-
1. 匿名 2020/11/12(木) 12:22:16
月2回は白髪染をしなければいけない状態なので、なるべくダメージを減らしたいと思ってます。
色々調べた結果、高級シャンプーとサプリがあったのですが、効果はどんな感じでしょうか?
他にも効果的なものがあれば教えてください+95
-4
-
2. 匿名 2020/11/12(木) 12:22:54
黒ごまを食べまくる+128
-27
-
4. 匿名 2020/11/12(木) 12:24:04
トピズレなんだけどさ
私はね、逆にね、白髪を増やそうと思って美白を頑張ってる+14
-79
-
5. 匿名 2020/11/12(木) 12:24:18
海藻系が良いというのは本当でしょうか?+4
-30
-
6. 匿名 2020/11/12(木) 12:24:19
黒ごまあんま意味ないよ〜
20歳からかかさず食べてても白髪大量
+213
-4
-
7. 匿名 2020/11/12(木) 12:24:24
遺伝も大きいだろうけど、やっぱり血行は大事じゃない?+260
-0
-
8. 匿名 2020/11/12(木) 12:24:33
スルーする
白髪は気のせいだと思い込む
染めてたらキリがないからやめました+71
-35
-
9. 匿名 2020/11/12(木) 12:24:41
黒のすりごまをサラダや鍋などいろんなものにかけて食べてる
8ヶ月くらいしたら、毛先が白くて根元が黒い毛が少しずつ増えてきた+183
-18
-
10. 匿名 2020/11/12(木) 12:24:42
私はただ健康の為だけに飲んでるけど、スピルリナを調べると白髪に効果があったって書いてる人が多い。+72
-3
-
11. 匿名 2020/11/12(木) 12:24:47
ストレスを溜めない+124
-0
-
12. 匿名 2020/11/12(木) 12:25:04
ない!
+24
-2
-
13. 匿名 2020/11/12(木) 12:25:27
唐胡酢
割と効果あったよ、抜け毛にも効いた。
胃が弱い人は注意。+2
-5
-
14. 匿名 2020/11/12(木) 12:25:28
+75
-7
-
15. 匿名 2020/11/12(木) 12:25:28
1日にプロテイン2杯飲んでたんぱく質多く摂るようにしてた時期は、新しい白髪出てこなくなってたな。+131
-3
-
16. 匿名 2020/11/12(木) 12:25:30
+28
-1
-
17. 匿名 2020/11/12(木) 12:25:40
>>4
美白系のサプリや薬飲むと白髪増えるね。私シミ消したくてLシステイン入った美白剤飲みまくってたら白髪めちゃくちゃ増えた。+212
-5
-
18. 匿名 2020/11/12(木) 12:25:42
マッサージしたり、黒ごまペースト食べたり鉄剤飲んだりしたけど効果なかった‥
もう諦めてます。
その代わり、セルフでは染めない事を肝に銘じてます。+84
-9
-
19. 匿名 2020/11/12(木) 12:26:21
効果って何?白髪は一生白髪のままよ。+12
-32
-
20. 匿名 2020/11/12(木) 12:26:30
>>11
結局それ以外ないのでしょうね+24
-5
-
21. 匿名 2020/11/12(木) 12:26:32
黒ゴマが良いと聞いてDHCの黒セサミン3ヶ月飲んでる。
今んとこ効果無いっぽい。
今後続けるか迷ってる。+22
-1
-
22. 匿名 2020/11/12(木) 12:26:51
ビオチンのサプリメントとかビオチン入りのシャンプーとか良さそう+49
-5
-
23. 匿名 2020/11/12(木) 12:27:36
>>19
でもたまに白髪から黒くなってる毛がある。あれってどういうシステムで戻ってるのか気になるわ。+201
-0
-
24. 匿名 2020/11/12(木) 12:27:59
サプリは効くの?+10
-1
-
25. 匿名 2020/11/12(木) 12:28:15
白髪になったらもう無理
受け入れてきれいに見えるように頑張るしかない+17
-9
-
26. 匿名 2020/11/12(木) 12:28:28
ビオチンは?
私は掌蹠膿疱症の対策でもう何年も毎日ビオチン飲んでるけど同年代にしては異常に白髪少ないっていわれるよ+74
-5
-
27. 匿名 2020/11/12(木) 12:28:29
>>4
グレーヘアにするということ?+9
-0
-
28. 匿名 2020/11/12(木) 12:28:33
白髪と咀嚼運動 | とりす歯科矯正(大人のための矯正歯科専門医のブログ)www.google.co.jp白髪と咀嚼運動 | とりす歯科矯正(大人のための矯正歯科専門医のブログ)白髪と咀嚼運動 | とりす歯科矯正(大人のための矯正歯科専門医のブログ)ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)ログインとりす歯科矯正(大人のための矯正歯科専門医のブ...
色々とやったけど、食べ物は効果が感じられなかった...
最近見た記事では「よく噛んで食べること」で白髪が減ったと感じる人がいるみたいです。
咀嚼することで頭皮の血流が良くなるっていう文脈みたい。
論文化されているわけではないけど、お金がかかるものでもないし、試しに、いつもよりもよく噛んで食べてみるといいかも。+124
-5
-
29. 匿名 2020/11/12(木) 12:28:44
ビオチン+25
-2
-
30. 匿名 2020/11/12(木) 12:29:01
>>11
それはある。兄がストレスで高校生のとき白髪だらけだったけど、卒業してしばらくしたら黒毛に戻ってた。+100
-0
-
31. 匿名 2020/11/12(木) 12:29:58
黒ゴマを大量に入れたスムージーを毎朝ずっと飲み続けている私は30代で白髪だらけです。+99
-1
-
32. 匿名 2020/11/12(木) 12:30:01
頭皮マッサージして血流を良くする+62
-1
-
33. 匿名 2020/11/12(木) 12:30:32
>>23
一瞬メラニン色素作る能力が回復するのかな??+55
-1
-
34. 匿名 2020/11/12(木) 12:30:40
>>23 よこ
あるある!根元だけ黒い白髪の抜け毛を見て、これは何故…!?って気になってた+93
-1
-
35. 匿名 2020/11/12(木) 12:30:40
ごまをあげてる人たちへ。
白ごまだとだめなの?+13
-0
-
36. 匿名 2020/11/12(木) 12:30:43
>>19
本体は白いのに根本の方が黒い毛とかない?
+41
-1
-
37. 匿名 2020/11/12(木) 12:31:23
予防にはアミノ酸シャンプーって聞いたけど+3
-3
-
38. 匿名 2020/11/12(木) 12:31:40
白髪にいいと言われる
ビオチン、海藻、黒ゴマ等全部試しまくったけど同世代よりダントツに白髪多いよ。
5割は白髪、月に2回カラーリングしてるよ。まだ30代なのに…+130
-3
-
39. 匿名 2020/11/12(木) 12:32:55
白髪じゃないんだけど、ガルでよく貼られてる。30年間ハゲを研究してきたけど、何を頑張ってもハゲるときはハゲる、が結論の研究者みたいな人がいて
白髪も実は相互関係なくて、白髪になるときはなるのかなぁと思うようになった+122
-1
-
40. 匿名 2020/11/12(木) 12:33:04
この度 ハンチングを被るパートに就いたのでラッキーでした。仕事前に こめかみだけを携帯の白髪隠しで塗れば1ヶ月は誤魔化せます(笑)+62
-3
-
41. 匿名 2020/11/12(木) 12:33:05
>>4
私は白髪染をするつもりがないので、この発想は良いかも。
ありがとう!
+12
-1
-
42. 匿名 2020/11/12(木) 12:33:24
肌のためにビオチンを1年以上飲んでますが白髪は白髪のままだよー
それともこれ以上の白髪が生えるのを防いでくれてるのかな+55
-0
-
43. 匿名 2020/11/12(木) 12:33:43
美白系のサプリは飲まないようにしてる。
以前飲んでた頃白髪が出てきたから。+13
-2
-
44. 匿名 2020/11/12(木) 12:36:39
貧血の人は白髪になりやすいって聞いて鉄剤飲んでる。
確かに高血圧の友人は全く白髪がない綺麗な黒髪で、貧血の私は白髪が多い気がする。+98
-13
-
45. 匿名 2020/11/12(木) 12:38:12
>>19
そんなことないよ。看護師の友人から聞いたことあるけど、入院患者のお婆さんが、入院した頃真っ白だったのが退院するころには黒々フサフサなったって驚いていた。やっぱり環境と食事かなって言ってた。+95
-0
-
46. 匿名 2020/11/12(木) 12:38:42
>>26
私は爪を丈夫にしたくて毎日ビオチン飲んでる。
掌蹠膿疱症に効くんだ!
知らなかった。
母が掌蹠膿疱症だったんだけど、当時に知りたかった…+47
-0
-
47. 匿名 2020/11/12(木) 12:39:33
>>19
シミ予防のさぷりやめたら明らかに白髪減った+21
-2
-
48. 匿名 2020/11/12(木) 12:41:18
>>11
私は自律神経だわー
あんまり白髪なかったんだけど、ポツポツでてきたのが自律神経のツボのところだった。
+29
-0
-
49. 匿名 2020/11/12(木) 12:42:09
>>44
私血圧高めで確かに白髪全然ない38歳。けど高血圧のほうが命に関わるし嫌なんだけど。+77
-3
-
50. 匿名 2020/11/12(木) 12:43:39
>>26
そうなの?ご両親は白髪多いなら、効果あるのかもですね!+17
-1
-
51. 匿名 2020/11/12(木) 12:44:08
>>17
シミは消えましたか?+11
-0
-
52. 匿名 2020/11/12(木) 12:44:32
遺伝だと思う。
私50だけど、たまに数本生えてるのを見つけて抜くくらいでいまだに染めなくて平気。
美容院行っても白髪全然出てこないねぇって言われる。
そういや両親ともそうだったなーって。
面倒くさがり屋で美容系の努力何もしてない。
+40
-1
-
53. 匿名 2020/11/12(木) 12:46:31
>>19
ストレスとか病気などの一過性でない限りはメラニン色素の関係で基本的にはずっと白髪ですよね+21
-2
-
54. 匿名 2020/11/12(木) 12:46:53
>>44
これは聞いたことある。
でも貧血の反対が高血圧ではない気がする。+165
-0
-
55. 匿名 2020/11/12(木) 12:48:32
>>51
肌は明らかに白くなったけどシミは消えなかったです…
白髪増えて、私は飲まなきゃよかったと思ってます+32
-0
-
56. 匿名 2020/11/12(木) 12:49:06
みんな何歳くらいから白髪染めしてるの?+8
-0
-
57. 匿名 2020/11/12(木) 12:50:56
>>56
私は遺伝なのか白髪出るの早くて25歳から染めてる。特におでこの生え際がすごい。母親は60でもう真っ白です。+23
-1
-
58. 匿名 2020/11/12(木) 12:51:49
ブロッコリースプラウトを食べる。
テレビでやってたけどブロッコリースプラウトを作ってる会社の女性が毎日ブロッコリースプラウト食べててアラフィフくらいで白髪染めしてないですって言ってて白髪ほぼ無かった。+59
-0
-
59. 匿名 2020/11/12(木) 12:52:04
黒ごまより黒豆がいいよ+13
-0
-
60. 匿名 2020/11/12(木) 12:53:04
>>55
飲むのやめたら元に戻りそうな気もするけど。+8
-0
-
61. 匿名 2020/11/12(木) 12:53:28
>>44
旦那、高血圧で通院してるけど若い時から白髪体質よ
血圧と血の量は関係ないし高血圧は身体に悪いよー+68
-2
-
62. 匿名 2020/11/12(木) 12:54:46
色白だと白髪になりやすい?
ようはメラニン作る力が弱いってことだよね+10
-0
-
63. 匿名 2020/11/12(木) 12:57:53
>>62
色白だけど、髪は黒々としてるし白髪少ないと思う。
下の毛の方が退色早い。+10
-1
-
64. 匿名 2020/11/12(木) 12:59:28
>>60
死んだ細胞だから戻るのは難しいかと+6
-3
-
65. 匿名 2020/11/12(木) 12:59:29
>>1
ヘマチン高配合(茶褐色~黒っぽい液体)のシャンプー&トリートメントを使う。
白髪予防のヘアケア成分ならヘマチン一択だよ。+12
-2
-
66. 匿名 2020/11/12(木) 13:02:25
>>11
私も1番はこれだと思う。
ストレスの元絶ったら白髪少なくなったし。
+10
-1
-
67. 匿名 2020/11/12(木) 13:02:33
シナモンがいいってネットで見て最近コーヒーに入れて飲んでるんですけど、シナモンで効果感じられた方いますか?+13
-4
-
68. 匿名 2020/11/12(木) 13:03:27
ねり黒ゴマをティースプーン一杯を毎日食べ続け、もみあげの白髪が黒くなってきたよ!
ねり黒ゴマおすすめ+40
-3
-
69. 匿名 2020/11/12(木) 13:03:56
>>63
そっか、髪と肌のメラニンは違うんだ
因果関係はないんですね
+6
-3
-
70. 匿名 2020/11/12(木) 13:04:27
>>48
内臓のダメージと白髪が出来るポイントは
相互関係にあった。
私は見事に、視神経のポイントが白髪まみれ。
毎日パソコン15時間以上見てるからね。
+32
-0
-
71. 匿名 2020/11/12(木) 13:04:40
ブロッコリースプラウトが良いって聞いて食べたけど、効果出る前にやめちゃった+7
-0
-
72. 匿名 2020/11/12(木) 13:05:38
ダメ元で黒ねりゴマ続けてみようかなw
身体に毒ではないし、馬鹿高い食材でもないしね
たしか、殻付きのゴマは吸収率が悪いんだよね
+41
-0
-
73. 匿名 2020/11/12(木) 13:08:58
>>58
うわ、密かに別の効果を信じて食べ続けてるんだけど、そういや白髪もほとんどないわ、私。
スーパー行ってこよ。スプラウト無くなっちゃうー笑
+27
-0
-
74. 匿名 2020/11/12(木) 13:09:49
美容ライターしてました。
たくさんの毛髪診断士や皮膚科医師に取材した経験ありますが、特定の食べ物からの効果はないと、皆さんおっしゃってました。
また、白髪になってしまうと、黒髪にもどることはまずないとのこと。なので、とにかく白髪を作らないことが重要です。
一般の方で白髪がないという女性たちにもインタビューしましたが、
●頭皮の保湿
●頭皮のマッサージ
ほぼ全員がこの2つを実践していました。
マッサージは指で行うのもよいですが、機器を使う方がよりオススメだそう。
+29
-6
-
75. 匿名 2020/11/12(木) 13:10:25
>>17
私も。肝斑悩んでて飲んだときは改善されたけど白髪も増殖。
また飲みたいけど、これ以上増えると思うと飲めない。
気休めかもしれないけど、ブラシと馬油シャンプー使ったり、シナモンミルク飲んだりしてる。
+20
-1
-
76. 匿名 2020/11/12(木) 13:10:45
>>28
食べるのが遅くて、さほど意識しているわけではないけどよく噛んでいる方だと思います。45だけど、白髪はないです。
噛んでるのか飲んでるのかわからない食べるのが超早い夫は、同じ歳ですが白髪まみれ。ほぼ白髪です。+16
-2
-
77. 匿名 2020/11/12(木) 13:10:50
>>60
それが戻らないんですよね。それに加えて加齢も進んでるんだと思います😅+8
-0
-
78. 匿名 2020/11/12(木) 13:11:05
>>64
飲んでる間に一時的にメラニンの作成を抑制するもので、頭皮のメラノサイトを死滅させるような働きがあるものではないので基本的には飲むのやめれば戻る事が多いよ。
ただ飲む期間が長くて時が経って老化の影響でメラノサイトの働きが悪くなってたらもう戻らないけどね。+14
-0
-
79. 匿名 2020/11/12(木) 13:12:29
>>59
黒豆茶でもいいのかな?+4
-0
-
80. 匿名 2020/11/12(木) 13:12:43
>>28
その話が本当なら、ガムをよく食べる人は白髪が少ないって事になる?+5
-0
-
81. 匿名 2020/11/12(木) 13:14:20
ステロイド服用中だから白髪増えた👩🦳+1
-0
-
82. 匿名 2020/11/12(木) 13:14:26
>>23
メラノサイトの働きが一時的に落ちるのかなと思ってる。
ちょっと調子悪いみたいな。
白髪もいきなり全頭真っ白になるんじゃなくて、何本かから始まるじゃない?
メラノサイトの働きが老化で徐々に落ちてくるから落ちてきた細胞の所は白髪が進行していく。
風邪引いたみたいにちょっと調子悪い時は何らかの原因でメラニン色素作れなくなってるんじゃないかと。
だから一時的に白髪になってるけどそのあと黒い毛生える事もあるよね。+47
-1
-
83. 匿名 2020/11/12(木) 13:15:46
>>74
頭のマッサージ機器でおすすめのものなにかありますか?+7
-0
-
84. 匿名 2020/11/12(木) 13:18:24
私白髪凄いから良いと言われてることには手をつけてるけど全然変わらないよ
逆に安いシャンプーでゴシゴシ洗ってタオルでゴシゴシ拭いて自然乾燥したって抜け毛なんてほとんどなくて頭皮も毛でつまってる
この二つ完全に遺伝のみだから
でもストレス抱えなければ白髪は増えることはないんじゃないかと思う+6
-1
-
85. 匿名 2020/11/12(木) 13:18:52
アーモンドミルクのトピでも書いたんですが飲み始めてから白髪生えるのが遅くなりましたよ!
サイドの白髪が染めてもすぐに生えてきたんですが1ヶ月たっても多少の白髪はあってもそんなに目立ちません
アーモンドミルクのトピでは添加物がたくさん入ってると書いてあったんですが値段も張るし個人差もあるけど自分で作れるし(手間はかかります)1ヶ月試してみるのもいいのでは?
+12
-0
-
86. 匿名 2020/11/12(木) 13:27:30
この前美容師さんが、自然乾燥や半乾きも白髪の原因になるって言ってた。
しっかりドライヤーで乾かすことが大事だって+18
-4
-
87. 匿名 2020/11/12(木) 13:28:15
>>14
wwwこの回の相席食堂見たかった+7
-1
-
88. 匿名 2020/11/12(木) 13:30:23
白髪ってなんで出来るんだろう?生えてる人と生えてない人の差はなに?
現在35歳、頭頂部に白髪が5〜6本出てきてる。長さが短いから抜けなくて放置。
タイムリーにも今日初めて白髪染めを買いました。今まで普通のカラーとどちらを買うか迷っていたけど、うだうだ悩むよりやっちゃえー!ってことで白髪染め。
+12
-0
-
89. 匿名 2020/11/12(木) 13:35:44
>>44
私貧血、低血圧だけど白髪ないよ。
48歳。+9
-4
-
90. 匿名 2020/11/12(木) 13:36:00
毎日マッサージしてたら根元は黒いのに先が白髪の毛が生えてきて嬉しいんだけど、普通こんなことってあるの?+8
-0
-
91. 匿名 2020/11/12(木) 13:37:09
>>16
これは薄毛にも効果がある。
ヘマチンで活性酸素除去してキャピキシルで薄毛対策。
私はこれの黒使ってるけど45で今の所白髪はない。+9
-2
-
92. 匿名 2020/11/12(木) 13:37:37
>>80
ガム噛むのは自律神経整えるのにもいいらしいから、全く関係ないとは言えないんじゃない?+10
-0
-
93. 匿名 2020/11/12(木) 13:38:58
>>74
「頭皮の保湿」って、理解は出来るけど
受け入れにくいよね。
夏場にそれやったら蒸れてベタベタしない?とか
冬場でも毛穴詰まら、ない?とか思って。
+9
-3
-
94. 匿名 2020/11/12(木) 13:41:32
貧血の人は白髪が増えると言うか白髪になりやすいんだって。
鉄分取ってみたら?
+12
-0
-
95. 匿名 2020/11/12(木) 13:42:13
昔から若白髪があったから黒ゴマは食べ続けてた。
タンパク質も適度に摂取して、増える事はなかったんだけど、うつで退職した途端に激増した。
まだ無職なんだけど、増え続けて登頂部の半分は白髪。
まだ30代、ストレス侮れないわ。+18
-0
-
96. 匿名 2020/11/12(木) 13:44:44
>>23
コロナでステイホームが多くなって人間関係のストレスから解放されたら顔周りに沢山生えてた白髪が減ったような気がする
気のせいかもだけど+42
-3
-
97. 匿名 2020/11/12(木) 13:47:01
ちょっとずれるけど、白髪に今よくあるグリーン系とかのヘアカラーって色が乗るのかな。白髪じゃないとこは黒髪で、白髪部分がグリーン系になればなあって思うけど+5
-1
-
98. 匿名 2020/11/12(木) 13:48:27
美容師さんには髪が太くて多い人の方が白髪出来やすいって聞いた+3
-10
-
99. 匿名 2020/11/12(木) 13:54:54
>>23
美容師から色素が抜けていってる途中と聞きました。
しばらくすると、その1本は真っ白になるとか。+8
-4
-
100. 匿名 2020/11/12(木) 14:12:13
飲む白髪染めサプリ試したけど効果なかった+6
-0
-
101. 匿名 2020/11/12(木) 14:12:30
>>58
それ見てた!その番組やってしばらく品薄レベルだった。
働いてる方が帽子ぬいだら、綺麗な黒髪だつたよね+11
-0
-
102. 匿名 2020/11/12(木) 14:16:06
>>74です。
>>93
蒸れが気になる方は、夜に洗髪後、ローションを塗布してからドライヤーで乾かしていたと思います。
+5
-1
-
103. 匿名 2020/11/12(木) 14:20:05
>>74です。
>>83
パナソニックの商品を使っていた方が多かった記憶です。
私個人はいまは電気機器ではなく、ukaのケンザンでマッサージしています。
いずれにしてもマッサージ時間は5分程度がよいかと思います。
長時間マッサージすると、逆に頭皮によくないとおっしゃっていた先生が多かったです。+11
-0
-
104. 匿名 2020/11/12(木) 14:22:30
貧血だと白髪によくないと聞いたことあるけどどうなんだろう+11
-0
-
105. 匿名 2020/11/12(木) 14:23:03
病院にしばらく入院した老人がその後白髪がすごい減ったと言う話を二回聞いたことがある
栄養バランスなんだろうけど病院食ほど徹底することは不可能+7
-1
-
106. 匿名 2020/11/12(木) 14:23:40
>>56
私は41だけど一度もしたことない。
白髪も生涯累計10本くらいしかみてないから染めるまでもなくその都度抜いて、今一本もない。
こんなんでいつから急激に増えるのか不安になるよ。+11
-0
-
107. 匿名 2020/11/12(木) 14:24:18
>>74
ほぼ全員てなんか変
遺伝で何もしなくてもずっと黒い人もいるじゃん+8
-2
-
108. 匿名 2020/11/12(木) 14:26:05
>>52
遺伝は関係ないんじゃないかなー?
私は白髪ないけど妹はあるし、旦那のところも兄真っ黒弟真っ白だよ
ストレスの有無と、それが髪に出る体質かどうかだと思う+3
-16
-
109. 匿名 2020/11/12(木) 14:27:01
>>76
うちは旦那がものすごく早いけど50で白髪なし、毛もふさふさ
私は食べるの遅くて45で白髪多い+10
-1
-
110. 匿名 2020/11/12(木) 14:30:12
栄養や血流やらありそうだけど遺伝子が大きそう
親に似るんじゃ?+9
-0
-
111. 匿名 2020/11/12(木) 14:31:14
ダイエットしてたりベジタリアンぽくなると白髪増えるイメージ+8
-1
-
112. 匿名 2020/11/12(木) 14:32:19
>>98
それ見つけやすいとか目立ちやすいだけじゃ+8
-0
-
113. 匿名 2020/11/12(木) 14:39:11
>>58
ブロッコリースプラウトか!試す価値がありそう
生で食べた方がいいのかしら??なにが白髪に効いてるんだろ+17
-0
-
114. 匿名 2020/11/12(木) 14:40:25
>>109
旦那さん、男性なのにフサフサで50で白髪なしかぁうらやましいなー!!+6
-0
-
115. 匿名 2020/11/12(木) 14:42:04
>>2
粒のままだと消化されずに体外へ排出されるから、すりごまかペーストでないと効果がない。+22
-0
-
116. 匿名 2020/11/12(木) 14:47:21
話しずれちゃうけど、パンテーンの色落ちしにくいカラー用シャンプーって使ったことある人いますか?
効果あるのかな?+2
-0
-
117. 匿名 2020/11/12(木) 14:48:10
>>28
へー!
いいこと聞いた〜
早食いは身体に悪いと思いつつなかなか治らないけど、白髪減るかもと思うと頑張れる
白髪が減らなくても身体にはいいもんね
+9
-0
-
118. 匿名 2020/11/12(木) 14:52:50
>>6
ううっ…Σ(>Д<)
私も若い頃から黒ごまスイーツ大好きでよく食べてるのに、38の今、左側頭部の中掻き分けた所に固まってある…!
全体・目に見えて「白髪!!」ではなく、そこの掻き分けた所が目立ってきたら切る程度だけど
遺伝とストレスと年波には勝てんのか…(負)
+13
-0
-
119. 匿名 2020/11/12(木) 14:55:40
>>114
旦那は義父似で義父の兄弟みんなフサフサで体型もスラッとしてて中年太りまっしぐら&白髪の私と並ぶと旦那が年下に見られるからちょっと迷惑してる笑+8
-0
-
120. 匿名 2020/11/12(木) 14:56:59
美容師曰く
若い人の場合は栄養の偏りの問題が多いらしく
しっかり栄養とって、血行促進のマッサージすれば改善されることが多い
でも遺伝や老化現象ならどうしようもないと思う
ハゲと同じ
+12
-0
-
121. 匿名 2020/11/12(木) 15:06:32
いろいろ試して効果はあったとしても
微々たるもので、月二回の白髪染めの生活が
変わることはないと思います。
私も月二回ヘアマニキュアしてるけど、めんどいよね~。
でも年老いていくのはこういうもんだと、諦めてます。
+9
-0
-
122. 匿名 2020/11/12(木) 15:06:45
>>107
遺伝でずっと黒い人にはインタビューしないんじゃない?
努力してる人を探して取材してるんでしょ。
その努力してる内容が、だいたい同じだったってことなんじゃないかな?
+7
-0
-
123. 匿名 2020/11/12(木) 15:11:44
黒ゴマはポリフェノールの抗酸化作用やビタミンミネラルなどの成分で白髪防止にはなる可能性はあるが、黒ゴマの色の成分で白髪が黒くなるわけではない+10
-0
-
124. 匿名 2020/11/12(木) 15:21:09
>>45
点滴がいいみたいですね
飲む点滴と言われる甘酒は効きませんが+3
-0
-
125. 匿名 2020/11/12(木) 15:28:24
>>75
肝斑は出来てすぐだけどヨーグルトパックで治りました
+5
-2
-
126. 匿名 2020/11/12(木) 15:28:32
>>1
ブラックサプリってのが良いって教えてもらったけと、高価だからチャレンジ出来なかった。+3
-0
-
127. 匿名 2020/11/12(木) 15:37:30
絶対自分に合った白髪ができない食べ物があると思うんだよね
髪が抜けなくなる食べ物があるから+7
-1
-
128. 匿名 2020/11/12(木) 16:08:19
貧血でも白髪増えるって美容師さんが言ってたからサプリとか取ってる。とりあえず増えてはない+8
-1
-
129. 匿名 2020/11/12(木) 16:18:44
>>113
スルフォラファンっていう成分がいいらしいよ。
生でよく噛んで食べたほうが成分を吸収しやすいんだって~
もしくはスムージーにブロッコリースプラウトを使うとか。+14
-0
-
130. 匿名 2020/11/12(木) 16:20:58
白髪のメカニズムわかりました!って論文が発表されるまではこれが効く!は信じない+8
-0
-
131. 匿名 2020/11/12(木) 16:29:19
>>106
そういう人はずーっと少ないかもよ
うちの叔母はもう60過ぎてるけど白髪少なくて、今でも髪をかき分けて探して数本見つかる程度
カラーも白髪染めじゃなくて未だに普通のカラーで十分な人
姪っ子の私の方がよほど白髪がある+9
-0
-
132. 匿名 2020/11/12(木) 16:33:12
>>86
これはメラニンとなんの関係があるんだろう?+3
-0
-
133. 匿名 2020/11/12(木) 16:34:04
>>5
私が聞いた話では、海草は髪の質には影響あるけど、増やしたり黒くしたりする効果はないって。+4
-0
-
134. 匿名 2020/11/12(木) 16:36:01
>>127
その髪が抜けなくなる食べ物とやらをもっと詳しく。+12
-2
-
135. 匿名 2020/11/12(木) 16:36:42
>>103
返信ありがとうございます😊
5分程度がいいのですね!勉強になりました😉+0
-0
-
136. 匿名 2020/11/12(木) 16:46:17
鯖缶毎日食べてたら黒髪復活した+5
-0
-
137. 匿名 2020/11/12(木) 17:21:58
日が変わる前に寝る。
6時間半以上の睡眠。
私はこれで改善されました。+6
-0
-
138. 匿名 2020/11/12(木) 17:58:40
>>44
母はが高血圧だったけど、結構若い時から白髪多かったのであまり関係ないと思う。+10
-0
-
139. 匿名 2020/11/12(木) 18:06:54
>>109
うちの旦那も50なのに多分白髪一本もない。禿げてもない。よく噛んで食べる方でもないし、糖尿病。メリットのリンスインシャンプーで洗うだけ。ただ、糖尿になってからウォーキングからマラソンはじめてめっちゃ痩せて、毎日5キロ走りたまに20キロくらい走ってたら薬無くなったが、イケメンではない。わたしは46でチラホラかな。まだ、白髪染めはしてない。+7
-0
-
140. 匿名 2020/11/12(木) 18:06:55
牛乳焼酎を頭に塗る。牧場の夢ってやつ。+1
-0
-
141. 匿名 2020/11/12(木) 18:32:33
>>26
卵食べれば良いの?+1
-3
-
142. 匿名 2020/11/12(木) 19:03:55
>>11
夫が20代前半ブラックな職場で働いてたときは若いのに白髪がたくさんあった。
転職して仕事が落ち着いた今は40歳だけどほぼ白髪なし。
ストレスは大きいんだろうねー。
+16
-0
-
143. 匿名 2020/11/12(木) 19:13:10
>>136
タンパク質と良質な脂かな?+3
-0
-
144. 匿名 2020/11/12(木) 19:45:28
>>22
ついこの前からビオチン飲み始めた
効いてくれ〜
ちなみにエルシステインはもう10年以上飲んでるけど、白髪が出はじめたのはここ数年でまだチラホラ程度だから、私の場合あんまり関係無さそうなので肝臓とシミ予防のために飲み続けます+8
-0
-
145. 匿名 2020/11/12(木) 19:53:22
>>52
遺伝というか、遺伝子・DNAだろね。+0
-3
-
146. 匿名 2020/11/12(木) 19:54:51
>>80
高校の時から毎日1日中ガム噛み続けてるけど、アラサーで白髪めっちゃ生えてるし、自律神経も乱れまくってるよ〜+5
-0
-
147. 匿名 2020/11/12(木) 20:17:33
>>104
重度の貧血です。
医者に貧血だと白髪が増えるって言われました。
現に、貧血が治ったら少しずつ白髪も無くなってきましたよ。
+7
-0
-
148. 匿名 2020/11/12(木) 21:02:41
黒色の食べ物が良いと聞いた事があります。
黒ごま、黒米、黒豆、ひじき、キクラゲ など
どの程度の効果があるのかわかりませんが…
+8
-0
-
149. 匿名 2020/11/12(木) 21:10:54
主です。トピ承認されて嬉しいです。
みなさんの意見読ませてもらって、いくつか取り入れてみようと思いました。
昔から貧血、低血圧なので鉄分の摂取
あとビオチンの摂取
マッサージ、ゆっくり食べる、よく噛むことで血流アップ
ブロッコリースプラウトを食べる
私の場合、遺伝と老化から来てるので、劇的な効果は見込めないかもしれませんが、少しでも白髪染めの間隔を空けられるようにしたいと思います+17
-1
-
150. 匿名 2020/11/12(木) 21:34:06
アンミカはブラッシングをして、アラフィフでも白髪がないそうだ
5人兄弟で内2人は白髪なし
ブラッシングのおかげ!と言っていた
わかっちゃいるけどやってない
サラサラストレートなら、洗髪前でなくてもできるよね…
くせ毛(+年取ってうねり毛)が広がらないようにする為に朝はできないのよ…
+5
-0
-
151. 匿名 2020/11/12(木) 22:00:14
>>85
ごまの話と総合するとビタミンEが効くのかな?+2
-0
-
152. 匿名 2020/11/12(木) 22:12:50
>>2
残念ながら効果ないと思う。
ソースは私!!+14
-0
-
153. 匿名 2020/11/12(木) 22:28:11
>>141
ビオチンのサプリメントを飲めばいいんだよ+3
-0
-
154. 匿名 2020/11/12(木) 23:15:14
>>39
それ!私がコメしようとしたら39さんがコメしてたわ笑+0
-0
-
155. 匿名 2020/11/12(木) 23:25:07
>>85
85です!もしかしたらそうかも知れませんね!
+1
-0
-
156. 匿名 2020/11/12(木) 23:52:44
>>75
トランシーノ飲んだり、白玉点滴とかすると人によっては白髪増える!!ビオチンと一緒に飲むと白髪防止になるよ+8
-0
-
157. 匿名 2020/11/12(木) 23:53:20
ビオチンはお肌のために飲んでるので早速ブロッコリースプラウトのサプリを注文してみた
2ヶ月に1回くらいのカラーリングで出てきたところは白髪用マスカラで隠せる程度なのでここで進行を止めたい+1
-0
-
158. 匿名 2020/11/13(金) 00:32:17
定期的に似たトピックたつけど、どれもこれも効果なしだし書いてあること毎回同じ+4
-0
-
159. 匿名 2020/11/13(金) 03:07:43
>>44
私、貧血で高血圧だけどそこそこ白髪あるよ。
どちらも病院で処方されている薬を飲んでる。+4
-0
-
160. 匿名 2020/11/13(金) 03:59:10
ヘマチン入ったシャンプー+1
-0
-
161. 匿名 2020/11/13(金) 04:19:35
食べ物は関係ないと思う。
私もうすぐ50白髪なし、父も祖父も65過ぎるまでそうだった…。遺伝だと思います。+4
-4
-
162. 匿名 2020/11/13(金) 05:26:57
>>44
低血圧と貧血はにてるけど違いますよ〜
一般的には低血圧の方が血管にかかるストレスが少なく血管の若々しさを保てるので若く見えるそうです(とある病院のHPに書いてました)+7
-0
-
163. 匿名 2020/11/13(金) 06:49:04
>>157
お値段するね!!ビオチンのサプリは、アイハーブでめっちゃ安いのに。。+2
-0
-
164. 匿名 2020/11/13(金) 06:50:24
>>163+2
-0
-
165. 匿名 2020/11/13(金) 11:29:31
たっぷり十分なタンパク質と
血行が鍵かな?
タンパク質、意外とみんな足りてないんだよね
取りだめできないから、毎食タンパク質は食べないといけない栄養素+8
-0
-
166. 匿名 2020/11/13(金) 11:55:02
ゴマは擦らないと栄養が取れない。
すりごまを買うより、こういう擦りごま機。
100均にもある。+4
-1
-
167. 匿名 2020/11/13(金) 11:56:04
>>15
なんで辞めちゃったんですか?+0
-0
-
168. 匿名 2020/11/13(金) 12:51:58
>>166
ゴマ嫌いな私はどうすれば、、+1
-0
-
169. 匿名 2020/11/13(金) 13:06:58
>>168
アーモンドミルクやブロッコリースプラウトは?+5
-0
-
170. 匿名 2020/11/13(金) 13:17:32
主です。トピ承認されて嬉しいです。
みなさんの意見読ませてもらって、いくつか取り入れてみようと思いました。
昔から貧血、低血圧なので鉄分の摂取
あとビオチンの摂取
マッサージ、ゆっくり食べる、よく噛むことで血流アップ
ブロッコリースプラウトを食べる
私の場合、遺伝と老化から来てるので、劇的な効果は見込めないかもしれませんが、少しでも白髪染めの間隔を空けられるようにしたいと思います+7
-0
-
171. 匿名 2020/11/13(金) 18:28:02
>>169
あーもんどミルクも苦手です😭ブロッコリースプラウトは食べたことないですが、カイワレみたいな感じですかね!?+1
-0
-
172. 匿名 2020/11/13(金) 18:59:56
>>171
カイワレよりクセがない
高い食材でもないからまずはドレッシングで食べてみて!+7
-0
-
173. 匿名 2020/11/14(土) 00:41:26
iHerbでビオチン買って結構長いこと飲んでるけど白髪は増える一方…+1
-0
-
174. 匿名 2020/11/14(土) 03:05:48
>>44
私も結構な貧血ですが、逆に白髪がない40歳です。
親が白髪が少ない人だったので、やっぱり遺伝かな?とも思います。ちなみに鉄剤が気分が悪くて中々飲めないです。フェリチンの数値が低いと毎年健康診断で引っかかる程です。+6
-0
-
175. 匿名 2020/11/14(土) 03:43:25
>>45
知人は入院中に病院の風呂場で白髪染めしてたよ。
みんなしてると言ってた。+2
-0
-
176. 匿名 2020/11/14(土) 09:36:59
>>30
ストレス性の白髪は元に戻るけど
加齢の白髪は戻らないと聞いた
加齢の場合は増やさないことをイメージした方がいいかと+9
-0
-
177. 匿名 2020/11/14(土) 09:54:51
>>52
分かる気がする。
父→白髪出るのが遅く、今も少ない
母→30代から一気に出た。多い
兄→母と同様
姉→35から白髪が一気に増えた
私→45にして、ようやく3本発見+2
-0
-
178. 匿名 2020/11/14(土) 10:11:37
>>1
まだ白髪は出てないけど、白髪になったら、月1回とか染めないといけないのかな、
と思うと恐怖でしかない。+5
-0
-
179. 匿名 2020/11/14(土) 21:36:41
>>26
ビオチンって、サプリメントか何かで売ってるんでしょうか?+1
-1
-
180. 匿名 2020/11/15(日) 00:10:07
>>179
売ってますよ
Amazonとか楽天で買ってます+1
-0
-
181. 匿名 2020/11/15(日) 13:40:57
>>180
そうなんですね!
教えてくださりありがとうございます!+3
-0
-
182. 匿名 2020/11/15(日) 21:55:13
>>44
貧血と高血圧って…w
意味わかってる?
どっちも身体にとって
悪い状態なんですが。+1
-0
-
183. 匿名 2020/11/15(日) 21:58:15
>>178
たいてい月2回。
染めて3週間が限界。+3
-0
-
184. 匿名 2020/11/16(月) 13:06:55
>>52
当にそれ。遺伝的、体質的なところが決定付けてるよね。
お洒落してないほうが、白髪は遅い傾向にありますよ。
若いうちからカラーリングしてたら、白髪も早いです。
黒髪を少しずつ脱色していた訳なので。+4
-0
-
185. 匿名 2020/11/16(月) 13:12:50
>>97
白髪に色を乗せたいならヘアマニキュアで良いんじゃない?
+2
-0
-
186. 匿名 2020/11/16(月) 13:14:38
>>112
その通りです。真っ黒で太い髪の中の白髪は1本でも目立つよ~(^_^;)
猫っ毛の栗色の髪は目立たない。+5
-0
-
187. 匿名 2020/11/16(月) 13:16:54
>>108
髪は、まず遺伝的なものだよ。両親どちらに似るかでも全く違ってくるし、祖父祖母まで遡ることもあるよ。+3
-1
-
188. 匿名 2020/11/17(火) 23:35:01
>>97
ビリーアイリッシュみたいになりそう!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する