ガールズちゃんねる

大きい声で言わないで欲しいこと

159コメント2020/11/11(水) 18:35

  • 1. 匿名 2020/11/10(火) 10:22:04 

    定期的に通う病院横の処方箋薬局に、声の大きいおばさんがいます。
    「抗生剤どうですか〜?菌の関係でオリモノに変化が〜、あ、オナラもね〜、」などと遠慮なく響き渡る声で言われます。
    おばちゃんなので適当にあしらえますが、若い子だと恥ずかしくて嫌だろうなといつも思います。

    +405

    -5

  • 2. 匿名 2020/11/10(火) 10:23:04 

    それ苦情入れた方がいいよマジで

    +455

    -1

  • 3. 匿名 2020/11/10(火) 10:23:04 

    大きい声で言わないで欲しいこと

    +10

    -7

  • 4. 匿名 2020/11/10(火) 10:23:19 

    >>1
    デリカシーのない医療関係者は嫌ですね

    +423

    -1

  • 5. 匿名 2020/11/10(火) 10:23:33 

    入院中に大部屋で、大が出たか出ないか毎日答えるのが嫌だったな。人の大事情なんか聞きたくないわ

    +258

    -5

  • 6. 匿名 2020/11/10(火) 10:23:35 

    飲食店での子持ちが「やだ、ウンチしてるじゃーん」とか

    +307

    -6

  • 7. 匿名 2020/11/10(火) 10:23:48 

    飲食店で子供に、💩?トイレ行きな!とか。

    +137

    -10

  • 8. 匿名 2020/11/10(火) 10:23:52 

    >>1
    他の人のためにも注意したら。直接じゃなくても電話入れるとか

    +130

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/10(火) 10:23:53 

    あなたのことがぁーーー!
    ちゅきだからぁーーー!

    +7

    -29

  • 10. 匿名 2020/11/10(火) 10:23:58 

    地元に帰った時に姪っ子からスーパーで名前を大声で呼ばれると恥ずかしい。。

    +78

    -6

  • 11. 匿名 2020/11/10(火) 10:24:07 

    自分の声が良く通るから快感になっちゃってどこでも大声で話す人がたまにいるね

    +101

    -6

  • 12. 匿名 2020/11/10(火) 10:24:07 

    そんな薬剤師がいる薬局なら変えるわ

    +160

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/10(火) 10:24:08 

    名前…

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/10(火) 10:24:16 

    でも大きな声で説明しないとわからないお年寄りとかいるからね
    なんとも

    +56

    -5

  • 15. 匿名 2020/11/10(火) 10:24:20 

    ヒスな歯科衛生士とかね

    +31

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/10(火) 10:24:26 

    >>6
    それ絶対言わないようにしてる。

    +102

    -2

  • 17. 匿名 2020/11/10(火) 10:24:38 

    職場で生理の話

    +65

    -3

  • 18. 匿名 2020/11/10(火) 10:25:07 

    医療機関や薬もらう時の薬局で、本名フルネームと症状全部言わせるやつ。

    +142

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/10(火) 10:25:10 

    お待たせしました!
    はい、麺1.5倍増量!

    +58

    -8

  • 20. 匿名 2020/11/10(火) 10:25:32 

    学生時代のあだ名
    おばさんになった今だと痛々しい

    会話する時はいいんだけど、離れたとこからあだ名で呼ばないで恥ずかしい。

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/10(火) 10:25:32 

    同僚が私の席の後ろを通るたびに「ここ白髪すごいよ~」
    止めてほしい…

    +127

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/10(火) 10:25:40 

    映画館やなんかのイベント会場とかでみんなが楽しみに待ってるのに早く帰りたい!とか大声で言うやつ
    さっさと帰れ

    +106

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/10(火) 10:26:01 

    >>6
    子持ちは本当自己中

    +116

    -32

  • 24. 匿名 2020/11/10(火) 10:26:17 

    >>6
    子育て中の母親って、💩も子育ての話の部類になっちゃうんだよね。
    最近離乳食をよく食べるとか、伝い歩きするようになったとか、その感覚で💩の話をする。

    +159

    -6

  • 25. 匿名 2020/11/10(火) 10:26:24 

    “真面目に働く”ベトナム人に聞く「家畜大量盗難事件」 「イメージ悪くなれば働きにくくなり…余計に悪い仕事に手を出す人も」

    「ベトナム人の逮捕は、ベトナム人を見る目も変えてしまうかもしれない。真面目なベトナム人は多い。でもイメージが悪くなれば周りの態度も悪くなって働きにくくなるかもしれない。そうすれば、余計に悪い仕事に手を出す人が増えるかもしれない。それは忘れないでほしい」

    +14

    -3

  • 26. 匿名 2020/11/10(火) 10:26:33 

    オートロックなしのマンションで一人暮らしなんだけど、宅配の人がピンポンしながら大声で名前呼ぶの防犯上やめてほしい

    +145

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/10(火) 10:26:36 

    人混みや店内で大声で名前を呼ぶ人は無神経で大嫌い。自分じゃなくても嫌だ。

    +53

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/10(火) 10:27:10 

    薬局側の配慮が足りないと思う。
    ほかの人に、病状や薬を知られたくない。
    こういうケースがあるから、薬局で症状とか聞かれたくないんだよ

    自分も座薬が処方されたとき、「入れにくかったら和式便所のスタイルでかかんで!座薬の先にゼリー塗るとスーっ入るわよ!」と周りに聞こえる声で話されて嫌だった

    +120

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/10(火) 10:27:34 

    総合病院の待合で、数年前からプライバシーを守る為に名前ではなく受付番号で呼ばれる様になった。
    でも番号を渡す時に看護師さんが大きな声でフルネーム呼ぶから、結局知り合いがいればバレるし意味ない気がしてる…

    +95

    -2

  • 30. 匿名 2020/11/10(火) 10:27:58 

    個人経営のそこそこ雰囲気のいい半個室居酒屋で
    DQNグループが隣の部屋だった時は最悪だった
    合コン?なのかお持ち帰りが〜とか
    下ネタばかりだったりとかキャーキャー下品な会話をすごく大きな声で話してた

    +63

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/10(火) 10:28:26 

    イオンのトイレで、子どもと入ったときに「ママ、オシッコ上手に出来たね!いーこ、いーこ。」って言われた。

    混んでるトイレだったから恥ずかしかったなー

    +69

    -6

  • 32. 匿名 2020/11/10(火) 10:29:00 

    >>26
    大きい声で名前言う人いるよね。
    本当防犯上よろしくない。

    +71

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/10(火) 10:30:48 

    皮膚科の待合室で幼稚園で配られた尿検査を大声で子供に説明してるママいた。家でやれよ…

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/10(火) 10:30:49 

    >>6
    飲食店でトイレから戻ってきた孫に「出たかー?」ってじいちゃんが聞いたら、その子のお母さんが「他のお客さんに迷惑だからやめて!!」って怒ってたの思い出した。
    良いお母さんだった。

    +172

    -2

  • 35. 匿名 2020/11/10(火) 10:30:50 

    流産して手術をした時に
    証明書を貰いに行ったら
    大きな封筒から出して
    説明し始めたとき。
    言われなくても貰いに行ってる
    時点で分かっているし
    人がいっぱいいるし
    声が大きいから本当に嫌だった。

    +118

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/10(火) 10:31:30 

    昔のあだ名
    昔の知り合いだけの場所ではいいけど
    ネガティブな単語だから大きい声で呼ばれると恥ずかしい

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/10(火) 10:31:55 

    >>1
    大きい声と違うけど、私が行った乳腺科の医院に衝立がなくて、処置室が丸見え!だから、乳がん患者さんが抗がん剤しに来たのとか分かってしまう。酷いよね。

    +109

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/10(火) 10:32:00 

    祖母を病院に連れて行くと看護師さんが「認知症のせいで怒りっぽくたみたいだけれどあれからどうですかー?」とか「被害妄想ってまだ続いてますー?」って本人の目の前で大きな声で聞いてくるの本当に止めて欲しい。
    こっちは気を遣って受付のときに医師宛にメモ書いてこっそり渡したり、祖母の受診が終わった後に家族だけ呼んでもらったりしているのに、その看護師さんのせいで全部パー。

    +140

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/10(火) 10:33:38 

    >>31
    あるある。
    生理の時は「ママ、血ィが出てる!」と大声で言われた。

    +60

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/10(火) 10:33:39 

    旦那に内緒で買った高い化粧品
    代引きで注文したら、たまたま旦那が居るときに宅配便が来て、大きな声で
    代引きです〜ガル子さんに○万○千円で〜って、旦那からは、え?何買ったん??てなるし
    ホントいや!

    +66

    -14

  • 41. 匿名 2020/11/10(火) 10:33:47 

    弁当屋さんとか電話注文すると携帯番号聞かれるけど、ハキハキした声で
    「復唱します!ガル山さま、弁当1個!電話番号090!1234!5678!お間違えないでしょうか!」
    って言われると、店内に人いたら響き渡ってんだろうなと思う

    +119

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/10(火) 10:34:35 

    >>38
    いるいる
    怒らせたくないから一生懸命準備してるのにね……

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/10(火) 10:36:26 

    >>26
    わかるー。ドア開けたら荷物確認のために○○さん(フルネーム)でお間違いないですか!?ってでっかい声で確認される・・・。笑顔が爽やかだけどそこ何とかしてくれーって思う(笑)

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/10(火) 10:36:27 

    医療現場で働いてるとマヒする人は多いと思う。
    ICUの看護師してる友達はホルモン食べながら脳ミソとか内臓の話するし、介護士の友達はカレー食べながら糞尿の話するらしい。
    職場内では普通とか。

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/10(火) 10:36:58 

    らくてんもばぁーいる

    もう少し穏やかにお願いします
    怒られてる気分です

    +43

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/10(火) 10:37:04 

    >>19
    それは仕方ない

    +6

    -4

  • 47. 匿名 2020/11/10(火) 10:37:33 

    >>18
    ね!
    人違いしたら大変だからフルネームで呼ぶんだろうけど、せめて大声ではやめてほしいよね
    番号で呼び出して、近づいたら氏名確認にしてくれないかな

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/10(火) 10:37:47 

    子宮がん検診に行ったら、年配の女性保健師が大声で「あんた、子供産んだことないのぉー!」と響き渡るように言われた。それ以来市町村の検診ではなく、別の病院に行ってる。

    +102

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/10(火) 10:37:54 

    >>1
    これはアカンやろ…

    +56

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/10(火) 10:38:56 

    >>19
    仕方ないでしょ。

    +9

    -4

  • 51. 匿名 2020/11/10(火) 10:39:30 

    コンビニのレジでホットスナック買う時に「肉まんとピザまんとファミチキ2つですね〜!!」とか大声で言われるの恥ずかしい。
    「夫と子供の分もです〜!先に車に戻っていてレジにいるのが私だけなんです〜!私一人でこんなに食べる訳じゃ無いんです〜!」と説明したくなる。

    +16

    -16

  • 52. 匿名 2020/11/10(火) 10:40:59 

    >>45
    まだそんなこと言ってる
    もうトーンダウンボリュームダウンしてるよ

    +4

    -8

  • 53. 匿名 2020/11/10(火) 10:41:25 

    オーダー繰り返します◯◯◯、ライス大盛りで

    もうちょっと小声でお願い

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/10(火) 10:41:26 

    心の中でママおむつ交換してって赤ちゃんプレイごっこしてる

    +0

    -8

  • 55. 匿名 2020/11/10(火) 10:41:38 

    腐女子の皆さん、好きなのは分かるけど大声出さずに密かに身内だけで語りあってくれ……。

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/10(火) 10:41:39 

    >>47
    かなり前ニュースになったんだけど、個人情報保護の目的で患者さんを番号で「○番の患者様〜」って呼んだら、ジジイが
    「囚人みたいに番号で呼ぶな!」
    ってガチギレしてきて、番号で呼ぶのも難しいって記事があったわ。

    +60

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/10(火) 10:43:26 

    >>31
    トイレの行列で、ママうんちいっぱいでたね!くちゃーい!!って言われてた
    出て来た時気の毒で下向いてた

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/10(火) 10:48:23 

    >>11
    ああ、納得した

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/10(火) 10:50:05 

    職場のおばちゃんがどこからでも大声で呼ぶのやめてほしい
    「ガル子さぁぁん!ガル子さぁぁん!どこぉぉぉ」
    「ガル子さぁぁぁん!ちょっときて!これ見て!ガル子さぁぁん!」
    お願いだから近くの人に聞いて
    大したことでもないのに大声出しながら探しに来ないで

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/10(火) 10:50:12 

    >>6
    ティラミスでも食ってる横でそれ聞こえたら最悪

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/10(火) 10:55:42 

    >>38
    わかる
    認知症って軽度〜中期の頃ってよっぽど調子悪い時以外はわりと周りの話す内容も理解できてるよね
    お医者さんだって自分がそんな怒りっぽいとか被害妄想してるなんて言われたら普通に傷つくだろうにわからないのかな

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/10(火) 10:56:37 

    >>56
    銀行勤めてたとき「番号で呼ぶな!!」って囚人経験ありそうな人に激怒されたの思い出した。
    何度機械で呼び出しても来ないから「〇番でお待ちのお客様、いらっしゃいませんか?」って聞いたときに。
    なんて呼び出せばいいんだよ!ってなった。
    普通の人は名前呼ばないでって思ってる人多いんだけどね、病院ならなおさら。

    +50

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/10(火) 10:57:05 

    テイクアウトのレジでの注文品の読み上げ
    必要なのは承知なんだけど
    地味に恥ずかしい

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/10(火) 10:57:22 

    >>1
    介護士の友達と
    久々に会ってランチ中「漏らされて〜!」
    みたいな話を大きな声で話す。
    職場では当たり前の会話なんだろうけど
    だんだんその辺が
    無感覚になったくるのかなぁ。

    +69

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/10(火) 10:57:33 

    「ママぁー!あの人臭いね」「前の人遅くて邪魔だね」などなど子供の発言はいつもヒヤヒヤ。
    子供って声高いから小さい声でも通るんだもん。

    +16

    -4

  • 66. 匿名 2020/11/10(火) 10:58:28 

    >>60
    味噌もね

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/10(火) 10:59:42 

    デリカシーなさすぎでしょ。
    処方箋もらうところ変えた方がいいよ!!

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/10(火) 11:00:58 

    昨日母と用事済ませてる途中生理用品買いに店寄ったら、「あんた羽付き派なの!?」「私もうあがっちゃったからさあ!」ってでかい声でずっと騒いでていいから黙れババアって感じだった
    一緒に出かけるの恥ずかしい

    +47

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/10(火) 11:01:15 

    友達とライブに2日間参加したとき、友達が2日目に他の人がいるのにネタバレして焦った。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/10(火) 11:01:45 

    >>6
    飲食店で子供をトイレに連れてく時に大声で「ほら、おしっこ行こうよ」とかね。
    子育て中はああいう単語のハードルが下がりがちなのは分かるけど、周りにも配慮して欲しい。

    +70

    -3

  • 71. 匿名 2020/11/10(火) 11:02:26 

    宅配便の人が玄関先で大きな声でこっちの名前言うのが嫌。目の前にいるんだから普通の声の大きさとトーンで良いよと思う。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/10(火) 11:02:48 

    カフェでお婆さんグループが
    『◯◯さんは人工肛門になった』
    『◯◯さんのお葬式はケチだった』…
    お婆さんにとっては
    盛り上がる話題なんだろうけど
    あまり聞きたくないなw

    +44

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/10(火) 11:03:35 

    >>6
    「鼻くそほじらないの!」もいた。

    +17

    -3

  • 74. 匿名 2020/11/10(火) 11:05:36 

    周りに人が居るのに住所と電話番号口頭で言わせる店員

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/10(火) 11:05:50 

    昨日、美容院で隣の席の人が美容師さんに
    「白髪結構ありますねー。じゃあそろそろカラーも白髪染めに変えますね」とデカい声で言われてて、静かな店内にその声が響き渡ってた
    あれもデリカシーないよなあ

    +54

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/10(火) 11:08:04 

    >>72
    お婆さん達って所構わず色々話すよね。
    この後満員のバスの中で誰々さん家は〇〇が〇〇で!って30分ずーっと話してた。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/10(火) 11:09:11 

    認可保育園の申請書出しにいったら部屋で待機してその部屋で面接だったんだけど家庭状況から何から何まで大声で確認されてこの時代に個人情報も何もない市だなと思った
    コロナだっていうのに同じ部屋でってのがそもそもあれだし

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/10(火) 11:10:01 

    >>1
    分かるよ。
    私アラサーだけど、病気で卵巣・子宮を取ったからホルモン補充用パッチ薬を常用しているけど、取りに行くたびに「今日はどのような症状ですか?」って聞かれるもの。卵巣無い人や不妊治療などデリケートな症状の人にしか処方されないのにさ。

    +47

    -3

  • 79. 匿名 2020/11/10(火) 11:10:12 

    病院に行くと必ず症状を受付の人に聞かれるよね?
    ネットで予約したら症状聞かれませんか?
    ネットで予約しますか?
    する+
    しない-
    特に産婦人科で症状を聞かれるの嫌。
    メモしていきますか?

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/10(火) 11:11:59 

    >>1
    個人情報ただ漏れじゃん!薬剤師チェンジで!

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/10(火) 11:12:29 

    >>10
    うちなんて母親がスーパーで大声で私の名前を呼ぶよ。◯◯ちゃーん!◯◯ちゃーん!て。私36歳なのに。ほんとやめて欲しい。

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/10(火) 11:15:20 

    >>71
    分かる!あれ嫌だよね
    うちに前来てた宅配の人、「ガル山さん!またユニクロからですよ〜」とか一言余計でほんと嫌だった
    最近違う人に変わってホッとしたよ

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/10(火) 11:18:00 

    >>79
    ネットで予約しても、病院によっては症状入力する欄がない時あるよね。
    私は、周りに聞かれたくない症状のときは事前に家で書いたメモを持参して、受付の人に見せてるよ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/10(火) 11:21:30 

    >>6
    母親が子どものお尻の匂いクンクン嗅いで臭ーい💩出たのーってニコニコしながら話し掛けるの家の中だけにしてくれないかなーと思う、飲食店だと特に吐きそう食欲なくす。子持ちだからこそ余計にそう思うどんなに可愛いくても人様には迷惑なんだよ。

    +78

    -2

  • 85. 匿名 2020/11/10(火) 11:23:05 

    年末調整の書類を記入する時、わからない項目があったから庶務の人に質問したら大勢いる前で大声で「たくさん保険に入っているですね!」と言われた。個人情報だし噂好きの人に聞かれるの嫌だからせめて小さい声で言ってほしかった。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/10(火) 11:25:16 

    >>78
    答えたくありません
    いつも使う薬なので、薬剤情報も要りません

    無表情で言う
    冷たいようだけど、デリカシー無い人には情報を与えないのがいちばんだと思って

    +36

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/10(火) 11:29:41 

    お店にポイントカードを持って行くの忘れたとき
    店員さん「電話番号でお調べします」
    私「090-○◎☆★-□■△▲です(やや小声)」
    店員さん「えー、090-○◎☆★-□■△▲のガル山がる子さんですね?(大声)」
    これ、本当にやめてほしい
    さっきまで声の大きさ普通だったじゃん!

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/10(火) 11:37:06 

    >>1
    ちょっと違うけど、小さなクリニックの待合で、スタッフから携帯番号を聞かれてた患者さん、口頭で言わされてた。受付のカウンターでじゃなく カウンターからスタッフが出てきて待合のど真ん中で。
    メモとペンを渡して書いてもらうのがマナーだと思うけど、コロナだから渡せなかったのか…気の毒だった。

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/10(火) 11:37:38 

    薬局の店員さんにカンジダの薬の場所を小声で聞いたらカウンターの薬剤師さんのところに案内され、
    「カンジダのお薬お願いしまぁす!」
    と、ほかのお客さんにも聞こえるくらいの大声で叫ばれた。
    あれは恥ずかしかったわ

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/10(火) 11:38:39 

    >>1
    今では大問題となりそうだけど
    大昔、
    病院の受付で精算の時に
    「不妊治療ですねー」
    っておおっきな声で言われたわ

    +49

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/10(火) 11:39:05 

    >>21
    気にしてるからやめてねって言う。
    言っても収まらないなら、あなたも眉毛、なんか変だよ??とか言ってあげる♡
    自分も嫌な奴になるけど、ムカつくから

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/10(火) 11:39:13 

    >>81
    なんか微笑ましくてニヤニヤしちゃった ごめん笑

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/10(火) 11:40:34 

    >>44
    総合病院で働いてる時は土日は5人とかで病棟回すからお昼ご飯食べてる時もナースコール鳴ったら即行ってた。
    口の中にご飯残ったままオムツ交換とか。
    だから感覚はズレるよね、今はもっと改善されているといいけど。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/10(火) 11:42:26 

    >>81
    分かる。帰省あるあるだw

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/10(火) 11:42:29 

    >>62
    囚人経験w
    そういう人飲食店の持ち帰りも出来ないよね
    いっそその人だけフルネーム&大声で呼びたいわ

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/10(火) 11:45:08 

    初診の耳鼻科に行ったら、今飲んでる薬を問診票じゃなく受付で言わされて
    「ピルですね!!」って狭いクリニックに響き渡る声で返された

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/10(火) 11:50:20 

    はーい、じゃあこれにおしっこ入れて持ってきてくださーい

    尿検査の時にあまり大きい声で言われると恥ずかしい

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2020/11/10(火) 11:52:50 

    大げさな褒め言葉もちょっと困る

    「すらっとしててスタイルいいから~」
    いや、ただ高身長なだけで、太ってはいないけど華奢ではないしむしろ短足
    自分に注目が集まり「え、どこが…」となるのでやめてほしい

    あと「肌綺麗ですねー」も困る(カウンターとかでの)
    吹き出物がないだけで全く綺麗ではないので周りの視線に申し訳なくなる

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/10(火) 11:54:01 

    >>97
    せめて普通の声の大きさで「お小水」と言って欲しいね

    +6

    -5

  • 100. 匿名 2020/11/10(火) 11:58:18 

    子供と一緒にトイレに入って私がしている時に
    「わー!ママパンツにたくさん血ついてる!!」と生理である事を公にする。
    「しーっ!」って言うと小さくなるけど、娘の声が大きいから恥ずかしい。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/10(火) 12:04:48 

    産婦人科の受付の人が若い子だと私が小声でいうと気を遣ってくれるけど、おばさんだとデカイ声で復唱したりするから嫌だったなぁ
    例えば「オリモノの検査してほしいんですけど(小声)」て言うと「オリモノの検査ですねー!(大声)」みたい。
    だから次からはガン検診してほしいって受付では言って、診察室で先生にはオリモノが気になるのでって言うようにした

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2020/11/10(火) 12:09:36 

    レジでお金を払う時、たまに一万円出すと、6歳の息子が「一万円!」て叫ぶ。一万円が大金だということを知っていて、私の財布から出てくると興奮するんだ…恥ずかしい!

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/10(火) 12:09:48 

    >>47
    私が行ってる薬局は、処方箋を渡すと番号札をくれるスタイル。
    自動音声で番号が呼ばれるけど窓口に行き番号札を出すと
    「○○さんですね!」と大きな声でフルネームで確認。
    いつも番号札の意味は?と思ってる。

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/10(火) 12:13:17 

    >>27
    私の母、私が小さい時からそうだわ。スーパーの店内ではぐれて「ガル子ちゃーん!」って大声で呼ばれるんだけど、ハタチ越えてもやられる。やめてよー。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/10(火) 12:13:40 

    >>83
    そうなんですね、私も紙に書いて行こう。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/10(火) 12:16:14 

    >>45
    日本のスマホ代は、た!か!す!ぎ!る!!
    もやめてほしい

    +17

    -2

  • 107. 匿名 2020/11/10(火) 12:18:53 

    >>55
    職場の腐女子が職場の男性たちで妄想カップリング始めた時は地獄だった。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/10(火) 12:30:23 

    薬局で症状を聞かれた時、薬剤師さんが首傾げて「少々お待ちください」って病院に電話したら、薬or容量が違ってたことがあった。
    それ以来、薬剤師さんに症状聞かれること自体は嫌じゃないけど、私にだけ聞こえる音量で言って~と毎回思ってる。
    ただの風邪だとしても、聞かれて恥ずかしいかどうかは個人の気持ちの問題。

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2020/11/10(火) 12:32:31 

    >>11
    話した後チラッチラッと周りの反応を見る人もいるよね。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/10(火) 12:34:58 

    低用量ピルを処方してもらってるけど、「生理が~」や「目的は避妊ですか?」と聞かれる。大きい声というよりハキハキ通る声。
    薬局変えました。低用量ピルは目的を必ずきかれるもの?

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/10(火) 12:43:27 

    アパート住まいで、配達員が大声でフルネームを読み上げる。他の部屋や通行人に聞こえる、そこまで大声でなくてもいいってぐらい大声。苦情入れたけどムキになってたんだか、変わらなかった。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/10(火) 12:48:31 

    会社の健康診断に行ってきたんですが、待合室でスタッフさんが近づいてきて「前回と前々回の生理はいつですか?」とはっきりとした声で聞かれました(子宮癌検診で必要らしい)。

    元々女子校育ちで普段から気にするタイプじゃないけど、まわりに老若男女たくさんいるし、さすがに恥ずかしかった。

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/10(火) 12:48:54 

    >>21
    めっちゃわかるわー
    気にしてるのに言う?!ってなる 十代から白髪あるから本当コンプレックスなんだよー

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/10(火) 12:50:58 

    処方箋で「ニキビは治りましたか〜〜〜??」って大きい声で聞かれた。治ってないから来てるんです。恥ずかしいんですけど。

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/10(火) 12:53:56 

    >>104
    反抗期真っ只中の10代の頃に父が人混みで大声で名前を呼ぶので更に嫌いになった。周りの人が一斉に振り返って恥ずかしい。
    大人になった今も誰かが人の名前を大声で何度も呼んでたりすると何故か嫌になる。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/10(火) 12:56:24 

    >>112
    年に1回しか行かないから忘れてるけど、健診って担当の人が色々な事を人前で大声で聞いてくるよね。かなり個人的な内容なのに無神経過ぎてギョッとする。業務上、仕方ないのかもしれないけど何かやり方あるだろ。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/10(火) 13:01:27 

    4歳の子供をトイレに連れて行って自分もついでに用を足そうと思って便座に座ってるときに子供が大きな声でママー!うんちしてるのー?うんちでたー?どんなうんちー?パパ呼んでくるー?と聞いてくる
    必死に静かな声でしーっ!おしっこだよと引きつった笑顔で子供をなだめる

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/10(火) 13:04:03 

    ヤマトの荷物運んでくれるおにいさん、
    玄関先で「お届けもので〜す!今日は◯◯ですね!!」って商品名を大声でガッツリ言う。。
    いいんだけど、たまに言ってほしくない品物もあるから静かに渡してほしい。。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/10(火) 13:07:10 

    職場内で「手続きに必要な本当に究極な個人情報」を聞かれたので、こちらはメモに書いて渡した。メモを見て大声で復唱された時は度肝を抜いた。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/10(火) 13:08:49 

    根本的に
    声でかい人は苦手かな。

    どんな話でも
    声でかいと筒抜けだし飲食店とか
    電車とか迷惑だしね

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/10(火) 13:11:34 

    >>6
    わかるわかる。飲食店なのにやめて欲しいよね。ガッツリ「うんこしてるー!」って言うのももちろんやだけど、遠回しに「なんか香ばしい臭いしてる!」って言う親も嫌。なんか表現が生々しくて気持ち悪い

    +34

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/10(火) 13:21:27 

    >>81
    お母さん可愛い

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/10(火) 13:25:26 

    体重だけは言わないで欲しい。
    70kgオーバーだから恥ずかしくて困る。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/10(火) 13:26:34 

    >>25
    最後開き直ってんの?

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/10(火) 13:27:21 

    >>81

    ちゃん付けで呼ぶの可愛い笑

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/10(火) 13:29:58 

    皮膚科でほくろを取りに行った時、医師がめちゃくちゃでかい声で、ほくろたくさんありますね的なこと言われた。診察室から出たら他の人が私の顔を見ようとしてた

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2020/11/10(火) 13:36:30 

    >>6
    繊細すぎないかい?
    大人が「ウン○してくるわー」とか「ション○ンしてくるわー」なら引くけど子供なら気にしない。

    +11

    -13

  • 128. 匿名 2020/11/10(火) 13:57:36 

    >>56
    医療従事者って本当に大変だわ
    どうやっても叩きトピたてられちゃうのね

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2020/11/10(火) 13:58:40 

    ファミレス、ご飯大盛りを頼んだとき。○○ご飯大盛りのお客様!
    もうひとつは普通のなんだからそっちを先にだしてほしい

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/10(火) 14:00:04 

    カードきる時。お支払回数は?10回ですね!!
    言わないでー(笑)

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/10(火) 14:06:43 

    隣の家に来るデイサービスのお迎え。
    大きい声でご挨拶。
    ピンポンして「おはようございます!」
    家から家人が出てくると「おはようございます!」
    おばあさんが出てくると「おはようございます!」
    他事業者のデイの人を見かけるけど、どこも
    静かに挨拶してるのに。

    だけど最近気づいたけど、家人がいなくて、
    おばあさんだけが待ってる日は、静かに来て静かに出ていく。
    家人がいないと、ボケたおばあさんに挨拶もしないんだよ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/10(火) 14:24:34 

    私が高校生の時に満員電車の中で母親が「あんたそろそろ生理やろ、ナプキン持ってきた?」とよくとおる大きな声で。
    軽い知的な障害があるのか毒親なのか、その両方だったのか。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/10(火) 14:57:32 

    >>11
    このまえプロ野球見に行ったときの後の席がそんなおっさんだった。
    まわりから苦情が多かったようで警備員が張り付いていたけど更に大声を出して退場させられていた。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/10(火) 15:07:13 

    症状を言われて恥ずかしいと思う人って、もしかしたら無意識のうちに普段から病気の人を見下しているんじゃないかな
    医療を学んでいる人は、病気はなりなくてなるわけではないから不可抗力であって恥ずかしいことと思っていないんじゃないかな
    ある程度の大きさの声で話すのも、聞き返したりして、待ち時間が長くならないようにするための配慮なのかもしれないし

    +2

    -12

  • 135. 匿名 2020/11/10(火) 15:21:00 

    服屋さんでサイズ確認の時の「〇〇サイズでよろしいですか?」
    それでいいから持ってきたんだよ、黙れ!って思う
    恥ずかしいよ

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/10(火) 15:26:34 

    上司がでかい声でプライベート聞いてきたり、バラしたりするのが面倒くさい
    周りにいるおばちゃん達が聞き耳立ててて後であれこれ噂話のネタにするからほんとやめて

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/10(火) 16:05:55 

    弟が地元で有名人なので
    「○○さんのおねえさーん」
    田舎で地元なのに、みっともないからって普段から化粧させられる。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/10(火) 16:16:12 

    母とカフェにいる時に、私の引っ越し先の住所を手帳に書いてほしいと言われ、書いたら「あーあそこ、住所は○○(町名)になるんだー」と大きい声で言われた。
    最寄り駅名と町名が同じだし、そのカフェもさほど離れてない駅だったからやめてほしかった。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/10(火) 16:18:12 

    >>27
    母親にそれやられる。毎回注意してる。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/10(火) 16:21:07 

    >>48
    うわぁ。私ならその場で「だから?」って言ってしまいそうだ…

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/10(火) 16:24:01 

    ちょっと古風な名前の友達が病院でフルネームで呼ばれた時、近くにいた老人に「あんた○○っていうの?婆さんみたいな名前だね」って言われたらしい。
    そういうデリカシーのない奴もいるから、大きな声で名前呼ばないでほしいよね。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/10(火) 16:27:37 

    >>72
    あるある。
    私が聞いたのは「おしっこの中にね、なんか煙みたいなのがモクモ出るのよー」って。
    病気か何かで尿に濁りが出てる?って事らしいけど…

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/10(火) 16:35:11 

    知人が旦那からDVにあって離婚、住民票の閲覧制限や一人親手当?などの手続きで役所に行った時、周りに聞かれたくないからメモを出したり、書類のDV関連の記載の所を指差しで伝えたりしてるのに「あぁー配偶者からのDVですかぁー!」と大声で言われたらしい。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/10(火) 16:36:28 

    >>13
    私も、しかも変わった響きの名前だし地元で大声で言われた時は最悪。
    辞めてほしいよね、恥ずかしすぎる。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/10(火) 17:08:53 

    私はこの前しまむらの靴コーナーで「これは4Lはないんですよー」と大きなよく響く声で 言われた。ヤーメーテー!

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/10(火) 17:09:46 

    私も、かわった苗字なんで電車で大きな声で言われるとハラハラする。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/10(火) 17:20:32 

    >>51
    ひとつとふたつって聞きづらいから仕事で聞いてるだけで誰もあなたには興味無いよ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/10(火) 17:56:34 

    飲食店で女同士の会話でお互い初めてのエッチだったんだけどアナルに間違えて入れられそうになっちゃってぇー。嘘ー、最悪ー

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/10(火) 18:28:18 

    私の推し(ホスト)について

    普通にアフタヌンティーで言われた
    せめて居酒屋とかにして欲しかった

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/10(火) 18:32:42 

    実母は声が大きい上に、思った事を何でも口に出す
    家に来た時に周りの家を見渡して、
    「あそこの家はいつも車ないのに今日はあるね」
    「お隣さん布団干してる」
    「庭の手入れは旦那さんがしてるのかな」
    とかマジでどーーーでもいい事を気にする
    平和に暮らすために、ご近所さんとは挨拶程度で余計な事は言わずに生活してるのに台無しにされる

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/10(火) 20:24:29 

    VIO脱毛のときにIライン減ってきてますよ!!って大きい声でエステのお姉さんに言われたwwww

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/10(火) 21:12:15 

    今生理中だから〜、もうすぐ生理だから〜、ってやたら言う人がいて苦手。
    男性が近くにいても大きい声で喋ってて、えって思う。
    考えが古かったらすみません。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2020/11/10(火) 21:16:01 

    >>142
    やめてくれー😂

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/10(火) 22:20:29 

    出先で3歳の娘とトイレ入った時、大声で
    ママ!ウンチ上手だね!おっきぃー!
    って言われること。トイレから出づらい。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/10(火) 22:30:33 

    院内処方で「こちら○○(病名)のお薬でーす」って大声で言われる。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/10(火) 23:11:10 

    >>5

    消化器系の疾患だとそこも重要なので仕方ないと思います。大部屋だとどうしても声は聞こえてしまうのですみません。

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2020/11/11(水) 06:11:39 

    この前骨折して入院したんだけど、
    入院手続きの説明を廊下のソファでやられた。
    廊下で個人情報ダダ漏れ。
    病院のスタッフって声大きいよね。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/11(水) 10:19:30 

    薬剤師ってデリカシーない人多いよなぁ
    個人情報なのに気軽に漏らされたらたまらんな

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/11(水) 18:35:38 

    >>79
    被れて股が痒くて行って、静かな待合室で症状聞かれて嫌でした。
    予約出来ない婦人科です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード