ガールズちゃんねる

地域共通クーポン無駄にした人~

208コメント2020/11/13(金) 23:21

  • 1. 匿名 2020/11/12(木) 19:50:58 

    今頃になって電子版の地域共通クーポンの使い方を知りました。
    詳しく調べなかった私も悪いのですが、電子版のは有効期限が宿泊日とその翌日のみとは知らず¥5,000分のクーポンを無駄にしていたことを知ってショックです…。(11月初旬に宿泊したときに付与されたものです)
    同じような人、いますか?
    地域共通クーポン無駄にした人~

    +28

    -150

  • 2. 匿名 2020/11/12(木) 19:52:04 

    17号「その無駄が楽しいんじゃないか」

    +16

    -28

  • 3. 匿名 2020/11/12(木) 19:52:43 

    紙だって同じだけど?

    そもそもgotoのクーポンってことよね?

    +392

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/12(木) 19:52:47 

    紙も当日と翌日だよ。

    +376

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/12(木) 19:52:48 

    >>1

    じゃあ実質マイナス?
    ただ旅行しただけって感じかい?

    +5

    -48

  • 6. 匿名 2020/11/12(木) 19:52:59 

    ここのところほぼ毎週gotoで泊まってていつも紙クーポンしかもらったことないけど電子クーポンの場合は電子クーポンですって教えてくれるのかな

    +3

    -28

  • 7. 匿名 2020/11/12(木) 19:53:36 

    それは鈍臭過ぎない。笑
    旅行日しかつかえないけど、スーパーやコンビニでも使えるから使いやすいとおもう

    +398

    -7

  • 8. 匿名 2020/11/12(木) 19:54:03 

    >>1
    こういう人が多いからフロントが混雑して疲弊するんだな

    +269

    -6

  • 9. 匿名 2020/11/12(木) 19:54:23 

    旅行先で使ってねってクーポンだからかね。

    +326

    -4

  • 10. 匿名 2020/11/12(木) 19:54:53 

    >>5
    旅費自体もも安くなってる

    +92

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/12(木) 19:55:11 

    >>1
    ごめん。アホすぎない?笑

    +219

    -13

  • 12. 匿名 2020/11/12(木) 19:55:19 

    >>1
    あらー
    調べないとダメよ-

    でも勉強になったね!

    +167

    -3

  • 13. 匿名 2020/11/12(木) 19:56:17 

    >>6
    申し込むときに決めてない?

    +3

    -7

  • 14. 匿名 2020/11/12(木) 19:56:21 

    >>1
    ただの馬鹿やん

    +110

    -25

  • 15. 匿名 2020/11/12(木) 19:56:23 

    >>9
    旅先でしか使えないようになっていない?

    +8

    -11

  • 16. 匿名 2020/11/12(木) 19:56:45 

    >>13
    予約サイトで違うよ

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/12(木) 19:56:48 

    >>8
    ん?1さんは別にフロントに何も迷惑かけてなくない?

    +16

    -31

  • 18. 匿名 2020/11/12(木) 19:57:03 

    地域クーポンもらうつもりで9月に予約して休暇も取ってから10月に延期されました。
    2人で1万円分ぐらいの予定でした。

    +11

    -17

  • 19. 匿名 2020/11/12(木) 19:57:05 

    >>3
    GO toのクーポンの地域振興券だとその場所でしか使えないのになんで旅が終わった後に使えると思ったんだろうか…

    +284

    -6

  • 20. 匿名 2020/11/12(木) 19:57:34 

    5000円の損で済んで良かったね!
    また旅行しよう!
    私も今月旅行して、来月も旅行予定です(^^)

    じゃんじゃん旅行して経済回すぞー

    +69

    -44

  • 21. 匿名 2020/11/12(木) 19:57:35 

    スーパーやドラッグストアでも使えるところがあるからね。事前に要確認!

    +49

    -4

  • 22. 匿名 2020/11/12(木) 19:57:52 

    一万円分キッチリお土産に使いました
    年配の人も要領よく皆使ってるよ
    使い忘れは勿体無い

    +164

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/12(木) 19:57:55 

    >>15
    旅先じゃなくても使える

    ドラッグストアでトイペやティッシュ買い込んで帰ったもん

    +27

    -12

  • 24. 匿名 2020/11/12(木) 19:58:10 

    >>1
    そのクーポン使ってどこかへ遊びに行ってたらケガしてたかも、そのクーポン使って何か食べてたら食あたりになってたかもって考えて切り替えるしかない。
    過ぎた事を悔やんでも時間の無駄だし、精神衛生上よくないよ。

    +109

    -13

  • 25. 匿名 2020/11/12(木) 19:58:42 

    >>17
    横だけど、使い方の説明受けたり使える店を聞く人がいるのでは?

    +51

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/12(木) 19:58:53 

    友達が共通クーポン使い切れなかったからコンビニでQUOカード買ったって言ってたよ。

    +8

    -29

  • 27. 匿名 2020/11/12(木) 19:58:59 

    >>17
    ん?
    じゃなくて、こういう人がわかんないってフロントになんでもきくんだよ

    +89

    -5

  • 28. 匿名 2020/11/12(木) 19:59:28 

    私は紙で貰えたから簡単だったし使えるお店もたくさんあったけど、電子って面倒だしお店も限られるよね

    +102

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/12(木) 19:59:32 

    >>17
    想像で嫌味言われて可哀想。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/12(木) 20:00:01 

    >>1
    gotoトラベルのクーポンを何だと思ってたの?
    後日家の近所でも使える商品券だと思ってたの?

    +112

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/12(木) 20:00:05 

    >>21
    どこでも使え過ぎると、コロナでまったく影響ない所も更に潤うよね…

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/12(木) 20:00:06 

    >>20
    普段行けないから安いうちに旅行しておくタイプね!w

    +16

    -11

  • 33. 匿名 2020/11/12(木) 20:00:41 

    >>23
    私の紙クーポンは使える都道府県が限定されていたよ

    +60

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/12(木) 20:00:43 

    >>26
    金券買えるの?
    盲点だ。

    +5

    -24

  • 35. 匿名 2020/11/12(木) 20:00:45 

    >>15
    滞在先の都道府県と隣県なら使えるよ。東京泊なら千葉や神奈川もOK

    +47

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/12(木) 20:01:59 

    >>32
    横だけど、普段から旅行好きだからこんなに安い機会に行かない手はないと思ってる!

    +42

    -9

  • 37. 匿名 2020/11/12(木) 20:01:59 

    紙クーポンの場合は、ホテルのスタッフが期限等説明しながら渡してくれるから、主さんみたいに使いはぐっちゃう危険が少ないね。

    +70

    -2

  • 38. 匿名 2020/11/12(木) 20:02:06 

    土地勘がない旅先でしか使えないから、事前に使えるお店をしっかりチェックしていかなきゃいけないよね。店によっては、紙しか使えない所もあるし。
    私はお土産買ってもまだ余ったから、ドンキでお米を買いました。

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/12(木) 20:02:09 

    >>26
    できませんよ
    どこにできる店があるの?
    うそばっかり

    +70

    -5

  • 40. 匿名 2020/11/12(木) 20:03:16 

    >>36
    そうなの?
    私も普段から旅行してるけど、楽天クーポンとか使ってたから普段とそんなに大きく変わらないけどね

    +4

    -14

  • 41. 匿名 2020/11/12(木) 20:04:24 

    >>33
    旅先=宿泊地以外

    +0

    -13

  • 42. 匿名 2020/11/12(木) 20:04:26 

    有効期限が翌日なの見なかった?私なんか 鍋に湯沸かしポット買ったよ 先に何買うか決めないと 最終的にコンビニで買い物するてもある24時迄だからね

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/12(木) 20:04:28 

    >>35
    ごめんなさい、そうです。
    新幹線の降りる駅や宿泊先のある県、隣接していなくても関西の旅なのに一部の四国でも大丈夫になっていました。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/12(木) 20:05:00 

    え?無駄にする意味わかんないんだけど

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2020/11/12(木) 20:05:00 

    >>15
    道民だけど、阿寒で一泊して地元の帯広帰ってからちょっと買い物楽しめたよ。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/12(木) 20:05:15 

    改善されつつあるけど電子クーポン使いづらいみたいだね
    大きめのお店やお土産屋さんは使えるけど、小さなお店は紙のみとか

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/12(木) 20:05:36 

    >>40
    Go toの値引き&地域共通クーポンを考えたらかなり安いと思う

    +35

    -3

  • 48. 匿名 2020/11/12(木) 20:06:03 

    >>6
    サイトによって違うから自分で調べないといけない

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/12(木) 20:06:23 

    >>38
    旅行の帰りに、米買って持って帰るのは重そうだね

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/12(木) 20:06:37 

    紙クーポンを貰った瞬間から買うものの計画立てはじめる。御飯中もその会話しかしてないくらい。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/12(木) 20:06:45 

    >>47
    楽天セール30%引き楽天クーポン1万円分

    変わらないよ???

    +1

    -19

  • 52. 匿名 2020/11/12(木) 20:06:45 

    >>33

    私のクーポンじゃなくて、みんな同じ条件だよ。
    宿泊地じゃなくてもってことでしょ。

    +38

    -4

  • 53. 匿名 2020/11/12(木) 20:07:52 

    あまりにも馬鹿すぎる
    普通は調べるだろ

    +25

    -9

  • 54. 匿名 2020/11/12(木) 20:08:20 

    >>46
    何都市か行ったけど、電子クーポンは百貨店でほぼ使えなかった。デパ地下でご当地グルメ買うの楽しみにしてたのに残念。
    コンビニもセブンイレブンのみ、個人店は余程観光客相手のところじゃなければまず使えない。一休好きだけど残念。

    +23

    -4

  • 55. 匿名 2020/11/12(木) 20:08:30 

    >>32
    普段行けないって…w
    ひと言、余計な事言うタイプね!www

    +28

    -4

  • 56. 匿名 2020/11/12(木) 20:09:22 

    >>51
    1万?
    千円じゃなくて?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/12(木) 20:09:27 

    電子クーポンの場合もあるんだ!
    ホテルのチェックインの時に紙の券を貰ったよ。使うの忘れてて帰りの高速で思い出してその県内のサービスエリアでお土産買った。使えなかったらもったいなかった、、と地味に落ち込むと思う。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/12(木) 20:09:44 

    コンビニは使えることが多いんじゃないの?

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/12(木) 20:11:20 

    今月末から旅行行くんだけどまだ宿とか決めてなくて正直GOTOトラベルの仕組みも全然わかってない。ばかだから調べてもいまいちわかんなかった…

    +2

    -16

  • 60. 匿名 2020/11/12(木) 20:11:22 

    田舎への旅行は確かに使える店は少なめかもね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/12(木) 20:11:44 

    >>56
    普段から1万のクーポン出てるよ?
    じゃらんもあるし
    しかも数十分で切れるような奪い合いなかったらから普通に使えてたし

    普段からお得に旅行しまくってるから
    特別gotoだから行かなきゃ!とはならないけど?

    +0

    -21

  • 62. 匿名 2020/11/12(木) 20:11:56 

    >>49
    重かったですw2キロでしたが。
    旅先の旅館で食べたお米がおいしかったので、ついつい買ってしまいました。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/12(木) 20:12:23 

    うちの自治体で独自の地域振興券が発売されて買ったんだけど、半分以上がかなり小さい店でしか使えないやつで、しかも割と期限が短くて使い切るのが結構大変で、もう買わない…
    結局売れ残ったらしい。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/12(木) 20:12:46 

    >>59
    大丈夫!
    私は前日予約して余裕で旅行行けたよ!
    何がわからないのかな?
    教えてあげるよ!

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/12(木) 20:13:27 

    無駄にしたのは主1人w

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/12(木) 20:13:43 

    >>59
    楽天トラベルだと予約時にゴートゥー割引された料金が表示されていたよ。なのでサイトから予約するだけで割引価格だったよー。
    他のサイトは使ってないからわからないですが…

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/12(木) 20:13:45 

    なんでこんなトピが採用される訳⁇

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/12(木) 20:14:11 

    >>1
    え〜?!
    知らない方が信じられない
    電子も紙もチェックアウトした日までだよ
    使い切れない場合、私は深夜12時まで使えたメガドンキでビール買ったりコスモスや有名ドラッグストアで使い切ったよ〜

    +64

    -3

  • 69. 匿名 2020/11/12(木) 20:15:07 

    クーポンとか考えてなくてチェックインのときに券をもらってからスマホで調べて
    ホテルのそばのファミマで夕飯で全部使った
    1000円

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2020/11/12(木) 20:16:26 

    >>59
    予約してないのに使えるわけ無いじゃんw
    予約時に割引適用された金額が表記される

    地域共通クーポンはサイトによってキャンセル料50パーセント発生する日(普通は前日)に予約したらつかない

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2020/11/12(木) 20:16:35 

    >>46
    そうかな?
    電子クーポン付与のタイプのGOto使ったけど、別に使いにくいとは思わなかった。
    お店もスムーズに処理してくれたし、つながらないとかもなかったよ。

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2020/11/12(木) 20:16:49 

    >>1
    ギリギリ無駄にはしなかったけど電子クーポンが使える店が少ない少ない!
    近場だったからお土産も買わなくていいし、百貨店は電子クーポンのみだし駅前のドンキで化粧水買った。

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/12(木) 20:17:16 

    >>37
    一度だけgotoで泊まったんだけどクーポンのこと分かってなくて、紙クーポンもらってわかったw
    紙じゃなかったらきっと損してた

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/12(木) 20:17:31 

    もったいなーい。
    てか旅先で使おうと思わなかったの??

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/12(木) 20:17:37 

    >>54
    それは残念だったね
    私は11月頭に伊豆に行ったけど道の駅やセブン以外のコンビニも電子クーポン使えたよ
    場所によるんだろうね

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/12(木) 20:17:55 

    >>60
    京都に宿泊したら大阪、兵庫、滋賀、奈良で使えるし(逆もしかり)
    東京なら静岡、神奈川、千葉あたりも使えるよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/12(木) 20:18:18 

    頭が悪いとこうなるよね
    思い込みだけで判断してしまう

    +5

    -5

  • 78. 匿名 2020/11/12(木) 20:18:50 

    >>26
    使いきれなくてコンビニでswitchのソフト買うのも駄目って言われたよ。

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/12(木) 20:19:02 

    ドンキ率の高さよ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/12(木) 20:19:17 

    >>61
    1万のクーポンが対象になる旅なんかした事ないや
    いつも超貧乏旅だから

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/12(木) 20:19:31 

    >>1
    >>68

    電子クーポンもらってるのに、使い道をスマホで調べられないなんてあるのかなって思ったよ。

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/12(木) 20:20:39 

    駅や空港でも紙しか使えなくて電子クーポンNGで困ってる人いたわ。後で使おうと思わずにすぐ使わないとダメだね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/12(木) 20:20:47 

    >>54
    そもそも電子クーポンのサイトと紙クーポンのサイトってわかってて一休使ったんじゃないの?
    世の中の人ってそんなもんなの?

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2020/11/12(木) 20:21:14 

    >>66
    私はじゃらんで予約したけど同じ感じだったよー!

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/12(木) 20:21:27 

    福岡県民です。 地元貢献で私の貰った紙クーポン 使える都道県にマル 有効期限もありますね これはホテル側がスタンプを押す。ネットで調べたらスマホの位置情報で周囲の使える店が地図上に表示される。
    因みにイオンは紙クーポンのみ いつもの5%引きの時も使えて残り金額WAON支払いできます
    地域共通クーポン無駄にした人~

    +6

    -8

  • 86. 匿名 2020/11/12(木) 20:21:36 

    >>72
    間違えました。
    百貨店は紙クーポンのみで。です。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/12(木) 20:21:39 

    私なんか旅行中のお昼ご飯クーポン使えるお店にしたいねとかお土産何買う?とかばっかり考えてたよ

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/12(木) 20:22:03 

    使ったこともない私でも知ってるよー

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/12(木) 20:22:32 

    地域共通クーポンもらったから、日帰り温泉堪能して、お土産買って
    その土地でその金額以上のお金落としてきた!

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/12(木) 20:22:39 

    >>61

    56です
    楽天使っているのに知りませんでした!

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/12(木) 20:24:23 

    楽天トラベルは紙クーポン 予約完了メールにQRコードが貼ってあるから ホテルチェックインの時 見せたら彼方が読み取って確認して紙クーポンくれる。紙クーポンの方が使えるお店多いし間違いも少ない

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/12(木) 20:24:39 

    得(できたところで)しなかったら損!という考えを捨てると、
    穏やかに幸せに過ごせるかと思います。

    数量限定に躍起に並ぶ人、クーポン・ポイントに必死な人を見ると。
    時は金なりを(心の豊かさ含め)叫ばずにはいられない。

    +13

    -7

  • 93. 匿名 2020/11/12(木) 20:24:46 

    >>19
    隣県に旅行して、帰宅してから使いきれなかった分を近所のドラッグストアで使ったよ

    +36

    -4

  • 94. 匿名 2020/11/12(木) 20:25:29 

    >>71
    店によって電子に対応してない店舗もあるって事だと思う
    あと、たまにスマホからQR読み込めなかったりする人はいる。その場合はQRの番号を入力しないといけない
    あと、当たり前だけどスマホの充電無くなってたら使えない
    券のクーポンの方が、客側も店側もややこしくはない

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/12(木) 20:25:40 

    >>66
    JR東海ツアーズは申し込みのページの最後の方に割引された価格が表示されました。

    検索ページでは各プランの詳細の欄にちゃんとGo to対象なのかどうかが記載されています。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/12(木) 20:26:52 

    >>90
    後は今こんな状態だからクーポンに注目されてるけど、前はそんなにすぐ売り切れることなかったから
    ふっこう割クーポンとかでめっちゃ安く旅行できてたよ
    メルマガはぜひ購買するのおすすめするよ!

    +0

    -9

  • 97. 匿名 2020/11/12(木) 20:27:09 

    >>46
    使える場所は圧倒的に紙の方が多いし
    店員さんもお金と同じ扱いで取り敢えず受け取れば会計できるさ楽だよね

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/12(木) 20:27:38 

    主さんここでもひどく言われてダブルで可哀想。
    都会だと旅行行く前からクーポン利用可能の水色の貼り紙がよく目につくもん。
    ああ、使える店多いんだな…と思って深く考えないのかもしれない。
    こちら関西だけど大阪、兵庫、京都全域で使えるから近場の旅行だと帰ってから使おう!と思う人も多いと思う。
    旅行先で使えと言われても、自宅から30分もかからない場所に泊まる人もいると思う。

    +9

    -8

  • 99. 匿名 2020/11/12(木) 20:28:52 

    >>26
    知り合いも使いきれなかったから
    コンビニでamazonのギフトカード買ったって言ってたな

    +4

    -21

  • 100. 匿名 2020/11/12(木) 20:28:58 

    >>62
    ドンキに旅館の米が売ってたの?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/12(木) 20:29:27 

    情弱な人多いのね〜

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2020/11/12(木) 20:30:20 

    まぁでもさ、>>1みたいな人結構いると思うよ。
    そういう人のお陰で得してる人もいるし

    +7

    -11

  • 103. 匿名 2020/11/12(木) 20:30:24 

    子供の2人、1日観光して写真撮ってたらスマホの充電がなくなりバーコード読めなくなって5000円残して終了。
    とにかく紙クーポン、紙クーポンをおすすめします!

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/12(木) 20:31:00 

    >>102
    残念ながら誰も得してなくない?
    使ってもらった方がありがたいでしょー

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/12(木) 20:31:24 

    >>46
    使いずらいというよりは
    使えるお店が限られているっていう感じかな

    どっちも使ってみたけど
    紙クーポンだけ対応してるお店もあるからね 

    サイトごとに異なるから事前に分かるし
    利用できるお店も確認できるから、事前に調べていったほうがスムーズに買い物できるね

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/12(木) 20:31:28 

    gotoトラベル地域クーポン使える店で働いてますが、紙クーポンのみなのに電子クーポン使えないの!?と聞かれるし
    gotoイートの商品券出されるし
    gotoトラベル地域クーポンはどこで買えるんだ!!っておじいちゃんに捕まったり
    色んな人居ますww

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/12(木) 20:31:32 

    使えるお店のマップあるよ。
    これは渋谷。
    地域共通クーポン無駄にした人~

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/12(木) 20:31:33 

    クーポンでお昼ご飯食べて多めにお土産買って
    帰りの駅弁も買って
    薬局があったから薬買おうか迷ったけど
    ちゃんと観光業のお店で全部使ったよ。
    旅行先が東京とか栄えてる所だと
    電気屋とかデパートで使えるから
    観光業の為になってないよね。
    経済の為にはなってるけど
    観光業の人からしたらもっと
    使ってくれると思ってただろうね。

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2020/11/12(木) 20:31:37 

    私は旅行行く前から調べてたわ。マッサージと駅弁買うのに使いました。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/12(木) 20:32:18 

    >>92
    トピずれだし何を悦に入ってるのかわかんないけど
    お幸せそうでなによりですww

    +13

    -3

  • 111. 匿名 2020/11/12(木) 20:32:37 

    >>102
    誰が得してるの?

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/12(木) 20:32:59 

    >>105
    同じ駅ビルでも使える店使えない店があるからややこしいね。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/12(木) 20:33:34 

    >>110
    ???
    悦?なんか怖キモい人…

    +2

    -12

  • 114. 匿名 2020/11/12(木) 20:34:02 

    >>79
    ドンキは同じ人??

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2020/11/12(木) 20:34:36 

    そのクーポンって1人1000円分もらえるんですか?? この前2人で1000円クーポン2枚もらいました。 高いホテルだと違うんですか??

    +0

    -13

  • 116. 匿名 2020/11/12(木) 20:34:37 

    >>1
    同じような人はいないね…。
    残念!!!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/12(木) 20:35:07 

    >>103
    私もそれが心配で同行者の携帯にもクーポン表示に必要な情報(予約番号等々)送っておいた!
    LINEでも送れるみたいだしね

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/12(木) 20:35:23 

    使い切るのに苦労はしたかなー。
    二つ隣の県に旅行行ったから帰ってきてからは使えないから頑張ってSAでお土産買ったり翌日の朝ごはん買ったりして使い切ったよ
    電子はお昼ご飯のお店で使えなかったからそれは失敗しました
    来月は隣の県に行くから帰ってきてからも使えそうなのできちんと計画立てようと思ってます。
    せっかくだから無駄にはしたくないですよね!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/12(木) 20:35:30 

    >>1
    主しかそんなミスしないのでこのトピが成立しなすぎてワロタ

    +22

    -2

  • 120. 匿名 2020/11/12(木) 20:35:38 

    >>115
    宿泊費の15%

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/12(木) 20:36:14 

    >>115
    gotoイートとごっちゃになってない?
    地域共通クーポンは宿泊料金に応じて金額が違うよ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/12(木) 20:37:17 

    ゼーロー♪

    とりあえず主がこんな珍しいほどドジ子だってことはわかったね?

    今後の人生、気をつけていきましょう。

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2020/11/12(木) 20:37:18 

    >>100
    たまたまだと思いますが、売ってました。
    ちなみに、つや姫です。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/12(木) 20:37:27 

    ドンキ書きましたが違う人です。
    今は電子対応のスーパーやドラッグストアも増えつつあるのかもしれませんが、はじめは電子対応で使えそうな店はドンキだけでした。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/12(木) 20:38:10 

    主はどこでも使えてポイントの期限がないと思ってたの?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/12(木) 20:38:19 

    >>112
    それはそうだね!
    駅地下とか商品より先に青い札を見ながら買い物する感じだったよ。笑

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/12(木) 20:39:04 

    >>117
    クーポン使える店を探していたりで余計に電池使ってしまいました…

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/12(木) 20:40:20 

    紙クーポンしか使えない店多すぎ!

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2020/11/12(木) 20:42:17 

    電子クーポンで手こずったから二度目は予習していった。
    うまく使えばとんでもなく旅行費安くなるもんね

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/12(木) 20:44:14 

    紙クーポンの方が店側の処理も簡単で分かりやすいから、電子クーポンは申請しない店舗も多いんだよ。

    きちんと実際に不正なく使われているかチェック確認の手間があるからね

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/12(木) 20:46:20 

    >>85
    使える都道府県にマル?
    書いてあるところはどこでも使えるよ
    マルは宿泊地

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/12(木) 20:47:51 

    電子クーポンは基本お客さんの手での操作だから、
    (ちなみにお店は目で不正ないか画面の表示などを確認してます)
    使い方は、予めお客さん側が分かっておいて貰いたいです。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/12(木) 20:54:50 

    >>2
    17号ってなんの?ドラゴンボール??

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/12(木) 20:56:51 

    旅館先の売店で使いましたが千円分残ったのでそのあと業務スーパー行って使ってきました。
    スマホで使える店調べたけど出てこなかったから店の出入り口に青いポスター貼ってあるかどうか確認してたな。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/12(木) 20:57:55 

    >>42
    1000円そこらだったらコンビニでちゃちゃっと買えるけど、高額だと使い切るの計画しなきゃだよね。わたしは県内の温泉に行って3千円だったので、そこで千円ほどのお土産買って、あとは近所のスーパーで食料品買った。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2020/11/12(木) 20:58:08 

    >>108

    私は長く閉まってた空港の飲食店や、航空会社がやってる売店で高いお弁当に使ったよ。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/12(木) 20:58:58 

    私が予約したサイトも電子クーポンだけど
    15時チェックインして色々な手続きしてから
    使えるみたい
    だから結局は次の日のお土産にあてる事になりそう
    ただ、宿で飲んだビールとかでも使えるって

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/12(木) 21:00:54 

    >>133

    飛んでいったら早いのに、車で悟空の所に向かおうとした時のセリフじゃないかな。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/12(木) 21:01:55 

    >>138
    知らなかったwありがと
    あの17号でいいのね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/12(木) 21:04:24 

    来週関西圏行くから11,000円分のクーポン観光業のところで無駄なく使いまくってくるね!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/12(木) 21:05:23 

    >>1
    主みたいな凡ミスしそうだから
    こういうのはやらない

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/12(木) 21:10:44 

    紙クーポンを利用期限よく見なくて翌日に使いそびれたことに気がついたわ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/12(木) 21:12:03 

    >>54
    まさに今日。
    都市部の中心なのに、紙クーポンしか使えない店ばっかりだったわ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/12(木) 21:15:28 

    紙クーポンの方が使いやすいよね。
    使えるお店も多い

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/12(木) 21:15:30 

    >>32

    僻み醜いぞ!

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2020/11/12(木) 21:16:56 

    ゼーロー♪

    とりあえず主がこんな珍しいほどドジ子だってことはわかったね?

    今後の人生、気をつけていきましょう。

    +0

    -5

  • 147. 匿名 2020/11/12(木) 21:42:19 

    >>99
    嘘乙

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/12(木) 21:43:05 

    >>33
    紙も電子も使えるのは宿泊する都道府県に限定されています。
    沖縄は鹿児島と一緒になってましたが。

    +1

    -13

  • 149. 匿名 2020/11/12(木) 21:43:34 

    >>99
    私の知り合いは図書券買ってたなぁ(笑)

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/12(木) 21:52:39 

    ハードオフでジャンク品のギターをクーポンで購入
    近場だしお土産買わないから以前から狙っていたギターを買ったよ。ハードオフで使えて良かった〜

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/12(木) 22:08:06 

    旅先が秘境で近隣では10時に開く土産物屋一軒でしか使えず、その前に電車に乗ってしまうため無駄にしました。
    仕方ないけどなんだか損した気分。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/12(木) 22:13:05 

    >>1
    宿泊したときにホテルの人は何も言ってくれなかったのですか?

    +1

    -5

  • 153. 匿名 2020/11/12(木) 22:14:04 

    >>148
    宿泊する県と隣接する県が対象ですよ。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/12(木) 22:15:09 

    >>99
    私のいとこも使い切れなくて、jcbのギフトカード買ったって。

    +0

    -9

  • 155. 匿名 2020/11/12(木) 22:15:57 

    >>32
    20だけど、普段も旅行は好きです!
    だけど、今は実質半額だし(^^)
    あながち間違えではないかも

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2020/11/12(木) 22:17:00 

    1度目は紙クーポンだったから何も問題なかったけど2度目は電子クーポンで対応してるコンビニで買い物したんだけど店側が理解してなくて目の前で操作しQRコード読み取り利用済みの画面見せても取説みたいなのを見比べて手こずってもたついてて困った😥

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/12(木) 22:18:49 

    >>152
    今の時期に旅行する人は使い方くらい分かってると思ってるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/12(木) 22:25:13 

    >>1
    くやしいね
    でもお金を支払って無駄にしたわけではないし、と思うしかないね

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/12(木) 22:31:44 

    旅行前に調べないのが不思議。
    うちはお酒の消費が多いから旅行先のスーパーで正月用にお酒買い込んだ。12000円分は結構買えて助かった。正月前になるとお酒の値段上がるんだよね。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/12(木) 22:33:01 

    >>1
    思ってたトピと違った…

    ちなみに私はうっかり使い忘れたクチです。1,000円だから傷は浅かったけど。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/12(木) 22:40:11 

    セブンで働いています
    セブンではGo toクーポンの差額は現金のみなんだけど、それを伝えると文句言われたり、キャンセルされたりしたことがありました
    よそのお店は残りをPayPayやほかの電子マネーとかで払えるのかな?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/12(木) 22:40:30 

    >>115
    宿泊費の15%
    一人一日上限6000円
    夫婦二人で一泊8万以上の宿に宿泊したら共通クーポン2泊分マックスの24000円つきました

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/12(木) 22:41:31 

    >>161
    電子クーポン、紙クーポンの差額をクレカ払したけど大丈夫だったよ
    コンビニじゃないけど

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/12(木) 22:42:50 

    >>152
    ホテルはクーポンはノータッチだったよ
    紙クーポン意外は
    一休経由は全て電子クーポンでホテルはノータッチ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/12(木) 22:45:29 

    >>1
    近くのコンビニで食べ物飲み物1000円買ったよ!

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/12(木) 22:47:46 

    >>148
    誤情報はやめましょう

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2020/11/12(木) 22:47:56 

    >>19
    よその県に行って帰って来れば、自分ちの近所でも使えるけどね。なんせ期間は短かすぎだし、旅先だと使える店もよくわからないから、取り敢えず使えるお店を見つけたら使う。じっくり考える暇はないんだよね

    +9

    -5

  • 168. 匿名 2020/11/12(木) 22:49:21 

    JTBのネットで予約したけど、電子クーポンだった。
    年明けに予約したからまだだけど使える店調べられるんだね!
    5000円分あるから今から調べておこう

    紙か電子どちらが使えるかもわかるのかな?

    あとトピズレだけど、同じプランなのに予約会社によってめちゃくちゃ値段違うから一通り見た方がお得だよ!当たり前かな?
    予約したプランは楽天トラベルと5000円の差があった!

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2020/11/12(木) 22:49:42 

    >>152
    ホテルが独自に出してるわけじゃないしね
    クーポン含めて予約してるのは本人だし
    そこをホテルのスタッフに求めるのは違うと思う

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/12(木) 22:51:36 

    >>156
    そういうのがあるから電子クーポン導入してるお店が少ないんだろうね

    紙ならお店側も分かりやすいし、お客側も使い忘れなくいいんだろうけど、発行郵送、偽物とかデメリットも多いし、難しいね

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/12(木) 22:52:41 

    >>163
    ありがとう
    では、お店によるんだね

    統一すれば良いのにね

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2020/11/12(木) 22:52:52 

    電子クーポン利用可能なお店少ない。

    予約の時紙クーポン選べたらいいのになぁ

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/12(木) 22:55:58 

    食事も観光も込みの旅行だったから、使い切れなくて、空港でお土産買ったよ。
    欲しいけどちょっと高いなあっていうアクセサリーや、変なご当地Tシャツを買えてすごく満足した。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/12(木) 23:08:58 

    地域共通クーポン1万円分貰ってめちゃ得した〜

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2020/11/12(木) 23:24:54 

    >>7
    フロントで今日と明日しか使えませんって説明されたよ。電子だとされないのかな。

    自分は北海道に住んでて道内旅行をして帰ってきてからイオンで米とか子供服を買ったらすぐに無くなった。

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/12(木) 23:25:28 

    >>29
    正確に悪いよね

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2020/11/12(木) 23:38:27 

    私は地元のホテルに宿泊したから、地域だけ見て旅行後でも使える〜と考えていた。外出時に鍵をフロントへ預けるタイプのホテルだったので、預ける時に係の人が使用期間決まっているのでと教えてくれたので無駄にしなくて済んだ。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/12(木) 23:41:28 

    >>20
    経済回すってバカっぽい

    +2

    -12

  • 179. 匿名 2020/11/13(金) 00:01:22 

    >>45
    道内だから当たり前なのになぜドヤる

    +0

    -5

  • 180. 匿名 2020/11/13(金) 00:13:37 

    あまり出歩きたくないし、観光業界の支援が目的の制度だから、旅館でマッサージ受けたりお土産買ったりしたよ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/13(金) 00:42:07 

    私は有意義に使ったよ~

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/13(金) 00:57:51 

    ガルで紙クーポンの方が良いって聞いたから紙クーポンで取り扱ってる楽天トラベルで予約した!あの時のガル民ありがとう!電子クーポン取り扱ってないとこも多いし紙の方が色々楽だった

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/13(金) 01:11:22 

    私も使うの忘れてたけどたまたま隣接県東京だったから東京の薬局で日用品買いました(笑)

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/13(金) 02:28:49 

    >>30
    >>1
    遠方は憚られて地元の宿泊施設に泊まってたとか?
    そうすると旅行先って言っても生活圏内だから
    なんとなく使えるような気がするよね。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/13(金) 03:07:15 

    >>66
    JR東海ツアーズで旅行申込し入金したんですが、電子クーポンのやり方どうやりましたか?
    説明読んでもいまいちわからないので教えてください。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2020/11/13(金) 03:15:51 

    >>95
    65さん間違えてしまいました。
    JR東海ツアーズで旅行申込し入金したんですが電子クーポンのやり方どうやりましたか?

    説明読んでもいまいちわからないので教えてください。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/13(金) 05:23:52 

    >>7
    電子だとコンビニ使えないとこもあるよ。ふらふら〜って入ってきてレジみてイラっとしてカゴをカゴ置き場にバンして帰る謎の2人連れ増えましたね。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2020/11/13(金) 06:15:06 

    >>186
    私は紙クーポンでした。

    申し込んだプランや旅券を店頭で受け取るか郵送してもらうかなどで違ってくるみたいですね。
    JR東海ツアーズのサイトのGo toトラベル特集の所から電子クーポンのサイトに飛べるようになっているのでそこを見てみて下さい🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/13(金) 07:26:01 

    電子クーポンは15時以降しか使えないし使える店限られてるしで使いづらかった
    紙クーポンも持ってたけどこちらはあちこちで使えてよかったから出来るなら紙クーポンの方をオススメする

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/13(金) 09:44:28 

    >>39
    横だけど、良くわかってないバカなコンビニ店員が売ってくれたってあるらしいよ
    別のところでもそういう話出てるから

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2020/11/13(金) 09:50:22 

    >>51
    楽天トラベルクーポンとGotoは併用できるんだから、今の方が得でしょ。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/13(金) 09:51:55 

    >>62
    旅行先で最終日に味噌3キロ買った(笑)腕ちぎれそうだった。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/13(金) 10:33:32 

    >>85
    使える都道県にマル

    こうやって間違った知識を書くから間違えて覚える人も増えるんだろうな。
    他の人も書いてるけど記載されてる県はすべて使えるよ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/13(金) 10:43:33 

    >>113
    いやいやどっちがキモい人か分かるでしょ??

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2020/11/13(金) 11:49:07 

    日帰りはだめなんですよね?
    こんな質問すみません💦

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/13(金) 13:38:29 

    全部使ったつもりが1枚財布に残ってた。
    それだけでも悲しいのに使わなかったのは勿体ないね。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/13(金) 15:42:33 

    旅行前に使える場所を確認し使い切った。紙の方が使える場所多いよね。電子はホテルの飲食・売店を部屋付けでチェックアウト時に使った。旅行初日、紙の有効期限と移動の関係で駅の土産屋で沢山買った。久しぶりの旅行ではじけてしまいクーポン以上に購入してしまった。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/13(金) 16:28:38 

    某県への旅行、旅館のまわりのお土産屋さんなどは紙クーポンしか使えるところがなくって、結局コンビニで電子クーポン3000円分も買い物。勿体なかった。
    都内に住んでいて都内のホテルにステイした時は、電子がほとんどどこでも使えたので逆にどこで使うか迷うほどだった。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/13(金) 16:35:49 


    観光地で働いてるからクーポンについては知ってた
    どんまいとしか言いようがないw
    ていうか、当日使わずにどこで使おうと思ってたのかな?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/13(金) 17:59:22 

    >>3
    紙はホテルのフロントの人が説明してくれたし、紙にも期日書いてあったけど電子クーポンは何もなかったからわからなかった(気づかなかった)とかかな?
    私は紙だったから使いやすかった。
    電子クーポンは扱ってないところ多いみたいだし使いづらそう。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/13(金) 18:47:04 

    使用期間ちゃんとみてなくて
    いつでも使えると勘違いしてた

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/13(金) 19:03:03 

    >>4
    “翌日”の意味が分からない。
    有効なのは旅行初日から最終日迄。
    “翌日”という概念はない。

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2020/11/13(金) 19:37:55 

    >>175
    電子だったけどチェックインのときにちゃんとクーポン取れてるか画面確認されて
    何度も明日までだから!といわれたよ。

    でもやっぱりフロントは混んでるし
    一回のチェックインに時間はかかるし
    適当に説明のないところもあるのかもね。

    そして電子より断然紙!
    電子は使えるとこが少ないし、店員さんも不慣れで可哀想になる。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/13(金) 19:48:48 

    >>172
    じゃらん、楽天からの予約は紙クーポン
    一休、るるぶ、ブッキングドットコムは電子クーポンですよ。
    どの予約サイトから予約するかで変わります!

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/13(金) 19:54:09 

    まさに今それで凹んでる。
    息子が学校から配られた2000円分の地域クーポン券を使わずに修学旅行から帰って来た。
    現金でお土産買ってきて2000円はゴミに(T^T)

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2020/11/13(金) 19:57:54 

    >>202
    連泊の時は旅行初日とその次の日だけって見た気がするけど違うの?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/13(金) 20:45:47 

    >>24
    ナイスポジティブ!
    そういう切り替え方好き!

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/13(金) 23:21:53 

    >>202
    翌日であってない?
    例えば1日2日3日の2泊3日なら1日に貰ったクーポンは1日とその翌日の2日まで。2日にまたクーポン貰って2日とその翌日の3日まででしょ?

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード