
肩こりに実際に効果があったもの
238コメント2019/09/22(日) 08:43
-
1. 匿名 2019/08/27(火) 18:11:36
産後の授乳などで、肩こりが本当に辛いです。
頭痛もあるため、痛み止めも飲んでます。
ピップエレキバンも肌を埋め尽くすほど貼っています。
このまま放置したくないので、接骨院で予約を取ろうとしましたが、産後2ヶ月たたないとダメだと断られました。
自宅でできることで実際に効果があったものがあれば教えてほしいです。+184
-11
-
2. 匿名 2019/08/27(火) 18:13:00
除霊+38
-35
-
3. 匿名 2019/08/27(火) 18:13:18
頭皮マッサージ
+221
-3
-
4. 匿名 2019/08/27(火) 18:13:22
炭酸の入浴剤を入れたお風呂につかる+123
-7
-
5. 匿名 2019/08/27(火) 18:14:15
私も仕事柄下を向いて中腰の姿勢が多いので首と肩と腰が痛いです。
もみほぐしのようなマッサージ店と整体ってどっちがいいのでしょうか?+73
-3
-
6. 匿名 2019/08/27(火) 18:14:17
肩よりも脇の下を揉みほぐした方が楽になる気がする+296
-2
-
7. 匿名 2019/08/27(火) 18:14:23
スミルスチック
結構よかった+77
-4
-
8. 匿名 2019/08/27(火) 18:14:23
首揉む+63
-9
-
9. 匿名 2019/08/27(火) 18:14:23
抱っこ紐で吐き気がするほどの肩こりで鍼灸に通った+221
-5
-
10. 匿名 2019/08/27(火) 18:14:29
1時間のマッサージ受けたいところだよね。+141
-2
-
11. 匿名 2019/08/27(火) 18:14:32
首のリンパ流す+62
-4
-
12. 匿名 2019/08/27(火) 18:14:39
>>3
たしかにパナソニックから出てる頭皮マッサージの機械めっちゃ効いたわ+136
-1
-
14. 匿名 2019/08/27(火) 18:15:18
お灸+32
-2
-
15. 匿名 2019/08/27(火) 18:15:23
>>1
手のひらで、小さいボール(ゴルフボールとか野球のボールとか何か適当に)を肩にグリグリ、コロコロ転がすと痛いけど気持ちいい+66
-2
-
16. 匿名 2019/08/27(火) 18:15:41
>>5
てもみんとかチェーン店の格安マッサージは全員研修受けただけの素人だから絶対やめた方がいいよ+380
-7
-
17. 匿名 2019/08/27(火) 18:15:47
>>13
肩をもめ+20
-4
-
18. 匿名 2019/08/27(火) 18:16:02
オムロンの低周波治療器!!
4000円くらい?のやつ、愛用してます+39
-3
-
19. 匿名 2019/08/27(火) 18:16:19
+60
-2
-
20. 匿名 2019/08/27(火) 18:16:31
ピラティス
そろそろ辞めようと思ってるけど。+9
-3
-
21. 匿名 2019/08/27(火) 18:16:44
ラジオ体操+139
-4
-
22. 匿名 2019/08/27(火) 18:17:01
>>13
二の腕の肉は男女問わず女性の胸の感触と似てるんだって
心ゆくまで自分の触ればいいよ+132
-3
-
23. 匿名 2019/08/27(火) 18:17:07
筋弛緩作用があるハロペリドールを飲む+4
-12
-
24. 匿名 2019/08/27(火) 18:17:17
ストレッチポール+199
-7
-
25. 匿名 2019/08/27(火) 18:17:18
蒸しタオルを当てる
ストレッチポール+48
-0
-
26. 匿名 2019/08/27(火) 18:17:24
アサイーの濃縮カプセル?みたいなサプリ。
母が職場の人から貰ったらしくて私にくれたんだけどめちゃくちゃ効いたよ。眼精疲労にいいみたい。
前は薬局で売ってたんだけど最近見ないなぁ…。+8
-8
-
27. 匿名 2019/08/27(火) 18:17:36
>>1
肩が痛いと肩を揉もうとしがちだけど
肩につながっている、肩甲骨まわりや背中、頭皮、腕をマッサージすると結果、肩に効く+243
-1
-
28. 匿名 2019/08/27(火) 18:17:37
筋トレ。
腕立てとかで二の腕鍛えたり、上半身動かすようになったら不思議と消えた。体調もいい。
+105
-1
-
29. 匿名 2019/08/27(火) 18:17:40
原因いろいろだけど眼性疲労がかなり肩こりに影響してるらしい。
蒸しタオルとかでじわーっと温めると良いとかTVでやってた気がする。+109
-1
-
30. 匿名 2019/08/27(火) 18:18:09
会社のデスクに座ってマウスに手を置いた瞬間肩凝りがやってくる。塗るロキソニン試したいけど癖になるかな。+39
-5
-
31. 匿名 2019/08/27(火) 18:18:13
電気マッサージ器
ほとんどの人が用途を間違えてるけど、実際は肩に使うものだからねえ+25
-4
-
32. 匿名 2019/08/27(火) 18:18:43
YouTubeで肩甲骨はがしの動画観てやってる
劇的に効果はないけどちょっとは楽になる+54
-2
-
33. 匿名 2019/08/27(火) 18:18:53
youtubeの肩コリに効果的なヨガをやったら良くなった+49
-1
-
34. 匿名 2019/08/27(火) 18:18:55
もうすぐ1歳になる娘がいます。
自宅でできることだと、フォームローラーっていう、突起が付いた、丸太みたいなエクササイズグッズで、首や肩や肩甲骨のあたりをほぐすこと。(Amazonで1,000円くらいで売ってます)
あとは、トゥルースリーパーの枕を買ったら、肩から首にかけての負担がだいぶ楽になりました!
産後3ヶ月以降はカイロプラクティックに通って、定期的にほぐしてもらってましたよ(^^)
肩こりほんと、つらいですよね。
毎日お疲れ様です( ; ; )
+38
-5
-
35. 匿名 2019/08/27(火) 18:19:11
スマホを見ない+49
-3
-
36. 匿名 2019/08/27(火) 18:19:17
>>21
これマジで効果あるよ
産後じゃなく妊娠中の方が肩こりひどくて毎朝やってたけどちょっと改善した+91
-2
-
37. 匿名 2019/08/27(火) 18:20:11
公園の鉄棒で斜め懸垂をして僧帽筋を伸ばす。
ただし、関節を痛めないように注意してね。
+5
-1
-
38. 匿名 2019/08/27(火) 18:21:05
何人かいますが私もストレッチポールをおすすめします!
コンビニで冊子と一緒になっているもので2000円以下だったと思いますが、安いものを購入しました。
縦にしてゴロゴロ乗るだけで、とても楽になりますよ。是非使ってみてほしいです。+87
-0
-
39. 匿名 2019/08/27(火) 18:21:13
ボトックス注射
肩こりは肩周りの筋肉が緊張状態で血流が悪い状態なんだけど、ボトックスは筋弛緩作用があるから肩の筋肉の緊張を解いて血流を良くする。
効果は4-6ヶ月でS川美容外科で両肩2万円で打ちました。鍼・マッサージ・リンパ・マグネループなど、
色々と試しましたが一番効果あります。
肩こりないって幸せです。+81
-9
-
40. 匿名 2019/08/27(火) 18:21:40
すごい普通だけどお風呂。
日帰り温泉行くと、肩こり一発で治ってることに気付いたんだけど、多分お風呂でも良い。
お金を払ってるから、かなり長く浸かってるから、効くんだと思うよ。+42
-1
-
41. 匿名 2019/08/27(火) 18:21:44
ありがちだけど、フェイスタオルを両手で持って頭の後ろで上下させる運動を1日20秒してた。
ただ、私には本当に効いた。+81
-1
-
42. 匿名 2019/08/27(火) 18:21:52
>>3
私も大好き!小学生の頃よくお母さんにやってもらいました…w+3
-8
-
43. 匿名 2019/08/27(火) 18:22:03
バレエの白鳥の湖の羽ばたきみたいに腕を上下にするやつ
テレビで知ってやったけど効いた
コツは肩甲骨をしっかりよせて羽ばたく
腕が疲れる10回くらいを目安にやる
肩こりは肩甲骨をほぐすのがいいってさ
あと首+15
-0
-
44. 匿名 2019/08/27(火) 18:22:57
私は加圧トレーニングが効いたよ。
腕の付け根、脇のところを締め付けてトレーニングしたあと一気に血が流れるのがよかったようです。加圧で肩こり知らず、頭痛薬いらずの身体へ! [加圧トレーニング] All Aboutallabout.co.jp日本人の国民病!?とまで言われる慢性の肩こり、オフィスワークの女性に多い首の凝りや慢性頭痛、育児中のママが悩まされる背中のはり。これらの悩みを加圧トレーニングで解消しましょう!
+4
-1
-
45. 匿名 2019/08/27(火) 18:23:46
仰向けになって首筋やエラの後ろ、肩甲骨周辺の下にテニスボールを置いてグリグリする。
すこーしずつボールをずらして気持ちいい場所を探す。
気持ち良すぎて寝落ちすることもある(そして揉み返しがくるw)+44
-1
-
46. 匿名 2019/08/27(火) 18:24:59
三点倒立
ラジオ体操+0
-2
-
47. 匿名 2019/08/27(火) 18:26:06
半身浴+6
-5
-
48. 匿名 2019/08/27(火) 18:27:22
この前テレビで見たのは肩を揉んだりマッサージはNG
手を肩に乗せて肩をぐるぐる回すといいのと、鎖骨のすぐ下あたりをマッサージすると良いと言ってた
やってみたら結構気持ちいい+66
-4
-
49. 匿名 2019/08/27(火) 18:27:38
ブラジャーやめてブラトップ
授乳中じゃ無理か+7
-4
-
50. 匿名 2019/08/27(火) 18:28:07
肩こりが酷いときは辛いので主治医に相談したらテルネリンという薬を処方してくれました。飲むと楽になります。+13
-7
-
51. 匿名 2019/08/27(火) 18:28:33
ネオパスタノーゲン
元が競走馬用の筋肉痛薬だからかなり強烈だけど効く
首こり腰痛でも使ってる+3
-5
-
52. 匿名 2019/08/27(火) 18:28:43
>>12
頭皮エステのやつですか?+2
-0
-
53. 匿名 2019/08/27(火) 18:29:10
電池で磁石が動くエレキバンは効いた覚えが。未だに売ってるのかな?+1
-0
-
54. 匿名 2019/08/27(火) 18:30:04
>>50
テルネリン筋弛緩剤だけど、相性悪い人は最悪だよ
私副作用の頭痛が出るばかりだった+13
-2
-
55. 匿名 2019/08/27(火) 18:30:34
病院の薬が一番効く 注射は経験無し+2
-2
-
56. 匿名 2019/08/27(火) 18:30:50
YouTubeでやってるヨガ。ついでに猫背も治ったよ!+10
-0
-
57. 匿名 2019/08/27(火) 18:33:35
背中のマッサージ
肩こりのツボを押す
+8
-1
-
58. 匿名 2019/08/27(火) 18:35:23
>>21
しかも痩せる!
私毎朝、毎晩ラジオ体操を正しく本気でやったら痩せてきてびっくりした。+62
-1
-
59. 匿名 2019/08/27(火) 18:35:46
>>1
そうそう放置しない方がいいよ
私は何年も放置した結果、肩こりの状態で体のバランスがとれてしまい、正しい姿勢に戻したり肩こりが少し緩むと逆に痛みが出るからもうどうしようもない+36
-2
-
60. 匿名 2019/08/27(火) 18:36:19
枕をやめたらよくなりましたよ。
あとは首をすぼめる肩の上下運動を毎日やって筋力をつけるといいみたいです。+4
-5
-
61. 匿名 2019/08/27(火) 18:37:38
両手にバケツもって
そのバケツに水張って
右と左で逆方向に回す。
これめっちゃきくよ。
マッサージよりきくよ。
一回やってみて。+4
-11
-
62. 匿名 2019/08/27(火) 18:37:42
温泉も整体も湿布も運動もマッサージ機も効かなかったから最後の頼みの綱で鍼灸に行ってきます
口コミでよく調べて評判の良いところに行くのだけれど今度こそは効果があると良いなあ+21
-0
-
63. 匿名 2019/08/27(火) 18:38:04
>>32
私も肩こり酷くて眠れない時YouTubeの骨盤剥がし見て真似してると動画の人が気持ち良さそうで眠くなって寝ちゃう。
結果眠れて朝楽になる。+11
-1
-
64. 匿名 2019/08/27(火) 18:38:41
ファイテンやコラントッテとかの磁気ネックレスって効きますか?+7
-4
-
65. 匿名 2019/08/27(火) 18:39:33
鍼!月1でいってる+7
-2
-
66. 匿名 2019/08/27(火) 18:40:15
マエケン体操なる動き
あれは偉大だ
トイレ休憩でワサワサしてます+19
-1
-
67. 匿名 2019/08/27(火) 18:41:52
ナボリンSです。高いけど、飲み続けると効きます。+8
-0
-
68. 匿名 2019/08/27(火) 18:42:13
バスタオル枕にするやつ、めちゃめちゃ効いた!
今は肩こり知らずです+17
-2
-
69. 匿名 2019/08/27(火) 18:42:50
ウォーキング
ふくらはぎの筋肉がついたら肩こりがなくなった!今仕事が忙しくてなかなか歩けていない。肩こり再開した(泣)+5
-1
-
70. 匿名 2019/08/27(火) 18:42:53
バランスポール
上に真っ直ぐ寝転んで身体を開く。
もうね、温泉に入ったときみたいな声が出るよ。
肩こりはもちろん、姿勢も寝つきも良くなる(※個人的感想)。+10
-1
-
71. 匿名 2019/08/27(火) 18:42:59
マグネループ
嘘だと思ったけど肩がかなりラクになった+14
-5
-
72. 匿名 2019/08/27(火) 18:43:00
温湿布
酷い時は葛根湯を飲む。+11
-0
-
73. 匿名 2019/08/27(火) 18:44:45
>>68
下の>>70ですが、これも効きますよね!
バランスポールとバスタオルの首枕で私も肩こりしません。
+2
-0
-
74. 匿名 2019/08/27(火) 18:45:28
軽いウォーキング。凄い効果あったよ。+14
-1
-
75. 匿名 2019/08/27(火) 18:47:02
>>70
間違い。ストレッチポールでした。+7
-0
-
76. 匿名 2019/08/27(火) 18:48:46
>>52
そうです
母親に誕生日プレゼントとしてあげて、かなり喜ばれました
帰省の時に私も使いましたが、結構楽になりましたよ!+8
-0
-
77. 匿名 2019/08/27(火) 18:50:46
主は産後だから簡単に運動しに行けないよね?+5
-0
-
78. 匿名 2019/08/27(火) 18:51:10
>>1
実はカスカスダンスが効く+70
-2
-
79. 匿名 2019/08/27(火) 18:51:14
ファイテン
ネックレスもシールもお薦め!+7
-5
-
80. 匿名 2019/08/27(火) 18:52:12
ドライヤーで肩を温める+6
-0
-
81. 匿名 2019/08/27(火) 18:54:44
>>40
私もお風呂
ひどい時は1日2回入って体温めた
体温上げるとストレッチも効きやすいよー!+13
-0
-
82. 匿名 2019/08/27(火) 18:54:50
1日2回の本気のラジオ体操、第2まで!+10
-1
-
83. 匿名 2019/08/27(火) 18:56:55
葛根湯
+20
-1
-
84. 匿名 2019/08/27(火) 18:57:29
肩凝りになった事無いから一度肩凝ったわ〜と言ってみたい+3
-23
-
85. 匿名 2019/08/27(火) 18:59:15
本当に辛い時は筋肉注射。
本当に良くなるんで、整形外科の先生に翌々日もお願いしたら「凄く痛いだろ?」と言われた。
確かに痛いんだけど、肩凝りの方が辛いので注射されると痛気持ち良くて薬が流れ込んでくるのが分かる。
でも「そんなに打つものじゃない」と言われてロキソニンで我慢。
あとは鍼かな。+13
-0
-
86. 匿名 2019/08/27(火) 19:03:17
アリナミンexの成分を見たら、ビタミンB群が入っていたので、ビタミンB群のサプリを飲んでみた。
400円くらいでマッサージも筋トレも効果なかったしぶとい肩凝りでしたが楽になりました。+3
-2
-
87. 匿名 2019/08/27(火) 19:05:34
あずきのチカラの肩・首用で温めている
血行良くするのが一番無難な気がする+35
-1
-
88. 匿名 2019/08/27(火) 19:06:13
筋トレ+6
-0
-
89. 匿名 2019/08/27(火) 19:08:02
アラフォー
デスクワークなので肩こりが持病
一番効いたのは、腕立て伏せでした笑
寝る前に10~20回するだけなんだけど、腕のぶるぶるを取りたくてやってたら肩こりか改善したよ+14
-0
-
90. 匿名 2019/08/27(火) 19:08:20
ふわふわ目眩がひどい!!!
まるで立ってないような。皆さんないですか?気持ちが悪くて病みます。。+66
-1
-
91. 匿名 2019/08/27(火) 19:09:32
耳を引っ張ったりぐるぐる回す+17
-0
-
92. 匿名 2019/08/27(火) 19:09:39
>>76
ありがとうございます
前から気になってたので、実際に使った方の感想聞けてよかったです+9
-0
-
93. 匿名 2019/08/27(火) 19:09:47
肩こりって血液も関係してて、貧血がひどいと肩こりもひどくなるって整体の先生が言ってる。
案の定けっこうな貧血だった。
生理前後とかマッサージに週2、3回行ってしまうくらい、朝起きたら頭から首肩が痛くて重くてしばらく起き上がれない…みたいな感じだったけど、数値が上がってきたらそんなことはなくなった。
貧血は大丈夫?+32
-0
-
94. 匿名 2019/08/27(火) 19:14:12
主です!みなさん!ありがとうございます。
お金がないので(笑)、お金がかからない方法を片っ端から試してみたいと思います!!+35
-0
-
95. 匿名 2019/08/27(火) 19:14:51
ロキソニン湿布は効くけど授乳中は貼っていいのか。+0
-3
-
96. 匿名 2019/08/27(火) 19:16:50
>>93
多少貧血ぽい症状はありますが、授乳中はそれは仕方ないのかなと思っています…。+3
-0
-
97. 匿名 2019/08/27(火) 19:17:02
>>1
授乳の姿勢を見直してみたらどうでしょうか?
私は知り合いの助産師さんが家に来てくれたときにソファに浅く腰掛けただけで授乳してたら、そんな体勢じゃ疲れて仕方ないよ!と言われました。
ソファにクッションとかたくさん置いて、自分の腕の下とかにも敷いてとにかく力を抜ける体勢を作る。
そして楽にもたれかかるようにしてダラダラテレビでも見ながら授乳するんだよと教わりました。
1日に何時間もその体勢になる時期なので確かに体への負担大きいと思います。
可能なら、毎日一回ラジオ体操もおススメです。
どうしても同じ体勢ばかり、抱っこもありですので全身の血流をよくするだけでもいいと整骨院の先生に言われました。(これは産後腰痛のアドバイスでしたが)
お大事に!
+38
-0
-
98. 匿名 2019/08/27(火) 19:17:02
出産おめでとう
ロッキングチェアはある?
初期投資は必要だけど無いならオススメしたい
+4
-0
-
99. 匿名 2019/08/27(火) 19:22:17
>>63
別だが、骨盤剥がし想像したらバイオレンスだった+7
-0
-
100. 匿名 2019/08/27(火) 19:24:31
タオルを両手左右に引っ張り、肩甲骨を引き寄せる。+18
-0
-
101. 匿名 2019/08/27(火) 19:24:41
>>1
その接骨院がダメなだけだと思う。今は妊婦マッサージなどOKな所もあるから、探してみては?妊婦マッサージできる所なら産後ケアもできると思う。+21
-3
-
102. 匿名 2019/08/27(火) 19:28:35
筋肉つける
毎週マッサージいってたけど、筋トレして筋肉量増やしたら嘘のように、肩こり、腰痛が減ったマッサージ代よりジム代の方がやすいし+35
-3
-
103. 匿名 2019/08/27(火) 19:30:46
ジョギングはマジで効く。全身を使って走るから血行が良くなるんだと思う。ジョギング始めてからは仕事帰りのマッサージとか行く必要なくなった。+13
-2
-
104. 匿名 2019/08/27(火) 19:31:22
気休めだけどロイヒつぼ膏のパッチ貼ってる
注意事項読んだけど妊婦については特に書いてないから大丈夫だと思う
使いやすいんだけど寝る前に貼ったの忘れてそのまま外でちゃうことあるから背中が恥ずかしいことになることはあるw
+10
-2
-
105. 匿名 2019/08/27(火) 19:31:42
猫背治そうと思って、朝のラジオ体操と夜の筋トレ始めたら肩こりしなくなった。腕立て、背筋が効いてるかも?+25
-0
-
106. 匿名 2019/08/27(火) 19:37:57
母が急用でレッスンに行けなくなって代わりに行ってきたら?と行かされたピラティスの個人レッスン
ゆるーいストレッチみたいなのを一時間くらいやっただけなんだけどメチャクチャ効いて、やっぱ運動大事なんだなと痛感した…
で、自分でやってみようとポールとレッスンブックをアマゾンで注文したけど結局3日坊主っていう…、でも先生に教えてもらった姿勢を日常的に気を付けてるだけでもかなり効果あるかも、仕事中肩凝りで頭痛くなる頻度がかなり下がった+8
-0
-
107. 匿名 2019/08/27(火) 19:38:47
>>39
肩ボトックスは1回2回じゃ効果を感じられないって言われてやめた
慢性肩こりには向いてない+13
-2
-
108. 匿名 2019/08/27(火) 19:41:35
定期的に整体に通う+3
-0
-
109. 匿名 2019/08/27(火) 19:42:40
現在出産後の入院中です。
タイムリーな悩み事だったのでトピ主さんに感謝です!
早速帰宅後にストレッチポールを購入しようと思いました。
トピ主さんの肩も、早く良くなりますように。+9
-0
-
110. 匿名 2019/08/27(火) 19:43:18
ヨガのポーズでもあるんだけど腕を絡めるように交差して手の平同士をくっつけるやつ
そのまま上に伸びたり横に伸ばしたり前に腰を折ったりする
あと肩に手を置いて鳥の羽ばたきのようにひじをぐるぐる回す
肩甲骨周りの運動は自律神経を整える効果もあるらしいので産後にもいいと思う+9
-0
-
111. 匿名 2019/08/27(火) 19:44:50
>>16
うん。やめといた方がいい。
昔てもみんで研修してバイトしたけどすぐ辞めた。
おばさんとかもっと強くして!もっと!ってうるさい。揉み返しがあるので、、と言っても下手ね~とか言われるし。こっちも手が疲れるし、時給850円でストレスも溜まるしやってられるかと2週間位でギブアップ。
人生で1番短いバイト期間だよ+56
-3
-
112. 匿名 2019/08/27(火) 19:45:30
ラットプルダウン
前は頭痛と吐き気が出るほどひどかったのが今は全然ない+4
-0
-
113. 匿名 2019/08/27(火) 19:46:58
病院に行って湿布薬を出してもらう
市販薬よりは効く。+2
-0
-
114. 匿名 2019/08/27(火) 19:48:00
温Qホットジェルを塗って寝る。+1
-0
-
115. 匿名 2019/08/27(火) 19:49:16
自宅で道具なしで出来て効果あるのは
ひたすら腕をグルグル回すこと
片腕ずつ、肩から大きく、腕を伸ばして
回すと肩甲骨が動き、血流も良くなりますよ
あと同じ感じので「スワンアーム」で検索
すると動画あると思います
お大事に!
+8
-0
-
116. 匿名 2019/08/27(火) 19:55:54
置針。スポーツ選手とかつけてるのたまに見る。
私はパイオネックスのを使ってる。
針の長さによって効き目が強すぎて脱力感出たりする人もいるみたいなので注意してください。
あと、針がない置針もあるみたい!
Amazonで買うと安いしクチコミもいいので見てみてください+5
-1
-
117. 匿名 2019/08/27(火) 19:58:42
水泳がいいよ!けど産後は行くのも難しいだろうから、家でクロールする手の動きをやってみて。
あ、息つぎはしなくていいよ!笑
私もこれを教えてもらって家でやってる。
肩だけマッサージしても肩こりはよくならないよ。+12
-1
-
118. 匿名 2019/08/27(火) 20:00:24
肩こり何十年もの私。
便秘が原因だと発見しました。
便秘になると悪い成分が血液に含まれ肩こりになる
とネットでも書かれていました。
●ココアたっぷり
●ヨーグルト大1パック
●バナナ数本
●ナッツ類 柿の種など
でゴーゴー体の中の便を全部出しきったら
あら不思議
肩から何かが抜けたような軽さを実感。
嘘みたいですが一度便を全部出し切ってみてください。
毎日出し切ると肩軽いです。
あと、ブラジャーは装着しないことです。
あれも原因。
+27
-3
-
119. 匿名 2019/08/27(火) 20:01:10
体操とストレッチ以外ない+7
-0
-
120. 匿名 2019/08/27(火) 20:01:22
>>105
私も猫背から肩こり&首こりが起こり、最終的に頭痛が起こります。
整骨院の先生に見てもらったら、私は腕と大胸筋がかたくなっていて、それが猫背の一因になってると言われました。
それからしんどくなる前に腕のストレッチと大胸筋のストレッチをしてますが、それをやることで正しい姿勢を改めて意識するキッカケになっているので、ちょっとラクになりました。
肩がこるからといって、原因は肩だけじゃないんだよね!
+5
-0
-
121. 匿名 2019/08/27(火) 20:02:03
>>39
ボトックス注射で肩凝りなくなるの?
すごく興味あるわ。
毎日痛み止め飲んでて肩凝りからの頭痛、ひどい時は吐いてしまう…
辛すぎるから、肩凝りない状態になってみたいな。切実な願いだよ
+35
-1
-
122. 匿名 2019/08/27(火) 20:03:28
このトピ見て肩甲骨はがしのYouTubeやってみたら自然と胸を張れる姿勢になったwwwなにこれすごい
明日になったらまた猫背になってんのかな+6
-1
-
123. 匿名 2019/08/27(火) 20:05:11
ピップマグネループ EX
ファイテンの磁気ネックレス使われてる方効果はどうですか?+5
-2
-
124. 匿名 2019/08/27(火) 20:07:48
>>28
慢性肩こりだけど、ダイエットで筋トレしてたらあまりコリを感じなかった。
その代わり筋肉痛がやってきたけどね。+5
-0
-
125. 匿名 2019/08/27(火) 20:11:01
ウォーキング。小さいお子さんがいるから厳しいかもだけど、ほんの少しづつでも効果あります。
あと、ストレッチポール。+3
-1
-
126. 匿名 2019/08/27(火) 20:15:47
ストレッチポールがおすすめです。
ひどい肩こりでだるくて家事も億劫になってましたが、毎日ポールの上で腕を回していたら整骨院に行かなくても大丈夫になりました。
起きている状態で腕を回すより後ろに腕がいくので気持ちいいですよ。+21
-0
-
127. 匿名 2019/08/27(火) 20:16:57
>>87
これ、私も愛用してます。蒸気がじんわりあったかくてこれからの季節は血行が悪くなるのでいいと思います。+8
-1
-
128. 匿名 2019/08/27(火) 20:17:59
>>60
枕無しで寝るの?
顔むくまない?+3
-4
-
129. 匿名 2019/08/27(火) 20:19:29
(グンゼ)GUNZE (キレイラボ)
完全無縫製カップ付きタンクトップ
よかったよ
先日たまたまスーパーの衣料品コーナーで割引になってたから買ってみたら、肩に負担がかからない。アンダーにゴムがなく締め付けゼロでナニコレ⁈ってぐらい超〜ラク。
ユニクロのブラトップでも肩こってたけど、いいの見つけたわ。+10
-0
-
130. 匿名 2019/08/27(火) 20:21:55
ストレッチポール!
確実に直る。5分乗ればウソみたいにスッキリするよ。マジでオススメ。+16
-0
-
131. 匿名 2019/08/27(火) 20:23:34
産後肩こりに悩まされたけど
息子が歩けるようになって
卒乳もしたころから
だんだんなくなって行きました!+3
-0
-
132. 匿名 2019/08/27(火) 20:24:12
1セット100円ぐらい。
めちゃめちゃ楽になりました。
頭も肩も。+8
-0
-
133. 匿名 2019/08/27(火) 20:28:08
>>106
ピラティス、ゆるーいですか?
いいなー。
私が行ってるピラティス(パワーピラティスとかのハード系ではなく、普通の)は何年通っても毎週必ず筋肉痛になるほどコアに効く。。。+0
-0
-
134. 匿名 2019/08/27(火) 20:28:39
パナソニックの
高周波治療器
コリコラン
吐き気する程の肩こりでも
貼ると楽になります。
今も貼ってる😂
あと継続的に運動すると楽になるね
私はカーヴィーダンスの部分やせの方効果ある気がする。
前やってみて良かったような気がしたので
また肩ボトックスやりたい。+7
-0
-
135. 匿名 2019/08/27(火) 20:28:45
首からの肩こりだったら、手首と足首をほぐすと良いよ。+8
-0
-
136. 匿名 2019/08/27(火) 20:30:01
肩がすごいこってて辛かったけど
肩じゃなくてデコルテと首がすごい張ってたみたいで
そこほぐしてもらっただけでかなり楽になった!+15
-0
-
137. 匿名 2019/08/27(火) 20:30:10
>>39
私コリピタやりました。
ガルちゃんでも前からちらほら良いと書かれていて、やりに行きました。
ドブに捨てたレベルでした。
個人差あるのかな?+0
-0
-
138. 匿名 2019/08/27(火) 20:31:53
今、まさにゴルフボールを腰に当てながらゴリゴリしてる。+5
-0
-
139. 匿名 2019/08/27(火) 20:32:24
レンジでチンして繰り返し使える玄米ホットパック+2
-1
-
140. 匿名 2019/08/27(火) 20:44:00
>>3
五本指両手使って頭皮を動かすだけでも違うよ。
肩こりも効くし顔のむくみにも良い。+5
-1
-
141. 匿名 2019/08/27(火) 20:46:18
>>1
ひどい肩こりからの万年頭痛のなのやまされてたけど、ブラジャーをジニエブラにしたら快適になったよ!
ただ乳の垂れ具合は見せられない…+1
-1
-
142. 匿名 2019/08/27(火) 20:47:16
>>1
授乳の時、赤ちゃんをうんと覗き込むような体制になっていませんか?
何をするにも抱っこした赤ちゃんを覗き込みたくなるんだけど、その姿勢は自分の頭の重さでかなり肩が凝るのです。他の方のアドバイスにも姿勢についてありましたが、赤ちゃんの下にクッションを置いてママに近づけるなど、ママの頭を下げないような体制にすると多少凝りにくくなると思いますよ。+15
-0
-
143. 匿名 2019/08/27(火) 20:50:42
ストレッチや筋トレ、運動が1番効果ある。あとお風呂にゆっくり浸かるとか。
揉みほぐしみたいなのは合わなかったな。昔友達に肩揉まれて、もみ返し?見たくなってから絶対揉まなくなった。+3
-0
-
144. 匿名 2019/08/27(火) 20:51:05
首のストレッチいい+3
-0
-
145. 匿名 2019/08/27(火) 20:51:19
洗面器に少し熱めのお湯を張って、そこに好きなエッセンシャルオイルを2、3滴垂らしたらタオルを浸して絞り(力一杯じゃなくてよい)、首の後ろの髪の毛の生え際に沿ってタオルを当てるとじーんわり温かくて超気持ちよくてスッキリするよ。+3
-0
-
146. 匿名 2019/08/27(火) 20:55:35
>>74
頻度と時間はどのくらいですか??+0
-0
-
147. 匿名 2019/08/27(火) 20:57:10
筋膜リリースのローラーで脇のリンパとか腕、肩周りごりごりしたら本当に本当に楽になりました!
最初は痛いけど、ゆっくりあてて継続したらすっかり楽です!+1
-0
-
148. 匿名 2019/08/27(火) 21:00:56
こういうのはどう?
2000円以下で買えるみたい+7
-0
-
149. 匿名 2019/08/27(火) 21:01:01
旦那にお灸を置いてもらって楽になります+4
-0
-
150. 匿名 2019/08/27(火) 21:01:43
吐き気がするほどの酷い肩こりでしたが、テレビでやってた足の指を鍛えたら肩こりが治りました。
足の指に力がないと、首が安定せず肩に力が入って肩こりになるようです。
方法は、椅子に座って床に敷いたタオルを指でたぐり寄せるだけ。一週間やれば効果が出ました。+20
-0
-
151. 匿名 2019/08/27(火) 21:05:44
肩こりが酷すぎて耳の病気になったりしました。鍼の先生にはヨガを勧められてヨガをやり始めてから、かなり肩こりが改善しました。あとマグネループもバカにできない。血行をよくすることが一番効果がある。+18
-1
-
152. 匿名 2019/08/27(火) 21:09:07
まくら使うのやめた
なんとなくいい気がする+1
-2
-
153. 匿名 2019/08/27(火) 21:11:57
>>85
おそらくペンタジン(ソセゴン)の筋肉注射をされたのではないかと思います。ペンタジンは強い鎮痛作用を持っているので確かに肩こりに効くかもしれませんが、鎮痛作用と同時に多幸感という精神症状も出現します。
そのため患者さんの中にはペンタジン依存になる方もいるのでどうしてもという時だけにしておいてくださいね(>_<)+5
-0
-
154. 匿名 2019/08/27(火) 21:14:43
ロイヒつぼ膏+15
-0
-
155. 匿名 2019/08/27(火) 21:21:45
壁と背中の間にテニスボールを置いてコロコロマッサージ。
強さを自分で加減できるのがいい。
テニスボールは100円ショップとかにクオリティでOK。+3
-1
-
156. 匿名 2019/08/27(火) 21:22:15
マットに仰向けになり、肩甲骨あたりにテニスボールをあてる。痛いところを自分で探りながら。ツボを押す。めっちゃ効きます!!+14
-0
-
157. 匿名 2019/08/27(火) 21:23:49
舌回し。
唇を閉じて舌で口周り(裏側)を左右20回ずつ回すのを1日何回か。+3
-0
-
158. 匿名 2019/08/27(火) 21:27:23
授乳中なら婦人科に行って漢方は?
葛根湯は肩こりにも効果あったような?
原因は授乳だけじゃなくてホルモンバランスの崩れによるものもあるから、婦人科に行ってみるのもいいと思う。+0
-0
-
159. 匿名 2019/08/27(火) 21:27:45
マグネットループ+2
-2
-
160. 匿名 2019/08/27(火) 21:28:53
マイナスだろうけど授乳しながらスマホ見るとほんっと肩凝るよね。スマホやめたら肩こり良くなったよー+16
-0
-
161. 匿名 2019/08/27(火) 21:29:15
テニスボール🎾ストレッチしてみてはいかがですか!??+8
-0
-
162. 匿名 2019/08/27(火) 21:38:31
>>103
授乳期の赤ちゃんがいたらジョギングは厳しそう+5
-0
-
163. 匿名 2019/08/27(火) 21:39:16
肩こりって、実は肩甲骨が凝っていて
肩甲骨が自由に動かないしわ寄せが肩にきてる
だから肩より肩甲骨を動かすトレーニングがお勧め+25
-0
-
164. 匿名 2019/08/27(火) 21:40:51
マッキンゼー式の体操で
肩こりだいぶ良くなったけど
可能であれば水泳が絶対にいいと思うわ
クロールね+3
-0
-
165. 匿名 2019/08/27(火) 21:49:03
>>21
腰痛にも効いたよ!
正しいやり方でやるのがミソ+12
-0
-
166. 匿名 2019/08/27(火) 21:52:04
水泳良いよ、肩こり良くなるけど泳ぎ過ぎると筋肉痛になるけど
自宅でやるなら、湯船に入りながらのボクシングのアッパーは良い、ばた足やるのも良い
CMで見たこの肩ストレッチも、肩全体伸びて気持ち良い
体全体、特に上半身の血流良くする+10
-0
-
167. 匿名 2019/08/27(火) 21:53:43
カイロテラピック。ただ、自分に合う&たしかな腕に、会えるまで、何件も通っては諦めるを繰り返した
今は大丈夫。肩凝りで頭痛もしないから、運動とか再開できた+2
-1
-
168. 匿名 2019/08/27(火) 21:57:02
熱めの蒸しタオルを肩に置いてみる。
血の巡りよくなるよ+4
-0
-
169. 匿名 2019/08/27(火) 21:58:07
100均で売ってる頭皮用のかっさがおすすめです。頭や耳のまわりをごりごりしたら血流がよくなって肩こりも軽減しました。
手のひらサイズだからどこでもできるしいいですよ~+6
-0
-
170. 匿名 2019/08/27(火) 22:09:16
私もラジオ体操おすすめです!
吐き気がするほどの頭痛が
治りました!
ちゃんと手足も伸ばしてやると
汗もかきます。+13
-0
-
171. 匿名 2019/08/27(火) 22:12:09
ヨガ、ストレッチポール、RPBとかで肩かなり楽になったよ+2
-0
-
172. 匿名 2019/08/27(火) 22:12:47
湯船になるべく毎日浸かる。炭酸入りの入浴剤入れたらなおよし。体温めながら深呼吸するとだいぶいいよ!+1
-2
-
173. 匿名 2019/08/27(火) 22:13:56
後ろ(逆)腕立て伏せかなり効きました。
背中や肩甲骨回りの筋肉を動かして血のめぐりがよくなった実感がありました。
動画でたくさん上がってます。+9
-0
-
174. 匿名 2019/08/27(火) 22:22:00
エア「クロール」
泳いでるかの如く、腕をグルグル。
+3
-0
-
175. 匿名 2019/08/27(火) 22:22:15
ホットヨガで30年悩んできた肩こり治りました!
前までは毎日湿布貼って、ストレッチして、湯船に浸かって、マッサージも週一で行ってましたが治らなかった+5
-0
-
176. 匿名 2019/08/27(火) 22:23:35
コラントッテ。私はすごく効果あります+1
-1
-
177. 匿名 2019/08/27(火) 22:27:32
主さんお疲れ様です。
私も授乳のとき肩こりが酷かったので気持ちが分かります
家にストレッチポールがあったので、それを使ったり夫に肩を揉んでもらっていました
早くマッサージ行けて楽になれるといいですね+6
-1
-
178. 匿名 2019/08/27(火) 22:32:16
蜂蜜漬けのアーモンドを毎日食べたら良くなりました+1
-1
-
179. 匿名 2019/08/27(火) 22:38:13
肩甲骨に湿布を貼る
肩首の痛いところに貼ると私は治らない、熱くなりはずしたくなるから。
鍼灸がいいと思うけど、家でできることだと、私もいつも湿布と薬で時が経つのを待つ+3
-2
-
180. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:05
>>66
私もやってる!
お手軽でいいですよね。
主さん、良かったら試してみてね。
どうぞお大事にね。+5
-0
-
181. 匿名 2019/08/27(火) 22:41:39
>>1
点滴。副作用でしゃっくりが出る人がいるらしいけど、私はでなかった。+0
-0
-
182. 匿名 2019/08/27(火) 22:43:16
YouTubeで「あべこべ体操」って検索すると出てくるやつ。私は効いた!今もたまにやってる。+3
-0
-
183. 匿名 2019/08/27(火) 22:50:14
全身のストレッチと、普段の姿勢を良くすること、あとホットアイマスク。
とにかく体温上げて血行を良くして、目の疲れもとる。だいぶ体が軽くなるよ。
あと授乳中の姿勢は、ヘソの下に力を入れて、胸を張って、少し前傾になると良いって助産師さんに聞きました。
わたしも肩凝り持ちで乳児育ててるので、つらさが分かります。お互い無理せずに、ゆるーくがんばりましょうね。+5
-1
-
184. 匿名 2019/08/27(火) 22:52:46
妊娠中貧血と言われ鉄剤飲んで治療して治った。
そしたら不思議とあんなに酷かった肩こりと背中痛も治った!
こんなに赤ちゃん抱っこしてるのに…
不思議〜+2
-0
-
185. 匿名 2019/08/27(火) 22:57:42
まれなケースだとは思いますがずっと右肩から首筋にかけて肩こりがひどく、マッサージに行っても筋トレをしても改善しなかったのですが先日右側にある腹部の腫瘍をとったら肩凝らなくなりました!毎日デスクワークしてますが平気です😆
何をしても肩こり改善しなければ内臓疾患疑った方がいいかもです!
あまり参考にならないかもですが…😅+13
-0
-
186. 匿名 2019/08/27(火) 23:23:50
葛根湯は肩こりにも利く。お試しください。+5
-0
-
187. 匿名 2019/08/27(火) 23:30:13
痛いところをグッと摘んで腕をグルグル回すと痛みが和らいでくるよ!筋肉と筋膜との癒着をゆるめるイメージで。+5
-0
-
188. 匿名 2019/08/27(火) 23:32:38
フォームローラーおすすめ!Amazonで1500円くらいで買った!もっと安いのもあった気がする。肩甲骨あたりの下に置いてゴロゴロ転がすとかなり楽になったよー!
あとは肩を揉むより、脇の下を揉んでみて欲しいです!知ってたらごめん!+10
-0
-
189. 匿名 2019/08/27(火) 23:33:15
マッサージは一時的なもんだから、運動をして筋肉をつけるのが結局一番いい+6
-0
-
190. 匿名 2019/08/27(火) 23:43:16
ルルドのダブルの薄型のマッサージ。
授乳中でマッサージに行く暇もなく首肩背中の疲れとコリが凄いから気休めに買ってみたらゴリゴリ揉んでくれるからスッキリします!
やっぱり人にして貰うマッサージの方が気持ちいいけど、ほぐしてくれるだけで血流良くなって全然違う。
壁にソファーがくっついてる配置限定しか出来ないけどルルドを背もたれの上にのせてナナメ向いて頭の付け根の首真ん中をゴリゴリするとサイコー!+5
-0
-
191. 匿名 2019/08/27(火) 23:57:13
パイオネックスの円皮鍼。
すぐに効果があるわけじゃないけど、いつの間にかラクになってる。+2
-0
-
192. 匿名 2019/08/27(火) 23:59:08
鍼灸師さんに肩こりに効くツボを教えてもらいました。
手のひらの、親指側の盛り上がった部分の真ん中から指1本位外側(親指の骨より少しうちがわ)を押すだけです。20秒位で肩こりがかなりスッキリしました。血行促進と精神安定の効果があるそうです。試して見てください!+8
-0
-
193. 匿名 2019/08/28(水) 00:00:21
タイ古式マッサージ、本当におススメ!
吐くほど肩こりするのですが、タイ古式マッサージに行くとすごーく心と身体が楽になります。芯からほぐれる!
ただニセモノもあるので、タイ人がやっているお店がおススメです。+3
-2
-
194. 匿名 2019/08/28(水) 00:13:30
クロールの動きが良いと何個かありますが、その際に顔はどうしたら良いですか?
真っ正面?それとも下向いて泳いでるふりしたがいいですか?+0
-0
-
195. 匿名 2019/08/28(水) 00:17:28
>>3
サクセスのシャンプーブラシも効果ありますよ!
頭皮だけじゃなくて、その周辺の皮膚も一緒にマッサージします。
側頭部、頭頂部、生え際、耳の後ろ、首など。
凝っている時はマッサージすると痛いですが、痛くなくなるまでマッサージすると良いですよ。+3
-1
-
196. 匿名 2019/08/28(水) 00:42:30
>>96
病院行ってみたら?
貧血だったら治療すればよくなるよ!
授乳中でも治療できると思う〜+0
-0
-
197. 匿名 2019/08/28(水) 01:14:30
ロイヒつぼ膏!+3
-0
-
198. 匿名 2019/08/28(水) 01:18:02
私も元々肩凝りになりやすい上に、同じく授乳中で抱っこひもも使っているので肩凝りが本当に酷いです。昔から肩凝りに効くこと色々してきましたが、1番良かったのは肩甲骨をほぐすことです!テニスボールでもいいので、ボールを肩甲骨あたりに当たるように仰向けに寝てコロコロ動かすだけでも大分良くなります。あとは姿勢を猫背にならないように意識しています!!+1
-0
-
199. 匿名 2019/08/28(水) 01:21:45
スポールバン+0
-0
-
200. 匿名 2019/08/28(水) 01:23:07
肩甲骨ぐるぐるほぐしてから
合掌してその手を床に対して垂直に天に向けて上げ、
掌から肘まで両腕をピタッとくっつける
この時に額の方に掌や腕が傾かないようにする
この状態からさらに指先で天を突くような気持ちで腕全体を上げる
肩や肩甲骨がほぐれる
乳も上がる
最初から肘まで付けるのは難しいかも+2
-1
-
201. 匿名 2019/08/28(水) 02:36:53
>>29
濡れタオルレンチン。熱々は火傷するから、出してから少し振って目に当ててます。
タオルは自分にフィットする
ずれるけど小豆アイマスク作ってみたら(かなり簡単)
濡れタオルとは違うジワ〜で気分で変えてます😊
+0
-0
-
202. 匿名 2019/08/28(水) 02:36:54
ファイテンのネックレス+1
-0
-
203. 匿名 2019/08/28(水) 02:39:15
>>201です。何度もすみません🤭
肩首用も小豆で簡単に作れるよ。不器用な私でも大丈夫だった
+3
-0
-
204. 匿名 2019/08/28(水) 02:39:57
既に書かれてるけど、両腕をぐるぐる回すだけでも効果ありますよ!
私もかなりな肩こりですが整骨院で「今日は調子いいですね。何かしました?」と聞かれ、
「特に何も…あぁ、子どもの運動会の練習で長縄を回してました」と言ったら、
「絶対そのお蔭です!」と断言された+20
-0
-
205. 匿名 2019/08/28(水) 03:00:04
ツイッターでストレッチトレーナーをされてる「なぁさん」ていう男性の方のツイートが、肩凝りに効きすぎて皆さんに見て欲しい!!!
一昨日まで凄まじい肩凝りでめまいと吐き気にやられてて、ひたすらガルちゃんで対策トピみてたんだけどなかなかなく、ふとツイッターで流れてきたのをみてやってみたら後頭部のつっかえや肩甲骨の塊が丸々ほぐれた!
ツイッターで【吐き気がするほどの頭痛】で、動画検索してみてください!必要な道具もなく、お金もかからず、めちゃめちゃ効果あるので本当にオススメです!+15
-0
-
206. 匿名 2019/08/28(水) 03:21:02
肩こりには、腕立て伏せが1番効くよ。
+3
-4
-
207. 匿名 2019/08/28(水) 03:38:49
鎖骨と胸の間をマッサージする
この間テレビでやってた+2
-1
-
208. 匿名 2019/08/28(水) 03:40:52
>>1
体操とか運動しようと思わないの?+3
-12
-
209. 匿名 2019/08/28(水) 04:39:12
筋トレ。ダンベル体操。+2
-0
-
210. 匿名 2019/08/28(水) 05:48:35
お風呂で浸かりながらの、太ももマッサージが効いた
当時、育児で引きこもり足腰が弱っていたみたい
丸まった背中で、肩はガチガチ
久しぶりに血の巡りが良くなったような感覚で、楽になったよ
あと、思い立ったときに腕をあげる
指先マッサージをする
+4
-0
-
211. 匿名 2019/08/28(水) 06:32:28
自分は葛根湯が一番楽になりました。
体がポカポカして筋肉が動かしやすくなる感じがありました。+4
-0
-
212. 匿名 2019/08/28(水) 06:34:46
私も肩こりで長年辛かったのですが、マッサージや整体に行っても効果がなく、鍼に行ったら今まで痛かったところが嘘見たいに痛くなくなりました。しかも1回行けばかなり効果があります。ただし、先生との相性もありますが…
鍼は行けないのでしたら、皆さんもおっしゃっているようにストレッチポールとあとはユーチューブの動画で肩こり解消ヨガやってますのでそれをお勧めします。ですが、ヨガは案外時間を取らないとできないので何度も言いますが鍼をお勧めします。寝てるだけで解消するので!長くなってしまいごめんなさい。+3
-1
-
213. 匿名 2019/08/28(水) 07:52:46
ジムで背中鍛えるマシンでついでに肩甲骨はがしやってる。あとウォーキングで身体全体を解す。+3
-1
-
214. 匿名 2019/08/28(水) 08:14:09
>>121
ただの筋肉の緊張を薬で弛緩させるものだから効果はあります。内臓の病気による肩こりなど根本的な治療が必要な人には向いてないと思いますが…。+2
-0
-
215. 匿名 2019/08/28(水) 08:15:07
>>33
これ、本当に良かった。
マッサージ行ったり、オムロンのマッサージ機より毎日少しでもやると全然違う。
肩こりからきてた慢性的な頭痛が2日目位にはなくなった。+6
-1
-
216. 匿名 2019/08/28(水) 08:22:00
コラントッテ っていうネックレスいいよー
血行がよくなって、肩こり、目の疲れ頭痛が本当によくなった。
ついでに凝り固まってたエラの筋肉もほぐれたのか顔小さくなったよ。+1
-3
-
217. 匿名 2019/08/28(水) 08:24:22
>>90
ビタミンB12がめまいにも肩こりにも効果あるよ
ただ、更年期でもめまいあるし他の病気でもめまいあるので気をつけて!+5
-0
-
218. 匿名 2019/08/28(水) 08:27:52
慢性肩凝りで、薬しかないです。。
デパスです。授乳中なら飲めないので、参考にならなくてすみません…+1
-0
-
219. 匿名 2019/08/28(水) 08:38:29
飛行機移動で肩こりになったんだけど、子供が海で泳ぐって言うから一緒に泳いだら肩こり治ってた。
クロールの動きが肩こりに効いたのかもしれない。+4
-0
-
220. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:28
>>1
私も肩こりからの偏頭痛で母乳で頑張ってたから薬も飲めず、病院に運ばれた。
看護師さんに、「お母さん頑張りすぎ」と言われて肩もんでもらったら不思議とかなり治った。
それからはミルク混合にして、泣いてもすぐ抱っこせずベビーチェアーとか活用したり、寝るときも夜泣きで抱っこしたまま寝たりしてたけど、なるべくベビー布団で寝せるようにした。
頑張り過ぎないで!+9
-0
-
221. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:45
ピップマグネループ付けてる。酷い肩こりだったけど、緩和されたように感じる+3
-0
-
222. 匿名 2019/08/28(水) 10:07:11
>>24
これ!!めっちゃ効いた。
結局リンパに老廃物が滞っているのが原因な気がする。
これでゴリゴリやってリンパ流したらすごく楽になった。+7
-0
-
223. 匿名 2019/08/28(水) 12:25:28
温シップ!
私も首が回らなくて整形外科に通うほどでしたが、その当時処方されたのはかならず温シップでした
ドラッグストアにもあります
授乳中なのでお店の薬剤師さんに聞いて、インドメタシンが配合されてないものが良いと思います
というか、整形外科なら受け入れてくれると思いますよ!+0
-0
-
224. 匿名 2019/08/28(水) 12:42:42
>>107
慢性肩こりだけど、ボトックスかなりくちこみいいとこがあって行ったら一回で劇的に変わった+3
-0
-
225. 匿名 2019/08/28(水) 13:11:01
接骨院に行くときは気をつけて!
接骨院でのわいせつ被害もあるし
営利目的で無資格のバイトに
施術させてるところ多いから!
もしどうしても接骨院に行くなら
せめて資格の有無を確認して!+5
-0
-
226. 匿名 2019/08/28(水) 14:00:17
旦那を変えてから肩こり知らずです。なんでやろ?+1
-4
-
227. 匿名 2019/08/28(水) 14:59:36
葛根湯。身体が温まると良くなる。+3
-0
-
228. 匿名 2019/08/28(水) 16:29:18
>>24
私もこれに1票!
整骨院も通ってるけどマッサージされる時にあまりのコリにびっくりされるんだ。
でも毎晩これの上で肩甲骨周りゴリゴリやってたらめっちゃ楽になった。+5
-0
-
229. 匿名 2019/08/28(水) 18:19:22
>>1
キンカンは授乳期も使えて肩こり腰痛にも消炎鎮痛効果があります。私もピップエレキバン使ってたことあるけど剥がれて中の磁石粒が布団に落ちてたことがあり誤飲が恐くなって辞めました。+1
-0
-
230. 匿名 2019/08/28(水) 20:40:25
>>24
私もこれに1票!
整骨院も通ってるけどマッサージされる時にあまりのコリにびっくりされるんだ。
でも毎晩これの上で肩甲骨周りゴリゴリやってたらめっちゃ楽になった。+2
-0
-
231. 匿名 2019/08/28(水) 21:54:15
>>24
これ最近買おうか迷っています。
腰とか肩甲骨にも効くのかな。
マッサージ機でゴリゴリやっているけど跡がつくようになっちゃって低周波治療器もイマイチで。+2
-0
-
232. 匿名 2019/08/28(水) 23:09:44
整骨院より理学療法士さんもいる整形外科をじゅしんしたほうがいいと思う
本当にいたいときは注射や点滴してもらえて筋肉ほぐす薬とかもくれるし、理学療法士さんのマッサージが緩くてとても、私にはあってます
+2
-0
-
233. 匿名 2019/08/29(木) 02:49:52
筋トレ
腕立てもだけど、手で頭を押さえないで腹筋する
首鍛えられて首こりよくなりました!+2
-0
-
234. 匿名 2019/08/30(金) 02:56:18
>>123
あれで肩こりしないなら、みんなとっくに使ってるよ+2
-0
-
235. 匿名 2019/08/31(土) 07:51:11
入浴シャワーで温め 目はホットタオルで
ヨガ 肩甲骨のストレッチのほか
整骨院の先生にはラジオ体操 を薦められ効果あった!+1
-0
-
236. 匿名 2019/09/18(水) 21:56:43
リフリーラの電気治療器+0
-0
-
237. 匿名 2019/09/20(金) 16:27:05
>>236
なにこれ??ちょい調べてみたけど、ネットでレンタルするの??+0
-0
-
238. 匿名 2019/09/22(日) 08:43:52
>>24
結局は姿勢や筋力が問題だから、基本を正さないと肩こりは治らないよね。まずはマッサージに行って体の軽さを体験して、自宅でもストレッチポールをする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
1068コメント2021/02/27(土) 21:42
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
1040コメント2021/02/27(土) 21:42
兵庫県に住んでる方!
-
1032コメント2021/02/27(土) 21:42
「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状
-
906コメント2021/02/27(土) 21:40
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
759コメント2021/02/27(土) 21:42
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
725コメント2021/02/27(土) 21:42
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
714コメント2021/02/27(土) 21:42
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
703コメント2021/02/27(土) 21:41
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
687コメント2021/02/27(土) 21:41
たぬき顔が好きな人!
-
580コメント2021/02/27(土) 21:40
毎日歯磨きの時にフロスしてる人
新着トピック
-
101コメント2021/02/27(土) 21:42
既婚だけど、ドキドキしてみたいpart8
-
714コメント2021/02/27(土) 21:42
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
953コメント2021/02/27(土) 21:42
「頑張った息子に、ママのところに来なさい、という思い」“キス強要”の橋本聖子新会長の素顔
-
550コメント2021/02/27(土) 21:42
あまり貼られないけど好きな「bokete」の画像貼っていくトピPart7
-
8010コメント2021/02/27(土) 21:42
「チェリまほ」赤楚衛二&町田啓太、受賞に感謝 "素敵すぎる絵"も公開
-
20コメント2021/02/27(土) 21:42
子供に言ったことのある言葉にプラス!
-
147コメント2021/02/27(土) 21:42
【実況・感想】土曜ドラマ 六畳間のピアノマン 最終回「歌声は響きつづけて」
-
11806コメント2021/02/27(土) 21:42
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
66735コメント2021/02/27(土) 21:42
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
284コメント2021/02/27(土) 21:42
バンドの初々しい画像を貼るトピ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する