-
1. 匿名 2020/11/10(火) 22:02:49
こんばんは、かれこれ小学校低学年から嘔吐を経験してないアラサーです。出産を2度してますがつわりが軽かった、お酒はあまり好きではないので酔うことも無かったです。
そんな私がここ3年間ですが、毎年この時期に軽い胃腸炎になり、下痢で苦しみます。本当は夜から吐き気があるのですが、毎回冷や汗を流しながら耐えます…
またこの季節がやってきてしまい、今年もか…と少し具合が悪くなる度に恐怖です。
生理前のPMSで夜中に吐き気が強く出る時もあり、最近は毎晩不安に駆られます。
今年はマスクやアルコール消毒も徹底されてるのでなんとか胃腸炎にかからずに春を迎えたい!
同じように嘔吐恐怖症をお持ちの方はどのように対策してるのか、気持ちや不安を和らげる方法も知りたいです。
よろしくお願いします!
+188
-6
-
2. 匿名 2020/11/10(火) 22:03:44
+25
-41
-
3. 匿名 2020/11/10(火) 22:05:02
吐き気が過ぎるのをひたすら耐える。
軽い食中毒の時が一番辛かった。+178
-3
-
4. 匿名 2020/11/10(火) 22:05:41
毎年10月から6月くらいまで気が抜けない
ノロ→ロタの季節だから
夏だけが私の一番気楽な季節です。
みんな頑張りましょうね(>_<)
+131
-3
-
5. 匿名 2020/11/10(火) 22:05:49
私も35年ぐらい吐いてない。
つわりでも吐かなかったし、子供の胃腸炎もらったこともない。
吐くの怖いよね。+197
-6
-
6. 匿名 2020/11/10(火) 22:06:12
ノロウイルス怖や怖や+102
-2
-
7. 匿名 2020/11/10(火) 22:06:44
ポーズだろと思ってしまう
嘔吐が怖い自分カッケーって思ってそう+2
-137
-
8. 匿名 2020/11/10(火) 22:07:35
>> 同じように嘔吐恐怖症をお持ちの方はどのように対策してるのか、気持ちや不安を和らげる方法も知りたいです。
もんじゃ焼きの画像を待ち受けにして訓練してるよ!+3
-37
-
9. 匿名 2020/11/10(火) 22:08:33
嘔吐だけじゃなく呑酸も怖い(。>д<)+52
-2
-
10. 匿名 2020/11/10(火) 22:08:54
>>1
乗り物酔いと胃カメラ。考えただけで過呼吸になる。+87
-4
-
11. 匿名 2020/11/10(火) 22:08:57
人の嘔吐を見るのがとにかく怖い。電車とか駅とか、特に夜は怖い。具合悪そうな人がいて助けたいと思っても嘔吐するんじゃないかと思って怖くて震えて助けられないのが不甲斐ない。。+316
-2
-
12. 匿名 2020/11/10(火) 22:10:03
>>7
嘔吐が怖いことをかっこいいと思ったことがないしそんな人いないでしょ…ただただ生きづらい+146
-2
-
13. 匿名 2020/11/10(火) 22:10:51
貰いゲロするんじゃないかと変な妄想がある+88
-3
-
14. 匿名 2020/11/10(火) 22:10:54
>>7
嘔吐怖いがカッコいい意味がわからない+124
-1
-
15. 匿名 2020/11/10(火) 22:11:32
毎朝、歯磨きの時にオエッてなるのがツラい。治らないのかなぁ。+59
-6
-
16. 匿名 2020/11/10(火) 22:12:16
胃腸炎には強いけどつわり真っ最中です。
俗っぽくてあれだけど、鬼滅流行る前から自分で編み出した吐き気の呼吸です。それはもう全集中です。
ギリギリ我が子や(めったに吐かないから有難い…)小さい子のは受け入れられるようにはなったけど、自分や他の人は無理!+69
-9
-
17. 匿名 2020/11/10(火) 22:13:23
>>11
同じです。
それっぽい人を見かけるだけで心臓バクバクするし、逃げられる時はその場からすぐ逃げちゃう。
嫌だとか汚いとか気持ち悪いとか、それだけの感情じゃない。
怖くて怖くて血の気がひいてしまう。
そしてなかなか理解されない分余計に辛い。+226
-1
-
18. 匿名 2020/11/10(火) 22:14:31
>>3
これにつきます。
何も食べず飲まず、薬にも頼らず、じっとしているのが1番です。+35
-1
-
19. 匿名 2020/11/10(火) 22:15:05
ぶっちゃけコロナよりノロの方が怖い。
4年前に胃腸炎で入院した。人生初入院。
地獄だった…+193
-1
-
20. 匿名 2020/11/10(火) 22:15:50
>>7
煽りお疲れ様+16
-0
-
21. 匿名 2020/11/10(火) 22:15:59
良かった、同じ人が沢山いて。
私も嘔吐が恐怖。
そして、歯医者で嘔吐反応があるので困ってます。
しかしながら、先週歯が欠けてしまい歯医者に行かなければいけなくなりました。
行こう行こうと思いながら、嘔吐反応が怖くて予約すら出来ず明日朝イチに予約入れる予定です。+93
-2
-
22. 匿名 2020/11/10(火) 22:16:23
>>5
私は11年前にノロになって吐いたのが最後。
吐かなければならない程私の体は大変な事になってるんだって思って震えた。+77
-0
-
23. 匿名 2020/11/10(火) 22:16:26
ノロが怖くて公衆トイレなるべく行かない
毎年冬が終わるまでビクビクしてるわ
頼むから生牡蠣食べるなと思う美味しいけどさぁ+103
-1
-
24. 匿名 2020/11/10(火) 22:16:36
たまに固形物が口でなく鼻孔の方に行く時あるじゃない?
あれ痛くて嫌い。+31
-4
-
25. 匿名 2020/11/10(火) 22:18:29
昨年子供からノロ貰って30年ぶり位にはいた。
汚い話マーライオンみたいに勢いあるとスッキリしたけど、出そうで出なくてのたうち回ったのが辛かった。+62
-1
-
26. 匿名 2020/11/10(火) 22:19:02
テレビの自分的気持ち悪い場面は目を背ける。
だけど、背ける前に一瞬見えた内容と音声で、もらいゲロならぬ「想像ゲロ」しそうになる(笑)
おうぇってなって涙目。
+48
-0
-
27. 匿名 2020/11/10(火) 22:19:54
私も人の嘔吐見るのは無理だけど、自分が吐くの無理はないな。むしろ飲み過ぎた時とかスッキリするために早く吐きたいとさえ思う。
ってことは嘔吐恐怖症じゃないね、ごめん。でます!+5
-21
-
28. 匿名 2020/11/10(火) 22:20:00
昔は「嘔吐」の二文字見るのもキツかった時期ある
吐いて苦しかった時のことがフラッシュバックしてしまって
+94
-0
-
29. 匿名 2020/11/10(火) 22:20:02
二日酔いで15〜30分感覚で6時間以上嘔吐し続けたことが数回あって、胃腸の弱さを自覚し、お酒やめました。+6
-7
-
30. 匿名 2020/11/10(火) 22:20:22
もう嘔吐って字も怖い+123
-1
-
31. 匿名 2020/11/10(火) 22:21:49
食中毒が怖くて加熱しすぎて肉や魚が硬くなる+128
-0
-
32. 匿名 2020/11/10(火) 22:23:12
私は胃腸炎になっても下痢はほとんどなくひたすら嘔吐。吐いて少し楽になって1時間くらいうとうとして嘔気で目が覚めてまた吐く。これの繰り返し。冬が怖い。+4
-5
-
33. 匿名 2020/11/10(火) 22:23:25
人の嘔吐見るのも無理ですか?+6
-69
-
34. 匿名 2020/11/10(火) 22:24:17
恐怖症とは違うけど
嘔吐するとき力の入れ方がわからなくて
しっかり漏らしちゃう+1
-1
-
35. 匿名 2020/11/10(火) 22:24:36
>>11
同じです!旦那が寄って帰ってきて玄関で吐いた時も、怖くてしょうがなくてごめんなさいだけど吐き終わって落ち着くまで旦那を玄関に放置しました…。片付けはもちろんしましたが、吐きそうな段階を見ると恐怖で逃げ出します。イッテQで宮川が吐きそうになったりするのを見ると心底嫌悪します。番組に。この恐怖症なかなか理解されないんですよね。汚いとか気持ち悪いとかじゃなくて怖いんだもん。+169
-1
-
36. 匿名 2020/11/10(火) 22:25:39
毎年忘年会の時期の駅や道の酔っぱらいが怖くてたまらないんだけど、今年はコロナの影響で落ち着くかな
どうか遭遇しませんように…+56
-0
-
37. 匿名 2020/11/10(火) 22:25:56
ゲップ出た勢いで吐きそうになる
汚い話ですみません。+11
-11
-
38. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:01
>>11
私はイッテQの宮川大輔のきらきらも無理
あれでよく笑えるなーって思うよ
人の嗚咽がそもそも無理だし
夢に出てくる。+153
-2
-
39. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:34
吐けない、気持ち悪いって言うと吐いたら楽になるよって言われるけどその一線が本当にこえられないんだよー!って思う。。+108
-0
-
40. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:51
昨年までだけど、飲み会帰りらしき酔っ払いが近くにいるとすごく警戒する
なるべく離れる
今年はコロナで夜の飲み会とかなくなってちょっとホッとしてる+58
-1
-
41. 匿名 2020/11/10(火) 22:28:56
番組でよく美味しくないもの食べて
「おえっ」ってやってる芸人とかやめてほしいって思う
心臓バクバクする
一度友達が吐きそうとしゃがんだときに
助けてあげれなくて
逃げたのは本当後悔+104
-0
-
42. 匿名 2020/11/10(火) 22:29:27
>>21
めちゃめちゃ分かります!
私は歯型取りがとにかく苦手で、次の予約の日まで憂鬱です…。
歯医者はもはや精神的に具合悪くなってしまうので、行く前から吐きそうになり、通えば通うほど苦手になってきたような気がします。
平気な人が本当に羨ましい!+41
-0
-
43. 匿名 2020/11/10(火) 22:29:37
私はつわりがひどかったので自分が吐くのは少し慣れました。
今は生まれてくる子供の嘔吐に耐えられるか不安です。生まれてしまえばきっと大丈夫だと言い聞かせてますが、ミルクの吐き戻しだけでもドキドキしそうです…。+20
-3
-
44. 匿名 2020/11/10(火) 22:30:24
>>21 笑気麻酔は嘔吐反射に効くみたいだから、笑気麻酔対応してくれる歯科がいいかも+22
-0
-
45. 匿名 2020/11/10(火) 22:30:31
同じ思いを分かち合いたいって気持ちでこういうトピ覗くんだけど、みんなの経験とかおーとの文字を読んでると具合悪くなってきちゃうから結局自分のコメントしかできない…+21
-1
-
46. 匿名 2020/11/10(火) 22:32:00
私も他人が嘔吐するのが本当無理で‥
いま0歳と3歳の子供がいて、幸いまだ子供の嘔吐を経験したことがないんだけど、この先どうだろう‥もし子供が吐いたら介抱することができるのか?ってすごい不安でやばい。
最低な母親でごめん泣+63
-2
-
47. 匿名 2020/11/10(火) 22:33:57
ノロが怖い季節になった…
娘が保育園通い始めたから担任の先生にクラスに1人でもノロが出たら教えてほしいとお願いした
娘が感染したら家庭内感染は避けられない…怖い…+42
-3
-
48. 匿名 2020/11/10(火) 22:34:07
芸人さんとかが漁船に乗ってロケしてる番組見ると、吐かないか心配して薄目でテレビ見ちゃう。+63
-1
-
49. 匿名 2020/11/10(火) 22:36:01
+1
-14
-
50. 匿名 2020/11/10(火) 22:37:27
人にはあまり理解されませんが、本当に無理ですよね、、
心臓バクバクして気が遠くなる感覚というか、その場からどうにかして逃げたいという感覚になります。
具合が悪い人を見るだけでドキドキ、とにかく「吐くかもしれない」に結びつけてしまいます。なのに、なぜかいち早くそういう人を見つけてしまうという(泣)
自分が具合悪くなるのも絶対に嫌で、「食べる=吐くかも」「食べなければ気持ち悪くなっても出るものないし」などと思ってしまって、食べるの自体無理になってしまう時もあります。
その日の精神的な体調次第で食べられるときと食べられないときの差が激しいです。+80
-0
-
51. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:24
+8
-12
-
52. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:42
オェー+5
-12
-
53. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:43
>>35
玄関で吐くとか離婚案件だわ。片付けしたなんて偉すぎです+102
-2
-
54. 匿名 2020/11/10(火) 22:43:49
>>43
私は赤ちゃんはコップって思うようにしたよー
傾けばこぼれる、単純な事!って。
ニコニコ笑いながらしゃがんだだけでツーっとミルク出たときはこっちも笑えて、ちょっと自信に繋がったよ。笑
参考にならなくてごめんなさい+12
-4
-
55. 匿名 2020/11/10(火) 22:44:31
小4を最後に30年以上吐いてない
食べすぎにも気をつけてる
なるべく外出は控えてる+35
-0
-
56. 匿名 2020/11/10(火) 22:45:03
ノロにかかったときは耐えられなくて自然に吐いてしまった。吐くとしばらく楽になる。それを体感してからは少し恐怖は和らいだ。その代わり、腹痛が恐怖になった。陣痛よりもキツイ、気を失いそうになるやつ。それからは、少しお腹が痛いと、これからどんどん痛くなるのかなと不安と恐怖に襲われるようになってしまった。+15
-1
-
57. 匿名 2020/11/10(火) 22:45:12
私も恐怖症です。こういうトピがあるなんて!参加させて頂きます。+27
-0
-
58. 匿名 2020/11/10(火) 22:47:00
子供をあまり欲しくないのは嘔吐処理をしたくないっていうのも大きな理由のひとつ。
+80
-1
-
59. 匿名 2020/11/10(火) 22:48:00
嘔吐しそうな時はいつも、空気を飲み込み
上がってくるもの押さえ、下痢になるように頑張ってました。
が、胃か気持ち悪くなり、トイレにつくなり嘔吐してしまいました。20年ぶりに。。。
スッキリしましたが、上がってくる感じが今も忘れられず、より嘔吐が怖くなりました。
+35
-1
-
60. 匿名 2020/11/10(火) 22:48:03
+2
-29
-
61. 匿名 2020/11/10(火) 22:52:32
この季節はノロやお腹の風邪も怖いけど、乾燥して喉に違和感からのえずきが怖い。乾燥が怖くて、寝るときも出掛けるときも電車の中でも飲み物が手放せない。炭酸水には何度助けられたかな。変なとこ入ったり、喉の違和感を解消してくれる。
コロナも喉に炎症があるのかな…かかりたくない。。
+16
-0
-
62. 匿名 2020/11/10(火) 22:53:44
私も小学生以来20年ちょい吐いてない。
人が吐くの見るのも無理だけど、克服しなきゃだめなんじゃないかと思ってイッテQとかで吐いてるの見てしまってもがんばって耐えてます(^-^;
でも自分が吐くのも本当に怖い…一生このまま健康でつわりも経験せず生きていきたい。
(妊娠の予定全くないけど)+22
-0
-
63. 匿名 2020/11/10(火) 22:54:02
小学生の頃、風邪ひいて嘔吐繰り返してから怖くなりました。
吐く前の気持ち悪さが怖いです!
風邪ひくと吐くという連鎖なので絶対ひきたくないです!
腹痛、胃痛になると予期不安でパニック症にもなるので一年中敏感です。
+25
-0
-
64. 匿名 2020/11/10(火) 22:54:44
>>59
ごめんなさい間違えてマイナス押してしまいました。しんどかったですね…+4
-0
-
65. 匿名 2020/11/10(火) 22:56:10
この夏、熱中症やらストレスやらで、めちゃくちゃ吐き気がしてあと少しで出せるけど、吐いたときの苦しさを思い出すとストップかけちゃって余計苦しかった…+6
-0
-
66. 匿名 2020/11/10(火) 22:56:14
ノロで2回、妊娠ではつわりは一人目で2回、二人目は薬の副作用で1回。吐いたら楽だろうとは思っても吐けないから毎日吐き気に耐えて耐えて耐えきれず吐いたけど、めちゃくちゃ辛かった。必ず涙も出てぐちゃぐちゃになる。ダメージが半端じゃないですよね。
つわりが怖くて二人目産む決心つくまで6年かかった。+10
-1
-
67. 匿名 2020/11/10(火) 22:56:58
>>58
同じ理由で子供もつこと躊躇ってます。
つわりは自分の一時的なものだけど(怖いけど)、子供はいつそうなるかわからないし、自分が吐くよりつらいなと思ってしまいます。子供だから自分で気を付けようがないし…+16
-0
-
68. 匿名 2020/11/10(火) 22:57:17
質問なんだけだどんな事がきっかけで嘔吐恐怖症になったの?+1
-1
-
69. 匿名 2020/11/10(火) 22:58:45
>>1
妹が極度のPMSで嘔吐と下痢が止まらず救急車運ばれたよ。そこからピル飲み始めてPMSおさまったみたい。ピル飲んでみたら?+8
-0
-
70. 匿名 2020/11/10(火) 22:59:57
嘔吐を考えただけでも
口の中が酸っぱくなる+8
-0
-
71. 匿名 2020/11/10(火) 23:00:40
このトピ開いただけで気持ち悪くなってきた
最近はないけど歯磨きでえずくのが辛かったです+25
-0
-
72. 匿名 2020/11/10(火) 23:02:39
>>21
私はそれが理由で、点滴麻酔してもらって寝てる間にやってもらってます。初めて終わった後に目が覚めたときはホッとして泣いたよ+23
-0
-
73. 匿名 2020/11/10(火) 23:02:46
>>13
超わかるヽ( ̄д ̄;)ノ+6
-0
-
74. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:05
この恐怖症を人に知られたくなくて、人前では平気なふりをしてしまいませんか? そんな自分も嫌です。+32
-0
-
75. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:25
>>54
コップって考えいいですね!それなら少し気が楽になれそう!
素敵なアドバイスありがとうございます!+7
-0
-
76. 匿名 2020/11/10(火) 23:04:45
>>21
なにか違う楽しいこと考えながら口開けてたら?+1
-2
-
77. 匿名 2020/11/10(火) 23:05:40
吐き気がする時は
上半身を起こして体を冷やす(服を脱ぐ、エアコン付ける等)
手首に吐き気止めのツボがあるらしいので手でぎゅっぎゅって握る
少し楽になる気がする
どっちもマンガで読んで知りました+20
-0
-
78. 匿名 2020/11/10(火) 23:07:22
ここに書いてあることすべて共感。テレビでモザイクあっても人が吐くのは不愉快すぎてチャンネルかえるし、酔っ払いの近くは怖くて近寄りたくないし、旦那がトイレで吐いてる時の声を聞いたら気分悪くなって震えた。ほんと怖い。嫌悪感はんぱない。+50
-0
-
79. 匿名 2020/11/10(火) 23:08:47
>>68
わたしは小さい頃から母親がメニエール病で、朝から起きられずに酷く嘔吐してたから、それが原因かもって思ってる。怖すぎて1度も近寄れなかったトラウマ。+24
-0
-
80. 匿名 2020/11/10(火) 23:09:53
人が多い密室とか電車で吐いちゃったらどうしようと不安で、抗不安薬飲まないと無理になりました。吐き気止めも常に持ち歩いてます。
コロナのせいで悪化した気がするけど皆さんどうですかね?+10
-0
-
81. 匿名 2020/11/10(火) 23:10:35
>>43
赤ちゃんの頃は平気だった
量も大したことないし、何より本人けろっとしてるし
少し大きくなってからの胃腸炎はきつかった
そこらにぶちまけられて、掃除も大変だし
まんまと自分もウイルスにやられた
それでも症状的には軽めの方なのに
気持ち悪いのが辛すぎて、全身冷や汗で卒倒しそうだった+13
-1
-
82. 匿名 2020/11/10(火) 23:15:20
この前食あたりで久々に吐いてしまったけど本当に地獄だった、涙も勝手に出て来るしもう二度とあんな思いしたくない+6
-1
-
83. 匿名 2020/11/10(火) 23:16:10
そりゃ動物・人間なんだから吐く時は吐く
やばいもの食べた時は急いで吐かないと
赤ちゃんや子供はよく吐くの仕方ない
それをやたら嫌悪するのって母親失格・大人失格
ナースとかは見慣れてるだろうけど
猫、赤ちゃん、子供、犬は慣れよ慣れ+1
-15
-
84. 匿名 2020/11/10(火) 23:18:58
>>58
全然違うんだろうけどペットが吐いたものでさえ処理してる時えずきそうになる…+17
-0
-
85. 匿名 2020/11/10(火) 23:20:10
小学生になってから一度も吐いたことがなく吐くことに対しての恐怖が恐ろしいです。
ノロウイルスになったときもひどい吐き気
自分は「吐いたら楽になるから」って言い聞かせているものの実際吐くことはできずずっと気持ち悪い状態との戦いでした。
今日、寒さもあってから冷たいものを飲むと胃の調子が悪くなり体調崩していないかと心配しています+6
-0
-
86. 匿名 2020/11/10(火) 23:21:06
>>78
映画とかの嘔吐シーンはリアル過ぎて本当に嫌になる
特に海外のはひどい+28
-1
-
87. 匿名 2020/11/10(火) 23:24:07
>>35
片付け出来るの凄すぎます。
私も同じ経験あるけど、旦那がトイレこもって出してる音だけでもう無理で無理で、トイレから1番遠い部屋の端で耳塞いで縮こまってた。。+80
-0
-
88. 匿名 2020/11/10(火) 23:25:20
>>19
プラスありがとうございます。
ちなみに35歳ですです。
トピとはずれますが私が小5の頃O157が有名になりました。あれも今のコロナ騒動より怖かった。
症状だけでも苦しいのに。挙げ句死ぬなんて。同世代の人達の死亡のニュースが怖かった。
亡くなった子達、生きてたら30代なんだな…+12
-1
-
89. 匿名 2020/11/10(火) 23:26:03
>>84
家に猫が居ますが毛玉吐く前の独特の嗚咽聞いただけで不安になる+4
-0
-
90. 匿名 2020/11/10(火) 23:31:15
気持ち悪くなると、心臓ばくばくしてパニックになる
家族の嘔吐の処理は出来るけど、とにかく自分となると怖い
簡単に吐いてくるわ~って出来る人すげぇって思う
吐いた方が楽って言われるけど、無理なもんは無理!
つわりもひたすら我慢。
36年生きてきて、嘔吐したの二回しかないw+23
-0
-
91. 匿名 2020/11/10(火) 23:33:37
私も小学生以来ずっと吐いてなくて恐怖症だったけど、大人になってからお酒で1度吐いてからはなんか大丈夫になったw
今は目の前で誰かが吐いても普通に助けられるし、飲みすぎて自業自得とかじゃない限り自分にかかっても心から心配できる
「いや、その1回が怖いんだよ」って思うだろうけど、いざとなったら受け入れるしかないから大丈夫
嘔吐が怖いからって死ぬことはないよ!大丈夫!+20
-5
-
92. 匿名 2020/11/10(火) 23:34:05
ERの看護師なんですけど嘔吐してる患者さんの背中さすりながら自分がえずいてます。。ごめんなさい+22
-1
-
93. 匿名 2020/11/10(火) 23:37:37
>>58
うちは両親共に同じ恐怖症持ちだと思われる。面と向かって恐怖症について話した事はないけど、親は胃カメラするくらいになったらさっさと死ぬらしい。笑
そして個人的になんで吐くのがこんなに怖くなったか考えたんだけど、幼い頃吐く→親が自分を拒否する→具合が悪いのに孤独→吐く=怖いになったのかなと。。
私も子供は望みません。+29
-0
-
94. 匿名 2020/11/10(火) 23:39:20
>>35
いや、「片付けはもちろんした」って、もちろんって言えるところがあなたは素晴らしいよ……
私はできない…+57
-0
-
95. 匿名 2020/11/10(火) 23:39:42
怖いのは理解できるんだけど、子供や周囲が急病のときとか、どうしてんだろうね。
さすがに、切り替えなきゃいけない場面はあると思うんだけど。
そこが知りたい。+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/10(火) 23:41:31
病院通ってますか?友達は近くでえづいてる人いると過呼吸になっていてずっと悩んでたけど、病院通いだして随分ラクになったって言ってましたよ
あとほとんどの人は嘔吐恐怖症ですよ、吐くのが好きな人や吐くのを見たい人はあんまりいないし、だいたい自称だったりするので、本当になやんでるなら病院行くべきだと思います+4
-6
-
97. 匿名 2020/11/10(火) 23:46:52
多分風邪だったと思うけど吐き方、吐くタイミングが分からなくて何故かお風呂に向かい洗面台の鏡に吐瀉物をぶちまけたことがある。
おかげでさらにトラウマ。+8
-0
-
98. 匿名 2020/11/10(火) 23:47:18
>>68
子供の頃はよく吐いてたけど小学校の途中くらいからは吐いたことがなくて、10数年吐かない内に怖くなった。+7
-0
-
99. 匿名 2020/11/10(火) 23:47:37
私も苦手なのですが、今日インフルエンザの予防接種へ行ったらとても元気そうなおばちゃんに何故か話しかけられ、「昨日から吐いて吐いて大変なの。」と言われました…看護師さんにご相談くださいと言って距離を置き、帰ってから着ていた服を全部洗いました。とても迷惑+49
-0
-
100. 匿名 2020/11/10(火) 23:48:30
>>50
私も同じです!
外食してる時に吐いたらどうしようなど考えて全然量が食べられません…。
+9
-0
-
101. 匿名 2020/11/11(水) 00:07:27
>>21
口に器具突っ込まれるだけで怖いよね。型を取る時にパニックになりかけて涙目で耐えた。+10
-1
-
102. 匿名 2020/11/11(水) 00:10:02
少し話がズレるけれど、昔の人とかは嘔吐した時とかどうしてたんだろうって思う。+7
-0
-
103. 匿名 2020/11/11(水) 00:11:44
胃腸風邪の時も乗り物酔いの時も酒飲み過ぎた時も食べ過ぎた時も一応袋を握り締めながらひたすら耐えますw
吐けば楽になるのはわかるけど無理!過食嘔吐なんて無縁だけど健康診断で胃カメラやった時は正直死んだほうがマシと思った
+5
-0
-
104. 匿名 2020/11/11(水) 00:12:09
>>11
私も同じく。
映画で吐くシーンでもビクッとします。+39
-0
-
105. 匿名 2020/11/11(水) 00:15:11
私は53歳。12歳の時以来約40年吐いていません。
お酒も強いし、つわりも無かったし、乗り物酔いもあまりしないしで良かったのだと思います。
人が吐くのはダメ。心臓がバクバクして冷や汗が出て、その場からとにかく一目散に逃げます。
夜の飲み屋街や駅界隈には近寄りたくありません。+16
-0
-
106. 匿名 2020/11/11(水) 00:20:41
>>11
最近インスタでもその手の動画流れて来るから嫌だ…
心臓バクバク、こっちまで気分悪くなる+7
-0
-
107. 匿名 2020/11/11(水) 00:23:19
恐怖症って怖いって表現される事が多いけど
実際には不安だったり、強い不快感だったりそれぞれだと思いますが
嘔吐恐怖症はどんな症状なのすか?+0
-0
-
108. 匿名 2020/11/11(水) 00:32:06
私は怖いものがあまりないんだけど、なんというか恐怖心の全てが嘔吐に一点集中しちゃってる感じ。
大袈裟じゃなく、自分が吐く=死に値するレベルで怖い。万が一他人のに出くわしたら、食事を一切摂れない日が続く。
このコメントを書いてるだけで気分が悪くなりそう笑
+23
-0
-
109. 匿名 2020/11/11(水) 00:40:27
16年前、小4の時に胃腸炎で吐いたのがトラウマで嘔吐恐怖症です。
しばらくは毎年ビクビクしてました。最近ようやく落ち着いて冬を過ごせるようになりましたが…。+6
-1
-
110. 匿名 2020/11/11(水) 00:41:15
22>>です。
レントゲン、型取りは本当に辛いですよね。
地方住みで笑気麻酔を取り扱ってる歯医者が遠過ぎて無理でした。
寝てる間に治療が終わるなんて夢のようですね。
前は2年ほど近所の歯医者に通ってましたが、
奥の方の治療は特に反応が凄すぎてできないと言われ、大学病院に行きなさいと匙を投げられました。
+5
-0
-
111. 匿名 2020/11/11(水) 00:44:29
>>83
最後の1行何??+1
-1
-
112. 匿名 2020/11/11(水) 00:47:10
>>1
そんな恐怖症があるんだね。吐いた方が楽になるけど、その吐くのが無理なんだね。+12
-0
-
113. 匿名 2020/11/11(水) 00:48:47
元々嘔吐恐怖症だったけど、PTSD発症してから酷くなりました
歯医者では印象は出来ないし、病院では喉の奥診る時に突っ込まれる棒も駄目なので、喉が痛くなるのも怖い…
医師は「吐いてもいいよ」って言うけど(私がよくないんや…)って思ってしまう…兎に角怖くて堪らない
+8
-0
-
114. 匿名 2020/11/11(水) 00:58:05
>>19
どっちも経験有りませんが、私はコロナが1番こわいと思ってました+0
-1
-
115. 匿名 2020/11/11(水) 01:02:06
コロナが過去最大かと思ってました+0
-1
-
116. 匿名 2020/11/11(水) 01:05:50
小学生の頃はもらいゲロたくさんしてて、今でも吐くことが怖いし、なにより便器に向かって吐くのが嫌だし怖い。
つわりの人は、毎日便器に吐いてるんですか?それとも洗面器に出してからの便器に流す感じですか?
それを想像してつわりが怖いです。+7
-0
-
117. 匿名 2020/11/11(水) 01:06:27
>>11
ゲロゲロ音が聞こえるのが怖くて、吐きそうにしてる人を見ると耳塞いじゃう+27
-0
-
118. 匿名 2020/11/11(水) 01:07:40
ここまでマーライオンの写真なし🤮+1
-5
-
119. 匿名 2020/11/11(水) 01:22:30
トピずれだったらごめんなさい
数年前知らない人が吐く夢をしょっちゅう見てた。
嘔吐恐怖症だから目覚めは最悪。
当時彼氏のことで悩んでたけど本人には言えずという状況がストレスで吐き出したい!という深層心理でそういう夢を見たんだと思う。別れたら夢見なくなった。+7
-0
-
120. 匿名 2020/11/11(水) 01:33:25
>>5
今29歳だけどつわり怖さに子供産むこと諦めてる。
吐き気がすると体がガクガク震えるレベルだからとても無理だわ+28
-0
-
121. 匿名 2020/11/11(水) 01:36:04
>>1
嘔吐恐怖症ってあるんだ!!
私も吐くことに対する恐怖がすごくて、お酒は羽目を外して飲まない、吐き気を伴う体調不良の時は胃薬もしくは正露丸、ビオフェルミンを飲んで無理やり寝てしのぎます笑
今まで、何でこんなに吐くことが怖いんだろうと思ってたけど、同じような人たちがいるんですね。知れて良かったです。+26
-0
-
122. 匿名 2020/11/11(水) 01:36:27
>>4
夏は食中毒が怖いから寿司は食べないです。
でもノロウイルスが一番怖いから冬はお腹がゴロっというだけでびくびくする。
+9
-0
-
123. 匿名 2020/11/11(水) 01:38:11
>>11
分かる。吐いてる人いると自分も凄く吐き気がしてくる+23
-0
-
124. 匿名 2020/11/11(水) 01:54:40
なんとか克服する術はないものだろうか。秋冬毎日恐怖だよ。もう疲れちゃった。+5
-0
-
125. 匿名 2020/11/11(水) 02:04:12
昔から上手く吐けなくて、喉から顎にかけて死ぬほど痛くなるのが怖くて吐けない
これも嘔吐恐怖症かな
いま妊娠しててつわり真っ最中だけど、うがいするときに吐きそうになるのを必死に抑えてる
一度我慢できずに吐いてしまったけど辛かった
結局水しか出てこなかった+3
-1
-
126. 匿名 2020/11/11(水) 02:10:36
>>77
足裏にも吐き気止めのツボあるよ。
あとうつ伏せで顔は両手に乗せて正面を向く体勢も良いみたい。+1
-1
-
127. 匿名 2020/11/11(水) 02:11:45
>>86
昔の韓国ドラマなんてモロだよね…+1
-0
-
128. 匿名 2020/11/11(水) 02:25:24
毎日の歯磨きで吐きそうになりながらブラッシングしてる。たまに呼吸の仕方間違って大変なことになる+1
-0
-
129. 匿名 2020/11/11(水) 02:27:26
こないだちょっとしたことで入院してたんだけど、相部屋だったので地獄だった
自分も点滴が合わなかったみたいで何回かきもち悪くなったし+6
-0
-
130. 匿名 2020/11/11(水) 02:54:13
>>6
外や店とかで遭遇したくない!
あれが落ちてるのもそうしそうな人を見るのも嫌。+8
-0
-
131. 匿名 2020/11/11(水) 02:57:03
昨日仕事中に酷い吐き気が起きて、吐き気止め飲んでも全然効かず、今現在も吐き気と闘ってる。吐くのが怖すぎるから、ぐっと堪えてる。早く消化器内科開いて欲しい。今日仕事行けるか不安だし、吐いてしまわないかも不安。+4
-0
-
132. 匿名 2020/11/11(水) 03:40:54
>>7
ポーズならどれだけ楽かと思う+9
-0
-
133. 匿名 2020/11/11(水) 04:02:44
>>46
同じです
うちは小3だけど赤ちゃんの頃に1度戻しただけで今まで固形物を戻した事がないから、もしもノロになったらどうしようって怖い
あの苦しさを味わうのも可哀想だし、吐き続けるのを横で介抱するのも自分がうつるのも想像すると恐怖だよ…+11
-1
-
134. 匿名 2020/11/11(水) 04:04:58
吐いてる人の音がとにかく怖い
彼氏でも酔っ払いに近寄りたくないと思ってしまう
+8
-0
-
135. 匿名 2020/11/11(水) 05:07:33
妊娠してからはみがき粉で吐くようになり、出産してもそのまま残ってしまった
今でははみがき粉使ってないのに歯ブラシだけで吐いてしまう
歯磨きが終わるまでに3回くらい吐いてる
+1
-4
-
136. 匿名 2020/11/11(水) 05:11:02
>>7
カッケーか?もらい吐きしやすい私には理解できん。+6
-0
-
137. 匿名 2020/11/11(水) 07:09:45
嘔吐恐怖からパニック障害になりました!
毎日吐き気どめ飲んでます〜
つわりは全くと言っていいほどなく出産しましたが
とにかく自分が吐いてるとこを見られたくない!
というか数十年吐いてないのでよく分からない!
子供のとペットのは慣れて(我が家は人間もペットもちゃんと袋やシートの上で吐いてくれる良い子w)
背中さするくらいは出来る様になりました。
でも自分がとなると怖くて怖くて、安定剤飲んでひたすら気を紛らわすためにウロウロ…
懇談会や電車内や仕事中、人が大勢いるところで醜態を晒したら迷惑かけたらどうしようと毎回不安です泣
下痢は好きなのに!w
+5
-3
-
138. 匿名 2020/11/11(水) 07:16:54
好きとか嫌いじゃなくて怖いか怖くないかの違いだよね。
普通の人は見るのは好きじゃないけど別に恐怖はない。私たちは見るのも好きじゃないし、身体に異変が起きるほどの恐怖である。
ここの違いをなかなか理解してもらえないのが辛い。+5
-0
-
139. 匿名 2020/11/11(水) 07:44:21
ノロの季節襲来…((((;゚Д゚)))))
しかも仕事柄、誰かから貰う可能性大。
人の嘔吐見るのも無理だわ
+8
-0
-
140. 匿名 2020/11/11(水) 07:45:05
吐き気がすると息苦しくなります+4
-0
-
141. 匿名 2020/11/11(水) 07:57:08
>>107
私は映画とかで嘔吐シーンを見るのは結構平気なのですが自分が吐き気がするのがダメです。
不安で脂汗ダラダラで35なのに泣いてしまってパニック状態、自殺を考えます。
吐き気がするときは本当に電車に飛び込みたくなるんです。
多分アメリカみたいに手元に銃があったら吐き気してる時頭撃ち抜いちゃうと思います。
吐き気>死 なんです。
既婚ですがもちろん子どもも作りませんでした。
悪阻で吐き気がするのも考えただけで無理ですし、子どもは絶対吐くので吐瀉物の処理もできないと思います。
孫が欲しいはずの実母にも「あんたには子ども産めないと思う」って言われましたね。+11
-0
-
142. 匿名 2020/11/11(水) 07:59:11
私は貰いゲロしちゃうし、テレビで嘔吐してるの見るの凄い嫌いです。そして本当に単純な事ですぐに込み上がってきちゃいます。それを我慢すると気持ち悪いの続くし辛いです。あとほぼ毎年ひどい胃腸風邪になるので嘔吐は我慢したくても無理で吐くしかありません。
胃腸風邪でも我慢できる人たちはすごいですね。+1
-2
-
143. 匿名 2020/11/11(水) 08:02:47
嘔吐恐怖症は英語で「Emetophobia」。
YouTubeで検索すると嘔吐恐怖症の動画も沢山あるし、コメ欄に全世界から嘔吐恐怖症の人が書き込んでくれてる。それ読んでるとちょっと仲間意識ある 笑
精神科での治療方法見てたら、なんか嘔吐の映像見たり音聞いたりして徐々に慣らしてく(曝露療法?)ってあって、それ読んだだけで「あ、無理だ」ってなった。+15
-0
-
144. 匿名 2020/11/11(水) 08:03:45
>>7
は?バカなの?+5
-0
-
145. 匿名 2020/11/11(水) 08:05:29
前仕事してた時、家族3人連れのうち2人ノロに罹ってる人来て(聞いてもないのに自己申告された)、本当に殺意芽生えたわ。
わかっててなんで来るん?+9
-0
-
146. 匿名 2020/11/11(水) 08:07:05
>>144
馬鹿なんだよ。ほっときなよ。
多分、鬱とかも甘えって思ってる池沼。+0
-0
-
147. 匿名 2020/11/11(水) 08:15:07
>>35
吐くまで飲んでおまけに玄関でする旦那なんて最悪+16
-0
-
148. 匿名 2020/11/11(水) 08:32:15
>>144
日本語わからないけどテンプレで煽りはこれを使えって言われたから当て嵌めたんじゃない?+0
-0
-
149. 匿名 2020/11/11(水) 08:45:23
ここ読んで少しわかった
今まで嘔吐恐怖症の意味がまったくわからなかったんだよね
なかなか辛いねこれは
+4
-0
-
150. 匿名 2020/11/11(水) 08:48:08
>>141
私も別の恐怖症があるので辛さ分かる気がします。
詳細に書いていただきありがとうございます。
+4
-0
-
151. 匿名 2020/11/11(水) 08:53:51
>>7+10
-0
-
152. 匿名 2020/11/11(水) 08:57:19
>>102
私も真剣に、昔って嘔吐恐怖症の人ってどうしてたんだろうと考えたことある。今よりももっと認知がされてないから耐えていたんだろうなと。+7
-0
-
153. 匿名 2020/11/11(水) 08:58:28
>>141
つわりが嫌だから子供作りたくない+8
-0
-
154. 匿名 2020/11/11(水) 08:59:19
みなさん、お子さんのそれは耐えられますか?
私は電車で酔っ払いに遭遇するのも怖いし、具合悪そうな人を察知したら即逃げるぐらいだめで、、
甥っ子がノロになったと聞いたらしばらくこないで!!って言えちゃうほどです。
なので子供なんて育てる資格ないと思ってしまいます。+8
-1
-
155. 匿名 2020/11/11(水) 09:10:10
>>81
大変ですね。それでもちゃんと処理できてるのすごいです!母は強しなんでしょうね…!
離乳食を食べてる赤ちゃんがべーっと口の中のものを出すだけでもドキッとしてしまうので、Instagramで離乳食を食べてる写真を見て耐性をつけようと頑張ってます。。+1
-2
-
156. 匿名 2020/11/11(水) 09:13:14
嘔吐恐怖症までは行かないかもしれないけど、やっぱり
自分がなるのも人のを見るのも嫌なのね
妊娠のときよくつわりで吐きまくったとか聞くけど
私の場合吐くまでひどくはなくてなんか気持ち悪いな~くらいで済んだ
だけれど、子ども持っちゃうと避けられない
幼稚園とかなんらかの菌もらってきて
夜中にマーライオンになることもあったし
小さいから「気持ちが悪い」とか「吐きそう」とか事前予告もできないしで
冬はひやひやしてたよ
+7
-1
-
157. 匿名 2020/11/11(水) 09:18:39
>>153
当たり前よ!
この世はつらいことが多すぎる…+5
-1
-
158. 匿名 2020/11/11(水) 09:21:09
嘔吐恐怖症ってパニック障害の一部なんでしょう?
パニック障害の人が電車とか美容院避けるのと同じで、嘔吐恐怖症の人が妊娠・出産、飲酒、深夜の駅のホーム、酔いやすい船なんか避けるのは当たり前のだよ。自分を責めなくていい。+22
-0
-
159. 匿名 2020/11/11(水) 09:22:54
>>153
ガチの嘔吐恐怖症はぜっったい子どもなんか作らないよ…。
考えるだけで発狂しそう。
吐くのがこの世の何よりも怖いのに、自分からその可能性を増やすようなことはしないししたいとも思わない。
子ども作れる人は軽度だよ。
+14
-0
-
160. 匿名 2020/11/11(水) 09:29:55
>>23
私もなるべく公共のトイレにはいきません。
特にノロが流行る12月〜3月は、なるべく人混みに行かないようにしてるし公共のトイレにも行かないし、児童館やキッズスペースにも連れて行かない。
でも、旦那や子供達は気にせずトイレ行く。
私が説得しても「なるときはなる」とか「学校や保育園でも感染するんだから神経質すぎる。」と言われる。
確かに、感染するときは感染してしまうけど、できるだけリスクを減らしたいんだよね。
できれば学校や園で胃腸炎が流行ったら休ませたいぐらい。+18
-1
-
161. 匿名 2020/11/11(水) 09:30:08
>>59
下痢になるようにってめちゃくちゃわかります!
なるわけないのかもしれないけど、私もその感覚を意識してます!
胃が悪い時は「下痢になれ」と念じてるし、ここ数年はそれが成功してる。(笑)
生きてたら避けられないのかもしれないけど、なるべくなら吐かずに生きていきたいですよね。+11
-0
-
162. 匿名 2020/11/11(水) 09:32:51
>>154
私、実家に行った時に、姉に「子が3日前に下痢嘔吐したんだよねー。今は治ってるから連れてきた」と言ってきた…。
おいおい、3日前に嘔吐下痢してるなら今も急に吐いたりすることもあるかもしれないのに!!ってドキドキしたよ。
それからは実家の集まりの前に体調不良がないか確認するようになった。+10
-1
-
163. 匿名 2020/11/11(水) 09:32:59
私も嘔吐恐怖症です。
姉が、摂食障害で何度ももどす行為を見てきました。
それから嘔吐がトラウマになりました。
ノロになった時も妊娠中の悪阻の時も、ひたすら
吐き気を我慢しました。すごく辛かったです。
けれど、2人目の妊娠中、悪阻が酷くて
何十年かぶりに、もどしてしまいました。
怖くて、変な汗もたくさんかきましたが
いざ終わってみると、スッキリして、あんなに
恐れていたのはなんだったんだろうと
思えるように少しはなりました。
まだまだ恐怖心はありますが、嘔吐は悪い物を
出す為と思うようにして少しづつ、
慣れていこうと思う今日この頃です。
でも、やっぱり嫌なものです( ˊᵕˋ ;)💦
+13
-1
-
164. 匿名 2020/11/11(水) 09:34:15
>>17
横です
こっちまで吐いてしまいそうになるから、側に付いていてあげる事も出来ないのかと情けなくなったりする。
昔いた、飼い猫が頻繁に吐いちゃう子で大変だった。猫のも震えるが人間の方が更にリアルで恐怖。+9
-0
-
165. 匿名 2020/11/11(水) 09:50:24
つわりも軽い胃腸炎も二日酔いも嘔吐を我慢し続けていたが、ノロウイルスによって4年前にあっさり打ち破られたよ…
嘔吐恐怖症とか言ってられない状態だった…
+3
-1
-
166. 匿名 2020/11/11(水) 09:55:18
>>46
同じく私も人の嘔吐く姿やペッと唾を吐いたりするもの見かけてしまっただけでオエッとなるくらいの嘔吐恐怖症ですが、我が子の嘔吐は大丈夫でした。
大丈夫だったというよりも心配の方が勝って、貰いゲロしそうになりませんでした...
なのできっと我が子だけなら大丈夫じゃないかな?!と思います。
その他の人は無理です。旦那も友人も、無理です。先に言ってあるので飲み会とかではヤバそうな人がいると逃がしてもらってました。見たら最後ですよね、本当にツラい+3
-2
-
167. 匿名 2020/11/11(水) 10:10:55
呑気症あるから、オエッてなると、まず爆音のゲップが何回か出る。しかも、嘔吐物が鼻からも流れてくるから臭くてすごく嫌。
ご勘弁。
+0
-1
-
168. 匿名 2020/11/11(水) 10:15:13
>>46
うちは小3一人で、私はミルクの吐き戻しは全然大丈夫だったけど、嘔吐はやっぱりドキドキするし怖いよ。
でも実際その時には後処理や介抱とかやる事沢山あるし、とにかく「心配!!」って気持ちが勝つように自己暗示かけながら頑張ってる。
とにかく子供の嘔吐はよくある事だし、育児中はみんな一度は経験してるし大丈夫!+5
-1
-
169. 匿名 2020/11/11(水) 10:41:08
>>86
わかります。そういうシーンが近づくとドキドキしてくる。世の中で1番汚いよね、吐瀉物って。+6
-0
-
170. 匿名 2020/11/11(水) 10:53:50
>>38
冷めること言うけど嗚咽は声をつまらせて泣くことだからオエッとはまた違うよ+3
-0
-
171. 匿名 2020/11/11(水) 11:40:25
>>46
めちゃくちゃわかります。うちも4歳と0歳がいるけど食べてる時におえっとなりそうになると心臓バクバクする。出てしまえば片付けるだけだけど、出る前と出る瞬間が1番怖い。情けない母親でごめんと思う。+8
-0
-
172. 匿名 2020/11/11(水) 11:47:31
>>35
私もその状況なら同じ対応すると思う
現場は見たくないし耳ふさいで別部屋に逃げる
あとで掃除だけなら出来る
えずいてる人を見て笑える感覚が信じられないわ
あとスタンドバイミーも大嫌い+5
-0
-
173. 匿名 2020/11/11(水) 11:50:51
>>92
苦手なのに見知らぬ人のためにそこまで出来るなんて本当にすごいです、頭が上がらない
+15
-0
-
174. 匿名 2020/11/11(水) 12:26:15
>>16
吐き気の呼吸w
私にも教えて欲しいです!!+8
-0
-
175. 匿名 2020/11/11(水) 12:37:29
毎日毎日お酒飲んでは吐きまくってる母と父のせいでトラウマ
そして小学生の頃に3日間食あたりで吐きっぱなしになったのも追い討ちをかけられ、それから少しでも気持ち悪くなると動悸がする。
去年、夜中になっても帰ってこない旦那を心配して電話かけまくったら泥酔してる旦那が出て、通話してるまま吐かれて、耳元にダイレクトに来て以来、旦那への愛情がちょっと減った笑
でも子供のは平気。勢い良すぎて私の顔にかかっても背中をさすってあげれる自分に安心したなあ。+6
-0
-
176. 匿名 2020/11/11(水) 12:41:14
>>172
スタンドバイミーはあれのせいで見れない+3
-0
-
177. 匿名 2020/11/11(水) 12:55:15
>>162
とってもお気持ち分かります。。。
実家にいた頃、両親が孫にうつされ、心配ではあるけど保身にまわって家にいないようにしてしまいました。。。我ながら冷たすぎて。。
それぐらい怖いです。インフルのが100倍マシです。+4
-0
-
178. 匿名 2020/11/11(水) 12:57:19
>>176
スタンドバイミーちょうど観ようと思っていたのですがそんなシーンが涙
先日、友罪という邦画みたら最悪でした。
リアルすぎて。。。+1
-0
-
179. 匿名 2020/11/11(水) 13:00:54
この間、前を歩いていたおばさんが道の真ん中で突然立ったまま!!!
隣には娘らしき人がいたのになぜ、、
ちょっと横にそれるとかなかったのかな、、+4
-0
-
180. 匿名 2020/11/11(水) 13:23:02
>>178
リバーフェニックスカッコイイし良い映画だとは思うんだけどね。。。
そのシーンが丸ごとカットされたバージョンがあればまた見たい+2
-0
-
181. 匿名 2020/11/11(水) 13:39:21
つわりの時は鍼灸院でつわりに利く針を打ち、産婦人科でつわりに利く漢方薬を処方してもらいました。
これで吐かずに済み、なんとなく胃の調子が悪い程度で済みました。+4
-0
-
182. 匿名 2020/11/11(水) 14:28:00
大抵の人は「吐いたらスッキリするよ」「トイレに行ってきたら?」と簡単に言うがそれができない。私にとって、ギリギリ死ぬか死なないかの2階の窓から命綱なしで飛び降りろと言われるようなもの。胃の構造的に吐かないうさぎになりたい。胃を取りたい。嘔吐中枢を取りたい。車酔いも食中毒もノロもつわりも下痢症状だけなら耐えられるのに。+19
-0
-
183. 匿名 2020/11/11(水) 15:45:23
>>1
私も嘔吐恐怖症で、私の場合は自分が気持ち悪くなるのも怖いけど
他者が気持ち悪いとか嘔吐するとかの方が無理なタイプで、毎年冬が本当に苦痛です
幸い夫がお酒の飲み方が上手く、身体も強いし夫はトイレで嘔吐できるタイプらしいので安心していますが、2歳の子供がいるので今から除菌を徹底しています
最低なのは分かってますが、子どもが嘔吐したとき冷静でいられる自信がないです
嘔吐恐怖症でお子さんがおられる方はどうしてるんだろう…+15
-0
-
184. 匿名 2020/11/11(水) 15:54:19
>>7
かっけって膝叩いても足が上がらないやつじゃん+1
-1
-
185. 匿名 2020/11/11(水) 15:56:38
私もノロだけは避けたいです😱
個人的にはコロナより恐怖です。コロナも、一部吐き気がある症状の方もいるようですが💦+6
-0
-
186. 匿名 2020/11/11(水) 16:07:44
私も嘔吐恐怖症です。周りは「誰だって嫌だよ。平気な人なんていない。別に死ぬわけじゃないんだから」って言うんだけど、そんなんじゃないんです。
死ぬわけじゃないって、死んだ方がましって思うくらい怖いんです。気持ち悪いとか嫌とかじゃなくて恐怖なんです。
私は子供は産まないつもりです。
つわりない人もいるって言うけど、そんなん分からないし、
産んだら終わりじゃなくて、子供は直ぐに吐くし、吐いたらどうしようって恐怖で人生過ごすのは怖いし、子供にも申し訳ない。とにかく怖くて仕方ないんです。+12
-0
-
187. 匿名 2020/11/11(水) 16:12:20
こないだ通勤途中に道路の歩行通路の電信柱らへんに2ヶ所嘔吐物があって、びっくりして飛び上がってしまいもう少しでタクシーに惹かれる所でした。
その日は震えて仕事も手につかずでした。
その光景が、何ヶ月経っても忘れられないし、その道も通れなくなった。
冬にノロのニュースが流れるだけで、夜中に悪夢にうなされたりします。
普段はノロとか嘔吐って言葉も使いません。+12
-0
-
188. 匿名 2020/11/11(水) 16:16:54
電車の終電あたりに乗るのが怖くて仕方ない。
年中怖いけど、特に冬の忘年会あたり。
飲みすぎた人が近くに立ってるだけで、吐いたらどうしよ•••別に気持ち悪くしてなくてもこの人吐いたらどうしよ•••ってずっと考えてします。気持ち悪そうな人なんて見たら、もうパニックになって血の気がひくような感じで心臓がドキドキして力が入らなくなるし、大声で泣きたくなってきます。
生きにくい。+7
-0
-
189. 匿名 2020/11/11(水) 16:24:38
気持ち悪い時は、ハッカの飴や梅干し飴ミンティアとかフリスクとかスースーする物、それか梅干しやカリカリ梅を食べて、手首から指二本下のとこのツボをめっちゃおしてます。
手首から指2本下のツボは車酔いとか気象病にも効くみたいで、吐き気はおちつくらしいです。
私はそれで何とか過ごしてます。+5
-0
-
190. 匿名 2020/11/11(水) 16:30:40
私の嘔吐恐怖症になったのは父親のせいだと思います。
父親はお酒凄い好きだけど、胃は弱いから飲み会とかで帰ってきたら、夜中にトイレで絶対に吐いてたんです。
扉がちょっとあいてるのか、あいてないのか分からないけど、その音とか聞こえてくるのが本当に怖くて。
いつも布団の中で両手で耳塞いで震えてました。
父親が飲み会ってなると本当にいつも嫌だった。
「今日は飲みすぎないように」約束するんだけど、お酒好きだから飲み出したは約束忘れてたらふく飲みやがる。
だからお酒=吐くみたいなイメージで、居酒屋のトイレとかも怖いし、私はお酒一滴も飲みません。
+11
-0
-
191. 匿名 2020/11/11(水) 16:35:15
ノロウイルスとかには薬はないと言いますが、市販薬で少しでも吐き気をとめられるものありますか?
今からノロウイルスにかかるのが怖くて怖くて…
どなたか良かったら教えて頂けませんか?+1
-0
-
192. 匿名 2020/11/11(水) 17:01:08
食べ過ぎてよく吐きそうになるんだけど
胃液が出てきてもとりあえず飲み込んで横になると治るからそれでしのいでる+0
-0
-
193. 匿名 2020/11/11(水) 17:41:27
嘔吐恐怖って子供の頃からなるものなの?
20代半ばで発症した自分は珍しいかな+1
-0
-
194. 匿名 2020/11/11(水) 17:44:22
みなさんのコメントが全て分かりすぎる!
私も自分のも人のも絶対無理です。どんなに気持ち悪くてもゲーできないし、そもそも出し方がわからない…。先日謎の吐き気に襲われて、脂汗と動悸がすごかったけど、ガルちゃんのしょうもないトピックをひたすら読み続けて気を紛らわせました…。
ゲーできる人って自然と出てきちゃうものなの?「あ、吐きそう」ってどの瞬間に自覚するのかも分からない。
幸い夫はどんなに酔っててもちゃんとトイレに行ける人だからまだ良かったけど(それでもめちゃくちゃ恐怖)、音が無理すぎるのでノイズキャンセリング機能付きのイヤホンつけてシャットダウンしてます(笑)
+7
-0
-
195. 匿名 2020/11/11(水) 17:49:58
私も恐怖すぎて妊娠(悪阻)すら恐怖です。でも妊活はしてます…。ほんとに最低な考えですが、生理が来ると「妊娠してなかった…良かった」と思っちゃうので、私は妊娠したいのかしたくないのか自分でも分からなくて泣きたい気持ちです。
世の中の妊婦さん、お母さんは本当偉大!すごすぎる!
物心ついたあたりから吐いたことがないので、いざ吐き気が来た時にトイレに駆け込むタイミングすら分かりません。きっとその時が来たらその辺にやっちゃう気がしてそれも怖いです😢+3
-0
-
196. 匿名 2020/11/11(水) 17:56:29
>>35
片付けて上げたなんて優し過ぎる!!
病気ならまだしも、酔ってだなんて
汚した奴が掃除しろって思うわ。
私も離婚原因になるし、
片付けるまで別居ですね。
だって、本当に怖いんだもの、嘔吐。+5
-0
-
197. 匿名 2020/11/11(水) 18:07:11
>>58
それもあって選択子なしです。
生理的に怖いので、子どものであっても絶対処理できないと予想できるから。
もちろん、夫や友人、親のも無理です。
オウトしたら、その人もしばらく嫌悪してしまうので。+6
-0
-
198. 匿名 2020/11/11(水) 18:10:03
>>10
胃カメラは静脈麻酔でやった
気付いたら終わっていて拍子抜けしたくらい
目が覚めたとき気持ち悪くなったらどうしようと不安だったけど大丈夫だったよ+7
-0
-
199. 匿名 2020/11/11(水) 18:18:06
>>159
全部同意です。
悪阻のみならず、出産後子どもの処理ができないことを自覚している。
その場になればとか、自分しかやれる人がいないとか、
その程度の恐怖ではないから。
オウトしたら、子ども自体にもしばらく近寄りたくないという感情を隠せる自信ないし。+3
-0
-
200. 匿名 2020/11/11(水) 18:26:09
>>143
そんな荒療治無理ー!!
治る前に発狂しそう。+2
-0
-
201. 匿名 2020/11/11(水) 18:33:22
このトピにもお子さんいる方結構いるけどつわりや子どもが体調崩した時のこと考えたら怖くなかったですか?
体調不良になれば間違いなく自分が見ることになるけど自信ない
旦那は嘔吐恐怖に微塵も理解ないし+4
-0
-
202. 匿名 2020/11/11(水) 18:50:37
>>4
去年ノロで25年ぶりに吐いた。一晩中吐き気が止まらなくて心の底から死んだほうがマシだと思った。ノロの予防接種があるなら今すぐにでも受けたいくらい+11
-0
-
203. 匿名 2020/11/11(水) 18:51:14
コロナで回数減ったけど、旦那の飲み会帰りも恐怖です。自分の事ではないのに、寝付けなくなる+8
-0
-
204. 匿名 2020/11/11(水) 18:53:18
>>201
私は子供が欲しい気持ちが優ったので産みましたが、つわりが全くありませんでした。
周りの友人は吐きまくっていたので、妊娠は本当に勇気がいる決断ですね。+6
-1
-
205. 匿名 2020/11/11(水) 18:56:38
>>201
子供のは赤ちゃんの頃のミルク吐きからのスタートなので、何とか慣れますよ( ; ; )幼稚園児〜小学校低学年までは冬が恐怖ですが、成長してしまえば自分でトイレに行くので大人と同じです。+2
-1
-
206. 匿名 2020/11/11(水) 18:56:45
>>48
タレントでも何でも、船に乗っていたらチャンネル変える+5
-0
-
207. 匿名 2020/11/11(水) 18:59:15
嘔吐恐怖症の人は不安障害も併発しているのかな?
以前メンタルクリニック行って抗鬱剤出されたけど、副作用が怖くて服用出来ませんでした。
医師に処方箋通りに服用しなさい。と強い口調で言われて通うのやめました。+5
-0
-
208. 匿名 2020/11/11(水) 19:01:02
コントで嘔吐をネタにする芸人、失せてほしい+5
-0
-
209. 匿名 2020/11/11(水) 19:13:31
>>5
吐いてないの13年の自分よりも猛者がいたとは!
吐くの怖いし吐けないというか吐き方が分からないです。+3
-0
-
210. 匿名 2020/11/11(水) 19:15:49
ノロだけは無理だった。
大概のことは抑えれるけど、ノロだけは無理だった。2回目
+5
-0
-
211. 匿名 2020/11/11(水) 19:59:42
うさぎは絶対に吐かないらしい
今度生まれ変わったらうさぎになりたい+14
-0
-
212. 匿名 2020/11/11(水) 21:07:03
>>21
笑気麻酔お願いしたほうがいいよ!効くよ!+0
-0
-
213. 匿名 2020/11/11(水) 21:21:35
2年くらい前から寒い時期になるとオエッてなるんだけどなんだろう+2
-0
-
214. 匿名 2020/11/11(水) 21:33:30
>>201
私はたぶん軽度の方だから耐えられたんだと思う。
現場に遭遇したら動悸が激しくなったり軽いパニック状態にはなるけど、倒れたり過呼吸を起こしたりとかは無いし…。
ちなみにつわりはすごく軽くて一度も吐かなかった。これは賭けだったよ。+2
-1
-
215. 匿名 2020/11/11(水) 22:04:11
>>201
3人目妊娠中。1人目ができるまでは気持ち悪くなるだけで冷や汗動悸が止まらなかったのに、つわりの気持ち悪さには負けて気づいたら吐いてました。 3人とも吐きました。
ただやっぱり子どもが夜中に咳しすぎたり、
おえってなってたら怖くなります!+2
-1
-
216. 匿名 2020/11/11(水) 22:06:48
胃腸炎になりやすい人となりづらい人っているのかしら。私も恐怖症です。子供の頃から恐怖症でした。+1
-0
-
217. 匿名 2020/11/11(水) 22:18:02
>>47
うちも赤ちゃん組から3人子育てしてますが、ノロの時期保育園でノロが出たと言われたらその夜から布団の前にビニール付きゴミ箱・消毒液・捨て用バスタオル・ゴム手等嘔吐対策用品をまとめて置いてました!
もういつでも来い!って感じで..(内心ビクビクですが)
でも何だかんだ3人とも保育園で貰って来た事ないです!
案外大丈夫ですよ(*^^*)
そんな子供達も中学生小学生になり風邪もひかなくなりましたし
頑張って乗り越えて下さい!+5
-2
-
218. 匿名 2020/11/11(水) 22:41:28
>>5
私は21年です。この前急に謎の吐き気に見舞われて一人でもがいてたよ。あの時の辛さといったらもう…本当無理。お守りとして吐き気止めの薬を常備してある。+5
-0
-
219. 匿名 2020/11/11(水) 22:51:11
>>163
わかります
結局、おうとは体が悪いものを出したいってことだからその時になったら身を任せるのが一番楽なんだなと私も十何年ぶりに吐いた時に思いました
そうは言っても怖いんですけどね…
私は胃から上にドドドっと上がってくるとき、拒否反応で反射的に喉でせきとめてしまうんですよね…
その結果、吐かずに済んだことの方が多いんだけど
ダメな時はそれを何度も繰り返すから本当にしんどい
+2
-0
-
220. 匿名 2020/11/11(水) 22:54:10
>>176
私のトラウマ原因の一つはスタンドバイミーだ+0
-0
-
221. 匿名 2020/11/11(水) 23:01:53
>>172
千と千尋の神隠しも
大好きなんだけど、気持ち悪くなる場面があって見るの躊躇する+3
-0
-
222. 匿名 2020/11/11(水) 23:06:03
>>163
むかーし吐いた時の記憶では、1回目が相当辛かった。2回、3回と連続になると楽だった覚えがある。+3
-0
-
223. 匿名 2020/11/11(水) 23:13:34
>>191
これ良さそうですよ+5
-0
-
224. 匿名 2020/11/12(木) 01:10:36
すごい、仲間がいっぱい…!
私は運良くつわりが軽く、ノロになった時も下痢のみ、酷い船酔いも何とか堪えて20年近く嘔吐してなかった。
だけど昨年、産後に初めてお酒飲んだら酷く悪酔いして、帰ってから吐いた。
お酒強かったのになぁ…っていう悲しい気持ちと、嘔吐恐怖症を乗り越えたかも!という嬉しい気持ちで複雑だった。笑+3
-1
-
225. 匿名 2020/11/12(木) 01:20:24
子供がミルク吐き戻しするのですら、怖くてその瞬間は目を背けてしまう…最低だけど…
こんなんでこれから大丈夫なのかな…+4
-1
-
226. 匿名 2020/11/12(木) 01:41:41
もうね「おうと」って漢字を見るだけで嫌だ+5
-0
-
227. 匿名 2020/11/12(木) 02:32:30
えずくの見るのも嫌です。
帰りの電車で酔っ払いが近くにいると分かると距離とる。+3
-0
-
228. 匿名 2020/11/12(木) 08:22:10
てかキモイ画像貼ってる人なに?
イラストとか動物でも無理な人が多いんだよ。
そーゆう人が集まってるってわかんないの?+3
-0
-
229. 匿名 2020/11/12(木) 08:45:40
ここにちょこちょこ貼られてる画像も辞めて欲しい。
絵とかでも見たくない。
ここは恐怖症の人たち沢山いるのに、そんなん見たくない人多いと思う。+4
-0
-
230. 匿名 2020/11/12(木) 17:42:38
>>58
私も怖くてきちんと母親として処理が出来るか不安でした。
でも不思議と我が子のえずいてる所は心配が勝って怖くありませんでした。
吐いたあとの処理も手が震えながらではありますが出来ました。
嘔吐してしまう瞬間は思わず素手で受けれるくらいだったので母は強しだと思いました☺️
でも我が子のみ大丈夫なだけで他の家族が嘔吐下痢の時は申し訳ないが怖くてなにも出来なかった。+2
-1
-
231. 匿名 2020/11/18(水) 23:17:30
>>83
あなたには理解出来ないだろうししてもらいたくもないな+2
-0
-
232. 匿名 2020/11/19(木) 17:30:47
他の方も書かれてますが私もコロナよりノロが怖いです。何でワクチンできないの
死ななきゃそれでいいの?+3
-0
-
233. 匿名 2020/11/22(日) 01:19:03
なんで人間は食べ物を飲み込むのは平気なのに胃カメラ入れたり吐いたりするのは苦しいんだろう。
あと昨日病院の受付でビニールを敷いた膿盆(そら豆形の容器)が用意されていたけど、あの小さいコッペパンくらいの大きさじゃ受け止めきれんだろと心の中でツッコんだ。そして待合室にノロの患者がいるのか?!と心配になった。心なしか胃と腸が痛い。+1
-0
-
234. 匿名 2020/12/03(木) 21:12:22
今2か月の子どもがいますが、おむつ替えの時にもしノロだったらと仮定して手袋やら完全防備して替える練習をしています。でも嘔吐はどこでされるかわからないし、汚れたカーペットとか布団をどうしたらいいのかとか、抱っこ中に吐かれたら終わるな…とか考えてしまいます。
今年はまだ出歩くこともないので、自分たちが特に消毒に気をつければ良いですが、保育園に入る予定なので来年以降の冬が怖いです😂+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する