休んでます。
    旦那に休んだ方がいいよね?って聞かれて、うーん、そうだよね…って。
    みんなマスクしてトレーニングしてるんだって、苦しそう。

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2020/11/15(日) 22:53:51 

    >>106
    さすがに来年まで自粛したら地方の経済が危ないと思う。
    ワクチンも特効薬もすぐに出来ない物だから、新しい生活様式で対応していくしかないんじゃないかな。

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/15(日) 23:11:31 

    >>75
    旦那がこんな時期にスナックに行って、そのせいで子どもに感染したとか

    離婚レベルに嫌いになる

    +51

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/15(日) 23:43:08 

    今日の方女川町のサンマーソニックってどれくらいの人集まったんだろう。大丈夫だったのかな。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/15(日) 23:44:29 

    石巻住みだけど最近増えてきて怖い。外出控えてる。

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2020/11/16(月) 01:35:32 

    妊婦です
    せっかく立ち合いオーケーになったのに、このまま増加し続けたらまた閉鎖になる

    コロナもインフルもこわい

    けど普通にでかけちゃってます

    +5

    -19

  • 115. 匿名 2020/11/16(月) 01:35:39 

    >>112
    サンマーソニック?
    そんなんやってたんだ!面白そうだからコロナじゃなきゃ行きたかったなー
    この土日は勾当台公園でもイベントやってたよね。気になったけど、怖くて行かなかったよ

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/16(月) 02:32:51 

    >>113
    私も石巻住みです!
    本当に増えてきてて怖いですよね…。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/16(月) 06:14:41 

    >>108
    全く同じ思いで帰省出来ていません
    もし何かあれば実家が孤立してしまうんじゃないかと恐ろしくて
    先日、父の法事がありましたが、県外の親族には声をかけないことにしたと母と弟から連絡が来ました


    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/16(月) 06:40:56 

    >>38
    無症状の孫からおばあちゃんに感染して死んでもいいのかな

    +6

    -10

  • 119. 匿名 2020/11/16(月) 06:43:14 

    >>54
    きちんと感染対策って?
    それが無いのがコロナでしょ
    だから帰らない人が多いのに、感覚が甘いと思う。
    病院でさえクラスター起きるくらいなのに、
    一般人の感染対策じゃあなたの家族にうつされて死んでも構わないのか

    +11

    -8

  • 120. 匿名 2020/11/16(月) 06:44:56 

    >>97
    自分が帰省して親が死ぬ方が後悔するよ
    たった一度の年越しでこれから先の年越しが遺影越しになる方が嫌だ

    +13

    -9

  • 121. 匿名 2020/11/16(月) 06:46:25 

    >>113
    カラオケに遊びに行ってカラオケでも家庭でもクラスターだもんね
    そりゃ感染するよね

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/16(月) 06:47:50 

    >>114
    コロナ関係なく、立ち会わなくても子供は産まれてくるから何が大事か考えるべきじゃないの?
    立ち会いってそんなにしてほしい?
    どうせ頑張るのは母子だけなのに

    +30

    -6

  • 123. 匿名 2020/11/16(月) 06:54:22 

    やっぱり地方って感覚が緩いと思う
    帰省したら
    新幹線、バス、飛行機、電車、車移動ならSAとかでウィルス貰うかもしれない
    交通機関のスタッフの家族にもうつる
    自分の家族は持病がなくても、乗り合わせた他人には高齢や持病持ちの家族がいるかもしれない
    マスクしていても手洗いしていても完全ではないけど、日常生活を送るためにそれをやってるだけであって、
    年末年始に帰省して地方にウィルスばら撒かれる想像が全然できてないよね

    経済回さないといけないけど、
    まわす形って他にあるよね。。
    一月後半や2月に感染爆発で医療崩壊して差別受けても構わない人たちなら経済回す感覚で帰省するだろうけどら、

    +7

    -9

  • 124. 匿名 2020/11/16(月) 06:55:24 

    >>115
    入場できるのは町民か女川町で働いてる人で、あとは有料配信だったみたい。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/16(月) 07:00:59 

    >>116
    買い物行くと、家族皆で来てるような人達だらけで危機感ないなって思う。買い物は最低限の人数でって張り紙あるのに。

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2020/11/16(月) 07:03:14 

    怖いのに出かけんだ。危機感無いね。

    +7

    -4

  • 127. 匿名 2020/11/16(月) 07:16:58 

    最近、意識が薄れてきた人が本当に多いと思う。スーパーの店頭の消毒液を素通り。ノーマスク、もしくは鼻が出た状態や顎マスク。
    先日はネックウォーマーを顔まで伸ばしてマスク代わり?にしてる人もいました…
    自衛するしかないんだろうけど、マスクとこまめな消毒くらいしかないのが現状だし、それでも出勤しなきゃいけないのは辛い…

    +11

    -8

  • 128. 匿名 2020/11/16(月) 07:25:24 

    >>2
    利府イオンのマック撤退したのびっくりだった。
    売り上げ悪かったのかな…

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/16(月) 08:03:36 

    >>111
    しかも子どもの学校でクラスター発生とか
    自分だったら引っ越したいレベル
    本当に子どもが可哀想…

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/16(月) 08:37:46 

    実際危機感ないです

    普通に仕事して、普通に外食して、買い物してる

    +9

    -7

  • 131. 匿名 2020/11/16(月) 08:40:14 

    この期に及んで
    孫の顔見せたいって人いるんだね。

    +6

    -9

  • 132. 匿名 2020/11/16(月) 08:45:03 

    利府の映画館なくなったのショック
    仙台まで行かないと見れなくなった。富谷の映画館行ったら全席指定席になってて嫌だった
    せめて間あけてほしい。映画館は今はどこも全席指定席になったのかな

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/16(月) 08:45:03 

    祖父母に孫の顔を見たいって言われても、
    それを止めるのが若い人でしょ。
    何考えてんの
    孫を祖父母殺しにしたいの?

    +5

    -9

  • 134. 匿名 2020/11/16(月) 09:26:44 

    コロナもここまで長期化すれば、それぞれ考えも立場も分かれてきます
    違う立場からの意見交換は大切ですが、少し他者に対して言葉がキツすぎませんか?

    +25

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/16(月) 09:31:30 

    クラスター発生している状況なのに
    今年度卒園で、ことごとく行事がキャンセルで思い出がなくさみしいからって
    年末に子連れ忘年会だって。

    親子ともども仲良しクラスだからってのはわかるけどさぁ
    こんな時期に企画するほうも参加するほうもどうなの?

    Line読んでびっくり。あきれるわ。

    +45

    -1

  • 136. 匿名 2020/11/16(月) 09:46:42 

    コロナストレス😵皆さんはどうやって発散歯てますかー?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/16(月) 09:47:18 

    >>134

    なんかほんときついコメントする人いますよね

    徹底的に対策してるんでしょうか

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2020/11/16(月) 09:49:13 

    >>132
    ショックですよね。
    今は全席指定です。更にコロナの影響で、前後左右は空席にしなければならないので、人気の映画はあらかじめネットで席を確保しておいた方がいいですよ。

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2020/11/16(月) 09:49:42 

    近所の人、スーツケース持って東京から帰省してるー(T_T)

    気にしすぎ?

    +2

    -14

  • 140. 匿名 2020/11/16(月) 09:51:41 

    宮城県の人って知事を含め考えが甘い人が多い。人口でみれば今の感染者数って本当にやばいよ。病床率は日に日に逼迫してるから、仮にコロナになって苦しんでも入院すらできなくなるよ。職場の60代の人なんて「カラオケや旅行でうつるわけではない」と豪語してるからね。

    +22

    -3

  • 141. 匿名 2020/11/16(月) 09:54:20 

    >>131

    県外だったらやめておくけど、県内市内だったらあまり気にしないかな

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2020/11/16(月) 09:55:02 

    昨日、松島を車で通ったらすごい人だった!渋滞してたし劇的に混んでた。三連休はもっとすごそう。マラソンもあるし迂回しよっと。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/16(月) 10:16:36 

    >>140
    あまりニュースを観てない人も多いんじゃないのかな。私の友達も、1日の感染者数は見るけどそれだけだって。対策とってれば大丈夫でしょ。って感じかな。人口あたりの割合とか、病床数は気にしてない。

    でも、気にしすぎると普通に生活できなくなっちゃうし悩ましいね。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/16(月) 10:19:16 

    >>136
    私も知りたいです。

    とりあえず私は好きな芸能人のオンラインライブに参戦したりしてます。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2020/11/16(月) 10:59:00 

    >>136
    お家でカラオケ🎤をついに導入したよー!
    二重窓だから防音は大丈夫。
    あとは人のあまりいない自然を散歩。
    テイクアウト。
    メルカリ売り上げ→そのまま支払いに使える通販でネットショップ。
    ネットショップのこの店は半額クーポンで、このサイトは週末タイムセールで、とか底値に詳しくなってしまった…(笑)

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2020/11/16(月) 11:01:34 

    自粛警察おつかれさまー!
    妊婦、子連れの人はあんまり余計なこと書かない方が身のため。とにかく自分の体と家族を守ってください。
    もっと前向きにそれぞれがどう工夫して生きてるかとか、そういうのが聞きたい。

    +24

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/16(月) 11:34:41 

    仙台の老人ホーム勤務です。
    毎日コロナのことばかり考えてる。
    もし自分が感染者でおじいちゃんおばあちゃん、職員にうつしたらどうしようって。
    お年寄りに感染させたら死ぬかもしれないしかなり気を使ってる。
    少しで体調悪いとコロナかもって思っちゃう。
    たぶん自律神経おかしくなってるわ。
    とりあえず感染対策としてマスク、手指消毒しかやってないけど大丈夫かな・・・?

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/16(月) 11:43:32 

    自分や家族が高齢だとか基礎疾患があるとか、もしくは医療・介護従事者などのリスクがある人はどうしても自粛傾向になるし、リスクの低い人はGOTOとかできる…今後は個人や家庭ごとにそれぞれ行動様式が違っていくんだろうと思う。今まで日本人は周りと歩調を合わせることに安心感を覚える国民性でもあったから、自分は自分、他人は他人、という認識が広く浸透するには時間がかかるのかも。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/16(月) 12:40:21 

    >>2
    最大規模ってすごいよね。名取が158000平米で、利府の南館が148000平米だから、今からどんなテナント発表されるか楽しみだね。東北初出店も沢山入るんだろうね。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/16(月) 12:54:47 

    >>133
    きちんと感染対策してて祖父母に会ったらコロナになるの?
    なんかおかしくない?
    県外からきた人バイ菌扱いに感じるよ。
    そんな事言ってたら何もできなくないか?

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2020/11/16(月) 13:20:05 

    >>108
    誰も気にしてないよ。
    しかも飛行機+レンタカーなら尚更気をつけて帰省してるんだなって感心する。

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2020/11/16(月) 13:25:48 

    >>120
    でも私がその親ならずっと会いたかった子供や孫に最後に会えて楽しい一時を過ごせたら本望だな。

    +11

    -5

  • 153. 匿名 2020/11/16(月) 13:27:13 

    >>137
    外に出る時は防護服でもきてるんでしょうね(笑)

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2020/11/16(月) 15:12:53 

    名取市ですが、小学校でタブレット導入の動きがあるプリントが配られました。
    このまま感染が増えればまた休校とかもありえるし…。
    みなさんの地域はどうですか?

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/16(月) 15:15:59 

    >>104
    >>105

    良かった。たまたまなのか昼時にお店に行くとほぼ満員、テイクアウトは私だけ、みたいな場面が多いです。
    幸楽苑、まるまつ、仙台っ子ラーメン、肉のはせがわ、利休とかチェーン店もテイクアウト増えてますよね。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/16(月) 17:03:11 

    坂口○里のインスタ見てたら宮城から来月坂口さんが勤務している店に行けたら行くってコメント書いてた人いた。・・・この時期歌舞伎町はかなりまずいと思う

    +13

    -3

  • 157. 匿名 2020/11/16(月) 17:17:46 

    今日からプレミアム付き食事券販売されたんだね。
    生協が朝から列があって 何事かと思ったよ。
    しかも、ユニクロを混んだらしいよね。
    みんな、何を考えているんだ

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/16(月) 17:43:10 

    >>128
    知らなかった、利用してたからショックだ。
    テナントもフードコートも歯抜けだし
    新棟にはいっぱいテナント入って欲しい

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/16(月) 19:13:01 

    県知事 夕方のニュース出てたね。
    独自の緊急事態宣言も検討って言いながら
    結局 出さないってさー

    +6

    -4

  • 160. 匿名 2020/11/16(月) 19:20:10 

    >>135
    園にこっそり報告した方がいいんじゃない?
    園でクラスター発生したら思い出作りどころじゃないよ

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/16(月) 19:23:02 

    >>150
    きちんとした感染対策をしたつもりの人が多いから感染者が増えてるんだよね笑笑

    +5

    -5

  • 162. 匿名 2020/11/16(月) 19:24:27 

    >>135
    このトピの人は「徹底した対策」とかしてれば大丈夫って考えの宮城県民が多いみたいだから、
    大丈夫なんじゃない?

    +3

    -11

  • 163. 匿名 2020/11/16(月) 19:25:57 

    >>143
    病院や施設でクラスターが起きてるのに万全の対策を取れてると思ってるのが頭弱いと思う
    それは万全の対策ではなく、やれるだけの対応ってだけで感染はするのにね
    ニュースを理解できないんだろうな

    +2

    -6

  • 164. 匿名 2020/11/16(月) 19:27:06 

    >>150
    その万全な対策を教えてほしい

    +4

    -6

  • 165. 匿名 2020/11/16(月) 19:28:14 

    >>156
    万全な対策とやらがあるみたいよ

    +1

    -5

  • 166. 匿名 2020/11/16(月) 19:34:59 

    >>159
    宣言を出したら金を出せって企業がゾロゾロ出てくるから出せないよね

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2020/11/16(月) 19:36:50 

    >>154
    タブレット導入の動きがあるプリント
    ってどんなプリントよ。。
    宮城ってこんなに外国人が多い?

    +2

    -16

  • 168. 匿名 2020/11/16(月) 19:38:04 

    >>151
    じゃあgo toで宮城県内まわるのは喜ばれるね
    仙台空港からレンタカーでいろんな街や施設でお買い物したら喜ばれること間違いなし

    +4

    -6

  • 169. 匿名 2020/11/16(月) 19:39:22 

    >>152
    遺された方が後味最悪だよーそんな美談になると思えるお花畑だから感染爆発してるんだよ
    なんでそんなに自己中なの?ビックリする

    +3

    -9

  • 170. 匿名 2020/11/16(月) 19:41:47 

    >>152
    祖父母がどこにいようと死亡判定で病院に来られるんだから、本当やめてほしい
    他の人までかかるし、下手すりゃ死ぬ

    +4

    -5

  • 171. 匿名 2020/11/16(月) 19:46:45 

    >>167
    えっ、プリントってお便りってことでしょ?
    うちも来月から1人1台配布のお便り、学校からもらってきたよ。

    +19

    -1

  • 172. 匿名 2020/11/16(月) 19:47:57 

    名取一中また感染者出てしまいましたね。
    女子が多いのかな。

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2020/11/16(月) 19:50:37 

    >>171
    日本語力の話だよ

    +3

    -8

  • 174. 匿名 2020/11/16(月) 19:50:46 

    ちょっと自粛警察の人暴走し過ぎ!

    これじゃトピも伸びないじゃん。
    もう何も話せねー。

    引きこもって帰省もせず、外出時はマスクと防護服です。買い物も全部宅配で宅配ボックスですって人ばかりなら満足なの?
    みんな不安ながら日々の暮らしでどう折り合いつけるかって話題じゃないの?

    現実的な話が出来ないならそっちがトピから消えるべきじゃ?

    +33

    -3

  • 175. 匿名 2020/11/16(月) 19:51:44 

    >>172
    名取市民にコロナにかからない万全対策を指南してあげなよね

    +3

    -9

  • 176. 匿名 2020/11/16(月) 19:53:41 

    >>174
    でもカラオケ行ったり飲みに行ってるから医療崩壊しかけてるから自粛はしないといけないと思うよ。
    このままじゃ北海道みたいになる

    +8

    -3

  • 177. 匿名 2020/11/16(月) 19:55:21 

    札幌みたいに外出自粛になる日も遠くなさそう

    +6

    -5

  • 178. 匿名 2020/11/16(月) 19:58:46 

    なんか1人が連投してるね。
    そんなに気になるなら徹底して外に出なきゃいいじゃん。

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2020/11/16(月) 19:58:49 

    折り合いつけて遊んでる場合じゃなくね?
    自粛警察じゃなくて、県がもう限界迎えてんのに折り合いって何??
    宮城県 新型コロナ入院患者急増 独自の緊急事態宣言の可能性も | NHKニュース
    宮城県 新型コロナ入院患者急増 独自の緊急事態宣言の可能性も | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】宮城県は新型コロナウイルスに感染し医療機関に入院する患者が急増していることなどから、県独自の緊急事態宣言を出す可能性もあ…

    +9

    -10

  • 180. 匿名 2020/11/16(月) 20:01:02 

    もう暫くは自粛しないとダメだと思う
    仙台駅前に買い物とかは行けないなぁ
    罹りたくないもん

    +8

    -5

  • 181. 匿名 2020/11/16(月) 20:02:47 

    私の友達が保育士だけどgotoで大阪行った。もし感染したら退職してやるからいいってさ。

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2020/11/16(月) 20:02:55 

    >>179
    横だけど折り合いつけて遊ぶなんて言ってないじゃん。
    生活していく上で折り合いをつけるってことでしょ。
    少し落ち着きなよ。

    +17

    -1

  • 183. 匿名 2020/11/16(月) 20:04:45 

    生活はもう慣れたでしょw

    +1

    -5

  • 184. 匿名 2020/11/16(月) 20:05:30 

    >>173
    たしかに文章としてはおかしいけど、このくらいなら内容は読み取れるよ。

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2020/11/16(月) 20:05:59 

    一年近く折り合いつけてきたけど、生活はもう慣れたよね? 何の話をしたいの? 

    +0

    -8

  • 186. 匿名 2020/11/16(月) 20:06:39 

    >>183
    そんなにマイナス付けられたの悔しいの?
    ガルちゃん向いてないよ。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/16(月) 20:07:12 

    トピ読んだけど対策してれば良いなら目黒区から仙台に帰省するー!

    +8

    -3

  • 188. 匿名 2020/11/16(月) 20:07:42 

    >>187
    どうぞ。

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2020/11/16(月) 20:08:13 

    >>186
    え、生活で何に困ってるの?

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2020/11/16(月) 20:09:45 

    夏も帰ったし年末年始もチケット買うよ
    初売りどうなるのかな?みんなはどこの初売りいく?

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2020/11/16(月) 20:10:24 

    なんか1人が興奮しすぎ。
    自分が荒らしになってる事気づいてないのね。

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2020/11/16(月) 20:11:36 

    うちも家族で力を合わせて、時に心を鬼にしながら親戚付き合いや友達付き合いも減らして、外出も減らして自粛してるほうだよ。

    周りは相変わらず映画に行ったり、子どもが泣く泣くやめたスイミングを続けてる人も多い。
    だからといって周りを責めるのは違うと思う。

    とにかく自分達の事だけで精一杯。
    とにかく自分がしっかりしなきゃという意識が強いです。

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2020/11/16(月) 20:11:51 

    いげたの初売りってオンラインになるのかな?

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/16(月) 20:13:46 

    自粛の生活に慣れてるから今更何を話すもないけど、
    年末年始も親戚で集まったりはしないよ。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2020/11/16(月) 20:15:04 

    仙台はスゴイ!みたいなアピール散々してきたのに、
    コロナ流行ったら医療が貧弱で引いた
    秒で医療崩壊してる

    +14

    -7

  • 196. 匿名 2020/11/16(月) 20:30:02 

    >>193
    福袋はネットで予約やってたよー
    一番町の初売りはどうなんだろうね?
    毎年県を越えて買いに来る人がいるからちょっと心配

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2020/11/16(月) 20:42:58 

    >>195
    言うだけなら簡単。それなら仙台赤十字病院の移転反対の署名とかして下さい。

    赤十字病院、東北大学病院、仙台市立病院とお世話になったけど現場は日々がんばっています。

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/16(月) 20:56:26 

    >>174
    私も同じ事思ってた。
    自粛警察の人前のトピでもずっと言ったよ。

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2020/11/16(月) 21:05:28 

    >>154
    私普通に理解できましたよ。
    タブレット導入羨ましいです。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/16(月) 21:08:06 

    >>173
    だからって外国人とか言うのはやめた方が良いですよ。
    揚げ足取りしている方が恥ずかしいですよ。

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/16(月) 21:12:39 

    >>132
    南館に入るとかかな?

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/16(月) 21:23:03 

    皆さんの職場お正月休み長い連休になった方います?
    うちの会社は通常通り4日までみたいで少し残念です。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2020/11/16(月) 21:27:49 

    >>132
    新しい所にイオンシネマが入る為にMOVIXが無くなったんだと思ってたけど違うのかな。

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2020/11/16(月) 21:32:37 

    >>135
    何で行事がキャンセルになってるのか理解してるのかな??
    あり得ないよね、普通は。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/16(月) 21:36:41 

    >>135
    そんな考えな親がいるから、感染者が出て休校になったら、やれイオンだ映画館だって繰り出す親子連れがいるわけだよね。
    何のために休校になったのか…。

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/16(月) 21:46:36 

    >>205
    え、感染者が出た休校で連れ出してる人いるの?!
    さすがにそれは引く。

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/16(月) 22:08:01 

    >>124
    情報ありがとうございます!
    BiSHとか出てたんだねー

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/16(月) 22:32:12 

    PCR検査は
    インフルエンザや風邪で
    陽性判定してしまう。
    検査キットの注意書き項目
    ・インフルエンザウィルスA型、B型
    ・RSウィルスB型
    ・アデノウィルスタイプ3タイプ7
    ・パラインフルエンザウィルス2
    ・マイコプラズマ肺炎
    ・肺炎クラミジア
    インフルでも、アデノウイルスでも、マイコプラズマでも、肺炎クラミジアでも陽性に出るって、検査キットにはちゃんと書かれてるんですね。厚労省も腐ってますね。利権でしょうか。
    死因を問わずPCRで
    常在ウイルス引っ掛けただけで陽性者に仕立て上げてる

    +2

    -5

  • 209. 匿名 2020/11/16(月) 22:33:37 

    仙台はホームレス増えてるね
    大変だ
    【コロナ】宮城県民の集いPart5【情報共有】

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/16(月) 22:35:03 

    失業者であふれる

    【コロナ】宮城県民の集いPart5【情報共有】

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/16(月) 22:37:56 

    無症状、軽症ばかり炙り出すPCRは不要ですね。寧ろ害しか無い。
    pcrの
    Ct値は
    理論値なら26
    統計から見ても32
    これより上の領域での陽性判定は間違い
    感染力も病原性も無いものを
    感染者あつかいしている
    日本はずっと40基準のガイドラインでやってきた経緯がある
    秋以降は45とかのキットもある

    +2

    -6

  • 212. 匿名 2020/11/16(月) 22:40:06 

    >>55
    難しい決断だよね。
    混む時は避けて欲しい気もするけど…

    というかワクチン打てば完全に安心というわけでもないよね。
    私、別のワクチン(風疹)2、3回ワクチン打ったけど抗体付かなくて、産婦人科で「2回打って付かない人は仕方ない、もう付かない」って言われたよ。
    だからコロナのワクチン打っても一定数は抗体つかない人がいると思う。
    そのへんの詳しい情報を国にちゃんと説明して欲しい。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/16(月) 23:02:30 

    >>212

    私も風疹2回うってつきませんでした
    予防接種って一回やればいいもんだと思ってたからびっくりです

    ただの予防ですもんね
    インフル受けた年かかったし

    見えない菌はうじゃうじゃ

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/16(月) 23:09:10 

    >>29
    仕事柄、高速バス毎日見ますが、平日はガラガラだけど土日はそこそこ埋まってます。寒いから窓開けたりはしてないみたいだけど。もうここまで長引いたら自己責任で利用するしても良いと思うよ。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/17(火) 01:15:31 

    元から心配症で寂しがり気質の義母が
    とうとうぶっ壊れた。

    義姉夫婦が埼玉住み
    年末年始、GW、夏休み、近年良くある4日位の名もない連休を使って年5、6回帰省してたのに
    一切帰らないから、とうとう嫁の私に2時間愚痴言ってきたよ、寂し!って。
    昨日3ヶ月ぶりに顔出したら、夕飯時ずっと愚痴
    頭では愚痴って分かって言うの辞めたいみたい、でも無意識で寂しいから愚痴が出るみたい。

    +7

    -5

  • 216. 匿名 2020/11/17(火) 07:39:32 

    >>215
    年配の人は新しい生活にまだまだ慣れてないんでしょうね。
    うちの親もコロナだからあんまり会えないよって電話で言ってるのに、「どうせ嫌いだから会わないんでしょう?」とか言い出して面倒。
    近くでコロナ出てようやく理解したみたいだけど…。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/17(火) 08:02:37 

    >>203
    関係者から聞いたけど、MOVIX利府は元々賃貸で10月に契約更新だった。
    でも新イオン利府側にも映画館が入るからどうしましょうか?とイオン側と話し合い、契約更新のタイミング&当初予定してた新イオン利府オープンに合わせ、丁度良い時期だねって撤退したんだよ。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/17(火) 08:30:14 

    ページェントやるんだね

    ほんとにやばいと思っていたらやらないよね

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/17(火) 09:07:07 

    今育休中で、4月から子供0歳で入園予定だったけど、コロナあるし、正直預けるの怖い
    怖いからといって、育休延長できるわけでも無いんだけどさ、、、
    コロナで世帯収入が下がって、子供預けて働きに出るお母さんが多くなるのか
    コロナが怖いから自宅でみようと思うお母さんが多くなるのか
    今年は読めないな、、、

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/17(火) 09:57:50 

    >>215
    義姉さんもともと帰省多かったんだ。旦那さんの実家にも同じくらい帰ってたのかな?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/17(火) 10:00:11 

    >>174
    もう何も話せねーって…ガラ悪いな

    +0

    -9

  • 222. 匿名 2020/11/17(火) 10:02:01 

    なんかこのトピ、ギスギスしててあまり情報もないし、もう見ない。やっぱり宮城県の人って閉鎖的っていうかなんか嫌だ。

    +4

    -24

  • 223. 匿名 2020/11/17(火) 10:08:58 

    >>187
    気をつけて帰っておいでー。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2020/11/17(火) 10:11:37 

    >>190
    基本ネットで注文する予定だよー?もう福袋の受付始まってるお店もあるよね。
    個人的にはモールとララガーデンに行きたい。近所だから、お散歩ついでに。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/17(火) 10:15:09 

    >>199
    本当。羨ましいですよね。仙台のタブレット導入は進展してるのかな?

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/17(火) 10:16:21 

    >>202
    うちの会社も同じですよー。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/17(火) 10:19:28 

    >>222
    ここだけで宮城県民を閉鎖的って決め付けないでほしい…

    +32

    -2

  • 228. 匿名 2020/11/17(火) 10:32:12 

    >>213
    初めてそういう人みつけた!心強いです…
    2回接種してつかない人は1%以下、女性は本来つきやすいと聞いていたから産婦人科の先生や看護師さんもそっかー、としか言ってくれなくて(笑)
    しかも今妊婦なのでコロナは怖いんだけど胎児への影響考えると風疹の方が怖いんです、みんなマスクしてくれてるから普段より安全だとは思うけど…

    盛大にトピズレしてごめんなさい。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/17(火) 10:52:01 

    石巻市で工業高校の生徒が感染して17日まで休校なんだけど、生徒達外をうろうろしてるそうな。
    なんのための休校なのか。

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/17(火) 11:40:25 

    >>222
    変なのがずっと居るからねー。
    みんなもバンバン通報してアク禁させよう。

    結局感染者が出た地域を感情で叩きたいだけ。
    そういうのがなければみんなもっと細かい事やデリケートなことも話せるのに。

    ほんとに宮城県民なのかね。同じなら心底残念。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/17(火) 11:50:32 

    >>221
    わざとだよ。みんな迷惑してるもん。
    いい加減にしないとごっしゃぐよ👹

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/17(火) 13:36:32 

    >>231
    荒らす様な人には、丁寧な言葉で注意してもダメな時あるよね。
    過度な自粛警察は荒らしと一緒だと思う。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/17(火) 14:49:35 

    普通に穏やかに過ごしていた人でさえコロナやら経済不安やらのストレスで気持ちや体が参ったり、考え方が偏ったりしがちだもんね。
    ここ数ヶ月、元々おかしかった人がますますおかしくなってるなーって感じるよ。
    ネットでもリアルでも同じなんだよね。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/17(火) 14:55:28 

    京都感染者30人になり警戒基準引き上げたね。
    ・・・宮城県は??

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/17(火) 16:13:26 

    >>229
    えー!うちの子の学校からもコロナでて休校になったけど、いつもは学校帰りに遊び歩いているのにずっと引きこもってたよ。
    濃厚接触者ではないと分かってたけど、さすがに学校からってのはヤバいって意識が強かったみたい。
    親たちは職場に連絡して休職した方がいいか?とピリピリしてたのに呑気だねぇ…

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2020/11/17(火) 16:38:17 

    新たなクラスター…
    減らない…

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/17(火) 16:52:45 

    >>236
    えー、またなんですか?!
    知事ほんと考えてよ!

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2020/11/17(火) 16:53:59 

    今日、新たな感染者32人だそうです😱

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/17(火) 17:01:05 

    >>238
    累計感染者1000人超えちゃったね。

    +14

    -1

  • 240. 匿名 2020/11/17(火) 17:01:32 

    友達が来月結婚式する。二次会もやるって。結婚式はしょうがないとして、二次会は開催はありえない

    +29

    -1

  • 241. 匿名 2020/11/17(火) 17:08:20 

    いよいよ1000超えか・・・
    本当に明日は我が身だな。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/17(火) 17:17:48 

    >>115
    サマーソニックをもじったイベント名に笑ってしまった
    OH!バンデスで当日の様子を放送してるのを今見てる
    サンボマスターを生で見られたなんて女川町の人うらやましいなーと思った

    +16

    -1

  • 243. 匿名 2020/11/17(火) 18:11:58 

    今日出てる教育機関のクラスターは名取のやつなのかな?また別のとこ?

    +2

    -4

  • 244. 匿名 2020/11/17(火) 18:25:21 

    今日も30人超えたね〜。もう疲れた。
    普通に出歩くのもドキドキする。気にしすぎなの
    かもしれないけど(涙)でも仕事は行かないと
    いけないしずっと引きこもる訳にもいかないもんね。
    どうしたものか(涙)

    +11

    -3

  • 245. 匿名 2020/11/17(火) 18:53:59 

    仙台市長、忘年会は感染対策をしっかりとやって下さいだって
    忘年会は控えてくらい言ってくれよ

    +34

    -1

  • 246. 匿名 2020/11/17(火) 19:00:14 

    さすがに少しは警戒レベルを上げて欲しいですね。
    それでも忘年会をするところもあるんでしょうね…。

    仙台の街も近いはずなのにタイミングがわからん。なかなか行けないなー(;´д`)

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2020/11/17(火) 19:06:22 

    知り合いとか身近や近所で出たら、やばいな!ってなるけど、実際近くにいないから危機感出ないんだよね

    子供に増えてるのが心配

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/17(火) 19:20:12 

    名取市、また中学生と小学生の感染者出ていますね。
    中学生→小学生に家庭内感染。

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/17(火) 19:22:50 

    スナックから学校に感染拡大とか、嫌なパターンだね

    +17

    -1

  • 250. 匿名 2020/11/17(火) 19:29:01 

    >>249

    スナックからの伝染なの!

    国分町もやばいよね

    寿司屋とか

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2020/11/17(火) 19:32:53 

    今日クラスター発表されたの石巻の高校なんだね
    近くでスナックからの学校クラスター出てるから、さらにかよーと思ったら
    やっぱり学校とか職場とか人集まるとこって感染予防難しいんだな

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/17(火) 19:35:04 

    >>55
    正直東京からの帰省は辞めて欲しいのが本音。
    一歩も外出ないの?途中でトイレ寄ったりご飯食べたりしないの?と思ってしまう。

    +7

    -13

  • 253. 匿名 2020/11/17(火) 19:43:22 

    >>252
    移動中のトイレも便座除菌や手洗い。
    そして食事は短時間なら大丈夫だと私は思ってたよ。
    長い時間マスクなしの会食などが一番の感染源だと思ってた。
    私出張などで東京、大阪行くけどそこ気をつけて行動してましたよ。
    今の所コロナの症状まったくなし。
    どうやって感染するのか知りたいくらいです。

    +9

    -9

  • 254. 匿名 2020/11/17(火) 19:52:58 

    県知事ヤフーのニュースでも叩かれてるけど、国があやふやだから各県知事が大変なんだよね。
    宮城県震災で財政厳しいし、県独自の警報をむやみに出せないもんね。
    現場は大変なのに国は人まかせで腹がたつ。

    +16

    -2

  • 255. 匿名 2020/11/17(火) 19:56:21 

    >>219
    小規模保育園が人気出そうな気もする

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/17(火) 19:56:46 

    >>254
    でも、県によって程度様々なんだからしょうがなくないか?用意できる病床数も違う
    とにかく会見とか夜にするのと仙台市とそれ以外の出すのだけは辞めてくれと思ってる

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/17(火) 20:58:27 

    >>254
    お隣岩手の者です。人口規模が違うので比較にもならないと思いますが、こちらの状況です。

    感染経路不明が2、3例続いた時点で保健所が「市中感染疑って」と指摘、そのあとほどなくしてクラスター勃発。一気に増えて店舗名は全部公表、ここ数日は毎日100から200くらい検査してます。
    うちの県知事はリーダーシップ型ではないのであまり極端な発言はしませんが、コロナに関しては医療側の後方支援的な立場かな?と感じます。

    宮城と違って県立病院がかなり多いですが人材は限られてるので、県の職員は県内観光地への訪問も自粛などかなり厳しい規定があります。(少し前に緩和されましたが今回のクラスターでまた自粛かなと)

    やはり県の事情が大きいのかなとは思います。
    医療側と経済団体の綱引きを行政がどう取り仕切るのかという側面もあるかと…

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/17(火) 21:33:41 

    >>229
    そこの高校今日クラスター認定されましたよね。
    ウロウロしてるのはヤバい。
    外出自粛するように学校で指導してもらいたい。
    てか、高校生にもなったら指導なくたって、考えて欲しい。所詮他人事なのかな。

    +16

    -2

  • 259. 匿名 2020/11/17(火) 21:35:00 

    >>243
    石巻工業高校でしたよ

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/17(火) 21:37:45 

    >>114
    今立ち会いが主流だけど私はしたくない派だった
    集中できないしw
    リスク考えるとしない方が良いのでは?ただでさえ面会制限とかあるし、、、

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/17(火) 21:39:13 

    >>131
    コロナ関係なく年寄りがいつまでも元気とは限らないから会わせたい会いたいって思うのは仕方ないよね

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/17(火) 21:46:06 

    >>245
    忘年会なんてやるべきじゃないよね!!
    飲食店が大変だろうけどクラスター起きたら元も子もないじゃんね

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/17(火) 21:53:35 

    石巻工業高校クラスターか。もっと増えるんだろうね。工業高校だと、同じ山下駅で乗り降りする好文館高校の子達も心配です…。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/17(火) 22:01:22 

    >>260
    立ち会いって主流なの!?
    私絶対拒否派。上の子もビビリだから見たら大泣き大騒ぎトラウマにしかならないし集中できないから夫になんて絶対いて欲しくないもん(笑)

    来年出産予定だからせめて面会な…と思ってるけど、こればかりはね。
    知人がコロナの病院勤務だけど、やっぱり妊婦で感染すると使える薬ないって言ってたよ。
    お互いに迷惑かけるわけにはいかないし、こんな状況なのに清潔な病院で守られながら出産できるんだから日本は十分恵まれてると思う。

    +11

    -3

  • 265. 匿名 2020/11/17(火) 22:06:18 

    高校クラスター発生で東松島も増えてきた...

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:30 

    名取の中学のクラスター、先生も感染者出てしまったんですね。
    やはり教室だといくら換気・消毒してても限界はありますよね。

    +25

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/17(火) 23:32:00 

    換気って言ったって、冬に春夏みたいに窓開け放っておけないよね
    加湿器といっても、オフィスで卓上のやつ各机とかはできるだろうけど、教室にそんな電源あるのかな

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2020/11/18(水) 00:09:50 

    東松島市にも4人出たみたいだね💦
    石巻もだし日赤ももうベッドいっぱいかもね😰

    +16

    -1

  • 269. 匿名 2020/11/18(水) 01:11:08 

    >>152

    苦しんで死ぬのは嫌じゃないですか?息ができないってきっと地獄だよ、会えても最後の最後に苦しんで死ぬなんて。

    私も帰ってばーちゃんに会いたかったけど合わないまま亡くなりました。今時はFaceTimeも zoomもあるし、ムービーも。

    最後は笑顔のような微笑み顔で亡くなったそうで、帰らなくてよかったと思ってます。

    +4

    -11

  • 270. 匿名 2020/11/18(水) 07:16:54 

    >>269
    死生観は人それぞれだと思うよ。
    あなたはそれでよかったし、そうじゃない方がいい人もいる。
    明らかにウイルス撒き散らすような帰省の仕方はどうかと思うけど、本人も家族も覚悟を決めて帰省したならそれでいいと思う。

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/18(水) 08:10:51 

    >>269
    そうはいっても、ガンとか肺炎とか一般的な病気で亡くなる人もいるわけで…高齢化で身近な人が亡くなる場面が多い時期もあったけど色々よ。

    さすがにそこまでは他人が口出しできる領域ではないと思うよ。

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/18(水) 12:43:42 

    >>253
    どうやって感染するのか知りたい
    今回の新型コロナが厄介なのはまさにそこなんだと思いますよ。感染したことすら気付かず全くの無症状のまま誰かに感染させてしまっている。
    症状が確実に出ればそれこそ注意したり抑え込み出来たりするんだろうけど、それが困難だから大騒ぎになってるんです。特効薬も無ければワクチンもまだ。基礎疾患があったり高齢の方は重症化しやすいことは確かなよう。
    研究が進んで早く単なる風邪の一種となれば安心して過ごせるんでしょうけど。日本以外の諸外国での感染率や死亡率を見る限り簡単な話ではないような気もします。

    +6

    -4

  • 273. 匿名 2020/11/18(水) 12:56:46 

    17日に定例会見かな?
    郡市長のコメント やべーな。

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/18(水) 14:32:47 

    インフルエンザ予防接種について質問です。2回打ちするお子さんは2回目も接種終了してますか?
    我が子は2回目は12月上旬の予定ですがかかりつけ医から12月のワクチン不足の説明があり2回目が無事に終えられるか少々心配になりました。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/18(水) 15:09:06 

    >>219
    正社員ママが育休延長しても求職中の人で枠は埋まるだろうね

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/18(水) 15:23:26 

    >>38
    東京500人近く感染者出たけど帰っていいのね、ありがと

    +2

    -16

  • 277. 匿名 2020/11/18(水) 15:27:10 

    >>274
    うちは2回目も打ち終わりました。
    不安だね。1回目と同じところじゃなくても打ってくれるところ探してみるのはどうかな?

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/18(水) 15:27:24 

    >>151
    楽しみだね

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/18(水) 15:29:23 

    >>276
    横からだけど、そんなに脅すような言い方するなら自分で決めなよ。帰ってきて一番危険なのは直接顔を合わせる親族なんだからさ。

    +23

    -1

  • 280. 匿名 2020/11/18(水) 15:54:48 

    >>279
    どこが脅しなの?背中押してくれて嬉しいよ

    +1

    -21

  • 281. 匿名 2020/11/18(水) 16:44:50 

    >>276
    年末も国から自粛要請が出る可能性もなくは無いし、そもそもあなたの親はなんて?
    あくまで判断するのは貴方達家族です。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/18(水) 16:50:14 

    >>229
    クラスター認定されたから23日まで休校になったんじゃないかな?
    違うかな?

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2020/11/18(水) 16:58:41 

    >>273
    他の都道府県のように3桁感染出てからが本番とか思ってるんじゃないの。検査せずに過ごす人たちを含めたら既に3桁いってると思うけど。少し前に市役所内でも複数人の感染者が出ていたし仙台市長そのものがコロナに対する意識が低いのかもね。

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/18(水) 17:09:16 

    みなさんは県独自の自粛要請はもう発動して欲しいですか?
    私は流石に12月は発動して忘年会阻止して欲しいです。

    +29

    -4

  • 285. 匿名 2020/11/18(水) 18:05:16 

    >>276
    あなたとあなたの家族が良ければいいんじゃないの?
    ただこちらで発症した場合東京より病院も少ないから大変かもしれないけど。

    きちんと予防して家族と相談した上で帰省するなら、そして熱あるのに飲み屋はしごしたり咳しながら高齢者に会ったりするのでなければ問題ないと思う。
    ネットや他人がとやかく言うことはあっても、あなたと家族を守るのはネットでも他人でもないから。

    +19

    -1

  • 286. 匿名 2020/11/18(水) 18:14:39 

    >>274
    2、3年前も品薄になって2回目予約できなかったけど、途中で充足されて年内に打ち終えたことがあったよ。
    私も2回とも別の病院(1つは小児科以外)で接種した。
    国として数は確保してるはずだけど、コロナがあるから早めに接種してる人が多いのかも。
    気がかりな気持ち、わかります。
    大丈夫だと思うけど、頻繁にかかりつけの病院、他の何か所かに確認してみては。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/18(水) 18:19:37 

    >>276
    あなたの性格の悪さがコメントから滲み出ていますよ。
    帰省するもさせるも自己責任です。リスクを考えた上でご家族と相談されたらいかがですか。

    +21

    -3

  • 288. 匿名 2020/11/18(水) 18:33:45 

    たまに雨でも降ってくれるといいのに。もう色々洗い流して欲しいよ。乾燥もしているし。

    +30

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/18(水) 19:05:22 

    >>288
    金曜日は雨みたいですね
    湿度上がって少し落ち着くといいですよね

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/18(水) 19:08:56 

    感染者数出てからの19時会見って何なの
    速報出た時点で、仙台市以外の市町村名をなぜ出さないの?
    19時の会見いらないから、速報で細やかな情報出す方に尽力してください

    +38

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/18(水) 19:19:40 

    名取市5名。うち10代3名。感染が止まりませんね。

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/18(水) 19:22:06 

    学校、今年は冬休み短縮の予定だったけど、コロナで冬休み前倒して延長とかも有り得そう。

    +2

    -4

  • 293. 匿名 2020/11/18(水) 19:49:41 

    >>209
    元さくら野や、地下通路に、ホームレス増えていた。
    一年前は、いても一人だったのに。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/18(水) 20:00:53 

    うちの学校、冬休みは通常通りだったよ。
    これからどうなるか分からないけど。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/18(水) 20:32:21 

    イオンモール名取はホームページでちゃんと状況を発表しているね。

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/18(水) 20:59:51 

    今日の陽性者半分以上感染経路不明なんだね
    こうなると怖いな

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/18(水) 21:30:22 

    >>295
    イオン名取は最近テナントでちょいちょい出てますね。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/18(水) 21:41:28 

    >>274です

    >>277
    >>286  
    ありがとうございます。かかりつけ医も多分大丈夫と話はしてくれてましたが、例年にないくらい予防接種を受ける人が多いと言われたのでちょっと心配でした。月末頃に他の医院にも聞いてみようと思います。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2020/11/19(木) 09:49:25 

    >>276
    いいよー家族がオッケーなら問題なし。

    +3

    -2

  • 300. 匿名 2020/11/19(木) 12:56:27 

    >>287
    こう言われたから
    【コロナ】宮城県民の集いPart5【情報共有】

    +0

    -9

  • 301. 匿名 2020/11/19(木) 13:10:37 

    >>300
    わざわざコピペして!アンカーでいいのよ?

    そっか、あなた頑張ってるのね。家族と離れてなかなか実家に帰れず東京にいるの?心細いでしょう。
    割と若い人なのかな?えらいよ。
    難しいところだけどコロナに限らずなんでも判断を人任せすると後悔するから、ヤケにならずに冷静に考えてね。
    おばちゃんはあなたが安全に家族に会えることを祈ってます。

    +19

    -3

  • 302. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:02 

    市名坂のUNIQLO 混んでるらしいよ〜
    気をつけて〜

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2020/11/19(木) 13:42:02 

    >>300
    私からもあなたが安全に家族と笑って会える事を心から祈ってます。

    見知らぬおばちゃんより

    +18

    -1

  • 304. 匿名 2020/11/19(木) 13:50:11 

    >>302
    今日から感謝祭でヒートテックも安いもんね〜
    ネットでも買えるから無理して店舗行かないでよって。
    東京が500人超えましたね⤵︎⤵︎

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/19(木) 13:58:22 

    自粛要請出てた頃より感染増えてるのに、まだ自粛要請を出さないのが不思議。

    日本だけじゃなく世界でも、大きな会社も小さな会社も、数ヶ月売り上げ落ちるとヤバくなるから意外と脆い。経済も大事なのは分かるけどさ…。

    各企業のリモート化とオンライン授業化もあんまり進まないし、テイクアウトもなかなか浸透しない。
    ネットスーパーももっと増えて欲しい。
    せめて週の半分でも自宅なら感染リスクはグッと減らせるのに。

    +8

    -6

  • 306. 匿名 2020/11/19(木) 14:11:25 

    話ぶった斬ってごめん🙏
    富谷のブルーベリージャムを買ったらえらく美味しかったですが、富谷ってブルーベリー有名なところ最近できたんですか?

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/19(木) 15:52:12 

    ついに医師会が会見してくれるみたいですね。
    テレビでもやるのかな?
    行政はこれ待ちだったの?って思うくらいぼんやりしてたけど…
    感染拡大続く宮城・・・医師会が緊急メッセージ発表へ(KHB東日本放送) - Yahoo!ニュース
    感染拡大続く宮城・・・医師会が緊急メッセージ発表へ(KHB東日本放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    18日、宮城県内では新型コロナウイルスで1人が死亡、19人の感染が確認されました。感染拡大を受け、県と仙台市の医師会は午後、緊急メッセージを発表する予定です。 18日、感染が確認されたのは、仙台市

    +17

    -1

  • 308. 匿名 2020/11/19(木) 16:31:57 

    >>306
    あまり詳しくないんだけど、たしかブルーベリーの農園があって、無農薬で作ってるんだよね。富谷のスイーツ屋さんでブルーベリーフェアとかやったりしてたと思う。

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/19(木) 18:23:32 

    家族が仙台駅中のお店で働いているので心配です

    毎日出張やらで県外の人と触れ合っているし
    触れ合うというかレジ仕事なので

    そんなリスク高めの状況で毎日働いている人もいます

    本人はあまり気にしてないけど

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2020/11/19(木) 18:38:14 

    ブラックフライデー、みんな買い物に出掛けるのかなぁ
    ネットだと自粛する意見が多かったりするけど、週末ちょっと出掛けただけでショッピングモールは人いっぱいいるもんね。。
    安いから行きたいけど、、絶対密になる。。あー、ウイルス憎い。

    +15

    -1

  • 311. 匿名 2020/11/19(木) 18:49:00 

    なんかさ…
    行政、話聞こうよって思う…
    市民県民が好き勝手言ってるんじゃなくて医師会がここまで数字出して言ってるんですけど…
    コロナ関係なくても医療体制の危機って私は生活不安に直結してしまう。
    ここまで言ってもなんの対策もしてくれないなら弱いものいじめしてるみたい…
    「医療危機的状況宣言」 宮城県医師会と仙台市医師会が新型コロナで緊急メッセージ(仙台放送) - Yahoo!ニュース
    「医療危機的状況宣言」 宮城県医師会と仙台市医師会が新型コロナで緊急メッセージ(仙台放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    宮城県内で新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることを受け、宮城県医師会と仙台市医師会が11月19日、「医療危機的状況宣言」を発表しました。 宮城県内では、幅広い世代で新規感染者が確認されているほ

    +29

    -1

  • 312. 匿名 2020/11/19(木) 19:00:24 

    >>308
    そうだったんですねΣ(-᷅_-᷄๑)
    教えてくれてありがとうございます。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/19(木) 19:12:55 

    >>311
    コロナ対応に追われて通常業務がままならない=医療崩壊が怖いよね。普段なら病院に行く症状でも今は無理して行かないを選んでいる人もいそう。私もコロナ云々じゃなく肝心な時に医療が受けられない方が怖いな。

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2020/11/19(木) 19:47:19 

    今日は15人!
    どんどん増えてきてこわい。

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/19(木) 20:03:40 

    >>218
    開催の是非を問うアンケートは、たしか夏場に行ったイベントの参加者が対象だったんだよね。
    イベントに来るような人たちにアンケートとっても、そりゃ開催希望するだろうよ…
    自粛してた人たちの声は反映されないわけだし、無意味なアンケートだよね。

    +22

    -0

  • 316. 匿名 2020/11/19(木) 20:35:17 

    >>290
    ほんと謎
    あの会見、見てる人も会見する人も誰も得しないよね?
    働いてる人だって残業なんてしたくないだろうに
    トップの市長が辞めるっていえないのかな?

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/19(木) 20:47:54 

    名取の学校クラスターは落ち着いたのかな。

    +3

    -3

  • 318. 匿名 2020/11/19(木) 20:52:40 

    感染者が増えている地域住みです。
    子供の学校は体育の授業がなくなり、特別教室も使えなくなり、休み時間も外で遊べなくなりました。
    子供たちのストレスが少し心配ですが、色々と対策をしてくださっている先生方には感謝しかありません。

    +25

    -0

  • 319. 匿名 2020/11/19(木) 21:06:19 

    >>316
    これだけリモート会議広がってる中で会見場に人は集まるし、記者さんだって早く帰りたいだろうし、本当に誰得だよって思う。
    会見まで詳細出さないから夕方のニュースでも人数しか報道出来なくて「詳しくは19時からの会見で」って。
    だったら報道機関に詳細のFAX送って県内版ニュースでキャスターから読み上げてもらった方がよっぽどいいわ。どうせ会見やっても質問にもまともに答えないんだから。

    +25

    -0

  • 320. 匿名 2020/11/19(木) 21:10:36 

    直近のニュース見れてなくてわからないのですが、感染者の医療機関の受診の有無って発表されてますか?
    発熱外来以外を受診してても発表しないってことはないですよね。
    乳児がいるので、学校クラスターが起きたとこの生徒さんのきょうだいが小児科に行ってないか等が気になります。

    +2

    -3

  • 321. 匿名 2020/11/19(木) 22:27:33 

    >>320
    県のHPに記者発表資料がPDFであがってます
    気になるならチェックしてみるといいですね

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/11/19(木) 23:43:57 

    長町モール、PCR検査受けた人がいるから消毒しましたってお知らせ出てる。
    以前なら早い対応でイイネ!って思えてたのに、増えてきてる不安からか
    結果も出てないのに即消毒ってことはほぼ確定なんじゃ...って思ってしまう。
    なんか色んなことが信用できなくなってきてるわ。

    +3

    -11

  • 323. 匿名 2020/11/20(金) 00:54:41 

    >>258
    事情何もしらないのに、高校生悪く言うの辞めなよ
    本当にウロウロしてたの?
    それは本当に身勝手にしてたことなの?

    +4

    -12

  • 324. 匿名 2020/11/20(金) 07:11:13 

    >>322
    でも後手後手に回るよりはずっといいでしょ。むしろショッピングモールとかは定期的に消毒に入ってもらえたらありがたいと思うな。経費かかるから大変なのはわかるけどね。

    +36

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/20(金) 08:00:43 

    >>318
    うちも感染者が多い地域です。子どもの担任の先生は、誰でもかかる可能性があるから感染した人が悪いわけではないこと、それでも先生は学校で感染者を出さないようにみんなを守るからという話をしてくれたそうです。
    それをきいて泣きそうになりました。
    家庭でもしっかり感染対策します。

    +37

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/20(金) 08:03:18 

    >>322
    長町モールは以前も従業員がPCR検査を受けた時点で消毒をして、結果陰性でしたということがありましたよ。

    +25

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/20(金) 08:03:38 

    >>322
    気持ちはわかるよー
    不安になるとホント物の見方も変わっちゃうよね…
    (。-_-。)

    +1

    -5

  • 328. 匿名 2020/11/20(金) 11:16:03 

    >>326
    モール、しっかりしてるんだね

    +26

    -0

  • 329. 匿名 2020/11/20(金) 18:05:55 

    会社の人マスクずらしてずっと話してる
    唾飛んできてる・・・
    なんかマスクしてくださいとは言えないし・・・
    自分はマスクしているけど不安

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2020/11/20(金) 19:12:46 

    >>319
    今日は仙台市以外の人数も19時前に出ましたね。
    県の関係者、ここ見てたり…なわけないかw

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2020/11/20(金) 19:28:37 

    みんな三連休何するのー?
    感染者増えてるし、お家でまったりが多いのかなー!
    私は予定ゼロです三┏( ^o^)┛

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/20(金) 20:08:41 

    >>331
    土曜日の鬼滅の刃を初めて見てハマりました。
    映画見に行きたいけど今はやめたほうがいいですよね…(仙南住みです)

    +17

    -1

  • 333. 匿名 2020/11/21(土) 00:48:05 

    トーヨータイヤの岩沼工場でコロナが出たみたいですね。企業のHPで発表がありました。
    リンクの貼り方わからなくて申し訳ないです。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2020/11/21(土) 07:16:43 

    >>331
    駅伝の交通規制もあるから遠出はせずにのんびり過ごします
    予約してた家族での外食は予定通り行くけど

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/21(土) 18:24:39 

    親戚が入所してる高齢者施設でクラスターが出ちゃったよ…
    何かあったら連絡くるみたいだけど、こんなにきて欲しくない連絡ってないよね…
    わかってはいたけど本当に何もできないししてあげられないね…

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2020/11/21(土) 19:39:52 

    大崎市長がコロナ感染したそうですね

    +26

    -1

  • 337. 匿名 2020/11/22(日) 16:31:33 

    今日多そうだね

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/22(日) 18:13:06 

    今日街中に行ったら、アーケードにNOマスク運動してる人達がいた。
    5.6人くらいの少人数だったけど、ホントにいるんだね。
    薬局からマスク買って出てきた私をあの人達はどう思うんだろう笑

    +24

    -1

  • 339. 匿名 2020/11/23(月) 00:49:55 

    >>338
    実際にいるんですね。
    すごい迷惑過ぎますね!!

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2020/11/23(月) 07:48:52 

    もう普通に生活していても、いつ感染してもおかしくないんだろうな…
    コロナの後遺症も怖い…

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2020/11/23(月) 13:27:24 

    おいおい…
    市長たちなんなの?

    +24

    -0

  • 342. 匿名 2020/11/23(月) 16:43:21 

    ここにいる方で実際に感染した方いらっしゃらないかな?
    誹謗中傷はなしで症状とか検査までや治ったと判断までの経緯聞きたいです。
    やっぱり濃厚接触者になった方は家庭が多いのかな?
    居酒屋から感染した方が多いのかな?
    いろいろ気になることばかりです。

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2020/11/23(月) 19:08:52 

    >>341
    議会クラスターなのかな?

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/23(月) 20:06:22 

    名取の業種公開されたところ仮設事務所ってなんのなんだ

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/23(月) 22:08:16 

    >>343
    議会クラスターとは別で、大崎市長と他の市長町長たちが東京出張時に飲食店で国交省幹部と懇親会してたんだよ
    この時期に危機感無さすぎる
    新型コロナ 大崎市長感染で宮城6首長が濃厚接触に 公務への影響広がる | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
    新型コロナ 大崎市長感染で宮城6首長が濃厚接触に 公務への影響広がる | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWSsp.kahoku.co.jp

     伊藤康志大崎市長の新型コロナウイルス感染を受け、東京出張や会合などの際に接触のあった宮城県内の市長や町長の少なくとも6人が濃厚接触者と確認されたことが22日、

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/23(月) 22:46:00 

    うちの市の、県議会議員も陽性出た。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2020/11/24(火) 07:46:42 

    ウォッチンみやぎ休止でやってない…

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/24(火) 12:59:46 

    >>345
    ほんと何をしてるんだか
    隣の市の議員は名前公表してないけど、もう名前みんな知ってる
    町長も東京出張したりしてるけど、何故に集まるジジイども

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2020/11/24(火) 17:13:23 

    >>348
    観点違うと思うけど、誰かしら今はウイルス無意識に保有しているんだね。
    怖いなぁ。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/24(火) 17:56:05 

    症状あって会合出たり出張したりしたなんて絶対言わないだろうから、無症状は信じてない

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/24(火) 18:54:57 

    首長は公表して議員は公表しないんだね。

    +14

    -1

  • 352. 匿名 2020/11/24(火) 20:50:35 

    来週授業参観あるけど大丈夫かな。
    不安になってきた!

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2020/11/24(火) 20:53:25 

    仙台市長GoTo今すぐにやめる状況になってないだって・・・病床ひっ迫し始めてるよ?やっぱり経済なんだね

    +22

    -1

  • 354. 匿名 2020/11/24(火) 21:01:19 

    政治家なんてロクでもないと思ってたけど本当にロクでもなかったね。
    しっかり務めてる人もいるだろうけど基本的にアホの組織なんだわ。
    コロナでお酒飲むお金もなくなった人たちたくさんいるのにさ。

    +24

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/24(火) 21:54:48 

    >>353
    ぶっちゃけ病床と同じくらい経済もひっ迫してるんだと思う。
    地方都市は観光が無いと大打撃だから。
    だからこそ、gotoもしつつコロナ対策もしつつでギリギリの所をいかなきゃいけないのに、市町長達の行動がね…
    東京で飲み会とか、ホントびっくりだよ。

    +32

    -1

  • 356. 匿名 2020/11/24(火) 22:23:16 

    >>354
    県民に示しがつかない。
    みんなで団結して公表しないようにしてるのかな。後からバレた方が印象悪いのにと思ってしまう。

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/24(火) 22:26:13 

    学校クラスターとかも何とか抑えられつつあるのにさ。
    公人が会食でクラスター発生とか…
    5人以上の会食は控えろじゃなかったの?

    +38

    -0

  • 358. 匿名 2020/11/24(火) 23:53:42 

    色々と市長さんたち陽性になってるね。それこそリモートでやれよと県民のみなさん思ってるだろうね。

    +32

    -1

  • 359. 匿名 2020/11/25(水) 06:42:45 

    >>335
    心配だよね。
    どこもコロナ対策してて面会できないとか、職員も気遣ってるだろうに。
    私のおばあちゃんも高齢者施設に入所してる。
    お昼とかはみんな集まって食べてるみたいだし、なんかたまたまというか運というか、、
    職員さんや業者さんがたまたまうつってて…
    みたいなね(・_・;

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2020/11/25(水) 06:52:04 

    郡市長は大丈夫なのかな?
    会食でクラスターなんて、自治体の長が感染対策出来ていなかったんですね。マスク会食しなかったのかな笑

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/25(水) 07:15:28 

    >>360
    郡市長は陰性とのことです。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:33 

    地下鉄でペチャクチャペチャクチャ喋る学生なんとかして!いくらマスクしてるからって何十分も口を閉じることなくペチャクチャ!
    勘弁してください

    +10

    -6

  • 363. 匿名 2020/11/25(水) 15:54:32 

    >>362
    マスクしてるならよくない?

    +6

    -9

  • 364. 匿名 2020/11/25(水) 16:03:50 

    >>363
    貼ってある
    【コロナ】宮城県民の集いPart5【情報共有】

    +19

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/25(水) 17:10:31 

    >>364
    このポスターではマスク越しの会話を控えさせる抑止力は無いからじゃない?絵柄を差し替えるか文面を差し替えないと意味が通じないんだと思うよ

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2020/11/25(水) 17:33:23 

    >>363
    マスクしてても近くでずっと喋られたら嫌だけど。
    マスクしてれば100%大丈夫って訳でもないし。

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2020/11/25(水) 19:29:54 

    でも、世の中そんな人いっぱいいるよ。
    そんな事言ってもきりがないよ。

    +11

    -5

  • 368. 匿名 2020/11/25(水) 19:50:37 

    学校でのクラスターが多くなってきて心配…

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2020/11/25(水) 20:44:23 

    >>359
    ありがとう、ここまであちこちで増えると本当に他人事じゃなく心配になってくるよね…
    職員も生活があるから普通に暮らしてて感染源になったとしても仕方ないし…

    施設内で陽性者が増えてないか、ニュース出るたび怖い。
    認知症ある人や重度の要介護者をみながら感染のリスクも抱えるなんて、職員さんたちもとんでもないストレスだろうな…と思いながら過ごしてます。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2020/11/25(水) 21:45:23 

    白石市長、19日に仙台南ロータリークラブの会合に出てたみたい
    検索したらお偉いさん達がノーマスクで密な状態の集合写真が出てきたからビックリしたわ

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2020/11/26(木) 00:04:31 

    >>360
    ニュース見た感じだと たぶん キャバクラかスナックとか 女の子横に座らせて飲んでたように思われる...
    だから郡のおばちゃんは行ってないと思われる

    +25

    -0

  • 372. 匿名 2020/11/26(木) 00:29:47 

    名前公表してないけど、地元の人はもう完全にバレてる、その他の人もたぶん地元ではもう知られてるよね

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2020/11/26(木) 10:36:58 

    >>358
    コロナ禍の中、わざわざ何人も東京に出向いてまで行く仕事だったのかな。無症状でも入院できたみたいだけど。

    +24

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/26(木) 10:40:58 

    宮城県って、なんで最初仙台市と仙台市外って発表するんだろう?県で〇人って言って、詳細わかったら〜市〇人とか言えばいいのになんでわざわざわけるの?そんな県ないよ。意味わかんない。

    +29

    -1

  • 375. 匿名 2020/11/26(木) 10:43:10 

    宮城はステージ3じゃないんだ。人口の割にはかなりの人数だし、医療機関が逼迫状態だと思うけど。村井知事は原発のことで頭がいっぱいなのかな。仙台市長も頓珍漢なこと言うし、他はゾロゾロ東京行って感染してるし。最悪じゃん。

    +24

    -1

  • 376. 匿名 2020/11/26(木) 13:03:48 

    >>374
    よくわからないけど政令指定都市だからじゃない?
    北海道の札幌とその他みたいな感じ。

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/26(木) 13:14:17 

    >>376
    自己レス

    それか単純に県と市の連携ができてないんだろうね。
    そういえば元々トップ同士があんまり仲良くないよね。
    市長選、村井知事は応援してなかったから郡市長が当選したとき嫌味言ってたの思い出したわ。
    今となればどっちもどっちだったと思うけど。

    +6

    -4

  • 378. 匿名 2020/11/26(木) 16:05:26 

    コロナ陽性者で入院調整中の人達ずっと多いままだなと思ってたら、市長達即入院って。どうなってるの?宮城県

    +35

    -0

  • 379. 匿名 2020/11/26(木) 17:58:12 

    >>378
    バッシング受けたくないから雲隠れしてるんじゃない。
    無症状だから自宅で仕事続けることにした市長もいるのにね。

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2020/11/26(木) 17:59:23 

    ヤフコメに県議の名前出てる。

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2020/11/26(木) 19:19:16 

    素朴な疑問。
    仙台市長と県知事は いつも何してるの?
    なんか、今それやらなきゃいけないの?って言う
    ニュースばかりみる

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2020/11/26(木) 22:56:23 

    >>347
    何で最近やってないんだろ(泣)
    あれわ見ながら聞きながら洗濯干すのが日課だったのに

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/26(木) 23:56:44 

    >>372
    コロナでは公表しないけど
    議会の出欠は公表してるから
    休んでる人拾い出して「欠席者」として
    テレビで名前出してたよ。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/27(金) 00:00:36 

    >>377
    ははあ、小池百合子と国みたいなもんか

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2020/11/27(金) 00:58:45 

    >>377
    横だけど、仙台と宮城分けてるのは政令指定都市だからだよ
    分かりづらいから今すぐ辞めた方がいいとは思うけど、深読みするような理由ではない

    +11

    -4

  • 386. 匿名 2020/11/27(金) 12:06:02 

    >>385
    トップの不仲は知らないけど、行政の連携が十分取れてないのかなって印象は受ける。
    現場って簡単には変われないから。
    だからこそトップがしっかり手を組んで欲しいんだけどね。自分のところで忙しいんでしょう。

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/28(土) 15:06:26 

    今日は何人なんだ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/28(土) 15:28:15 

    最近大観荘にランチに行かれた方いますか?

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2020/11/28(土) 16:41:29 

    大崎市長、感染広げてますね。
    大崎市、地元なのでがっかりです。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2020/11/28(土) 20:24:32 

    仙台はどこで広がってるんだろう?

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2020/11/28(土) 21:44:26 

    >>389
    白石市長も同じく。
    自民党の人達本当にガッカリする

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2020/11/29(日) 08:55:38 

    >>390
    できれば区まで発表して欲しいですよね。
    毎日感染者出てるけど、仙台市広すぎて不安です。

    +15

    -0

  • 393. 匿名 2020/11/29(日) 10:11:21 

    >>392
    詳しいところまで知りたい気持ちは分かるけど、知ったところで気をつけることは今までと同じですよね。

    +6

    -2

  • 394. 匿名 2020/11/29(日) 11:39:42 

    >>393
    うちに手洗いマスク徹底しないやつがいる。
    自衛が一番の鍵なのに。

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2020/11/29(日) 13:12:39 

    >>374
    これ、保健所の設置主体が宮城の場合は宮城県と仙台市だからだよ。
    福島なんて福島県の他に福島市、郡山市、いわき市も設置主体になってるからみんなバラバラに会見していたよ。

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2020/11/29(日) 21:04:25 

    小学校、あちこちで休校ですね。
    それでもクラスターなど発生していないのはしっかり感染対策されているのかなと。
    高校生などより小学生の方が密接したりしていそうなのに。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2020/11/30(月) 05:48:30 

    子供の幼稚園の発表会、マスクしないで劇と合唱だって。
    幼稚園選び間違ったって心底思う。

    +20

    -0

  • 398. 匿名 2020/11/30(月) 10:46:33 

    >>397
    普段からマスク着用の園ならそれはモヤモヤするわ

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/30(月) 12:58:03 

    >>394
    うちの会社にもマスク徹底してないおじさんいてモヤモヤしてます
    してるけどはずしたりする!
    うちの会社の人だけかもしれないけど、そういう人って基本的な衛生観念がしっかりしてなくて、外回りから戻ってもちゃんと手洗いしてなくて、手指消毒の前にトイレから出てもちゃんと手洗いして!って心の中で叫んでる…
    ごめんなさい…完全に愚痴ですね…

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2020/11/30(月) 17:17:22 

    私、家汚いし全然潔癖じゃないんだけど
    手洗い癖があって本当に何度も手を洗う。
    そのせいか分からないけど
    1回もインフルかかったことないよ。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/30(月) 18:38:47 

    いまTBCで仙台城跡のニュースがやってたんだけど、インタビューされてた人が東京からの観光客ってテロップされてた。やっぱりみんなGOTOとかで来るんだよねー。そりゃコロナも拡大するわ。

    +37

    -1

  • 402. 匿名 2020/11/30(月) 19:52:16 

    知事よ、時短短縮 要請しないって
    正気か…?

    +25

    -0

  • 403. 匿名 2020/12/01(火) 16:20:44 

    年末年始は注意しても気が緩む
    冬休みどうしたらいいんだ

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2020/12/01(火) 16:57:08 

    今日塩釜市で7人だって
    市民として怖すぎる

    +17

    -0

  • 405. 匿名 2020/12/01(火) 19:45:48 

    >>404
    塩釜またクラスターかな?
    いつも塩釜大変だね。コロナに負けないで頑張ろう。

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2020/12/01(火) 20:25:03 

    今日、よく行く青葉通りの元ダイエーのところのイオンに行ったらセリアがやってなかった。店員さんが感染したらしい。

    +25

    -0

  • 407. 匿名 2020/12/02(水) 04:59:45 

    >>405
    ありがとう!
    濃厚接触者からの家族で感染っぽいけど怖いなぁ

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2020/12/02(水) 18:42:57 

    今初売り情報見てたらけっこう福袋当日販売するんじゃん!
    ネット予約ばかりなのかなって思ったら、こりゃ例年通りの密だろうな、、、

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2020/12/02(水) 18:45:10 

    県内コロナ落ちついてきたのかな…と最近思ってたけど、ヤフーニュースで見たら検査数の少なさに騙された。

    +15

    -1

  • 410. 匿名 2020/12/02(水) 22:33:11 

    >>409
    からくりがあるんですね・・・
    最近一桁でみんな頑張ってると思っていたのに

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2020/12/02(水) 22:55:50 

    >>406
    あらー、昔はけっこう行ってたとこだ。
    場所的に人の出入りが多いから仕方ないよね…。
    ホームレスみたいな人も店に入ってきてギョッとしたこともある。

    真面目に仕事してる人がかかったら優しく見守りたい。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2020/12/03(木) 17:35:34 

    今日は21人…

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2020/12/03(木) 17:45:47 

    感染経路で「県内陽性者の濃厚接触者(関係性非公表)」って何?公表できない関係なのか。
    同居家族、親族、知人…とかなんだから、知人でもいいだろうに。いつぞやの議員関係とか?

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2020/12/03(木) 17:49:01 

    久し振りに20人以上出たね

    +21

    -0

  • 415. 匿名 2020/12/04(金) 16:56:08 

    今日も21人…
    いつになったら落ち着くのか…

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2020/12/04(金) 21:19:15 

    今日石巻でも食品製造工場でクラスター発生したらしい!公開しないけどどこの工場なのか知りたい!!

    +18

    -0

  • 417. 匿名 2020/12/05(土) 08:09:43 

    食品工場でコロナクラスターってどんな工場よ

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2020/12/05(土) 17:42:48 

    また今日も21人…
    3日連続21人って偶然なのかな…

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2020/12/05(土) 19:07:42 

    Twitterで見たけど、mixのおかまバーコロナって前回も出たのにまた今回もって。
    呆れる。

    +24

    -1

  • 420. 匿名 2020/12/06(日) 06:01:51 

    石巻の工場ってどこなのか知らないけど、
    ウェブサイトないのかな?

    地方工場から感染者を出した会社は公表してたけど

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2020/12/07(月) 09:41:59 

    情報ないねー

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2020/12/07(月) 11:54:04 

    石巻の食品工場、製造している食品は大丈夫なんだろうか?って思ってしまう・・・

    +8

    -2

  • 423. 匿名 2020/12/07(月) 17:41:19 

    >>416
    外国人労働者雇ってる食品工場って魚市場近くかなって思ってる。近くの元気いちばでも感染者出たし。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2020/12/07(月) 19:18:25 

    >>423
    元気いちばでも感染者でたんだ⁈
    石巻もだんだん感染者でてきて怖い
    ハローワークの職員一人も陽性だったみたいだし
    はやくコロナ終息してほしい

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2020/12/08(火) 08:17:02 

    もう、知事も市長もダメダメだね。

    +16

    -2

  • 426. 匿名 2020/12/08(火) 11:11:19 

    登米市コロナ最近増えて来てて、それなのにマスクしてない人いるけど、怖くないのかなって思う

    +14

    -0

  • 427. 匿名 2020/12/08(火) 15:50:52 

    年末帰省でまた増えるね

    +16

    -0

  • 428. 匿名 2020/12/08(火) 17:46:01 

    小学生とか高校生の感染もあるけど学校で検査したら、もっと感染者いそうで怖い…
    もしかしたら自分自身も無症状なだけで感染してる可能性もゼロじゃないのが怖い…
    終息してほしい!

    +20

    -0

  • 429. 匿名 2020/12/09(水) 17:09:11 

    明日、菅総理が東松島にお見えになるそうですよ。

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2020/12/09(水) 17:12:16 

    仙台だけで25人感染ってやばいね…

    +16

    -0

  • 431. 匿名 2020/12/09(水) 17:34:25 

    Twitterの情報貼っておきます
    【コロナ】宮城県民の集いPart5【情報共有】

    +19

    -0

  • 432. 匿名 2020/12/09(水) 17:40:41 

    このトピも後6日くらい?

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2020/12/09(水) 18:05:25 

    今日43人??怖い!!

    +21

    -0

  • 434. 匿名 2020/12/09(水) 19:08:56 

    我慢してたけど、さすがに知事そろそろ動いてほしい。
    こんなんじゃまだ宮城は大丈夫と皆緩くなるのあたり前だよ。
    亡くなる方も続々で不安で過ごしなくない。

    +27

    -0

  • 435. 匿名 2020/12/09(水) 19:25:41 

    アーケードでマスクしてない人何人かいたけど、なんなんだろう?迷惑

    +18

    -0

  • 436. 匿名 2020/12/09(水) 19:34:54 

    市営バスを毎日通勤で使ってるけど、乗っててマスクしてるけどものすごい咳き込んでる人、くしゃみ何回も何回もしてる人、鼻をずるずるすすってる人がかなり多くて季節柄しかたないとはいえかなり恐怖だし不安しかない…
    この冬をコロナに感染しないで乗り切れることできるかな…

    +18

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/09(水) 19:53:16 

    夜の店、バー 風俗 キャバクラ ホスト スナックここで増えてるんだから今年いっぱい休業してほしい。
    もう支援もしなくていい。店で対策なんかしてると言ってるけどしてないからまた増えてきてるんだから。
    年寄り、子供にこれ以上迷惑かけるな‼️

    +34

    -1

  • 438. 匿名 2020/12/09(水) 20:29:12 

    こんな状態でも、Go toの受け入れやめないのってなんなの?
    なんか利権絡んでるの?

    +20

    -0

  • 439. 匿名 2020/12/09(水) 21:12:44 

    >>434
    年末年始に向けて何かしら県外移動禁止とかの規制かけないと大変なことになるよ。こんなに感染者出てるのに何で何もしないんだろうね…

    +20

    -0

  • 440. 匿名 2020/12/09(水) 22:04:30 

    今日43人とか確実にヤバイ…

    シャレじゃなく帰省規制して欲しい

    +26

    -0

  • 441. 匿名 2020/12/10(木) 00:12:46 

    結構宮城って東京に上京してる人多いよね。夏休みは無理だったけど、冬休みはOKだからって帰って来る人多そう

    +21

    -1

  • 442. 匿名 2020/12/10(木) 06:52:17 

    >>440
    人数もヤバイけど、仙台市の15人は感染経路不明だそうです。
    経路不明がこんな人数いるってことが怖い。
    今までは人数多くても経路はわかってることが多かったから。

    +17

    -0

  • 443. 匿名 2020/12/10(木) 07:48:29 

    >>437
    そもそもが健全な暮らしをしてたら不要なものだしね。夜の街とかいつの時代って感じ。

    昔の知り合いで何人か夜の仕事してたけど、生活に困ってとかじゃなくてホス狂、ブランドや整形とかどうでもいい贅沢にお金使ってるし。

    +10

    -3

  • 444. 匿名 2020/12/10(木) 09:31:57 

    ほんとgo toもやめてほしいし、国外からの入国も少し考えてもらいたい。
    確かに経済も大事だけどまずは人の命でしょ。

    +19

    -0

  • 445. 匿名 2020/12/10(木) 11:47:43 

    前は花壇のクラスターとかで多かったけど昨日は広範囲の地域で感染者が出てるんだから今の方が確実に広がっている気がする…
    恐ろしい…

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2020/12/10(木) 19:32:34 

    知事も仙台市長も ボーナス300万円以上…

    +16

    -0

  • 447. 匿名 2020/12/10(木) 19:48:14 

    >>446
    市民・県民は納得いかないよね!
    来季の当選は無いな。

    +27

    -0

  • 448. 匿名 2020/12/10(木) 19:56:13 

    本日は、38人ですか…

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2020/12/10(木) 21:12:49 

    抗体検査っていつするんだろう…
    今回は結構でそうな予感

    +12

    -0

  • 450. 匿名 2020/12/11(金) 11:05:44 

    >>446貰ってもいいよ。それなりの仕事してるなら。
    郡さんコロナ増えてる中ナメタガレイ見に行ってる場合じゃないよ、、

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2020/12/11(金) 14:41:24 

    >>450
    あのナメタガレイのインタビューはマイナスの意味でインパクトがあったな…
    市長さんも毎日公共交通機関で職場と自宅を往復してみたら少しは感染経路不明の怖さを分かってくれるかな

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2020/12/11(金) 16:22:54 

    光のページェント、有料通行のニュースにも驚いたけど、今日の感染者数にもっと驚いたよ・・・

    +22

    -0

  • 453. 匿名 2020/12/11(金) 16:22:58 

    46人…

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2020/12/11(金) 16:36:26 

    今日は過去最多46人ですね。
    マスクして、手指消毒して食べて寝て・・・それ以外に感染対策何やればいいの(´;ω;`)

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2020/12/11(金) 18:26:25 

    >>452光のページェント1人2500円って、今まで普通に歩いてたからビックリする値段だけど、コロナで資金集まらなかったんだね

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2020/12/11(金) 20:03:40 

    大皿から取り分けて食べて マスクなしで
    唄を歌ってたって 救いないようなバカだわ。

    +22

    -1

  • 457. 匿名 2020/12/11(金) 23:02:51 

    >>456
    私たちは大丈夫だろうって思っているんだろうね

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2020/12/12(土) 18:11:24 

    ついに知り合いかかっちゃったよ…

    SNSで知っただけで接触は無いけども

    +5

    -1

  • 459. 匿名 2020/12/12(土) 19:19:42 

    県は11日クラスターと認定した飲食店について登米市迫町新田の「まんま・る」と公表しました。

    本日は、35人です

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2020/12/12(土) 19:37:39 

    何か最近感染経路不明多くない?
    あれっていいたくないから
    黙ってるのも含めてるんだっけ?
    感染経路不明が多いと余計に怖いな。

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2020/12/12(土) 19:51:00 

    >>460
    不明は怖いですね。本当に…
    国分町でも10件コロナ出てるみたいです。
    そこからかな…

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2020/12/13(日) 00:34:21 

    >>441
    宮城出身都内在住だけど、まともな企業に勤めていたら飲み会なんて当然禁止だし年末帰省も圧力かけられるよ。
    まともなら帰らないよ。。

    +19

    -0

  • 463. 匿名 2020/12/13(日) 13:32:57 

    今回もお世話になりました。
    また次回もトピたちますように。

    +23

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード