ガールズちゃんねる

「学校であった怖い話」シリーズを語りましょう

99コメント2020/11/16(月) 11:59

  • 1. 匿名 2020/11/10(火) 16:36:26 

    学校であった怖い話シリーズがお好きな方、プレイしたことある方語りませんか?
    主は小6のころソフトを買ってもらいどハマりしておりました。
    不気味なグラフィックやサウンド、癖のある登場人物、無限に広がるお話…と、今でも根強いファンのいるのが分かる良作だと思います。実況される方も多いですよね。
    プレステ版はもちろん、姉妹作?の晦や一応近年のアパシー版もプレイはしております(賛否ありますが)
    この作品を好きだと言う方とはリアルでは会ったことないので、好きな話やキャラクターなど色々お話できたら嬉しいです。
    主は定番ですが 仮面の少女、殺人クラブ、サンバラリア星人、映画の話が特に好きです
    「学校であった怖い話」シリーズを語りましょう

    +35

    -0

  • 2. 匿名 2020/11/10(火) 16:39:55 

    毎回出てくる風間

    +31

    -0

  • 3. 匿名 2020/11/10(火) 16:40:34 

    ふひきーが実況やってくれて有難い

    +17

    -0

  • 4. 匿名 2020/11/10(火) 16:40:38 

    懐かしい! 徹底的にやり込んだよ~
    あと、スンバラリア星人だね!

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/10(火) 16:40:41 

    イナババさんの実況でリアルタイムで見てる
    自画像の話が怖かったー

    +10

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/10(火) 16:41:01 

    逆さ女怖すぎた

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/10(火) 16:41:18 

    風間望は何者だったのか

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/10(火) 16:42:08 

    3階女子トイレの住人花子さん

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/10(火) 16:42:22 

    グラフィックもキャストも話も初代が好き
    荒井さんの話が全般的に不気味で好きだったな~
    虫殺しの少年の末路が怖すぎる

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/10(火) 16:56:03 

    通常ルートでも主人公が結構辛辣な時あって好き

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/10(火) 16:57:30 

    スポーツはいいぞ

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/10(火) 16:59:18 

    トイレフェチのデブかと思いきや、実は名作ルートのキーマン細田。

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/10(火) 16:59:50 

    細田がウザい。笑

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/10(火) 17:00:44 

    主です!
    トピ立つとは思わなかった!嬉しいです

    よく見たらサンバラリアになってますね…すみません💦


    >>5さん
    私もイナババさんの実況みてます!
    細田さんへあんなに好意的な実況者さん初めて見ました笑
    キャラ人気はともかく細田さんの話は基本的にハズレないし、もっと評価されても良いキャラだったのかもしれないですね。

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/10(火) 17:03:24 

    風間の言ってた「カッコマン」て最初なんのことか分かんなかった

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/10(火) 17:04:21 

    スーファミの学怖めっちゃやりました♪

    確か後輩の田口真由美って
    つきこもりの前田葉子って
    聞いたことがある。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/10(火) 17:11:37 

    >>1
    スーファミ時代のって全てのエンディング観たくても、途中分岐から始めるが事出来なくて、全て最初から!もうほぼ文章読まずに、選択肢出るまで早送りの繰り返しでただの作業になってしまい、飽きて放置し終了しました。でもすごく面白かった。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/10(火) 17:13:53 

    深夜に真っ暗な部屋で布団かぶってプレイするのが好きでした〜。真のエンディングまで一度も辿り着けなかった。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/10(火) 17:19:40 

    >>1
    風間先輩大好きだった
    小学校高学年の垢抜けない、人生でモサい時期にだんだん福田さんに似ていく自分が鬱になった 笑

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/10(火) 17:22:18 

    revinっていう人の実況が好きだったな
    「学校であった怖い話」シリーズを語りましょう

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/10(火) 17:23:43 

    懐かしい〜❗️
    最後に話聞く人で、一番最後の話が変わるんだよね。

    主人公が全員に恨み持たれてて、殺そうとしてくる話が凄い難易度高かった気がする。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/10(火) 17:24:51 

    懐かしいなぁ毎日やってたよ。

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/10(火) 17:26:47 

    >>2
    つきこもりかな?
    風間さん好きだけど出過ぎでちょっとうざかったw

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/10(火) 17:31:46 

    飴玉ばあさんが本当に居そうで怖かった。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/10(火) 17:34:06 

    >>1
    殺人クラブめっちゃ怖かった
    バッドエンド多すぎ
    当時は攻略サイトなんかなかったしノートにメモしまくって頑張ってクリアしたのを覚えてる

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/10(火) 17:35:05 

    すごいマニアックなトピ!

    「曰野さまの部屋」ってファンサイトずっと続いてるよね!

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/10(火) 17:35:38 

    四十八(仮)は許さない😡

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/10(火) 17:40:44 

    >>2
    つきこもりかな?
    風間さん好きだけど出過ぎでちょっとうざかったw

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/10(火) 17:57:48 

    >>25
    え!?ウソ?!
    すごくないですかそれ?!
    …私は公式ガイドブックのフローチャートでクリアしましたが、その本の解説にも「非常に入り組んでおり、制限時間もある為、まずこの章はフローチャートなしにはクリア不可能だろう。」って書いてありましたし…。
    自力で、とか天晴れ過ぎます!!

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/10(火) 17:59:12 

    >>27
    どっかで出てきた筒井康隆にすごいイライラした思い出がある

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/10(火) 18:11:52 

    懐かしい!そしてなんとマニアックなトピ(笑)
    確かスーファミVerとプレステVerがあるよね?

    魔王・岩下明美とスポーツはいいぞの新堂誠が好きだった。
    久しぶりにYouTubeの実況見てみようかな。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/10(火) 18:11:58 

    >>29
    福沢さんのレポートをずっとスルーしてしまってて毎回彼女にやられてました。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/10(火) 18:12:21 

    SFC、PS、アパシーやりました
    ドハマリして毎日やってたなぁ。
    殺人クラブの話が一番好きというか初見で衝撃的でした。
    BGMはSFC版の荒井の曲が一番好き!

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/10(火) 18:15:06 

    20年以上前にクリア済みだけど全部忘れた
    エピソードに当たり外れがあったのは覚えてる

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/10(火) 18:19:56 

    >>25
    すごい!!
    私は自力クリアは無理でスーファミ雑誌の攻略見ました
    肖像画に気づかず毎回部室で岩下さんに殺されてた笑
    細田を蹴飛したり風間をボコったり、この話の坂上くん強すぎるw

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/10(火) 18:25:32 

    >>33
    アパシーは特別編しかしてないんですが他におすすめってありますか??

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/10(火) 18:26:28 

    岩下さんのモデルは恐らく富江

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/10(火) 18:29:33 

    >>35
    確か好きな先輩が書いてくれた岩下さんの肖像画なんだよね。なんでそんな大切な絵を美術準備室に放置してたんだろう

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/10(火) 18:29:55 

    あの高校の偏差値がわからん
    学者志望の荒井とサボり魔(ただし部活では自首トレに余念のない主力選手)の新堂や補欠常習の細田が同じ高校はあり得ないはず

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/10(火) 18:32:20 

    荒井は結構好きだな
    陰気で毒舌なのでクラスでは孤立してるけど
    頭脳明晰で学年主席、運動は苦手ながら野球部で自主トレに励む真面目な性格だし

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/10(火) 18:36:00 

    福沢の話はいじめがらみが多くて後味が悪い
    水泳部の話が超ドロドロだった

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/10(火) 18:43:47 

    取材をしていたら見回りに来た先生に見つかってみんな帰るけど、実はその先生はカニバリズムだったっていうエンディングが結構好き。
    本当は「主人公が怪談を話しに来た生徒たちを殺すエンディング」があってあまりにも残酷なので見回りエンドに差し替えられたってエピソード聞いて、そのエンディングも見てみたかったと思った

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/10(火) 18:48:50 

    >>39
    偏差値はともかくとして後のアパシーでは超マンモス校設定になってた。
    大きい学校はドロップアウトも多いし一般的な学校よりは生徒層に幅があっても矛盾少ないかもなーって思う。
    あとどのシリーズか忘れたけど細田はギリギリで受かったみたいなこと話してた気がする。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/10(火) 18:52:21 

    >>42
    逆殺人クラブですね
    流石にスーファミでその話は無理だもんね…
    細田7話目の黒木先生の話もボリュームあるしおもしろくて好き

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/10(火) 18:56:14 

    >>27
    とろろ…🤮

    千葉シナリオどうせなら語り部全員集合するエンドが欲しかったな
    あと細田がキモすぎた

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/10(火) 18:59:47 

    >>23
    >>28
    学校であった怖い話にも出てくるよね?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/10(火) 19:10:51 

    初代は開発スタッフさん達が演じてると知って驚いた

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/10(火) 19:16:09 

    少しボカシて 
    建て替えるまでボットンの地方のトイレ
    掃除中友達と薙刀のマネして振り回してたら間違って蛇口はたき落とし噴水状態
    管理のオジサン呼んだけど雑巾木の棒突っ込んでも水圧に負けて飛び出しジャー
    みるみる溜まって○○○溢れんばかり
    それ見た女校長村のバキュームの助けの無線コール
    おじさん焦る二人は固まる
    床に貯まりだした頃ようやく車到着
    最初呆れてた団員吸い込んで砂撒いて収まったら笑って慰めてくれた
    校長室で、お前らおなごっ初めてぇだぁかっつぁ来るまでそこさ立ってろ
    その間歴代の校長とにらめっこ
    平身低頭の親からゲンコで泣きながら帰宅
    皆に迷惑かけて親に恥かかせて心情思うと本当にごめんなさいです。
    長々失礼しましたm(_ _)m

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/10(火) 19:35:36 

    >>45
    細田の性格を何故変更したのか
    スーファミ版の図太くゴーイングマイウェイの細田が好きだったのに

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/10(火) 19:37:34 

    横ですが
    レンタルのエクソシスト見てからトイレめっちゃ怖かった洗礼受けてもいないのに…いまは八百万の神でなくなったけど暗がりの顔ドアップは鮮明に浮かびます
    そんな事ありますか?


    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/10(火) 19:43:39 

    >>43
    はっきり語られてないけどどうもあの高校は地縛霊が集結する土地に建てられていて
    学校側が被害を最小限に収める生け贄として出来の悪い生徒も入学させているらしい
    細田は生け贄用の一人らしいが、学校に無許可で除霊業業を始めたり
    地縛霊と交信して特に気の合う霊をトイレで飼っていたりと予想外の暴走で学校の秩序を乱している
    新堂はスポーツ推薦だと思ってた

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/10(火) 19:51:24 

    >>47
    だからどう見ても高校生に見えない人多いよね
    語り部最年少は新堂さん役の人で当時二十歳だったみたい
    確かに新堂さんはまだ高校生にも見えたな。あとは岩下さんもそんな違和感無かった。
    他のメンバーはサラリーマンにしか見えない……
    けど味があって初代が一番好き笑

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/10(火) 20:35:38 

    荒井6話目の人形のグラフィックがトラウマ!

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/10(火) 20:39:33 

    スーファミ版の新堂さんのBGMが好きで今もたまに聴いてる。PS版発売で新堂さんBGMが変わったのは当日悲しかった思い出。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/10(火) 20:40:07 

    >>20
    ニコニコ動画ですよね!
    私も当時見てました

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/10(火) 20:51:02 

    ドラマCDの
    風間=関俊彦
    はぴったり過ぎて笑った

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/10(火) 20:56:00 

    偶然か否か誠死ねことスクールディズがアパシーの岩下明美シナリオにそっくりなんだよね
    荒井シナリオの呪いのゲームのタイトルが「スクールデイズ」
    因みにスクディのシナリオライターは福沢シナリオのごとくカルト宗教にはまって失踪
    現在は消息不明
    妙な因縁を感じるわ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/10(火) 20:57:50 

    トンボの頭の話と、塊になってオギャーオギャー!の話はすごい覚えてる。あ〜引っ越しのときゲオに売らなきゃよかったな

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/10(火) 21:29:52 

    >>37
    富江が誰かは知らないけど、あの人達のモデルはゲーム会社のスタッフさん達だそうですよ

    +1

    -4

  • 60. 匿名 2020/11/10(火) 21:32:25 

    スーファミ版しか知らないけど、はまったなぁ
    説明書に赤文字でプレイ中は絶対に後ろを振り向かないで下さいと書いてあったの覚えてる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/10(火) 21:38:16 

    >>54
    スーファミ版のBGMは名曲揃いですね
    私も新堂さんの曲が一番好きです。あと殺人クラブで流れる日野先輩の曲も!
    そのBGM担当が福沢さん役されてた方みたいで才能ある方だなーと思うのにあまり長く業界にいらっしゃなかった様で残念です…

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/10(火) 21:46:30 

    逆さ女が結構トラウマ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/10(火) 22:11:19 

    >>5
    >>14
    私も稲葉氏の実況見てます!面白いですよね~
    隠しシナリオもやってくれるみたいなので、稲葉氏が好きそうな新堂さんの絵画の話が今から楽しみです

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/10(火) 23:01:18 

    新堂さんの絵画とか懐かしいな
    岩下さんの後に新堂さん選択するやつだっけ?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/10(火) 23:17:14 

    逆さ女とロッカールームのお化けのグラフィックがトラウマ(笑)

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/10(火) 23:37:45 

    >>27
    発売日に定価で買ってしまった
    「おかしいな、こんなにつまらないはずがない。何か見落としてるのかな?」って、なかなか現実を受け入れられなかったよ。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/10(火) 23:39:50 

    逆さ女が出て来る話は別ルートも不気味だった
    芋虫みたいな怪物出て来たり、ベッドの柵に首はまって亡くなった人の頭が蝿みたいな虫になってたり…

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/10(火) 23:42:24 

    >>52
    私、プレイしたとき中学生だったけど全然違和感なかった。
    一般の高校生って割とあんな感じじゃない? 校則があるからお洒落も限定されるし、一部の美男美女を除けば老けてて野暮ったいのが普通な気がする。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/10(火) 23:44:59 

    >>49
    四十八(仮)は途中で投げちゃったから細田と会えずじまいだったわ
    どんな性格だった?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/10(火) 23:51:34 

    >>66
    私は仮タイトルがアパシーの宴だった頃から発売を待ちわびてたよ👹
    蓋を開けたらご覧の有り様だったけど👹
    学怖やつきこもりが神がかっていただけに、どうしてこうなったのかと悔やまれてならない…

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/11(水) 00:13:44 

    荒井さんの話が好きです
    安定してクオリティーが高い

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/11(水) 00:26:52 

    太っているのに細田

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/11(水) 04:40:57 

    ファミコン版やってた!
    世代じゃないんだけど、たまたま古本屋で見つけてやってみたらハマった。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/11(水) 05:56:55 

    荒井さんの話だったかな
    旧校舎の見回り中に変なもの見て気が狂った先生が朝グラウンドを、私とあいつは友達あいつと私は友達みたいな事を呟きながら徘徊してた話
    別ルートで無数の赤ちゃんが足にまとわり付いてた話は主人公の足下に赤ちゃん現れる演出やけに覚えてる

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/11(水) 07:31:16 

    >>70
    私も最初の大阪シナリオが3分で終わって唖然としたw
    え!?他にもっとあるよね他にあるよねって読み続けていつの間にかエンディングになって又唖然とした
    一応ほぼコンプしてそれなりに面白い話もあったけど演出もシナリオも学怖には程遠かったってか比べたくもないレベル

    学怖やつきこもりは当時の優秀なスタッフありきだったんだなってしみじみ思えた

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/11(水) 11:29:46 

    revinって人の実況が面白くて自分でも購入した!
    そこからノベルゲにはまりかまいたちや弟切草や428とかかたっぱしからやりつくした。
    でもやっぱり学怖が好き!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/11(水) 11:37:55 

    >>36
    殺人クラブ好きなら未完だけど月下美人の章とか

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/11(水) 13:47:50 

    >>75
    コンプしたの凄い!
    最初にやった青森県のキリストの墓、あらすじ読んだときはめっちゃワクワクしたのに、開始一分後に「道を間違えたみたいだ!」で墓に辿り着くこともなく話が終わったときの絶望感といったら...笑

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/11(水) 15:41:42 

    トイレマスター細田

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/12(木) 01:40:11 

    懐かしい!スーファミ版持ってました。
    みんなよく覚えてるな〜(笑)

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/12(木) 03:29:09 

    パンドラ?だっけ、学怖作った会社倒産した後みんな何してるんだろう。
    ゲームに出てくる人みんな社員なんだよね。
    風間役はゲーム会社の社長、新堂役は何かの会社経営だった気がするけど他は分からない。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/12(木) 03:50:37 

    >>12
    選択肢によっては電話越しに毒針送ってくるww

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/12(木) 03:52:46 

    >>16
    新堂さん、つきこもりの看護師の話に出てくるよ。
    チェックのシャツ着たオタク風の人。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/12(木) 03:57:02 

    >>21
    風間だか新堂だか退治した後脱いだ靴下口に入れたのは笑った。
    このシナリオ主人公も凶暴になるよね。

    助かって朝方公衆電話で警察に通報って下手したら主人公捕まるじゃんww

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/12(木) 04:01:36 

    >>31
    岩下さんメンヘラ感ハンパないよね。
    否定的な選択肢ばっかり選ぶと途中で話止めるとかシナリオによってはカッター取り出して襲いかかってきて退場とか危険過ぎる。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/12(木) 04:04:03 

    >>59
    岩下さん役の人、美術担当だったはず。
    福沢さん役は音響担当。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/12(木) 04:05:56 

    >>40
    シナリオによっては校長が作った人形になってしまう。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/12(木) 04:07:51 

    >>42
    カメラ目線の黒木先生、不気味だった。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/12(木) 04:11:31 

    >>61
    仮面の少女のBGMも切なくて良い。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/12(木) 04:15:16 

    細田シナリオに出てくる比田先生トラウマ。
    怒ると和田アキ子みたいになる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/12(木) 11:20:27 

    >>85
    当時としてはそこが斬新だったのかも
    元祖ヤンデレのスクールデイズの言葉様より二十年位前だもの

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/12(木) 11:26:59 

    昔「日野様の部屋」ってファンサイトがあって、そこで仲良くなった学怖ファンの方たちとよくチャットしてた。
    そしたら一度、新堂さん役の方が入ってきたことがある。みんな大興奮ww

    新堂さん曰く、社員を使って撮影することは決まってたけど、自分が呼ばれたのは最後だったから語り部の役を貰えるとは思わなかったとか、細田さん役の方はいい人だったとか、いろいろ裏話が聞けて楽しかったな。
    今から二十年ほど前の話。のどかな時代だったなー

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/12(木) 15:59:38 

    >>92
    すごい!羨ましいなー
    私も話してみたかった!
    細田さん役の方は四八(仮)にも出られてますよね。
    長崎の花屋さん役で

    今も日野様の部屋あるよ。こないだ数年ぶりに覗いてみたけど今もちゃんと運営されてて管理人さんの学怖愛すごいわ…

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/12(木) 18:39:20 

    >>92
    新堂役の人、当時熱狂的なファンいて会社出待ちとかされたんじゃなかったっけ?

    スーファミ版かプレステ版か忘れたけど日野と男友達の霊とのガチホモシナリオあったよねww

    2人再会してそのままどっか行っちゃって周りポカーンで終了っていうシュールな話ww

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/13(金) 21:33:52 

    >>92
    たみたみだっけ?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/13(金) 21:36:22 

    >>92
    連投失礼。
    私もよくそこのサイトにいましたよ。
    オフ会もやりました!楽しかったなー
    ちなみに新堂さん役の人も会ったことあります。
    ゲームの新堂さんと全然雰囲気違いますよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/14(土) 13:17:33 

    >>96
    まだ書き込みあって嬉しい!
    会われたことあるんですね!イメージとは違うのかー
    そういえばつきこもりのオタク役の方が素とどっかで見ましたね。
    どんな話されたんですか?
    もし差し障りなかったら教えていただけたら嬉しいです。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/15(日) 18:22:42 

    >>97
    そのファンサイトを経由してミニオフ会があったんですよ。その時にいらしてました。もう20年ほど前の話ですけど。
    ゲームのイメージだと兄貴っぽいイメージ(笑)でしたが実際はもの静かで思ったより小柄な方でした。イメージと違ったので、パッと見て本人?と思ったのですが、ふとした表情が新堂さんそっくりなので間違いないなと。あと、色々忘れ物をされていたのでちょっとおっちょこちょいな感じのイメージです(笑)珍しく携帯をお持ちでない方でしたので、待ち合わせも公衆電話から幹事に電話が来たり(笑)
    人気者の方なので私はあまり話に入れなかった思い出です。優しい方でしたよ✨

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/16(月) 11:59:44 

    >>98
    わぁ返信ありがとうございます
    へーそうなんですね!当時でも携帯持ってない方って珍しいですね〜忘れ物多くておっちょこちょいとは…笑
    確かにイメージは違うけど優しい方だったなら良かったです☺️
    今は何されてるんでしょうね…他のキャスト方達も

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。