ガールズちゃんねる

普段は土日祝出勤出来るけど、大型連休は休みたい人のパート

140コメント2020/11/19(木) 23:20

  • 1. 匿名 2020/11/13(金) 17:19:32 

    パートを探している子無し主婦です。
    タイトル通りなんですが、普段は土日祝出勤出来るのですが、大型連休(GW・お盆・年末年始)は主人が長期休みになる為、泊まりでの帰省(県内ですが、遠いので連泊します)があり、1〜2週間お休みをしたいです。
    求人票を見ていると、土日祝出れる人!と書いている求人は多いですが『普段は出れるけど、大型連休は休みたい』なんて言ったら採用されないだろうなー、と応募出来ずに居ます。
    同じような状況の方、どのようなお仕事をされていますか?

    +22

    -74

  • 2. 匿名 2020/11/13(金) 17:20:31 

    事務のパートとか

    +94

    -0

  • 3. 匿名 2020/11/13(金) 17:20:34 

    電話で聞いてみれば?

    +115

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/13(金) 17:20:40 

    ないと思う

    +79

    -9

  • 5. 匿名 2020/11/13(金) 17:20:41 

    >>1
    はっきり最初に言う!聞く!

    +146

    -2

  • 6. 匿名 2020/11/13(金) 17:20:43 

    >>1
    ダメ元で受けてみたら?

    +78

    -2

  • 7. 匿名 2020/11/13(金) 17:20:45 

    医療事務のパートなら大型連休取れるよ!

    +103

    -4

  • 8. 匿名 2020/11/13(金) 17:20:48 

    学生が多そうなところとか

    +47

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/13(金) 17:21:01 

    ここで聞かずに求人先に問い合わせろよ

    +82

    -15

  • 10. 匿名 2020/11/13(金) 17:21:47 

    そこに聞いてみるしかない
    大型連休こそ入りたいって人もいるし、意外と大丈夫なんじゃない?

    +77

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/13(金) 17:21:50 

    クリニックとかのパートは?
    日曜祝日も休みだけど

    +46

    -1

  • 12. 匿名 2020/11/13(金) 17:21:54 

    土日祝日は学生が入ってくれる飲食店

    +59

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/13(金) 17:21:59 

    普段は土日祝出勤出来るけど、大型連休は休みたい人のパート

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/13(金) 17:22:02 

    シフト制は無理だよ
    カレンダー通りの休みのとこじゃないと

    +124

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/13(金) 17:22:23 

    土日祝休みのパートにするよ私なら

    +86

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/13(金) 17:22:31 

    1週間ごとのシフト制の所にはたらきに行けば良いんじゃない?

    +3

    -4

  • 17. 匿名 2020/11/13(金) 17:22:51 

    どうしても大型連休休みたいなら事前に言っておかないと、雇う側も迷惑だし
    双方いいことないと思う

    +78

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/13(金) 17:22:55 

    マクドナルド

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/13(金) 17:23:16 

    >>1
    土日祝出られるだけいいと思う、それも無理なパートさんなんてたくさんいるから
    最初に話せばわかってくれる職場もあるのでは?

    +66

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/13(金) 17:23:26 

    >>1
    求人先に問い合わせた方が確実。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/13(金) 17:23:30 

    >>7
    盆暮れ正月休みだもんね

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2020/11/13(金) 17:23:46 

    面接で聞かれない?
    面接の前に電話でこちらから聞いてもいいし

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/13(金) 17:23:48 

    聞いてみるのと、フリーターの人が多い職場がいいと思う
    学生は盆と正月は帰省するから

    +39

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/13(金) 17:24:07 

    ご主人と似たような業種に行くといいですよ。
    私の主人は自動車製造関連ですが、私も自動車部品の工場に勤めています。
    全く休みが同じなので、長期連休は一緒に全国を旅行しています。

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/13(金) 17:24:12 

    とりあえず、「平日のみだけ」って感じで働いて
    困ってたり人手が足りないようなら土日も出れるので相談してくださいね。
    って感じで働けば?
    土日出るたびに大型連休とかは出れないけど
    そのかわりに普通の土日は人手が足りなければ出れるので言って下さい☆みたいな感じ

    +14

    -14

  • 26. 匿名 2020/11/13(金) 17:24:15 

    ヤフー知恵袋で聞けばいいのに

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2020/11/13(金) 17:24:17 

    スーパーでバイトやってたけど、けっこうそういうパートさん多い気がしたな。

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/13(金) 17:24:27 

    普段は土日祝出勤出来るけど、大型連休は休みたい人のパート

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/13(金) 17:24:40 

    サービス業だと面接の時に聞かれるよ
    休みたいなら事務とかにすれば良い

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/13(金) 17:24:52 

    >>1
    給食のおばちゃんは?

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/13(金) 17:25:48 

    土日祝出勤できる人募集って大型連休出れるかどうかも含まれてると思う3日連休とかなら交代交代で休めるだろうけど1~2週間休む人は採用しないよ。

    +74

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/13(金) 17:26:11 

    大型連休にこそ出て欲しいのに

    1〜2週間も休みたいなんて…

    +59

    -2

  • 33. 匿名 2020/11/13(金) 17:26:34 

    >>14
    そうそう
    うちシフト制の接客業なんだけど盆正月や大型連休に連休取るパートのおばちゃんいるんだよね
    だったら最初からシフト制じゃないところで働けばいいのに

    +87

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/13(金) 17:26:43 

    >>14
    そういう契約で入っても絶対文句言う人出てくるよね
    あの人だけずるいって

    +59

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/13(金) 17:26:54 

    土日祝日出勤が必要な職場は盆正月は掻き入れ時だから長期間休むのはどうかな。
    カレンダー通り勤務の仕事探す方がいいと思う。

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/13(金) 17:26:54 

    子供いるなら大型連休融通きくところもあるけど、子なしでしょ?そうないよ

    +5

    -5

  • 37. 匿名 2020/11/13(金) 17:26:55 

    あまりに人手不足で少しでもいいから来て欲しいとこなら休める可能性はあるけどそういう所は責任者が許してもパートのBBAが許さない

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/13(金) 17:27:17 

    >>1

    クリーニング屋でパートしてるけどそんな感じ。

    年末年始やお盆は大型連休取れる。

    でもさすがに2週間はないかな笑

    同僚が「休んで良いよ」って言えば休めるんじゃない?


    +23

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/13(金) 17:27:49 

    >>7
    総合病院だと盆休み無いんじゃない?
    順番で取れるのかな

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/13(金) 17:28:12 

    >>1
    サービス業は土日よりも年末年始、GW、お盆など世間一般が長期休暇の時ほど勤務してほしいです。
    1日2日の休み希望ならまだしも何日もとかはまず不採用ですね。

    +58

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/13(金) 17:28:36 

    >>7
    うちの病院は、大型連休でも出勤だな~。患者がいてコメディカルが休みなく働いているのに休ませられないって課長が代わったらそこの辺りの考えも変わってしまった。確かに、外来が休みでも死亡ENT処理とか書類上の仕事とか山ほどあるから、休めないのもわかるんだけど…。それでやめた人もいるけど、大型連休の間の給料はかなり待遇がいいから働いてる。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/13(金) 17:28:46 

    >>1
    サービス業ではそんな人いらない。もしその条件で採用されても他のパートから嫌な顔されるだけ。土日祝完全休みな事務とか職場を受けるべき!

    +85

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/13(金) 17:29:18 

    >>30
    まだオバちゃんじゃないんで(笑)

    +2

    -13

  • 44. 匿名 2020/11/13(金) 17:29:39 

    >>39
    総合病院より個人で経営してる歯科、皮膚科、内科とかなら休み取れるよ!

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/13(金) 17:29:41 

    >>7
    医療事務でも大きい病院だと休みないよ。外来は休診かも知れないけど、病棟は動き続けてるからね。クリニックとかなら休みだけど。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/13(金) 17:30:08 

    >>1
    私そういう風に働いてるよ。とにかく普段の土日出てくれるならOKって言われました。実際、盆暮れ正月は休んでますが、学生やフリーターさんが出てるよ。

    +7

    -8

  • 47. 匿名 2020/11/13(金) 17:30:24 

    >>34
    うちもいる
    コロナの影響で赤字バスが動かない可能性があって通勤できないかもしれないからヤバい

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/13(金) 17:30:32 

    基本は平日希望で土日人手の足りない時に出れる時は出れます!とかにしとけば良いかと

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/13(金) 17:31:15 

    工場ならたいてい長期休暇だと思う。
    こなしならパートにこだわる必要もないと思うけど。扶養内でなんて考えなのかな。
    これから子供を生み休むことが想定されるお年頃ならわがままをいってたら決まらないと思う

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2020/11/13(金) 17:31:33 

    数撃ちゃ当たるかもよ
    大型連休は人が足りてるけど普段の土日が足りてない職場もあるかもしれない

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/13(金) 17:31:35 

    職場が土日祝稼働してるなら普段は働けるけど大型連休に数日まとめて休みたいというのはシフト組みづらいよ。
    最初から平日メインで働ける職場を探した方がお互いの為だと思う。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/13(金) 17:32:16 

    お店とか接客、サービス業だと連休はかきいれ時だしなるべく休んでほしくないだろうけど1週間くらいだとなんとか穴埋めしてもらえる可能性ある
    でも、2週間休むのは長すぎかな。
    学生でも、テストとかで休むのは1週間 くらいだしね。カレンダーどおりに休みになる会社の事務とか郵便局とか銀行とかそういう仕事するしかないよね

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/13(金) 17:32:50 

    コンビニでバイトしてたけど、お正月は入りたくないっていうパートさん多くて、普段は曜日固定シフトなのに年末年始だけ変動シフトになった。

    今年は大晦日お正月かかんなくてラッキーって思ってたのに、「パートさんは休ませてあげたいから入ってって言われて本当に迷惑だった。

    時給も変わらないし、人減らされるし。

    カレンダー通りの休みのとこ選んで欲しい。

    +25

    -3

  • 54. 匿名 2020/11/13(金) 17:33:53 

    >>3

    うん、ダメ元で聞くしかないよね😊

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/13(金) 17:34:08 

    >>25
    丁寧だけど何か上からだな

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/13(金) 17:34:09 

    パートを始めて半年です。
    主さんが言うように、土日祝はずっと勤務しているので、ダメ元で上司に「1週間休みを貰いたいのですが…」と相談したところ、すぐに快諾してくれました。
    日頃、嫌な役回りを頑張っていれば、言い難いことも言いやすくなると思いました。

    +9

    -8

  • 57. 匿名 2020/11/13(金) 17:34:38 

    それこそ普段は土日祝日も営業していても、年末年始だけは全員一斉に休むようなところを地道に探すしかないのでは
    (お店か企業かまでは何とも言えない)
    夏休みだけは社員同士交代制でまとめて取っているとかその程度の妥協案は必要だと思う

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/13(金) 17:35:49 

    スーパーで働いてた時に土日は出るけど大型の連休は休むパートさんいたよ。
    逆に絶対土日休みたいって人は文句言われてたけど、大型連休は何処も混むからいらないって人が多くて一緒に働く人達も特に文句とか言ってなかったし店長も休んでもいいよって感じでした。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/13(金) 17:36:25 

    >>5
    これだね
    同じ接客業とかでも雇い主によっては連休休んでいいよ!ってとこもある

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/13(金) 17:36:38 

    >>1
    子供産む前、同じような条件で働いてたよ。
    でも結局は大型連休も2、3日は出勤してたかな。
    そういう条件とは言っても1週間がっつり休むのは気が引けたし、連休の前半は仕事で後半は休みとか工夫して働いてました。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/13(金) 17:36:39 

    >>1
    子供の相手NGじゃなければ
    学童保育は?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/13(金) 17:37:00 

    パートさんでもさすがに1〜2週間も休む人なんていないよ

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/13(金) 17:37:38 

    >>46
    自己レス
    土日出勤ですがサービス業ではありません。
    食品の物流センターです。ちなみに大型連休前と後は物量増大しますが、大型連休中は物量が減ります。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/13(金) 17:39:07 

    そんな都合の良いパート滅多にないと思う。

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/13(金) 17:39:28 

    >>55
    いちいち噛み付かなくていいよ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/13(金) 17:39:56 

    私は学生ですが、休む時に代わりを探せって言われますよ
    スーパーのレジです
    ブラックだし疲れるし辞めたい
    前やってた飲食のがよっぽどマシだったな(TT)

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2020/11/13(金) 17:41:04 

    >>25
    いつも足りないから毎回入ることになるよ

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/13(金) 17:41:21 

    マクドナルドは?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/13(金) 17:41:29 

    直接聞いたらいいよ、土日祝日全て出る所ばかりじゃないよ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/13(金) 17:42:48 

    >>55
    上からで良いんだよ
    入ってあげるんだから
    当たり前のように
    土日シフト入れられるようになったら
    大型連休も文句言われるだけだよ

    +1

    -12

  • 71. 匿名 2020/11/13(金) 17:43:38 

    ハロワで相談。
    今の職場の募集条件が私には合わなかったんだけど、すごく気になったので職員さんに事情話してハロワから問い合わせてもらったら条件満たしてなくてもいいから面接来てみてーって言われての面接からの採用でもうすぐ10年。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/13(金) 17:43:59 

    介護のデイサービス勤務

    子供をたてに長期休む人(といっても1週間くらい)土日休む人います

    年末年始は施設自体が5日ほど休みです

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/13(金) 17:45:24 

    >>70
    偉そうに!
    入ってあげるなんて主は一言も発言してないわ。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/13(金) 17:46:37 

    スキルなり人間関係なりで長期休暇で休まれても働き続けて欲しいって思われる人材になれればいいんだけどね。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/13(金) 17:47:11 

    >>27
    スーパーで働いてるけど、流石に大型連休で1週間、2週間休みは無理だよ。1週間休むんだって周りに配慮して上司と相談して許可出ればだし。
    1週間休んだ人が過去にいたけど揉めて大変だったよ。人数が多すぎる位のスーパーでないと無理だと思う。反感かうし。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/13(金) 17:48:27 

    そういう人いたけど、毎度毎度休まれたらシフトの所は嫌がられるね。
    工場なら大型連休も長いからいいと思う。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/13(金) 17:50:14 

    食品の工場で、自分が出られる日丸つければ良いって所ありました。そういう所良いのでは?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/13(金) 17:52:40 

    >>24
    トヨタカレンダーとかあるもんね
    トヨタ関連はみんなそのカレンダーどおりになるから予定たてやすくていいよね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/13(金) 17:54:36 

    既婚パート勤務で県外に実家がありますがせいぜい休むのは3日だなー。上は承諾したとしても県内帰省で1週間休むの?って私なら思うかな。
    人手が足りてるところじゃないと1週間休めないと思うしこのご時世面接で休み希望言っても難しい顔されるよ。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/13(金) 17:56:33 

    >>75
    スーパーで人数が多すぎるとこはないわw

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/13(金) 17:57:01 

    >>25
    人手足りないところが1週間も休めますか?

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/13(金) 17:58:00 

    土日祝は「入れる」んだったら、平日のみのバイトすればいいと思う。
    大型連休は休みたいけど、土日祝は「入りたい」の?

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/13(金) 18:00:12 

    面接の時に土日祝も出勤できるが
    大型連休は帰省のために休む事を伝えました。
    パート、派遣が多い倉庫の軽作業です。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/13(金) 18:00:12 

    土日祝出るような所は大型連休も忙しいんじゃないかな。休みたい人もいるだろうし。さすがに1、2週間毎回帰省するからって休むのは反感買うと思う。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/13(金) 18:01:18 

    >>75
    上司から許可が出ても必ず現場の人からはいい顔されない。それでもいいって強メンタルなら続けられるかも。

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/13(金) 18:01:54 

    年中無休のシフト制のところは難しい。
    扶養内で元々のシフトが少ないら1週間は何とかして貰えるけど、2週間は…
    1週間休むだけでも他のパートさんに申し訳ないと思ってしまう。
    やっぱりカレンダー通りのところが休みやすいと思うけど、それでも2週間は無理じゃないですか?

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/13(金) 18:11:27 

    >>37
    「だったら働かなきゃいいのに!」とか言われるんでしょ。怖!

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/13(金) 18:13:26 

    >>1
    工場系の仕事なら土日は休みだし大型連休も休みだよ。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/13(金) 18:13:46 

    >>1
    マックとかミスドとか無印良品学生バイトがある程度いそうな所は?
    学生なら長期休暇働きたい子多いし。
    マックは平日昼間のみ働いたりもできるから、主婦多いよ。普段土日働けるなら余裕だと思う!

    +1

    -5

  • 90. 匿名 2020/11/13(金) 18:14:25 

    >>14
    そうなの?
    ファストフードは大丈夫だと思う。
    学生さんもいる所なら最初に言っておけば融通きくと思う。
    シフト担当してたけど、主婦さんで土日も出てくれる人はかなり重宝してたよ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/13(金) 18:14:46 

    >>5
    たまの大型連休よりちょこちょこある祝日に対応できるのはパートとしては結構強みだよね。最初に言うに一票!

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2020/11/13(金) 18:14:47 

    >>1
    個人経営のところは大型連休休むところ多いよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/13(金) 18:15:14 

    >>87
    血祭り( っ'-')╮ =͟͟͞͞ 🔪

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/13(金) 18:15:57 

    >>33
    うちにもいる
    そういう人に限って仕事も出来ないんだよなぁ
    忙しい日に休みたい、仕事も出来ないっている意味がない
    はっきり言って辞めて欲しい

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/13(金) 18:21:13 

    学生バイトがいるところは休みやすいって良く言うけど、うちは地方出身大学生が多くて長期休みは人手不足です…

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/13(金) 18:21:16 

    >>61
    学童保育って大型連休出ずっぱりじゃない?
    夏休みとか働いてる人が預けるじゃん

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/13(金) 18:22:14 

    いくつか接客業やってたけど、大型連休に帰省する人達は休ませてあげてたお店もあったよ
    (正社員は強制的に出勤で非正規は時給アップだから稼ぎたい学生とかは率先して出てたから何とかなった)
    でも基本休めないお店の方が多いから、どうしても土日祝出勤の業種で働きたいのなら正直に面接とかで話した方がいいと思う

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/13(金) 18:24:21 

    >>1
    1週間くらいならなんとかなるかもしれないけど、年3回も2週間連続で休まれたら、まわりは迷惑かも。
    特に、お正月休みの前後は他の人も休みたいんじゃない?
    年3回、毎回1週間以上帰省するの?って思われそう。

    メリハリをつけて、年一回とかならなんとかなるかも。

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/13(金) 18:31:45 

    いっそ、短期のアルバイトにしたら?
    なんとなく切実にお金に困ってる感じでもなさそうだし、たまに働くのがあってるかも。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/13(金) 18:33:10 

    >>1
    ホテルの客室清掃
    毎回ではないけど土日祝は出勤してる
    でも大型連休は休みにしてもらってるよ
    オープニングから居るから融通がきくのかと思いきや、新人も同じような人が多い
    逆に大型連休は出勤して普段の土日祝は休みの人もいる
    他のホテルはどうか知らないけど、うちは割と個人の希望が通る

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/13(金) 18:34:58 

    みんながみんな大型連休とれる
    職場は無さそう
    帰省をたてに連休独占する人いるけど
    今年はコロナで帰省しないのに
    休んで反感買っていた人いるよ

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/13(金) 18:49:12 

    郵便局の中のパートしてましたがまさに自由。最高でした。時給低いけどね。

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2020/11/13(金) 18:51:36 

    >>33
    周りが協力できる状況ならいいんだけどさ
    そうでもない現場でとろうと思わないでほしいよね
    現場にいない上司がOKだしても実際まわす人達から何か言われても仕方ないと思う
    上司がいいって言ったんだから!って図々しくいられる人ならいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/13(金) 18:53:45 

    24時間365日稼働の食品工場
    2週間休めるかは分からないけど1週間は休める
    普段の土日も人が少ないからウエルカム
    続く人は10年以上続けてるけど
    辞める人も多いので面接も受かりやすいと思います

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/13(金) 19:03:08 

    >>1
    同じ県内だけど遠いので連泊、という理由なのに2週間も必要?
    帰省して帰ってきたら疲れるから休みたい、みたいな自分のわがまま入ってない?

    自分は年に一回程度つき合って、あとは旦那さんひとりで帰省してもらったらいいと思う。
    その難しい条件の仕事を探すより、旦那さんを説得した方が早いよね。

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/13(金) 19:04:11 

    >>19
    私が学生時代にバイトしてた所はそんな感じだった。
    何でもない土日祝はしっかりと出て、代わりに大型連休を休んでるパートさんいたよ。
    飲食店だと学生バイトもいるから穴埋めしてもらったりね、学生は正月休み避けて帰省してる人が多かった(休み長いし)
    私も穴埋めしたクチで後で連休もらったけど、大型連休取った主婦の人が穴埋めで入ってくれてた。
    まあ大抵は大型連休もと言われる所が多いけど、探せばそれなりにはあると思う。
    時間に余裕あるなら片っ端から電話してみて聞いてみては?
    それか最初から大型連休休みの病院狙いだよね、元々休みの所に多少休み足して日数取るか。
    これなら皆休みの所に多少足す程度だから、大型連休取っても罪悪感は少なくなる(笑)

    私は今は官庁系でパート、年末年始&GWは元の休みに有給足して日数取ってる。
    お盆は官庁には関係ないから、そこはまた有給使って休み。
    雑用仕事だから多少休み多く取っても特に何も、代わりに時給は安いけど。
    時給より休み取りやすさ取ったのでそこは問題なしです。
    色んな職種や形態あるから気になるところ二アタックしてみれば良いと思う。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/13(金) 19:08:20 

    大型連休はほぼ無理そうですね。
    それだと厳しいかもね。
    でも、普段の土日祝は出てくれるなら、うちの店なら大丈夫かも。私も、普段の土日祝出てくれるなら歓迎したいです。うちは、平日昼間しかでない人も多い店なので(大型連休もちろん出ない)。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/13(金) 19:11:44 

    うちのパートさん、お盆だけは休ませてほしい(と言いながらもたったの3〜4日ですが)って契約で入ってきたよ。
    普段は土日込みで週5勤務です。
    そんな職場もあるかも?

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2020/11/13(金) 19:28:01 

    >>1
    ドラッグストア勤務で単身赴任先にいくため、夏休みは一週間お休みをもらっています。年末年始は出てます。大型店で大学生が夏休みにでてくれる。
    いろんな条件が重なってできています。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/13(金) 19:39:30 

    どんな仕事も2週間連続で休むのは無理かと
    旦那さんも2週間休めるなら、旦那さんと同じ会社に入るのが手っ取り早い気がする

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/13(金) 19:41:31 

    私の職場はシフト制なのでアリですよ
    帰省のためとか子供の受験でとかで長く休む人います。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/13(金) 19:45:53 

    普通の所でも1〜2週間まとまって休めるところなんてないと思うけど…
    どうしても大型連休休みたいなら土日祝固定休の所しかないのでは…

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/13(金) 19:47:36 

    マンションとかの不動産はお盆、年末年始は休みだよ!GWは書き入れ時だけど。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/13(金) 19:53:29 

    派遣事務がいいんじゃない?
    契約で出勤日はきっちり決まってるし基本カレンダー通りだし

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/13(金) 19:53:30 

    >>1
    職場によるのでは?
    以前お休みできる職場ありましたよ。わたしはやすんだことないけど、休みたいかたがいて調節して、お休み中のシフト回してました。
    特に不平不満はなかったですよ。

    聞くだけきいてみてはいかがでしょうか?

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2020/11/13(金) 20:07:26 

    >>110
    そう思う

    ご主人はあわせて1ヶ月以上の休暇が毎年もらえてるってことだよね?
    いい会社だと思う
    普段週1日とかしか休めない会社なのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/13(金) 20:09:40 

    飲食店はそういうパートさん多いよ
    帰省したくない、実家が近いから働くって人もいるけどパートさんは土日働ける人も盆正月は1週間休んでる。
    職場自体が休みのところを選ぶのが一番無難だけど、年明け以降なら新年度に向けて人の入れ替えもあるからシフト制でも狙えると思う。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/13(金) 20:57:27 

    学食でパートしてます。
    夏休みなどの長期休暇があります。
    GW、お盆、年末年始はもちろんお休みです。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/13(金) 21:01:43 

    工場系は休みの場合が多い。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/13(金) 21:02:49 

    いっそ短期バイトとか単発バイトのほうがいいのでは?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/13(金) 21:03:25 

    倉庫のパートはどうですか?
    私も主さんと同じ理由でずっと専業でしたが今のパート先を見つけて盆、正月などの大型連休1週間〜2週間でも全然休めます。
    倉庫はパートの人数も多いしシフト自由な所が多いと思います。
    仕事内容はピッキングや梱包です。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/13(金) 21:12:07 

    サービス業で働いていくら契約時に取り決めがあったからと言って盆正月に長期間連休とる同僚とは仲良くしたくない。休めるものならみんな休みたいよ。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/13(金) 21:14:32 

    子持ち優先

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2020/11/13(金) 21:18:26 

    私はしたとこないけど、小学校の給食の調理パートはどうですか?冬休みも2週間ぐらい休める。土日も休みになっちゃうけど。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/13(金) 21:22:58 

    車メーカーや工場は年末年始、お盆などしっかり休んでる
    父の勤めていた工場は土日休みで祝日は出勤だったよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/13(金) 22:06:32 

    不動産屋で事務してたときは平日休みだったけど大型連休は店を休みにしてたよ。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2020/11/13(金) 22:44:14 

    私も帰省する年は大型連休中の
    3日間とかお休みもらうけど
    帰省しない年は協力しますって言ってる
    面接の時に伝えた上で採用してもらったよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/13(金) 23:27:56 

    >>95
    私のところもそうです。成人式もあるから帰省込みで2週間休みたいって……他の人の休みが回せなくなる。
    今の学生さんは昔ほどガツガツ働きたい子いないかもしれません。
    シフト制でとれる連休は最大譲歩で1週間程ですかね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/13(金) 23:37:10 

    サービス業はまず無理だろうね。事務職とか工場なんかでもカレンダー通りの会社だと大型連休とれるところがほとんどじゃない??それでも2週間はさすがに無理かもね。せいぜい10日くらいが限界じゃない?旦那の会社は大型連休長いけど私のパート先もだいたい旦那の会社と同じくらいいつも休みだから探せばあると思うよ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/14(土) 00:20:36 

    学生のバイトが多いマックで働いてたママ友は、8月出勤したのは5日もなかったって言ってたよ。私は接客ではない仕事してるけど、繁忙期の2.3ヶ月休みなく出勤する時期はあるけどそれ以外なら結構好きに休みもらってるよ。年末年始とGWはカレンダー通り、お盆は一般的な日数の倍くらいあります。

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2020/11/14(土) 01:38:24 

    >>94
    わかる。わがまま通して休ませてもらってる割に、人一倍文句言うし...
    違うところ行けよって思う。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/14(土) 08:17:32 

    二週間休みは厳しいでしょ
    社員でも無理そう
    経営者レベルなら休みとれそうだけど。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/14(土) 08:37:53 

    あれ?結構ゆるゆるの所でばかり働いてたのかな?正社員も結婚してからのパートも比較的融通がきくわ。どちらも納期までのスパンが長い製造業です。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/14(土) 09:06:03 

    >>43
    別に若い人もいるけどね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/14(土) 11:23:41 

    >>2
    事務で土日祝大型連休となると月ー金週5勤務とか多いし
    最近は扶養範囲内という採用がサービス業以外減ったわ
    意外にも日祝休みで土曜は出勤とか
    土日休みだけど祝は出勤とか難しい

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/14(土) 18:22:26 

    >>8
    今の大学生はGW、盆正月休む人多いし、大学休みなのに土日祝日休みたがるから、学生が多くても当てにならないよ。盆正月こそ主婦が休みたいのに休めなくて、シフト作るのかなり苦労してる。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/15(日) 17:07:02 

    >>1
    子持ち主婦ですが、普段は土曜日出勤、日曜日はお休みです。

    年に2回くらい、シフト休や有休もあわせて1週間~10日ほど休みを取っていますよ。

    パートでも有休が取りやすいですし、わりと融通の利く仕事なので助かっています。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2020/11/15(日) 20:07:27 

    >>1
    トヨタ販売店とかどーですか?
    基本土日祝日出勤だけど盆と正月は結構大型連休でした。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/15(日) 20:11:37 

    >>1
    学校給食とかどうですか?
    土日祝日春夏冬休みがありますよ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/19(木) 23:20:56 

    >>75
    子どもがインフルエンザになったら一週間ぐらい休まなきゃいけないよね
    子どもが小学生のうちはスーパーは無理か…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。