-
1. 匿名 2020/11/11(水) 11:24:09
ついポップコーンを食べたくなる+27
-20
-
2. 匿名 2020/11/11(水) 11:25:11
前の人がお団子頭とかだとゲンナリする
最近の映画館は段差が大きくて昔ほどは気にならないけど+57
-2
-
3. 匿名 2020/11/11(水) 11:25:24
上映前の別映画宣伝の段階でポップコーンが切れる+23
-4
-
4. 匿名 2020/11/11(水) 11:25:33
そんなことよりこのトピまだ??+3
-22
-
5. 匿名 2020/11/11(水) 11:25:49
+49
-0
-
6. 匿名 2020/11/11(水) 11:26:00
音が大きくてビビる+60
-0
-
7. 匿名 2020/11/11(水) 11:26:29
泣き声めっちゃ押し殺してるのに、周りの人がやたらうるさい泣き声を出しててしらける(笑)+14
-2
-
8. 匿名 2020/11/11(水) 11:26:37
席は必ず1番後ろを取る
+42
-10
-
9. 匿名 2020/11/11(水) 11:27:08
予告長過ぎ、それ観に来とらん+64
-11
-
10. 匿名 2020/11/11(水) 11:27:17
真ん中とか壁際の席取ってる人に限って本編がはじまってから着席する+9
-1
-
11. 匿名 2020/11/11(水) 11:27:41
>>8
私は中央席を取ってる+20
-2
-
12. 匿名 2020/11/11(水) 11:27:46
後ろの座席の人が足をひっかけてるのかわからないけど、後ろから背もたれ部分をグーッと押されてる感覚がする時がある。+41
-0
-
13. 匿名 2020/11/11(水) 11:27:52
キャラメルポップコーンの香りで映画館に来たなって感じる。+42
-1
-
14. 匿名 2020/11/11(水) 11:27:53
>>5
映画泥棒の映像なんかかっこよくなっててびっくりした+29
-0
-
15. 匿名 2020/11/11(水) 11:28:01
ポップコーンでむせそうになる+5
-2
-
16. 匿名 2020/11/11(水) 11:28:17
隣がうるさい+10
-0
-
17. 匿名 2020/11/11(水) 11:28:36
涙が止まりません。
周り、シュンシュン言ってる。+15
-17
-
18. 匿名 2020/11/11(水) 11:29:07
持ち込んだ煎餅食べる年寄りのグループふざけんなよ
って先週思ったばかり
持ち込みってダメだよね?+14
-1
-
19. 匿名 2020/11/11(水) 11:29:16
>>11
自分後ろに人いるの気になるんだよね+8
-1
-
20. 匿名 2020/11/11(水) 11:29:32
隣の席ガチャ+4
-0
-
21. 匿名 2020/11/11(水) 11:29:35
他に席が空いてなくて、こないだ初めてプレミアムシート座ったけどあれでVIP感を味わう。+1
-0
-
22. 匿名 2020/11/11(水) 11:29:36
予告が面白くて見たくなる+30
-1
-
23. 匿名 2020/11/11(水) 11:29:50
真ん中あたりの席の人が上映始まってから「すみませ~ん」って入ってくる+14
-0
-
24. 匿名 2020/11/11(水) 11:29:54
イオンの4階に行くと映画観るつもりがなくてもポップコーンが食べたくなる。+10
-0
-
25. 匿名 2020/11/11(水) 11:29:56
>>5
これ嫌い😵
怖い。
顔の部分が何かになってるものがダメ。
ここの部分、顔を下にしてみてない。+7
-7
-
26. 匿名 2020/11/11(水) 11:30:17
>>5
何かこの間もう一人増えてたよ+6
-0
-
27. 匿名 2020/11/11(水) 11:30:28
マナーモードに…のアナウンスで携帯確認+24
-0
-
28. 匿名 2020/11/11(水) 11:30:54
エンドロールは最後まで見る派+71
-2
-
29. 匿名 2020/11/11(水) 11:30:59
静かなシーンのとき、
ナチョスとかポップコーンの咀嚼音が響いちゃうから噛むのとめる。笑+21
-0
-
30. 匿名 2020/11/11(水) 11:31:15
眠くなる+4
-1
-
31. 匿名 2020/11/11(水) 11:31:25
>>18
最近のシネコンはほぼダメな気がするけど、場所によっちゃ大丈夫なところもあるんじゃない?
昔はよくマックの持ち込みしてる人とかいたな+4
-0
-
32. 匿名 2020/11/11(水) 11:32:00
>>2
同様に、ぽんぽん付いてるとか高い帽子の人が前の方に座ってるのもなんかイライラする。取ってほしい。
それとは少し違うけど、うちの夫が後ろにも人いるのに映画の途中で「うーん!」と伸びをするのもムカつく。すぐ手を引っ張って止めて注意するけど、クセだからまたやっちゃうのね。夫は背が高いから座高もあるし腕も長いから余計に邪魔だと思う。
後ろの人に迷惑かけてると思うと恥ずかしい。+15
-0
-
33. 匿名 2020/11/11(水) 11:32:02
スタッフロールで退場する
今はスタッフロールも工夫しているのが多いけど
あどラストにもオマケみたいなのあるのにね
前をゾロゾロ歩かれるとイラッとするわ+16
-0
-
34. 匿名 2020/11/11(水) 11:32:26
ちゃんと事前に行ったのに開始直後にトイレが心配になって集中できなくなる+22
-0
-
35. 匿名 2020/11/11(水) 11:32:41
売店の列に並ぶも、間に合わないかも…って焦る時がある
+10
-0
-
36. 匿名 2020/11/11(水) 11:32:42
>>29
わかる
口の中で溶かして飲み込んでるw+7
-1
-
37. 匿名 2020/11/11(水) 11:33:04
予告が長すぎて子供達がイライラする+6
-0
-
38. 匿名 2020/11/11(水) 11:33:12
たまにやってるカップル…+1
-16
-
39. 匿名 2020/11/11(水) 11:33:15
本編が始まる直前の無音の時に腹や、喉が鳴らないかとヒヤヒヤする+9
-0
-
40. 匿名 2020/11/11(水) 11:33:19
前のほうの人のスマホの光が目障り+10
-0
-
41. 匿名 2020/11/11(水) 11:33:26
笑いのツボが違う+5
-1
-
42. 匿名 2020/11/11(水) 11:34:20
ポップコーンを唾液で湿らせ優しく噛む+8
-1
-
43. 匿名 2020/11/11(水) 11:34:25
>>33
コナンとかそうだよね
あとこの前見た草彅くんのミッドナイトスワンもエンドロールの後のワンカットが印象的だった+4
-0
-
44. 匿名 2020/11/11(水) 11:34:27
>>9
予告ならアレ面白そうだなーって見てられるけど
映画館によっては普通に商品のCM流してたりするからテレビ感出てテンション下がる+19
-0
-
45. 匿名 2020/11/11(水) 11:34:29
最近は前後左右の席に人がいないから快適
コロナで唯一良かったことかな+9
-0
-
46. 匿名 2020/11/11(水) 11:34:34
>>17
また鬼滅!
ファンかアンチか知らんけどしつこい!トピずれ!+8
-0
-
47. 匿名 2020/11/11(水) 11:34:40
前に人がいない時の誰が来るんだろう感
アップヘアとか帽子取らない人だと最悪で、上映始まって空席とわかるとめちゃくちゃ安心する
今は前後左右に人がいないからいいよね+5
-1
-
48. 匿名 2020/11/11(水) 11:35:17
巨大な山崎紘菜が現れる+5
-0
-
49. 匿名 2020/11/11(水) 11:36:03
誰かと一緒に行ってポップコーンシェアすると、ぱくぱく食べたいのに相手が間を置きながらちょっとずつしか食べないタイプだと気を使う+5
-0
-
50. 匿名 2020/11/11(水) 11:36:10
エンディング後に映像がある映画で既に退席してしまった人に「あーあ」と思う+7
-0
-
51. 匿名 2020/11/11(水) 11:37:01
劇場内の温度が夏は寒くて冬は暑い
調節が難しい+2
-0
-
52. 匿名 2020/11/11(水) 11:37:01
>>38
あなたがたまたま遭遇しただけで、あるあるじゃないよ。+10
-1
-
53. 匿名 2020/11/11(水) 11:37:04
>>1
コロナ禍の豆知識
鬼滅の刃のヒットのおかげで、映画の興行収入が回復してるように見えるけど、映画とセットのはずのポップコーン業界は回復してないみたい
何故なら、ポップコーンを食べながら映画を観る事を飛沫防止の観点から、観客が敬遠したり、黙って観る事を映画館側が推奨してるから、ポップコーンが売れないんだってさ
そして、映画館の利益を支えてたのが映画以外のポップコーンや飲み物なのに、そのポップコーンが売れないから、製作会社や配給会社はともかく、映画館の経営は映画がヒットしてるのに業績が回復しないんだってさ+9
-0
-
54. 匿名 2020/11/11(水) 11:37:10
>>18
持ち込みOKな所もあるよ
昨日初めて行った映画館はOKだった+2
-0
-
55. 匿名 2020/11/11(水) 11:37:31
>>46
色々としつこいのはアンチだと思う+9
-0
-
56. 匿名 2020/11/11(水) 11:38:30
暗くなって、「始まる!」と思ったら、また予告が流れる+7
-0
-
57. 匿名 2020/11/11(水) 11:38:50
ゆっくり観たいのとトイレの関係もあり、今までずっと端っこの2人席とか選んでたけど、
たまたま友達が真ん中の席とってくれた時、感動した。見え方が全然違くてびっくりwそれからずっと真ん中の席にしてます!+8
-0
-
58. 匿名 2020/11/11(水) 11:39:03
>>38
マナー悪い客に遭遇した事は何度もあるけどそれだけはない
興味ないのか蘊蓄披露したいのか片方にぺちゃくちゃ話し掛けてる奴なら何度か遭遇したけど
+3
-0
-
59. 匿名 2020/11/11(水) 11:39:38
バリバリおせんべいを食べる
+1
-0
-
60. 匿名 2020/11/11(水) 11:39:48
>>38
まじでそんなのいるの?w
漫画とかの見過ぎじゃない?w+7
-0
-
61. 匿名 2020/11/11(水) 11:40:53
ロングランの映画だと何回も見たであろう人がしてるネタバレな会話が聞こえてくるのは勘弁してもらいたい
聞こえないように話してくれ、ってか上映中に話すなよ+6
-0
-
62. 匿名 2020/11/11(水) 11:41:41
>>34
トイレだけは読めないからまじでやだよね。
意識しちゃうとしたくなるし笑
ジュース飲みたいけど映画館では飲まないようにしてる+4
-0
-
63. 匿名 2020/11/11(水) 11:42:54
映画の予告は上映映画によって分けてる
洋画だと洋画中心+ちょっと邦画
邦画だと邦画中心+ちょっと洋画
アニメだとアニメ中心
ジャンルによっても分けてる
普段よく見るジャンルの映画の予告は見たいと思う作品が多いだけど、いつもと違うジャンルを見に行くと興味ない映画の予告が多い
+2
-0
-
64. 匿名 2020/11/11(水) 11:42:55
腹が鳴りそうだから飲み物飲んでると今度はおしっこしたくなる+2
-0
-
65. 匿名 2020/11/11(水) 11:48:56
人気の映画だと満席で隣同士とれなかったの人に挟まれる
上映前に人を挟んで会話されると席を替わった方が良いのか悩んで一人気まずい思いをする
でも上映したら映画見るだけだしとそのままにする+1
-0
-
66. 匿名 2020/11/11(水) 11:48:59
映画が終わって場内が明るくなるとポップコーンをめちゃくちゃ落としていたことに気づく+3
-0
-
67. 匿名 2020/11/11(水) 11:49:44
>>44
映画館によく行く層は何回も同じ予告を強制的に見せられるのでうんざりしてると思う。
あと最近は2時間越えの映画も多いのでCMでだいたい10分~15分も待たされると苦痛。
CM避けして入ると暗いし既に座ってる人の迷惑になるから入ってなきゃいけないしやるなら5分程度にしてほしい。+7
-0
-
68. 匿名 2020/11/11(水) 11:50:42
>>38
触り合ってるバカップルならいた
何列か前の席にずっーと落ち着かずもぞもぞ動いてる感じの2人組がいてエンドロールで出て行ったんだけど、そいつらの近く座ってた人達が、あいつらお互いのズボンとスカートの中にずっと手突っ込んでたぜwwwと笑ってた
+7
-0
-
69. 匿名 2020/11/11(水) 11:50:47
>>56
始まる前にスクリーンの幅が広くなるパターンあるからそれわかりやすい
もしくは映画泥棒からの本編
+2
-0
-
70. 匿名 2020/11/11(水) 11:51:06
上映始まると換気も始まって急に寒くなるからトイレが近くなる+4
-0
-
71. 匿名 2020/11/11(水) 11:51:20
>>34
ビールは飲まないようにしてる。+2
-0
-
72. 匿名 2020/11/11(水) 11:53:49
>>2
高校時代に授業の一環で舞台を見に行ったけど、普段お嬢様とかおしとやかとか言われてる同級生がてっぺんお団子ヘアで来てみんなに可愛い可愛い言われてたけど、普通の感覚してたら後ろに座る人のこと考えて髪は下ろしてくるよね
何がお嬢様だよと思ったわ
突然見に行く予定が入ったわけでもあるまいし+6
-0
-
73. 匿名 2020/11/11(水) 11:54:47
>>22
私はドラえもんの予告で泣きそうになりました。
おばあちゃんはズルい+7
-0
-
74. 匿名 2020/11/11(水) 11:55:27
>>17
まだ観てないんだからやめてー+9
-1
-
75. 匿名 2020/11/11(水) 11:56:17
上映前のドラえもんの注意動画とロペの動画が好きだったりする+5
-0
-
76. 匿名 2020/11/11(水) 11:58:06
>>18
映画館による。煎餅は絶対買わないけどw+5
-0
-
77. 匿名 2020/11/11(水) 11:58:29
>>22
そのパターンで望みと罪の声観に行った
どちらも良かった+2
-0
-
78. 匿名 2020/11/11(水) 11:59:19
ポップコーンをくじ引きかのようにこねくり回しながらガサガサ言わせて食べる人がいる。+3
-0
-
79. 匿名 2020/11/11(水) 12:01:59
>>1
キャラメルポップコーン
ホットドッグ食べたい
パンを少しカリカリに焼いたやつ+0
-0
-
80. 匿名 2020/11/11(水) 12:08:09
ずごーっと盛大な音を立ててアイスドリンク飲み干そうとする奴うるさい
タピオカ一生懸命吸いきろうとしてる奴なんかも+1
-0
-
81. 匿名 2020/11/11(水) 12:09:33
>>63
鬼滅の刃で観てる人は子供連れが多いのにがっつり大人向けのラブシーン予告が流れて変な空気になる。+0
-1
-
82. 匿名 2020/11/11(水) 12:12:17
ハズレを引くと「これで2000円か!」と毒づきたくなる。+4
-0
-
83. 匿名 2020/11/11(水) 12:13:41
始まる前の宣伝の合間の静粛の中のビニールカサカサ音とか咀嚼音、荷物ガサゴソ音がけっこう響く。
その間は動きが固まっていて、宣伝がまた始まって音が出始めてから、またガサゴソし出す人がいる。+0
-0
-
84. 匿名 2020/11/11(水) 12:17:25
>>1
L買って食べきれない。
次はMで充分だなって思うのに、やっぱりLにしちゃう。+1
-0
-
85. 匿名 2020/11/11(水) 12:18:28
ドリンクの氷の音がする。+0
-0
-
86. 匿名 2020/11/11(水) 12:23:06
>>53
前は座席の間隔空けてポップコーンなど食事もオッケーだったけど、今は席つめつめにして飲み物だけオッケーですもんね、、、+2
-0
-
87. 匿名 2020/11/11(水) 12:23:23
>>5
初期の頃のが好き。+5
-0
-
88. 匿名 2020/11/11(水) 12:25:12
アニメは比較的に若い人が多い。邦画の実写はカップルが多い。
洋画は年齢層が高いイメージ+0
-0
-
89. 匿名 2020/11/11(水) 12:30:02
>>78
前に座ってる人がずっとこれだった。
そっとつまんで口に運べばいいのにガッサガッサ回してから食べるの。それも頻繁に。
動作がいちいち大きくて気が散ってしょうがなかった。+3
-0
-
90. 匿名 2020/11/11(水) 12:31:47
>>3
それは大歓迎+1
-0
-
91. 匿名 2020/11/11(水) 12:38:59
>>25
へえ、そういう恐怖症もあるのね、分かる気もするわ。
なんか名前ついてるのかな。蓮コラの「集合体恐怖症」みたいなやつ+2
-0
-
92. 匿名 2020/11/11(水) 12:39:02
>>1
キャラメルポップをLで買って、途中で飽きた時の絶望感+0
-0
-
93. 匿名 2020/11/11(水) 12:41:21
シーンとしてるときに限って腹が鳴る+1
-0
-
94. 匿名 2020/11/11(水) 12:44:06
>>52
10回中12回くらい遭遇します。+1
-4
-
95. 匿名 2020/11/11(水) 12:44:25
通りすがりに面白そうな映画を見かける。
今日は時間ないから来週行こうと通り過ぎる。
翌週行ってみたら公開終わってる。+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/11(水) 12:48:38
>>81
鬼滅見に行ったけど、
全部アニメの予告だったけどな
セラムンとかおじゃ魔女とか+1
-0
-
97. 匿名 2020/11/11(水) 12:53:13
>>31
先週マックの持ち込み見た。カバンに入れてたけど、匂いがプンプンしてたわ。若いお姉ちゃん二人。+1
-0
-
98. 匿名 2020/11/11(水) 12:55:18
>>35
時間に余裕を持って来ないからだよ。自業自得。+0
-1
-
99. 匿名 2020/11/11(水) 12:58:42
エンドロールでスマホの画面確認するヤツ。画面が眩しいわ!手から叩き落としてやりたくなる。+4
-0
-
100. 匿名 2020/11/11(水) 13:02:40
うちの街のシネコン、
駐車料金4時間無料になるんだけど
4時間じゃ足りなくない?!
映画見てグッズ買ってたら
3時間半も経ってて
バタバタ出たわ。
のんびりお茶しながら
グッズ見て
余韻にひたりたかったわ。+1
-1
-
101. 匿名 2020/11/11(水) 13:06:29
>>11
元々一番後ろを取ってたけどコロナ禍で後ろの人からくしゃみや咳をかけまくられるじゃないかと不安でそれ以外の席は無理。+0
-0
-
102. 匿名 2020/11/11(水) 13:10:33
>>8
これってみんななんで??
いちばん見やすいの?+0
-0
-
103. 匿名 2020/11/11(水) 13:15:37
>>102
後ろに気を遣わないですむし、画面近いと疲れるし、なるべく中央に座りたいけどそうすると左右に人がいるから(コロナ前)せめて後ろに人の気配がない席に座りたい。
って理由で一番後ろ中央が空いてるとそこに座ります。+2
-0
-
104. 匿名 2020/11/11(水) 13:17:25
上映後のトイレがめっちゃ混む+3
-0
-
105. 匿名 2020/11/11(水) 13:23:30
私シネマ歌舞伎観るの好きだったんだけど(地方民で歌舞伎座遠い)ジジババが多いんだよね。
ずっとボソボソ話してたりビニール袋ガサガサしてたりするお年寄りには多い…トイレ近いのか頻繁に立ったり、手元が危ないのかポッフコーンぶちまけたり。
イラついて行かなくなった。家でWOWOW観てる。
年代ばらついてたり若い世代が多いような作品をシネコンで観る方が、快適に観られる。+0
-0
-
106. 匿名 2020/11/11(水) 13:24:34
>>6
コナンを見に行くと毎回思う笑+3
-0
-
107. 匿名 2020/11/11(水) 13:29:32
>>11
私もなるべく中央列
列はなるべく端っこを
連れ以外の隣がきなってしまう
+1
-0
-
108. 匿名 2020/11/11(水) 13:30:54
微妙な作品だと映画が終わった後の劇場内も微妙な空気。皆頭に「?」が見えるw去年ブラッド・ピットの映画観に行った時がそんな感じだった。+1
-0
-
109. 匿名 2020/11/11(水) 13:31:15
>>2
お団子だけチョンと庭用の剪定はさみで切り落としたい様な気分になるよねw+4
-0
-
110. 匿名 2020/11/11(水) 13:33:24
自分の座高が高くて後ろの人に申し訳なく思う。+0
-0
-
111. 匿名 2020/11/11(水) 13:33:33
トイレなのか売店で時間かかったのか、暗くなって予告編はじまったくらいで慌ただしく子供の手を引きながら半ギレで入ってくる親がいる+1
-0
-
112. 匿名 2020/11/11(水) 13:35:52
>>92
帰り際に劇場スタッフさんに言えば持ち帰り用の袋くれると思うよ+2
-0
-
113. 匿名 2020/11/11(水) 13:38:12
新作予告もちゃんと見たい派+0
-0
-
114. 匿名 2020/11/11(水) 13:57:40
>>108
私は『溺れるナイフ』を観に行った時に、皆「????」て顔してた+1
-0
-
115. 匿名 2020/11/11(水) 13:58:53
>>5
足が長い+2
-0
-
116. 匿名 2020/11/11(水) 14:19:51
>>25
何かのテレビで これが嫌いで克服しよう!みたいな企画みたよ。
いるんだよ、これがダメな人が。+2
-0
-
117. 匿名 2020/11/11(水) 14:35:18
シートが動いたりする映画で知らずにポップコーン持ち込もうとして入り口で係員の人に止められて袋に入れさせられてる人を見ると「馬鹿め、素人め!」となぜか勝ち誇った気持ちになる。イキったカップルなんかだと特にざまぁ見やがれって感じ。
ハイ、性格悪いですよ。何か?+0
-4
-
118. 匿名 2020/11/11(水) 15:00:12
>>1
必ずポップコーン塩味食べる。
でも鬼滅の時は食べられなかったから悲しかった+0
-0
-
119. 匿名 2020/11/11(水) 15:51:20
>>102
段差になってると、前に行くほど見上げる目線になって首が疲れそう。実際は2〜3列程度の差なら変わりないと思うけど空いてるなら後ろを選ぶ+1
-0
-
120. 匿名 2020/11/11(水) 16:16:07
後ろから足組み直してるのか蹴られる時がある
めちゃくちゃうざい+2
-0
-
121. 匿名 2020/11/11(水) 16:51:38
>>25
すごくわかる!
見てて居心地悪い感じ。
そうなるように作ってんだろうね
これは模型だけど実物の人もかなりスタイル良いよね。+2
-0
-
122. 匿名 2020/11/11(水) 18:58:04
自分の前の席に人がいないとちょっと嬉しい+1
-0
-
123. 匿名 2020/11/11(水) 20:44:34
先日プリキュア を子どもと観に行ったんだけど
途中でミラクルンライトを落として困った
映画の中でライトを振らないでね!って言ってたから使わなくて済んだけど
子どもが何度も拾って、探してと言うから、暗い中手探りで探した
結局前の席まで落ちてたんだけど
子どもと行くと、物を落としがち
そして、見つからなくて大変w+0
-0
-
124. 匿名 2020/11/11(水) 20:48:30
一度座りたい席が空いてなくて、前方の最終列に座ったんだけど、目一杯に画面が入って、他の人の頭や座席が入り込まなくて、すごく良かった
広いスクリーンのみだけどね
狭いスクリーンだと首痛くなりそう+0
-0
-
125. 匿名 2020/11/11(水) 21:39:02
>>53
そもそも私が行った映画館は食べ物の販売していなかったです。飲み物だけでした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
〈人間スクランブル かごしま法廷傍聴記〉