ガールズちゃんねる

来年には廃れてそうなもの

313コメント2020/11/19(木) 12:28

  • 1. 匿名 2020/11/10(火) 20:10:51 

    顔出しユーチューバー
    面白いと思う人がいない・・

    +623

    -47

  • 2. 匿名 2020/11/10(火) 20:11:03 

    鬼滅の刃

    +972

    -77

  • 3. 匿名 2020/11/10(火) 20:11:28 

    テレビ
    ITの時代だし動画配信が主になってくるだろうね

    +281

    -64

  • 4. 匿名 2020/11/10(火) 20:11:29 

    JUJU

    +31

    -96

  • 5. 匿名 2020/11/10(火) 20:11:34 

    タピオカ

    +389

    -7

  • 6. 匿名 2020/11/10(火) 20:11:42 

    コロナ禍という言葉・・・、であって欲しい。

    +899

    -4

  • 7. 匿名 2020/11/10(火) 20:11:45 

    希望も込めてコロナ

    +873

    -6

  • 8. 匿名 2020/11/10(火) 20:11:51 

    新型コロナ
    無理だろうけど願望だけでも・・・

    +678

    -8

  • 9. 匿名 2020/11/10(火) 20:11:53 

    あざとい系女子(そもそも流行ってないかもしれないけど)

    +210

    -7

  • 10. 匿名 2020/11/10(火) 20:12:04 

    >>2
    本当に何であそこまで流行ったのかがわからない

    +334

    -47

  • 11. 匿名 2020/11/10(火) 20:12:10 

    コロナウィルス

    願望も入ってます

    +379

    -6

  • 12. 匿名 2020/11/10(火) 20:12:11 

    がるちゃん

    +25

    -41

  • 13. 匿名 2020/11/10(火) 20:12:20 

    コロナ

    学校行事も普通に開催する

    +374

    -7

  • 14. 匿名 2020/11/10(火) 20:12:34 

    ふわちゃん

    +541

    -11

  • 15. 匿名 2020/11/10(火) 20:12:35 

    フワちゃん

    +383

    -11

  • 16. 匿名 2020/11/10(火) 20:12:35 

    >>4
    なんで?今年特にの人でもないし

    +113

    -5

  • 17. 匿名 2020/11/10(火) 20:12:52 

    >>2
    なんでこんなに人気なんだろ。映画観たけど途中で寝ちゃったよ

    +85

    -95

  • 18. 匿名 2020/11/10(火) 20:12:55 

    ガル民達の会社

    +7

    -28

  • 19. 匿名 2020/11/10(火) 20:12:58 

    マスク…
    もうマスクやめたい!

    +353

    -29

  • 20. 匿名 2020/11/10(火) 20:12:59 

    ◯◯しか勝たん!っていうやつ。

    +343

    -6

  • 21. 匿名 2020/11/10(火) 20:13:14 

    KPOP

    +260

    -15

  • 22. 匿名 2020/11/10(火) 20:13:15 

    来年には廃れてそうなもの

    +374

    -11

  • 23. 匿名 2020/11/10(火) 20:13:19 

    >>2
    ドラゴンボールみたいに続くんじゃないかと思った

    +17

    -69

  • 24. 匿名 2020/11/10(火) 20:13:25 

    バナナジュース
    流行らそうとしてるっぽいけど存在なかったことになってそう

    +367

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/10(火) 20:13:29 

    鬼滅

    +78

    -18

  • 26. 匿名 2020/11/10(火) 20:13:42 

    >>2
    確かに面白いんだけど、こんな大ブームになったのはなんでだろう

    +191

    -11

  • 27. 匿名 2020/11/10(火) 20:13:42 

    ガルちゃん

    +13

    -15

  • 28. 匿名 2020/11/10(火) 20:13:42 

    >>12
    匿名でこんな事できなくなるかもね

    +43

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/10(火) 20:13:48 

    >>13
    これ以上構ってられないよね
    マスクや手洗いアルコールだけ徹底してあとは普段通りに戻ってて欲しい

    +190

    -4

  • 30. 匿名 2020/11/10(火) 20:14:01 

    >>1
    え、いくらでもいんじゃん
    ヒカル、朝倉未来、ジョーブログ、てんちむ、コレコレ、、、
    見たことないわけじゃないよね?

    +8

    -91

  • 31. 匿名 2020/11/10(火) 20:14:02 

    フェイスシールド。

    +98

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/10(火) 20:14:07 

    針スピ子 / 「ぴえん」のうた - YouTube
    針スピ子 / 「ぴえん」のうた - YouTubeyoutu.be

    ☆★"◯◯のうたシリーズ"は Line Music、Spotify、Apple Music、AWA等でも配信中!「針スピ子」で検索☆★ Line Music : https://music.line.me/artist/mi000000... Spotify : https://open.spotify.com/...

    +26

    -2

  • 33. 匿名 2020/11/10(火) 20:14:07 

    >>17
    頭おかしいね

    +13

    -61

  • 34. 匿名 2020/11/10(火) 20:14:18 

    あの音で寝れるのは強者!結構うるさくない?😂

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/10(火) 20:14:22 

    >>1
    まだまだ廃れないと思う。

    +73

    -9

  • 36. 匿名 2020/11/10(火) 20:14:29 

    >>2
    消費のペースが早すぎるからブームが去るのも早いよね

    +224

    -6

  • 37. 匿名 2020/11/10(火) 20:14:41 

    わたし

    +6

    -6

  • 38. 匿名 2020/11/10(火) 20:14:49 

    >>12
    がるちゃんも昔より大分人が減ったよね

    +98

    -2

  • 39. 匿名 2020/11/10(火) 20:14:56 

    niziu

    +249

    -4

  • 40. 匿名 2020/11/10(火) 20:14:58 

    >>30
    ジョーブログだけはたまーに見ちゃうわ
    勉強にもなるし

    +13

    -5

  • 41. 匿名 2020/11/10(火) 20:15:06 

    >>17
    私も寝落ちしました。
    いのっちの461個のおべんとうで口直ししてきました。

    +26

    -43

  • 42. 匿名 2020/11/10(火) 20:15:16 

    >>17
    絶対うそだろw

    +31

    -32

  • 43. 匿名 2020/11/10(火) 20:15:17 

    コロナ!!!!

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/10(火) 20:15:35 

    来年ってもうすぐやん…

    +86

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/10(火) 20:15:36 

    PTA(願望)

    +140

    -3

  • 46. 匿名 2020/11/10(火) 20:15:45 

    >>2
    アニメ見たけど純粋に面白かった。

    ただ、あそこまで社会現象になるほどか?と思う。

    +221

    -12

  • 47. 匿名 2020/11/10(火) 20:15:49 

    >>26
    鬼滅は好きだけどメディアの煽りがすごいし、
    商品もコラボ出過ぎてて、皆が嫌いになる理由もわからんでもない…

    +265

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/10(火) 20:15:51 

    >>17
    おばあちゃんじゃん

    +28

    -29

  • 49. 匿名 2020/11/10(火) 20:16:02 

    TickTock

    +133

    -3

  • 50. 匿名 2020/11/10(火) 20:16:07 

    嵐のメンバーの話題

    +127

    -5

  • 51. 匿名 2020/11/10(火) 20:16:44 

    >>2
    好きだからこそ、そろそろ落ち着いてほしいなとは思う

    +110

    -6

  • 52. 匿名 2020/11/10(火) 20:16:58 

    >>41
    絶対そっちの方が眠ってる人多そう

    +59

    -8

  • 53. 匿名 2020/11/10(火) 20:17:01 

    >>20
    もう使ってる人全然いないよ。

    +45

    -3

  • 54. 匿名 2020/11/10(火) 20:17:17 

    >>22
    ひょっこりはんみたく、今年一年で消えそうだよね

    +154

    -2

  • 55. 匿名 2020/11/10(火) 20:17:32 

    今流行っているもの全て

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2020/11/10(火) 20:17:48 

    ファンの人ごめんなさい

    ミルクボーイ。
    ぺこぱのほうが売れてるきがする。
    ミルクボーイあんまり見ない気がする

    +65

    -12

  • 57. 匿名 2020/11/10(火) 20:17:52 

    >>1
    むしろ加速度的に増えると思うけど

    +23

    -6

  • 58. 匿名 2020/11/10(火) 20:18:36 

    マスク
    店員さんは顔面シールド?て言うやつはめてそう。

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2020/11/10(火) 20:18:51 

    >>30
    なんか炎上商法の人たちばっかりだな…

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/10(火) 20:19:04 

    >>30
    つまんない奴ばっかじゃん

    +56

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/10(火) 20:19:11 

    >>14
    テレビで見たくないから早く廃れてほしい

    +114

    -3

  • 62. 匿名 2020/11/10(火) 20:19:12 

    >>2
    粗だらけでどう見てもたいした作品じゃないよね

    +69

    -41

  • 63. 匿名 2020/11/10(火) 20:19:17 

    廃れてくれという希望も込めてASMR。
    廃れるのが無理ならYouTubeの中でだけやっててくれ。
    その他のネットやテレビは気持ち悪いからやらなくていい。

    +35

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/10(火) 20:19:18 

    ジョー・バイデン

    +98

    -2

  • 65. 匿名 2020/11/10(火) 20:19:29 

    >>38
    えっ、そうなの?

    +23

    -2

  • 66. 匿名 2020/11/10(火) 20:19:30 

    ジャニーズ事務所…

    +33

    -11

  • 67. 匿名 2020/11/10(火) 20:19:34 

    >>53
    ヒルナンデスだったかで今若い子の間で「~しか勝たん」っていうんですよーって藤田ニコルが言ったら、年上の人達が「加担?」って聞いてた

    +66

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/10(火) 20:19:48 

    >>58
    芸能人じゃあるまいし透明にして顔見せする必要ある?

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/10(火) 20:19:52 

    全世界の為にコロナはなくなって欲しい。

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/10(火) 20:20:20 

    >>2
    鬼滅って書こうとしたらもう書かれてた
    グッズの転売狙ってる人、もって年内だと思う

    +131

    -5

  • 71. 匿名 2020/11/10(火) 20:20:41 

    >>64
    www
    盛大に吹いちゃったw 好きだよ、コメ主👍😂💦💦

    +12

    -7

  • 72. 匿名 2020/11/10(火) 20:20:59 

    コロナ渦で握手会商法の弱点が露呈したAKBは完全に終了だと思う 握手会ができないからCDが出せないらしいけど、それもおかしな話で、本音はミリオンに拘りすぎてCDが出せないんだと思う

    +129

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/10(火) 20:21:04 

    >>56
    本人達が、主に西で漫才やりたいって言ってたよ!

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/10(火) 20:21:09 

    >>42
    子供に付き合わされただけの鬼滅に興味がない、お疲れの母親は寝ちゃうかもよ。
    私は見てないから知らないけれど。

    +50

    -2

  • 75. 匿名 2020/11/10(火) 20:21:29 

    >>12
    面白いトピあまりないし、人も減ったしね。
    逮捕者出たり、好き放題言えなくなってきたし、陰謀論やら極端に偏った考えする人もいるし、昔みたいに気軽に発言...ってわけにはいかなくなった気がする。

    +40

    -3

  • 76. 匿名 2020/11/10(火) 20:21:53 

    コロナ
    早く、コロナ前の生活に戻りたい。

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/10(火) 20:21:53 

    >>2
    ドンキあたりで
    グッズが投げ売り状態になってそう

    +125

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/10(火) 20:21:58 

    >>10
    それなら君の名はとかのほうがわからない。
    きめつは流行る典型的だと思うよ。
    シリアスかつ人情。でも要所要所子供でもわかりやすく笑えるところも混ぜてるから。
    漫画オタクの話を聞いたら漫画やゲームの色々をわかりやすく寄せ集め的にした内容にしか見えないみたいだけど。

    +18

    -39

  • 79. 匿名 2020/11/10(火) 20:21:59 

    >>5
    すでに廃れてるかと思ってた。

    +99

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/10(火) 20:22:00 

    転売ヤー(願望)

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/10(火) 20:22:21 

    鬼滅はアニメ2期まで保たなそう

    おそ松と同じオワコン扱いされると予想

    +43

    -4

  • 82. 匿名 2020/11/10(火) 20:22:34 

    🥺

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/10(火) 20:22:38 

    ガルちゃん

    そんな事はありえないわw

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2020/11/10(火) 20:22:50 

    ガルを荒らす在日反日コーリャン

    願いも込めて

    +45

    -3

  • 85. 匿名 2020/11/10(火) 20:22:56 

    >>3
    結局これだろうな
    今はYouTube以外にも配信サイト多いし企業トップもITばっかりだしね

    SONYも中国版YouTubeに436億投資してたしまだ10年、20年規模で続くだろうなー

    +33

    -3

  • 86. 匿名 2020/11/10(火) 20:23:06 

    >>23
    ドラゴンボールを過小評価しすぎ笑

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/10(火) 20:23:27 

    現場猫

    +3

    -16

  • 88. 匿名 2020/11/10(火) 20:23:30 

    わたし。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/10(火) 20:23:41 

    >>26
    アニメとか見ない層もステイホーム中に、ちらっと見たらハマったとかかなぁ?

    +56

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/10(火) 20:24:08 

    ジャニーズ

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2020/11/10(火) 20:24:34 

    >>26
    君の名は現象みたいなイメージ

    +55

    -2

  • 92. 匿名 2020/11/10(火) 20:24:43 

    >>5
    既に廃れてる

    +64

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/10(火) 20:24:50 

    >>86
    えもドラゴンボールはしつこいアニメの代表作みたいなもんじゃん
    やっと倒したと思ったら生き返って何度も何度も敵が現れる

    +15

    -15

  • 94. 匿名 2020/11/10(火) 20:25:06 

    >>78
    両方分からない

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/10(火) 20:25:54 

    香水のせいだよ~♪

    +43

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/10(火) 20:26:03 

    >>3
    若い世代はテレビを見なくなってきているけど高齢者はもう死ぬまでテレビに夢中だと思うな。うちの両親二人とも70代だけど四六時中テレビばかり見ていて、ネット?何それよくわからないみたいな感じだよ。

    +81

    -3

  • 97. 匿名 2020/11/10(火) 20:26:20 

    にじゆー

    +36

    -2

  • 98. 匿名 2020/11/10(火) 20:26:21 

    都構想

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/10(火) 20:26:29 

    >>3
    未だに一番テレビが流行ってると思ってるのって日本だけらしいからね!
    海外だとテレビなんてニュースくらいで基本的に動画サイトがメインコンテンツらしい

    +39

    -3

  • 100. 匿名 2020/11/10(火) 20:26:32 

    Twitterの嘘吐き

    願望を込めて

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/10(火) 20:26:50 

    >>2
    連載終了してるしね。
    年明けにはアニメの新シリーズ始めるくらいじゃないとすぐ下火になりそう。

    +108

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/10(火) 20:26:52 

    成田凌 CM出過ぎは廃れるのも早い

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2020/11/10(火) 20:27:37 

    >>68
    接客だと口の動きが見えた方が便利なことはあると思う
    お年寄りとか耳の遠い人とかは口の動きを頼りにしてるし、そっちの方が親切なんじゃないかな
    接客する方はちょっと面倒だけどね

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/10(火) 20:28:05 

    >>93
    ジャンプ漫画の典型的パターンよ

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/10(火) 20:28:40 

    メルカリ

    +8

    -3

  • 106. 匿名 2020/11/10(火) 20:28:41 

    >>104
    そうだね、ジャンプの漫画はとにかくしつこい

    +11

    -7

  • 107. 匿名 2020/11/10(火) 20:29:06 

    >>1
    正直主が思ってる以上に見てる人多いよ

    +36

    -2

  • 108. 匿名 2020/11/10(火) 20:29:20 

    >>96
    まあ50、60歳なってYouTubeは見ないもんね笑
    逆に今のお年寄りがいなくなればテレビはほんとになくなりそう

    +36

    -5

  • 109. 匿名 2020/11/10(火) 20:29:58 

    レモンスカッシュ

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2020/11/10(火) 20:30:34 

    >>24
    家で作ってもそれなりに美味しいもんね

    +58

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/10(火) 20:30:53 

    世襲とかいう風潮

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/10(火) 20:31:41 

    ラグビーブーム

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/10(火) 20:31:55 

    フワちゃん

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/10(火) 20:32:09 

    シースルーバング

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/10(火) 20:32:58 

    トランプ氏

    +5

    -17

  • 116. 匿名 2020/11/10(火) 20:33:14 

    >>1
    テレビで活躍してるようなタレントや芸人さんのような面白さはないんだけどそれがいいんだよ。どこにでもいそうな人達がやってる親近感がいいの。
    Youtubeに変わるものが出てこない間はトップYouTuberと呼ばれる人達はまだまだ残ると思うよ。

    +10

    -3

  • 117. 匿名 2020/11/10(火) 20:33:24 

    >>2
    「妖怪ウォッチ」に近い感じになるかもね。
    あれも一時期は大ブームになったのに今では・・・

    +170

    -2

  • 118. 匿名 2020/11/10(火) 20:33:39 

    >>111
    YouTuberの2世が出てきたりするかもよ
    親が子供の希望を叶えようとする気持ちも、子どもを自分の思うようにさせたい気持ちもなくならなさそう

    +1

    -7

  • 119. 匿名 2020/11/10(火) 20:33:40 

    モスバーガー

    +1

    -12

  • 120. 匿名 2020/11/10(火) 20:34:27 

    ふわ。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/10(火) 20:34:33 

    >>3
    1年ではそこまで廃れないと思うな。一応、来年オリンピックあるみたいだし、大画面で綺麗な映像でスポーツ見たいって人は周りに結構いる。
    10年後は家にテレビ無いって人も増えてると思うけど。

    +42

    -2

  • 122. 匿名 2020/11/10(火) 20:34:45 

    >>78
    君の名はも鬼滅もNiziUもメディアがゴリ押しで作り上げた人気って感じ

    +75

    -3

  • 123. 匿名 2020/11/10(火) 20:34:49 

    鬼滅
    バイデン

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/10(火) 20:35:10 

    レモネード

    タピオカの次!みたいな売り出し方してたけど、そうでもないと思う

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/10(火) 20:35:51 

    >>64
    増税と法人税上げでぶっ叩かれるのが想像できる

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/10(火) 20:35:53 

    すみっコぐらし

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2020/11/10(火) 20:36:15 

    ブウちゃん

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2020/11/10(火) 20:36:33 

    フワちゃんかな。

    楽屋の話も勝手にバラしちゃうから盗聴器って呼ばれてるらしい

    +38

    -2

  • 129. 匿名 2020/11/10(火) 20:37:21 

    >>14
    同じような「〜ちゃん」で言うと
    りんごちゃん🍎はもう消えてるからね
    今年はほとんど見ないよね
    ふわちゃんはどうかな……

    +96

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/10(火) 20:37:53 

    >>26
    コロナで自粛中に日頃アニメ見ない人も見たのが1つの要因みたいなことをテレビで言ってた。
    で、現代らしくSNSの力も加わって今に至るんだって。

    ある意味鬼滅はコロナがなければ日の目を見ることは無かったかもしれない。

    +78

    -4

  • 131. 匿名 2020/11/10(火) 20:38:55 

    >>2
    アニメとか映画とかまだやるだろうし来年は早くない?

    +10

    -12

  • 132. 匿名 2020/11/10(火) 20:39:26 

    りんごちゃん好きだけどな
    久々に芸のある芸能人が出てきたって思ったし
    全然テレビに出てこなくなったの悲しいな
    使い捨てするメディアに腹立つ

    +6

    -10

  • 133. 匿名 2020/11/10(火) 20:39:27 

    >>26
    鬼滅というより煉獄さん1人が話題になってる気がする

    +10

    -22

  • 134. 匿名 2020/11/10(火) 20:39:42 

    脳トレ。なんかいろんな番組で脳トレコーナーやってない?ひらめきっていうかこじつけみたいな正確だとイラッとする。ネタ切れしそう。

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/10(火) 20:39:45 

    >>38
    どうやったら人数わかるの?

    +18

    -3

  • 136. 匿名 2020/11/10(火) 20:40:16 

    >>3
    来年はまだでしょ。動画配信に興味ない世代がまだ上に沢山いるからね

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/10(火) 20:40:22 

    niziu
    どーせ来年は、韓国男追っかけたとか、メンバー同士の喧嘩とか誰かが脱退とかで廃れるでしょう。

    +60

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/10(火) 20:40:32 

    山おば

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2020/11/10(火) 20:41:04 

    あの国

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/10(火) 20:41:26 

    >>3
    一年やそこらでそんな簡単になくなるわけない。
    いまだに半沢直樹みたいなドラマがヒットしてるし、Twitterはテレビの話題で溢れてるじゃん。
    テレビで育ってる昭和世代がいなくならない限りテレビがなくなるなんてあり得ない。

    +49

    -2

  • 141. 匿名 2020/11/10(火) 20:42:00 

    高級食パン

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/10(火) 20:42:10 

    BTS 絶対に来年誰かが麻薬で捕まりそう。BIGBANG先輩のように。BIGBANGってあれだけアジアでゴリ押しされてたのにどこ行ったの?

    +63

    -1

  • 143. 匿名 2020/11/10(火) 20:42:11 

    >>74

    私の周りでは親の方がハマって複数回見てる人結構いるよ。(子供が家にいない時間で)
    自分は観てないけど、こういう人達いるから興行成績伸びてるのかって思った。

    +6

    -11

  • 144. 匿名 2020/11/10(火) 20:42:45 

    フワちゃんが疲れて休業してそう。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2020/11/10(火) 20:42:52 

    山Pおばさん

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/10(火) 20:43:21 

    第7世代

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/10(火) 20:43:23 

    >>10
    分からない人には分からないでいいんだけど、そのコメントにマイナスついてる理由を考えられる人間になった方がいいよ。

    +7

    -33

  • 148. 匿名 2020/11/10(火) 20:44:27 

    バイデン!
    来年はロリコンスキャンダル、息子スキャンダルが暴かれ、中国の犬になり、アメリカ人からそっぽ向かれそう。
    でもあのハリス副大統領が出たら嫌だが。

    +47

    -1

  • 149. 匿名 2020/11/10(火) 20:44:31 

    レモネードって売出し中だったのか

    お酒とかパウンドケーキとかでレモン味が多いきがしたけど、わたしゃレモン嫌いじゃないよ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/10(火) 20:44:56 

    >>10
    タイミングとか色々なものが上手く働いたんだろうね
    作者もわかってるから早々と切り上げたんじゃない?

    +72

    -2

  • 151. 匿名 2020/11/10(火) 20:45:17 

    >>26
    小学生にハマったのもあるかも
    キャラクターや技が、魅力的なのかな。

    +34

    -3

  • 152. 匿名 2020/11/10(火) 20:45:29 

    田中みな実、だんだん傲慢になっていき、問題発言して急に干されそう。
    もう年だしね。

    +41

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/10(火) 20:45:38 

    >>77
    でもそれはガチファンにはありがたいよ!

    +17

    -4

  • 154. 匿名 2020/11/10(火) 20:45:58 

    目と鼻にお金入れる芸能人

    今めっちゃ出まくってるけど

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/10(火) 20:47:35 

    ブルマー
    来年には廃れてそうなもの

    +1

    -17

  • 156. 匿名 2020/11/10(火) 20:49:01 

    >>142
    絶対に〜そう····。
    韓国嫌いで言いがかりつけたいのは分かったけど、日本語ちゃんとしてからお願いします。

    +1

    -24

  • 157. 匿名 2020/11/10(火) 20:50:16 

    ふわちゃん

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/10(火) 20:50:50 

    もうドルチェ&ガッバーナは恥ずかしくて使えないだろ

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/10(火) 20:51:13 

    >>142
    アメリカのBTSファンは「BTSは特別。アーティスト性が~」って思ってるみたいだけど、こちとらゴリ押され3~4周目くらいだから、K-popアイドルなんて使い捨てだって分かってるのよね

    +35

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/10(火) 20:51:17 

    NiziU

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/10(火) 20:51:41 

    >>3
    何だかんだ残ると思うよ
    ラジオもあるし

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/10(火) 20:51:57 

    コロナ
    来年は去年みたいな生活送りたい

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2020/11/10(火) 20:52:16 

    >>156
    きちんと日本語喋ってるが、日本語にはいろんな言い回しがあるの。方言もあるし。
    あなたが韓国人だから、辞書変換でしか出てこない基本的な言葉しかしらないからそんなこと言うのねww
    墓穴ほってるよ。

    +24

    -3

  • 164. 匿名 2020/11/10(火) 20:52:19 

    ガルちゃんを荒らすジャニーズアンチを逮捕してもらいたい

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/10(火) 20:52:48 

    第七世代とか何だろう

    ここに書いてあるものの殆どが分からない自分

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2020/11/10(火) 20:53:07 

    >>137
    結構大変な思いして勝ち残った子たちみたいだからそんなすぐにファンが離れるようなことをしでかさないと思うよ。

    +2

    -10

  • 167. 匿名 2020/11/10(火) 20:53:30 

    >>77
    近所のドラッグストアにクリアキーホルダー?みたいなの売ってるけどいつも全然減ってない(笑)

    +21

    -2

  • 168. 匿名 2020/11/10(火) 20:53:37 

    シアーシャツ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/10(火) 20:53:39 

    >>156
    いかにも日本語のいろんな言い回し知らない外国人の発言ですね。

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2020/11/10(火) 20:54:19 

    >>148

    中国の辺りは民主党の方針だから。副大統領への首のすげ替えはありそう。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/10(火) 20:54:48 

    >>101
    アニメはゴールデンタイムにて放送されそう。
    無敵の面白さは文句無しだから、コナン・ワンピースみたいに大人気長寿アニメになること間違なし‼️

    +4

    -29

  • 172. 匿名 2020/11/10(火) 20:55:32 

    ニジュー
    1ミリも話題になってなさそうだし、「好きです!ハマってます!」って言ってた芸能人も完全に冷めてそう

    +46

    -1

  • 173. 匿名 2020/11/10(火) 20:56:05 

    >>24
    出先でバナナジュースはなかなかね〜。お腹痛くなったらヤダなと思うと飲む気になれない。

    +35

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/10(火) 20:56:39 

    >>142
    BTSよりは鬼滅のほうがマシだわ。だって日本が潤うもの。BTSが売れたって韓国が潤ってますます変な童女の銅像作るのが増えるだけ。

    +67

    -3

  • 175. 匿名 2020/11/10(火) 20:56:41 

    >>75
    少しでも違う意見を聞き入れなかったりマイナスを大量にしたり…
    思い込みが激しい人も増えた気がする…

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2020/11/10(火) 20:56:41 

    >>72
    AKBが完全に消えたら嵐もいないから2020年代の年間ランキングはガラッと変わるね 10年代はAKBと嵐一色だったもんね

    +64

    -1

  • 177. 匿名 2020/11/10(火) 20:56:44 

    ニジユー
    高校生に聞いても流行ってるなんて全然聞かないし。

    +25

    -1

  • 178. 匿名 2020/11/10(火) 20:57:01 

    田中みな実

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/10(火) 20:57:58 

    >>2
    ワニにみたいなもんだと思ってる
    瞬間最大風速が強いだけ

    +59

    -1

  • 180. 匿名 2020/11/10(火) 20:58:57 

    ニジユー
    スッキリ

    +21

    -2

  • 181. 匿名 2020/11/10(火) 20:59:23 

    >>2
    去年も言われてたよ

    +13

    -4

  • 182. 匿名 2020/11/10(火) 20:59:43 

    >>5
    ブームで出店して撤退したお店は仕方ないけど、はま寿司から消えないことを望んでる

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/10(火) 21:00:34 

    >>151
    子供が暴力的になるって理由で戦隊もの見せない親がいるらしいけどキメツは見せるのかな?

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/10(火) 21:01:06 

    >>24
    タピオカミルクティーでも口臭気になるのにバナナジュース飲んだ人と喋りたくない

    +34

    -1

  • 185. 匿名 2020/11/10(火) 21:01:32 

    >>3
    うちの会社の20代前半の
    1人暮らしの子達は
    テレビない人多い。
    スマホで見れるじゃないですか!
    って言われた。
    私30歳だけどテレビで
    見れるならテレビで見たい。

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/10(火) 21:01:39 

    >>122
    君の名はは映画公開の年はあれだけ持て囃されたのに今は無かったかのような扱い方だしね。
    鬼滅も9割はブームに乗っかって騒ぎたい人の集まりだろうから来年にはすっかり忘れさられてそう。
    数十年後に懐かしのアニメには何が取り上げらてるだろう。
    今のアニメはとにかくアニメブームに乗っかって闇雲に沢山作ってる感じで見てる方も本物のオタ以外は特に思い入れのある作品があるっていう人いなさそう。

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/10(火) 21:02:46 

    >>135
    過去の人気があったトピなんて、多ければプラマイが一万越えてる時だってあったよ。
    今は多くてもその半分だからね。

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/10(火) 21:03:37 

    >>2
    子供がハマるのはいいとして、あの内容で大人がハマっていること、その理由として家族愛だの何だの作品の深みのような物を語るのに驚いた。
    一回見れば事足りるし、あれに深みってどれだけ読書してこなかったのか。

    +105

    -35

  • 189. 匿名 2020/11/10(火) 21:03:44 

    >>3
    37歳だけどまだまだ地デジ観てるよ

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/10(火) 21:04:47 

    鬼滅
    連載も終わってるみたいだし来年は新たなブームに食いついてそう。

    +17

    -1

  • 191. 匿名 2020/11/10(火) 21:05:31 

    >>152
    病んで休業とかにならなければいいけど。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/10(火) 21:06:33 

    >>2
    300億目指してまた特典いくつか追加してて引く
    AKBと同じじゃん

    +18

    -18

  • 193. 匿名 2020/11/10(火) 21:07:46 

    >>26
    親子でみてるからじゃないかな?
    コロナで家にいるからってのもあるだろうけど

    +12

    -3

  • 194. 匿名 2020/11/10(火) 21:08:00 

    >>3
    テレビというか、オンタイムよりライブ配信や見逃し配信が主流になるだろうね

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/10(火) 21:08:42 

    >>2
    来年の夏頃は鬼滅グッズ持ってる子どもへ「お前まだ今時こんな古いの持ってるの。だせぇ」とか言う元鬼滅ファンだった悪ガキいそう。

    現に妖怪ウォッチも今はそういう状態だし。

    +96

    -4

  • 196. 匿名 2020/11/10(火) 21:09:01 

    セクハラ
    来年には廃れてそうなもの

    +10

    -5

  • 197. 匿名 2020/11/10(火) 21:12:56 

    マスク屋、、であってほしいよなあ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/10(火) 21:15:45 

    >>24 ポストタピオカ?
    チーズティーもコケたよね

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/10(火) 21:20:33 

    >>137
    そういえば何年か前にT Tダンスの人たちがよくメディアに出てたけど見なくなったねどうなったんだろう

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/10(火) 21:22:40 

    >>26
    老若男女にウケる内容だからだと思う
    すごいおもしろいと言うより、誰が見てもおもしろいって感じ

    +9

    -18

  • 201. 匿名 2020/11/10(火) 21:23:53 

    >>38
    まともな人が減った

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/10(火) 21:28:52 

    >>2
    名作ではないよね。王道漫画の寄せ集め。原作も終了してるし、すぐに下火になっていくと思う。特に子供たちはえげつないほど乗り換えが早いし。

    +76

    -14

  • 203. 匿名 2020/11/10(火) 21:29:14 

    底辺ユーチューバー共

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/10(火) 21:37:06 

    >>117
    レベル5作品はね・・・。
    妖怪ウォッチに限らずイナズマイレブンやレイトン教授もだけど、せっかくの良コンテンツをあの社長自らの手で台無しにしてる。

    +44

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/10(火) 21:37:48 

    マスク
    アルコール

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/10(火) 21:44:57 


    コロナですね

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/10(火) 21:49:06 

    >>68
    マスクだと暑いし苦しいからという人もいるよね

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/10(火) 21:50:02 

    >>122
    君の名はと鬼滅は本当のブームで人気もあると思うよ。
    ブームはいつか終わるから、数年後あっという間に懐かしいねー。って言われるのは仕方ないと思う

    中身と功績がないのに、人気者です!って作られてるのはNiziUだけだと思う

    +32

    -4

  • 209. 匿名 2020/11/10(火) 21:50:44 

    >>172
    千鳥のノブは大好きみたいだね
    キモいわ

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2020/11/10(火) 21:55:00 

    バイデン

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/10(火) 21:57:28 

    ジャニーズ事務所 

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2020/11/10(火) 21:57:31 

    >>31
    一生に一度くらい、全員フェイスシールドして忘年会もいいかもしれない。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/10(火) 22:00:22 

    SnowMan

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2020/11/10(火) 22:04:59 

    >>68
    耳に障害がある人は相手の口元を見て言葉を理解します。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/10(火) 22:10:43 

    >>110
    爽やかじゃないし外で飲みたいと思う物じゃないと思う

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/10(火) 22:21:55 

    >>2
    60代の母がハマったらしくアマプラで一気見したそうな
    老人も虜にするとは…
    私は鬼奴さんのねずこしか知らんけど

    +14

    -9

  • 217. 匿名 2020/11/10(火) 22:35:21 

    >>209 千鳥じたいがキモウザ

    +1

    -4

  • 218. 匿名 2020/11/10(火) 22:42:50 

    >>208
    だよね
    NiziUは音楽特番でも長尺とったりMステではトリだったことに違和感がありすぎたし、こんなに高待遇されるのか謎

    +27

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/10(火) 22:58:51 

    テレワーク 

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2020/11/10(火) 23:08:16 

    フワちゃん

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/10(火) 23:09:22 

    >>72
    むしろ消えてくれと思う

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/10(火) 23:20:41 

    >>187

    言われてみれば今はそんなにいかないね。
    最近のがるちゃん酷いから仕方ないけど。
    誹謗中傷するなと言っときながら酷いもんね。
    キムタクの娘や、土屋太鳳、吉岡里帆、ここら辺立たなくなった。
    吉村知事の記事も誹謗中傷酷いから、吉村知事の記事もそろそろ消えそう。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/10(火) 23:36:01 

    >>137
    精神的な病気とか心配。似たようなグループが次々と出ては消えていく世界だし大変だと思う。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/10(火) 23:43:55 

    BLM
    黒人のことしか考えてない時点で先が見えてる。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2020/11/10(火) 23:46:48 

    フワちゃん
    私の大っ嫌いな同級生に似てて見てるだけで不愉快だから早く消えて欲しい。
    明日にでも消えて欲しい。
    この人頭悪いのか知らないけどはじめてをはぢめてって使ってる。
    まじで二度と顔見たくない。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2020/11/10(火) 23:48:24 

    >>22
    フワちゃんの場合はテレビ界から消えてもYouTubeで食っていけそう

    +64

    -1

  • 227. 匿名 2020/11/10(火) 23:48:44 

    >>187

    最近ちょこっと見るだけで、タイトルだけ見てほとんど見てない。
    参加するとしたらドラマの実況くらい。
    ±もつけてない

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/10(火) 23:52:35 

    鬼滅

    フワとかいうYouTuber

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/11(水) 00:06:54 

    まつエク

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/11(水) 00:24:30 

    >>2
    昨日、映画観たけど早く次観たい。
    マンガ見たから、結末は知ってるけど

    +3

    -10

  • 231. 匿名 2020/11/11(水) 00:27:20 

    コロナは計画だからしばらく世界的な政治利用とワクチン・ビジネスのために使うでしょう

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/11(水) 00:32:37 

    >>78
    私も君の名は、はテレビで見たけど
    何が面白いか全く分からない。絵が気持ち悪い。

    昔からアニメはジブリ以外は全く見ないけど、(ジブリもトトロ、千、宅急便だけ。ワンピース、ピカチュウ、コナン、進撃の巨人、エヴァンゲリオンも見た事ない。テレビで宣伝が流れたりするのを見るくらい)
    鬼滅は映画も漫画も何故か見た。デスノートは1巻と最後の本だけど見た。

    +2

    -9

  • 233. 匿名 2020/11/11(水) 01:24:54 

    >>50
    過去の人になるのか

    でも大野くん以外の4人は普通にテレビ出るんだよね?

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/11(水) 01:32:20 

    韓国人が日本に出稼ぎに来ること

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/11(水) 01:44:08 

    >>1
    マスクして顔を隠してる人よりはいい

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/11(水) 02:07:36 

    >>3
    テレビは国民の娯楽!テレビの言うことは絶対!みたいな時代は終わったと思う
    でも今テレビでネットもできるし動画配信も見れる
    いつまでもテレビVSネットで対立するんじゃなく、どんどんその垣根が曖昧になるんじゃないかなぁ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/11(水) 02:31:27 

    ぺこぱもだけどすゑひろがりずとか
    第7世代とかの人達
    営業とかでは見ることもあるだろうけどテレビは来年のうちにみなくなりそう

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2020/11/11(水) 02:32:38 

    >>237
    第7世代は何人か残ればいいほうだろうな

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/11(水) 03:11:24 

    >>152
    田中みな実はバックが黒すぎるからなぁ
    川田亜子の自〇や、吉松育美の脅迫事件の黒幕だった人がバックアップしてる

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/11(水) 03:13:28 

    >>22
    フワちゃんは元々は海外留学予定だったけどコロナで断念して今テレビに出まくってるだけだから、コロナが落ち着いたら普通に海外留学に行ってYouTubeメインにって考えてそう

    +50

    -1

  • 241. 匿名 2020/11/11(水) 03:50:38 

    >>93
    ピッコロ大魔王をラスボスにするつもりだったんだよ作者は。
    でも人気過ぎて続けてお願い!って編集者が頭下げたの。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/11(水) 03:54:53 

    >>2
    皆鬼滅に何の恨みがあるの?原作終わってるから作者自身もずっと残る!なんて思ってないと思うけど?
    それを面白くないだの、何で流行ったか分からないだの…
    素直に大ヒットした事評価出来ないの?

    +20

    -19

  • 243. 匿名 2020/11/11(水) 05:04:10 

    >>153
    近所のスーパーで鬼滅シール付きばかうけが大量に売れ残ってる
    購買力足りてないよ!もっともっともっと買いなよ!

    +2

    -6

  • 244. 匿名 2020/11/11(水) 06:11:30 

    >>243
    なにこいつww

    +1

    -4

  • 245. 匿名 2020/11/11(水) 06:22:43 

    >>2
    来年二期やるからそこまで下火にはならない

    +6

    -7

  • 246. 匿名 2020/11/11(水) 06:42:34 

    >>128
    盗聴器ってラジオで言ったの伊集院だけじゃないの?
    ネットニュースに悪意付け足されたって、むしろネットニュース側を批判してたよ。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2020/11/11(水) 06:49:29 

    >>245
    遊郭編は、小さいお子さまに大人気の売り方続けたら下手すりゃヘイトが集中しそう
    今もキメハラだの言われてじわじわアンチ増えてるからよほどうまく売らないとね

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/11(水) 06:54:26 

    >>2
    今は行き過ぎだと思うけど、ストーリーは三分の一しか進んでいないからね。
    本当に面白くなるのはこれから。

    +13

    -4

  • 249. 匿名 2020/11/11(水) 06:56:08 

    >>24
    バナナジュースは永遠のスタンダードでしょ。
    多少の流行りはあっても、流行に左右されるものではないと思うよ。

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/11(水) 06:59:43 

    田中みな実
    あのキャラは飽きられるのも早い
    引き出しが他にない
    芸もないし女優は無理

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/11(水) 07:03:48 

    >>187
    面白い人が減って変なのばかり増えた
    荒れてるトピ以外コメ数も伸びなくなった
    私も以前よりガルちゃんに来なくなったな

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/11(水) 07:15:44 

    >>3
    YouTubeでは、テレビ規模のセットはなかなか作れないから、そう早く廃れるとは思えない。
    昔のテレビ放送をアップされても、著作権上でよく消えたり、しばらくしたら再アップされてるけど、
    いっそ、テレビ局が公式アカウントで過去放送をアップすりゃいいのにと思う。

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2020/11/11(水) 07:16:28 

    >>2
    これを書きに来た笑
    アニメの制作会社が優秀なのとメディアのゴリ押し、コロナ自粛の影響が大きいんだろうね
    実際鬼滅はアニメしか見てない人が多い

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/11(水) 07:44:55 

    >>10
    自然に人気が出た作品は皆がヒットして当然だと納得する。だが、鬼滅や君の名はのように宣伝や芸能人にステマさせる売り方は、作品の質が宣伝効果に追い付かずに不自然さだけが残る。マーケティングと心理学の成果物なのだろうけど、人工的だから不自然さが際立つ。人々心をコントロールして金儲けする事の問題点がでているのだろうね。

    +19

    -1

  • 255. 匿名 2020/11/11(水) 08:16:45 

    >>183
    アンパンマンに苦情いってた親達どこいったって思うよね笑

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2020/11/11(水) 09:07:26 

    グッとラック!

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2020/11/11(水) 09:08:28 

    ジャニーズ事務所

    +2

    -4

  • 258. 匿名 2020/11/11(水) 09:52:41 

    >>188
    大人がハマったっていいじゃん。これまでの読書量云々じゃなくて感受性の問題でしょ。

    +13

    -11

  • 259. 匿名 2020/11/11(水) 11:32:31 

    >>187
    私はこの1.2年プラスが反映されないんだけど

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/11(水) 12:19:52 

    >>2
    正直来年じゃまだ廃れないと思う。
    まだアニメでは二期さえ始まってないのに。

    +7

    -5

  • 261. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:04 

    >>188
    めんどくせーばばあだなー古今和歌集でも読んでろ

    +16

    -13

  • 262. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:50 

    >>247
    そうだね。確かにそこは気をつけないとね。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/11(水) 12:22:24 

    >>202
    流行が過ぎて欲しくて欲しくて仕方ないんね

    +4

    -7

  • 264. 匿名 2020/11/11(水) 12:26:02 

    >>202
    ガルのたった数百人ぽっちが非名作扱いしても、鬼滅を知ってるその他大勢は名作扱いすると思う。キメハラにウンザリしてる人とかアンチを入れたとしてもね。
    好感を持ってる人がそうじゃない人に比べて多すぎる。

    +4

    -13

  • 265. 匿名 2020/11/11(水) 12:39:54 

    >>30
    素人の独りよがりな動画なんて見る気しない
    ヒカキン?て人の顔が受け付けない
    動画やってんの気持ち悪い人しかいないし

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/11(水) 13:09:52 

    ダボダボ服
    だらしないし早く流行去って欲しい
    若いんだから体型隠すな

    アラサーの叫び

    +3

    -8

  • 267. 匿名 2020/11/11(水) 13:25:48 

    >>1
    ジャックポット面白いです

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/11(水) 13:43:48 

    >>137
    同じプロデューサーがまた同じようなグループ日韓合同で作ったらそっちに話題が流れていくね

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/11(水) 13:58:48 

    >>266
    って言いながら自分がオバサンになったらそういう服着てそうwww
    オバサンって二枚舌だからwww

    +4

    -3

  • 270. 匿名 2020/11/11(水) 14:22:37 

    >>14
    個人的にはお笑い第7世代というブランドが廃れそう。
    第7世代ブランドの終焉。
    実力のある人は残りそうだけど大半は消えそうな予感。

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/11(水) 14:25:06 

    >>117
    コンテンツは一応残ってるけど…再起は難しそう(›´-`‹ )

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/11(水) 14:38:08 

    >>26
    アニメは去年の秋には終わってたし、まあ去年は去年で話題だったけど、今年の火の付きっぷりが凄いよね💦
    劇場版公開に合わせて宣伝が過熱したからかな?

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2020/11/11(水) 14:58:20 

    ジョーバイデン。忘れ去られてそう。
    来年には廃れてそうなもの

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2020/11/11(水) 15:59:00 

    >>14
    鈴木奈々みないよね。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/11(水) 16:32:07 

    3 時のヒロインやぼる塾などのブス芸人

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/11(水) 16:33:48 

    ふわちゃん

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/11(水) 16:36:42 

    >>172
    素人のTikTokレベルの踊りだしすぐ飽きられそう。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/11(水) 16:43:57 

    >>254
    韓流ブームの時と違和感がよく似てる

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/11(水) 17:01:51 

    フランスかぶ〇の人たち
    来年には廃れてそうなもの

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/11(水) 17:05:07 

    >>3
    テレビの偏向報道にはうんざりしています
    コロナと大統領選の報道は特に酷いです

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/11(水) 17:10:16 

    白人かぶ〇の人たち
    来年には廃れてそうなもの

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2020/11/11(水) 17:12:05 

    テレビ
    来年には廃れてそうなもの

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/11(水) 17:14:12 

    海外
    これからはグローバルが終わりローカルの時代になる


    来年には廃れてそうなもの

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/11(水) 17:26:48 

    >>232
    ドラゴンボールも鬼滅もデスノートも続きが気になる!で盛り上がった気がする。
    一気に見られるとふーんみたいな。

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2020/11/11(水) 17:30:58 

    >>2
    ガルちゃんしてる鬼滅好きの子が鬼滅の悪口あなたが書いてるでしょう!?って言ってくるんだけどアニメに助けられたとか漫画ヘタクソとかパクリじゃんとかタピオカ漫画なんて言うの私だけじゃないっつーの。
    読んでるか?
    私じゃないぞ。

    +4

    -2

  • 286. 匿名 2020/11/11(水) 18:51:02 

    >>30

    見たことないです。
    そしてなぜ『国民全員が見てる』
    認識なのかが謎。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/11(水) 19:37:31 

    >>39
    興味ないからかもしれないけど飽きたわ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/11(水) 19:39:57 

    >>218
    金だしデキレースだし

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/11(水) 19:43:29 

    >>119
    あーモスバーガー食べたい!

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2020/11/11(水) 20:05:09 

    迷惑系ユーチューバー

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/11(水) 20:06:12 

    >>195
    小学校低学年の息子がY学園が好きで見てるんだけど、妖怪ウォッチってまだやってるんだ!くらいの事言われてるw
    妖怪メダルも高額取引されてたのに今じゃ…。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/11(水) 20:07:21 

    >>2
    付き添いだけどアニメで予備知識いれて映画見てきた。

    正直CMやPVの出来がいいなあと思った。
    PVのがかっこよくて綺麗にいいところまとめられてる感じ。
    普通に楽しめるけど大きい子供向き(中高生くらい?)であって、大人が感銘して泣くほどではないかな。

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/11(水) 20:19:23 

    >>5
    既に専門店撤退しまくってる

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/11(水) 21:13:07 

    >>188
    まさに今、幼稚園のクラスLINEを私物化してる人達がクリスマスケーキの予約取れないから始まって、映画泣いただのアニメも原作もいいだの言い合ってる笑 こどもおばさんか!

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/11(水) 22:57:26 

    >>188
    全く同じことを思いました!
    読者をしなかった人たちが面白いと感じるのだろうと!
    そして、そう思われる人がこんなにもたくさんいるなんて!

    +9

    -3

  • 296. 匿名 2020/11/12(木) 00:10:24 

    >>30
    見たことないし、見ようと思わない。ただの人。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/12(木) 00:14:54 

    >>119
    おいしいじゃん

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/12(木) 17:39:55 

    >>166
    大変な思いをして勝ち抜いてきたからこそなんだよね。その期待に押しつぶされたり、ごり押しのバックアップが効かなかった場合に現実を見て愕然としたりして、崩れるときはサーっと砂の城のように脆いよ。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/13(金) 11:16:07 

    >>266
    アパレルにいくつもサイズ作れる体力はないからまだダボ服の流行は続くよ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/13(金) 18:20:42 

    >>56
    関西で基盤作ってからもう一度チャレンジするみたい彼らは関西で
    売れた時期がM1以前は無かったからね

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/13(金) 18:22:00 

    >>119
    中国産使ってるうちは閉店ラッシュだね
    いきなりステーキと同じ運命辿ってる

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/14(土) 04:46:42 

    ぺこぱとマツコ

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2020/11/14(土) 14:06:38 

    >>5
    チュンスイタンは好きでいまだに通ってる
    結構混んでる
    ブームは去ってもティラミスみたいに定番になってほしいな

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/15(日) 07:05:57 

    YouTuberがテレビ出演
    ビジュアル的に汚い

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/15(日) 07:28:50 

    >>209
    ノブもそっちへ堕ちたか…

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/11/15(日) 07:31:55 

    >>222
    秋篠宮様一家への誹謗中傷ひどいけどなくならないよね
    真子様はひどいけど、紀子様への誹謗中傷すごい
    あと紀子様って変換が希子ってまずでる
    頭おかしいよ日本自体が
    なんで総人口が日本の1/3にも満たない民族のロビー活動に負けてるの?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/17(火) 19:32:51 

    コロナは嫌だけど、マスク生活は慣れたらラク
    メイク適当で済むし
    マスクしない頃に戻るの面倒くさ

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/18(水) 13:50:16 

    グローバルからローカルへ
    来年には廃れてそうなもの

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/18(水) 13:51:58 

    海外旅行
    来年には廃れてそうなもの

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2020/11/18(水) 13:54:18 

    自虐教育
    来年には廃れてそうなもの

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/18(水) 13:58:23 

    >>189
    地デジって何?

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/18(水) 14:13:22 

    来年には廃れてそうなもの

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/19(木) 12:28:05 

    鬼滅の刃

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード