- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/14(土) 20:56:47
主はいま、妊娠中です。
マタニティマークをつけようかどうか悩んでます。
わたしの友人は、変な人に絡まれやすいタイプで、目をつけられたくないから付けないと言ってました。
なかには、息が苦しくなったときに、マタニティマークをつけていて、周りの人が助けてくれたという意見もききます。
最近、マスクのせいと、貧血で苦しいときがあり、
もし倒れて、マタニティマークをつけてなかったとき、エックス線やCTをとられたら困るなと思います。
+41
-153
-
2. 匿名 2020/11/14(土) 20:58:06
+440
-94
-
3. 匿名 2020/11/14(土) 20:58:07
+81
-219
-
4. 匿名 2020/11/14(土) 20:58:08
特になかったですよ〜+275
-11
-
5. 匿名 2020/11/14(土) 20:58:18
大体つけてる。お腹大きくない時はあえてつけた方がいいよ。+461
-16
-
6. 匿名 2020/11/14(土) 20:58:30
ここでもマタニティマーク嫌いな人多いから気を付けた方がいいよ。主が思ってるより妊婦嫌い多いからね+70
-115
-
7. 匿名 2020/11/14(土) 20:58:37
日本なんか冷たくなっちゃったね
でも、みんな大変だし仕方ないのかな+229
-91
-
8. 匿名 2020/11/14(土) 20:58:38
基本車移動だから付けてた!電車バスなら付かなかったかも。+35
-25
-
9. 匿名 2020/11/14(土) 20:58:45
私は付けることがないことが確定してるから付けてる人見たらなるべく配慮するよ!+203
-11
-
10. 匿名 2020/11/14(土) 20:58:48
荒れそうなトピたてるね+23
-28
-
11. 匿名 2020/11/14(土) 20:58:54
気にしすぎ
付けなよ+244
-10
-
12. 匿名 2020/11/14(土) 20:59:19
>>1
倒れた時が心配なら、鞄じゃなくてペンダントみたいに首から下げとけば?
+68
-64
-
13. 匿名 2020/11/14(土) 20:59:45
不妊治療してる人は嫉妬で嫌がらせなどしないので勘違いしないでくださいね。妊婦に嫌がらせするのは不妊関係なく頭おかしい奴だけだよ。+758
-53
-
14. 匿名 2020/11/14(土) 20:59:48
私の知ってるガル民で妊娠してないのにマタニティマークつけて席譲ってもらってる女いたわ+14
-45
-
16. 匿名 2020/11/14(土) 20:59:59
マタニティマーク付けたくらいで嫌な思いした人が居るならそれってマタニティマークのせいじゃなくてその人の態度とかが悪かったんじゃないかしら。
マタニティマーク付けて「私妊婦だから譲りなさいよ」みたいな顔してる人居たら敵作って当然だし。+436
-91
-
17. 匿名 2020/11/14(土) 21:00:02
家から一歩も出ない方がいいよ。安全のために。
周りに迷惑もかからないし、ベスト。
+31
-54
-
18. 匿名 2020/11/14(土) 21:00:21
何もない
普段つけてなくて、もし電車乗る時とかにつけとこうって思っても駅員さんがくれるからつけたり外したりすればいい+5
-14
-
19. 匿名 2020/11/14(土) 21:00:25
赤ちゃんのを守る為に付けていましたし、どんな目で見られても平気でした。主さんのおっしゃるもしもの時があったら困るので。+179
-18
-
20. 匿名 2020/11/14(土) 21:00:27
電車移動の時は隠してる。
飛行機乗る時は、CAさんが気にかけてくれたりするのでつけてる。+30
-21
-
21. 匿名 2020/11/14(土) 21:00:37
>>7
日本関係ない。東京の人間が冷たいだけ+15
-88
-
22. 匿名 2020/11/14(土) 21:00:50
京都の某大学の教授がマタニティマークを◯出しマークって言ってるの見てドン引き。これはそんなマークじゃない!+307
-45
-
23. 匿名 2020/11/14(土) 21:01:06
嫌がらせされる方が稀だと思う。
運が悪かったと思うしかない。
つけておいた方が良いよ。
何かありそうならその時だけ外すとか+191
-8
-
24. 匿名 2020/11/14(土) 21:01:10
妊婦アピールむかつく+32
-110
-
25. 匿名 2020/11/14(土) 21:01:13
+204
-9
-
26. 匿名 2020/11/14(土) 21:01:18
>>3
もう最初から席座らなければいいのに…と思う。+237
-45
-
27. 匿名 2020/11/14(土) 21:01:20
>>1
田舎で電車やバスに乗る機会がなかったからつけてなかった
絡まれるリスクよりメリットの方が大きそうだからつけても良いんじゃない?+53
-6
-
28. 匿名 2020/11/14(土) 21:01:28
嫌な思いはしなかったけどつけていたからと言って席を譲ってもらえたことは1度もなかった笑
バスでも電車でも+148
-13
-
29. 匿名 2020/11/14(土) 21:01:49
持病とか一切ないけどもし倒れたりした時のためにつけてたけど嫌な思いは一切ない
ネットじゃ嫌な思いした人が書き込むから目立つだけで実生活で嫌な思いした話も耳にしないなあ+19
-3
-
30. 匿名 2020/11/14(土) 21:01:54
気持ちが分かる元妊婦さんが譲ればいいのに、誰も譲らない+138
-11
-
31. 匿名 2020/11/14(土) 21:02:08
付けてる。スーパーでサッカー台まで運んでくれたりするし助けてもらえるよ。
嫌な思いは今のところないかな+83
-22
-
32. 匿名 2020/11/14(土) 21:02:15
>>1
いや、運ばれて即座にエックス線とかCT撮らないと思うけど。先ずは身元確認するでしょ。嫌なら免許証と一緒に妊娠中ですってメモ入れておいたら?+156
-15
-
33. 匿名 2020/11/14(土) 21:02:20
コイツ、セクロスしたんやなって眼で見られる🧐+18
-104
-
34. 匿名 2020/11/14(土) 21:02:28
電車内で席を譲ってくれたお兄さんもいたよ。+76
-6
-
35. 匿名 2020/11/14(土) 21:02:30
そもそも妊婦って座ったほうがいいの?+33
-19
-
36. 匿名 2020/11/14(土) 21:02:37
>>15
中学生か!+50
-8
-
37. 匿名 2020/11/14(土) 21:02:52
>>21
そっか、東京冷たいんだね
マークぐらい普通につけたいよね+21
-27
-
38. 匿名 2020/11/14(土) 21:03:03
付けてたら、できるだけ親切にするようにしてるよ
世の中の悪い人ばかりじゃないよ+121
-7
-
39. 匿名 2020/11/14(土) 21:03:15
マタニティーマークの意味は、車に付ける「子供が乗っています」と同じなのかなー+81
-7
-
40. 匿名 2020/11/14(土) 21:03:19
田舎住みでほとんど車移動だけど、付けてた
万が一倒れたときのためにね
嫌な思いなんてしたことないなぁ+45
-5
-
41. 匿名 2020/11/14(土) 21:03:19
>>1
母子手帳持ち歩けば良いよ
倒れて運ばれても身元確認のためにカバンチェックされるから+174
-3
-
42. 匿名 2020/11/14(土) 21:03:39
今妊娠中でつけてますよ!
バスや電車乗る時に優先席座っていても
変な目で見られるのは嫌なので付けてます。
何かあった時のためにもって感じですね!+79
-7
-
43. 匿名 2020/11/14(土) 21:03:47
>>33
体外受精よ~✌️+36
-11
-
44. 匿名 2020/11/14(土) 21:03:50
>>7
ちょっと話し掛けたら不審者ちょっと絡んだらプライベートな質問してくるな
都合良く助けてくれと言われても無理だわ
+60
-24
-
45. 匿名 2020/11/14(土) 21:04:25
>>1
一般的なレントゲンくらいじゃ被ばくにはならないよ
医療従事者より+36
-17
-
46. 匿名 2020/11/14(土) 21:04:38
>>26
ほんまや!!!!笑
一番いいのは
立っといて「この中に妊婦の方はいませんかー!?」とメガホンで叫ぶとか+31
-24
-
47. 匿名 2020/11/14(土) 21:04:39
>>33
ガキかよ+51
-5
-
48. 匿名 2020/11/14(土) 21:04:42
バックの持ち手にかけて内側に入れておいたら?
万が一何かあった時妊婦さんて分かった方がいい
救急の対応も変わってくるよ+101
-3
-
49. 匿名 2020/11/14(土) 21:04:58
ド派手なマタニティマークは妊婦時代の私でも引いたなー。リボンでデコってたりするやつ(笑)+147
-9
-
50. 匿名 2020/11/14(土) 21:05:17
>>1
絡まれるリスクより何かあったときのためにつけていたよ。
妊婦検診のときもほとんどの人がつけていたよ!+42
-4
-
51. 匿名 2020/11/14(土) 21:05:22
電車の中で視線感じて正面を見たら羨ましそうな顔で見てくる女がいて怖かったです。長男もいたので守るために相手が降りるまでずっとガン睨みして威嚇して身を守りました。
不妊女の妬み嫉みが怖いですね。+2
-99
-
52. 匿名 2020/11/14(土) 21:05:50
月1も電車に乗らなかったけどつけてたよ。
常に鉄剤注射してたくらい貧血だったから、基本的にはバックの中に入れてたけど
なんかあったらそれだけでも分かると思う。
ただ貧血の自覚無くて立ってても平気だったから立ってたけど、
お腹大きくなってきたら毎回優しく席譲ってくれる人居たよ。
性別年齢関係なく。
ネットで見るより現実は優しい人多いと思う。
もちろん警戒して自衛する事は大切だけど+62
-4
-
53. 匿名 2020/11/14(土) 21:05:53
>>21
満員電車乗って頭おかしくなったんか
かわいそうに+10
-7
-
54. 匿名 2020/11/14(土) 21:06:20
>>1
マーク付けて嫌な思いしたことない
バスで立ってたら席譲ってもらえた
ネットで見るより優しい人が多いよ
お腹張りやすかったから本当にありがたかった+109
-4
-
55. 匿名 2020/11/14(土) 21:06:36
電車でマタニティマーク付けた人みても、席譲らないかも。ちなみに赤ちゃん抱いてる人にも譲らない。仕事でクタクタで疲れてて人に譲る気にならない。心狭くて申し訳ない+90
-54
-
56. 匿名 2020/11/14(土) 21:06:39
都内電車通勤してて2人産んだけど、付けてて嫌がらせなんてされたことないよ。親切にしてもらったことは数え切れないほどある。何かあったときのために区からもらったシンプルなのをバッグの脇につけてた。優先席に座ってる時だけは見えるようにしたけど。+76
-6
-
57. 匿名 2020/11/14(土) 21:06:51
>>16
私はバッグにマタニティマークつけてて、本屋で雑誌買おうと手を伸ばしただけで横から突き飛ばされたよ。+25
-34
-
58. 匿名 2020/11/14(土) 21:06:52
>>44
都合よくじゃなくて本気で思ってるんだけどね
+3
-14
-
59. 匿名 2020/11/14(土) 21:07:05
何かあった時に困るといけないので念のため鞄の肩紐にいつも付けてますが普段は鞄の中に入れておいて分からないようにしてます+10
-1
-
60. 匿名 2020/11/14(土) 21:07:06
職場では直属の上司とごく近い同僚にしか話してなかったから鞄の中に隠してた
通勤のバスに乗るときには優先席に座りたかったのでカバンの見やすい所に付けてた
たまに「私は老人なんだから優先席を替わりなさい!」と言わんばかりに圧を掛けてくるお年寄りがいたので
メリットデメリットを考えて臨機応変でいいと思う
私も最初は主さんと同じように迷ったから気持ち分かるよ
これから寒くなるので冷やさないようにお大事にしてくださいね+41
-8
-
61. 匿名 2020/11/14(土) 21:07:18
>>6
マタニティマーク嫌いってどういう心境なんだろう?
年齢、子供の有無、なぜ嫌いかとかいろいろ聞いてみたいわ笑+87
-19
-
62. 匿名 2020/11/14(土) 21:07:31
>>51
自意識過剰きんも+63
-2
-
63. 匿名 2020/11/14(土) 21:07:33
釣りでそういうのやめなよ+3
-1
-
64. 匿名 2020/11/14(土) 21:07:49
>>51
なんかあなたの方が怖いんだけど+63
-1
-
65. 匿名 2020/11/14(土) 21:08:09
>>13
なんでマイナス?
嫌がらせするっていいたいの?+42
-17
-
66. 匿名 2020/11/14(土) 21:08:31
特に嫌な目にあったことはないなぁ
おじさんおばさんとかの方が気づいて声掛けて譲ってくれることが多くて意外だった。+9
-1
-
67. 匿名 2020/11/14(土) 21:08:36
>>57
嘘乙+27
-22
-
68. 匿名 2020/11/14(土) 21:08:42
>>25
「妊婦マークつけて席譲ってもらえると思うな」っていうコメントとかよくガルちゃんでも見るけど、大多数の妊婦さんは席譲って欲しいから付けてる訳じゃないよね。
自分が倒れた時に知ってもらえたり、私の場合は前にお腹が突き出るタイプで後ろから見ると妊婦ってわからないと言われてたから、リュックに付けたりしてた。+280
-21
-
69. 匿名 2020/11/14(土) 21:08:57
>>51
釣りでしょ
本気にする人がいるからそういうのやめな
アンカーわすれてた+33
-1
-
70. 匿名 2020/11/14(土) 21:09:17
貧血でめまいでしゃがみ込む事が数回あって、何かあった時のために付けてたけど、電車とかではカバンひっくり返して見えないようにしてた。
つわりもあまりなかったので全然たっていられたから。
今は8ヶ月だから使えなくても席譲ってもらえたりする。+4
-4
-
71. 匿名 2020/11/14(土) 21:09:27
>>1
医師の格言として女性を見たら妊娠を疑えというのがあるからその心配はないとは思うけど…
良かったことや特に何もないことは誰も口にしないから広まりにくいけど特異な経験ほど広まりやすいからあまり気にしなくていいと思う+53
-2
-
72. 匿名 2020/11/14(土) 21:09:36
>>51
お!わざと荒れされる内容考えてきたねー!
文章もうまくない!20点!+54
-1
-
73. 匿名 2020/11/14(土) 21:09:47
>>61
幸せアピールうぜえんだよ
+17
-75
-
74. 匿名 2020/11/14(土) 21:10:06
>>25
ほとんどの妊婦は妊婦じゃないとき譲ってるでしょ
私も妊婦さん見かけたら絶対譲ってたよ+196
-20
-
75. 匿名 2020/11/14(土) 21:10:08
全然!!!
皆さん良い人ばかりですよ!+2
-3
-
76. 匿名 2020/11/14(土) 21:10:17
なぁ〜〜にが妊婦の通勤だよ!
潔く退職して、また転職活動すべき。
お互い不快な思いしなくてウィンウィン。+12
-45
-
77. 匿名 2020/11/14(土) 21:10:37
>>26
先に座って席を取っておいであげたら妊婦さんがいた時にすぐ変わってあげられるからいいのかなって私は思いました!
私の一個人の意見なのでご意見を否定するつもりはありません。もしご気分を害してしまったら申し訳ありません。+143
-24
-
78. 匿名 2020/11/14(土) 21:10:45
>>1
嫌がらせにあったことがある話をネットで見たりして私も悩みました。
今は18wで、まだそんなにお腹は目立っていないのでカバンの持ち手につけ内側に入れて緊急時に鞄を見たらにすぐに妊婦だと分かるようにしてます。
私は車通勤だし、土日の外出は避けて人混みに行かないようにしてるので妊娠マークは倒れたりなどの緊急時にすぐに妊婦とわかってもらうだけのものだと思ってます。嫌がらせがなくても見せる必要はないかなと思います。+30
-4
-
79. 匿名 2020/11/14(土) 21:10:51
妊婦は立っとれ!+7
-35
-
80. 匿名 2020/11/14(土) 21:10:53
悪阻が酷くて優先座席座らせて貰った時見えるところにつけてなかったら絡まれて大変だった+10
-4
-
81. 匿名 2020/11/14(土) 21:11:00
私は妊娠初期からずっとつけていたけど嫌なこともトラブルもほぼなかったです。
唯一、会社にいるシングルマザー(未婚)に裏で「ガル子ちゃんバッグにこれ見よがしにマタニティマークつけて浮かれてるよね~」って言われてたことくらいかな。(笑)
マタニティマークつけているだけで浮かれている、お花畑って思う人は一定数いるのかもしれません。+91
-8
-
82. 匿名 2020/11/14(土) 21:11:14
正直、残業でヘロヘロの時に妊婦さんに席譲る余裕なかった。でも、前に立たれたら無理して譲るか寝たふりして罪悪感でつらい。せめて優先席の前に立ってほしい。+58
-21
-
83. 匿名 2020/11/14(土) 21:11:16
>>73
マタニティーマーク=幸せアピールってことは、その人も妊娠本当はしたいってことですよね。。虚しくならないのかなあ、嫌がらせする人+116
-8
-
84. 匿名 2020/11/14(土) 21:11:20
嫌な思いしたことないよ。
逆に優しくしてもらう場面は多々あった。
私自身、若くてつわりとかちゃんと理解してなかった時でも、マタニティマークつけてる女の人には席譲ってたわ。ありがとうって言ってもらえて嬉しかった思い出。+21
-1
-
85. 匿名 2020/11/14(土) 21:11:51
>>55
その内容わざわざ書くほどのことではないと思うw
Twitterか友達とのLINEでいいんじゃない?+49
-17
-
86. 匿名 2020/11/14(土) 21:11:51
>>57
それマタニティマーク関係あるんですかね?
あなたが悪いって言いたいんじゃなく、マタニティマークを付けてない人がそこに居ても突き飛ばされてたのでは。
+94
-7
-
87. 匿名 2020/11/14(土) 21:12:06
>>70
そんな体調で電車とか。職場とか。
周りに平気で迷惑かける人が自分の親じゃなくて心からよかった、自分は恵まれてるな、って感謝感謝。+3
-34
-
88. 匿名 2020/11/14(土) 21:12:23
付けてたけど、嫌な思いもしなかった。
割と元気な方だったから、優先席の近くには立たなかったし。でも普通の席でも譲って下さる方もいて、ありがたかったです。+8
-2
-
89. 匿名 2020/11/14(土) 21:12:28
>>61
ガルちゃんで見たけど妊婦や赤ちゃんは幸せの象徴だから妬む人も多いみたいだよ
実際に本当に幸せかどうかなんてわからないのにね
+77
-9
-
90. 匿名 2020/11/14(土) 21:13:12
>>73
怖い女
+35
-3
-
91. 匿名 2020/11/14(土) 21:13:23
この手のトピは妊婦叩きしにくる人いるから嫌だわ…
なんで、そんなに憎まれなきゃならんのよ
私は、もうマタニティ じゃないけど不快だわ+35
-7
-
92. 匿名 2020/11/14(土) 21:13:51
>>73
あ、そういう心境なのか。
じゃあ頭おかしい人ってことね!+64
-3
-
93. 匿名 2020/11/14(土) 21:14:07
>>6
マタニティマークとか妊婦が嫌いなんじゃなくて、妊婦様()が苦手な人は多いだろうね
何か行動するわけでもなくネットでコメントするだけだろうけど+57
-10
-
94. 匿名 2020/11/14(土) 21:14:16
健康のために椅子に座らずに立ってたら席を譲られて腹が立った。あの女、いい人ぶって私にコロナ移すつもりだったと思う。+0
-32
-
95. 匿名 2020/11/14(土) 21:14:28
>>37
電車の席の競争率高すぎて妊婦だろうが何だろうが余裕ないのよ+34
-1
-
96. 匿名 2020/11/14(土) 21:14:31
>>26
特に通勤帰りとか、座れるもんなら座りたい人が多いでしょう。でも疲れているけど、妊婦さんは満員電車とか立っているとキツいだろうし、自分から譲ってとは言いにくいだろうから、気軽に言って!ってことかと。
私もそう、座れるもんなら座りたいけど、必要な人には席譲りたい。
妊婦さんや病気の人・ヘルプマークつけている人、気軽に言ってねってのがダサくなくてわかりやすいマークならいいよね。
うちの母はペースメーカー入っているけど、一見普通に見える。
写真のは特に男の人にはつける勇気中々難しいだろうな。+109
-2
-
97. 匿名 2020/11/14(土) 21:14:54
中出ししたから席譲れって傲慢すぎて+7
-29
-
98. 匿名 2020/11/14(土) 21:15:07
>>17
いくら妊婦で気をつけてても無理だよ
+9
-3
-
99. 匿名 2020/11/14(土) 21:15:13
>>21
東京都だけどみんな優しいよ
中央線は老若男女問わず席譲ってくれる人多かった
田舎の方が陰湿+17
-12
-
100. 匿名 2020/11/14(土) 21:16:07
>>25
悪いけど妊娠前は普通に妊婦さんや小さい子ども連れた人、お年寄り…気づけば先譲ってたよ。
それが当たり前だと思ってたから。ガルちゃんで、この考えが当たり前じゃない事を知ったけどね。+172
-8
-
101. 匿名 2020/11/14(土) 21:16:23
>>1
マークつけていました。でも、ほとんど優先席の前にいるか優先席が空いていたら座ってマーク出していました。体調はよかったので、無理に譲ってもらわなくてもよかったので、優先席前に行けない時はマーク隠してました。マークをつけていなくてもお腹が大きかった時は譲ってくれた人はたくさんいました。嫌な思いはしませんでした。+27
-2
-
102. 匿名 2020/11/14(土) 21:17:02
>>1
親切にしてもらった記憶しかない。
妊娠して人の優しさを身に染みて感じたよ。+51
-4
-
103. 匿名 2020/11/14(土) 21:17:10
>>93
そんな言うけど妊婦様見たことある??
私は無いわー+43
-10
-
104. 匿名 2020/11/14(土) 21:17:14
>>87
ちょっと意味がわからないw+14
-2
-
105. 匿名 2020/11/14(土) 21:17:19
ないなあ
寧ろ電車で席譲って貰うことが多くて申し訳なかった
女性もそうだしおじさんや若い男の子も席譲ろうとしてくれた
一駅だけだったから断ったこともあるけど。
何だかんだ優しい人多いなーと思ったよ。
妊娠前は正直マタニティマーク付けてる人見ても特に何も思わなかったんだけど、妊婦経験してから妊婦さんには優しくしてあげたい!と思ってる+36
-4
-
106. 匿名 2020/11/14(土) 21:17:22
マタニティマークだろうとヘルプマークだろうとご高齢の方だろうと、よっぽど自分の体調が悪い時以外は席を譲るし、そもそもあまり座らないから付けててもらった方が分かりやすくて良い。+28
-2
-
107. 匿名 2020/11/14(土) 21:17:33
>>45
大嘘つかないで
レントゲンでも「被曝」に該当します+6
-31
-
108. 匿名 2020/11/14(土) 21:18:04
>>35
そもそも体調が良くない人が多いし(初期はつわりもあるし安定期入っても身体のだるさとか腰痛とか人によって色々ある)揺れた時に転んだりしたら危ないし、もし座れるものなら座りたいよ。+108
-6
-
109. 匿名 2020/11/14(土) 21:18:37
近所のスーパー行ったりドラストで買い物したり、地元でチョロチョロ動くくらいなら皆優しかったわ
おばちゃんは基本的に優しい、子供産まれてからも気を使ってくれたり、目をかけてくれるのはおばちゃんや、1人行動してる若い女の子が多かったな
でも電車乗って中心街に行くと、みんな各々時間に追われて急いで向かう場所があったり、中韓やベトナムフィリピン辺りの観光客?が図々しくて未だに自撮り棒持って自分達の事しか見えてない様子で怖かった
ぶつかられて転倒が怖かったので、そういうの見かけたら避けて大廻りしたり大変だった
相当次官に余裕持たせて出掛けてた
+7
-10
-
110. 匿名 2020/11/14(土) 21:18:47
私はめっちゃ元気だったから席譲ってもらうの申し訳なくて電車では見えないようにしてた。
付けても付けなくても不安なら、鞄の内側につけるとかしたらどう?+11
-1
-
111. 匿名 2020/11/14(土) 21:18:48
>>1
わたしはつけていなかったので、お財布に妊娠中である旨と夫の連絡先と血液型を書いたメモを入れてましたよ。+26
-1
-
112. 匿名 2020/11/14(土) 21:19:11
図書館にて星座があるのを調べ中央に歩いたところ
スーツの袖をかばん持ちつつ行き
見せたのに椅子だからと断らられたことある
すぐに職員に通報した+0
-23
-
113. 匿名 2020/11/14(土) 21:19:35
>>57
被害妄想すんな+15
-21
-
114. 匿名 2020/11/14(土) 21:20:09
コロナで外出控えてたのもありますが、嫌な思いは全くしませんでした
お腹出始めの頃席を譲っていただいた時はありがたかったです
主さんもおっしゃってましたが急な体調不良など緊急時の為に必ず見える場所につけるようにしていましたよ
+5
-1
-
115. 匿名 2020/11/14(土) 21:20:32
>>15
あんたを産んでくれた親もな+69
-3
-
116. 匿名 2020/11/14(土) 21:23:04
>>6
ガルに居る妊婦嫌いってネットでイキってるだけで危害は加えてこないから大丈夫だよ+64
-4
-
117. 匿名 2020/11/14(土) 21:23:09
学生の時は妊婦さんになんの抵抗もなく席譲ってたけど、社会人になって産休で業務引き継いで忙しくなったりすると、席譲るのつらいんだよね。
私が残業してる間、あの人は家庭を順調に築いてるのかと。
綺麗事ではどうにもならない。
残業続きの会社員より妊婦さんのほうが健康なことも多々あるよね。+9
-31
-
118. 匿名 2020/11/14(土) 21:23:57
>>65
単純にマイナス魔が湧いてる。+27
-5
-
119. 匿名 2020/11/14(土) 21:23:59
>>35
最寄駅が出発駅で5分〜10分待てば触れるんだけど、それでも出発直前に小走りで乗り込んでくる妊婦(毎回同じ人)さんいてる。
こういう人見ると変わらなくてもいいかな?と少し脳裏によぎったりする。+39
-12
-
120. 匿名 2020/11/14(土) 21:24:16
怖いから表立ってはつけてない。一人目もつけなかった。
何かあったときのために、ファスナーに付けてかばんの中に入れてます。もし倒れてたらカバン開けて気づいてくれるかなって。+5
-4
-
121. 匿名 2020/11/14(土) 21:25:04
>>1
鞄の内側に入れといて、ツラくなったら外側にすればどうだろう?
+9
-2
-
122. 匿名 2020/11/14(土) 21:25:31
みんなそんなにこのマークのこと知らないor気がついてない。
知ってるのは持ってた人(ここ10数年内に出産した人)か、その旦那さんくらい。+2
-3
-
123. 匿名 2020/11/14(土) 21:25:49
>>5
出先で災害やそれなくても妊婦なら急な体調不良とかあるからね
見た目でわからない時ほどつけてた方がいいと思う
話せない時にマークあるだけでも妊婦とわかるし。+75
-2
-
124. 匿名 2020/11/14(土) 21:25:58
>>35
私は超元気妊婦だったからドアの前に立っていました
でも席の前にいる人には譲ってみるかな
+25
-1
-
125. 匿名 2020/11/14(土) 21:26:18
>>51
ここまでくると精神疾患なのかな
凄い怖いし、居合わせただけで何を言い出すか分からないし気持ち悪い+24
-0
-
126. 匿名 2020/11/14(土) 21:26:24
>>117
自分が元気で健康じゃないと人には優しくできないもんだよね!
しょうがない!また元気になったらみんなに優しくしてあげたらいいと思う。仕事頑張ってね+31
-1
-
127. 匿名 2020/11/14(土) 21:26:56
ちょっとふくよかな方とか「妊婦さんかな?」と思っても席を譲ると失礼かなと考えてしまうので、マークを付けてもらえる方が声を掛けやすいしありがたいです。
迷った時は車両を変わる雰囲気で席を立つようにしてますが笑 多数の人は親切な日本だとまだ思ってるので、大丈夫じゃないでしょうか?+29
-0
-
128. 匿名 2020/11/14(土) 21:27:19
通勤の時はサラリーマンの方とかによく譲っていただけた。でも休みの日は優先席はジジババが占領していて、一度も座れなかったな…+5
-9
-
129. 匿名 2020/11/14(土) 21:27:52
友達は先生から鞄の中に入れといて見せないように指示されたそうです
身近にはいないけど、その頃ちょうど、妊婦さんのお腹殴るとかニュースが目立って頃だからかも+8
-0
-
130. 匿名 2020/11/14(土) 21:28:07
>>87
何言ってるか本気で分からないけど、貴女は風邪ひいたことないの??体調不良で学校休んだり仕事休んだことないの??誰にも迷惑かけずに生きてるの??+13
-2
-
131. 匿名 2020/11/14(土) 21:28:23
都内だけど、いい思いも嫌な思いもしたことない。マーク付けてるからといって良くも悪くも誰の態度も変わらん。+4
-0
-
132. 匿名 2020/11/14(土) 21:28:24
>>61
女の三種の神器を忘れたの?
旦那、子供、インスタ
全部揃って一人前なんだから+8
-23
-
133. 匿名 2020/11/14(土) 21:29:32
>>65
ガルチャンのプラマイは狂っている。
まともな人の大部分がプラマイを推せなくなる時がある。+31
-1
-
134. 匿名 2020/11/14(土) 21:29:37
妊娠中都内電車通勤していましたが、何度も席を譲って頂きました。
体調が落ち着いたりお腹が大きくなってからはバッグの内側につけていましたが、基本的には何かあったときの為にと思って付けていました。
嫌な目にあったことはなかったです。+15
-2
-
135. 匿名 2020/11/14(土) 21:30:20
>>82
そう思う人もいるよね。
私も妊婦のとき、優先席の前に立つのが逆に申し訳なくて(優先席なら座れて当然って思ってる人みたいで?)普通の座席の前に立ってた。
でも、普通の座席に妊婦の自分が座ってることで、優先席には座れない人が一人座れなくなってしまうなら、最初から優先席の前に行くべきだったよね。
なんか言い方が難しいけど、電車内にいる人がみんな気持ちよく利用できる世の中になってほしいと願うばかり。+40
-2
-
136. 匿名 2020/11/14(土) 21:30:26
通勤は下り一駅だったから、マークは付けてたけど、窓際に立ってましたよ。
立っている方が、腹帯?バンド?してると楽だったからね。
私は嫌な思いはたまたましていないけど。
もしトラブルあったら…と、不安な気持ちになるのは分かります。
コロナもあるし、ちょっと世知辛い世の中だね。
妊婦さん、頑張って!と、マーク見たら思ってる。+9
-0
-
137. 匿名 2020/11/14(土) 21:30:46
>>51
つまんねー煽りしてんじゃねーわ
お前はそもそも男だろうが+24
-0
-
138. 匿名 2020/11/14(土) 21:32:01
>>117
多分ほとんどの妊婦が、席譲って貰えなくても何とも思わないから大丈夫ですよ!
少なくとも私はそうでした。+16
-0
-
139. 匿名 2020/11/14(土) 21:32:51
>>128
車のれや+1
-10
-
140. 匿名 2020/11/14(土) 21:34:00
10年前だけど特に嫌な思いはしなかったな+1
-0
-
141. 匿名 2020/11/14(土) 21:34:53
マークを見たら譲るけど、大丈夫です!と座ってくれない人もいるwそのあとソワソワするからその場合はぜひ遠慮せず座ってください!+30
-0
-
142. 匿名 2020/11/14(土) 21:36:16
>>139
田舎と違って車なくても平気なんです+0
-0
-
143. 匿名 2020/11/14(土) 21:37:07
>>117
わざわざ人生比べなくていいんじゃない?
相手が幸せだろうが不幸だろうが健康だろうが不健康だろうが、疲れてるあなたが先に座ってて立ちたくないんなら立たなくていい。
妊婦に席譲るのは義務じゃないよ。私は積極的に譲る派だし、今は妊婦だけど、他人に席譲れと思ったことマジで一回もない。+15
-2
-
144. 匿名 2020/11/14(土) 21:37:30
>>142
タクシー使えや+3
-5
-
145. 匿名 2020/11/14(土) 21:38:10
>>12
何この人…
物凄く底意地悪い言い方だね。びっくりしたわ。
+32
-53
-
146. 匿名 2020/11/14(土) 21:38:13
>>25
自分が譲る側の時は譲らない、譲ってもらう側の時は不満感じて写真とってネットにあげるなんて本当に自分本意でどうしようもない女なんだろうなと思った。+324
-3
-
147. 匿名 2020/11/14(土) 21:38:35
>>134
心のなかでは舌打ちされてるよ?+1
-8
-
148. 匿名 2020/11/14(土) 21:39:31
>>15
中〇しマーク付けたニンプリンセスってやつでしょ。
あれほんと不快だった。+47
-2
-
149. 匿名 2020/11/14(土) 21:39:53
>>148
間違ってないやん+5
-25
-
150. 匿名 2020/11/14(土) 21:40:08
>>26
座らないと必要な人来たときに譲れないでしょ+42
-2
-
151. 匿名 2020/11/14(土) 21:40:22
イラッとしたり、うわっ何て思う人がいるんだ!
人としてどうなんだろうね。
案外、子育て終わったようなおばさんの方が冷たい人多いよね。お腹大きい時に若い女性や学生さんに席を譲ってもらって、申し訳ない気持ちもあるけど凄く嬉しかった。+14
-1
-
152. 匿名 2020/11/14(土) 21:41:22
友達からの情報によると、まだお腹があまり目立たない時期のほうがつわりやら何やらで辛いと聞いたよ
産休に入る前の段階ね
個人的にはつけてくれているほうが気をつけてあげられるからいいなぁと思います
でも攻撃的な人がいるなら怖くてつけられないですね+19
-0
-
153. 匿名 2020/11/14(土) 21:41:39
>>127
わかるわ、チュニックみたいな服着てる人に席譲ろうとして、はぁ?結構ですけど!って怒らせた事2回あるから…。+0
-2
-
154. 匿名 2020/11/14(土) 21:41:45
>>57
私もわざとぶつかられた事ある
嘘って言ってる奴なんなの?変なのわいてるね
お腹に命がいるんだから守ろうとするのは当然だと思う
逆に横柄な態度とってる妊婦さん見たことないわ+53
-26
-
155. 匿名 2020/11/14(土) 21:41:46
>>149
間違ってるよ。+13
-1
-
156. 匿名 2020/11/14(土) 21:41:49
妊娠が分かりにくい時期だけマークぶら下げてたけど特に嫌なことは無かったな。
席を譲っていただける事も2回くらいあった。
私もマーク付けてる方には席をお譲りするようにしてる。
ガルちゃんのマタニティマークdisりに毒されず堂々とつけたらいいよ!+12
-0
-
157. 匿名 2020/11/14(土) 21:42:06
>>145
同じ女として恥ずかしいよね
幸せじゃないと人に意地悪しちゃうんだろうね。可哀想な人だよ+36
-26
-
158. 匿名 2020/11/14(土) 21:43:30
>>141
あと一駅だと断ってしまうのよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+6
-0
-
159. 匿名 2020/11/14(土) 21:43:51
>>154
嘘つくなよ+13
-28
-
160. 匿名 2020/11/14(土) 21:43:55
>>35
辛さはその人によるかな。
初期つわり酷かったから譲って欲しかったなー。
そのあとは超元気妊婦だったから座らなくても平気だった。
妊婦の時より、子供が2歳位の時出先で寝ちゃって素手抱っこで立ってるのが辛かった。
重いし汗だく。譲ってくれるのは年配の方。
+53
-4
-
161. 匿名 2020/11/14(土) 21:44:19
通勤時間帯は必ずしも譲ってもらえるとは限らないので、立ってる時は基本カバンの中に隠してる。辛い時は途中下車して少しの間ホームで休憩してるよ。+3
-0
-
162. 匿名 2020/11/14(土) 21:44:29
>>22
自分は○出しされた結果できた○出しの結晶なのにね(笑)+106
-9
-
163. 匿名 2020/11/14(土) 21:44:59
>>6
そうなんですかね?
私電車ってほとんど乗らないんですけど、妊娠9ヶ月の時やむを得ず乗った時に誰も譲ってくれませんでした
キツかったなあグラグラ揺れる電車に20分立ちっぱなし
満員電車に埋もれて手すりもつかめず
お腹にグイグイ重圧かかって死ぬかと思った
+10
-17
-
164. 匿名 2020/11/14(土) 21:46:06
>>163
車必須のとこに住めばいいじゃん
対策ぐらい考えなよ+5
-32
-
165. 匿名 2020/11/14(土) 21:46:34
妊娠7ヶ月で着けてますが、今のところ嫌な思いしたことないですよ。
一度電車で若くて可愛い女の子が離れたところにいたのにすごくスマートに席を譲ってくれて感動した。
…でもやっぱり基本みんな携帯見てるし、マタニティマーク見てないと思います笑
今のところ元気なので特に困ってもいません。
万が一何かあって運ばれた時の為に着けるようにしています。+17
-2
-
166. 匿名 2020/11/14(土) 21:47:06
>>22
いや、言い方はあれだがそれは事実でしょ+30
-52
-
167. 匿名 2020/11/14(土) 21:47:14
エスカレーターで後ろからめちゃくちゃ押されて危なかった
ずっとその駅を同じ時間に利用してるけどマーク付けてない時にそんな経験はない
けどマーク見て席譲ってくれたり、大きくなってきたお腹見て親切にしてくれたり、嫌な思いより人の親切に触れたことの方が遥かに多い
こないだ手の指骨折して包帯ぐるぐる状態で幼児連れてたけど、その時も親切にして頂いた
ネット見てると他人に攻撃的な人多いけど、現実世界では優しい人の方が多いし親切にしてもらえる事の方が多い
私も誰かに親切にしたいけどスマートにいかないんだよなぁ
上手く出来るようになりたい+19
-1
-
168. 匿名 2020/11/14(土) 21:47:16
>>65
誰もそんな勘違いしないよってことでは。+7
-1
-
169. 匿名 2020/11/14(土) 21:48:00
嫌な目にあった人が騒ぐから危険って思うだけで、実際は酷い目にあった人はそんなにいないよ。酷い目にあったって主張してる人はマーク関係なくただ嫌がらせにあっただけかもしれないし。
人は他人の持ち物にそこまで興味がないし、なんなら満員電車で他人の荷物をジロジロ見る余裕なんてないよ。+6
-0
-
170. 匿名 2020/11/14(土) 21:48:21
マタニティマーク、カバンの内側につけてたよ
電車を数本見送ったり、各停に乗る等自分で努力して座席を確保してた
座れたら、カバンの表にマークを出して譲れないことを示してた
トラブルなく過ごせたよ+23
-0
-
171. 匿名 2020/11/14(土) 21:49:20
>>163
私なら間違いなくタクシーだな+26
-1
-
172. 匿名 2020/11/14(土) 21:50:08
>>25
別に譲って貰いたくて優先席の前にいるんじゃないでしょ。空いたら座ろうと思うくらいで。
体つらかったら妊婦さんに限らず優先席の前にいてもいいと思うんだけど、違うの?
優先席の前にいるだけで叩かれるってどれだけ心狭いの?+115
-10
-
173. 匿名 2020/11/14(土) 21:50:25
>>1
嫌な思いはしなかったです。
おっしゃる通り、何かあった時に妊婦だとわかった方がいいことと、
立ちくらみとか多かったので、座れる時は優先席座って、マタニティマーク付けてました。
より優先度高そうな人が来たら譲るようにして座ってれば問題ないです。優先席の対象に入っていますし。+12
-0
-
174. 匿名 2020/11/14(土) 21:51:00
妊娠中も生まれてからも優しい人ばかりだよ。
嫌な人にあったことないな。
周りにもいない+6
-0
-
175. 匿名 2020/11/14(土) 21:51:26
今安定期入ったとこだけど、毎日つけてます。
私が細身でお腹出てても気づかれにくいし、コート着てると尚更見えなくて、朝の通勤ラッシュでぶつかられたりしたら怖いから。
個人的には最初ツワリが酷い時に優先座席譲って貰えなさすぎてショックだったけど、諦めて1本電車遅らせたり始発駅から乗るように工夫してました。
+10
-1
-
176. 匿名 2020/11/14(土) 21:52:27
>>172
妊婦は電車乗るなよ!邪魔+3
-56
-
177. 匿名 2020/11/14(土) 21:52:56
>>33
皆セックスしたから生きているのに何言ってるんだか+53
-3
-
178. 匿名 2020/11/14(土) 21:54:05
お腹出てない時程つけた方がいい
倒れた時やぶつけられないためにも+8
-0
-
179. 匿名 2020/11/14(土) 21:54:30
妊娠初期の頃、悪阻がひどくて優先座席でマタニティマークをつけて座っていたら、途中駅から乗ってきた小さい女の子がマタニティマークに興味を示して、「ねぇ、あれなに?」「どこにいるの?え、居ないじゃん見えないよ?」「ねぇあのお姉さんどこに赤ちゃんいるの?いないよね?」と自分の母親にしつこく言ってて、悪気が無いのは分かるけどそろそろ黙ってくれないかなと思ってしまったことがある。+29
-6
-
180. 匿名 2020/11/14(土) 21:54:44
>>178
つけてるほうが体当たりされるよ?www+0
-2
-
181. 匿名 2020/11/14(土) 21:55:39
つけてたけど、見せたくない時は鞄の中に入れたらいいよ
割と元気でわざわざ気使ってもらうの悪いから電車の中とかでは鞄の中に入れてた
でもお腹が大きい時に一駅なのに譲ってくれた大学生くらいの男の子の事思い出した
若い時って思っててもなかなか行動できないけど、優しい子で感動したなぁ
お腹の子も男の子だったからこんな子に育って欲しいなと思った笑+21
-0
-
182. 匿名 2020/11/14(土) 21:56:35
>>107
健康診断や骨折などの検査で使うレントゲンはまず問題ない+26
-0
-
183. 匿名 2020/11/14(土) 21:57:46
>>93
その妊婦様って言葉自体妊婦が嫌いだから出てくる言葉じゃないの?
例えば妊婦から露骨に席譲れアピールされて嫌な思いしたとしてさ、それは妊婦関係なくその人の人間性に問題があるだけなのにあえて妊婦様って妊婦を強調しなくてもって思う。
独身様、不妊様、子持ち様も同じく。
+39
-6
-
184. 匿名 2020/11/14(土) 21:58:31
>>35
肺が押しつぶされて息が苦しいし、揺れと貧血で吐きそうだったから、空いたら座るって感じだったな。いろんな人がいるから妊婦マーク隠してた。結構無理して立ってた。+27
-1
-
185. 匿名 2020/11/14(土) 21:58:33
>>176
満員電車に妊婦が乗ってたのにドン引きした
しかもその妊婦って扉の真ん前から動かないし最悪だった+4
-35
-
187. 匿名 2020/11/14(土) 22:01:44
>>141
後期になると逆に座ったり立ち上がったりがしんどい人もいるかも
断られた後ってちょっと気まずいよね
私もご老人に断られてソワソワした笑+7
-1
-
188. 匿名 2020/11/14(土) 22:02:19
付けてたけど特に悪いことも良いことも何も起こらなかったよ。冬に厚着で見た目で妊婦と分かりにくかったから、優先席座るときの免罪符として利用してました。+6
-0
-
189. 匿名 2020/11/14(土) 22:03:35
何かあった時のためにつけています。
1人目の時も付けていましたが嫌な思いはしたことないけれど、席を譲ってもらったりもないです。+2
-0
-
190. 匿名 2020/11/14(土) 22:04:53
>>176
何のための優先席か考えてね+23
-1
-
191. 匿名 2020/11/14(土) 22:05:04
>>185
でしょ?なんでわざわざ電車乗るのか理解できないわ!人の迷惑考えてないよね+3
-27
-
192. 匿名 2020/11/14(土) 22:05:05
マタニティマークつけてるけど、嫌なことされた事ないですよ
親切な人にしか出会ったことない+8
-0
-
193. 匿名 2020/11/14(土) 22:05:16
マタニティマークをつけていても電車ではみんなスマホ見てるので気づいてもらうような場面はなかったです。
自ら席を確保した時に見えるようにしてます。+10
-0
-
194. 匿名 2020/11/14(土) 22:05:22
普通につけてる。何もないよ。+6
-0
-
195. 匿名 2020/11/14(土) 22:05:51
要するに私は妊婦よって周囲に伝えたいのね?
マーク見ても、だから何?としか思えなかったけど+1
-24
-
196. 匿名 2020/11/14(土) 22:06:44
>>186
画像wwwウケるwww+7
-40
-
197. 匿名 2020/11/14(土) 22:07:25
こんなマークって、いつから出来たんでしょうね+3
-6
-
198. 匿名 2020/11/14(土) 22:07:38
>>35
初期はほとんどの人がつわりで吐き気がひどい
私は後期までつわりあったから最悪だった
そして安定期過ぎたらみんな元気になると思ってるかもしれないけど、動悸息切れがひどい
階段五段だけでもゼーハー
何もしてなくてもゼーハーする時もある
+60
-1
-
199. 匿名 2020/11/14(土) 22:08:03
>>195
それなwww幸せアピールしたいだけなんだよ🤣
+1
-21
-
200. 匿名 2020/11/14(土) 22:09:09
>>1
つけてて嫌な思いしたことないなー
電車とかバスとか乗る機会なかったからかな。+0
-0
-
201. 匿名 2020/11/14(土) 22:09:19
>>158
>>187
なるほど。それらの可能性もありますね…。では、遠慮されてる場合だけ、遠慮なさらず!ということで!妊娠中の皆さん、元気な赤ちゃんを!+13
-0
-
202. 匿名 2020/11/14(土) 22:10:25
>>147
おつかれ!+1
-0
-
203. 匿名 2020/11/14(土) 22:10:46
>>81
けっこう前のトピで「堂々とマタニティマークつけている人は浮かれすぎだと思う」にプラス多かったよ。バッグの内側につけるのが礼儀らしいww
ガルちゃんはもちろんまともな人もいるが拗らせた人が多い。
+36
-10
-
204. 匿名 2020/11/14(土) 22:11:43
>>203
あたりめえだろ。私妊婦なの!みてみて!アピールしか見えないが?+3
-38
-
205. 匿名 2020/11/14(土) 22:14:16
都内で妊娠初期から付けてたけど、初期は譲られたりしなかったかな。
自分もそうだけどみんなスマホいじったりしてるからカバンについてるマークあんまり見てない気がする。
つわりが辛い方でもなく、仕事休みの土日に自分が出かけるために乗ってるだけだったから譲られなくてもなんとも思わなかった。
バスの座席に座れた時はカバンにつけたマークを見えるようにしてた。
なんとなく高齢者が目の前に立たれると気まずかったけどバスは急停車もあるし座ってたかったから。+7
-0
-
206. 匿名 2020/11/14(土) 22:15:00
>>195
その通り。私は妊婦よって伝えるためのマークだよ?
何かあった時の為に妊婦って気づいてもらわないと赤ちゃん救えなくなっちゃうからね。
貴方が心も体も大人になったら、その意味がわかるといいね。+40
-3
-
207. 匿名 2020/11/14(土) 22:16:14
>>198
私産む直前までつわりだったよw+14
-1
-
208. 匿名 2020/11/14(土) 22:16:24
>>1
自分が妊娠した時は
マタニティマークができたばっかで付けてる人少なかった
妊婦さんは外出する時は何かあった時のために
母子手帳持ち歩くようにと言われたよ
母子手帳持ち歩いてマークはポーチにつけるとかしたらいいのでは?
+16
-0
-
209. 匿名 2020/11/14(土) 22:16:26
>>7
私2015年と2019年に妊婦だったんだけど、そのたった数年でマタニティマークと妊婦に対する周りの対応がまるっと変わったなぁって思ったよ。
2015年のときは恐らく鉄道会社やマスコミがマタニティマークを周知してたときで、周りが「譲らなきゃ!」みたいな空気があったと思う(それを個人がどう感じてたかは別として)。
2019年は逆に子持ち様、妊婦様って言葉がネットで蔓延ってマタニティマークつける方が肩身が狭くなる空気だった。席譲られるのを期待してはいけない、マタニティマークは普段隠す、周りに気を遣わせないように妊婦だと分からないようにドア際で外向いて立つ、みたいな。
私自身も再び妊婦になるまで気づかなかったけど、結婚や妊娠に関する認識は数年でガラッと変わったよね。+60
-4
-
210. 匿名 2020/11/14(土) 22:16:51
マイナスかもだけど、電車やバスで席譲ってマークというより優先席に座った時、高齢者向けに妊婦なので譲りませんよマークみたいに使ってた気がする。
優先席が空いてて座れた時だけ見える位置にしてた。+17
-0
-
211. 匿名 2020/11/14(土) 22:17:02
マークとか関係なく親切な人の方が圧倒的に多い
マタニティマークなくてもお腹が目立ち始めると、親切な方が譲ってくださる
座席前ではなく扉の前に立ってても声をかけてくださって
申し訳なかったけど、固辞するのも悪いから、御礼を言って座らせてもらった
サラリーマン、学生、キャリアウーマン、中年の女性等々、色々な方から親切をもらったよ+19
-0
-
212. 匿名 2020/11/14(土) 22:17:30
マタニティマーク付けてる人をたまに見ますが特に何とも思いませんね。「ああ、妊婦さんなんだ」としか+9
-0
-
213. 匿名 2020/11/14(土) 22:17:48
>>204
なんか嫌なことでもあったのか?落ち着け+30
-0
-
214. 匿名 2020/11/14(土) 22:18:53
>>186
ちょっww
やめなさいwww+4
-31
-
215. 匿名 2020/11/14(土) 22:19:01
>>186
だとしたら様々な規制もやむを得ないな。こんなバカが多いと思うと絶望+37
-0
-
216. 匿名 2020/11/14(土) 22:19:20
出先で一人でいる時に事故ったりしたら、マーク付けてると早い段階で妊婦だって分かってもらえて、対応してもらえるらしいから付けてるよ
確か車の子供乗ってますのマークもそうだよね?事故ると優先的に子供を助けてもらえるとか+2
-1
-
217. 匿名 2020/11/14(土) 22:22:08
電車で一駅で降りるから立っておきたいのに譲られるのだるかったから電車だけはずしてた。+1
-0
-
218. 匿名 2020/11/14(土) 22:23:59
>>186
どんだけ下半身のことしか考えてないんだろ…
こんな脳内の考えの男性がそこそここの世に存在してる事実にドン引きだわ
畜生以下ね+65
-0
-
219. 匿名 2020/11/14(土) 22:24:05
>>144
指図すんな不妊+2
-10
-
220. 匿名 2020/11/14(土) 22:24:33
>>1
産休まで都内に電車通勤してたけどマークつけてたら結構席譲ってくれる人多かったよ。
優しい人多いなって印象だった。
ネットで言われているような嫌な思いしたことは一度もない。殆どの人がそうだと思う。+18
-0
-
221. 匿名 2020/11/14(土) 22:25:33
勤務先のスーパーは妊娠したらマタニティマーク付けるのが決まりなんだけど
マタニティマーク見たお客さんに「これレジまで運んで」ってジュースのケース渡された
近くに同僚もいなかったしレジまで運んだけどその後そのお客さんに「重いもの運べるならそんなの(マタニティマーク)付けなくて良いんじゃない?見せびらかしたいのかも知れないけど」と言われて、その後何か悔しくてバックヤードで泣いてしまった+35
-5
-
222. 匿名 2020/11/14(土) 22:25:39
>>186
こんなこと思ってる男いるの?そいつも誰かから産まれてきたわけで…やべー+48
-0
-
223. 匿名 2020/11/14(土) 22:30:37
>>73
可哀想+30
-2
-
224. 匿名 2020/11/14(土) 22:31:10
妊婦さんとお年寄りには席を譲ろうっていう刷り込み見直すべきでは。+2
-13
-
225. 匿名 2020/11/14(土) 22:32:12
嫌な思いは全くなかったです!
老若男女問わず優しくしていただいたし、つけてて良かった。+2
-0
-
226. 匿名 2020/11/14(土) 22:34:07
妊娠中優しい方ばかりだった。マタニティーマークつけていて嫌がらせってあまり聞いた事がない。+3
-0
-
227. 匿名 2020/11/14(土) 22:35:49
>>186
こんな画像作るのが趣味とか死ぬほどモテないんだろうね笑+59
-0
-
228. 匿名 2020/11/14(土) 22:35:53
>>219
だまれマタニティハイ+1
-18
-
229. 匿名 2020/11/14(土) 22:35:59
マタニティマークつけてる人少なくなったよね
幸せアピールとか嫌味に捉える人の声が大きくなったからかな?
私も怖くてつけられなかったけど逆につけてる人みると偉いなぁって思う そもそも母体と赤ちゃん守るためのものだもんね+6
-0
-
230. 匿名 2020/11/14(土) 22:36:56
>>221
嫌なら辞めればいいじゃん
それか事務職にするとか考えたら?
お客さん悪くないし+2
-47
-
231. 匿名 2020/11/14(土) 22:37:51
2.3年前に最寄駅の電車内で泣いてる赤ちゃんの首絞めて逮捕された人いて、妊婦とは関係ないけどどこで相手のスイッチが入るかわからないから物騒で怖いなと思う。世の中、思ってる以上に変な人いるよね…。+3
-0
-
232. 匿名 2020/11/14(土) 22:38:10
>>149
わたし体外受精だから違います+23
-0
-
233. 匿名 2020/11/14(土) 22:39:27
>>221
うわー。哀れな客だね+37
-2
-
234. 匿名 2020/11/14(土) 22:40:01
>>221
すんごい作り話だね(笑)+3
-23
-
235. 匿名 2020/11/14(土) 22:44:58
他人のことはどうでもいい
そんなに大事なら出歩かなければいいよ+1
-8
-
236. 匿名 2020/11/14(土) 22:45:55
なかったー!
逆に席譲ってもらったらいい事ばっな+1
-0
-
237. 匿名 2020/11/14(土) 22:50:32
わざわざ妊婦マークをデコってる人には譲らない
アピール満々なのが気に入らない
デコらなくても妊婦ってわかるし、手を加える必要ある?なんのために?+7
-16
-
238. 匿名 2020/11/14(土) 22:52:26
>>237
そーだそーだ!もっと言ってやれ!!+2
-19
-
239. 匿名 2020/11/14(土) 22:53:35
車社会の自分には関係なかった(笑)
+0
-0
-
240. 匿名 2020/11/14(土) 22:55:34
>>25
この人怖いなー
子供に対しても絶対毒親になってそう+167
-2
-
241. 匿名 2020/11/14(土) 22:58:10
>>61
妊娠中、一応あのマークつけてたけど、個人的にはあのデザインがよくないせいもあると思う。
かわいらしい絵は、なんか幸福感を出しすぎな気がするし、「お腹にあかちゃんがいます」って、「だから何?」と思う人もいるかも。
ピクトグラムにして「妊娠中です。困った時は助けてください」とかの方がいいんじゃないかと思ってた。+57
-1
-
242. 匿名 2020/11/14(土) 23:01:42
気に入らない気に入らない言ってる人はどういう人なんだろう
性格悪いのは確かだけど+4
-0
-
243. 匿名 2020/11/14(土) 23:01:55
>>210
私も同じ使い方してました。
+0
-0
-
244. 匿名 2020/11/14(土) 23:02:38
>>21
そうだね
ベビーカーぶつけてくるクソみたいな女は田舎にはいなかったわ
ベビーカーの前に立ちはだかって通行を邪魔するクソ女もね+9
-0
-
245. 匿名 2020/11/14(土) 23:04:54
私が妊婦の頃はマタニティマークなんてなかったよ!
今でも覚えてるけど
電車に乗って立ってたら
前に座っているおじさんか妊婦の私に気づき
席を譲ろうとしたら
隣に座っていた奥さんらしい人が
妊娠は病気じゃないから
席を譲らなくていいよ!って言われた事ある+14
-0
-
246. 匿名 2020/11/14(土) 23:06:33
>>3
これ結局普及したの?+7
-0
-
247. 匿名 2020/11/14(土) 23:09:05
>>15
残念ながら私は体外受精で子供を産みました。だから中○しではできないです。+22
-1
-
248. 匿名 2020/11/14(土) 23:09:24
普通につけてるけど電車が確実に座れる時間で出かけるようにしてる。でも仕事してる人はそれ無理だよね。+1
-0
-
249. 匿名 2020/11/14(土) 23:10:46
>>55
お年寄りの方は?+5
-5
-
250. 匿名 2020/11/14(土) 23:14:42
>>25
私は妊娠前も好意で譲ってました。
こういう書き込みする人は、そもそも妊娠とは無縁な気がする。
+78
-4
-
251. 匿名 2020/11/14(土) 23:15:56
嫌な目に遭わない為に付けていなかったので
付けた場合のデメリットは知りません。+1
-0
-
252. 匿名 2020/11/14(土) 23:16:20
>>38
そうなんだよね。
実際は優しくされてることの方が多くても、嫌な思いをしたことの方が記憶に残りやすいよね。
私はマタニティマークつけててもお腹がめちゃくちゃ出てても、譲ってもらえた時ともらえなかった時と半々くらいだったけど、譲ってもらえない=嫌な思いっていうのは違うよね。
疲れた、ちょっと体調悪いな、お腹張って来たな、っていう時に立ってるのはかなりしんどいから譲って欲しいな…と心で呟いたことは何度もあるけどね💦こればっかりはどうしようもない。
ただ、優先席に座ってる人は近くに立ってる人を少し気にしてくれたらいいのにな、とは思ってる。
優先席に座ってるのにスマホに夢中で周りを気にしないのはちょっと違うかなと。+29
-1
-
253. 匿名 2020/11/14(土) 23:17:16
「席譲ってくれない」と言っている人は
かなりわがまま放題な私の姉タイプいわゆる妊婦様
「いつも譲ってもらえる。優しくしてもらっているよ」
と言っている人は回りにも優しく出来るタイプ
正直譲る方も優しくする方も相手が近づきたくないタイプだと
何も出来ません
何言われるか分からないし
+8
-8
-
254. 匿名 2020/11/14(土) 23:17:35
>>163
7年前ですが、私は里帰りの途中に雨でタクシーがどうしても捕まらず、空港行きのバスに間に合わなかったので仕方なく電車に乗りましたが、子持ちの夫婦が席を譲ってくれた時は優しさに感動しました!
他にも1歳の子供を連れた中でも赤の他人に親切にしてくれた方が何人かいて、全部覚えてます。
最近は優先席も若い男性が陣取っているので、この数年で変わったなぁと思いますよ。まぁ顔見たら似てるけど日本人ではない感じもあります。優先席は席数減らしてでも該当者以外座るの禁止するようにしないと、本当に必要な人は利用できないと思う。
+8
-10
-
255. 匿名 2020/11/14(土) 23:18:53
>>149
はいはい。
あなたの言うように間違ってないんじゃない?
ただ下品な物言いが不快なだけで。+10
-0
-
256. 匿名 2020/11/14(土) 23:19:30
安定期入るまではむしろ妊娠してる事を公にしたくなくてマタニティーマーク付けなかったな
お腹が出てきた今はもう付けなくてもわかるだろうし結局付けてない
移動は車だし外出も少ないから妊婦って認識してもらいたい瞬間があんまりありません
+2
-4
-
257. 匿名 2020/11/14(土) 23:19:58
>>209
子持ち様妊婦様のせいで
他の子持ち、妊婦がとばっちりって事?+44
-0
-
258. 匿名 2020/11/14(土) 23:21:08
>>16
今日、赤ちゃん連れてパン屋行ったんだけど、パンを選んでるわけでもなく、わざとかってぐらい退かない人がいて、カバンにマタニティーのやつつけてました。すみませんって声かけても1センチぐらいしか動かなくて睨まれた。+26
-8
-
259. 匿名 2020/11/14(土) 23:21:39
>>252
優先席の意識が薄れてるのは確かだと思う。電車では男がみんなガンガン座ってるから。バスだと運転手の目があるから最後まで座らない人多いけどね。
私なら優先席座っても、必要そうな人がいたらすぐ立てるように配慮はしてるし、子供にもそう教えてる。
+22
-2
-
260. 匿名 2020/11/14(土) 23:22:37
>>13
でもマーク付けてる人を見ると、嫉妬して勝手に悲しくなったりするんでしょ?+22
-44
-
261. 匿名 2020/11/14(土) 23:22:59
妊婦ですけど、普通につけてますよ!○
一つの命を育ててるのに、周りのことなんか気にしちゃダメ!身体を優先にっ!
てか、付けないと何かあった時、危ないですよ+12
-2
-
262. 匿名 2020/11/14(土) 23:24:39
>>247
可哀想www+2
-14
-
263. 匿名 2020/11/14(土) 23:26:00
>>247
めんどくさいからそういうのいいよ+5
-10
-
264. 匿名 2020/11/14(土) 23:28:51
>>261
そのマークでどれだけの人傷つけてると思ってるんだろ。不妊や流産した人が見たら悲しむって思わないのかね+3
-31
-
265. 匿名 2020/11/14(土) 23:29:08
>>149
体外受精ってことは中出ししても妊娠しなかったからでしょ+2
-15
-
266. 匿名 2020/11/14(土) 23:29:10
>>221に対する意地悪なレスにガルちゃんの闇を感じるわ。
病みすぎ+25
-2
-
267. 匿名 2020/11/14(土) 23:29:53
>>265
哀れだよね😂+2
-16
-
268. 匿名 2020/11/14(土) 23:31:46
>>264
役所に言ってよ。母子手帳と一緒に配布されるんだよ。
情報知らない人は付けるでしょ。+15
-0
-
269. 匿名 2020/11/14(土) 23:33:13
>>268
考えれば分かることじゃん。これだからマタニティハイは+0
-17
-
270. 匿名 2020/11/14(土) 23:35:18
8ヶ月の頃までマークつけて電車通勤してたけど、嫌なこと何もなかったよ。席譲ってくれて有難かった。しいていうなら、職場に妊娠報告する前にたまたま電車で職場の人がカバンのマーク見たらしく、知らない間に「あの人妊娠したみたいだよ」と噂が広まったことくらいかな…(報告するまでは職場の最寄り駅についたらマークしまってた)+1
-4
-
271. 匿名 2020/11/14(土) 23:42:09
つけることに迷いもなかったし困ったこともないけど、
ぜんっっっっぜん席譲ってもらえません。笑
殆ど公共機関使うことなかったけど、母が手術して1ヶ月以上入院していたので電車に乗って週一で電車乗ったけど、一度も譲られたことない。
もちろんラッシュの時間帯を避けてた。+7
-1
-
272. 匿名 2020/11/14(土) 23:42:25
私はとにかくお腹が張りやすく、5ヶ月になる前からずっと薬を飲んでました。
なので、スタスタあるくとすぐきゅーんとなってしまうため、のっそりのっそり歩いていました。
それで後ろを歩く人に嫌な思いをさせないために出産までずっと付けてました。
途中貧血でうずくまってしまったり、お腹が張りすぎて壁にもたれたり、いろんな時に他の人に助けてもらえましたよ。+4
-0
-
273. 匿名 2020/11/14(土) 23:45:20
付けた方がいいとは聞くけど安定期過ぎるまではご近所さんや職場の人には妊娠してるって言えないし、その頃には見た目で分かるだろうから私は付ける機会がないかもしれない+5
-0
-
274. 匿名 2020/11/14(土) 23:55:17
マタニティマークつけて優先席誰も代わってくれないのは別に構わないんだけど、優先席の近くの立ってる人たちに気にされたり、優先席に座ってる人は寝たふりしだすし微妙な空気になって気まずい思いをしたので、電車乗ってる時は隠してた。+9
-0
-
275. 匿名 2020/11/14(土) 23:58:32
>>15
知性も品性のかけらもない。
自分の程度の低さを自分でアピールしてるね。
あと私は体外受精ですって、反論してる人もそこじゃないでしょ。+26
-0
-
276. 匿名 2020/11/14(土) 23:59:30
付ける意味あるのかねえ
昔はなかったよ+1
-2
-
277. 匿名 2020/11/15(日) 00:01:14
>>264
あなたは不妊や流産の経験者ですか?+10
-0
-
278. 匿名 2020/11/15(日) 00:01:56
>>276
自慢だよね(笑)+0
-12
-
279. 匿名 2020/11/15(日) 00:04:48
>>186
これはきもいけどツイフェミって大体同じこと言ってる+8
-3
-
280. 匿名 2020/11/15(日) 00:07:54
>>186
こんなことばっかり考えて作ってるの?
性犯罪者予備軍みたいだね。
これにウケルとかWWWつけてるのも性犯罪者予備軍かな?もしくはもう性犯罪してそう。+30
-2
-
281. 匿名 2020/11/15(日) 00:12:35
>>176
お前はどうやって産まれたんだよ。
お前の存在自体が邪魔。+30
-0
-
282. 匿名 2020/11/15(日) 00:15:22
>>3
初めて見た!!!!
こんなのあったのね!+19
-0
-
283. 匿名 2020/11/15(日) 00:15:26
>>49
あれ赤ちゃん本舗でくれるんだよね。
こんなん誰がつけるか!って思ったわ笑+29
-2
-
284. 匿名 2020/11/15(日) 00:16:25
私の旦那が警察官で、2度ほど妊婦が絡まれるのを対応したことがあったのでマタニティマークをカバンの中につけるようにと言われて、中につけておきました。
携帯の待ち受けをマタニティマークにしてた人もいたなぁ。
なんかあったらすぐ携帯を見られるからと言ってた。+2
-1
-
285. 匿名 2020/11/15(日) 00:19:15
>>73
そんな考えだからあなたは不幸せなんじゃない?+26
-2
-
286. 匿名 2020/11/15(日) 00:24:23
嫌な思いしたこと一度もないな!
それより元々細身じゃないから、赤ちゃんいるのでお腹出てるんですっていう自分の変なプライドでつけてたw
元気だったし、疲れてそうな人の前ではマーク隠したりしてたけど後期だとさすがに気付いて譲ってくださったり、いい人ばかりだった。
日本も捨てたもんじゃない!
私も産後は妊婦さんに譲るようにしてる(^^)+5
-1
-
287. 匿名 2020/11/15(日) 00:27:11
>>112
ちょっとどういうことかわからない。+7
-0
-
288. 匿名 2020/11/15(日) 00:27:25
>>55
自分が体調不良なら無理しなくても良いのでは。+49
-1
-
289. 匿名 2020/11/15(日) 00:30:00
>>228
あんたらめちゃくちゃ不毛なやりとりしてるね。+8
-0
-
290. 匿名 2020/11/15(日) 00:30:28
今の世の中だと怖いからあまりアピールし過ぎないようにマークをつけておくと良いかもしれませんね。体調悪い時は目立つ所にするとか。+4
-0
-
291. 匿名 2020/11/15(日) 00:32:02
>>276
他人から見て妊婦だと気付かれない妊娠初期の一番流産しやすい時期だから、電車やバスで席を譲ってもらえると助かるし、シルバーシートに座っている理由があるとわかってもらえる
緊急事、母体に何かあった時にお腹に赤ちゃんがいる事にも気づいてもらえるから大切なマークだよ+9
-0
-
292. 匿名 2020/11/15(日) 00:33:02
もし自分が不妊や流産していたらマークつけてる人を羨ましく思ってしまうかも。複雑な思いの人もいるだろうね。+5
-1
-
293. 匿名 2020/11/15(日) 00:35:58
びっくりしたのが、妊娠中バスでも電車でもお年寄りに何回か席を譲られたことがある。さすがに申し訳なくて大丈夫ですって言っても頑なに座ってくれなくて、周りの人はそれ見ても無視。
あと、目の前の席に座ってた高校生が気付いて席を立ってくれたら、隣に立ってた女性が割り込んできたことも。
席を譲ってもらえないことは別にいいし優しくしてもらったことの方が多いんだけど、こういう出来事の方が記憶に残っちゃうんだよね。
+13
-0
-
294. 匿名 2020/11/15(日) 00:38:06
>>252してもらったことは忘れる。してあげたことは忘れない。
かなり昔になるけど、地下鉄乗ったら、慣れない場所で不安になったのかこどもが抱っこしてほしいって言い出して抱っこしようとしたら、離れてる席から男の人がここに座ってくださいって言われて、ありがたく座らせてもらった。
優しい人がいるんだなって思った。
+9
-0
-
295. 匿名 2020/11/15(日) 00:46:51
>>292
不妊治療の末に流産したとき、お腹が大きい明らかな妊婦さん見るのは平気だったんだけどマタニティマーク見るのはなぜだか辛かった。何だろう、あの幸せそうな絵が辛いのかな…。でも嫌がらせしようなんて思わないし電車でマーク見かけたら席譲ったりしてました。
複雑になる人がいるのも事実だけど、付けることは間違ってないしそんなことは気にしないで堂々としてていいと思います。+16
-1
-
296. 匿名 2020/11/15(日) 00:50:23
>>283
見た目可愛いからつけたいなって思ったけどつけたらヤバいのね💦+8
-1
-
297. 匿名 2020/11/15(日) 00:51:00
>>264
横だけど、不妊や流産した方は、いつか妊娠したら母体や赤ちゃんに負担をかけたり、周りに気づかれないことで危険な事が起きたとしても辛い思いをしている方々への配慮を優先するの?
そういう辛い思いを経験しているからこそ大事にされた方がいいと思うし、妊娠継続が大変な事を知っていると思うんだけど
意味のあるマークをそんな風に捉えてないで温かいお茶でも飲んで落ち着きなよ
今夜も冷えるから風邪ひかないようにね+25
-2
-
298. 匿名 2020/11/15(日) 00:51:08
友達と待ち合わせ中、ベンチの隣に立ってたら後ろからぶつかってきた。
10メートルは幅がある道だったのになぜ?
謝罪もなし。
わざとぶつかってきたとしか考えられない。
60くらいのおばさんだった。
そういうことがあってからつけてない。
+3
-0
-
299. 匿名 2020/11/15(日) 00:53:36
>>1
私も今9ヶ月ですが、マークは1回も付けたことないです。
コロナであんまり外出したり、公共の乗り物に乗る機会が無かったからですが、通勤時などで電車に乗ってたりするなら付けてたと思います。+0
-2
-
300. 匿名 2020/11/15(日) 00:54:14
>>297
優しい言葉ありがとう、+3
-0
-
301. 匿名 2020/11/15(日) 00:54:25
>>51
わざと妊婦を叩かせようとして、嫌な妊婦演じてコメントする人いるよね。
魂胆見え見え。+24
-1
-
302. 匿名 2020/11/15(日) 00:54:25
>>26
えー私は座れるなら座りたい。
けど妊婦さん、子供、お年寄りには基本譲るよ
でも空いてるなら率先して座る+42
-1
-
303. 匿名 2020/11/15(日) 00:56:31
>>186
通報しました+16
-2
-
304. 匿名 2020/11/15(日) 01:02:27
>>65
トピを見る限りそうは見えないということでは?
怖いもんね、不妊トピ。+8
-8
-
305. 匿名 2020/11/15(日) 01:08:07
>>296
え、可愛いか?笑
あれは無駄にアピールすごいしそもそも悪趣味としか思えなかったから一度も使ってない。+19
-2
-
306. 匿名 2020/11/15(日) 01:10:47
お腹大きくない人はわかる。
太りすぎて妊娠してるかしていないかわからない人もわかる。
でも、普通のやせ形で誰がどう見ても妊婦だとわかる人がマタニティマークつけてるのは、
自慢気で腹立つのが内心。
こども二人いますが自分は妊娠初期の電車に乗るときのみつけていました。万が一のために。
でも基本的には鞄の中に隠してました。
世の中にはいろんな人がいますからね。
お腹大きいのにつけてる妊婦はお花畑みたいで嫌いです。
+7
-23
-
307. 匿名 2020/11/15(日) 01:10:52
電車通勤だったからカバンにつけてたよ。
基本はカバンの内側に入れてて、自力で優先席座ったら外側に出してた。譲ってくれと言われないように。別に怖い思いはしたことないよー。普通につけたらいいと思う。+2
-0
-
308. 匿名 2020/11/15(日) 01:17:59
>>306
前から見て分かっても後ろ姿じゃ分からないから、ゆっくりゆっくり歩いてる人がいて妊婦さんだって分かったらこちらも気が遣えるので、リュックとかに付けてたりするのいいと思うんだけどな。+13
-2
-
309. 匿名 2020/11/15(日) 01:22:39
>>1 これになぜ、こんなにマイナスなのかわからない
+14
-2
-
310. 匿名 2020/11/15(日) 01:30:07
有難いことに妊娠中問題なく過ごせたから、見えるところにマタニティマークつけなかった。
万が一の時の為に母子手帳は持ち歩いてたけど。
心配ならカバンの上のほうにマーク見えるようにしとけばいいんじゃないかな?+0
-0
-
311. 匿名 2020/11/15(日) 01:31:54
>>145
横だけど
そこまでそこ意地悪いかな?
より良いリスク回避の方法を教えてあげてるだけじゃない?+41
-5
-
312. 匿名 2020/11/15(日) 01:37:43
>>311
読み手の性格がポジティブかネガティブかで受け取り方が二分する言い方なのかな+20
-0
-
313. 匿名 2020/11/15(日) 01:38:16
>>15
ガル男かなと一瞬思ったけどガル男すら言わないくらい下品な発想だと思い直した+8
-0
-
314. 匿名 2020/11/15(日) 01:39:07
妊婦より怪我人に譲るな私。+2
-1
-
315. 匿名 2020/11/15(日) 01:40:53
双子妊娠中、栄養が双子に全部もってかれ
自律神経乱れて何回も外で、気を失って倒れた。
お腹が出ていなくても倒れた私を妊婦と認識して処置してくれたり
お店の人が、優しくてすごく助けられたからつけてた方が、いいと思う。
私も妊婦マークつけてる方には席譲ったり
思い物、運んだり助けてもらった分
妊婦マークつけてる人は助けたいと思うし。+11
-2
-
316. 匿名 2020/11/15(日) 01:43:43
妊娠中他人に気を使わせるのも申し訳ないからつけてなかったけど
京都の市バスでパンパンに中国人乗ってて押されたりしたから次もし妊娠したら付けるかな
あとお腹大きいのに謎に部活終わりの高校生とかジジババとかが席譲って下さいとか言ってきて?だったけど
体調悪いのかなジジババならしょうがないか思って譲ってた
公共交通機関は変な人も多い
+13
-2
-
317. 匿名 2020/11/15(日) 01:44:32
>>209
本当その通りだと思う。私も1人目と2人目ほぼ似た時期に妊娠したけど全然違う。席譲るのは期待してないけど、3歳児に優先席が空いた瞬間に座らせようとしたら容赦なくサッと座られて長時間立ちっぱなしだよ。
こっちは子供が迷惑にならないようマナーとか散々注意してきたのに馬鹿馬鹿しくなる。
多分障がい者やお年寄りにも同じだよ。
+8
-24
-
318. 匿名 2020/11/15(日) 01:46:36
嫌な思いはなかった。満員電車過ぎてマタニティマーク見えなかったと思う。おばあちゃんとかがたまに譲ろうとしてくれて、申し訳なかった。+0
-0
-
319. 匿名 2020/11/15(日) 01:47:10
マタニティーマークって出始めの頃、主旨がわかってなかった。妊娠してテンション高い人が嬉しくてつけるものだと思ってた。席譲ってもらうためのものだったんだね。ごめん、知らなくて。+2
-14
-
320. 匿名 2020/11/15(日) 01:50:08
>>317
え?3歳児に座らせる意味がわからない+21
-13
-
321. 匿名 2020/11/15(日) 01:55:24
昔ブラック企業の鬼連勤の夜勤明けですごく疲れてた時、始発だから満員でも座れるんだけど寝てて目覚めたら目の前に妊婦さんが。マークつけてたかは見てなかったけど明らか妊婦さんだったから譲ったよ。内心寝たいと思ったけど妊婦さんも笑顔でありがとうございますって言ってくれたからその時はでまあいっかってなった。心の中ではなんだよ!って思ったけど感謝されたらそれはそれで良かったと思うかも。+12
-0
-
322. 匿名 2020/11/15(日) 02:05:58
私も付けてると押されたりとか、わざとぶつかってこられたり。なんて、話を聞いて付けてなかったけど
検診から帰る時に電車の中で貧血起こして倒れてからは着けるようにしてる。+0
-1
-
323. 匿名 2020/11/15(日) 02:13:37 ID:a8VqRLox2c
>>320
掴まっていても抑えてないと電車の揺れで転ぶリスクがあるのだよ。実際育てないと分からないことだけどね。+17
-11
-
324. 匿名 2020/11/15(日) 02:18:56
こんなトピ見たらマタニティマークなんてつけられないよね。
隠すなら母子手帳だけ携帯して廃止すればいいのに。+0
-2
-
325. 匿名 2020/11/15(日) 02:21:29
妊娠した経験無いんですけど、妊婦さんにはつけていて欲しいなと思います。席を譲る際に「この人は妊婦さんだ」って確信をもてた方が譲りやすいんです…。怪我をしている人、具合の悪そうな人、年配の方等は割と見た目でわかりやすいんですけど、お腹が大きくなり始めた頃の妊婦さんって本当に妊娠してるかわかりにくくて…。「どうぞ」って言った時に本当に妊娠していたらいいんですけど、スタイルの問題でそう見えてしまっていただけならすごく失礼だし気まずいし(´・_・`)+9
-0
-
326. 匿名 2020/11/15(日) 02:31:51
>>1
マークはつけてたほうがいいですよ。現在妊娠8ヶ月で、都内電車通勤です。ラッシュ時間は避けて通勤させてもらっています。
後ろからだと妊婦に見えないのか、サラリーマンがどんどんぶつかって来ます。都内はぶつかるのは当たり前な雰囲気があるのでかなり危険ですよ。
私も見えるようにリュックにつけるようになって、ぶつかって来る人は減りました。
9ヶ月まで電車通勤なので、マークは手放せません。+19
-1
-
327. 匿名 2020/11/15(日) 02:36:24
>>325
お腹が少し目立ち始めた頃、マタニティマーク見えないように電車乗ってると確かにチラチラ視線感じることありました。たぶん、妊婦か確信が持てなくて席譲ろうか迷ってたんだなと思うと申し訳ないです。
でも体調良くない時にはマーク見えるようにしてたし、大半の妊婦さんもつけてない場合は立ってても平気ですってことだと思うので、そういう場合は気にしないでいただいて大丈夫だと思います!+4
-0
-
328. 匿名 2020/11/15(日) 02:49:31
>>320
小さい子供って優先対象じゃないの?違ってたらごめん。+20
-3
-
329. 匿名 2020/11/15(日) 02:52:32
>>166
だから何?+20
-1
-
330. 匿名 2020/11/15(日) 02:53:59
>>320
優先席は乳幼児連れも対象では?+16
-2
-
331. 匿名 2020/11/15(日) 02:55:15
>>7
冷たく見えるのはネットの中だけじゃない?
実際に嫌な思いした人なんて少数だと思うよ。
皆さん優しくて、電車乗ったら大体譲ってくれてた。+9
-3
-
332. 匿名 2020/11/15(日) 03:01:30
>>306
自慢気
誰が見てもわかる
お花畑
うーんお腹の大きい妊婦さんを、ここまでマイナス感情こめてみた事ないわ+20
-3
-
333. 匿名 2020/11/15(日) 03:06:04
>>73
これぞガルちゃん民ってコメントですねw+11
-3
-
334. 匿名 2020/11/15(日) 03:10:01
>>132
初めて聞きました笑+13
-0
-
335. 匿名 2020/11/15(日) 03:31:06
不妊治療している友達はマタニティマーク付けてる方々を見ては、どうして自分は妊娠出来ないんだろうって全力で落ち込んでて本当につらそうにしてた…
でも自分が妊娠したら、出先で何かあったら不安だからつけたいと思う。
+8
-0
-
336. 匿名 2020/11/15(日) 03:33:46
>>306
本当にいろんな人がいるんだね…
その内容を自分の母親やいるなら彼氏に言ってみてほしい。どんな反応するか+7
-0
-
337. 匿名 2020/11/15(日) 03:49:33
>>311
私義足で、た日常でたまに辛いときがあるんですよね…
じゃあ首からヘルプマークぶらさげてれば?
いや、言わないよなぁ…+19
-3
-
338. 匿名 2020/11/15(日) 03:50:20
エスカレーター乗るときに後ろから押された
少し年上の女性
上りエスカレーターだったし殺気を感じて押される直前に振り返って押してくるなって気づけたから大丈夫だったけどね+2
-5
-
339. 匿名 2020/11/15(日) 03:53:42
>>15
神秘的だと思うけどな
無事に生まれてくるって奇跡だよ
まだ結婚してないし子供はいないけどね+5
-0
-
340. 匿名 2020/11/15(日) 04:06:28
>>77
あんたは天使か。そんな事思いもしなかったわ。+28
-3
-
341. 匿名 2020/11/15(日) 04:24:51
>>306
お子さんがいるのに、不思議だな。
お腹が大きくてマタニティマークつけてるのがお花畑って発想、子どもがいない妊婦嫌いの女の人か女嫌いな男の人っぽい。
+11
-2
-
342. 匿名 2020/11/15(日) 04:28:23
>>311
首にマタニティマークぶら下げてる人なんていないし、いたらちょっと異様でびっくりする。そんな事を他人に提案するのは、意地悪だなと思った。+13
-12
-
343. 匿名 2020/11/15(日) 06:51:52
マタニティマーク付けていて優先席前に立っていても、座ってる女性は一度も譲ってくれたことがない。化粧してる若い女性も出産経験ありそうなおばさんも無視だよ。
二回だけ若い男性が譲ってくれた。+9
-10
-
344. 匿名 2020/11/15(日) 07:10:32
>>166
同感+10
-5
-
345. 匿名 2020/11/15(日) 07:14:48
>>55
わざとぶつかったり睨みつけたりしないだけマシだよ+9
-0
-
346. 匿名 2020/11/15(日) 07:40:50
>>306
世の中にはいろんな人がいますからね。
いやほんと色んな人いるんだねー。
妊娠経験者でもお花畑とか思うんだ…。
ここまできたら最早あんまり気にしないで堂々とマタニティマーク付けようと思う。+6
-2
-
347. 匿名 2020/11/15(日) 07:41:22
>>296
私普通につけてるわ。会社用、お出かけ用、スーパー用等で鞄を使い分けてるから、複数あるのはありがたい。デザインとかいちいち気にしている人がいることに驚き。+14
-8
-
348. 匿名 2020/11/15(日) 07:41:32
>>154
私も!
今までの人生でわざとぶつかられたのは妊婦期だけだわ。
あと睨まれたりお腹出てるのが面白いのか笑ってくる人もいたり(ただ太ってるように見えたのかも)
とにかく妊婦期に嫌な思いをしたことが沢山ある。
その反対に優しくしてくれる人もたくさんいたけどね。
+9
-10
-
349. 匿名 2020/11/15(日) 07:53:51
>>260
勝手に悲しくなるくらい別に良くない??
それで誰かに危害を加えるなら話は別だけど+28
-1
-
350. 匿名 2020/11/15(日) 08:01:12
>>55
疲れてるなら全然譲らなくて良い
悪いなーなんて思わず座ってて良いんだよ
譲る譲らないはただの善意なんだから誰にも強制されるべきじゃない+37
-4
-
351. 匿名 2020/11/15(日) 08:01:31
4ヶ月ぐらいまでは付けてたけど
お腹が目立つ様になってからははずした。
+1
-1
-
352. 匿名 2020/11/15(日) 08:09:11
>>311
私も全く意地悪だと思わなかった。むしろなるほど、と思ったわ。
首から下げて普段は服の中に隠しておけば良いんじゃないの?万が一X線やCTとるときは服脱がせるから気付いてもらえるもんね。
私も妊娠中に変な人に絡まれて怖い思いした経験あるから、純粋に良い方法だと思ったよ。
人と人ってこういう些細な誤解で善意を悪意と受け取られるのかな。。。+27
-5
-
353. 匿名 2020/11/15(日) 08:21:58
線路で電車待ちしてたら人少ないのに近づいてきて、おばさんに体当たりされた。
それ以外は危険なことはされてません。
+4
-2
-
354. 匿名 2020/11/15(日) 08:23:35
>>343
そういう言い方が「妊婦様」という言葉を産むのでは・・?+13
-5
-
355. 匿名 2020/11/15(日) 08:30:02
妊娠経験がないから分からないけど、座る方が辛い人もいるのかな?そこまでお腹はでてなかった。
マークつけてるから席譲ったのに嫌な顔されながら断られたんだよね。マークをみえるようにバックにつけてるから、目の前にそれで立たれると席譲ってない人のように周りから見られそうで気まずかったしモヤモヤした気持ちになった事がある。+4
-1
-
356. 匿名 2020/11/15(日) 08:31:15
付けてたとしてもマタニティマーク自体が小さいし、人の鞄に付いているチャームやキーホルダーをまじまじ見ないのと一緒でほとんどの人はそんなに気にして見てないし、付けてる事が分かったとしても、ふぅん、妊婦さんなんだねー。ぐらいの感覚の人がほとんどだと思うよ。
一部の変な人回避の為に付けないって選択はしない方がいい。
事件、事故が起きた時の為につけた方がいいと思うわ。+6
-0
-
357. 匿名 2020/11/15(日) 08:33:33
マタニティマークのことじゃなくて申し訳ないけどお腹大きい時や子供を抱っこしてる時など必ず譲ってもらえました。優しい方が世の中多いな、ありがたかったな、と思っています。
ただ、夜勤してた頃は夜勤明けで本当にヘトヘトで席に座ったら周りを見ることができないほどだったので譲れない気持ちもわかります。+9
-0
-
358. 匿名 2020/11/15(日) 08:34:25
席譲らなくていいなら、マークかばんの中に引っ込めといて。+6
-5
-
359. 匿名 2020/11/15(日) 08:41:29
>>343
化粧してる若い女性も出産経験ありそうなおばさんも優先席に座るだけの事情があったかもしれない+11
-4
-
360. 匿名 2020/11/15(日) 08:43:24
>>172
そのような考えの人が隠し撮りしてネットにあげたりするかな?
席譲りやがれって思ってると思いますよ^ ^+19
-1
-
361. 匿名 2020/11/15(日) 08:49:33
>>145
鞄やぱっと目のつく所にマーク付けてるという理由で絡まれたり怖い思いするけど、意識失った状態で病院に運ばれて検査される時の為にマーク付けていたいっていう理由であれば、服の下にペンダント風に忍ばせておくって提案はむしろ合理的+32
-2
-
362. 匿名 2020/11/15(日) 08:56:19
>>145
あれが意地悪に見えるんだ。ガルちゃん怖いな…。+16
-7
-
363. 匿名 2020/11/15(日) 08:58:37
>>343
譲って欲しければ言えばいいと思うんだよね。
そういう「気付いてちゃん」ってそろそろ時代遅れだと思う。+8
-8
-
364. 匿名 2020/11/15(日) 09:17:18
>>363
実際言ったら言ったで妊娠様とか言ってくるし、マタニティマーク付けてるだけで気づいてちゃんとか言われちゃうし。
なんで妊婦がこんなバカにされなきゃならないんだ?+8
-5
-
365. 匿名 2020/11/15(日) 09:24:06
>>363
気付いてちゃんwww
この前問題になった京都の大学教授みたいな言い方するね!!w+5
-2
-
366. 匿名 2020/11/15(日) 09:24:23
>>74
半々だと思う。この前に乗った車内では、
スマホに夢中になっている人、または譲りたくないから、スマホに視線を落として気付かないふりしてる人。20才前後の女性2人だったけど。
そしたら、50代の男性が譲ってた。
+13
-1
-
367. 匿名 2020/11/15(日) 09:31:00
>>364
バカにされてるわけじゃないでしょ。
妊娠してるから席譲って!
マタニティマーク付けて優先席前に立って、譲ってくれない!!って騒ぐのが妊娠様と言われるだけで。。。
妊娠中で今お腹が張ってきちゃって痛いんです。とかつわり で吐きそうだから座りたいとかって理由があるなら別だし、そういう場合はアピールするだけじゃなくて言いなよってことでは?
マタニティマーク付けてても特にアピールすることもなく自然に振る舞っていればそんなこと言わないよ。
普通の人はね!
+2
-7
-
368. 匿名 2020/11/15(日) 09:35:49
>>364
妊婦だからどうこうじゃないよ。
優先席に関わらず、自分がその人体調悪いとか足を痛めたとか、見た目じゃわからない不調の人はちゃんと主張して「申し訳ありませんが○○なのでどなたか譲って頂けませんか?」って普通に言える社会であるべきでしょ。
目の前で「あー、痛い。あー痛いなぁ。」って言って譲ってもらうのを待つのは失礼でしょ。それと同じ。
「妊婦だから譲ってください」じゃなくて「体調悪いので譲って頂けませんか?」って言えばいい。+2
-6
-
369. 匿名 2020/11/15(日) 09:42:17
>>367
気付いてちゃんって言葉でバカにしてるなと思ってしまいました。
でも確かに妊娠も毎回周りに言われるの待つより、ちゃんと礼儀持って譲って欲しいと伝えるのも大事ですよね!
私妊婦だけどマタニティマークで複雑な思いする人もいるし、人それぞれマタニティマークに色々思う事があるんだなぁと知れて良かったです…。+3
-0
-
370. 匿名 2020/11/15(日) 09:55:21
特に嫌な思いも良い思いもしていないかも。
電車で通勤してたけど、出来るだけ人の少ない時間帯狙って乗ったりしてた。
マタニティマークを見てというより、大きいお腹を見て大学生くらいの男の子が席を譲ってくれた。
自分の息子にもそんな大人になってほしいと願う。
全然話が逸れてしまった。+1
-0
-
371. 匿名 2020/11/15(日) 09:56:29
こう言うニュースよく聞いたから鞄の持ち手につけて普段は中に隠して優先席座らせてもらった時だけマタニティマーク出してた。満員電車でも優しくしてくれる人も居れば、お腹大きくても駅で突進してきてぶつかられたこともある。どちらも40代くらいの男性。優しくしろとは思ってなかったけど気遣ってくれたのは有り難かったし、突進された時は本当怖かった。心の余裕の差ってあるよね。+4
-0
-
372. 匿名 2020/11/15(日) 09:58:18
>>241
それが一番良いと思う……
私が妊娠中あのピンクのマークをつけるのか?と思うだけで嫌になった経験が
もちろん何かあった時を考え、バッグには忍ばせてたけど表に出した事無かったわ
目に見えてお腹が大きくなってからは席を譲ってくれる人は譲ってくれるし、くれない人に対し
何か思った事も正直無かったよ。
皆が個人の妊娠と言う問題に対して、優しさを見せてくれ無いからと言って
それが当たり前だし、他所様に何か期待したりはしない、労ってくれたり席を譲ってくれる人には
とっても感謝したけどね。
+19
-1
-
373. 匿名 2020/11/15(日) 10:00:38
>>343
たまたまでしょ+4
-1
-
374. 匿名 2020/11/15(日) 10:06:24
私もなんとなくマタニティマークつけるの嫌で
お腹大きい時に電車で立ってたら前に座ってた人がこいつどっちだ…?みたいな目で見てきたからなるべくつけた方がいいと思う+0
-1
-
375. 匿名 2020/11/15(日) 10:07:38
>>145
底意地悪いかな?全然そうは感じなかったよ!
へーなるほど私もやってみようかしらと思った+17
-7
-
376. 匿名 2020/11/15(日) 10:07:51
事故や急病の時にわかってもらう為につけてたよ
薬とか手術とか心配だし+1
-0
-
377. 匿名 2020/11/15(日) 10:09:34
なんで妊婦に意地悪する人がいるんだろうね
そんなことするの日本だけじゃない?+9
-1
-
378. 匿名 2020/11/15(日) 10:13:41
妊娠中に一駅先の
職場に通っていたため
譲って貰うことを避けるために
おなかを隠しつつ乗っていたら
20代後半の男性に
どうぞと席を譲ってもらう
ことがありました。
わたしはとてもびっくりで
一駅なのでと丁寧にお断りしましたが
この一言がありがたくて涙が出ました
ましてや若い男性が気づいてくれて
ホント幸せな1日でした。+12
-0
-
379. 匿名 2020/11/15(日) 10:22:04
>>3
こんな事してないで海外みたいにフレンドリーに声かけて譲り合いする文化ならいいのに。
+26
-1
-
380. 匿名 2020/11/15(日) 10:47:42
>>25
自分に返ってきたのね爆笑+64
-2
-
381. 匿名 2020/11/15(日) 10:50:45
>>354
横
これだけで妊婦様なんて言われるなんて世も末だね。+4
-7
-
382. 匿名 2020/11/15(日) 10:57:14
>>1
私はつけてた。自分1人で買い物した時とか何かあった時のために。
ネットやテレビで妊婦に何かした人は頭のおかしい一部の人だけど思ってる。というかそうだと信じるしかないというか…+3
-0
-
383. 匿名 2020/11/15(日) 11:04:03
>>172
この人のツイートみてそう思う?少なくともこの人は自分は譲らなかったのに妊婦になった瞬間、譲れよ!こいつらクズです、て写真とってるように思うけど?
譲ってほしいとは思ってない妊婦は写真とってさらしたりしない+42
-2
-
384. 匿名 2020/11/15(日) 11:05:31
>>16
子供手当に釣られて民主党に入れた親が、お子様のお通りだとばかりにもの凄いデカい態度とって勘違いした時代があったのもあると思う
あの頃、私達!妻でママで女でーすってCMもこぞってお子様お子様持ち上げて、図々しい子持ちが幅きかせててさ
あの頃の一部の子持ちのせいで、未だにまともな妊婦さんや家族に被害が及んでる気がするなあ
10年ちょっと前くらいの話なんだけどさ
+7
-9
-
385. 匿名 2020/11/15(日) 11:08:30
>>7
小泉ポピュリズムで、政府にとって都合のいい「自己責任論」が蔓延した結果、こうなった+6
-0
-
386. 匿名 2020/11/15(日) 11:10:42
>>12
お前がやれよ+7
-8
-
387. 匿名 2020/11/15(日) 11:13:28
>>24
心狭すぎな+19
-0
-
388. 匿名 2020/11/15(日) 11:14:02
>>176
もし、176が自分の子供だったら悲しい。
みんなの善意に支えられて産まれたのに。
+7
-0
-
389. 匿名 2020/11/15(日) 11:15:54
初期でまだマークを持ってなくてつわりが酷かった時、優先席に座ってて60歳位の女性二人に若いのにみっともないとか聞こえるように言われた事があるから、マークを貰ってからは優先席に座る時は見える場所に付けるようにした。+2
-1
-
390. 匿名 2020/11/15(日) 11:17:46
2人出産しても無かったよー!金髪茶髪にしてた
ただ妊婦として優遇は勿論されないよ
席を代わってもらうのも稀かな
あるだけ有難い!
体当たりとか暴言とかそういうのはされなかった
最近は子連れで電車移動すると優先席や優先スペースにいる若い子がサッと空けてくれることがあって嬉しかったな+0
-0
-
391. 匿名 2020/11/15(日) 11:38:27
嫌な思いはしなかったです。
むしろ初期でまだお腹も大きくなかった時、席を譲って頂きました。
悪阻も始まっていたのでとても有り難かったです。+0
-0
-
392. 匿名 2020/11/15(日) 12:07:46
逆にマタニティーマークを利用する人もいるからね~
ママ友が妊娠していないのに
マタニティーマークをちらつかせて席を譲ってもらっていた
+0
-2
-
393. 匿名 2020/11/15(日) 12:10:30
>>388
176の母親は今でいう妊娠様子持ち様だから
こういう回りに配慮すら出来ない子供になるんだよ+0
-0
-
394. 匿名 2020/11/15(日) 12:18:45
>>1
私は毎回妊娠したときはつけていたけど、嫌な目にあったことはなかったよ。
妊娠時は体調悪くなりやすいからつけておいた方がいいと思う。
+1
-0
-
395. 匿名 2020/11/15(日) 12:24:23
付けてて嫌な目にあったことはないよ!
むしろ独身の時の方が混雑する駅にいたから体当たりおじさんに遭遇したことはある。+1
-0
-
396. 匿名 2020/11/15(日) 12:26:40
中だしマークね+2
-8
-
397. 匿名 2020/11/15(日) 12:27:19
>>1
都内ですが、通院のため電車乗っていましたが、みなさん席を譲ってくださいました。最初から最後までつわりだったので本当に助かりました。嫌な思いは一切なかったです。私はずっと調子が悪く目眩も酷かったのでつけていたほうが安心でした。
本当にたくさんの方に助けていただきました。+6
-1
-
398. 匿名 2020/11/15(日) 12:27:36
>>132
ぱいおつ、まんこ、悪口だろwww+1
-7
-
399. 匿名 2020/11/15(日) 12:27:52
>>49
ただもらったからという理由で何も気にせず付けてた。
メインのバックは普通のやつだけど、付け替えるのめんどくさいからあんまり使わない方にはそっち付けてたわ。+5
-0
-
400. 匿名 2020/11/15(日) 12:33:16
気にしなくていいよ!
ネットの話はそもそもマタニティーマーク関係ないケース(単純に変な人に遭遇してしまった)だけだと思う。
実際ぶつかられたとかそんな経験ない。+1
-0
-
401. 匿名 2020/11/15(日) 12:35:32
>>65
不妊こじらせて性格おかしくなった人もいるからね。。+12
-5
-
402. 匿名 2020/11/15(日) 12:37:42
>>396
それしか言うことないのか?
しつこい。+3
-0
-
403. 匿名 2020/11/15(日) 12:37:51
だからないって笑
ガルちゃんではなぜかいじわるされるみたいなイメージになってるけどさ。+3
-0
-
404. 匿名 2020/11/15(日) 12:39:57
>>398
自分のことそんな風に言わなくて良いよw
そんなに言わなくてもあなたは周りの人にそう思われてるからね。+3
-1
-
405. 匿名 2020/11/15(日) 12:44:05
>>145
すごく良い意見だと思いました。
+15
-4
-
406. 匿名 2020/11/15(日) 12:45:56
すごく失礼だけど若い妊婦さんがつけてると微笑ましいけどすごいおばさんがつけてたらえ…って思う+2
-7
-
407. 匿名 2020/11/15(日) 12:46:43
都会で電車バスに乗らないと生活できないのならつけておいたほうがいいのでは?+1
-0
-
408. 匿名 2020/11/15(日) 13:01:48
>>166
うん、事実だよ。貴方が○出しの結果産まれたという事も事実!+18
-0
-
409. 匿名 2020/11/15(日) 13:04:14
>>1
都内の山手線使ってた時は、優先席にいる時は見えるように出して(緊急停止とかでバランス崩した人が座席の方に来ることもあったので、自身の鞄でお腹をガードしつつマークを出してました)、それ以外はファスナーの持ち手部分につけて鞄内側にマークがくるようにしていましたよ。何かあった時でも、鞄を開けるためにファスナーを開くなら必ず気づくはず!と思っていたので。+0
-4
-
410. 匿名 2020/11/15(日) 13:06:41
>>146
ほんと、こういうマタニティマークを絶対座れるワイルドカードと勘違いしている女がいるから誤解されるんだよね!+27
-1
-
411. 匿名 2020/11/15(日) 13:19:02
>>28
私もです。名古屋で毎日通勤に電車使ってたけど譲ってもらえたことない。笑
まあ元気だったし立ってたけど、つわりとか辛かったら座りたいなぁって思ったと思う。+6
-5
-
412. 匿名 2020/11/15(日) 13:22:27
嬉しがりの妊婦がマタニティマーク付けてるなーってだけだなぁ〜って冷ややかな目で見てる。
電車でわざわざ、マークを見せつけてくる馬鹿な妊婦がいるけど、こっちは疲れてるから座っているわけでさ
誰が譲るかよって絶対に譲らないと決めています。
+5
-15
-
413. 匿名 2020/11/15(日) 13:23:50
>>24
かわいそうに+13
-1
-
414. 匿名 2020/11/15(日) 13:24:13
付けたきゃつけりゃいいでしょ+0
-0
-
415. 匿名 2020/11/15(日) 13:24:58
お腹小さい頃こそつけたほうがいいっていうけど誰も見てくれないよね
優先席でゲームしてるやつとか腹立ってたわ
お腹がでかくなってからやっと譲って貰えるようになった
つわりのときが1番しんどかったのになぁ+5
-1
-
416. 匿名 2020/11/15(日) 13:26:12
>>13
twitterで不妊治療されてるかたが危ない発言してるのもちらほら見かけたことあるけどね+10
-4
-
417. 匿名 2020/11/15(日) 13:29:24
嫌な思いは無かったよ
妊娠の初期は妊婦だとわかりづらいから、付けてたけど気づかれた事は無かったと思う
そういえば人のカバンに付いてるものなんて気にして見たことが無いからね
でも事故や体調悪くなった時に妊婦だと知らせるのには良いと思うよ+3
-0
-
418. 匿名 2020/11/15(日) 13:29:49
>>33
あらあら、する相手もいなくて可哀想に+7
-0
-
419. 匿名 2020/11/15(日) 13:41:18
>>343
化粧してる若い女性も妊婦だったのでは+7
-1
-
420. 匿名 2020/11/15(日) 13:43:26
>>7
積極的に席を立って譲ってくれるのは外国人が多い。妊娠中それが多くてここほんとに日本?と思った。+6
-0
-
421. 匿名 2020/11/15(日) 13:49:59
>>25
見事に自分に返ってきてるわけだけど、妊娠前の自分の行いを悔いるどころかすっかり無かったことにして、今度はしれっと被害者ヅラしてるわけね。性格悪すぎな女だなー+53
-0
-
422. 匿名 2020/11/15(日) 13:53:58
>>25
こんな人間にはなりたくないわ…
わざわざ写真とって晒すとかやってることが悪質すぎ+48
-1
-
423. 匿名 2020/11/15(日) 13:55:34
>>1
私は嫌な思いしたことなかったです。
何かあった時のために初期から
つけていましたが電車で外の方向いて立っていても
座ってくださいと声掛けて下さる方ばかりでした。
嫌がらせする人は本当に一部でごく僅かだと思うので、
主さんと赤ちゃんに何かあった時のためにも
つけておいた方がいいと思います。+1
-0
-
424. 匿名 2020/11/15(日) 13:58:50
マタニティマークに腹立ってる人は妊娠中どれだけしんどいかが分かってない人だと思う
つわりの時はずっと気持ち悪いし妊娠中は貧血気味にもなるけど妊娠したことない人からしたらお腹大きいだけでしょ?くらいの感覚なんじゃないかな
元気な人はつけなくてもいいけどつわりの時とかお腹張りやすい人はつけるべき+7
-3
-
425. 匿名 2020/11/15(日) 14:00:13
>>81
ガルちゃんではバッグの外側につけてたら
お花畑の自意識過剰扱いされますよね(笑)
内側につけて分からないようにしないと
妊婦様って言われるなんて怖すぎ。
妊娠アピールしてるんじゃなくて
気分が悪くなったりした時に妊婦だって
分かるようにつけてるだけなのに
席譲れマークだと思ってる人多すぎ。+12
-1
-
426. 匿名 2020/11/15(日) 14:17:28
付けても優先席譲ってくれないよ。おじさん、若い女の人、おばさんが寝てたり、イヤホンして携帯で映画、ゲームとか見てるからそもそも妊婦マークが目に入らないよね。ずっと下向いてたまにチラッと今何駅か確認。付けても意味なかった。+2
-1
-
427. 匿名 2020/11/15(日) 14:22:34
ひとり目の時は単純にキーホルダーを鞄につけるのに抵抗あってつけてなかった。笑
次は双子でハイリスク、つわりが重くて倒れたりすることもあったからダサいとか言ってられなくてしっかりつけてた。どちらも嫌な思いなんてしなかった。+0
-0
-
428. 匿名 2020/11/15(日) 14:24:11
>>406
高齢で一見妊婦さんに見えない人こそ、何かあった時にわかるように付けるべきじゃない?+3
-0
-
429. 匿名 2020/11/15(日) 14:25:10
立ってるほうが楽なので
電車乗る時は隠してます
あと、今の時期 上着でお腹隠して乗ってる
なんか色々面倒だし+2
-0
-
430. 匿名 2020/11/15(日) 14:35:34
>>426
私も妊娠中だけど、マタニティマークは席を譲ってもらうためのものとは思ってない。
妊婦以外にも体調が悪くて立ってるのがしんどい人だっているけど、そういう人たちはアピールするものなんてないでしょ?
世の中みんなが気遣ってくれるわけじゃない。譲ってもらえたらラッキーぐらいに思って、当たり前に期待するもんじゃないよ。+6
-0
-
431. 匿名 2020/11/15(日) 14:37:39
>>2
なんだこれ(笑)+49
-1
-
432. 匿名 2020/11/15(日) 14:39:05
>>45
でも妊娠中ならやらない方がいいに越した事はないよね+7
-2
-
433. 匿名 2020/11/15(日) 14:39:05
マタニティマークって「妊婦です。電車バスで席譲ってください」マークじゃないからね+5
-0
-
434. 匿名 2020/11/15(日) 14:40:58
マタニティマーク付けた方がいいよ
倒れた時や体調悪い時にすごい役にたつ。
マタニティマークんを中出しマークとか
色々否定的なこと言ってる人ってなんなの?+2
-0
-
435. 匿名 2020/11/15(日) 14:43:27
私前にマタニティマークをつけてる妊婦さんが
帰宅ラッシュの満員(窓ガラス割れる程)地下鉄に乗ってきて、
席譲ろうと声かけたけど
断られて気まずくて本当恥ずかしかった…
そんな時はちゃんと座って欲しいなって思う。。。+1
-0
-
436. 匿名 2020/11/15(日) 14:46:01
>>311
でもずれてない?嫌がらせされるのが恐いからつけるの迷ってる人に首から下げとけば?って
それって元からマタニティマークつけてて倒れたとき気づいてもらえるかが心配というお悩みならわかるけど
+2
-10
-
437. 匿名 2020/11/15(日) 14:46:03
>>412
妊婦もあなたみたいな人には譲ってもらわなくてもいいと思うよ。+8
-1
-
438. 匿名 2020/11/15(日) 14:46:52
>>426
別に席譲ってほしいとは言ってないし、書いてないよ?ただ私は意味なかったよってだけ+0
-3
-
439. 匿名 2020/11/15(日) 14:47:07
>>434
基本僻み。幸せじゃない人だよ。+4
-2
-
440. 匿名 2020/11/15(日) 14:55:52
>>12
わたしの知り合いで、手首からブレスレットにつけて下げてる人はいた。
冬だから、隠れちゃうけど、救急隊はわかるだろうからって+9
-0
-
441. 匿名 2020/11/15(日) 14:57:05
妊娠した時の症状で下腹部がチクチクした人はいますか?+0
-0
-
442. 匿名 2020/11/15(日) 14:57:13
>>311
横だけど、わたしもそんな意地悪とは思わなかったなぁ
むしろ、そんな方法あるのかと思った+6
-1
-
443. 匿名 2020/11/15(日) 14:57:24
>>49
私のときはなかったので、かわいいリボンがついているマタニティマークが欲しかった!!
好みはありますよね。
私は欲しかったです(≧∀≦)
かわいい!!+4
-1
-
444. 匿名 2020/11/15(日) 14:59:58
>>3
妊婦以外にも席譲ってやってよ+8
-0
-
445. 匿名 2020/11/15(日) 15:01:44
親切にしてもらった事ばかりで人の暖かさを知った。席譲らない人も多いけどそれが不親切だと感じないし。優しい人にはご好意に甘えることにして、それ以外は気にしなければいい。
ちなみに電車の中以外も親切にしてもらった。小雨の中、傘が無くて小走りで歩いてたら、道ゆく人が傘をくれた!断ったけど、いいからいいからって下さった。すごい感動した。+3
-0
-
446. 匿名 2020/11/15(日) 15:04:12
>>12
私は人の事ジロジロ見るの失礼だと思って鞄とか注意して見ないんだけど首に下げても気がつかないかも。どこが一番いいんだろ+3
-0
-
447. 匿名 2020/11/15(日) 15:05:12
>>296
私も可愛いなーと思って見てた(笑)
探して見たらメルカリとかでハンドメイド?してる人
結構いるのね。
服装もおしゃれで、マタニティマークも可愛いの付けてる人見た時、全体的に見て可愛らしかった。
結局ノーマルのやつ付けて終わったけど。+7
-0
-
448. 匿名 2020/11/15(日) 15:05:56
>>135
コメやめようかと思ったんだけど。
優先席も微妙だよ。本当に体調悪いから座っている人見えない怪我で座っている人様々。
多少時間かかるけど座りたい場合はローカル線に乗って座って行くようにしてます。+5
-1
-
449. 匿名 2020/11/15(日) 15:06:22
マタニティマークつけてて、
東京住んでるけど、みんな優しかったな
電車で降りるときに、どうぞって先に譲ってくれたり、
友達とランチ行ったら、店員さんがデカフェのメニューをくれたり
トピズレだけど、こども産まれたら、もっとみんな優しいなぁと思った
オムツ(未使用)を落としてたの気づかなくて、5メートルくらい歩いてたら、サラリーマンの人が走って、渡してくれたのは忘れられない+0
-1
-
450. 匿名 2020/11/15(日) 15:06:56
>>441
妊娠中のトピいけば?と思うけど一応答えると
あるよ。+0
-0
-
451. 匿名 2020/11/15(日) 15:08:42
>>132
インスタwwわろた
ラインじゃダメ?ww+2
-0
-
452. 匿名 2020/11/15(日) 15:14:01
>>89
わたしは、二人目妊娠中で、
大学病院に検診にいってる。
知りあいや、義母に、妊婦さんはいいねー、希望があって、幸せそうっていわれるけど、
持病があるし、
流産、早産のリスクもあるし、つわりで吐きながら、仕事してるし、
不安でたまらない。
+2
-5
-
453. 匿名 2020/11/15(日) 15:14:17
>>241
わかる
個人的にはこれくらいシンプルなデザインの方が好み
これは妊娠初期の方がつけてもいいそうですよ+13
-0
-
454. 匿名 2020/11/15(日) 15:21:55
>>87
ちょっとなに言ってるかわからない+1
-0
-
455. 匿名 2020/11/15(日) 15:23:46
>>99
丸ノ内線も優しよー
遠くから、おばちゃんが、ここ座りなさい!っていってくれた
+1
-0
-
456. 匿名 2020/11/15(日) 15:24:08
マタニティマークつけてましたよ。
自分が万が一の時のために。
マタニティマークつけてるのに、周りが何もしてくれないみたいなことを言う人がいますが、自分と赤ちゃんのもしものためにつけてるからであって、周りに行動を促すためのものではないと強く思います。+1
-0
-
457. 匿名 2020/11/15(日) 15:31:48
>>135
ドアの前に立てば良いのでは?+5
-2
-
458. 匿名 2020/11/15(日) 15:33:23
産休入るまで悪阻辛い時期から、ずっと付けてたけど特に何もなかった。酷いこともされなかったけど、席も譲ってくれたりとかもなかったし。
結構妊娠前はマタニティマークつけてる人とか、抱っこ紐のママさんとか、お年寄りには率先して譲ったりしたのに、若干損した気分。心狭くてすみません。+3
-4
-
459. 匿名 2020/11/15(日) 15:33:59
つけて嫌な思いしたことなんてないし、周りでもそんな話聞いたことない。
周りの人もいちいち他人のことそんなに凝視しないだろうから普段は気にも止めてないと思う。
万が一体調悪くなったり気を失ったり事故にあったりした場合のためにつけてた。+1
-0
-
460. 匿名 2020/11/15(日) 15:41:32
>>221
会社の決まりでつけないといけないんです、私もあんまりつけたくないんですが
って言えば良かったのに+2
-0
-
461. 匿名 2020/11/15(日) 15:42:40
電車乗る時に若い女に体当たりされ、降りる時同じ女にエルボーされたよ。
涼しい顔して去っていったよ、その女。+0
-0
-
462. 匿名 2020/11/15(日) 15:45:22
>>252
あなたが優先席に座っている人に対して実は怪我をしていたり見えない部分に障害があったりするのかもしれないと思えないのと同じように、相手もあなたが体調悪いかもしれないって想像出来なかったんじゃないかな+5
-2
-
463. 匿名 2020/11/15(日) 15:45:44
>>1
かばんの内側につけてた。
何かされたら怖いから、普通に通勤してるだけなら妊婦アピールしなくてもいいかなと思った。
一回帰り道つわりひどすぎて電車で死にそうになってたことあって、その時だけ見えるようにつけてみたらすぐにお姉さんが代わってくれて本当にありがたかった…そんな時だけで十分じゃない?なぜ普通に歩く時もわざわざアピール?するのかよくわからん。
何かあった時に救急隊の人とかが気づけたらいいんじゃないかな。+1
-3
-
464. 匿名 2020/11/15(日) 15:50:41
>>436
首から下げて服の中に隠しておけば普段は見えないし万が一の場合は救急隊員さんが見つけてくれるだろうということでしょ+5
-0
-
465. 匿名 2020/11/15(日) 15:51:54
「おなかの中に赤ちゃんがいます」のマークって出産したら回収されるの?
妊娠しているように見えない女性が着けてたんだけど小さい子供を連れていたので、1人目が出来た時に受け取ったものを流用しているのではないかと気になった。+1
-3
-
466. 匿名 2020/11/15(日) 16:02:21
>>32
緊急救急搬送で本人に意識がなければ即検査ですよ。
何より命が優先です。
+8
-0
-
467. 匿名 2020/11/15(日) 16:07:34
夫と居る時とか、電車で座ってる時だけつけて、普段はかばんにしまってた。妊娠中、電車通勤で最初はつけてたけど、自分の都合で妊娠したんだしって謎の罪悪感を感じてつけなくなった。
自意識過剰だったな。+0
-0
-
468. 匿名 2020/11/15(日) 16:11:36
>>1
私は親切にされた。十年前だからね。
そのあとはどうかな。。
みんな、かばんにつけて、ポケットにいれてるよね。
わたしは気をつかうけど、
つけてる人いると心配ではある。
けど、運ばれたときはね。。
どっちがいいんだろ。。
いつからマタニティをねたむようになり、
自殺を叩く世の中になったのだろう。。+2
-0
-
469. 匿名 2020/11/15(日) 16:19:50
わたしもつけなかったけど
いつも声かけてくるのって年寄りが多かったよ。
おじいちゃんやおばあちゃんが席座れって
若い子もそうだった。
中年だよね?基本妊婦や子連れに文句うるさいのって+3
-0
-
470. 匿名 2020/11/15(日) 16:19:53
カバンにつけてた。
23wの時、出かけ先でお腹の腹と腹痛が凄くてうずくまってたら、おばちゃん2人に励まされた。ありがとうございました。
+3
-0
-
471. 匿名 2020/11/15(日) 16:20:56
>>465
今日Twitterでお子さん4ヶ月の人が妊娠したって言ってたのを見ましたよ。
+0
-0
-
472. 匿名 2020/11/15(日) 16:22:54
>>466
意識なくても
素人ですら3ヶ月くらいからなら妊婦かなと分かるから
安定期はもちろん超初期じゃないかぎり
わかるよ。+0
-12
-
473. 匿名 2020/11/15(日) 16:29:31
>>7
妊娠してる方が悪い、妊婦の都合、みたいな考えしてる人いるよね。
純日本人の赤ちゃんが生まれてくるのは日本の為でもあるのに。
マナーの悪い妊婦さんなんてごく一部だし、ホルモンの影響でボーッとしてしまったりイライラしてしまったりも多少は仕方ない事。
大らかな目で見てあげて、できる範囲で妊婦さんを皆で守っていきたい。+12
-7
-
474. 匿名 2020/11/15(日) 16:30:45
自分に何かあった時(貧血だ倒れたり、気持ち悪くなったり)のためにつけといたほうがいいよ!
私通勤電車で貧血でくらっときて、降りてベンチで座ってる時に気を失ってたんだけど、どなたかが駅員さん呼んでくれたみたいで、気づいたら病院だったことあるよ
攻撃されたら…と心配なら鞄の内側につけるなり対処方法あるし
ちなみに北関東から都内に通勤してますが、意外と?若い男の子が席譲ってくれることが多くて自分の子どももこんな風になってほしいなと思いました+2
-0
-
475. 匿名 2020/11/15(日) 16:37:49
>>1
つけてました。普段はかばんの陰になる様なところにつけて、優先席に座った時だけ見えるようにたらしていました。
+3
-0
-
476. 匿名 2020/11/15(日) 16:47:31
>>1
普段車移動だしあまり付けていても影響を感じること自体少ないけど、
スーパーで買い物するときはレジ店員さんが気付いてカゴを運んでくれるので、
その時だけはバッグの外側に見えるようにしています^_^笑
店員さんいつもありがとう!+1
-1
-
477. 匿名 2020/11/15(日) 16:54:29
>>241
だから何?って感覚わかるかも。
個人的にはクルマにつけるベイビーインカーのマークも、だからどうしろと??って思ってしまいます+4
-7
-
478. 匿名 2020/11/15(日) 16:56:37
マタニティマークつけてて嫌な思いしたことは全く無かった
むしろみんな優しかったよ+3
-0
-
479. 匿名 2020/11/15(日) 16:56:51
>>163
通路空いてるならともかく満員電車だと譲りたくても譲れないかも。
体調がしんどいときはタクシーがいいかな。+4
-0
-
480. 匿名 2020/11/15(日) 17:00:25
>>323
一言多いですね☺️+4
-4
-
481. 匿名 2020/11/15(日) 17:01:38
マークを付けて無言の圧力与えているのが嫌。電車で座りたければ勇気をだしてお願いしてみる。譲ってくださいって言うのが嫌ならガマンする。+2
-7
-
482. 匿名 2020/11/15(日) 17:02:37
嫌な思いした事なかったですよ
寧ろ優しい人ばかりで感動しました!
住んでる所はちょい都会ってレベルです
店員さんや近くにいたおばちゃんが買い物したら袋詰めしてくれたり
車まで運んでくれたり
席譲ってくれたり
コインランドリーで出来上がった洗濯物車に積む時、上の子の相手してくれてたりと…
マジで嫌な思いした事なかったから拍子抜けしました+2
-0
-
483. 匿名 2020/11/15(日) 17:04:46
以前電車の優先席の前にマタニティマークつけた人が立ってて、それに気づいた女性が譲った時のこと。譲られた妊婦は「え~~そんな大丈夫ですぅ」とか言ってたけど、譲ってほしかったくせに、と思ってしまった。あの場であのマークチラつかせるのはそういうことだよね。
素直にありがとうございます!って座ればいいのに、心にもない遠慮をアピールしなくていいのに。+6
-3
-
484. 匿名 2020/11/15(日) 17:05:09
>>25
みんな疲れてるのはわかる。駅で並んでやっと座った、とかいう主張もわかる。好んで譲りたくはないよね。
でも妊婦さん(だけじゃなく高齢者なども)は座ってもらったほうが周りもいいと思うけどな。お腹押しつぶしちゃったり急ブレーキでよろけられたりしたらこっちも困るわ。
…と思って譲ってる。+10
-1
-
485. 匿名 2020/11/15(日) 17:17:41
嫌な思いしたことない。席もよく譲っていただいた。ただ、妊娠中でもたまに残業で、22時すぎる時があってその時はなんとなく隠してた。+1
-0
-
486. 匿名 2020/11/15(日) 17:29:00
>>340
来るかも分からない妊婦さんに譲る為に席に座って確保しとくって天使か?
元気なその人が立ってたら、その分お年寄りや他の具合悪い人が少し座って休めたかもしれないのに?+9
-2
-
487. 匿名 2020/11/15(日) 17:29:04
>>1
妊娠9ヶ月です。私も悩みましたが通勤時間がドアtoドアで1時間半かかり、初期からつわりが酷かったのでマタニティマークをつけました。
上りの総武線沿線なので日々満員で座れることはほぼありませんでしたが、数回、マタニティマーク(満員なのでマタニティマーク見えない)というよりお腹を見て奇跡的に席を譲ってくれる方がいました。
マタニティマークで嫌な思いはほぼしてませんが、中期の頃に一度お腹が張って痛くてゆっくり歩いていたら、マタニティマークが見えてたと思うのですが、ホーム上でおじさんがぶつかって追い抜いてきたことはあります。
嫌がらせの心配も分かりますが、もしもの時のためにマタニティマークはつけておいた方がいいように思います。あとは必ず母子手帳を携帯することでしょうか。+3
-0
-
488. 匿名 2020/11/15(日) 17:35:28
>>463
私の地域は自転車専用レーンを通らず歩道を飛ばす自転車が多くて危ない思いをしたので、マタニティマークをつけるようになりました。つける前とそんなに変わりませんが…+2
-0
-
489. 匿名 2020/11/15(日) 17:36:50
マタニティマークは何かあった時のために付けてたけど、電車などでは見えないようにカバンの内側にくるようにつけてた。
たまたま、つわりもひどくないタイプだったからね。+0
-0
-
490. 匿名 2020/11/15(日) 17:40:37
>>412
妊婦は妊娠してない状態より肉体への負担が大きく疲れやすいです。あなたが女性かわかりませんが、妊娠した時に初めて身を持ってわかると思います。+5
-0
-
491. 匿名 2020/11/15(日) 17:43:23
全然ない。
親切にしてもらった記憶しかない。
ネットでは色々怖い話見るけど…。+0
-0
-
492. 匿名 2020/11/15(日) 17:51:20
私も何かされたら嫌だなぁと妊娠中は過敏になっていたので見えるところにはつけてはなかったです。
ただカバンの中のマークを見逃されても私が何かあった時身分証明書とか見られるだろうなと思って財布につけておけば安心かなとカバンの中にひとつ、財布にひとつつけてました!+2
-0
-
493. 匿名 2020/11/15(日) 17:53:54
>>471
昔は、年子が多かったですよねー
祖母は年子で三人生んでる
しかも産後3ヶ月とかで妊娠してて、すげーと思う+0
-0
-
494. 匿名 2020/11/15(日) 17:55:09
>>465
回収しないよ。
産んでも流産してもそのまま+2
-0
-
495. 匿名 2020/11/15(日) 17:56:43
変な人もいるからね〜私は何とも思わないけど。
倒れた時の事を考えるなら鞄開けてすぐわかる所には入れといた方が良いと思いますよ。余程逼迫した重症じゃない限り、鞄の中の身分証等は家族に連絡する為に確認すると思うので。+1
-0
-
496. 匿名 2020/11/15(日) 17:59:06
>>465
わたしも年子でいま妊娠中です。
児童館で久しぶりにあったママ友に、「妊娠してるの?上の子のやつをつけっぱなしなわけじゃないよね?」といわれたww
んなことあるかいな笑+3
-0
-
497. 匿名 2020/11/15(日) 18:04:22
>>1
やや混み合った電車で若いカップルが目の前に座っていて、男性の方が譲ってくれようと立ちました。
すかさず女性の方が「何で立つの?私は○○くんの隣で幸せな時間なのに!妊婦だから座らせるの?妊婦は優先席行けばいいのよ!ここは譲らないでいいの!」
と怒りだした事があります。口論が始まったので、「どうぞそのままで」と言ってすぐに離れました。幸せの邪魔をしてしまったようです・・。
それ以来マークは外しました。
周りの妊婦さんには、マーク付ける時はいい人ばかりではないから気をつけてねと伝えています。+7
-0
-
498. 匿名 2020/11/15(日) 18:14:18
>>244
今は少子化だから子どもがいるだけで嫉妬の対象になりうる
結婚もままならない女性もかなり多い+0
-1
-
499. 匿名 2020/11/15(日) 18:15:06
>>477
あれは事故のときに赤ちゃんが車内にいると知らせるためのものだから特に何かしろって訳じゃないよ。
いつも通りの安全運転。+9
-0
-
500. 匿名 2020/11/15(日) 18:17:22
>>465
あれって雑誌の付録にもなってたりするし、回収なんかされないよ。
私は上の子のときに鉄道会社でもらったやつ下の子のときにも流用した。変に飾りとか付いてなくてシンプルだったから。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する