-
1. 匿名 2020/11/12(木) 08:49:12
皆さんのお宅ではどうやって食べますか?
つきたて持ちは最高に旨いですよね。
雑煮、焼き餅、湯で餅、
皆さんの好きな食べ方教えて下さい。
雑煮は地域によって違ってたりするので美味しい食べ方、情報共有しましょ。
ちなみに我が家の雑煮は、鶏もも肉と里芋人参大根ほうれん草入れて具沢山の汁です!
+153
-1
-
2. 匿名 2020/11/12(木) 08:50:05
もうこの手のシンプルなトピタイの書き方飽きた+17
-134
-
3. 匿名 2020/11/12(木) 08:50:18
おしるこ+83
-2
-
4. 匿名 2020/11/12(木) 08:50:20
今年餅投げ無いんだろうな
+109
-2
-
5. 匿名 2020/11/12(木) 08:50:27
醤油つけて
海苔でまく!
これが1番おいしい!+229
-9
-
6. 匿名 2020/11/12(木) 08:50:33
お雑煮+80
-0
-
7. 匿名 2020/11/12(木) 08:50:57
シンプルに醤油つけて海苔を巻くのが1番好きだな+99
-3
-
8. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:00
磯辺焼き大好き+73
-0
-
9. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:05
雑煮が美味しい季節ですね+67
-1
-
10. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:16
海苔巻いて醤油かける
きなこをまぶす+36
-0
-
11. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:20
出典:ohnoshokuryou.jp
+77
-0
-
12. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:32
+132
-0
-
13. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:33
明太子チーズ醤油マヨネーズでオーブン焼きします+11
-2
-
14. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:33
湯で餅って初めて聞いた。
お餅をお湯で茹でるの?味付けは?+48
-7
-
15. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:36
尻餅。+4
-14
-
16. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:37
餅は丸呑みにするのが通の食べ方+1
-32
-
17. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:40
+110
-0
-
18. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:48
めっちゃシンプルなタイトル(笑)
私はきな粉餅が1番すきです🙋🏻♀️+113
-1
-
19. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:51
義理の実家からもらう豆餅をごま油でじっくり焼いて軽く塩をかけて食べるのが、地味に好きです
雑煮は醤油ベースで、鶏もも、大根、ごぼう、油揚げなどを入れます+25
-2
-
20. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:52
切り餅なので四角いお餅でお雑煮作ります。切る前のお餅も美味しそうですよね。+10
-1
-
21. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:53
去年の年末つくった餅まだ沢山残ってる笑
食べようと思うけど、ご飯時になると忘れてしまう
食べ方は砂糖醤油、明太子バターが好き+25
-1
-
22. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:56
豆餅が大好き
焼いて砂糖醤油につけて食べる+18
-2
-
23. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:08
+198
-2
-
24. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:09
チーズ餅+15
-0
-
25. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:12
かんころ餅大好き!
父の実家が五島でお正月は親戚が送ってくれるから毎年それを心待ちにしてる。+16
-1
-
26. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:13
お雑煮!たまに食べたいなーと思うけど
あえてお正月まで我慢してるとこある(笑)+46
-0
-
27. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:16
>>1
主さんちのお雑煮
私が作るのと全く同じなんだけど♡
あと、たまにプラスごぼう。+27
-2
-
28. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:18
昔ばーちゃんちでつきたてのもち食べた時は漬物と食べるの美味しかったなぁ+24
-0
-
29. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:18
砂糖醤油+54
-0
-
30. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:20
>>2
シュバババッ「飽きた」
友達居なさそう+40
-12
-
31. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:39
トースターで焼いたのを醤油につけて海苔巻いて食べるのが一番好き。
長男は切れてるチーズを挟んで食べてます。これが最高!とのこと(笑)+21
-2
-
32. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:44
生まれも育ちも関西だから白味噌のお雑煮が定番だけど、すまし汁のお雑煮も美味しかった+23
-0
-
33. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:54
ミネストローネに入れてもおいしいよ!+12
-0
-
34. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:54
納豆のせて食べるのが好き!めっちゃ美味しい😋+15
-1
-
35. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:57
大根おろしが好き+49
-0
-
36. 匿名 2020/11/12(木) 08:53:15
子どもの頃、ひいばあちゃんの田舎から薄く切った長方形のお餅をひもでしばって繋げて乾燥させたやつを送ってきてて、それをストーブやオーブントースターで焼いて食べるの好きだった
おかきみたいになるの
黒豆入ったのが好きだった+28
-1
-
37. 匿名 2020/11/12(木) 08:53:29
>>16
昔は餅を飲むおじさんいたね。
正月の風物詩。+33
-2
-
38. 匿名 2020/11/12(木) 08:53:31
年に一度、あげた餅を砂糖醤油で食べてるときが最高に幸せ。+10
-1
-
39. 匿名 2020/11/12(木) 08:53:36
>>14
うちはきなこ餅作る時、焼いた後に少し茹でてきなこ付けてるよ+65
-0
-
40. 匿名 2020/11/12(木) 08:53:37
>>16
山形では普通、ってみたとこだった+3
-2
-
41. 匿名 2020/11/12(木) 08:53:54
>>2
トピタイに飽きるって発想がなかったわ+71
-4
-
42. 匿名 2020/11/12(木) 08:54:14
郷土料理が餅なのでお正月や人寄せがあると必ず十数種類の餅が並びます+8
-0
-
43. 匿名 2020/11/12(木) 08:54:17
ふくらむまだ焼いて、醤油バター!+7
-0
-
44. 匿名 2020/11/12(木) 08:54:18
>>17
子供の時にずっと眺めてたな
+53
-0
-
45. 匿名 2020/11/12(木) 08:54:23
>>2
文句を言うなら代案を出せ
代案もないのに文句を言うな+46
-6
-
46. 匿名 2020/11/12(木) 08:54:41
余ったお餅は毎年母が干して揚げて、かき餅にしてくれる。+15
-0
-
47. 匿名 2020/11/12(木) 08:54:42
>>16
つきたてのお餅だから出来る技+14
-0
-
48. 匿名 2020/11/12(木) 08:54:52
きのこ付けて食べるのが好きです!+2
-3
-
49. 匿名 2020/11/12(木) 08:54:57
>>2
飽きたと言いながらタイトルに魅かれてやって来るとは、かなりの餅好きだね+64
-2
-
50. 匿名 2020/11/12(木) 08:55:19
米でできた餅以外も好き!
芋餅、信玄餅とかどっちかっていうと団子寄りかもしれないけど。
手作りでたまに作って子供と食べます。+7
-1
-
51. 匿名 2020/11/12(木) 08:55:24
>>45
代案てww
私トピめっちゃ立ててるよw
もう少しひねって+5
-22
-
52. 匿名 2020/11/12(木) 08:55:24
納豆餅が好き。
ネギと柚子を混ぜた納豆を絡めて食べるのサイコー!+11
-0
-
53. 匿名 2020/11/12(木) 08:55:54
>>2
だったらさっさとこの場から去れ+27
-4
-
54. 匿名 2020/11/12(木) 08:56:00
醤油バターとか、マヨネーズとか美味そう。+4
-0
-
55. 匿名 2020/11/12(木) 08:56:23
揚げ餅がいっちばん好き!!
高カロリーだから正月太り待ったナシだけど……+15
-0
-
56. 匿名 2020/11/12(木) 08:56:41
地域によっては嫌な方もいると思うけど、餅を柔らかく茹でて、砂糖を混ぜた納豆で和えて食べる。
美味しいんだよ!!+6
-0
-
57. 匿名 2020/11/12(木) 08:56:44
いなりもち+62
-0
-
58. 匿名 2020/11/12(木) 08:56:47
モチ
うちの子供が好きなんだよ
止めないといけないくらい止まらないみたい+10
-0
-
59. 匿名 2020/11/12(木) 08:56:57
ちょっと固くなったあんこ餅が好き+6
-0
-
60. 匿名 2020/11/12(木) 08:58:22
>>37
毎年餅で何人か亡くなってるっておもうと恐ろしい食べ物だよね
うちの祖父も餅大好きなんだけど、1回のどにつまらせて大騒ぎになった事がある+20
-0
-
61. 匿名 2020/11/12(木) 08:58:26
>>1
一文字のトピタイ初めて見た!
シンプルで好きw+14
-2
-
62. 匿名 2020/11/12(木) 08:58:52
砂糖もちが好き
ついてる途中で砂糖入れると、出来上がりがほんのり甘い味がする+7
-0
-
63. 匿名 2020/11/12(木) 08:58:55
バターと醤油とのり!!+6
-0
-
64. 匿名 2020/11/12(木) 08:58:58
>>1
おでんの持ち巾着が大好きなので油揚げも買って自作してます(当たり前かw)
買うと2個で100円だから地味に高い+37
-0
-
65. 匿名 2020/11/12(木) 08:59:19
>>5
私は砂糖醤油派!+28
-4
-
66. 匿名 2020/11/12(木) 08:59:30
>>23
調べたら、誤嚥(餅含む)で年間8000人くらい亡くなってるんだね…
気を付けなければ……+52
-0
-
67. 匿名 2020/11/12(木) 08:59:39
私は切り餅を水に浸してチンして、つきたて餅みたいにしたら大根おろし乗せて醤油で食べるのが大好き+33
-0
-
68. 匿名 2020/11/12(木) 08:59:39
めんつゆバター!ハマるとやばい+12
-0
-
69. 匿名 2020/11/12(木) 08:59:41
きなこが1番好き
塩少しだけ入れて甘じょっぱくするのが美味しい+22
-0
-
70. 匿名 2020/11/12(木) 08:59:44
つきたては何でも美味しいけど、からみ餅が好きだなー
今年はお餅系のイベントは少ないんだろうなあ+16
-0
-
71. 匿名 2020/11/12(木) 08:59:44
大好き+13
-1
-
72. 匿名 2020/11/12(木) 08:59:44
シンプルに海苔巻いて醤油か、大根おろしに麺つゆかけたもので和える+10
-0
-
73. 匿名 2020/11/12(木) 09:00:10
小さい頃マーガリンつけて食べるの好きでした。
今大人だからバターでやってみるかな+9
-0
-
74. 匿名 2020/11/12(木) 09:00:46
>>67
美味しそう!
うちでもやってみよう+13
-0
-
75. 匿名 2020/11/12(木) 09:01:49
青森で年末年始に必ずお店に出てくるくるみだれが好きです。
くるみとゴマともう一つ忘れちゃったけど、三種類くらい出てきますよね。
+9
-0
-
76. 匿名 2020/11/12(木) 09:01:57
餅大好き〜!!
お正月しか食べないという人がいるけど、私は一年中全然食べる!
やっぱりトースターで焼いて醤油、が王道だけど、耐熱皿に二個並べてチーズとケチャップかけてレンチン、も大好き!!お餅ピザと呼んでる!
あとはお鍋にもよく入れます!鍋用の薄いお餅を入れます。とろけたお餅と煮込まれた野菜を一緒に食べると最高に合う!+23
-0
-
77. 匿名 2020/11/12(木) 09:02:07
これが一番美味しい+28
-0
-
78. 匿名 2020/11/12(木) 09:02:07
>>2
あなたもすぐ飽きられそう
自己紹介お疲れ様+16
-2
-
79. 匿名 2020/11/12(木) 09:03:26
きなこ餅、あんこ餅
水に入れてレンチンした茹で餅で簡単に作ります。
あんこもきなこもしっかりついて好き。
+10
-0
-
80. 匿名 2020/11/12(木) 09:03:50
>>16+13
-5
-
81. 匿名 2020/11/12(木) 09:04:13
>>2
2ゲットする勢いがあって「飽きた」はナイ
むしろ大好きなんでしょ?+28
-1
-
82. 匿名 2020/11/12(木) 09:04:15
北海道は北竜町で作られている田から餅(たから餅)、とにかく美味しいほんとに美味しい最高に美味しい。機会があれば是非食べて頂きたい‼︎
お餅そのものがすっごく美味なので、味付けしないでパクパクいきます。豆餅、丸餅、よもぎ餅、みんな美味‼︎
ちょっと高いけど、一度食べたらやみつきになります。田から餅食べる事が冬の密かな楽しみになってる。因みに北竜町とは縁もゆかりもない。回し者レベルのただの田から餅ファンです。+15
-0
-
83. 匿名 2020/11/12(木) 09:04:40
くるみ餅!くるみのタレが大好き!+14
-0
-
84. 匿名 2020/11/12(木) 09:04:48
>>2
なにこいつうざ+19
-2
-
85. 匿名 2020/11/12(木) 09:05:07
お店で
お餅の天ぷらに
たっぷりの大根おろしと下ろし生姜トッピング
揚げ出汁豆腐みたいな和風だしがかかって出てきて
すっごく美味しかった+20
-0
-
86. 匿名 2020/11/12(木) 09:05:27
大量の砂糖にギリギリ溶けない量の醤油を混ぜて、砂糖醤油
これが大好き+17
-0
-
87. 匿名 2020/11/12(木) 09:05:35
納豆餅
からみ餅
いそべ焼き
明太チーズ餅
しょっぱい系の味付けが好き+8
-0
-
88. 匿名 2020/11/12(木) 09:06:11
レンジでチンして柔くした餅に、アルファベットチョコを包んでチョコ餅+14
-0
-
89. 匿名 2020/11/12(木) 09:06:26
納豆餅も美味しい+5
-1
-
90. 匿名 2020/11/12(木) 09:07:29
昨日ごま豆乳鍋にお餅を入れて一人鍋しました。+11
-0
-
91. 匿名 2020/11/12(木) 09:09:34
つきたてならからみ餅が好き
切り餅なら焼いてお醤油と海苔に巻くのが好き
3つくらい余裕で食べちゃう+16
-0
-
92. 匿名 2020/11/12(木) 09:10:32
磯辺巻きようの海苔に半分に割いたスライスチーズを乗せる。スライスチーズの上に焼いたお餅乗せて、海苔をクルクル巻いて完成。ノリの爽やかさ、餅の甘み、チーズのしょっぱさでいくらでも食べれる。モチーズと呼んでます+8
-0
-
93. 匿名 2020/11/12(木) 09:10:51
力うどん+35
-0
-
94. 匿名 2020/11/12(木) 09:11:09
>>23
そう言えば、ここ何年も棒状の餅吸ってるお祭りテレビで観なくなった
危険だから今はやってないのかな?+28
-0
-
95. 匿名 2020/11/12(木) 09:11:33
>>65
うちの実家は醤油に少しの砂糖を入れて食べてたから私もずっとそうしてたんだけど、
夫の実家に行った時に大量の砂糖にちょろっとだけ醤油をたらしてそれをたくさん餅につけて食べててビックリした。
砂糖がジャリジャリしてて物凄く甘いんだけどそれが良いらしい。
地域によって違うのかな?義実家が特別なだけ?+6
-0
-
96. 匿名 2020/11/12(木) 09:11:33
北関東の港町ですが、漁師の風習らしくお正月は焼き餅と塩鮭でシンプルに食べるのが定番です^_^
+10
-1
-
97. 匿名 2020/11/12(木) 09:12:04
>>74
ちょっと辛味のある大根でやると余計おいしいよ‼︎+12
-0
-
98. 匿名 2020/11/12(木) 09:13:42
フライパンで焼いて、チーズとベーコンをのせて、醤油をたらす。+9
-1
-
99. 匿名 2020/11/12(木) 09:13:55
>>51
ひねったトピタイに共感されてるとでも?+10
-2
-
100. 匿名 2020/11/12(木) 09:14:31
>>2
またくそニコメっていわれるぞ+14
-2
-
101. 匿名 2020/11/12(木) 09:14:55
ホームベーカリーがあるからお正月とか
関係なくたまに作って冷凍しておいて
お汁粉とかお鍋の具材とかにしたり
子供のオヤツにきなこ餅とかしてる。
買ったお餅より食感がしっかりしてて
美味しいです。+9
-0
-
102. 匿名 2020/11/12(木) 09:15:26
なんかトピタイに笑っちゃったw+7
-1
-
103. 匿名 2020/11/12(木) 09:15:53
長ネギと鰹節と一緒にフライパンで焼いて最後に醤油を回しかける+12
-0
-
104. 匿名 2020/11/12(木) 09:15:56
>>57
トピ画に惹かれて来ました、餅はあるので後で揚げを買ってきます!+23
-0
-
105. 匿名 2020/11/12(木) 09:16:23
>>61 さん
ミートソース!じゃない、Me too!
一文字のトピタイにツボる (^^;
>>12 さんのおぞーにおいしそう。
関東タイプかしら.... (;^ω^)♡+11
-5
-
106. 匿名 2020/11/12(木) 09:17:12
>>2
粗探し大好きかなw文句言いたくてガルちゃんしてる寂しいやつww+4
-2
-
107. 匿名 2020/11/12(木) 09:17:23
焼いて砂糖醤油かな
汁物に入れても美味しいね
でもお餅ってメッチャ太るよね
+9
-0
-
108. 匿名 2020/11/12(木) 09:18:10
ここ数年、相撲部屋のつきたて餅を食べる機会があったんだけど、本当に美味しい!!!
今年はコロナで無いんだろうけど。
家だと砂糖醤油で食べてる〜+15
-0
-
109. 匿名 2020/11/12(木) 09:19:24
お湯で煮て柔らかくしてから、醤油を少しくぐらせて、溶けるチーズと味付け海苔を巻いて食べる。私、一気に3つはいけます‼️…だから、デブなのかー笑。+11
-0
-
110. 匿名 2020/11/12(木) 09:20:24
あんこ餅が好き
この存在、西日本に住む皆さんには分かっていただけると思う+26
-0
-
111. 匿名 2020/11/12(木) 09:22:20
レンジでチン!
からのバター醤油+11
-1
-
112. 匿名 2020/11/12(木) 09:22:59
私以外の家族全員モチがあんまり好きじゃない
食べたい…食べたいけど切り餅一袋全部食べる勇気が無い…。食べきった後の体重が恐ろしい…泣+17
-1
-
113. 匿名 2020/11/12(木) 09:23:58
31日にホームベーカリーで毎年ついて、きな粉、あんこ、おろし大根、納豆の4種食べてる。
夫婦2人で3回ついてるけど、何度もするの面倒になってきたわ。でも餅はついたのが好きだし。
+10
-0
-
114. 匿名 2020/11/12(木) 09:24:32
ここが急上昇してることに笑う
平和だ+22
-2
-
115. 匿名 2020/11/12(木) 09:25:47
>>107
おもち2つでご飯一杯分。
2つじゃ物足りない〜
+20
-0
-
116. 匿名 2020/11/12(木) 09:25:52
>>17
年末に餅撞くの私の仕事なんだけど、毎年動画撮ってるわ。楽しいよねー+12
-0
-
117. 匿名 2020/11/12(木) 09:27:02
青菜漬けを刻んで納豆に混ぜて、つき立ての餅に絡めて。父の実家(山形)で食べました。+9
-0
-
118. 匿名 2020/11/12(木) 09:29:16
餅米も作る水稲農家です。
新米の餅米を臼と杵でつきます。つきたて餅を自家製つぶ餡で作る餡ころ餅美味しいー。
餅が喉に詰まったトピで餅なんか無くなればいいってコメント悲しかったからこのトピ嬉しい。+29
-0
-
119. 匿名 2020/11/12(木) 09:29:32
おしるこ!
あとは力うどん、たこ焼きやお好み焼きに細かく切ったお餅を入れて焼く時もある+17
-0
-
120. 匿名 2020/11/12(木) 09:29:45
蒸したさつまいもと合わせてきな粉かけて食べる。ねったぼ大好き。カボチャで作ってみたらしのタレ絡めても美味しい+7
-0
-
121. 匿名 2020/11/12(木) 09:29:57
>>4
餅投げってなに?お祭り?+13
-1
-
122. 匿名 2020/11/12(木) 09:30:31
田舎の八幡様のお宮が、大晦日夜中の参拝者にビニール袋いっぱいの紅白餅ふるまってくれる。昔からずっと行われてるけど、来年の正月はさすがにないのかな。
家族皆でいけば相当な量になって、砂糖醤油つけたり、きな粉まぶしたりお腹いっぱい食べてたわ。+6
-0
-
123. 匿名 2020/11/12(木) 09:34:06
>>4
餅まきある地域なんだ!
子供の頃実家の方でもやってたよ
楽しいけどたまにガチで取りにくるおじさんおばさんに突き飛ばされるんだよねw+41
-0
-
124. 匿名 2020/11/12(木) 09:34:29
うちのばあちゃんのきな粉餅はゆでた餅に醤油をつけて砂糖を入れたきな粉を絡める。ちょっとみたらし的な甘じょっぱさがおいしかった+7
-1
-
125. 匿名 2020/11/12(木) 09:35:11
>>2
なんか最近返しのコメがつまんないへっったくそな人増えてない?しらけるわぁ〜+8
-2
-
126. 匿名 2020/11/12(木) 09:36:19
>>14
お雑煮に入れる前に茹でているよ+11
-0
-
127. 匿名 2020/11/12(木) 09:40:58
タイトルが一文字で 餅 ってシンプルすぎて笑ってしまった😂
おいしいですよね、たまに無性に食べたくなります
私はトースターで焼いた餅に砂糖醤油か、きな粉で食べるのが好きです!!+11
-1
-
128. 匿名 2020/11/12(木) 09:43:13
>>57
なにこれ美味しそう
甘辛な味付けですか?+20
-0
-
129. 匿名 2020/11/12(木) 09:43:53
>>45
このコメント名言!
餅と同じくらい好きだわ。+4
-2
-
130. 匿名 2020/11/12(木) 09:48:10
幼稚園の餅つき大会楽しかったなぁ。順番に杵持ってもちついたの覚えてる。+8
-0
-
131. 匿名 2020/11/12(木) 09:49:47
>>39
うちも。きなこ付きやすいからね+9
-1
-
132. 匿名 2020/11/12(木) 09:50:29
>>1
子供の頃思い出す
母親が揚げ餅作ってくれた
あと、つきたてのお餅を
醤油と砂糖て食べた
最近は鍋に入れたりおでん
鍋焼きうどんと使ってます
+12
-0
-
133. 匿名 2020/11/12(木) 09:50:53
+20
-0
-
134. 匿名 2020/11/12(木) 09:51:10
米農家に嫁いだので毎年、年末は餅つきをします。
お得意さんやご近所にお配りしてご挨拶。+8
-0
-
135. 匿名 2020/11/12(木) 09:53:48
磯辺焼きがすき
松茸のお吸い物に餅入れてレンチンは簡単+5
-0
-
136. 匿名 2020/11/12(木) 10:06:20
休日の3時のおやつに旦那が食べたがるのでオーブントースターで焦げ目がつくまで焼いてぜんざいにして旦那に出してるよ。+6
-0
-
137. 匿名 2020/11/12(木) 10:08:34
今年ももう二か月を切っている・・・来年の正月は何人殺す心算かしらね+0
-5
-
138. 匿名 2020/11/12(木) 10:09:44
>>95
横だけどうちもジャリジャリしてる
好みじゃないかな+6
-0
-
139. 匿名 2020/11/12(木) 10:12:40
>>57
他にも画像が沢山あったのに、何故この画像がトピ画になったんだろう?
美味しそうだからいいけど。+14
-0
-
140. 匿名 2020/11/12(木) 10:12:52
モチ巾着+6
-0
-
141. 匿名 2020/11/12(木) 10:14:17
>>12
最高に美味しそう😆+13
-0
-
142. 匿名 2020/11/12(木) 10:20:40
東北育ちなのでお餅大好き!
しょっぱい系→大根おろし+桜エビ、大根おろし+納豆、醤油+海苔、お雑煮
甘い系→ずんだ、あんこ、きな粉、くるみ、ごま(ねりごまのあん、すりごま+砂糖)
が好きです。餅つき器が欲しいなー+7
-1
-
143. 匿名 2020/11/12(木) 10:20:52
>>5
それにバターも足して食べる+11
-0
-
144. 匿名 2020/11/12(木) 10:21:41
禁断の餅ピザ
正月にあまった餅をアルミホイルにオリーブオイル塗って載せて、キムチとクリームチーズか明太子とクリームチーズ載せて、ピザ用チーズで10分くらいオーブントースターで焼いて食べる。
満腹感と幸福感と罪悪感のせめぎ合いの中食べる+3
-0
-
145. 匿名 2020/11/12(木) 10:22:48
主さんと同じ内容のお雑煮だけど、好みが家族内で分かれて、母がすまし汁と白味噌の両方作ってくれます。
東京だけど私は白味噌+5
-0
-
146. 匿名 2020/11/12(木) 10:23:02
>>12
おいしそう+8
-0
-
147. 匿名 2020/11/12(木) 10:28:05
餅が食べたくなるトピだね。笑+10
-0
-
148. 匿名 2020/11/12(木) 10:33:34
香川出身の私は白味噌のお雑煮に餡入りのお餅を入れて食べたいのだけど、餡入りのお餅がどこにも売っていない。実家にいたときは餅つき機で手作りしていたので当たり前だと思っていたのに、こんなにも手に入らないとは。今年こそは見つけたい。+7
-1
-
149. 匿名 2020/11/12(木) 10:34:10
>>51
頭ひねる前にたるんだ腹をひねれば?+3
-2
-
150. 匿名 2020/11/12(木) 10:41:05
昨日佐藤の切り餅買ってきたよ!
お昼は焼いてお醤油つけて海苔巻いて食べるんだ!
今から楽しみ!+9
-0
-
151. 匿名 2020/11/12(木) 10:54:30
>>9
お餅は食べるけど、お雑煮はお正月しか食べないなぁ。+4
-2
-
152. 匿名 2020/11/12(木) 10:58:13
>>5
めんつゆに七味唐辛子
海苔で巻くのが好き+7
-0
-
153. 匿名 2020/11/12(木) 10:58:37
餅を柔らかくしたらひれがるから、中心に豆の甘煮や甘栗とか(そのままや軽く開封前に揉み荒ぁく砕く←ほんの少し)
乗せて、みたらし餡かけて、箸で巻き食べる+5
-0
-
154. 匿名 2020/11/12(木) 11:05:43
福島県二本松市の岳温泉にあるレストランに、スパゲティ餅グラタンというカロリーオバケのようなメニューがあります
ミートソースを絡めたスパゲティの上にお餅乗せて、チーズかけて焼いたもの
意外なことにミートソースとお餅の相性が良くて美味しいの+18
-0
-
155. 匿名 2020/11/12(木) 11:06:10
一年中お餅冷蔵庫に入ってる
サトウの切り餅とかも美味しいけど、たまにお高いお餅買ってきて食べると感動する
+14
-0
-
156. 匿名 2020/11/12(木) 11:08:21
+12
-1
-
157. 匿名 2020/11/12(木) 11:26:55
>>1
バター漬け餅!
つきたての餅 800g
バター 40g
小麦粉 20g
さとう 100g
塩 小さじ1+8
-1
-
158. 匿名 2020/11/12(木) 11:36:05
正月じゃなくても餅食べちゃう
美味しいよね
今も買い置きあって、時々食べてるわw
食べたいと思った時にお手軽に食べられるし消費期限も長くて常備しておくのにぴったりよね+13
-0
-
159. 匿名 2020/11/12(木) 11:37:46
バター醤油に海苔を巻くのが好きかなぁ。少数派かもしれないけど、餅は柔らかくて伸びーるのは嫌い。なんか水分多い、安い餅のような気がして。もっちりズッシリ、しっかり歯ごたえのあるのが好きですね。(スーパーの大福より餅専門店でついた餅の方が好き…わかるかな?)+9
-0
-
160. 匿名 2020/11/12(木) 11:45:17
>>1
トピタイのシンプルさが凄くいいなと思って開いてしまいました。笑
私は東北のほうですがお雑煮で食べるのが一番好きです!
うちはなぜかいくらが入ってます!+11
-1
-
161. 匿名 2020/11/12(木) 11:45:34
餅大好き!
臼と杵でついたコシのある餅食べたい。+7
-0
-
162. 匿名 2020/11/12(木) 11:52:14
>>11>>17>>23
もちもち〜🎵
のび〜る〜🎶+15
-3
-
163. 匿名 2020/11/12(木) 11:52:55
>>4
行事全部「密」だもんね+8
-0
-
164. 匿名 2020/11/12(木) 12:03:40
>>4
なつかしー!まだやっている地域もあるのかな?
うちの地元(浜松)では餅投げのことを「建て前」「餅撒き」とも呼んでたわ。+17
-0
-
165. 匿名 2020/11/12(木) 12:04:25
砂糖醤油をたっぷりつけて海苔で巻く+4
-0
-
166. 匿名 2020/11/12(木) 12:10:15
今までのコメントみたいなお餅の食べ方が多いけれど、たまに餅ピザにする。
子供ウケがいいし、自分ピザを子供達に好きに作ってもらう。色んな野菜を食べられるように切っておいて、好きに乗せている姿を「彩りが綺麗ー!」と褒めると更に沢山乗せてる。親の思惑通り(笑)+9
-0
-
167. 匿名 2020/11/12(木) 12:15:01
これで焼くとデロ~ンってなって、ぷっくりふくらまないんだよね。
ゴマとかきなこで食べる時はちょうどいいんだけど。
軽くお湯にくぐらせてからつけると、きなこが大量につく。
+6
-0
-
168. 匿名 2020/11/12(木) 12:17:35
>>154
グラタンて名前もおしゃれですね
+5
-0
-
169. 匿名 2020/11/12(木) 12:29:45
地元の雑煮はおすましに蒲鉾、三つ葉、ゆずの皮で超シンプル
旦那の実家は鶏肉、えのき、ネギとか入っててラーメン風
どっちも美味しい!+5
-0
-
170. 匿名 2020/11/12(木) 12:40:35
よく【あまったお餅レシピ】ってあるけど、私は季節問わず食べてるから、餅が余るという概念がなかった!!!
納豆に絡ませて食べるのが好きです!!+9
-0
-
171. 匿名 2020/11/12(木) 13:27:09
さっき餅食べてた〜!
けんちん汁に餅を入れただけ。
レンジで餅やったけど、
本当は焼いた方が美味しい+4
-0
-
172. 匿名 2020/11/12(木) 13:39:26
>>151
だから?+0
-5
-
173. 匿名 2020/11/12(木) 13:54:09
タイトルがシンプルすぎて笑った!
最近しんどいことありすぎて塞ぎ込んでたけど、「餅」一文字の潔いタイトルに笑わせてもらいました。
主ありがとう!+6
-0
-
174. 匿名 2020/11/12(木) 14:18:49
レンチンしたのって、急速にかたくなるよね。+3
-0
-
175. 匿名 2020/11/12(木) 14:20:39
昔は家を建てる時に建前が
あって紅白の餅まきしたけど
今はそんなのないよね?+12
-0
-
176. 匿名 2020/11/12(木) 14:37:06
>>1
肉巻き餅+18
-0
-
177. 匿名 2020/11/12(木) 15:08:19
安倍川餅(きな粉餅のこと)
美味し過ぎる!+6
-1
-
178. 匿名 2020/11/12(木) 15:12:23
餅とベーコンやピーマンを入れてホイル焼きにしたやつ
上が熱くなる灯油のストーブでじわじわ焼いて、食べるときにちょこっとだけ醤油をかける
ベーコンの脂が出てまた美味しいのよ
それにハマって食べてたら見事太った小学生の頃の思い出w+3
-0
-
179. 匿名 2020/11/12(木) 15:16:22
寒くなってきたし、今からぜんざい食べよー
お餅二つ入れる+4
-0
-
180. 匿名 2020/11/12(木) 16:04:37
>>17
もち米の新米が出始めると、週一で作るよ
それくらい好き
自分でお餅作ると他では買えなくなる+4
-0
-
181. 匿名 2020/11/12(木) 16:06:40
硬くなってしまったモチは、揚げモチにするよ
お醤油かけて食べる+4
-0
-
182. 匿名 2020/11/12(木) 16:33:56
>>7
私も!
醤油に少し味の素いれて、浸して海苔巻く!めちゃくちゃ美味しすぎて!+3
-0
-
183. 匿名 2020/11/12(木) 17:04:35
正月に出てくる角煮をお餅に挟んで食べる。
角煮餅の画像が無いので角煮まんで失礼。+5
-0
-
184. 匿名 2020/11/12(木) 17:11:23
>>37
すすり餅だっけ?
若い人がやってるイメージないよね
+2
-0
-
185. 匿名 2020/11/12(木) 18:30:03
>>14
茹で餅なんじゃないかな+3
-2
-
186. 匿名 2020/11/12(木) 20:33:49
>>23
これをみに来ました+4
-0
-
187. 匿名 2020/11/12(木) 21:00:31
さつまいもと混ぜて練ったのを、甘いきな粉を付けて食べる。
お餅はあまり食べないけど、これは好き。+3
-0
-
188. 匿名 2020/11/12(木) 21:10:27
新潟県の
大正餅一度食べてみたい+2
-0
-
189. 匿名 2020/11/12(木) 23:27:49
>>4
コロナ関係なくやめた方がいいよー
眼にぶつけて網膜剥離とか眼球破裂とかシャレにならないからね+2
-3
-
190. 匿名 2020/11/12(木) 23:40:56
>>112
私は磯辺餅を一回で7個くらい食べますよ…+5
-0
-
191. 匿名 2020/11/13(金) 00:28:00
フライパンでバター焼き
醤油に砂糖少し
うますぎる!+3
-0
-
192. 匿名 2020/11/13(金) 00:41:19
>>1
うちは千葉だけど、同じような具材だよ!
炙った海苔をかけるよ!主さんはどこの出身なの?+2
-0
-
193. 匿名 2020/11/13(金) 00:43:32
>>175
あったねー!懐かしい!
+4
-0
-
194. 匿名 2020/11/13(金) 01:15:56
>>5
チーズ乗せるとあーた、美味しゅうございますわよ。
+1
-0
-
195. 匿名 2020/11/13(金) 03:17:27
>>51
小学生の喧嘩かよ!
と首を突っ込む私も私。
寝れない時間の暇つぶしです。
誰か嫌味な返信お願いします。
+2
-0
-
196. 匿名 2020/11/13(金) 06:46:51
カロリーバカ高いけど
フライパンでごま油ひいて
餅を焼く。裏表焼いて
塩を振って完成。
美味しいよ^_^+4
-0
-
197. 匿名 2020/11/13(金) 12:16:01
>>192
返信遅くなりました。主は静岡です。炙った海苔美味しそう。試してみますね!!+1
-0
-
198. 匿名 2020/11/13(金) 18:02:54
>>57
昨日作った!
具は色々いれたけど。お餅久々に美味しかった。+2
-0
-
199. 匿名 2020/11/13(金) 19:54:36
>>23
うちの祖母も餅が喉に詰まり亡くなりました❗皆様、ほんっとーにお気をつけください。私はそれから餅とは距離を置いてます!+3
-0
-
200. 匿名 2020/11/13(金) 21:58:20
>>159
やっぱりガシッと噛み答えがあるのがいいですよね。大福でいつも思います。餅!!って感じのしっかりしたのが案外少ない(;つД`)+5
-0
-
201. 匿名 2020/11/14(土) 18:55:25
>>23
外国人も恐れる
柔らかくて白い殺戮兵器+4
-0
-
202. 匿名 2020/11/15(日) 10:19:53
>>36
干し餅かな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する