-
1. 匿名 2020/11/13(金) 09:54:51
私は長い美容室ジプシーの果てに、数年来通っている美容室があります。
しかし最近怒る程ではないのてすがモヤモヤする発言があったり、一度だけ希望通りにカットしてくれなかった時があり変えようか悩んでいます。
カットの事は仕上がった時に強く言えなかった私が悪いのですが(T_T)
また1から探すと思うとうんざりてす。
長年通っていた美容室を変えた事がある方、きっかけを教えて下さい!
+169
-0
-
2. 匿名 2020/11/13(金) 09:55:48
潰れたから+75
-2
-
3. 匿名 2020/11/13(金) 09:55:56
移転して遠くなったので、美容院を替えました。
手際も腕も良くて大満足です。+120
-0
-
4. 匿名 2020/11/13(金) 09:56:05
むしろ、現代で長年同じ美容室に通うケースの方が少なくない?+39
-46
-
5. 匿名 2020/11/13(金) 09:56:18
そこより安い美容室が近所にできたから+96
-2
-
6. 匿名 2020/11/13(金) 09:56:48
担当の方が産休で、他のスタッフに引き継ぐと言っていたけどその人以外ちょっと苦手だったので、他探しました+214
-2
-
7. 匿名 2020/11/13(金) 09:56:56
美容院ってほんとたくさんあるから、少し「ん?」と思っただけで変えちゃう+429
-0
-
8. 匿名 2020/11/13(金) 09:57:05
担当者が転勤したから+51
-2
-
9. 匿名 2020/11/13(金) 09:57:08
仕事を辞めた
その職場の話とか結構してたからちょっと気まずい…+90
-5
-
10. 匿名 2020/11/13(金) 09:57:26
担当が独立したからそっちに行った+72
-2
-
11. 匿名 2020/11/13(金) 09:57:26
髪を切るのが上手かったから
多少高くても行ってたのに、
ある日忙しかったのか適当に切られた。
それからは行ってない。+414
-2
-
12. 匿名 2020/11/13(金) 09:57:50
予約して行ったのに小一時間待たされたから
+272
-3
-
13. 匿名 2020/11/13(金) 09:58:35
カット以外カラーもシャンプーも全てアシスタントというかおそらく学校卒業したての新人にされた。シャンプーも下手くそだしカラー剤も顔につくしヘタクソでバカにされてる気がして片道1時間弱かけて通ってたけど辞めた。+366
-6
-
14. 匿名 2020/11/13(金) 09:58:36
短めをリクエストしたのにこのほうが似合うと言われて長めにされたり、縮毛が3日でうねってやり直しに足運んだりそういうのが続いた。
そしてプライベートの話を聞かれたからしたら、
「そんな男やめたほうがいい!」と怒り気味に言われた。
いろいろと面倒になったので。+227
-4
-
15. 匿名 2020/11/13(金) 09:59:08
高いトリートメントを勧めてきて
何度かやってもらったけど
そんなに効果を感じなくて、
でも毎回しつこいので+216
-1
-
16. 匿名 2020/11/13(金) 09:59:14
指名していたスタッフが辞めた+50
-0
-
17. 匿名 2020/11/13(金) 09:59:27
10年通ってた所から変えました!
私は縮毛矯正かけてるんだけど、長年通ってるせいか会話は楽しいけど仕上がり雑になってきて癖が1ヶ月で出ちゃうようになったから。
ほかの美容室も行ったけど、仕上がり全然ダメでやっと今のところに落ち着きました。+152
-1
-
18. 匿名 2020/11/13(金) 09:59:28
腕を信頼しておまかせで頼んでいたけど、それに甘えてきて手を抜いてササッと終わらせてるのを感じたから。+285
-0
-
19. 匿名 2020/11/13(金) 09:59:34
私も10年通ってた美容室あったけど変えちゃった!!
担当はちゃんと仕事してくれるんだけど
待ち時間が多くなったり
下のスタイリストさんに
「私さんにはお金落としてもらわないと〜笑」って冗談でも言われたのがモヤモヤしてフェードアウトした。
知り合いや家族も通ってたから気まずかったけど、今でもインスタはフォローしてる+211
-1
-
20. 匿名 2020/11/13(金) 09:59:52
すかないでと注文したのにスッカスカにする日本語通じないのか?頭おかしいのいるよね。+173
-0
-
21. 匿名 2020/11/13(金) 09:59:53
慣れてきてカットが上達する美容師もいれば、途中からナメてきてタメ語になったり失礼なこと言ったり友達感覚になる美容師もいるよね
後者は即変える+332
-3
-
22. 匿名 2020/11/13(金) 09:59:54
担当者が辞めたから店を変えました。
私は友人の紹介で今の美容院に通ってるよ。
美容師さんとは、カットの腕と相性が合わないとねー。+50
-0
-
23. 匿名 2020/11/13(金) 10:00:03
担当者の指名料が爆上がり。
(予約も取りづらい)
カットは気に入ってただけに
すごく悩んだ。
+101
-0
-
24. 匿名 2020/11/13(金) 10:00:10
金額が高かったから(指名してないのに勝手に担当決まってて指名料取られてた)
引っ越して遠くなったから
気に入ってたのに店がつぶれたから+31
-2
-
25. 匿名 2020/11/13(金) 10:00:16
カットがうまくて長年同じ人にやってもらってた。
美容院を移動されても、そちらの店舗に行くぐらい。
しかし、担当の人が、慣れ慣れしくなった。
なんなら説教じみてきて、うんざりして行かなくなった。
+188
-0
-
26. 匿名 2020/11/13(金) 10:00:21
担当が店長さんだったんだけどオーナーと喧嘩したらしく辞めて自分で店持ったから行ってみたんだけどカットも染めもなんか下手になったような気がしたからいかなくなった+2
-0
-
27. 匿名 2020/11/13(金) 10:00:36
>>4
現代で??どういう意味?私は存在してないのかな?笑+9
-19
-
28. 匿名 2020/11/13(金) 10:01:10
担当の人が違う店に移ったから+4
-0
-
29. 匿名 2020/11/13(金) 10:01:12
美容室がヨガ教室に変わってしまったから
(女性美容師さん1人でやってたんだけど、その人がヨガにドハマりして趣味から本業に、美容院をリフォーム?リニューアル?してヨガ教室に)
+89
-0
-
30. 匿名 2020/11/13(金) 10:01:30
>>21
非常識なひと多いよね。そんなんだから固定客増えないんだよっていうね+78
-1
-
31. 匿名 2020/11/13(金) 10:01:45
私も今同じ感じです。
この人なら多少のことは許してくれるって思ってるのが日に日に露骨に見えてきて。
複数美容師さんがいるところなら一度でいいから担当さん変えてみたらどうですか?
今あなたにちょっと思ってるところあるぞって意味で。+135
-3
-
32. 匿名 2020/11/13(金) 10:02:05
長く通うと適当に扱われるから少しでも適当な対応したらすぐ変える。
美容院側が雑だからこちらも未練も後ろめたさも感じないからスッキリ。
+183
-2
-
33. 匿名 2020/11/13(金) 10:02:05
長年通って仲良くなると手を抜く人いない?
カラーでブリーチ後に色入れたけど全然入らなくて「色出なかったねー」で終わらせられた+223
-1
-
34. 匿名 2020/11/13(金) 10:02:17
いつもと違う人に担当してもらったらすごく下手でひどい髪型にされた上、その仕上がりを見て「くせ毛すごいですね~」って笑われたから+87
-2
-
35. 匿名 2020/11/13(金) 10:02:23
長く通うと明らかに手を抜いてくる人いるよね。+187
-2
-
36. 匿名 2020/11/13(金) 10:02:37
夫婦経営で奥さんの腕が良いのだけど、アシスタントがコロコロ変わって遂にはアシスタントがゼロになった。
旦那さんも美容師らしいんだけど、シャンプーと会計しかしないから、稼働率が悪くなって予約が平日でも2週間先しか取れなくなったので、別の美容院に移りました。
今はいつ見てもお客さんが入ってる様子がないけど、戻る事も考えてない。
あのヒモ旦那が元凶なんだろうなと思ってる。
+97
-0
-
37. 匿名 2020/11/13(金) 10:02:38
今年の3月、形だけマスクして、鼻声で咳しまくりしながら延々、
「オレはコロナには絶対ならない、あんなもん風邪以下説」を聞かされたから。
コロナ云々以前に、サービス業を営む人として、体調悪いのに堂々と出勤して悪びれる様子もないのに幻滅。
仕上がりはいつも気に入ってたし、その美容師との相性は良かったんだけどね。+103
-1
-
38. 匿名 2020/11/13(金) 10:03:20
15年ほど通っていた病院を変えました。
理由は私が歳をとって美容院のコンセプトと好みが変わってしまったからかな。
その後5年ほどジプシーでしたが、最近やっと思う通りの美容院を見つけました。+51
-2
-
39. 匿名 2020/11/13(金) 10:03:57
>>4
同じとこ10年以上通ってる
途中でほかの美容院にも行ったりしたけど、また同じとこに戻ってしまった
安くてカットが上手だから+18
-0
-
40. 匿名 2020/11/13(金) 10:04:06
担当していた美容師さんが独立して
故郷に店を構える事になったから。
でも、その担当だった人に紹介してもらった店に
通ってる。
凄くいいし満足してる。+12
-0
-
41. 匿名 2020/11/13(金) 10:04:14
>>27
少ないって言葉の意味を調べてみたら+8
-4
-
42. 匿名 2020/11/13(金) 10:04:45
担当さんが居なくなったから+2
-0
-
43. 匿名 2020/11/13(金) 10:05:18
ずっと担当してもらってた美容師さんが妊娠出産を機に辞めてしまったので。
店長さんに引き継いでもらったんだけど行く気がしなくて、結局2〜3ヶ月後に閉店してました。+4
-4
-
44. 匿名 2020/11/13(金) 10:06:04
有名店で、顧客情報(カルテ?)を紛失された。
他人の髪が大量に挟まったブラシを目の前に
置かれた。+22
-1
-
45. 匿名 2020/11/13(金) 10:06:05
丁寧な接客、カット、少し余裕がある広さが良かったのに、
売れて客は増えたら雑な接客でカット台が増えてギュウギュウになったから
いいところが全部なくなった+54
-0
-
46. 匿名 2020/11/13(金) 10:06:25
担当美容師さんが旦那さんの転勤で引っ越すことになりお店も辞めてしまったから。
その美容師さんの旦那さんは高校の先生で野球部顧問で、当時私の息子は別の高校の野球部で。野球部あるある、の話題で色んな話ができて楽しかった。
私よりはるかに若い可愛いらしい女性。
また会いたいな~。+12
-13
-
47. 匿名 2020/11/13(金) 10:06:47
ご夫婦で営業しておられるお店。
初めて行った時の旦那さんの技術も良く、美容室ではゆっくり、静かに過ごしたい私にとって
とてもリラックスできた空間だったので通うことを決めた。
2回目からは奥さんもお店にいるようになった。
奥さんがまぁ、喋る喋る。当時独身だった私に
自身のPTAでのストレスやら近所付き合いがどうとか。
興味のない話を永遠と。本を読んでいようとお構いなし。
嫌だけどわたしも、自分の話をしたけどふーんとか相槌程度。
旦那さんの技術が良くて5年近く通ったけど
奥さんのマシンガントークが限界に達して通うのやめた。+126
-4
-
48. 匿名 2020/11/13(金) 10:07:12
担当してくれる美容師が辞めたから。
+1
-0
-
49. 匿名 2020/11/13(金) 10:07:29
>>19
モヤモヤというよりわたしならその瞬間から不機嫌マックス無口になるわ(笑)+98
-2
-
50. 匿名 2020/11/13(金) 10:07:34
私も、母、自分、妹でずーっと通ってた美容室で同じ美容師さん指名してたけど、母がなんとなく仕上がりが気に入らなくなったり、ちょっと馴れ合いで手を抜いてるように感じ初めて、三人とも通うのやめたことある。+79
-2
-
51. 匿名 2020/11/13(金) 10:07:57
独身の頃はお洒落な高めの美容院に長年通ってたけど、子供が生まれてからは安い美容院に変えた
今となっては、そんなに美容院代にお金かけなくてよかったのにって思う+53
-2
-
52. 匿名 2020/11/13(金) 10:08:10
>>1
その美容師さん調子に乗っているから替え時ですね
新しい美容院を探すのが億劫で
モヤモヤ発言を我慢して通っていたらどんどんひどくなりました
最後は美容師(男)の第一子の出産祝いをねだられました
+87
-1
-
53. 匿名 2020/11/13(金) 10:08:25
常連になるとおざなりになるんだよね
1人しかいない美容室。何週間も前から予約してたのに前日夜に電話かかってきてブッキングしてるから時間ずらしてほしいと。
それでもまぁOKした。
そして時間ずらして行ったらまたブッキング。
そして向こうを優先して作業進める。
その日、パーマをかけた。
家に帰る頃には既にパーマとれた。
電話かけた。
いつならあいてますか?
と聞いたら逆にいつならいいんだ?
って。次の休みにすぐ行きます!と言った。
電話でも作業中も一言もわびの言葉なし。
二度と行かないと誓った+133
-0
-
54. 匿名 2020/11/13(金) 10:08:35
新人さんの対応や言葉遣い・言い回しに違和感があったから。
若いから仕方ないかな〜って数回通ったけど、月2でトリートメントしに行ってたら「稼いでますね〜なんの仕事っすか?ブラックなんで転職ようと思ってるんすけど、入れて下さいよ〜」って言われて行くのやめました。
お客の前でそんな事言うのは失礼だし不快だったわ。
+124
-0
-
55. 匿名 2020/11/13(金) 10:08:40
引っ越したから+1
-2
-
56. 匿名 2020/11/13(金) 10:09:00
自転車置き場があったのが、1番の魅力だった。
最初に担当してもらった人が出世して、他の人にやってもらっていたけど、長年担当していたのに、私だったら忙しくても挨拶ぐらいするなと、ちょっと思っていたら、コロナがきて、白髪染めは家で出来るし、カットは10分カットで良いと気づいた。+11
-5
-
57. 匿名 2020/11/13(金) 10:09:53
私の場合ですが3回行くとお友達感覚で慣れ慣れしくなってくるので4回目から変える。
指名をして行く2度目が一番丁寧な気がする。
美容院なんて沢山あるので、気分的には楽なんだけど同じ店、人にこだわる理由もないし、変えて良かった場合の方が多かった。
+77
-1
-
58. 匿名 2020/11/13(金) 10:10:13
平日にも行けるけど、たまたま土曜に予約して行ったら30分待たされた。
店長に「土曜は混むから平日の方がいいかも~」と言われ。
それ調整するの店の仕事じゃん、客に気を使わせるな、と思って行かなくなった。+101
-2
-
59. 匿名 2020/11/13(金) 10:10:13
パーマあててもらったら、
凄い髪が傷んでチリチリになった。
新しく替えた店は街でも老舗の美容室。
色々調べたら、クーポンや割引をしょっ中出してる店は固定客が少なくて、腕の悪い店だとか。私が以前行ってた美容室はしょっ中、駅前でビラを配っていた。
+12
-0
-
60. 匿名 2020/11/13(金) 10:10:39
写真を持っていったけど、本当に全然違う長さにされて、すごい変になったからそこから2度と行ってない+8
-1
-
61. 匿名 2020/11/13(金) 10:10:44
人の入れ替わりが激しいところだったから。
指名しない派だからよかったんだけど、
経験年数少ない人だらけになったから、行くのやめたよ。+7
-1
-
62. 匿名 2020/11/13(金) 10:11:32
いつもカットとカラーとトリートメントをやって貰ってた。
セット価格で9800円くらい。
これがどんどん値段が上がり、13800円に。
さらに指名料が500円から1000円、最終的には2000円に。
別にその人が特別いいって訳でもなく、なんとなく担当になったから指名してただけなのに。
同じ内容で安い所に変えました。+69
-1
-
63. 匿名 2020/11/13(金) 10:11:45
インスタグラマーみたいな人が来ててこっちの許可なく動画?撮ったり、その人に付きっきりで放置プレーされた。
それ以来行ってないしコロナで潰れたみたい。+61
-2
-
64. 匿名 2020/11/13(金) 10:12:42
2年以上通っていたのですが、急に担当の女性に座高高いですよね。と悪気がなかったのかもしれないけれど言われて、この人はちょっと、、と思いました。
アシスタントも前からいるけどその時で17才位で、今は20才でスタイリストが5年になっていておかしくない?と思いました。15才からスタイリストしていたの?口コミもその人とても悪く当たりたくないと、、+52
-0
-
65. 匿名 2020/11/13(金) 10:13:30
個人情報がザルでほかのお客のいろんなこといろいろ聞かされて、私のことも話してるなこれはって思ったのと、夫婦経営で二人で客の噂話してるのが透けて見えたのと。腕前以外の部分で不満があった。
旦那がヒモすぎて、この男を食わせるために通ってるのかと思ったら行く気がなくなった
+45
-1
-
66. 匿名 2020/11/13(金) 10:13:36
ずっと指名していた美容師さんが産休になって、代わりに店長に担当してもらったら店長の方が断然上手だった。
産休明けても店長を指名してたら「もし良かったら元の美容師を指名してもらってもいいですか?お客さん離れてしまって落ち込んでるので」って言われた。
お気の毒だとは思うけど自分もどうせならより上手な人にやってもらいたかったから断った。
でもやっぱりなんだか気まずくなってしまって行かなくなった。+97
-0
-
67. 匿名 2020/11/13(金) 10:14:49
母娘でやってる美容室、知り合いだから行ってたんだけど、娘が40位で結婚・妊娠した途端、母の方が既婚子無しの私にが産まないのかできないのかとずけずけ聞いてきてすごく嫌な思いをしたから。
可も無く不可も無くって感じの店だったので。+72
-0
-
68. 匿名 2020/11/13(金) 10:15:04
私の仕事をバカにしたこと。
アパレル販売員だったんだけど当時の担当の人から「私も美容師の前はアパレルの仕事してたけど、テキトーに仕事しとけばいいじゃないですか♪ 客の見えないとこで色々小細工して販売すればいいんだし♪」
と言われ冷めてしまい次回からそこの美容院には行かなくなりました。腕も良かったしコンクールで世界上位にもなるくらいのレベルの美容師でしたがその会話で全てが嫌になりました。+119
-0
-
69. 匿名 2020/11/13(金) 10:15:37
水商売をしていてヘアセットに行ってる美容院でカラーもカットもしてもらってたけど、水商売辞めたから歓楽街に行く必要もなくなった+8
-1
-
70. 匿名 2020/11/13(金) 10:16:52
マルチ商品を売るようになった事と、年末にお高いドライヤーとシャンプーコンディショナーやトリートメントを何万円もするのを福袋で売り始めた。それも見習いを使って売り付けようとするから ゲンナリして行くのやめた。腕は良かったんだけど、客を金とみてるところがムカついた。+49
-1
-
71. 匿名 2020/11/13(金) 10:16:52
コロナ対策をしっかりしないから
高齢者と同居してるので怖くて行けなくなりました+7
-1
-
72. 匿名 2020/11/13(金) 10:18:37
>>62
じわじわ値上げしてるケースあるよね。
担当してた美容師さんが店長に昇格して、なんか高いなーと思ってレシート確認したらトップスタイリストカット8000円、トップスタイリストカラーリタッチ12000円になってた。
お金持ちがるちゃん民には普通の価格かもしれないけど、カットとカラーのリタッチで2万は私には高いです。+124
-0
-
73. 匿名 2020/11/13(金) 10:18:42
3年くらい通っていた美容院のオーナーの男性が、だんだん目標高い自分はすごいぜ的な話ばかりしてきて、ついには髪以外の自己啓発セミナーみたいなアドバイスをし始めたのでストレスになってきたことと、オーナー夫人からは「最近太ったんじゃない?」「そんなジャンクなものばかり食べてちゃダメじゃない!」とか上から目線の言い方をされるようになり、嫌になって別の美容院に変えました。
(私が太ったことは事実です。)
+63
-1
-
74. 匿名 2020/11/13(金) 10:20:21
>>4
私は結構美容室コロコロ変わるタイプ
そんなに、難しい注文しないし、予約取れればどこでもいいってかんじ+18
-0
-
75. 匿名 2020/11/13(金) 10:22:00
>>7
ほんとほんと、ちょっとでも「ん?」と思うとすぐ変えたらいいよね。
主のようにモヤモヤしたり、一度でも希望通りに切ってくれないとかされてまで通い続けることなんてない!+69
-0
-
76. 匿名 2020/11/13(金) 10:22:15
次から予約はLINEでお願いしますって言われたから。+9
-4
-
77. 匿名 2020/11/13(金) 10:22:28
>>12
えー。1時間待たすのひどいですね....。
私だったらその場でキャンセルして帰る。+64
-1
-
78. 匿名 2020/11/13(金) 10:22:33
担当の人が会員カード使って住所調べて宗教勧誘にきたから!+28
-1
-
79. 匿名 2020/11/13(金) 10:22:59
予約した時は指名してたのに、カラーの段階になった途端指名した人じゃなくてアシスタントさんに変わって、他の客を捌き始めたから。+9
-2
-
80. 匿名 2020/11/13(金) 10:23:11
>>1
人手不足で営業時間が17時までになった時に変えました。
髪染めようと思ったら15時には行かないといけないんだもん。
休みの日は昼まで寝てるからムリ!+38
-0
-
81. 匿名 2020/11/13(金) 10:24:12
>>6
美容院じゃなくて申し訳ないんだけど、乗ってる車のディーラーの営業マン(ベテラン)が異動になって、甘い喋り方する2年目女子営業ウーマンに引き継がれたんだけど、この人が苦手で店変えてしまった。
引き継ぐにしても、客にも選ばせて欲しいよね。+16
-20
-
82. 匿名 2020/11/13(金) 10:25:12
カラーとカットで5時間かかった。
そのうち2時間はシャンプー後に放置されて髪が乾いた時間。
聞けば他の友達もされてた。
ずっと気に入って何年も通ってたのに行く理由なくなったわ。+70
-0
-
83. 匿名 2020/11/13(金) 10:25:16
長く通ってると扱いが雑になってくるので数年で変えてる+53
-1
-
84. 匿名 2020/11/13(金) 10:25:38
遠い、椅子がしんどい、店が煙草臭くなった+8
-0
-
85. 匿名 2020/11/13(金) 10:25:39
だんだん雑になる美容師って、定期的に通ってちゃんと正規料金を払って無茶な注文をするわけでもないお客さんほど舐めてかかってくるよね
「この人は何度も来るし大人しい客だから」って気を抜いてるんだろうな……
その一方で、声が大きくてクレーマーになりそうな客には一生懸命に施術したりして、自分で良客を逃しているのに気づかないんだよね+149
-1
-
86. 匿名 2020/11/13(金) 10:25:51
>>41
現代でって意味の方を言ってるのにそっち?w+5
-5
-
87. 匿名 2020/11/13(金) 10:27:42
新しいアシスタントがシャンプーしてくれた時に、顔にタオル掛かってるのにガンガン話しかけられてイライラした。しかもどーでもいいようなつまらない話。
美容師さんの腕は良いけど、またあのアシスタントの話聞いて愛想笑いしなきゃいけないのかと思ったら行きたくなくなった。+16
-0
-
88. 匿名 2020/11/13(金) 10:28:04
+108
-0
-
89. 匿名 2020/11/13(金) 10:28:20
>>4
美容師さんも派遣多いみたいだからね。
同じお店に長くいる美容師も少ないねー。
求人出しても来ないって言ってた。+12
-1
-
90. 匿名 2020/11/13(金) 10:29:30
>>87
お金払って接待する必要ないよ。
私なら寝てるふりしちゃう。+21
-0
-
91. 匿名 2020/11/13(金) 10:30:18
>>7
美容師としてもイライラしたり我慢されるくらいなら美容院変えてもらったほうが良いです。
お客様が思っておられる倍以上に大変なのでちょっとした事で色々言われるくらいならサッと別の店に変わられた方がありがたいです。+9
-79
-
92. 匿名 2020/11/13(金) 10:33:24
独立したばかりの店長が間借りした店舗でこじんまりと営業してた時は楽しかったし、(前の店から追いかけた)
薬液放置中は店長と二人でタバコ吸いながら談笑したりしてたんだけど、
店の子が一人、二人と増えて、個人の店舗を構えた途端店長は表に出なくなっちゃった上に(子供が数人出来た)、
全面ガラス張りオシャンティーな20代女子達&スタッフになったから場違いな気がして行かなくなった。
一回の工程に毎回スタッフが変わる、ソファでお会計、高価なシャンプーセットを毎回勧めてくる。
合間合間に顔出す程度で忙しそうだし、髪切るのは店長って決めてたけど、
ストレートあてた後に帰ってこなくて副店長さんに切ってもらったら気まずくなったのもあるww+2
-3
-
93. 匿名 2020/11/13(金) 10:33:55
美容師さんが、霊感があるとかお祓いできる、とか言い出したので、ヤバイと思って、通うのやめた。+34
-1
-
94. 匿名 2020/11/13(金) 10:34:10
店内で犬を飼い始めた。ポメラニアン。
犬は嫌いじゃないけどギャンギャンギャンギャンうるさかった。
◯◯〜もう少しで終わるからね〜かわいいでしょうウチの子!
行くのやめた。+79
-0
-
95. 匿名 2020/11/13(金) 10:34:11
毎回毎回仕事や家族構成聞いてきてうざいから変えた
何であなたに教えなきゃいけないんですか?+22
-1
-
96. 匿名 2020/11/13(金) 10:34:46
私も10年通ってたところから変えた。
どんどん担当美容師の愚痴聞き係になっていって、その内容も美容師辞めたいとか他の仕事やりたいとか。
しかもオーナーなのに。
+39
-0
-
97. 匿名 2020/11/13(金) 10:35:54
長年の通ってて雑になった美容師さんがいたから、別の美容室に行くことにした。ちょうど近所に新しい美容室ができて行ってみたら、その美容師さんが店を変えて勤務してて、担当になったときはショックだったな…。+52
-0
-
98. 匿名 2020/11/13(金) 10:37:02
>>93
私の担当もスピリチュアルに目覚めてた。
信仰は自由だけど客相手にやめてほしいよね。+12
-0
-
99. 匿名 2020/11/13(金) 10:37:30
17年通ってるけど、聞かれたくないプライベートのことを聞いてきて嫌だ。
嫌だって言ってるのにしつこい。
でも腕がいいから我慢してる。
あんまりしつこいともう行かない。+21
-0
-
100. 匿名 2020/11/13(金) 10:37:46
>>18
常連になると雑になりますよね。+82
-0
-
101. 匿名 2020/11/13(金) 10:38:22
月イチでトリートメントしないと、髪がとんでもないことになりますよと、どうなっても知りませんよと脅された。そんなに私の頭皮はマズイ状況になってるのかと怖くなり、受診したけど異常なし。
お金欲しさに客を脅すって最低だなと思い、通うのをやめた。+65
-1
-
102. 匿名 2020/11/13(金) 10:39:04
髪を切られて
手を抜いたな
て感じることがあったし
物言いもズケズケとされたし。
旦那さんを邪険にしてそう、
など言われました。
娘の振袖の着付けをしてもらって
髪の毛とメイクの仕上がりが
ひどすぎたので、
それを機に行かなくなりました。
どこの美容室に行こうか
悩みましたが。
変えて正解でした。
美容室なんて
星の数ほどあるので、
嫌だと感じたら
あちこち行ってみるのをお勧めします。
+56
-1
-
103. 匿名 2020/11/13(金) 10:39:21
行きたいタイミングで予約いっぱいだったから。
違うところに行ったら安いし近いし上手だしいいことづくしだった+6
-0
-
104. 匿名 2020/11/13(金) 10:40:44
>>98
心霊美容師に、偽お祓いされた客が、ちゃんとしたお寺に相談に来たとさ。信頼失うよね。+0
-0
-
105. 匿名 2020/11/13(金) 10:40:49
美容院にこだわりがないので、ずっと同じ所に行っていたけど閉店した。最後に行った時系列の美容院を紹介されて、5回分のカラーチケットも無期限(本来の期限は6ヵ月)で使えると言われたので、系列の店に行くと露骨に嫌な顔された。
同時刻に新規がもう1人いて、その人は次回予約の仕方やアプリの使い方の説明を受けていた。でも私には「このチケットもう使わないですよね」と、冷たい言い放った。「前の店で閉店はこちらの都合なので無期限と言われた」と言ったら更に嫌な顔して、チケットを突き返してきた。
残りのチケットもったいないけどもう行かない。+33
-1
-
106. 匿名 2020/11/13(金) 10:41:35
>>91
「お客様が思ってる倍以上に大変」
「ちょっとした事で色々言われるくらいなら」
プロ意識がある人なら絶対口にしない言葉だよ。
客のレベルが低いって見下してるのかもしれないけど、あなたはそれ相応のレベルって事。+104
-1
-
107. 匿名 2020/11/13(金) 10:42:54
予約時間に遅れたら困るのはわかるけど
店に入るのが予約時間1分超えてたらもう携帯と自宅に電話かかって、時間に来てくれないと!って感じだった。
なのにある時は予約時間に到着してたのに前の客が押して仕上げ前のシャンプー中でどう見てもそこから乾かしてブローして30分かかるんじゃ?状態で。
いろいろ一方的で、アレ?と思うことが堆積していかなくなった。
それと紐旦那の存在w
+20
-0
-
108. 匿名 2020/11/13(金) 10:45:42
コロナで潰れました…
さみしい+22
-1
-
109. 匿名 2020/11/13(金) 10:47:05
数年お願いしてたカラーを1000円高いのをすすめられて
(元の値段のコースは残ってる)指定の色がないとか何かイロイロと
急いでたので心の中でじゃあここではこれが最後と
新しく見つけた所はそこよりはるかに良心価格でかえってよかった+27
-0
-
110. 匿名 2020/11/13(金) 10:47:23
私が個人事業主なのを知ってる美容師。いつも月イチで染めてるのを、3ヶ月空けたら「仕事、上手くいってないんですか?カツカツですか?」と聞いてきた。
「忙しかったんです」と答えて、その話を終わらせようとしても「ぶっちゃけ、収入っていくらですか?」としつこいので「あなたに言う必要ありますか?」と答えたら「僕はお客様の収入に合わせたサービスを提供するので、収入を教えてください」と言い出したので
「人のプライベートな部分に入ってこないでください!」と怒ったら、奥さんが慌てて謝りにきた。「主人が失礼な事をしてすみません!」と。
本人は「僕は自分の情熱を大事にしていて…でもそれが、人に誤解を与えてしまうんですよね…僕はお客様のためを思って言ったのですが」と反省ゼロなので、それ以来行ってない。+106
-0
-
111. 匿名 2020/11/13(金) 10:47:39
カットが上手くて数年通っていたけど、他のお得意様が来たから切ってる途中で続きを他の人に交代されたから行くのやめた。多少待つくらいになら仕方ないと思うけど、仕上がりも良くなかったしバカにされた気がしたので。+61
-1
-
112. 匿名 2020/11/13(金) 10:48:43
私も違う美容院に行こうかなって思ってる。
今の所腕はいいんだけど居心地が悪くてストレスになっちゃうんだよね。
腕もよくて居心地もいい所ってなかなかないよね。+26
-1
-
113. 匿名 2020/11/13(金) 10:48:57
>>1
主と似たような感じ
長く通ってるからこそなのか対応が雑で、基本いつも通りとお願いするのに長さが変わったり色もいつもより暗かったり
9月末に新しいとこ行ったけどハズレだったので来週また新しいとこ予約してる
当たり引くまで頑張る!(笑)+67
-0
-
114. 匿名 2020/11/13(金) 10:49:28
>>1
慣れると雑になるよね
常連だから気が緩むんだと思う
たまに浮気するといい+38
-0
-
115. 匿名 2020/11/13(金) 10:50:02
横から失礼ですけど
人から聞き出そうとする時にぶっちゃけって言い方する人は
本当信用しない方がよろしいかと+15
-1
-
116. 匿名 2020/11/13(金) 10:51:08
>>18
これほんとわかる+56
-1
-
117. 匿名 2020/11/13(金) 10:54:29
人気になってきたのかわからないけど待たされることが多くなった
あと値段も高かったしインスタの写真協力したのに(もちろん顔出しなし)いつの間にか削除されててなんか嫌だったから。笑
ちょうど引越しして少しだけど遠くなったから行くのやめたよー!
担当美容師さんは好きだったけど最近しれっとフォローも外しました。笑+7
-0
-
118. 匿名 2020/11/13(金) 10:54:53
>>108
それは残念
美容室も影響受けてますもんね‥+9
-1
-
119. 匿名 2020/11/13(金) 10:57:43
十数年通ってたお気に入りの所、髪の毛とかす時何度か引っ掛かって頭引っ張られてるのに何も言わないから“私の髪の毛傷んでるからかな?”と言ったら“…そうですね。”って言われた。
そうだとしても痛いんだから“すみません”と言って欲しかった!
あと、一番最後、細かい髪の毛払いきれてなくて、帰宅途中デパートトイレ洗面所で髪の毛わさ~って払ったら切った髪の毛めっちゃ落ちてきた。←一度言ったんだけど、何度か同じ事あって残念だけどやめた(悲)+24
-0
-
120. 匿名 2020/11/13(金) 10:58:59
自分も今のところ腕が良いからずっと通ってたけど、変えようか考え中。
コロナ対策ちゃんとしてない。
隣のお客さんがノーマスクでずっとマシンガントークしてるわ、
シャワー台は消毒してる様子なし
ブラシとかも共有
美容師さんはたまに咳してるし
腕が良くて安いから良かったのに、
夫婦経営からか色々適当なのが目について嫌になってきた。
+14
-0
-
121. 匿名 2020/11/13(金) 10:59:27
気に入らないパーマスタイルにされることが何度か続いたときに、すごい馴れ馴れしい若い男の子のアシスタントが入って、もう次行きたくないと思って変えた。+16
-0
-
122. 匿名 2020/11/13(金) 10:59:36
>>110
ヤバ、、
誰でも怒るわ+65
-0
-
123. 匿名 2020/11/13(金) 11:00:42
好きなスタイリストさんが転勤になったから。
+4
-0
-
124. 匿名 2020/11/13(金) 11:00:51
途中ちょいちょいアシスタントの人に変わったり、カット中にはさみ落とされてから行かなくなった。+16
-0
-
125. 匿名 2020/11/13(金) 11:02:01
友達の結婚式に出る朝、ヘアアレンジを予約していた。その時にメイクもお願いしていたから、すっぴんで行ったのに、すっかり忘れられていた。ヘアアレンジで、もたついて予想外に時間かかりメイクは断った。それから行ってない。+10
-1
-
126. 匿名 2020/11/13(金) 11:04:25
>>106
はい、ハッキリ言って昨今客の質が悪すぎて来てほしくない客が多すぎです。
お客様は神様じゃないですよ。+0
-64
-
127. 匿名 2020/11/13(金) 11:06:38
15年ほど行った美容院
お馴染みになりすぎて面倒くさくなった
新製品が出たら強引にすすめられ、担当もだんだん馴れ馴れしくなりカット以外はアシスタント任せ
お金払って不愉快な思いすることないから他にうつった
+34
-0
-
128. 匿名 2020/11/13(金) 11:08:35
受付の女が態度悪かったから行くのやめて周りにも「あの店の受付感じ悪いよ」って言っといた
数年後その店に行ったらいなくなってた(笑)+33
-1
-
129. 匿名 2020/11/13(金) 11:11:56
>>25
なんで美容師が客に偉そうに
説教するんだろうね
私も同じ理由で行かなくなりました+54
-0
-
130. 匿名 2020/11/13(金) 11:12:03
みなさんが通っている美容室の料金ってどれくらいですか?
私が通っている美容室はカットとカラーで1万5千円です。長さはショートで気に入った髪型にしてくれるのですが、高い気がして…。美容室変えようか悩んでます。
ちなみに都会ではなく田舎です。+9
-0
-
131. 匿名 2020/11/13(金) 11:12:45
>>90
ほんとそれ。
あっちはサービスと思ってるのかもしれないけど、興味のない話を延々聞かされて笑顔で聞いてあげて、どっちがサービスしてんだか。+15
-0
-
132. 匿名 2020/11/13(金) 11:14:57
>>126
こんな店には行きたくないから
心配しないで
+47
-0
-
133. 匿名 2020/11/13(金) 11:19:39
>>1
10年くらい同じところに通ってて、髪が細くて重みがないとまとまらなくなるので、
梳かないで毛先だけいつもカットしてもらってるのに、ある時、何も言わず勝手に梳かれまくった。
アホ毛だらけになり、縮毛かけてもまとまらない。自慢のロングヘアだったのに。
あれ以来そこの美容室は行ってない。
+41
-0
-
134. 匿名 2020/11/13(金) 11:23:11
毎回担当してくれてた人の対応がちょっとずつ雑になってきたから。前髪を思い切ってパッツンにお願いして切ってもらった時にセンター分けの癖が出てしまった鼻で笑われたのが嫌だった。
だんだん慣れてきて悪い意味で対応がこなれてくるぐらいだったら毎回どっかの初見さんになって緊張感もってやってもらった方がいいわ+29
-0
-
135. 匿名 2020/11/13(金) 11:25:00
対応も雑になってきたり、カットも正直不満の方が大きかったりと思うとこが色々あったけど、行き慣れてたのもあってそれでもなんだかんだ通ってた
けど、やっぱりだめだと思って他の気になってた美容室に行き始めた
こっちも高いお金払うんだから、義理とかで行くのはしんどい+16
-0
-
136. 匿名 2020/11/13(金) 11:26:54
>>92
大型店はスタッフ多いしたらい回し?にされるよね。
席数も多くてやたら人数多い美容室に疲れてこじんまりした個人店にしました。
店長が1人でやっててカットカラーシャンプーマッサージ全ての工程を店長がやってくれるし、寡黙でテンション低い猫みたいな店長だから気が楽。(見た目は松山千春みたいな怖めの顔だけど)
若い子のハイテンションなおしゃべりとかやサロン専売品の斡旋もないし大型店の疲れる要素が一切なくて快適。+45
-0
-
137. 匿名 2020/11/13(金) 11:32:41
男性オーナーと男性アシスタントの小さなお店で主にオーナーがやってくれるんだけど、話好きの人でカットだけで1時間以上かかる。かと思えば、ムッツリ何もしゃべらない時もあって。でもカラーもスタイルはこちらの要望どおりに仕上がるので通ってたけど、ある日 下ネタをされて、すごく、すごくイヤな気持ちになってそれから行かなくなった。
性的な話題は、なんと言うのかずっとあの嫌な気持ちがベッタリ記憶に張り付きますね…。+32
-0
-
138. 匿名 2020/11/13(金) 11:34:30
技術が良くて担当の人も好きで気に入ってるんだけどアシスタントの人が毎回マスクを絶対していなくてシャンプーとかが苦痛です。そんな理由だけで変わるのっておかしいですか?感染多い県なので毎回気になってて。+13
-0
-
139. 匿名 2020/11/13(金) 11:39:39
>>138
今はそれが重要
そんな意識の低い従業員をそのままにしておく店はやめていいと思う+16
-0
-
140. 匿名 2020/11/13(金) 11:39:59
30代夫婦で経営しているオシャレな美容室。
奥さんはアシスタントだから主に雑用なんだけど旦那さんに対して酷い(^_^;)
「あなたがやれば良いんじゃない?」
「それ今言う必要ある?」
「本当にムカつく」等々。
私がいるのに平気でグチグチ言ってきて気まずかったから。+22
-0
-
141. 匿名 2020/11/13(金) 11:41:08
>>137
客商売で気分屋って最悪だよね。
人間だからそういう日もあるだろうけど、こっちに気を遣わせんなや!って感じ。+24
-0
-
142. 匿名 2020/11/13(金) 11:45:33
>>13
わかるー!!高いお金払ってんのに新人にさせるなよーと思う。+64
-0
-
143. 匿名 2020/11/13(金) 11:45:36
高いドライヤー何度も勧められて、面倒だった。
後から来店してきた常連のおばちゃん達ばかり優先しててシャンプー後待たされいつも帰るのが最後の方だった。
アシスタントさんに対する態度が、冷たくて嫌だった。
って事があり、学生から10年通ってた美容院を変えた。かと言って、良いところも見つからず今は個人経営の美容院を転々としてる。+26
-0
-
144. 匿名 2020/11/13(金) 11:46:10
>>130
田舎
カットとカラーで8000円だよ+5
-1
-
145. 匿名 2020/11/13(金) 11:48:01
普通に腕が良くて5年通ってたけど、不倫してると聞いてドン引いて行くのやめた。。+18
-0
-
146. 匿名 2020/11/13(金) 11:48:36
>>126
客の質が悪いってところがあなたの店のレベルの低さがわかる(笑)
こんなところに来てないでもっともっと練習しなよ。+56
-0
-
147. 匿名 2020/11/13(金) 11:49:54
>>19
美容師とか関係なく客相手にそれを言う神経がすごいね
+79
-0
-
148. 匿名 2020/11/13(金) 11:50:35
>>1
50近いベテラン女美容師がメインでやっているところが近所にあって、口コミがよく気になって行ってみると技術や対応もよくそれから月一で一年程度通ってたら段々と粗が見え始めました。2人のときにさっきまでいた他のお客さんの愚痴をいい始めたり、他の女性スタッフを客前で下げ発言したり、私(32歳)がずっと暗めのカラーだったので気分転換に明るくしたいといったら若くないし年齢も年齢だから今のカラーぐらいがちょうどいいですよって言われて、ガッカリしてその日を機に行かなくなりました。明るくしたいって金髪にしたいとかそんなことを一言もいってないし、あくまで気分転換の範囲なのに決めつけて年齢いじりしてきたのが腹立ちました。他にも住まい(カルテに書いてある)の建物名が古臭いので住人のレベル低そうって言われたり、独身ならマンションかいな!私は20代で買ったわよ自慢されました。最初にいいと感じていた技術も私の求めてる今時のオシャレさとは感覚がちがうなと感じていました。付き合いやすいさっぱりとした性格の美人お姉さんかと思っていましたが真逆でした。今は同年代の男性美容師さんのところに適度な距離感で通ってます。
+43
-1
-
149. 匿名 2020/11/13(金) 11:52:21
県外でコロナ流行り始めて
2月に行って
ステイホーム期間あり
プリン、量多いってなって
高かったし電車代1回5000円だったので
思い切って地元に変えた。
+0
-1
-
150. 匿名 2020/11/13(金) 11:58:51
>>126
客の質が悪くてうんざりする事もあるだろうけど「来なくて良い」なんて考えは下の下だよ。
どの客商売だって変な客、鬱陶しい客はいるよ。それを神様のように扱えっていうんじゃなくて、どんな客に対しても最低限の礼儀をもってもてなす意識を持つのは当たり前なんじゃないの?
あなたオーナーなの?もし雇われの身なら尚更口にすべきじゃないよ。+42
-0
-
151. 匿名 2020/11/13(金) 11:59:08
>>5
私も同じ。
しかも、以前の美容室より思い通りのカットにしてくれる。
以前の美容室がたまたま値上げしたのもあって渡りに船だった。+7
-0
-
152. 匿名 2020/11/13(金) 12:01:23
クレジットカード使えてたのに現金払いのみになったから
最近、今の行ってるところに飽きてきたから前のとこに問い合わせたら今はまたクレジットカード使えるようになってるらしいから、戻ろうか悩み中+2
-0
-
153. 匿名 2020/11/13(金) 12:13:05
常連になると雑になるのって美容師あるあるなのかね(笑)
私は美容院変えたときは、新しい美容院で必ず前行ってた美容院(名前は伏せてます)で何があってどうなったから変えたってのをハッキリ言ってます。
ヤバい客だと思われるでしょうが、緊張感もたせるためです(笑)
いつもホットペッパーで予約するので、美容院変えようと思ったら、他のお客さんに同じことをしないようにと口コミに不快に思った事を書いてサヨナラしてます。+54
-2
-
154. 匿名 2020/11/13(金) 12:15:16
15年くらい通ってたけど、今は通うのに1時間以上かかるし、予約もなかなか取れないので近場にした。
安いしほんとに楽。変えてよかった。+6
-0
-
155. 匿名 2020/11/13(金) 12:17:56
コロナあるのに、わざわざ都内まで電車乗って行くのもと思ってやめた。+11
-0
-
156. 匿名 2020/11/13(金) 12:29:41
自分が思っているテイストとは違ってきたから。
インスタをフォローしているのですが、その人がインスタにアップしている写真を見て、どちらかと言うと可愛い系でカラーも自分がしたい雰囲気とはちょっと違うと感じ、変えました。
その美容師さん自体はすごく良い方で、会話も弾むし良かったです。
インスタでレイヤースタイルが上手な美容師さんのところへ行ったら、自分で巻くのが楽しくなるぐらい扱いやすくなり、30半ばの自分にはこっちの方があっていたし、朝の髪のセット後にモチベーションが上がることを感じました。
+8
-0
-
157. 匿名 2020/11/13(金) 12:30:55
常連には雑になる美容師って何なんだろうね
こちらは料金をきちんと払っているのに、その分の仕事もやらずに手を抜くってありえない
ただいつも通り普通に切ってくれるだけで、また次回も来ようと思えるのに
家族や友達の髪を切ってるような感覚になっちゃうのかな?+38
-0
-
158. 匿名 2020/11/13(金) 12:30:56
ジプシーしてるうちに今の美容室が安いしうまくも下手でもなく不満ないからとりあえずここで落ち着こうと思って2年通ってるけど頭皮に優しいカラー取り扱ってる美容室見つけてしまってカラーはそこ、カットは通ってる美容室にしたいんだけど嫌な目で見られちゃうかな…?
カットなしでカラーだけっていなさそう…汗
2つは自転車で7分くらいの距離です+4
-0
-
159. 匿名 2020/11/13(金) 12:31:23
気に入って2、3回行ったけどシャンプーのお兄さんニンニク臭いなって思って。
僕、毎日裏のカレー食べてるんです!
って言われ、きっと毎日臭いなこの人って思っていかなくなった。+21
-2
-
160. 匿名 2020/11/13(金) 12:32:50
安くて良かったけど害虫の話された
まわりにもお客さんいたのに。
誰もききたくねえっ!+1
-1
-
161. 匿名 2020/11/13(金) 12:34:51
>>1
営業時間変更で1時間早くなって、仕事終わりに行ったら雑にカットされたから。(値段もお手頃だから文句は言ってない。)
一応、カットだけなら問題ない時間に行って焦られて丁寧じゃなくなるのは嫌だなと思ってそこ行くのやめた。その後も、微妙なとこばっかで今はセルフカットです。
+6
-0
-
162. 匿名 2020/11/13(金) 12:34:56
子供小さいし独身の頃とは違って
あまり頻繁に通えなくなったら
「すっっごいお久しぶりですね~(笑)」
「2ヶ月後にはちゃんと来てくださいね?」
とか毎回言われるようになって
苦痛に感じたので変えました。+61
-0
-
163. 匿名 2020/11/13(金) 12:35:50
>>126
客の質って例えば何?+14
-0
-
164. 匿名 2020/11/13(金) 12:39:51
二つのテナントを繋げて室内も広々と、人も割とたくさんいたのにある日突然1つのテナントを閉めて1人で対応することになったと行った時に言われたから。
縮毛矯正で時間かかるのに他のお客さんの来店対応、隣で待ってるから交互にやる、電話対応、大変だしわかってるけどちょっと納得いかなくてやめた。
2時間半で終わってたのに4時間もかかったし、薬塗ってるから洗い流す時間もあるのに過ぎたりしてて不安になった+6
-0
-
165. 匿名 2020/11/13(金) 12:40:11
>>120
私がいってるところは緊急事態宣言寸前の時に当時一番コロナ患者が多いところから息子を呼び戻してたよ。
しかもその美容院で働かせてたからビックリした。
+0
-1
-
166. 匿名 2020/11/13(金) 12:45:40
>>19
「お金落としてもらう」とか冗談でもムカつくね。カモにされてる気がしてしまう。+98
-0
-
167. 匿名 2020/11/13(金) 12:48:29
パーマ失敗されたから+4
-0
-
168. 匿名 2020/11/13(金) 13:03:31
美容師の今の旦那に出会ったから。
もう一生変えません+8
-4
-
169. 匿名 2020/11/13(金) 13:12:30
母の日にプレゼント渡しましたか?って聞かれて、母親いないので、どう言えば良いか分からずいいえとだけ答えたら説教されたので二度と言ってない。+40
-0
-
170. 匿名 2020/11/13(金) 13:24:33
>>47
延々と+22
-0
-
171. 匿名 2020/11/13(金) 13:30:51
担当者が辞めた
後、つぶれた+3
-0
-
172. 匿名 2020/11/13(金) 13:31:41
>>1
担当が他の店舗に移動になったり、私が引っ越したりで何度か美容室変えました。
もやもやする発言っていうのは指摘出来たりしないの?
改善出来ないなら美容室変わった方が良いと思う。+9
-0
-
173. 匿名 2020/11/13(金) 13:37:50
10年くらい行ってたけど
おや?
という仕上がりが続いて
しかも髪の毛スカスカにスカれて
もうやめようと決心した
10年も通ってたのに
髪質とかクセを全然理解してくれてなかったと思うと
悲しくなった+14
-0
-
174. 匿名 2020/11/13(金) 13:53:02
>>126
お客様は神様ではないけれど美容師も神様ではないんですよ。
少なくとも客はお金を払う側、受け取るからには相応の仕事をしてください。
もし「倍以上に大変」ならその労力に見合うだけの値段設定をすればいいんですよ。
それで来てほしくない客の大部分は古い落とせるでしょう?+56
-0
-
175. 匿名 2020/11/13(金) 13:54:34
>>174
自己訂正
古い落とせる→振るい落とせる
失礼しました。+14
-0
-
176. 匿名 2020/11/13(金) 14:01:11
>>110
収入に合わせるって…お金持ちそうな人には丁寧に、それ以外は雑にってこと?
よく持ち物とかチェックされるけど、みんなそういう考えなのかな
上着をハンガーに掛けてもらう時に「○○のブランドですねー?僕も好きです」みたいに、
やたらチェックされる
全身ユニクロの時は言われないw+43
-1
-
177. 匿名 2020/11/13(金) 14:06:35
カットブロー4,000円の美容室に20年越えで毎月行っていましたが。カットの手抜きを感じたり、話す内容にもやもやすることがありまして。
時に昼食の匂いが充満していたり、
美容師自身のタバコ臭さもあったりで。
カットブロー1,900円の美容室に
思い切って行ってみたところ。
とても丁寧で無駄話もされなくて。
仕上がりも気に入りました。
しばらくここに通おうと思います。
+10
-0
-
178. 匿名 2020/11/13(金) 14:09:29
>>110
収入によって対応を変えるなんて、
ダメダメ美容室ですよ。
主さんよく怒りましたね。
とっさには言えないもんなので
グッジョブです。+67
-0
-
179. 匿名 2020/11/13(金) 14:24:18
長年通ってたところ、担当だった美容師さんが独立(遠くて通えない距離)して、違う子にお願いしてたけど、どーも似合わないしまとまらない、カラーでバサバサですぐ赤くなっちゃって周りからも不評
回数券買っちゃったから終わるまで我慢し、コロナきっかけに違う美容院にしてからは、やっとカラーもスタイルも落ち着いたよ
何年も通ってると変えるの勇気いったけど、変えて正解だったたよ
+3
-0
-
180. 匿名 2020/11/13(金) 14:38:12
お店の徒歩数分のところに駐車場があるのですが、次のお客さん(新規客)が駐車場の空きがなくて困ってるからと、カラーとカットの合間に車を出しに行かされて、前の大きな道路に路駐させられたから。+26
-0
-
181. 匿名 2020/11/13(金) 14:52:11
>>136
横
おしゃべりじゃない美容師さんって良いよね。
私も個人店に行くようになったから気持ちが楽。予約制で一対一だから店内がザワザワする事もないし。
唯一の難点はこのコロナ禍で一対一の完全予約制のニーズが高まったせいか、予約が結構ミッチリ詰まってて行きたい日時に予約取れない事かな。+8
-0
-
182. 匿名 2020/11/13(金) 14:58:27
>>66
美容院、美容師さんってさ、他の接客業より自分の都合を押しつけてくること多いよね
やっぱり濃厚接触の業種だからか、お客さんのライフスタイルを知るため、アドバイスするためという大義名分で会話がプライベートな内容に踏み入ってもブレーキ効きづらい感じある
客も店側も親しくなったって勘違いしやすい
仲間のスタッフが落ち込んでるのを、どうして客にケアしてもらおうと思うのか
客に気まずい思いをさせるリスクについて考えないのか
美容院なんて病院と違って、いくらでも替えがきくのにね+30
-0
-
183. 匿名 2020/11/13(金) 15:04:30
>>110
ごめんよ〜、ちょっと笑ってしまいました。
自分の情熱を大事にする美容師w
主さんは他の美容院行けばいいだけだけど、
その情熱のアーティスト美容師の奥さんは大変だねぇ+21
-0
-
184. 匿名 2020/11/13(金) 15:51:44
すごい分かる
人見知り激しいから喋らなくてもいい人をいつも指名してたんだけど、今年のはじめにちゃんと服装のイメージに合わせて切ってもらおうと思ってスカート履いて切りに行ったら日本人形みたいな髪型に…。
服装は綺麗めなベージュの膝下タイトスカートだったし、トップスはミントカラーのスッとしたニット、仕事で髪色は派手にできないから雑誌見ながら相談して軽めにしてっていうナチュラルなイメージでいたのに仕上がりは重めで困惑。
本人もやばいと思ったのか、ワックスでこうすると軽くできますから〜って誤魔化そうとしてワックス揉み込んでつけるものの本人もイメージ通りにスタイリングがいかないみたいで焦ってました(笑)
長年信用して指名してただけにおざなりな仕事されたみたいで美容院変えようと決意しました。
常連だからって手抜いても大丈夫って思ってたらダメ。+17
-0
-
185. 匿名 2020/11/13(金) 16:05:22
美容院いっぱいあるからかえてみてはどうですか!
私は担当美容師さんが伝えたようにカットしてくれなくなったので変えました。
いつもすごく髪の毛をすかれるので
「今日はすかなくていいです」と言ったら
「本当に?」格好重たい感じになるよ?!」と言われ
「それでいいです✨」と答えたのに
ウトウト寝てる間に
ささささっ!!ってすきばさみで髪の毛減らされてて
目を覚ましたらハサミを止めた。
どんだけ私の髪の毛減らしたいんだよ!!と腹が立った。
+20
-0
-
186. 匿名 2020/11/13(金) 16:06:10
10年以上通った美容院で、担当も3人変わった。
でも他スタッフさんも良い人。だったけど、
カット、カラー、トリートメントで3時間近くかかる。
そしてちと高い。
産後、なかなか子どもを預けて行くことが難しくなり
美容院代を抑えたくなり変えた。
トータル1時間半で、金額は半分になった。満足です。+6
-0
-
187. 匿名 2020/11/13(金) 16:14:28
>>129
「うちは客を(自分たちの都合がいいように)教育していくから」って言い切られたことあるわ
当然いかなくなったけど、コロナでどうなったかってふと思ったりする+30
-0
-
188. 匿名 2020/11/13(金) 16:17:22
>>91
まーこれが本音だろうね。
美容師も気に入らない客に手厚くやってあげたいわけがない。看護師だって患者によって態度ちがうし。
スキルを売る仕事は感情に左右されて欲しくないけど、結局これが実情だと思う。+13
-7
-
189. 匿名 2020/11/13(金) 16:28:22
>>91
ちょっとした事
今通っているところの美容師さんとは良好な関係でいたいのでその詳細を教えてほしい+5
-0
-
190. 匿名 2020/11/13(金) 17:09:18
オーナーがママ友のご主人だったから勧誘されて数年通ってた美容院、今思い出すとめちゃくちゃだった。
犬を店内で飼ってた(ケージに入ってないし「可愛いでしょう?」といつも抱っこしてその後手を洗わず)
美容師がいつもハイテンションで自分ちのプライベートをベラベラ報告する(写真を見せてくる)
縮毛矯正かけたときオーナーが美容師に「そんなんじゃダメだろ!」とお客さんの前で怒鳴り、代わりにアイロンかけ始めた(もちろん免許持ってないので仕上がりは最悪でした)
ママ友がらみだから辞めにくくて通ってたけど今思えば最悪の店。もちろん数年後潰れた。+9
-0
-
191. 匿名 2020/11/13(金) 17:34:13
>>144
やはり私が行っている所高いですね。
うーん、美容室変えよう。+0
-0
-
192. 匿名 2020/11/13(金) 17:34:24
担当の美容師さん好きだったけどアシスタントの態度が悪くて変えました。+4
-0
-
193. 匿名 2020/11/13(金) 17:45:04
しばらく見かけなかった超ベテランスタッフに「いやぁー久しぶりやなぁ。ちょっと太ったんちゃう?」と大声で言われた
その場で帰りたかったが、もうカラーの準備してて逃げられなかった
それ以来行ってない+9
-1
-
194. 匿名 2020/11/13(金) 17:46:07
カットも担当する人により上手い時と雑な時があるし、何よりそこに勤めている美容師ほぼ全員がいい歳してお客に対しタメ口だったから。+3
-0
-
195. 匿名 2020/11/13(金) 18:17:53
美容師の股間(デニム)に飛んだムースを、また手に取って私の頭に付けられたとき
もう5年以上経つけどいまだに○ねって思う+23
-0
-
196. 匿名 2020/11/13(金) 18:27:58
>>1
すごくわかります。
美容師さんとの会話は嫌いじゃないけど、最近プライベートなことをよく聞かれるようになって何だかしんどいです。さぐられてるようで。
そして以前ヘアカラーのときにバレイヤージュというものをその美容師さんにおすすめされて染めてもらったのですが、最近になって髪の毛の内側が黒いのを私のせいにされた。バレイヤージュを提案して染めたあなたのせいなのに。おすすめされたときどんなものかちゃんと調べておけばよかった。
長々と愚痴ばかりになりました。すみません(´・_・`)
お互い良い美容師さんに出会いたいですね(´・_・`)+13
-0
-
197. 匿名 2020/11/13(金) 18:34:02
指名料払っているのにほとんどアシスタントが入るから指名の意味がないと思ったから
あといつもすごい待つから嫌になった…+16
-0
-
198. 匿名 2020/11/13(金) 18:37:33
可愛いって言っとけば女は喜ぶと思っててウザかったから。
なんの話しても「〇〇ちゃんは可愛いから大丈夫!」「それ〇〇ちゃんが可愛いからだよ〜笑」とか、なんかそれしか言えないのかってぐらい。
バカにされてる気がしてムカついたから最近行ってない。+5
-0
-
199. 匿名 2020/11/13(金) 18:41:39
白髪一本見つかっただけで「老けたね(笑)」って言われた時はまじで黙れオッサンと思った。
男の美容師ってデリカシーない人多すぎる。+20
-0
-
200. 匿名 2020/11/13(金) 18:44:22
>>1
店を変えるのではなく、担当者を変えるという選択はないですか?
「他の人にもお願いしてみたいんで」とか「たまには気分を変えたくて」とか何とか、理由はなんでも適当につけられるし。
そうすれば現担当者も多少危機感持つのでは?+7
-0
-
201. 匿名 2020/11/13(金) 18:48:41
店長とアシスタントだけのお店なんだけど、すっごくカットも丁寧だしアシスタントもカラーは上手だし技術的にはここを超える店は無いって思うんだけど
アシスタントが常に感じ悪い。悪い人じゃ無いんだろうけど、感じ悪い。
ずっと我慢して通ったけど、やっぱ相性ってあるんだろね無理だわ
でも、あの技術力が惜しい!!+5
-0
-
202. 匿名 2020/11/13(金) 18:50:36
官公庁で地味に働いてんだけどそれバカにしてきたから替えた
客商売で人の職場バカにするとかやばいだろ
だから退職金もないんじゃん+25
-2
-
203. 匿名 2020/11/13(金) 18:58:20
>>182
ライフスタイルを考慮しての施術やアドバイスも大切だと思うのですが、そもそもライフスタイルの話しをしたがらない人もいると思うので、情報の引き出し方も考えないといけないんですよね。
美容師やってますが、過去働いていたサロンでは結構ずけずけ土足で人の家上がり込むような接客スタイルの美容師も多いなという印象です。
そういう美容師に限って信者的なお客様がたくさんいて、売れっ子だったりするんですけど
こういうトピ見ると気をつけないとなーと考えさせられます。ありがたや
+23
-0
-
204. 匿名 2020/11/13(金) 18:59:30
自宅から1時間ちょいの、青山までカットに行ってた
アシスタントとかにどこから来たか聞かれて答えると、そんな遠くから〜みたいに言われてなんか嫌になっちゃった
雑誌なんかに出る有名美容院だし、地方から来てるお客さんもいると思うんだけどねー私がおブスなおばちゃんだからか…+10
-1
-
205. 匿名 2020/11/13(金) 19:01:34
仲良くなりすぎて
「親しき仲にも礼儀あり」が
なくなってきたのと、先生と
言われる人がヘタになってきたから+19
-0
-
206. 匿名 2020/11/13(金) 19:02:53
>>12
同じ!しかもヘラヘラ誤って適当になってきたからやめた😡
なんで雑になってきちゃうんだろうね(´;ω;`)+22
-1
-
207. 匿名 2020/11/13(金) 19:28:17
月曜休みで自分の休みとかぶるから。
最終的には安いところへ。+2
-0
-
208. 匿名 2020/11/13(金) 19:40:21
同い年の子供がいるママ美容師さんで、素敵な人だけどだんだん会話が子供の話ばかりになって疲れてきたから変えた。
ほっと一息つきに来てるのに、「オムツ取れましたー?」「○○っていうところの習い事おすすめですよ〜」「○○サークル行きました?」
って、もうママ友と話してるみたいだった。
今は若い男性の美容師さんと鬼滅の刃の話してる。楽しい(笑)+27
-0
-
209. 匿名 2020/11/13(金) 20:20:26
私が引っ越して通うの難しくなったから。
しばらくは頑張って片道2時間かけて通ってたんだけど、やっぱ無理だった‥。
でも技術はここが1番。+2
-0
-
210. 匿名 2020/11/13(金) 20:55:52
20年以上通ってた美容室あったけど今は美容室自体使わない
チェーン店だったんだけど質問がいつも同じ
仕事とか住んでるとことか
顧客カード少しはみろよって思う
行ったあと頭痛になるくらいストレス+10
-0
-
211. 匿名 2020/11/13(金) 21:14:50
ずっとお願いしてたスタイリストさんが別のお店に移って、別の人に頼んだら勝手にセンター分けにされた挙句左右が非対称だった
会話は弾んだし楽しかったけどちょっと…と思って通い続けてたけど別の所にした+3
-1
-
212. 匿名 2020/11/13(金) 21:15:00
行く度にこれからの時代は美容師の仕事はなくならないけど、大半の仕事はAIにとって変わる可能性があるから大変ですよね〜って毎回言われてなんだか嫌味っぽくて気分が悪いので別の美容院に変えました。+23
-0
-
213. 匿名 2020/11/13(金) 21:30:58
>>1
慣れるととんでもないことをいわれたり、
放置される。
なのでかわる。+9
-0
-
214. 匿名 2020/11/13(金) 21:34:57
長年でもないけど、通っていた美容院を変えたのは、
美容師さんが産休に入ったり、産休後で、凄く限られた時間しか予約が取れなくなったからかなあ。
今は男性の美容師さんだから、そういう心配はないんだけど。+3
-2
-
215. 匿名 2020/11/13(金) 21:48:57
美容院自体は8年ほど通っていて、担当の方が辞めてしまい、主人の担当と同じになりました。担当になって、約3年ほど経ちます。
この一年で、
カラーがうまく染まってない(根元黒い)→やり直し
パーマがうまく出ない→やり直し(熱が弱かったと謝罪されました)
今回、根本リタッチなのに何故か、前回の全体カラーと同じ色味で黒い‥かなり毛先は色が抜けて茶色いのに‥
三日ほどシャンプーすると、泡が黒く色落ちしてました😭
家族4人お世話になってるので、我慢してやり直ししにいこうかと思いましたが、
3回もやり直しして頂くことも気まずいですし、こんなに気を遣う必要もないなと思い、別の美容院を予約しました。
なんか雑でした‥男性のカットは上手とは思いますが😂
旦那も切り忘れなのか?いつも2、3本長い毛があり、後でわたしが切ってあげてます🤣
+9
-0
-
216. 匿名 2020/11/13(金) 21:55:19
かれこれ15年くらい同じ美容師さんだったけど、ここ数年で雑になって来たので思い切って違う美容室に変えてやった!
常連だからか、1、2週間前には予約入れてるのに余裕で30分〜1時間は待たされるし、シャンプーの後も待たされるし、髪切ったら左右長さ違ったり、根本はいつも白髪染めしてくれてたのに根本の白髪染まってなかったり積もり積もって嫌になった…。
しかもいつも思ってたけど1人しか店員居ないのに、3〜5人お客さん相手するっておかしくない?
みんな待たされまくってるからイライラピリピリしてて、雰囲気悪すぎる…。
コロナ対策してるって言うから予約して行ったらいつも通り3〜5人のお客さん居て、コロナ対策は除菌スプレーと換気してるだけだったし。
今行ってる美容室は安いし、ワンツーマンで待たされる事もなくスムーズに終わるからしばらくそこに行く。
ちゃんとそこはコロナ対策もしてるしね!+10
-0
-
217. 匿名 2020/11/13(金) 22:07:49
シャンプーの後、結構待たされたから。どこの美容室でも待たされたことなかったからびっくりした+5
-2
-
218. 匿名 2020/11/13(金) 22:10:16
人の持ち物チェックして色々突っ込んでくる人いた。
毎回カードで払ってたんだけど、カードの年間費の話もされた。大した物持ってる訳じゃないです。
色々ウザイなと思って行くのやめました。2年通って今は違う所に行ってます。
+9
-0
-
219. 匿名 2020/11/13(金) 22:27:55
引っ越したので店を変わったんだけど、いきなり「ご自分でカラーされたんですか?」と聞かれた。
「え?毎月カラーリングは店でやってもらってましたけど?」と答えると
「こんなの全く色が入ってないじゃないですか・・・クレームものですよこんなの。
よっぽど腕がひどい人にされてたんですね」と言われ、今まで常連で舐められてたことが発覚した。
定期的に店を変えて気がつくこともあるから変えた方がいいかもね。
+25
-0
-
220. 匿名 2020/11/13(金) 22:49:45
>>169
この気持ち凄くわかります。
「離婚してて母親居ないので」って言っても微妙な空気が流れるし、難しい。
+12
-0
-
221. 匿名 2020/11/13(金) 22:55:57
>>195
えええ!!!?思わず笑ってしまったけど、落ち着いて考えたらキモすぎる!!
+6
-0
-
222. 匿名 2020/11/13(金) 22:56:02
>>91
そーだよね〜〜+0
-1
-
223. 匿名 2020/11/13(金) 23:08:22
10年くらいカットして貰ってた人から替えました。
カットとカラーなのに、やたら時間がかかる(3時間以上)。
毎回、シャンプーとかトリートメントとか勧めてきて断るのが面倒。
最後の方は美容院代で17000円とかかかって高くて嫌(カリスマ美容師でもなんでもない)。
自宅から電車乗って行かなきゃいけないのが面倒。
(妊娠して近場が良かった)
今は変更後3人目の人に落ち着いてます。
前の人は、下手すぎて、ざんぎり状態。やる気も無さそうで最悪だった。
+8
-0
-
224. 匿名 2020/11/13(金) 23:13:47
店長と仲良くなりすぎて、店長がそれお客に対する態度か…?って言うくらいフランクというか雑な扱いをするようになってきたから。カラーおいてる間裏で煙草吸ってくるわwとか。+16
-0
-
225. 匿名 2020/11/13(金) 23:28:42
個人の美容室で予約がなかなか取れない人気店に行っ手ました。勉強熱心な方で技術を磨くことに余念がないところが好きでした。でもその方に子どもさんが産まれてからは「子供産んでから正直仕事への気持ちが2番になっちゃってー。仕方ないですよね。しんどい」って言われたうえに明らかにやる気がなくなり技術が落ちてしまいました。
子供さんが一番になるのは当たり前だけど、お客に「やる気がない」って言えてしまう人に高いお金を払うのが嫌になり、店を変えました。
+27
-0
-
226. 匿名 2020/11/14(土) 00:16:19
インスタ見ててカットが上手そうな人を近所の美容室で見つけて行って3回目なんだけどお客増やすのに必死なのが伝わってきて少し引く。帰り際にクチコミぜひお願いしますって言われてうーん…となった。+12
-0
-
227. 匿名 2020/11/14(土) 00:17:40
>>20
私まさにそれで変えた。
つむじから1cmほどの短い毛がぴょんぴょんしてるんだもん。
ようやくいい感じのとこに落ち着いたけど
そのこと打ち明けたらありえない!と言われたのでやっぱ変なとこだったんだと思う。
+5
-0
-
228. 匿名 2020/11/14(土) 00:32:20
担当さんが私が臨月くらいの時に突然辞めてしまった。でもそこが託児もしてくれる美容院だったのでそのまま担当を変えて一回行ったが、「子どもは兄弟がいたほうがいいから早く2人目を作れ」「一人っ子は可哀想だから3人は兄弟作りなさい」などずっと言われ続け、最後許可や使用確認なしに高いヘアオイル?かなんか勝手に使われて請求された。
私もそんなの使うだなんて聞いてないってハッキリ言えば良かったんだけど、なんかもういいやってなって諦めて二度と行かなくなった。+8
-0
-
229. 匿名 2020/11/14(土) 00:33:57
ハガキをよく送ってくる。来店催促が凄い+5
-0
-
230. 匿名 2020/11/14(土) 00:37:41
SNSでバズって予約とれなくなったのと料金がその人だけどんどん高くなって通えなくなった。
10分しか切らないのシャンプーとかはアシまかせ+6
-0
-
231. 匿名 2020/11/14(土) 01:12:31
色々と健康法を語られた。
市販のシャンプーは、子宮に溜まって不妊になる。
銀座にある、サロンの酵素ドリンクが良いから紹介しますと言われた。一本一万くらい。
顔のシェーディングや、顔のエステに通ってると話したら、うちでもやってるし、腕が良いから次からうちでしてくれと言われた。
いつもいつも高いコースを勧められて、断れない私はいつも三万近くの会計だった。
話しやすい女性の美容師さんだったけど、最後の方は健康法ばかりだったからフェードアウトした。+2
-0
-
232. 匿名 2020/11/14(土) 01:16:17
>>33
私の場合も生え際に白髪があったから、自分で染めるの面倒に思えて白髪染めしてもらったのに、生え際全く染まってなかった。染める前に美容師から『自分で染める時は白髪染めですか?』って聞かれたから『はい』っていった。美容室出て鏡見たら白髪あったから、向こうのミスかと思って電話したら『おしゃれ染めだと白髪はそまりませんよ~』『生え際だから目立たないしー』みたいなこと平気で言われたけど特にクレームつけずに電話切りました。
その日は旦那も連れてってカラーカットしたけど、新人に染めるのやらせて旦那の髪の色もすぐに退色した。下手くそだった。
息子も行ってて家族ぐるみだったけど、私と旦那はもう行かない。
コロナあたりから美容師との会話がなんか噛み合わなくなり、いつも美容師が私が目の前にいるのに上の空って感じがしてたし、もう変え時ですね。前の美容師さんも合わせたら8年くらい通ってたのに。+5
-0
-
233. 匿名 2020/11/14(土) 01:23:13
サービスが適当になってきたり、失礼な発言あったり、友達紹介したのに紹介割引きなかったり。今はカラーだけならいくらでも安くてうまいとこあるから、数回に一回のカットだけ、他の上手な人にやってもらう。+14
-0
-
234. 匿名 2020/11/14(土) 01:29:44
長年通ってるとことかではなく全く初めて行ったとこだけど、同い年で子持ち同士、話しが少し合うから話してたけど、旦那、子育てのグチ、子供にイライラしてキツくあたってしまうとか、、なんで初回であなたのグチを聞かないといけないのか。
あげく仕上がりが、ムラだらけで最悪!口コミでめちゃめちゃに書きたかったけど、イライラしやすそうな人だったから、子供があたられないか心配で我慢したわ。
客に気使わすし、下手だしどこまでも最悪な美容師でした。+8
-0
-
235. 匿名 2020/11/14(土) 01:51:31
上から目線で性格について分析された時、私が結婚した時におめでとうすら言わず…その美容師は離婚してたてやったからタイミングもあるやろけど感じ悪いねん、お前離婚しとるやんとなった。+7
-0
-
236. 匿名 2020/11/14(土) 02:00:38
腕が良いから20年、雇われから独立しても通ってきたけど
独立して我が強くなったと言うか、あっちの方が立場が上みたいに圧が強くなり
しんどくなり去ることにした+13
-0
-
237. 匿名 2020/11/14(土) 02:09:04
>>25
このパターン結構あるんですね+5
-0
-
238. 匿名 2020/11/14(土) 02:14:02
明らかに客ファーストじゃないなと感じた時。
利益しか考えてない、店ファーストな対応、態度。
客は敏感に感じとるよね。相手側の薄っぺらさを。
私もショートカットがボンってなってきたし、白髪すごいけど、探すのに苦労してる+6
-0
-
239. 匿名 2020/11/14(土) 02:24:52
>>21
やっぱり失礼かもしれんけど、頭悪い人が多いのかもね。
頭悪くても、礼儀のある人もいると思うけど。
+14
-0
-
240. 匿名 2020/11/14(土) 02:27:19
産後2ヶ月の頃に馴染みの美容院に行ったら「産後で普通はまだ美容院来ないでしょ。。よく来たな」的な雰囲気になった。そりゃ色々調整して無理して来たのは本当だけど、そんなのこっちの都合だし、産後のご褒美やリフレッシュ、リラックスを兼ねたとっておきのスペシャルな時間を過ごしにきたのに。ものすごく不快に感じたから変えました。+11
-0
-
241. 匿名 2020/11/14(土) 03:04:59
>>126
あなたの質が悪いからその程度のお客様しか来ないのでは?
類は友を呼ぶって言葉ご存知?+8
-1
-
242. 匿名 2020/11/14(土) 03:14:19
いつも行ってたとこ待たされまくってすごい時間かかる、しシャンプーの台で放置されて頭痛と腰痛するようになったから違うとこ行くようになった。
金額も半分以上浮くようになったし(前のとこは金額高め)、時間も前の半分以下で終わるし仕上がりも変わらないし、変えて良かった!+2
-0
-
243. 匿名 2020/11/14(土) 03:19:41
>>130
私はロングですが、前通ってたとこは同じくカットとカラーで15000円くらいでした!
でも嫌な事が多々あって美容室変えたら、カットカラーで6500円くらいになりました!
私も田舎です。+5
-0
-
244. 匿名 2020/11/14(土) 03:23:27
料金が安いところに鞍替え
子どもやら病気犬の通院治療費にいよいよお金がかかるから、切り詰めないと+4
-0
-
245. 匿名 2020/11/14(土) 03:32:28
>>212
美容師こそAI得意じゃない?疲れないし
日経なんとかのネット釣り記事うのみにしちゃう系かな+5
-0
-
246. 匿名 2020/11/14(土) 03:58:22
担当の男性美容師が私が興味ない自分の私生活のことを話す様になってきたのと、馴れ合いになってきた為か、最近髪の毛アレルギーになって、人の髪の毛に被れて悩んでいると私の髪をカットしながら延々とくどいているのを聞いて次から行く気になれなかった+5
-0
-
247. 匿名 2020/11/14(土) 04:34:28
信頼して2~3年お世話になってた美容師さんに「今日は写真撮らせて」と言われて承諾したら、勝手にホームページに載せられた事。
撮られた後で「参考に使わせてもらうかも~」程度の事しか言われずちゃんと説明もなかったし、今日はカットモデルして欲しいとかも言われなかったから何の心づもりもなく。うまく乗せられて面白い表情とかも撮られて、それもそのまま使われてた。
せめて「ホームページに使わせてもらう可能性あるんだけど、顔が載っても大丈夫?」とか「載せたいからそのつもりで表情も自然でいいよ」とかハッキリ言って欲しかった。
シレッと騙された感じがしたからもう行くの辞めた。美容師とは馴れ合うもんじゃないね。+6
-0
-
248. 匿名 2020/11/14(土) 04:41:06
女性の担当がよくないですか?+4
-0
-
249. 匿名 2020/11/14(土) 04:42:25
>>17
あー、それって会話で施術に集中できてないんじゃないですかね。
いくらプロでも、同時にこなす作業が多いと、質が落ちると思いますよ。
私は話しかけられても、あえて会話が広がらないように、一問一答のように短めに答えるなどしてますね。+2
-0
-
250. 匿名 2020/11/14(土) 05:11:25
最初は丁寧だったのにどんどん雑になってきたから変えた
前髪は短い部分と長い部分の段々になってて
シャンプーも爪を立ててるのか?って感じるくらい痛い
ヘアアイロンがたまに地肌に当たる+4
-0
-
251. 匿名 2020/11/14(土) 06:11:05
最初、二回目までは丁寧な感じでした。でも最初からオーナーさんとアシスタントさんが時々雰囲気がピりつく感じが怖かったです。三回目からは予約しても待たされるし、施術中も次々お客さんきて待たされ、やっとしてもらえると思ったら、指命したオーナーさんじゃなくてアシスタントさんで、バタバタしてて、とても不機嫌な態度で対応されシャンプーは適当にされ地肌痛いし、髪をとかすとき今までにされたことないくらい引っ張られてなんでお金払ってこんな思いしないといけないのと思い、もう一年くらい行ってないです。 美容師さんも大変だと思うけど、お金も払ってるし癒しをもらいにいってるのに、、
イライラをぶつけないでほしいと思いました。+3
-0
-
252. 匿名 2020/11/14(土) 06:38:07
義妹と義母が通っていた美容室。
うちが会社経営してて少し金銭的にゆとりがあるのを知ってるからなのか
トリートメントいくつか種類あるのに1番高いやつにされる
こっちにも聞いてこない
会話も金銭的な経営の話ばかり
カットは上手だった
当時妊婦で、産後も来ますと話してたけど
出産きっかけにフェードアウト+5
-3
-
253. 匿名 2020/11/14(土) 06:53:27
長年通って指名していた美容師さん。独立され、少し遠い場所でしたが、その方に切ってもらいたくて通っていました。ある日、予約の電話をした際に対応した他の美容師さんと私の会話が噛み合わず(詳しい内容は忘れてしまいました)
しかし、私には長年の付き合いの美容師さんなので来店時に伝えれば分かってもらえるだろうとの思いがありました。
ところが、電話に出た美容師さんをかばうような発言をされて、私はとてもショックを受け、それ以来足が遠のきました。
長文失礼しました。+13
-0
-
254. 匿名 2020/11/14(土) 08:09:35
何で私に渡してくる雑誌は半年以上前のフライデーとか健康系雑誌(ゆほびか)なのかなー
他の人にはファッション誌を渡すのに。
おかげで足のツボに詳しくなりましたよ。+14
-0
-
255. 匿名 2020/11/14(土) 08:10:31
一度目に行った時の担当がずっと自分の担当になる、なおかつ次の予約をその場で取る店ってあるよね?
そこに通ってて、別に担当の事はなんとも思わなかったんだけど、担当と受付の女性が付き合ってるのか女性の片想いかしらないけど、その受付の女性に明らかに担当の話題で張り合おうとされたり無視されたりするようになり変えた。
まだ私も担当に好意を寄せてたなら良かったんだけど、ただ次の予約をその場で取られるからズルズル通ってただけなのに何かもやっとしたわ。
その女性には私が担当目的で通ってると勘違いされたのかも。+7
-0
-
256. 匿名 2020/11/14(土) 08:30:06
カット中に頭にくしゃみかけられたのと、
コロナの自粛期間中にお店のブログに遊びに行ったことをスタッフみんながアップして引いたから+4
-0
-
257. 匿名 2020/11/14(土) 08:50:52
新しい美容室なのにレジを置いてなくてレシートをもらえないから。
最初は気にならなかったので数年通ってたのですが、同じメニューでも値段が違う時があることに気付いておかしいなぁと思って。
でも内訳も明細も教えてくれないから、何がおかしいのかわからなくてモヤモヤするからやめました。
今の美容室はちゃんとレジがあり明細もわかるのでスッキリです。
+9
-0
-
258. 匿名 2020/11/14(土) 09:29:23
自分と子どもの行きつけ店が閉店した頃に、
親の行きつけ店のオーナー娘さんが独立開業したので、
そちらに行くようになりました
接客も自然と良くなるし、
何より徒歩圏内だから楽ちん+0
-0
-
259. 匿名 2020/11/14(土) 09:49:44
>>1
長く通ってたんだけど扱いが雑になってきて
ある日新人の人に髪セットしてもらった時新人とはいえ本当にいろいろ酷いので通うのやめた
違うところ彷徨ったけど結局また戻ったよ
ちょっと気まずかったけど何事もなかったように接してくれてあの時の酷い新人もいなくなってた+4
-2
-
260. 匿名 2020/11/14(土) 09:53:21
忙しい日は口調が荒くなる人だった。
ある日、「こんな感じにしてほしい」と雑誌を見ながら言ったら、「あなたの髪の毛でこんなのはありえないから!」と怒鳴るような口調で繰り返し言われた。
周りにスタッフやお客さんが大勢いて、驚きと恥ずかしさで涙目になって黙ってしまった。
先にシャンプーしてて髪の毛が濡れてたのもあって、どうしたらいいか分からなかった。
終わり際には笑顔を見せられたけど一言も話さず、以降言ってません。
今なら文句言うのにな。
+16
-0
-
261. 匿名 2020/11/14(土) 10:01:36
レイヤーが入った肩ぐらいの長さのボブにして欲しくてお願いしてるのに、セットが大変だからっていつも切りっぱなしの重いボブにされる。親切心なんだと思うけど、希望通りの髪型にならないのが嫌で申し訳ない気持ちで先日美容院変えた。そこで念願の髪型にしてもらったけど、そんなにセット大変じゃなかった。+18
-0
-
262. 匿名 2020/11/14(土) 10:22:55
予約して行ってるのに、他の客とバッティングしてて、時間がかかったことが何度か続いたとき
長年通ってたし、基本的にあまり喋らない(文句言わない)から、それに甘えてどんどん扱いが悪くなってきてると感じて美容院変えた+18
-0
-
263. 匿名 2020/11/14(土) 11:14:47
>>221
キモすぎでしょ?しかも何も言わずに半笑いの顔で。
案の定しばらくしたら閉店して都落ちたからざまあみろと思ったわ。それでも○ね。+7
-0
-
264. 匿名 2020/11/14(土) 12:27:57
>>247
人の写真を本人の承諾なしで載せるのは著作権の侵害です。+1
-1
-
265. 匿名 2020/11/14(土) 14:30:41
慣れなのか自分の話ばかりするようになり、こちらの話は聞かずに流されるようになって、話ばっかり聞いてて疲れるようになったから。
+2
-0
-
266. 匿名 2020/11/14(土) 15:52:49
>>260
私も施術して貰ってる時、そう言う場面出くわしたけどすごい嫌だった。
カラーで染めてる時に、他のお客さんがちゃんと写真見せてこういう風にしたいって注文してるのに「ん〜、これはブリーチ2回はしないとこういう風なカラーにはならない。」って終始怒り気味で言ってて、混んでるからしたくないのかな?って思ったけど、私にはそう言う風に言って来たことは無かったけど、いつ私もキレ気味で言われるようになったら怖いなと思った。+7
-0
-
267. 匿名 2020/11/14(土) 15:57:04
>>262
それほんと腹立つよね。
こっちは言われた通り早目に予約してるのに(そこの美容師は1人しか居ないから早目に予約してっていつもうるさいから)、いつも待たされて、しまいには電話で当日予約して来た奴に友達なのか今からなら出来るよ!って言ってて、いやいやこっちは待たされたあげくやっと施術始まって、他のお客さんも待たされてる人居るのに無理だろ!って感じだった。
何のための予約制だよ。+8
-0
-
268. 匿名 2020/11/14(土) 16:00:38
長年行ってたとこだけど、シャンプーの後みんなにはマッサージしてるのに私にはしてくれなかったのと、ヘアオイル付けてくれなかったのと、ハイライト+カラーで時間かかるのに飲み物を終わる頃に忘れてた!って出してこなかったので、美容室変えました+6
-0
-
269. 匿名 2020/11/14(土) 16:02:25
てか、前にカラーしてる時に問屋さん?に電話でカラー剤注文しながら私の髪染められたんだけど…
案の定白髪染まってなかったし、他のお客さんもえ?って感じで引いてたしマジ無いなと思った。+5
-1
-
270. 匿名 2020/11/15(日) 16:41:54
トピずれになるけど。
長年大手の美容室でお世話になってた美容師さんが独立した。とても腕がいい人だから新しいお店に通って応援したい気持ちはある。
でも、各メニューが大手より高くなった。
いつもカット+カラーをお願いしていたけれど、大手は税込で¥11,000くらい。
独立したお店だと、同じメニューで税込¥13,000程にになりそう。¥2,000upはかなり痛い。
しかも駅から遠い。(2駅の中間地点で、どちらからも徒歩15分位)
もうフェードアウトしようかなという気持ちが半分くらい占めてきている。
+7
-0
-
271. 匿名 2020/11/15(日) 20:40:33
>>270
うん。フェイドアウトしてもいい気がする。+9
-0
-
272. 匿名 2020/11/15(日) 22:51:46
>>262
私もあった。与えられた数冊の雑誌二周した。
待たされたく無いから予約しているのに意味が無い。こちらが希望した時間が混み合ってるなら断ってと申し上げた。それからは問題ない。+4
-0
-
273. 匿名 2020/11/16(月) 00:05:21
>>262
わかる。特に手間もかからない常連だと思われるとだんだんと扱いが雑になってくる。
わたしは予約していったのに、前の客が押してたからか、通常のセット台でない普通の待ち合いの椅子に座ったまま施術されたことがある。
普通の待ち合いスペースの椅子に座ったままカラーってはじめての経験で嫌だった。「えっ、ここでするんですか?大丈夫ですか?」って言ったけど「カラーなので大丈夫ですよ」って言われて押しきられた。それなのに通常料金おかしいよなと思ったけど、言えなかった。
もちろん、その店には二度といってません。
+8
-0
-
274. 匿名 2020/11/16(月) 02:41:09
>>270
大手から独立した個人店について行って思ったのは、
料金設定や値上げ、資材の使い方、冷暖房の快適さ、施術時間のかけ方などすべてに経営者=美容師の生活が直結してるのが丸わかりすぎて重いってことでした。私が行ってた店の美容師さんは女性で、雑用担当という名目らしき亭主もいたのでなおさら。
その亭主が美容師さんとの軽い女子トークに混ざってきてあれ食べたいここ行きたいそれ欲しいなど聞かされるたびに、サービスと対価の交換以上に客はカモネギ金ヅルなんだろうなって辛くなって行くのやめちゃいました。
+7
-0
-
275. 匿名 2020/11/16(月) 17:01:37
上手で対応もいい美容師さんってすぐいなくなる。
+0
-0
-
276. 匿名 2020/11/16(月) 17:04:48
長く通ってると雑に扱われるようになる。
あと年配の女性だと、こちらが出産すると雑談が姑みたいに説教臭くなるのがうっとおしくて行かなくなった。+2
-0
-
277. 匿名 2020/11/17(火) 01:01:54
夫婦でやっているいい美容室があったんだけど、韓国コスメを売り出してからは、ちょっと違うな〜と思い通うのをやめた。今一推しらしい細胞が云々っていう高いやつ+3
-0
-
278. 匿名 2020/11/17(火) 02:54:30
美容院コロナ対策全くしてなかった…
前々から扱い雑になって来ててモヤモヤしてたからそれで吹っ切れた!+2
-0
-
279. 匿名 2020/11/17(火) 02:58:50
工場勤務をバカにされた!
誰でも出来るから休んでもかわりがいるからいいよねとか…普通言うか?
そりゃ美容師は指名とかあるから替えがきかないけどさ~
まじで真顔だったと思う+5
-0
-
280. 匿名 2020/11/21(土) 22:46:51
>>130
ショートでその値段は高いなぁと感じます!ショートだとまめにメンテナンスに行かないといけないので、その値段なら私は通えないです。
カット、フルカラー、炭酸ケア、トリートメントをして7,700円です。田舎ですが都会にもある(らしい)チェーン店なので安いです。ロング料金もないし、夜遅くまで営業してるので気に入っています。ホットペッパーで予約してますよ。+0
-0
-
281. 匿名 2020/11/22(日) 16:39:17
29から43歳まで通ってる美容院なんだけど。
最初アシスタントだった人が店長なって担当に。
こないだ白髪染め行ったら全部新人に任せて全く染まって無くて。
姉妹店があるから変えようと思った。+0
-0
-
282. 匿名 2020/11/30(月) 13:37:31
5年以上通ってたところ。
ずっと通おうと思ってたくらい技術に関して信用してたんだけど、やっぱり雑になった。
カラーも根本の色おかしいし、髪のおさまりも悪い。
ん?と思ってたら息子も同じような仕上がりになったので思い切って変えました。
新しい美容師さんから、左右がガタガタです…と苦労して調整してもらいました。
あれだけ手を止めてペラペラ喋ってたら雑にもなるよなー。
新しいところは仕上がりもよくて時間も半分。
何より無駄な喋りがない。
変えてよかった。+0
-0
-
283. 匿名 2020/12/02(水) 19:52:49
>>78
ひー+0
-0
-
284. 匿名 2020/12/08(火) 19:32:22
>>91
客も美容師が思ってるより不満溜め込んでるよ。
文句言わなくて笑顔でも腹の中では美容室の変えどきだなと思ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する