-
1. 匿名 2020/11/12(木) 14:07:15
私の職場には、人の好き嫌いで仕事を判断する人が多く(特にお局)困ってます。
キャリアなどの強い確執ではなく、単に子どものような好き嫌いなので放っとけばいいのですが、会議で同じ内容の意見があがっても、好きなAさんの発言は認めて、嫌いなBさんの発言だと完全否定したりと、生産性も悪く仕事にならないと感じてます。
こんな人の扱いってどうすればよいでしょうか?+149
-2
-
2. 匿名 2020/11/12(木) 14:08:24
+20
-9
-
3. 匿名 2020/11/12(木) 14:08:57
>>1
そんな人ばっかりです
結局はそこなのよ
目立つか目立たないかの違い
病んで休職中です+155
-5
-
4. 匿名 2020/11/12(木) 14:08:59
完全スルー
できるだけ関わらない方がいい+95
-1
-
5. 匿名 2020/11/12(木) 14:09:09
とんでもない会社だね+75
-0
-
6. 匿名 2020/11/12(木) 14:10:01
>>1
それはジャッジする上司の怠慢でしょ
好き嫌いと多数決とかなんのための会議なのよ+113
-0
-
7. 匿名 2020/11/12(木) 14:10:14
歳をとると政治も結局そんな感じなのよね+60
-1
-
8. 匿名 2020/11/12(木) 14:10:25
テレビじゃ見かけなくなったね+2
-2
-
9. 匿名 2020/11/12(木) 14:10:45
>>1
長く働いてる人をお局扱いする人も嫌だけどね
好きでお局になってる訳じゃないし
+10
-26
-
10. 匿名 2020/11/12(木) 14:11:17
いくつになっても成長しない人、この人かわいそうだな、、と心の中で思って仕事すると少し楽だよ+76
-0
-
11. 匿名 2020/11/12(木) 14:11:31
自分のメンタルがやられる前に退職する。お局は変わらないし居座るから。+51
-3
-
12. 匿名 2020/11/12(木) 14:11:36
>>1
相手にしないのが1番だよね
その人が否定したとしても、あなたがいいと思ったら「私は良いと思います」ってハッキリ言えれば1番いいよね+61
-0
-
13. 匿名 2020/11/12(木) 14:11:55
これからは外国人もホントに増えるからな〜
今はコロナだからだけど+0
-5
-
14. 匿名 2020/11/12(木) 14:12:10
前の職場のお局がそう
ミスをしたら嫌いな人だけ注意する+76
-0
-
15. 匿名 2020/11/12(木) 14:12:29
>>9
ベテランだからお局扱いされてるんじゃなくて、嫌な言動が目立つからじゃない?+52
-0
-
16. 匿名 2020/11/12(木) 14:12:32
>>9
そういうところじゃないかな
+16
-4
-
17. 匿名 2020/11/12(木) 14:13:05
たまにいる
中高生感覚を捨てられない人+45
-0
-
18. 匿名 2020/11/12(木) 14:13:10
触らぬ神に祟りなし+10
-0
-
19. 匿名 2020/11/12(木) 14:13:11
こういうタイプが店長で本当に困った事があった
嫌いなパートを無視したりするのはいつもの事で
嫌いなお客さんを無視したりするw
みんな辞めてしまった+62
-0
-
20. 匿名 2020/11/12(木) 14:13:19
>>9
お局の意味を調べた方がいいかも+11
-1
-
21. 匿名 2020/11/12(木) 14:13:25
>>9
尊敬できるお局なら先輩って言う+52
-0
-
22. 匿名 2020/11/12(木) 14:13:38
そういう人いるよね
私は部署内で公開するはずだったパワハラやセクハラについての研修会のレポートをお局に公開取り止めにされたわ(他の人達はよくまとまっていると誉めてくれたもの)
パワハラについての指摘がお局には都合悪かったんだろうと思う。+33
-0
-
23. 匿名 2020/11/12(木) 14:13:42
顔には出さないけど心の中でバーカバーカと思いながら仕事する+22
-0
-
24. 匿名 2020/11/12(木) 14:13:43
>>1
そのまま本人に言ってやれー
そいつらは言われないから図に乗って子供みたいなこと続けるんだよ
一度ガツンと言って、自分もスッキリしたら?
+11
-1
-
25. 匿名 2020/11/12(木) 14:15:04
>>9
人格者や皆から好かれてるようなベテランの人は「お局」とは呼ばれない。+71
-1
-
26. 匿名 2020/11/12(木) 14:15:16
>>1
私は出来るだけ具体的な理由をつけて意見してます。
費用や手軽さなどの会社全体への貢献度も添えて。
そうすれば感情の人が後で何を言っても『どうして反対なの?』って必ず突っ込まれる。
+2
-0
-
27. 匿名 2020/11/12(木) 14:15:56
>>1
好き嫌いを仕事に持ち込まないで下さい。
ガキくさいですよ。
と言う。+31
-3
-
28. 匿名 2020/11/12(木) 14:16:27
>>1
正に、社長の愛人がそれで困ってる。
バックに社長がついてるから誰も何も言えない。
関わらないように頑張ってるけど、仕事柄話さなきゃいけないこともあって苦痛。+28
-0
-
29. 匿名 2020/11/12(木) 14:16:31
仕事でミスばかり遅い人は嫌われても仕方ない+4
-12
-
30. 匿名 2020/11/12(木) 14:16:41
嫌いな人がいるよ職場で
仕事には支障がないように別に普通にしていると
そうすると嫌いな人からの業務というよりも雑務よりの依頼を受けると
ムッとするのが人間ってもんじゃないのかなあ
勿論>>1みたいに仕事に直結していての好き嫌いとかは言語道断なんだけどね+8
-7
-
31. 匿名 2020/11/12(木) 14:16:54
いじめや嫌がらせさえされなければスルーが一番なんだけど、こういう人って自分の思い通りにならない人を徹底的に攻撃するからね
そして上司に相談したところで「我慢して」って言われるのもお決まりのパターン
どこの職場でもあるから嫌になるよね+64
-0
-
32. 匿名 2020/11/12(木) 14:17:40
>>1
普通はその上の上司とかが注意したり異動させたりするよね。+15
-0
-
33. 匿名 2020/11/12(木) 14:18:02
お局に嫌われたら、そこの世界で生き抜くくなるのは
どの時代も同じ。お局は排除できないから上手く付き合うほかない
それも人生勉強だと思わなければ生きていけない+5
-4
-
34. 匿名 2020/11/12(木) 14:19:06
会社の40代のお局が若い男社員にめちゃくちゃお気に入りで贔屓してる
でもその若い男性社員、口臭ゲロババアってあだ名つけて皆んなで笑ってるwww
多分ガルちゃんにいる年下クン好きのおばさんと思う(*´꒳`*)+13
-2
-
35. 匿名 2020/11/12(木) 14:19:32
>>1
こういう人はいつか去っていくよ+14
-0
-
36. 匿名 2020/11/12(木) 14:20:40
好かれれば味方になってくれるならいいじゃん+1
-1
-
37. 匿名 2020/11/12(木) 14:20:46
ちょっとずれるけど、飲食店のバイトしてるときにおっさん店長が私に向かって「これなにやってんだよ!!違うだろ!!」ってキレたんだけど、私じゃなくてその上司のお気に入りの子が「あ、それやったの私です」っていったら「あぁ、ならいいや」って去っていった。
すごいパワハラ店長だったからこっちもキレてそのあとバックレた。+42
-0
-
38. 匿名 2020/11/12(木) 14:20:51
>>34
顔文字のセンスすげえ古いけど、
その年下くんに密かに恋する30後半アラフォーとかですか?+1
-3
-
39. 匿名 2020/11/12(木) 14:21:32
トピじゃない事柄で
正直な話
同じ依頼を同時に好き・嫌いの人から受けたら、仲が良い人の方を選択するよね+5
-0
-
40. 匿名 2020/11/12(木) 14:21:36
>>1
以前私が勤めていた会社のお局の対応
お気に入りの若い男性社員が二日酔いで仕事に4時間も遅刻したのに、ニッコニコで「もう、仕方ない奴だな~w」
パートの子持ちママさんがお子さんの体調で1分遅刻したのには鬼のような形相で睨み付け他の同僚にめちゃくちゃ愚痴る
ひどくね?+56
-0
-
41. 匿名 2020/11/12(木) 14:21:50
主さんが気に入られるように動いて、いつか手のひら返しするとか+1
-2
-
42. 匿名 2020/11/12(木) 14:21:51
>>28
社長婦人にバラしますよ?ニコッ
って言えば黙りそう+5
-1
-
43. 匿名 2020/11/12(木) 14:22:14
あるあるだね。
わたしは病んで休職した。
上司の上司もくそ。
なーんも変わらないよ。+19
-1
-
44. 匿名 2020/11/12(木) 14:22:18
>>36
味方じゃないよ、ただの手下扱い+10
-0
-
45. 匿名 2020/11/12(木) 14:22:29
>>37
こっちもキレてそのあとバックレた。
よくやった!+17
-0
-
46. 匿名 2020/11/12(木) 14:22:47
>>38
釣りなのに引っかかってて草
こいつ心当たりあるんやろなぁ+6
-0
-
47. 匿名 2020/11/12(木) 14:23:31
>>42
ちょっと異常なんだけど、社長奥も知ってるのよね…
お金さえ持ってきてくれればいいわ~って感じ。
だからもう成す術がない。+5
-0
-
48. 匿名 2020/11/12(木) 14:24:38
>>31
まじでまじで分かる
結局「我慢して」で終わる、絶対これ+40
-0
-
49. 匿名 2020/11/12(木) 14:27:44
>>47
公認愛人か
それなら社長に可愛いキャバ嬢紹介して、愛人の座から引きずり下ろすとかどお?+14
-1
-
50. 匿名 2020/11/12(木) 14:28:37
営業で、生産調整する担当者に納期相談しなきゃいけないんだけど
何度も、バーッッカ!デブ!!って言われて電話ガチャン!!と切られてる。
他の営業達は、仕事のためにその人に嫌われないよう自腹でお土産送ったり飲み会で朝までヨイショしてる。
最近飲み会も禁止だし、連絡もチャットになったから精神的に楽。
チャットでも「はぁー。本当に必要ですか?頭で考えてますか?脳みそありますか?」とかパワハラ全開だからスクショとってる。+6
-0
-
51. 匿名 2020/11/12(木) 14:29:44
査定が気にくわないとパートが憤怒。
査定の理由(怠慢さと勤務態度の悪さ)を説明している最中に「もうあなたの話は聞きたくない!!」と勝手に出ていってしまう。
人事部に「上司が私のこと嫌いだからって低評価つけた!」と通報。
後日「あなたと働きたくないからあなたと会わなくて済むシフトに作り替えて!!」と言ってくる。
売上と運営優先の為出来ないと伝えるとまた憤怒。
仕事を仕事と割り切って動いてくれないので非常に困ってる。
+16
-0
-
52. 匿名 2020/11/12(木) 14:29:45
>>31
労基に相談に行きます。と言うと社長や上司はビビリます。+19
-0
-
53. 匿名 2020/11/12(木) 14:30:05
>>49
天才あらわれる+9
-0
-
54. 匿名 2020/11/12(木) 14:30:23
>>49
もはや別れさせ屋の仕事w+9
-0
-
55. 匿名 2020/11/12(木) 14:34:42
>>1
何人も辞めさせているお局に嫌われ、集団いじめになりどうにも解決できないので辞めました。
短期派遣だから未練後悔なくスッキリ。社員だったら病んだだろうな。ですが、そういう会社って体質みたいなものだから、転職活動おすすめします。
お局には関わらない目立たない、適当な噂話されて笑われている程度の存在でいる方が影響ないです。やたら絡んだり目立つと間違いなく潰されます。+25
-0
-
56. 匿名 2020/11/12(木) 14:36:23
>>1
それは逆に中年男に多いよ!好き嫌い扱いがわざとらしいまでに凄いから!+10
-0
-
57. 匿名 2020/11/12(木) 14:36:40
>>49
一緒に考えてくれてありがとう(´;ω;`)
それ思った事あるんだけど、私は本当に一般ピーポーだからキャバ嬢の知り合いなんていないんだ…(笑)
そして、ウン十年の愛人関係を築いてるからちょっとぐらいの̻̻刺客で崩れない2人なんだ…(笑)+10
-0
-
58. 匿名 2020/11/12(木) 14:36:56
>>31
おかしいよね。お局が優秀ならまだしも、そう呼ばれてるなら力量はお察しのはず。嫌で辞めていく人とお局、どっちが利益につながるのかな?って思うわ。そりゃなかなかクビにはできないだろうけどさ。+21
-0
-
59. 匿名 2020/11/12(木) 14:40:31
>>58
お局のせいで人件費めちゃくちゃかかってると思う。最近辞めた会社、沢山人揃ってたはずが、急募の広告見かけた。また誰か辞めたのかな。+27
-0
-
60. 匿名 2020/11/12(木) 14:40:50
合わない=嫌いって思う人多すぎ。
価値観合わないのは当たり前、自分の思い通りにならない、動いてくれないからってプンプンしてさ。
職場の人とか仲良くなれたらラッキーくらいじゃないの。私は嫌いにもならないし職場の人なんか興味ないよ…。怒るのだって体力使うのにお局は元気だな〜と日々思ってる。まあ、お局はプライベートがうまくいってないイメージある+27
-0
-
61. 匿名 2020/11/12(木) 14:43:50
>>28
女性社員みんなで結託するしかない+2
-0
-
62. 匿名 2020/11/12(木) 14:45:18
>>57
私がかなり前にいた会社ではなかろうか?
と思うくらい似てる状況だわ+2
-0
-
63. 匿名 2020/11/12(木) 14:51:51
>>1
周りと円滑にやるのも仕事のうち
こういう人は実際の仕事はできても、大きな括りでいうと仕事のできない人の部類で使い物にならないからゴミ+8
-2
-
64. 匿名 2020/11/12(木) 14:51:59
>>1
会社そのものが未熟だと、なんとなく全体的にパワハラやモラハラいじめがあるよね。
上司や経営者がワンマンでパワハラ気質だと特に常態化しやすい。
真っ当な意見なんか通じないから、あまり酷いようなら辞めるのもありだよ。
本当に、日本人?てくらい通じない人は通じない。+25
-1
-
65. 匿名 2020/11/12(木) 14:55:35
>>1
女だからね、多かれ少なかれそんなものでしょ+3
-2
-
66. 匿名 2020/11/12(木) 14:56:47
>>63
こういう人って、自分は好き勝手やりたい放題やるくせに、それを受け入れてなんでも我慢してくれなければ「周りと円滑にできない人」認定してくるよね
いやいやお前だよ、って言いたくなる+30
-0
-
67. 匿名 2020/11/12(木) 14:59:47
うちは男上司がそんな感じだから女子は軽く皆が無視してる+3
-0
-
68. 匿名 2020/11/12(木) 15:07:32
小規模企業です
変な人が入る→
その人のせいで一人二人と辞めてく→
社歴長くなって任せられる仕事多くなる→
性格は変わらないけど見る目ない上司だとどんどん仕事の重要度上げてく→従業員補充してもそいつのせいでいつかない→そいつワンオペ状態→
人がいつかない&社歴長くなって居やすくなる→居やすいから辞めない
→辞めないから周りは迷惑するけど会社は業務滞るからお局を辞めされない
定年待ちだよね…+12
-0
-
69. 匿名 2020/11/12(木) 15:14:37
人の好き嫌いで仕事する人って、自分に
甘くて人に厳しいから、たち悪い。
自分が好き嫌いで態度変えてるのに、その態度
に対して相応の態度をとられると、その人を
悪者認定して大騒ぎする。
職場で感情でしか動けない人は、しつけの
なってない子供と一緒。
いい年して、哀れだなぁとしか思えない。+32
-0
-
70. 匿名 2020/11/12(木) 15:15:13
割りとどこにでもいると思う。女だけでなく男も。
そういう人の感情的な判断で自分が不利な状況にされたら、外堀を埋めて味方をつけていくしかないよね。+6
-0
-
71. 匿名 2020/11/12(木) 15:28:13
>>68
まさにその通り!
早めに手を打たないといけないのに、会社は放置してどんどん悪化しますね。+5
-0
-
72. 匿名 2020/11/12(木) 15:34:35
>>1
うちのお局さんかと思った
人の好き嫌い、仕事内容も好き嫌いでやる
なのに最近やたらと権力を手に入れて最悪
今は嫌いな人を窓際にやり、追い詰めている最中
対策があれば私も知りたい+22
-0
-
73. 匿名 2020/11/12(木) 15:41:03
完全スルーが無理なら退職する。
役職つく人がそんなんだと、
会社の形態なんて変わらない。
自分を大事にするなら、
とっとと辞める。
私も退職しました。+18
-0
-
74. 匿名 2020/11/12(木) 15:43:30
介護職なんだけど、患者さんに対しても好き嫌いで対応を変える人がいる。
食事介助が必要なのに見ているだけで手伝わない。トイレ介助や入浴介助で30分近くかけてでも本人にやらせようとする。
上司が指摘しても『介護士も人です。人相手だから好き嫌いがあって当然じゃないですか?』って。介護士としてお給料貰ってるんだから好き嫌いで対応しないで欲しい。
患者さんが目の前のご飯を食べることもできずに『食べさせてください。自分では食べれないんです。お願いしますから、食べさせてください。』って涙ながらに訴えても無視できるなんて 人間じゃない と思う。+21
-0
-
75. 匿名 2020/11/12(木) 15:53:39
>>40
若い男社員に「〇〇く〜ん❤️」
みたいな猫撫で声でいくお局前職場にもいたわぁ
その男社員もお局の手下だけあって
自分より新人のスタッフには
無視やら舌打ちしまくる根暗だったけど
お局は長年勤めてるけど契約社員だし
店長も副店長も何で辞めさせないのか
不思議だったなぁ…
開店前とはいえ勤務時間なのに
宅配便の電話してたり
バーベキューの予定あるから
前日にシフト変えて欲しいとか言ってきたり
日頃百貨店の接客はレベルがどうたら言う割に
常連とタメ口聞いてたり暇な時間に
客席にお尻向けてスタッフの悪口で盛り上がってたり
有能にはとても見えなかったのに+13
-0
-
76. 匿名 2020/11/12(木) 16:21:33
>>1
皆で事前に打ち合わせて主が正しいと思うことを多数決で通す。+4
-0
-
77. 匿名 2020/11/12(木) 16:38:48
どの職場にもそういうお局クラスの女って必ずいて同じ女性としてガッカリするよね。
遅刻とか紛失とか仕事上のミスは注意するのにお局の嫌がらせは放置する管理職の男性に責任があると思う。明らかに仕事の効率下げてるのに+15
-0
-
78. 匿名 2020/11/12(木) 16:48:45
>>1 リーダーが怠慢+3
-0
-
79. 匿名 2020/11/12(木) 16:58:12
>>11
そんな職場で1年働いたけど、辞めた。毎月辞めたいと思ってたから1年経つの長かった。面倒くさいババアばっかだったせいで、もはやババア自体に嫌悪感を抱くようになってしまった。自分はそんなババアにならないように気をつけようと思うわ。+15
-0
-
80. 匿名 2020/11/12(木) 16:59:10
うちの職場のジジィがこれ。
私の先輩の女性Aさんのことが嫌いで挨拶もしないし、顔も合わせない。
時間で交代する仕事なのに、Aさんが相手だと時間通りに行かない。
あまりにも露骨過ぎて、周りから大ブーイング。
やり方が幼すぎて小学生かよ!って言われてる。
別に嫌いなのはそれで構わないけど、仕事はちゃんとしようよ!
挨拶くらいしようよ!って他の先輩達も呆れてる。+11
-0
-
81. 匿名 2020/11/12(木) 17:14:23
>>28
逆に愛人を味方につける・上手く利用する。
そしたら貴女も安泰‼️
+2
-0
-
82. 匿名 2020/11/12(木) 17:15:08
私は社長に嫌われてるから仕事以外話かけられないし、仕事をこなしてもスルーされる。
他の人には雑談もするし、いつも笑顔で感謝してるのに。
本当は今直ぐ辞めたいけないど、コロナが有るからなかなか辞めれない。+7
-0
-
83. 匿名 2020/11/12(木) 17:18:05
>>33
その通り‼️
上辺でもいいから奉った方が
いい。
安泰‼️+1
-0
-
84. 匿名 2020/11/12(木) 17:33:30
好き嫌いで職場の人間を追い詰めるのって、虐めとか不倫とかと一緒で本来は許されることじゃないのに社会に蔓延してる悪事だよね。
それで仕事を失ったら、一人の人間の人生が変わってしまうほど重いことなのに。好き嫌いを出す奴は、たんなる気分でやってて事の重さをわかってない大馬鹿+17
-0
-
85. 匿名 2020/11/12(木) 17:34:27
仕事のミスで怒られるのは仕方ないけど
目つき、声、歩き方、話し方、体型etcを
あげつらってネチネチ言ってくる人がいたら
辞めた方がいいね
前の職場でお局がずーーーっと指摘してきて
どうにかならないの?お客様も言ってるよ!
とか私に言ってきたりして
毎日仕事行くの嫌だったけど
その前に勤めてた職場でもそんなこと
言われたことなかったし
そこ辞めた後働いてる今の職場でも
一切そんなこと言われてない
あとこういうとこに限って
「うち以外の職場じゃやってけないよ!」
とかいうから私的に地雷ワードだと思ってる+8
-0
-
86. 匿名 2020/11/12(木) 17:39:48
>>33
その通りだし、それが賢い生き方なのはよくわかるんだけど、結局そうやって生き残った人が上になって、新しく入ってきた下の人に「自分もやってきたしあなたも我慢して」って言う無限ループになるんだよね
なんだかなぁと思う
+16
-0
-
87. 匿名 2020/11/12(木) 17:55:13
>>84
暇つぶし感覚で新人辞めさせまくって
それに怯えておべっか言う手下作って
でかい顔してるお局は
「同じ職場に長年勤めててえらい」で
お局にターゲットにされて
辞めた新人は職歴に傷がついて
「すぐ前の職場辞めた人」になるんだよね
転職するにしても「お局のイジメで辞めました」
とは言えないわけだし不条理
+16
-0
-
88. 匿名 2020/11/12(木) 18:24:47
ごめん。私だわ。職場に合わない人いて一緒に作業するから気が狂いそう。向こうもきずいてる。
嫌いオーラがどうしても止まらない。
その人いたらイライラする。何もしないけどね。
他人から嫌われるのは我慢出来るけど、自分が嫌いになったらもう仕事どころではなくその事でいっぱいに。
+1
-10
-
89. 匿名 2020/11/12(木) 20:14:25
>>14
私は超でかい声で聞こえるように文句言われてる
私より仕事できないくせに態度と文句は一丁前+13
-0
-
90. 匿名 2020/11/12(木) 20:51:52
>>88
わかるよそれ、わかる。
私も今まさにそう。
もう、可能な限り口きかないとか近づかないとか、こちらとしてはそれが精一杯なんだよね。
こちらが相手をイジめないギリギリのラインで耐えている。
ほんと気が狂いそう。+1
-7
-
91. 匿名 2020/11/12(木) 21:05:37
いる。
アラフォー独身の男の人だけど、
大学生の女の子バイトとか、年上の店長がいる時は洗浄や片付けを手伝ったりしてるけど、
その他の人だと、シルバーをわざと水が跳ねるように勢いよく投げ入れたり、
他の人が洗浄してる時を狙ってわざと皿を沢山無言で置くだけで、洗浄一切やらなかったりする。
もちろん愛想もない人だからクレームも沢山。
でももうすぐ辞めるらしいからなんも言わない。+5
-0
-
92. 匿名 2020/11/12(木) 21:24:50
年上にはきちんと休憩行く時とか帰る時ちゃんと言うのに、他の人には何も言わずに帰る男。
他の人がたまたま男が居なかったから挨拶し忘れただけで、次来た時に朝からめちゃくちゃ怒鳴っててびっくりした。何様なの。+5
-0
-
93. 匿名 2020/11/12(木) 23:31:22
いてる!私のパート先に、好きな人にはテンション高く話して笑っているのに、私が何か聞くといきなり2トーンくらい声が低くなって、無愛想になるやついるわ。+7
-0
-
94. 匿名 2020/11/12(木) 23:38:32
>>1
ほんとクズにかかればどんなクソ理屈こじつけて嫌ったり気に食わなかったり否定批判したり何してもいいことになるものね
お前らの偏屈で歪んだクズが故にその好き嫌いで客にもクソな品のない雰囲気出すなよクズ店員が
のさん、くまモン田舎もんの店!
+3
-0
-
95. 匿名 2020/11/13(金) 00:54:41
昔の私は我慢してたけど、我慢する事に疑問しか感じなくなったので、今は間違っていないほうが我慢しなきゃいけないなんておかしいと思って上に告発しました!
それでも何もしてくれない会社なら、さっさと辞めないと、心が病んでしまったら回復するのにとてつもない時間が必要になる。
主さんも自分を大切に。+9
-0
-
96. 匿名 2020/11/13(金) 09:09:13
必ずいますね。好き嫌いの人。
しかも本人に自覚ないうえ、それを説明したところで理解できない、もしくは頭では理解出来ても、自分はそうじゃないとか、分かってても結局好き嫌いで行動してしまうとか。
女性は出世したくないとか、しないのであれば、職場では目立たず、存在感をなるべく消して、必要なところだけ関わって、自分の仕事に集中するのがいい気がする。目立つと、いい人とも関われるけど、もれなくめんどっちい人たちが近寄ってくると思う。+4
-0
-
97. 匿名 2020/11/13(金) 11:30:28
人間も、視野も狭い
こんな人間には、成りたくないな笑+4
-0
-
98. 匿名 2020/11/13(金) 16:21:33
>>1
私にだけグチグチ言ってくる奴も大嫌い!!
結構物をハッキリ言う人には何も言わないのに、その人と一緒にミスした時に私にばかり言ってくる。
早く居なくなってほしい。どうせ結婚できないだろうからずっと居るんだろうけど。+4
-0
-
99. 匿名 2020/11/14(土) 08:08:50
>>66
そうそう。自分基準なんだよね。それから逸れた事すると気に入らなくていじめや嫌がらせをする。
ここは職場であってあなたのお家じゃないんですよって感じ。
周りは面倒だから波風立てないようにしてるのを、自分の意見が正しいって勘違いしてて本当に笑える。いい歳して可哀想な人+5
-0
-
100. 匿名 2020/11/20(金) 02:22:52
>>31 このツーコンボが本当最強に頭悪いって思う。もうやだ。そりゃいい子辞めてくよね。
+2
-0
-
101. 匿名 2020/11/21(土) 07:22:54
管理者のはずの中年女性たちが本当に面倒くさい。気に入らない人間のミスを鬼の首でもとったようにねちねち、高圧的、会話中は目もあまり合わせない。3月で退職するけどお世話になりましたとか言えないわー!!お前らより絶対に偉くなってやるからな!そして私は部下には絶対にそんなことしないからなー!!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する