-
1. 匿名 2020/11/14(土) 20:52:44
うちの旦那はすぐ謝ります
私が〇〇どこに置いた?というと→ごめんなさい
〇〇やってくれた?→ごめんなさい
肩が凝ってるんだよね→ごめんなさい
改善策を出そうとせず、解決もしようとせず適当にごめんなさいと言います。
すぐごめんなさいと言う原因はなんだと思いますか?
ちなみに、私の言い方が怒ってるように聞こえるの?ごめんねとか私が意見を受け入れないと思わせてるのかなごめんねといいましたが違うと言われました。+18
-31
-
2. 匿名 2020/11/14(土) 20:53:21
性格+44
-1
-
3. 匿名 2020/11/14(土) 20:53:35
嫁が鬼ババアって事?+67
-12
-
4. 匿名 2020/11/14(土) 20:53:43
仕事で人に謝る癖がついてるとか?+38
-3
-
5. 匿名 2020/11/14(土) 20:53:48
+7
-3
-
6. 匿名 2020/11/14(土) 20:54:10
それまで貴方がよほど叱責してきたんでしょ
旦那トラウマになってんだよ+66
-16
-
7. 匿名 2020/11/14(土) 20:54:11
口癖やな+63
-2
-
8. 匿名 2020/11/14(土) 20:54:15
怒られる、と思うから謝るんだろうね。+58
-3
-
9. 匿名 2020/11/14(土) 20:54:16
これだけ読むと文句ばっかりでもうめんどくさいんじゃないかなと思える…。+33
-4
-
10. 匿名 2020/11/14(土) 20:54:17
育った環境かな+13
-0
-
11. 匿名 2020/11/14(土) 20:54:23
主がいじめすぎなんじゃ?+50
-7
-
12. 匿名 2020/11/14(土) 20:54:30
>>1
育ってきた環境じゃない?+30
-0
-
13. 匿名 2020/11/14(土) 20:54:34
旦那も何かあると捨てられた犬みたいな悲しそうな顔する+14
-0
-
14. 匿名 2020/11/14(土) 20:54:37
あなたの言い方がきついんだと思う
怖いと思ってる相手から怖いの?って問いただされたところで正直に答えることなんてできないよ…+71
-6
-
15. 匿名 2020/11/14(土) 20:54:38
怒ってるように聞こえるの?って聞いて正直にそうだよって答えるタイプの人はすぐに謝ったりしないと思う+23
-0
-
16. 匿名 2020/11/14(土) 20:54:43
そんなつまらない旦那といて楽しい?+1
-14
-
17. 匿名 2020/11/14(土) 20:54:47
謝る心がないからこそ簡単に言えるんだろうね。
私もそういう所があるからちょっと分かる。
ある意味、便利な言葉なのよ。+12
-7
-
18. 匿名 2020/11/14(土) 20:55:07
+3
-1
-
19. 匿名 2020/11/14(土) 20:55:11
すぐ謝るどうこうより会話が成り立ってないのが気になる+54
-0
-
20. 匿名 2020/11/14(土) 20:55:13
話を聞く能力がないから
なんか怒ってるなあって雰囲気を
察知して反射的にごめんなさいって言ってるわ
話していることは抜けて言ってしまって覚えられないけど+8
-0
-
21. 匿名 2020/11/14(土) 20:56:13
>>1
単純に主が怖いから
これ一択+41
-7
-
22. 匿名 2020/11/14(土) 20:56:38
反射的に出ちゃうのかな。ごめんなさいと思ってなくてもついつい出るのかもね。+6
-0
-
23. 匿名 2020/11/14(土) 20:56:43
虐待されてたのでは。+5
-4
-
24. 匿名 2020/11/14(土) 20:57:14
嫁が怒りっぽいとそうなるよねー+18
-4
-
25. 匿名 2020/11/14(土) 20:57:40
旦那さんごめんなさいの重みが分かってなさそう。+4
-9
-
26. 匿名 2020/11/14(土) 20:57:42
育った家がそうだったか、職場がそういう環境だとか?+5
-1
-
27. 匿名 2020/11/14(土) 20:57:45
>>7
あなた関西人?+0
-4
-
28. 匿名 2020/11/14(土) 20:57:46
日本の文化
何かと頭下げる+5
-0
-
29. 匿名 2020/11/14(土) 20:57:58
主、今まで散々モラハラしてきたんじゃないの?
旦那さんの気持ちものすごく分かるよ
まずモラハラ人間じゃないと、
私の言い方が怒ってるように聞こえるの?
私が意見を受け入れないと思ってる?
って出てこないから。+18
-9
-
30. 匿名 2020/11/14(土) 20:57:59
非を認めない男よりは平和的かと+14
-2
-
31. 匿名 2020/11/14(土) 20:58:44
性格じゃないかな?
自分が折れたら上手く収まるから、
とか。
男性には珍しいタイプです。
男性の友人に、そのタイプがいまして、
なぜ、すぐ謝るか聞いたら、
『俺、ノープライドだから』
と、答えてました。
自分の周りにはいなかったタイプだったので、
びっくりした記憶があります。+19
-0
-
32. 匿名 2020/11/14(土) 20:59:03
肩が凝ってるの →ごめんなさいは意味不+19
-0
-
33. 匿名 2020/11/14(土) 20:59:11
思春期の息子がそれ
なんにでもではなく注意した時に言う
見過ごさず注意もしてるけどやめない
今だから、母親だから、なのかと思いたいけど
将来奥さんに同じことしたらと不安になる+5
-0
-
34. 匿名 2020/11/14(土) 20:59:24
男の謝罪は免罪符+1
-0
-
35. 匿名 2020/11/14(土) 20:59:33
ただのめんどくさがりだと思うよ。
謝れば相手が怒ることもないし、もめたりもしない。+11
-0
-
36. 匿名 2020/11/14(土) 20:59:38
とりあえずその場だけでもごめんなさいと言えば片付くと思ってるタイプっぽい+13
-0
-
37. 匿名 2020/11/14(土) 20:59:58
嫁が普段からきつ過ぎるんだよ
だから旦那さんが謝らざるを得ないんだよわかる?+13
-8
-
38. 匿名 2020/11/14(土) 21:00:34
>>1
なんでなのか言っても違うよってのももう話し合うのも面倒なんだと思う
うちも聞いても特に意味はないとか、そう言うんじゃないとか言うけどこっちは腑に落ちない感じ+7
-0
-
39. 匿名 2020/11/14(土) 21:00:39
>>1
「違う」と言わせたんじゃない?+4
-2
-
40. 匿名 2020/11/14(土) 21:00:43
>>1
>ちなみに、私の言い方が怒ってるように聞こえるの?ごめんねとか私が意見を受け入れないと思わせてるのかなごめんね
この言い方も嫌味っぽいわ+24
-2
-
41. 匿名 2020/11/14(土) 21:00:45
>>1
怒られるのが嫌なんじゃない?
そういう人男女問わずいるから優しめに言ってみたら?+7
-0
-
42. 匿名 2020/11/14(土) 21:01:17
主のことを怖がってるんじゃない?+4
-2
-
43. 匿名 2020/11/14(土) 21:02:18
>>1
主が小言ばっかり言ってるとかはない?+14
-2
-
44. 匿名 2020/11/14(土) 21:03:15
ちょっとした言い合いとか
面倒くさいからじゃない?
+4
-0
-
45. 匿名 2020/11/14(土) 21:03:39
主です。
ちなみに旦那は子供に対しても店員さんに対しても誰に対しても謝ります。
なぜこんなに謝るのか私には理解できません。
何卒お知恵をお願いします。+9
-1
-
46. 匿名 2020/11/14(土) 21:03:50
ごめんなさい言わなきゃ言わないで文句いうくせにいちいちめんどくせーなw+5
-2
-
47. 匿名 2020/11/14(土) 21:03:53
子供の頃だけど、母親がスイッチ入ると一切人の話も聞く耳持たずにヒスるから、なんで怒ってんのかわからんけどとりあえず「ごめんなさい」言ってたな。+3
-0
-
48. 匿名 2020/11/14(土) 21:03:54
今度褒めてみたら?
+1
-0
-
49. 匿名 2020/11/14(土) 21:04:38
旦那さんの親御さんが子育て時に「謝りなさい!」というタイプで
「じゃあどうすればよかったと思う?」と子供に考えさせる訓練をしなかったのかも。
そうすると、謝ればそこで完結、と考えるようになっちゃう。
+3
-0
-
50. 匿名 2020/11/14(土) 21:04:54
>>45
それならもうそれは口癖なんじゃない?+4
-2
-
51. 匿名 2020/11/14(土) 21:05:05
>>1
改善策を出そうとせず、解決もしようとせず適当にごめんなさいと言います。
答え出てるじゃん
めんどくさいんだよ+11
-2
-
52. 匿名 2020/11/14(土) 21:05:07
主が悪いみたいに決めつけるのやめなよ!+8
-7
-
53. 匿名 2020/11/14(土) 21:05:20
>>45
自己肯定感が低いから+11
-0
-
54. 匿名 2020/11/14(土) 21:05:36
>>52
いや主が悪いだろうw+4
-5
-
55. 匿名 2020/11/14(土) 21:05:39
>>1
一度、本人に聞いてみたら?
普通に疑問なんだけど...って。+5
-0
-
56. 匿名 2020/11/14(土) 21:06:00
>>19
だよね!?
謝るどうこうより、会話おかしいよね…+20
-1
-
57. 匿名 2020/11/14(土) 21:06:34
怖くてすぐに謝罪の言葉がというより、
とにかく会話(やりとり)をしたくなく終わらせたい
謝ったらそれ以上言えないのを利用してる感じがした
肩凝ってるんだよね→ごめんなさいっておかしい
そんな返しを堂々とする時点で怖がっていない
むしろ被害者面して見下してそう
+6
-2
-
58. 匿名 2020/11/14(土) 21:07:08
>>45
主の旦那さんには
「ごめんなさい」が「こんにちは」
くらいのニュアンスなんだと思う+8
-0
-
59. 匿名 2020/11/14(土) 21:07:13
>>4
旦那さん、土下座担当なんかな。+3
-0
-
60. 匿名 2020/11/14(土) 21:07:39
>>1
主、私が離婚したモラハラ元夫と全く同じ
怖くてすぐ謝ってしまうのに対して、改善策を出そうしない、解決しようしない、すぐに謝るな、私の言い方が怒ってるように聞こえるのか、意見を受け入れないと思わせてるのか、これ全部言われたことある
相手が自分からごめんね、とか怒らないからとか言ってきたところで、結局正直に答えても何答えても最後には叱責やきつい会話が待ってるの分かってるからこっちも正直に返せない感じ+13
-7
-
61. 匿名 2020/11/14(土) 21:07:51
>>45
謝れない人より全然良いじゃん
そういう性格なだけだよ。
+4
-0
-
62. 匿名 2020/11/14(土) 21:07:53
>>45
お知恵をお願いしますは笑った+0
-3
-
63. 匿名 2020/11/14(土) 21:08:22
>>19
主です。
そうなんですよ、会話が成り立たないんです。
ちなみに結婚する前はそんなことなくてここ一年ほど誰に対しても謝るようになりました。+7
-4
-
64. 匿名 2020/11/14(土) 21:08:43
どんな出来事にも責任を持ちたくない人はすぐ謝って逃げようとする傾向があるよ。
ごめん、知らない。までが本音。+5
-0
-
65. 匿名 2020/11/14(土) 21:08:52
>>55
すでに聞いてるんだよ+0
-0
-
66. 匿名 2020/11/14(土) 21:09:01
子供にもそうなるよ+1
-0
-
67. 匿名 2020/11/14(土) 21:09:17
肩が凝ってるんだよね→ごめんなさい?
話したくないとか+1
-0
-
68. 匿名 2020/11/14(土) 21:09:28
>>63
逆に何かなかった?+8
-0
-
69. 匿名 2020/11/14(土) 21:09:28
>>62
主です。
すみません、お知恵を貸してくださいの間違いですw+2
-1
-
70. 匿名 2020/11/14(土) 21:09:32
>>45
結構書かれてるけど、主の旦那へのあたりがキツいのでは?
って心当たりある??+6
-0
-
71. 匿名 2020/11/14(土) 21:10:10
>>63
結婚後ってことはやっぱり主がそうさせたんじゃないの?+11
-2
-
72. 匿名 2020/11/14(土) 21:10:10
>>45
挨拶くらい軽く使ってるねwだんだん情けなくなるね+3
-0
-
73. 匿名 2020/11/14(土) 21:10:41
>>40
確かになんだか圧を感じるね。特に後半。これごめんね、まで繋げて言ってるの?+8
-2
-
74. 匿名 2020/11/14(土) 21:11:03
>>68
一年前にあった出来事は職場の配置転換があったくらいです。+3
-0
-
75. 匿名 2020/11/14(土) 21:11:33
モラハラする人間って自分で気付けないからなぁ+3
-0
-
76. 匿名 2020/11/14(土) 21:11:41
>>63
ここ一年ほど誰に対してもなら精神的に大丈夫かな?
こんな世の中だしご主人疲れてない?+11
-0
-
77. 匿名 2020/11/14(土) 21:11:51
友達の旦那がこれ
友達は自覚ないみたいだけどいつもヒステリックでちょっとの事ですぐイライラして声を荒らげたり言葉遣いが悪くなる
とりあえず謝っとけば機嫌が戻るから旦那さんも考える前にそうしてるんだろうなーって思った+7
-2
-
78. 匿名 2020/11/14(土) 21:12:09
>>45
低姿勢をアピール?してるのでは?
根本は自己肯定感の低さなのかなぁ…。+0
-0
-
79. 匿名 2020/11/14(土) 21:12:11
>>73
主です。
繋げて言ってないです。
ごめんねと言われたら、言い方きつかった?ごめん
とかそんな感じで返してます。+4
-1
-
80. 匿名 2020/11/14(土) 21:12:13
ごめんなさい🙏って言うんだ!?
「あ、わりぃ!」とかなら、心配しないし、むしろ「わりぃ!じゃなくて、ちゃんと謝れ〜!」って思うけどね。
謝って欲しい内容じゃないのに、謝罪されても「話聞いて?」ってイラつきそうだ。+2
-0
-
81. 匿名 2020/11/14(土) 21:12:28
うちのダンナは逆に絶対に謝りません。心身共に弱いくせに亭主関白でドケチ男なので離婚を考える回数が多くなりました。
定年退職した時を想像したらウンザリします。
+4
-0
-
82. 匿名 2020/11/14(土) 21:12:42
お金がない!の大沢?+0
-0
-
83. 匿名 2020/11/14(土) 21:13:06
>>1
うちと足して2で割りたい
すぐになんてぜっっっっったい謝らない!!!逆ギレパターンもあり+7
-0
-
84. 匿名 2020/11/14(土) 21:13:16
>>71
主です。
結婚前から主人に対する態度は変えてないつもりなのですが、積もり積もって爆発したのでしょうか。
申し訳ないです。+5
-0
-
85. 匿名 2020/11/14(土) 21:13:18
自分に都合の良いレスにしか返さないあたりもモラ臭を感じる。私は悪くない、みたいな+5
-1
-
86. 匿名 2020/11/14(土) 21:13:41
職場でモラハラに遭ってるとか、接客や営業で客からのクレームに対応させられてるとかは?
クソ上司に圧迫されすぎて精神病んじゃってるとか+7
-0
-
87. 匿名 2020/11/14(土) 21:13:52
>>74
そこで何かあったんじゃない?
罵声とか
まぁ今考えるのはこちらから歩み寄るより旦那から声かけて貰うの待った方がいいんじゃない
悪く言えばあてにしない方がいい+11
-0
-
88. 匿名 2020/11/14(土) 21:15:07
誰に対してもなら鬱なりかけとか
新しい部署に馴染めないのでは…+6
-0
-
89. 匿名 2020/11/14(土) 21:16:12
揉め事があってすぐ謝るとかじゃなく普通の会話の中で反射のように支離滅裂な謝罪が出るってことは自分の発言に自信が無いんだと思う
存在を謝ってるというか
旦那さん精神状態大丈夫でしょうか+4
-0
-
90. 匿名 2020/11/14(土) 21:16:36
主です。
子供の寝かしつけをするのでしばらく返信できないです。
すみません。+4
-0
-
91. 匿名 2020/11/14(土) 21:17:09
>>65
>「ちなみに、私の言い方が怒ってるように聞こえるの?ごめんねとか私が意見を受け入れないと思わせてるのかなごめんねといいましたが違うと言われました。」
これのことかなあ。
でもこれだと、主の考えをに対して旦那が違うって答えているだけだから、結局どうしてかわからない。旦那に言わせないと。たんなる口癖で意味もないのかもしれないけど。+2
-3
-
92. 匿名 2020/11/14(土) 21:17:14
8年一緒にいるけど
ごめんなさいって一度も聞いたことない
私も言わない、、+1
-2
-
93. 匿名 2020/11/14(土) 21:18:13
心から謝らないと意味ない
余計にイライラするわ+2
-2
-
94. 匿名 2020/11/14(土) 21:19:28
>>71
家より会社にいる時間の方が長いしな。会社で配置換えがあったみたいだし家庭内ってより職場環境っぽいけどね+4
-1
-
95. 匿名 2020/11/14(土) 21:19:54
最近は、波風を立てる男の人が多い気がする。
だから、主の旦那さんもそうかなーと思った。事なかれ主義というか、
とにかく事を荒立てたくない感じ。
主も気が強そうな感じがするし(間違っていたらごめんね)+7
-3
-
96. 匿名 2020/11/14(土) 21:22:07
>>45
結婚した時からこんなだったの?+4
-1
-
97. 匿名 2020/11/14(土) 21:23:03
怒鳴られるより数倍マシでしょ
甘ったれたこというんじゃないわよ
こっちはモラハラで離婚寸前だっていうのに+4
-7
-
98. 匿名 2020/11/14(土) 21:23:16
何がゴメンかわかってる?って聞いてみて
謝って平和に済むならそれでいいと思ってるタイプだから、ただごめんって言ってるだけだよ。
うちの旦那がそう。
聞いてみたら見当違いな言葉が返ってきて更に激怒したことが何度もある。
そしてわかってないで謝るから繰り返す。
+4
-1
-
99. 匿名 2020/11/14(土) 21:23:21
>>63
ここ1年間で何があったの?
子供が生まれたとか、リモートワークだったとか、思い当たらない?+4
-0
-
100. 匿名 2020/11/14(土) 21:24:11
>>27
せやで+0
-0
-
101. 匿名 2020/11/14(土) 21:26:08
主のご主人はとりあえず口先だけで謝って
その場をおさめてる&やり過ごしてる(つもりの)人生なんだろうね
でもそれだけ簡単に謝る言葉が出るってことは
心はまったくこもってないと思うわ+10
-2
-
102. 匿名 2020/11/14(土) 21:27:57
謝るのが楽だって学習したんだよ
お母さん(主さんの義母)が謝ればよしって人だったのか、仕事でそうなのか知らないけど。
怒られる前に謝ろうって人は面倒な事から逃げる癖のある人だよ
会社とかでも言葉だけで怒ってもいないのに謝ってくる人は何度も同じミスを繰り返す+7
-1
-
103. 匿名 2020/11/14(土) 21:30:01
何かと面倒だから謝って終わらそうとしてるんだと思う。
どういう内容でもあなたが不満に感じてることなら謝ることでその会話終わらそうとしてるんじゃない?
だから聞いてないし何回も繰り返す。
職場にそういう人いるけど、明らか最後まで聞いてないし何回も繰り返すし、謝らんでいいから聞け!と思う。
ちなみに誰に対してもそう。
怒られ慣れしてて、面倒くさがりなのかな。
口論にはならないけど問題は何一つ解決しない。
案外こういう人結構いるよね。+3
-0
-
104. 匿名 2020/11/14(土) 21:32:27
>>63
ご主人心配です。
様子見るのも大切だけど、ふらーっと自殺してしまう人の奥さんのインタビューとか見聞きすると、様子が変だったとか気になることがあった…っていうのあるし…
言いづらいけど、心療内科の受診の打診をおすすめします…+6
-2
-
105. 匿名 2020/11/14(土) 21:32:53
私もよく謝るよ
「ごめんちょっといいかな?」「忙しい所ごめんなさい」など
冷たい態度の人には特に慎重になる
機嫌損ねないようにワンクッション置くのよ+5
-0
-
106. 匿名 2020/11/14(土) 21:35:02
>>63
本質はそうだったんだと思うよー。
めんどくさがりなんだよ。
真摯に向き合ってくれなくなったんだと思うよ。
本人の性格だから治らないと思う。
ムカついたときは真似してみたら?+4
-2
-
107. 匿名 2020/11/14(土) 21:36:28
>>1
母親が厳しく高圧的だったとか?
+5
-0
-
108. 匿名 2020/11/14(土) 21:38:59
>>79
主もごめんねってよく謝ってるじゃん
似たもの夫婦にしか見えないよ+5
-2
-
109. 匿名 2020/11/14(土) 21:40:06
めっちゃ主登場しててワロタ
もはやチャットみたいになってるwww+5
-3
-
110. 匿名 2020/11/14(土) 21:43:08
>>109
まあ一度も主現れないトピも結構あるから、それよりはいいかなって思ったw+4
-2
-
111. 匿名 2020/11/14(土) 21:43:40
>>97
甘ったれたこと言うんじゃないわよっていうあなたが......+7
-2
-
112. 匿名 2020/11/14(土) 21:45:32
謝っとけばいいと思ってる人マジムカつく。仕事で関わったらストレスしかない。+5
-0
-
113. 匿名 2020/11/14(土) 21:50:25
うちもすぐ謝られますよ!
主の言い方がーとか言ってる人いるけど、うちの場合はそもそも話し合いっていう儀式?空気?が嫌みたいです。笑
私も最初は自分が言い方悪かったのか気にしていましたが、どうやら仕事の電話でもそんな感じでなんかかわいそうになってきました。
+4
-1
-
114. 匿名 2020/11/14(土) 21:51:26
>>12
毒親育ちっぽいよね。+3
-0
-
115. 匿名 2020/11/14(土) 21:51:50
うちの旦那みたいに
絶対に謝らないよりいいと思う+1
-0
-
116. 匿名 2020/11/14(土) 21:57:43
謝っても改善する気ないと、もうどうしようもないよね。+1
-1
-
117. 匿名 2020/11/14(土) 22:03:47
いつもいつも
「この度は不快な思いをさせてすみませんでした」と、雛形謝罪メールを送ってくる
喧嘩の原因は、義実家で私が嫌な思いさせられたからなんだけと。
でも、嫌な気分になったことは絶対に飲み込まずにおかしいと言い続けやる+2
-0
-
118. 匿名 2020/11/14(土) 22:04:42
>>97
知らんがなw+1
-1
-
119. 匿名 2020/11/14(土) 22:10:45
謝って大丈夫ですよーって言わせようとする人、ほんとにうざい。とくに立場が上だとそれしか言えないのに。+2
-0
-
120. 匿名 2020/11/14(土) 22:19:14
>>12
セロリ+1
-0
-
121. 匿名 2020/11/14(土) 22:26:21
嫁にはとりあえず謝っとくのがいい夫って一部の男は思ってるよね。+3
-0
-
122. 匿名 2020/11/14(土) 22:29:04
>>1
こういうのって結婚する前のこと書いてないからわかりにくい
お付き合いも会話もなしに結婚したわけじゃないだろうし
結婚する前とか出会ったばかりの頃からそういう感じなら主には関係ないところでの問題か癖だろうし
結婚してからそうなったなら主との間の問題か職場の人間関係の影響かでは+5
-0
-
123. 匿名 2020/11/14(土) 22:41:16
>>122
横だけど、主曰く結婚して職場の配置転換があってからこんな感じらしいよ。+4
-0
-
124. 匿名 2020/11/14(土) 23:18:33
主への否定コメに見事に全部マイナス入ってんだけど主?笑+3
-3
-
125. 匿名 2020/11/14(土) 23:40:30
>>4
旦那じゃなく職場の責任者がすぐ謝る。
だけど口癖みたいな感じで謝られても口だけって感じで本心で謝ってる気はしない。+1
-2
-
126. 匿名 2020/11/15(日) 00:12:45
>>122
一年ほど前から誰に対しても
職場で配置換えがあった
書いてあるよ+2
-0
-
127. 匿名 2020/11/15(日) 00:13:07
言い合いになると面倒くさいから。
うちの旦那がそう 笑+1
-0
-
128. 匿名 2020/11/15(日) 05:23:12
>>45
なんでもかんでも謝るのよくない。面倒だから謝ればいいとおもってない?直した方がいいよと言う。+3
-0
-
129. 匿名 2020/11/15(日) 05:48:09
主です。
昨日主人と話し合いをしました。
仕事で配置転換があり、上司からパワハラをされており、病院で適応障害と診断を受けたそうです。多分それが原因かもしれないと言われました。
主自身が10月に出産しており、妊娠中も切迫早産で入院するなどトラブルがあり、主人は心配させてはいけないと私に相談できなかったそうです。
もう少し早く話し合いをすればよかったな1人でがんばらせてたんだなと申し訳なくなりました。
がるちゃんをきっかけに話し合いができました。
みなさんありがとうございました。+4
-0
-
130. 匿名 2020/11/15(日) 06:36:01
>>1
単純に面倒くさがり
その場をやり過ごすために謝ってるだけ
あとのなにも変わってない+2
-0
-
131. 匿名 2020/11/15(日) 06:37:10
>>129
その話どこまで信じますか?
配置転換があればそのときすぐ話してるんじゃありませんか?+0
-7
-
132. 匿名 2020/11/15(日) 07:15:31
>>45
うちの旦那も同じ。
私に対してだけではなく、両親、友人、仕事仲間、店員…誰にでもすぐに謝る。
何故そこまで謝るのか気になって一度聞いたら、「人から嫌われたくない」という気持ちが強いらしい。
私なら人間同士性格の違いから合う合わないもあるし、一定の人から嫌われても仕方ないって思うけど、旦那はそうではなく誰からも嫌われたくないらしい。
だから誰に対してもすぐに謝る。
でも謝ったことで本人は満足しているのか、話をちゃんと理解していないから同じことを繰り返してまた謝る…みたいな。
旦那の妹さんはそんな感じではないので、生まれ持った性格なんですかね。+4
-0
-
133. 匿名 2020/11/15(日) 09:15:47
>>1
「うるせーな―、とりあえず謝っておこう。」
的な?はあるある。
うちの旦那もわりと直ぐに謝ってくるけど
旦那に対して指摘する時は
明るくサラッと穏やかに伝えるようにしてて
「今の言い方キツかった?」
は結婚10年目だけど
旦那に対して一度も言った事がない。
「今の言い方キツかった?」
↓↓
怖いし威圧感を感じるね。
+1
-0
-
134. 匿名 2020/11/15(日) 09:38:53
>>131
え?疑ってどうするのw+4
-0
-
135. 匿名 2020/11/15(日) 22:42:08
そうなんだ
謝りすぎも良くないんだね
単に喧嘩に発展して空気悪くなるのが嫌なだけなんだけど
平和主義者なのよ分かって
でもすぐ謝るのやめるわ+0
-0
-
136. 匿名 2020/11/18(水) 19:22:16
鬱病の前兆??+0
-0
-
137. 匿名 2020/11/21(土) 21:01:09
>>1
何を言っても旦那さんが謝るのって主がきつく責め続けてきたからじゃないかと思う
〇〇どこに置いた?→ごめんなさい
「◯◯を置いた場所?覚えてない(知らない)よ…でもはっきり場所を答えないと絶対怒るだろうなあ」
「俺が最後に置いたけどどこだったか忘れた!怒られる!」
〇〇やってくれた?→ごめんなさい
「◯◯まだやってないよ!ダメだー怒られる!」
「◯◯はもうやったんだけど、主にはまだやっていないように見えるのかな…俺のやり方が悪いんだ」
肩が凝ってるんだよね→ごめんなさい
「俺の話し方や態度にイライラしてストレスが身体に出ているのかもしれない。肩が凝るのも俺のせいに違いない」
「(訳も分からず反射的に謝ってしまっている。主が何か自分に話しかける時=どう答えても自分を責めてくるオチが待っている、という図式が旦那さんの中で出来上がっているから)」+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する