-
1. 匿名 2020/11/09(月) 16:27:12
◆家・職場でマグカップ代わりに
『ときどき咳が止まらなくなるから、枕元に置いて寝ている』
『出先でちょっと飲みたいときがある、かといってペットボトルじゃ大きいし』
◆忘れちゃいけない服薬用に
『外出先で薬を飲むのにちょうどいい』
◆子どもの水分補給に持たせている
『意味ないと思っていたけれど、夏場の水泳の帰りに持っている子見て、いいと思えた。一口飲ませたいとき』
『マグボトルだっけ? うちの子どもたちが夏に習いごとに持っていくよ。水分全然とらない子どもたちで、水筒持たせても減ってないからそれにした。それでも100mlも飲んでくれないけれど』
◆赤ちゃん用に便利な使い方をしているママたちも
『ミルクの湯冷ましに使っている。めちゃくちゃ便利』
◆飲みものだけじゃない!お弁当のおともに
『職場にインスタントの味噌汁(小袋)と一緒に持って行っている。お昼休憩のときにお湯だけ職場でもらっています。ずっと温かいままだしいいよー』
ミニ水筒、活用してる人いますか?+281
-16
-
2. 匿名 2020/11/09(月) 16:28:10
これほしいと思いながら買ってないや
出先でコーヒー飲みたいときに
+341
-7
-
3. 匿名 2020/11/09(月) 16:28:20
持ってないけどペットボトル絶対一度で飲み切らない自分には良いのかなって気がしてちょっと気になってる+426
-2
-
4. 匿名 2020/11/09(月) 16:28:48
洗うのが面倒
小さいペットボトル買ってる+544
-23
-
5. 匿名 2020/11/09(月) 16:28:55
夜ベッドサイドに置いて起き抜けに白湯飲んでます+231
-29
-
6. 匿名 2020/11/09(月) 16:29:01
便利だよね
家でもルイボスティーとか白湯入れて寝室で飲んでる。こぼさないから+193
-8
-
7. 匿名 2020/11/09(月) 16:29:08
登山で頂上ついた時にコーヒー飲むのに良さそう+173
-9
-
8. 匿名 2020/11/09(月) 16:29:30
便利だとは思うけど、値段が少し高いから見つけても買わないんだよね+144
-9
-
9. 匿名 2020/11/09(月) 16:29:44
200のを持ってるけど、子どもと公園とか行くとかに便利!+174
-6
-
10. 匿名 2020/11/09(月) 16:29:49
>>1
最後の味噌汁の人、水筒に味噌汁作って飲んでるってこと?
匂いつきそうだし洗うの大変そう+185
-58
-
11. 匿名 2020/11/09(月) 16:29:53
コンビニで500とか350買う程喉乾いて無いけどなんか飲みたい時に便利だとなのよね
節約にもなるし+210
-4
-
12. 匿名 2020/11/09(月) 16:30:13
夏はごくごく飲むから足りない~と思ってたけど冬に暖かい飲み物チビチビ飲めるのは案外いいかも
+276
-4
-
13. 匿名 2020/11/09(月) 16:30:14
>>1
味噌汁ダメじゃない?
専用のじゃないと中が剥げて体に有毒な物質が出てくるよ
スポーツドリンクも専用の水筒じゃないとダメなんだよね+305
-6
-
14. 匿名 2020/11/09(月) 16:31:34
>>13
味噌汁ならスープジャーでいいやん+212
-3
-
15. 匿名 2020/11/09(月) 16:31:40
私は無理や〜
オフィスが暑くて、
500ミリリットル水筒でも足りないもん+213
-1
-
16. 匿名 2020/11/09(月) 16:31:55
口が小さくて洗いにくそう。+182
-6
-
17. 匿名 2020/11/09(月) 16:32:38
銀行、郵便局等々自転車でハシゴしてる途中、赤信号とかでひと口だけ飲んで水分補給できて便利。+171
-3
-
18. 匿名 2020/11/09(月) 16:32:43
>>1
コンビニですみっこぐらしの小さい水筒を買ったらコーヒーを飲むのに便利
ただ外側の絵の塗装が剥げやすくて使いはじめて2ヶ月でもう年季入ってるwwww+154
-3
-
19. 匿名 2020/11/09(月) 16:33:06
欲しいけど量が足りない
でも大きいものはバッグに入りきらないしw
2本買おうかなw+43
-8
-
20. 匿名 2020/11/09(月) 16:33:10
>>10
それよりもこの容器でインスタント味噌汁では、しょっぱいんじゃないかなと思う+150
-4
-
21. 匿名 2020/11/09(月) 16:33:28
>>5
前になにかのクチコミで、「起き抜けに白湯が飲みたくて夜にお湯を入れて朝飲んでみたら冷めてて常温の水だった。容量小さいから何時間も温かいままをキープできない」と読んだけど、どうなんだろ?メーカーにもよるのかな。
アツアツじゃなくていいけど、ぬるい水くらいまで冷めちゃうと悲しいなー(常温の水飲むためならいいのかも)
+139
-2
-
22. 匿名 2020/11/09(月) 16:33:46
>>16
キュキュット泡スプレーしてるよ+85
-7
-
23. 匿名 2020/11/09(月) 16:33:57
>>10
お椀かマグに素を入れてお湯を注ぐのでは?? ちがうかな+138
-10
-
24. 匿名 2020/11/09(月) 16:34:05
味噌汁なんか紙コップでいいやと思ってしまう私…
あっちのが容量多いし
みんなマメだね+171
-6
-
25. 匿名 2020/11/09(月) 16:34:34
100mlの買ったけど私には便利だよ
冬だと一口二口くらいで満足するので1日の外出でもこれで十分足りる+108
-1
-
26. 匿名 2020/11/09(月) 16:34:34
>>13
お湯だけ入れてコップか何かで作る、ってことでしょ。+41
-17
-
27. 匿名 2020/11/09(月) 16:34:45
会社のデスクはマグカップなど蓋無しは禁止だから、朝と昼にコーヒー入れて、仕事中にチビチビ飲めるから助かる。+74
-2
-
28. 匿名 2020/11/09(月) 16:35:19
>>23
その場合、お椀かマグに直接お湯を入れたらダメなんかな…
ランチとる場所と給湯室が結構離れてる場合はお湯だけ貰えていいのか。+46
-1
-
29. 匿名 2020/11/09(月) 16:35:22
犬を散歩するときに自分用に水を入れて持ち歩いてる
正直、何も飲まなくても良い距離なんだけどね☹️+58
-2
-
30. 匿名 2020/11/09(月) 16:35:40
持ってるよ小さいから朝、熱湯入れても昼にはぬるくなっちゃうのが難点。+24
-1
-
31. 匿名 2020/11/09(月) 16:36:12
>>21
横だけど、大体のマグは6時間まで70度キープ出来るとか保温できる限度があるから、起き抜け=恐らく6〜8時間以上放置してたら当たり前だと思う
そういう人はケトルでも買って作った方が早いような
+63
-3
-
32. 匿名 2020/11/09(月) 16:36:33
昼に薬飲まなきゃいけないときは便利
+25
-1
-
33. 匿名 2020/11/09(月) 16:37:07
値段考えると自分で積極的に買いたい!とまでは思わないけど、プレゼントされたら嬉しいしめっちゃ使うと思う+121
-1
-
34. 匿名 2020/11/09(月) 16:37:11
冬場の散歩の時とか、ちょっと出歩く時の水分補給によさそうだね。コートのポケットに入りそう。
夏場はグビっといったら瞬殺でなくなりそうだけど。+59
-0
-
35. 匿名 2020/11/09(月) 16:37:17
急にアツアツの味噌汁飲みたくなってきたw+40
-1
-
36. 匿名 2020/11/09(月) 16:38:09
>>26
お湯は職場でもらってって書いてるよ+60
-1
-
37. 匿名 2020/11/09(月) 16:38:14
>>1
恋人がいないときに使う。+2
-14
-
38. 匿名 2020/11/09(月) 16:39:01
>>23
昼休憩の時にお湯を貰う、冷めなくて良いって言ってるから水筒に作って飲んでると思われる+102
-1
-
39. 匿名 2020/11/09(月) 16:39:07
>>31
やっぱりそうだよね…
そしたら>>5さんのような使い方は無理だね。ショートスリーパーならいけるかも?(笑)
+10
-4
-
40. 匿名 2020/11/09(月) 16:39:16
かわいいから欲しいけど飲み物大量に飲むから諦めた
冬だと暖房で乾燥してすごく喉が渇くからがぶがぶ飲まないときつい+101
-0
-
41. 匿名 2020/11/09(月) 16:40:46
ちょっとした夏場の買い物の時便利+14
-1
-
42. 匿名 2020/11/09(月) 16:40:53
一回の食事で350のペットボトル1本飲みきっちゃうから私は向いてないな+104
-0
-
43. 匿名 2020/11/09(月) 16:41:15
店舗で販売しているのって、ほぼメイドイン中国だよね。臭いが気になって買えないです。臭いの取り方あるんでしょうか?+21
-2
-
44. 匿名 2020/11/09(月) 16:42:19
>>24
私は会社ではマグカップに味噌汁作って飲んでたわ
切り餅ふやかすのにも使ってた
マグカップでなんでも事足りる+27
-0
-
45. 匿名 2020/11/09(月) 16:42:22
>>21
保温機能を充実させようとすると大きくなっちゃうのかも。あと、保温機能あるボトルは蓋に付属品がけっこう付いてるからミニサイズで作ると単価が上がりそう。+60
-0
-
46. 匿名 2020/11/09(月) 16:42:55
わたしマイボトルでもう少し大きい水筒使ってるんだけど、匂いつくからお湯しかいれられない。
スティック飲料が好きで、スティック飲料専用で小さいマグボトル買おうかなって思ってる。
蓋がないとダメな職場だから、マグカップだめなんだよねー。+5
-0
-
47. 匿名 2020/11/09(月) 16:43:03
私は120だと小さすぎるかなと思って200使ってるよ。
出勤途中に飲んだり、職場に冷蔵庫あるからそこに大きなペットボトルでお茶冷やしてて、継ぎ足しながら飲んでる。
元々そんなたくさん水分とる方じゃなかったから、かなり重宝してるよー!
通勤途中の電車で咳き込みそうになったときとかかなり便利!!少し飲めば喉も潤うしね!+58
-1
-
48. 匿名 2020/11/09(月) 16:44:35
>>5
起きたら水を飲む前にうがいをした方がいいと思う+239
-4
-
49. 匿名 2020/11/09(月) 16:47:19
>>39
冷めるの計算して熱めに作っておけば可能なんじゃないかな?+7
-0
-
50. 匿名 2020/11/09(月) 16:47:28
>>5
私も普通サイズの水筒でやろうかな。量少なくして。+9
-0
-
51. 匿名 2020/11/09(月) 16:47:50
>>31
>>39
横ごめん。
サーモスの450mlの水筒使ってる者だけど、朝10時に熱湯入れて夜8時にあっつあつで飲めなかったことがある。
容量が小さいからさめるのも早いかもだけど、サーモスだったら夜熱湯入れて朝もまだお湯だと思うよ。
>>39さんの書き込みがすごく>>5さんをバカにしてるような書き方に見えてしまってコメントしたけど、実際に150ml使ったことはないから想像でごめん。+29
-14
-
52. 匿名 2020/11/09(月) 16:48:08
家でマグカップ代わりに使ってる。
夏は冷え冷えで冬は温かいのがすごく保つから保温カップより良い。
+10
-0
-
53. 匿名 2020/11/09(月) 16:48:14
ルピシアのこれ良かった!
今年の冬もこれ希望!と思ってたのに、エコバッグで心底ガッカリした。+33
-0
-
54. 匿名 2020/11/09(月) 16:48:46
>>9
すごく小さいのより200位が便利だよね。
旦那が毎日小さい缶コーヒー買ってたけどネスカフェのふわラテみたいな一包ずつになってる粉末コーヒーとかミルクティーとか作って持たせる事にした。
ボトルだと缶コーヒーより温さを保てるしかなり安上がりになるので良かった。+68
-3
-
55. 匿名 2020/11/09(月) 16:51:02
>>23
だったら職場でお湯をもらわなくてもいいんじゃないの?
マグカップに味噌汁の素を入れて職場のお湯を入れて、水筒はご飯食べながら眺めるために置いておくの?+24
-1
-
56. 匿名 2020/11/09(月) 16:51:20
ちょっとした外出時に便利かなと思って買ったけど
いざ持って行こうとするとなんとなく躊躇してしまう
人前で水筒から何かを飲む場面なんて
考えてみたら日常ではほとんどないんだよね+4
-13
-
57. 匿名 2020/11/09(月) 16:51:45
学校用で持たせている。今の季節、水分補給は少ないからちょうど良いサイズ+7
-0
-
58. 匿名 2020/11/09(月) 16:52:06
こんなん絶対必要ないし・・・、と思いきや超便利。ちょっと子供と公園行くときとか夏は冷たいし冬はあたっかいの飲めて最高よ。特に冬は暖かいの買ってもすぐ冷めるしね。+36
-1
-
59. 匿名 2020/11/09(月) 16:52:48
細い棒のやつ持ってる人いるけど
あんなの一口で終わりそう
初めて見た時びっくりした!!
足りるのが羨ましい+20
-0
-
60. 匿名 2020/11/09(月) 16:52:49
赤ちゃんのミルクのお湯の量にめちゃくちゃいいけどすぐ覚めるから湯冷まし用に持ってる。お湯はもっと容量でかいの持ち歩いてる。本当は120くらいでいいけど。+6
-0
-
61. 匿名 2020/11/09(月) 16:53:11
猫舌だから熱いの用意しても絶対飲み切らないから、このくらいがちょうどいい!
仕事始める前にすする程度にホット飲みたい。+9
-0
-
62. 匿名 2020/11/09(月) 16:53:12
味噌汁とか
よく塩分入れようとするなあ+18
-0
-
63. 匿名 2020/11/09(月) 16:53:29
>>5
寝起きは口の中のばい菌がすごい数になっているんだよね
うがいしないまま水を飲むのは気持ち悪いな+144
-5
-
64. 匿名 2020/11/09(月) 16:53:57
>>6
家で使う発想が無かった
今の時期、コーヒーがすぐ冷めちゃうんでマグカップがわりに使おうかな+24
-0
-
65. 匿名 2020/11/09(月) 16:54:22
温度気にしない自分はダイソーに売ってるプラスチックのボトルの方が便利
洗うパーツが本体と蓋だけだから
+16
-2
-
66. 匿名 2020/11/09(月) 16:55:13
ダイソーとかセリアのプラスチックのマイボトル買ってたけど、だんだん石油くさいというか人工的な匂いがしてきて使うのやめた。水とかしか入れてないんだけどなぁ+13
-0
-
67. 匿名 2020/11/09(月) 16:55:16
皆さんのを読んでみて、お白湯を入れて枕元に置いておくのが便利で良さそうと思いました。冬は温かいのが良いですね。
ずっとペットボトルの水飲んでたけど、寒いんだよね(笑)+10
-1
-
68. 匿名 2020/11/09(月) 16:55:22
夏場、ちょっとスーパーまでって時に便利です
到着時に一口、店から出てきて一口って感じで使ってる
あと寝る時に脇に置いてます
飲むというより喉を多少潤すのには十分+18
-0
-
69. 匿名 2020/11/09(月) 16:57:27
>>48
>>63
横だけど、それ初めて知った!寝起き喉乾きすぎてるからふつーに水ゴクゴク飲んでたわ+42
-7
-
70. 匿名 2020/11/09(月) 16:59:47
>>18
それ買うか迷っていたんだけど絵柄落ちやすいんだね。
丁寧に優しく洗ってもダメかなぁ。
無難にシンプルなのが良いかもしれないね。+13
-0
-
71. 匿名 2020/11/09(月) 17:00:05
軽いからむせたり薬飲む用にはいいけど、いちいち洗うのが大変。
ノベルティでもらって持ってるけど使ってない。+12
-0
-
72. 匿名 2020/11/09(月) 17:00:11
>>5
全くミニ水筒欲しいと思わなかったけど、ベッドサイドに置くのいいと思いました。
今2人目妊娠中で夜中トイレで目覚めて喉渇くし、産まれたらおっぱいあげるからこまめに水分補給しなきゃだし🤔+45
-2
-
73. 匿名 2020/11/09(月) 17:02:15
>>45
ミニサイズの蓋ってさっぱりしてるもんね
冷たいものいれると結露してるから
保温保冷機能ほぼないよね+1
-3
-
74. 匿名 2020/11/09(月) 17:02:26
夏場、子供の送迎時にたくさん使った!私にとっては遠い距離を灼熱!と思いながら歩いているとき、一口冷たい飲み物があると なんとかがんばれた。行き帰りでいちいちペットボトルを買ってられないし、120くらいならポケットにも入る。+13
-1
-
75. 匿名 2020/11/09(月) 17:05:00
長時間の保温力はあまり期待しない方がいいのかな。短時間の外出時に冷たい/温かいものを少しとか、温度にこだわらずに水分補給とか、オフィスの席でマグカップ代わりとか?+4
-0
-
76. 匿名 2020/11/09(月) 17:06:15
>>2
サーモスの最近買ったけどいいよー
パッキン洗いやすいし+3
-1
-
77. 匿名 2020/11/09(月) 17:06:45
必要ないと思ってたけど、雑誌の付録でムーミンのやつが可愛すぎて購入。
使ってみると、意外と便利!普段使ってるバッグにも入るし。
これから乾燥する季節だけど水分とる量は減りそうだから、喉が乾燥して風邪引かないようにちょこちょこ飲もうと思う。コップ一杯分は入るから、なかなかいいよ!+19
-1
-
78. 匿名 2020/11/09(月) 17:11:17
味噌汁について書いてる人が多いけど、味噌汁やスープを入れられる160mlの広口の水筒があるのよ。スープジャーの小型みたいな感じです。塩分もOKですよ。
私はフリーズドライのインスタント味噌汁を入れて行って、職場でお湯を入れてます。給湯室と昼食を食べる場所が離れてるからマグカップってわけにもいかないので、便利に使ってますよ。この記事だと普通のミニ水筒と誤解しちゃうよね。+23
-3
-
79. 匿名 2020/11/09(月) 17:11:35
ここまで小さくないけどアフタヌーンティーにも小さめのがあって可愛くて、でもこれじゃ小さいしな、、って思ってた。
やっぱり買おう!買います!+14
-0
-
80. 匿名 2020/11/09(月) 17:12:34
3~4時間程度のお出かけに私にはぴったりなサイズで重宝しています。
もともと水分摂取が少ないので夏でもちょうどいいです。+11
-0
-
81. 匿名 2020/11/09(月) 17:17:07
>>35
同じく〜
急に冷えてきたね!+0
-0
-
82. 匿名 2020/11/09(月) 17:17:49
持ってる。なんか粗品でもらったんだったかな?
夏場も少しだけの外出(スーパー行くだけとか)に使ってたし、寒くなってきてからは半日くらいの外出にもよし。他の人も書いてるけど、寝るときもよし。
仕事のときは、ずっと話してる仕事だから、とても足りないから大きいの持ってくけどね。+1
-1
-
83. 匿名 2020/11/09(月) 17:19:40
最近フランフランで買いました!
1000円で安かった!
アウトレットだと900円だったよ+24
-0
-
84. 匿名 2020/11/09(月) 17:25:03
大昔に買ったのを今も使ってます
全然かわいいのじゃなくて苦笑
子供が喉乾いた時のために使ってたんだけど、これが恐ろしく機能抜群で、夏はずっと冷たさが保たれる優れもの
あまりにダサいから買い替えたいけど
もったいないから使ってる
あんまり水分取らない自分にはこれで充分+10
-0
-
85. 匿名 2020/11/09(月) 17:27:08
>>54
うん、200くらいがほんとにちょうどいいよね!
350も持ってるけど、使うのは真夏くらい。+20
-0
-
86. 匿名 2020/11/09(月) 17:28:41
>>54
いいね!
かなり節約になりそう。
タイガーの200を使ってるんだけど、保冷も保温もすごくてさすがだなーって思ってる。+27
-0
-
87. 匿名 2020/11/09(月) 17:35:19
お店の人に教えて貰ったんだけど、最近はお洒落な水筒が増えたけどタイガーとかサーモス等のメーカー品を選んだ方がいいそうです。
パッキンが外しやすく洗いやすいとか保温性とか、かなり差があるそうですよ。+35
-0
-
88. 匿名 2020/11/09(月) 17:42:33
>>10
そもそも味噌汁系は入れちゃダメなんだよね、
ステンレス が錆びやすくて食中毒になる。+90
-1
-
89. 匿名 2020/11/09(月) 17:46:18
>>56
私も冬場公園行く時持っていく。
冬でも遊んでると急に子供が「のどかわいた!」とか言い出して自販機のお茶買ったりするけど、1口しか飲まなかったりする事が何度かあったから。
軽くて小さなバッグにも入るから便利。+13
-0
-
90. 匿名 2020/11/09(月) 17:46:44
>>3
200ミリサイズの物を使っているけれど良いよ!
小さめのバッグにも入る。
出先では飲食店に入るし、むしろ飲みきれないこともあるくらい。
ぜひオススメします!
+19
-0
-
91. 匿名 2020/11/09(月) 17:49:08
>>89
すみません!>>58さん宛です!
+1
-0
-
92. 匿名 2020/11/09(月) 17:50:25
>>88
スレチすんません
スープジヤーも味噌汁ダメなの?+2
-9
-
93. 匿名 2020/11/09(月) 17:50:40
>>33
あー…なるほどね!
親へのプレゼントに考えてみようかな(^^)+9
-0
-
94. 匿名 2020/11/09(月) 17:55:27
散歩のときに使ってる。ポケットに入るし便利。+8
-0
-
95. 匿名 2020/11/09(月) 17:56:28
200ミリとか150ミリとか出てるけど本当に一口だよね
夏場は2リットルのペットボトルをラッパ飲みしてる私にとっては少なすぎて存在意義が分からなかった+8
-4
-
96. 匿名 2020/11/09(月) 18:03:57
>>7
冷めてると思うよ。+6
-2
-
97. 匿名 2020/11/09(月) 18:04:11
確かに小さいけど、外出先で補充するのでこのサイズが便利なの・・ランチやお茶する時に補充してます+5
-1
-
98. 匿名 2020/11/09(月) 18:05:49
>>4
月曜に新しい水のをあけて金曜まで適当に洗いながら使ってる+9
-10
-
99. 匿名 2020/11/09(月) 18:09:50
>>4
持ってるけど洗える細いスポンジがなくて結局使ってない。
トピ見るまで持ってることも忘れてたw+4
-1
-
100. 匿名 2020/11/09(月) 18:23:47
>>18
水筒いくらしますか?
+1
-1
-
101. 匿名 2020/11/09(月) 18:26:11
>>5
歯を磨いてから飲食しないとやばいって
歯周病菌から痴呆症になるんだとさ+38
-3
-
102. 匿名 2020/11/09(月) 18:31:41
Twitterで強い酒でも入ってるんか?って言ってる人いたな。+11
-2
-
103. 匿名 2020/11/09(月) 18:33:25
愛用してるよ
元々そこまで飲まないけど急にフラついたりすることもあるからあると安心。お守り感覚
ミニバッグにも入るし
バッグから出すと何それ!とかそんなのすぐなくなるしょ!って笑われるけど、いやこれがいんだよ!って布教してる+10
-1
-
104. 匿名 2020/11/09(月) 18:34:01
>>56
いや、見かけますよ。特に違和感ないですね。
これからの季節は温かい飲み物をちょっとずつ飲むので、私はミニサイズ使ってます。+10
-0
-
105. 匿名 2020/11/09(月) 18:36:04
ウォーキング行く時に使ってる
元々水分摂らない方だし、ちょっとドライブの時にも持ってく
いっぱい飲む人には絶対足りない量だけど、ペットボトルはいつも飲みきれないしでも少し飲みたいって人にはちょうどいい+16
-0
-
106. 匿名 2020/11/09(月) 18:36:07
200ミリはヘビロテしてる
軽いし、100ミリは使わなくなりそう。+5
-0
-
107. 匿名 2020/11/09(月) 18:38:01
>>63
通っている歯科で、起きたての口の中はうんこ10g分と同等の菌がいると知ってから、起きがけはうがい&デンタルリンス(低刺激タイプ)しています。
歯磨きの方がいいのかもしれないけど、時間ないので食後に磨きます。+22
-1
-
108. 匿名 2020/11/09(月) 18:39:10
家でマグカップみたいに使ってるわ。
ティーバッグ入れて、お湯がなくなったら継ぎ足す。持ち運びできるから、家事の時も一緒に連れてけるんだよね。冷めないし良いよ。
+5
-0
-
109. 匿名 2020/11/09(月) 18:40:21
>>105
私もウォーキングに使ってます。ショルダーバッグに入るサイズだから良い!+5
-0
-
110. 匿名 2020/11/09(月) 18:41:22
>>103
私と同じだー。
暑かったり換気の悪い場所で気分が悪くなることが度々あります。冷たい飲み物を一口飲むだけでも楽になるのよ。+6
-0
-
111. 匿名 2020/11/09(月) 18:42:14
>>54
ブラック飲めないからやりたいんだけどやっぱり水筒に悪いのかなってやってないんだよねー。
飲み切ったらすぐ洗ったり手入れしてれば大丈夫?+2
-1
-
112. 匿名 2020/11/09(月) 18:49:56
>>4
資源が無駄だから、うちでは旅行以外ではペットボトルはほぼ買わない。特に小さいやつ。
+4
-16
-
113. 匿名 2020/11/09(月) 18:51:22
>>8
ダイソーで500円で売ってるよ+2
-1
-
114. 匿名 2020/11/09(月) 18:51:24
>>21
サーモスじゃない付録とかにも付いてるようなやつの場合朝7:30お湯でしばらく温めてから淹れたてのコーヒーを入れる→10:30休憩にはぬるくて飲めたもんじゃない、カバー着けても余り変わらず
冷たい飲み物専用には良いとは思うが物によってはパッキンが外し辛い
サーモスのやつは同じ様にしたら10:30でも温かい
12時でもまあまあ温かい
コーヒーだとあんまり長時間置くのはどうかと思うがパッキンも外しやすいので良いと思う
出先で缶コーヒー買ってもすぐ冷めてしまうから(一気に全部飲むとトイレ近くなるし)それに比べたらかなり良いと思う+14
-0
-
115. 匿名 2020/11/09(月) 18:51:47
>>33
私もプレゼントでもらってすごく嬉しかったよ。あったら便利かなーって思いつつ自分では買ってなかったから。
+16
-0
-
116. 匿名 2020/11/09(月) 18:55:10
>>102
笑+19
-1
-
117. 匿名 2020/11/09(月) 18:56:59
付録で買って持ってるんだけど、使ってなかった。みなさんの書き込みを参考にして使おうと思うけど、ミルクが入ったコーヒーは入れても大丈夫ですか?+3
-6
-
118. 匿名 2020/11/09(月) 18:58:51
1~2時間の外出とかには便利だよ
紅茶好きだけどコンビニとかのは好みの味じゃなかったりするから家から持ってく+10
-0
-
119. 匿名 2020/11/09(月) 19:00:43
前のトピでも書いたけど、友達と遊ぶとき重宝してた‼️
カフェ→買い物→カラオケ→ご飯とかだと買い物以外はそれぞれ水分補給できるけど、電車とか少しの移動で乾燥から咳が出るときとかちょっとした水分補給に便利‼️かさばらないし✨
まぁ、最近コロナであんまり出歩かないから出番は減ったけど😅+6
-1
-
120. 匿名 2020/11/09(月) 19:01:11
水筒用意するのが面倒で、でもペットボトル買ってもその日には飲み切らないから邪魔で…と悩みつつもペットボトル買ってるからやっぱりこういう小さいの持ってった方がいいのかなと思った。
プライベートで出かける時はカフェに寄ったりしてそんなに飲まなくて行きの電車に乗る前に一口飲むために買ってる。+5
-0
-
121. 匿名 2020/11/09(月) 19:09:25
>>111
旦那は飲み切った後に濯ぐ事なくそのままで持ち帰ってるけど今のところ支障無いみたい。
でもまだ二ヶ月位しか使ってないから今後どうかなぁ…。+2
-6
-
122. 匿名 2020/11/09(月) 19:19:39
母がコンビニでコーヒー買っていれてたよ。
飲みきれないしちようどいいって+2
-1
-
123. 匿名 2020/11/09(月) 19:24:14
>>88
そうじゃなくてインスタント味噌汁溶かすためでしょ。だからわざわざインスタントって書いてる。
溶かす用のお湯じゃなかったら、普通に味噌汁って書くでしょ。
読解力ない人多すぎ。+1
-30
-
124. 匿名 2020/11/09(月) 19:30:57
ちょっと買い物に行く時とかに一口くらい飲みたくなるから持っていく。+5
-0
-
125. 匿名 2020/11/09(月) 19:37:29
ランチのお味噌汁入れに使ってるちょうどいい+1
-1
-
126. 匿名 2020/11/09(月) 19:37:43
>>1
専業主婦で、長い外出しない。
子供の学校に用事ある時、徒歩13分なんだけど、到着後して一口口潤したい(口乾いてると口臭気になるし)時便利よ。
さすがに真夏は別の使ってます。+8
-3
-
127. 匿名 2020/11/09(月) 19:41:51
ブラックコーヒーはいれても大丈夫なんですかね?
調べてもはっきりと出てこなくて…+11
-1
-
128. 匿名 2020/11/09(月) 19:43:28
>>4
面倒ならミルトンでいいと思う+6
-0
-
129. 匿名 2020/11/09(月) 19:46:36
水筒って何気に洗うのめんどくさい。+13
-0
-
130. 匿名 2020/11/09(月) 19:48:59
1時間くらいの散歩に大きい水筒いらないから重宝してます+6
-0
-
131. 匿名 2020/11/09(月) 19:53:38
>>100
多分1600円くらいだったような+0
-0
-
132. 匿名 2020/11/09(月) 20:01:07
>>5
>>48さんの言う通り!起き抜けの口ってバイ菌だらけだから、一口飲む前に絶対うがいしたほうがいいね!+64
-1
-
133. 匿名 2020/11/09(月) 20:01:40
>>123
ん?ミニ水筒に味噌汁入れて飲んでるんじゃないの?
インスタント味噌汁の小袋持って行って、お湯は貰ってるって書いてるよ?+22
-0
-
134. 匿名 2020/11/09(月) 20:16:07
>>123
作った後、ずっと温かいままだよ
って書いてあるじゃん。
何言ってるの。+13
-0
-
135. 匿名 2020/11/09(月) 20:19:40
>>92
スープジャーならスープ用だから大丈夫でしょう。
水筒は説明書確認した方がいいかも。
基本スポドリもダメだし。+29
-0
-
136. 匿名 2020/11/09(月) 20:28:41
ババアなので、薬飲む用にぴったりです。外出時にたくさん飲むとトイレ近くなるし苦笑
絶妙な量で大活躍してるよ。+8
-0
-
137. 匿名 2020/11/09(月) 20:30:16
旦那が徒歩15分(でも殆ど走る)の駅に着いたら水分補給する為に買った。
特に真夏はやっぱり水分摂取してほしいし、小さいからカバンに入れてもそんなに邪魔じゃない。+4
-0
-
138. 匿名 2020/11/09(月) 20:32:49
近くのスーパーでも自転車や徒歩だと夏は「あ~なんか飲みたい」ってなるから重宝してる。
冬は出番が減るけど、ほんとちょっとでいいなという時に役に立つ。+5
-0
-
139. 匿名 2020/11/09(月) 20:35:27
>>128
ステンレスには使えなくない?+7
-0
-
140. 匿名 2020/11/09(月) 20:53:47
>>77
私もムーミンに釣られて買った!ほんの少しのお出かけの時とかにピッタリで、ポシェットに下げられる専用のケース作って持ち歩いてる。
実際は1口じゃなくて10口分ある。+4
-0
-
141. 匿名 2020/11/09(月) 21:01:32
子どもがストローマグとか、ミニボトルに入れたお茶を飲む時に、口の中にある食べ物が結構ボトルに戻ってしまうから、お茶を飲ませる時にその都度ミニボトルに分けてあげるの良いかも。+0
-0
-
142. 匿名 2020/11/09(月) 21:12:51
>>55
お椀代わりなんじゃない?
食器を職場に置いとけないなら、蓋の付いている水筒は持ち帰りに便利だと思う+7
-1
-
143. 匿名 2020/11/09(月) 21:15:01
>>69
私口臭外来に通ってたんだけど、朝起きたらうがいしてから水分飲んでね、そうしないとばい菌飲んでるのと一緒だからねって先生に言われた。+23
-1
-
144. 匿名 2020/11/09(月) 21:47:37
>>7
容量少ないとどうしても冷めやすい。近場の低山で、あまり寒くない日ならいける。
軽くていいよ!+2
-0
-
145. 匿名 2020/11/09(月) 21:49:47
>>135
粉末のスポーツドリンクのもとを水で溶かして旦那が水筒に入れてテニス行ってるけどそれもだめなのかな?💧
クラシエのやつ。
箱見たけど何も書いてなかった+0
-3
-
146. 匿名 2020/11/09(月) 21:53:22
保護者会に持っていってる。
1、2時間で終わるし、出席したらすぐ帰るから一口サイズが助かる。+6
-0
-
147. 匿名 2020/11/09(月) 22:03:08
>>48
逆にうがいをするのが普通だと思ってた!
私はちょっとの昼寝でもうがいをしないと気持ちが悪くてダメなんだよなー+33
-3
-
148. 匿名 2020/11/09(月) 22:06:10
そうめんのつゆ入れたい+1
-3
-
149. 匿名 2020/11/09(月) 22:06:46
意外と良く使う。
夏にパート行く時に、大きい水筒だけじゃ微妙にちょっと足りなくて、でも水筒2個もいらないし、と思ってたら大きい水筒とこのミニ水筒でちょうどよかった。
あとはほとんど氷だけ入れて外出先でペットボトルのお茶買って、飲む前に入れて飲んだり、
子供の学校の参観とかで少し喉渇くから1口ふた口欲しいときちょうど良い。
重くないしかさばらないから良い。
喉すぐ渇くタイプだから買い物行く時持っていったりする。+1
-0
-
150. 匿名 2020/11/09(月) 22:09:35
旦那は毎日これと、さらにちょっと大きいステンレスボトル持って行ってる。
2本持つなら大きいので良くない?と思うけど、よくないらしい。+0
-0
-
151. 匿名 2020/11/09(月) 22:12:17
>>145
スポドリOKならOKって書いてあると思うよ。
書いてないならやめた方がいいかも。
錆びてること気づかず使い続けて中毒になった例もあるから気をつけてー!
スポドリ ステンレス で、ググると出てくると思う。+16
-0
-
152. 匿名 2020/11/09(月) 22:18:35
>>6
なるほど!
私も持ち出すことばかり考えてました!+6
-0
-
153. 匿名 2020/11/09(月) 22:24:14
>>9
便利ですよね!
ロフトのオリジナル?ボトル使ってて毎日公園に持って行ってるー!ポシェットに入るサイズでかさばらなくて助かる!サーモスの350のやつも持ってるけどそれさえ大きく思えて出番が無くなったw+2
-0
-
154. 匿名 2020/11/09(月) 22:24:23
数時間買物に行くとき、家からミニ水筒に飲み物を入れて持ってくと、荷物にならないし、ちょっと喉が渇いたときに無駄に飲み物を買わなくていいよ+6
-0
-
155. 匿名 2020/11/09(月) 22:36:50
>>123
読解力ないのは誰やら…+12
-0
-
156. 匿名 2020/11/09(月) 22:51:40
>>1
物は試しと思い買いました
結果的には使ってません
普段あまり水分取らないから良いなと思ったけどあったらあったで意外と飲むんですね。+0
-0
-
157. 匿名 2020/11/09(月) 23:08:08
>>98
同じだわ。
最後は粉のスティックカフェオレの粉を入れてシャッフルして飲み干す。+1
-3
-
158. 匿名 2020/11/09(月) 23:44:34
出先でコーヒー飲む時、アメリカンにしたいから
これにお湯入れて常に持ってる
いちいちちょうどいい分量を店員に伝えるの手間だし、なんだか申し訳なくて+6
-2
-
159. 匿名 2020/11/10(火) 00:08:08
無印の小さいやつが安くなってたので、ちょっとしたお出かけ用に買いました。
蓋できるから家でも使えるし、この時期は大きい水筒よりも重宝してます!+1
-0
-
160. 匿名 2020/11/10(火) 00:14:29
わたし水分量すごいから全然たりないんだけど、冬限定で駅までいくのにすっごく寒いからそのときに飲む分のホットをいれるように買いました。
駅の近くにコンビニもなくて、毎回自販機で買うのもったいないし。+7
-0
-
161. 匿名 2020/11/10(火) 02:18:20
>>132
耳鼻咽喉科の先生にこれ聞いて
朝イチに、うがいするようになってから
本当に、のど風邪ひかなくなりました!!+7
-1
-
162. 匿名 2020/11/10(火) 02:24:07
>>33
おばあちゃんにプレゼントしたよ🎁
かさばらないし、薬のためとか、ちょっと飲みたいだけのお水をお金出して買わなくて良くなったしありがたいよーって言ってもらえた✨✨+5
-0
-
163. 匿名 2020/11/10(火) 03:01:12
それにしても少ないわ……+2
-1
-
164. 匿名 2020/11/10(火) 04:24:28
山○メンバー「日本酒を入れんじゃ」+1
-0
-
165. 匿名 2020/11/10(火) 05:42:44
電車乗ってる時、乾燥で急に咳が出る時がある。
緊急用でカバンに入るから持ち歩いてて、職場ではペットボトルを買ってる。
電車で咳が止まらないと焦るんですよね。特に今はコロナ流行ってるし、気をつけるのにいいですよ。
飲みきらないで、結局家で飲み切る時も多い。+11
-0
-
166. 匿名 2020/11/10(火) 06:18:25
>>63
毎朝、舌苔を取ってからうがいして、それから白湯飲んでます+2
-1
-
167. 匿名 2020/11/10(火) 06:46:54
>>117
ポーションミルク?を1個持ち歩いて飲む時に入れるようにしてる(←なるべく早めに飲み切る)+0
-0
-
168. 匿名 2020/11/10(火) 07:13:26
>>4
その資源を減らすためのものだよ+2
-1
-
169. 匿名 2020/11/10(火) 07:53:43
そのうち使わなくなるやつ+4
-0
-
170. 匿名 2020/11/10(火) 08:23:11
>>78
私もまったく同じです!きっちり蓋がしまるから移動が安心ですよね♪+3
-0
-
171. 匿名 2020/11/10(火) 08:35:46
4種類それぞれ別々の大きさを揃えて、この小さいサイズはさらに2個持ってた。
あると確かに便利だけど毎日洗うのが思いの外ストレスになってたみたいで、ある日辞めたらものすごく気持ちが楽になった。+2
-0
-
172. 匿名 2020/11/10(火) 09:29:23
なるほどね!
今日これから就学児健診だから持ってこ。+2
-0
-
173. 匿名 2020/11/10(火) 10:02:08
フタの塗装が剥がれてきて悲しい。
有名水筒メーカーのものなら大丈夫なんだろうか??
+1
-0
-
174. 匿名 2020/11/10(火) 10:20:54
>>8
出先で飲み物を買うより安くつくよ+4
-0
-
175. 匿名 2020/11/10(火) 12:24:08
>>114自己レスだけど10:30に半分飲んで今残り飲んでるけど温かいよ
今日はコーヒー淹れた後レンジで再沸騰させたからそれで結構温度違う気がする
1個だと仕事先で使うにはちょっと足りないからお給料入ったらもう一個サーモスの150mlのやつ買おうと思ってる
+1
-0
-
176. 匿名 2020/11/10(火) 13:29:23
普通に便利。ちょっとした外出に持ち歩いてるよ。小さいから邪魔にもならない。
私は便利だから母にもプレゼントしたよ
+2
-0
-
177. 匿名 2020/11/10(火) 13:30:24
あんなの一瞬で飲み干す自信がある+3
-0
-
178. 匿名 2020/11/10(火) 13:36:49
顆粒の漢方を溶かして飲んでる
会社でも飲めるし、夜用意して朝一飲めるのも重宝してる
漢方って空腹時に飲むのがいいから地味に本当に助かる。
しかも、溶かしたのを飲むのが吸収率が上がる(ネット情報だから不確か)から、溶かしたのを飲めるの本当に有難い。
電車で飲むタイミングの時も本当に活用してる。+3
-0
-
179. 匿名 2020/11/10(火) 13:39:04
>>53
ルピシアのこれ、キャップ部分が高くてでかいんだよね
普通のポケトルがいいわ+0
-0
-
180. 匿名 2020/11/10(火) 14:07:47
近所の大きな公園に週末おやつか弁当持参してウォーキングしにいくんだけど、コンビニコーヒー買ってたからこれに替えてみた。キャンドゥで300円で120mlのやつ。まだ買ったばかりだけど週末が楽しみ。+2
-0
-
181. 匿名 2020/11/10(火) 14:36:02
>>9
私も200の愛用してます!
部品も少ないから水筒より洗いやすいし、公園行くくらいなら200で充分!
あと公園行く時はなるべく身軽に行きたいから、350だと大きいって思っちゃうんだよね〜+2
-0
-
182. 匿名 2020/11/10(火) 14:39:25
+3
-1
-
183. 匿名 2020/11/10(火) 14:52:07
>>3
まさにその理由で買った
結果的にめちゃくちゃ良い買い物でした
一口でいいから今水が飲みたい!って時とかあるので
考えてくれた人に感謝+3
-0
-
184. 匿名 2020/11/10(火) 15:07:10
あんな一口のためにゴムパッキン外して洗いたくない。
あんな一口のために洗うのテキトーにしてお腹壊したくない。+1
-0
-
185. 匿名 2020/11/10(火) 15:49:42
>>18
娘におねだりされてしぶしぶ買ったけど本当に便利ですよね!
子どもが遊びに行く時持たせるけど、バックに入れられるから邪魔にならないし、ちょっと喉を潤したいときにちょうどいいサイズ。
うちのも2ヶ月くらいでだいぶ年季入ってます。笑+0
-0
-
186. 匿名 2020/11/10(火) 15:50:21
コーヒー入れて飲むのっていいな、と思っているけど、着色汚れはどうするのかな?
塩分はNGと言うし、漂白剤もダメなのかしら??+0
-0
-
187. 匿名 2020/11/10(火) 16:01:52
>>184
竹串で中のゴムとって洗うだけだよ!
超ズボラの私でもできてる!+1
-0
-
188. 匿名 2020/11/10(火) 20:41:01
>>25
よけいなお世話かもしれないけど冬も水分とった方がいいよ🚰+4
-0
-
189. 匿名 2020/11/10(火) 21:20:55
>>151
ありがとうございます
スポドリ ステンレス で調べてみたら
金属が溶け出す恐れは「ほぼない」
やはり、金属製の水筒にスポーツドリンクを入れるのは危険なのか。J-CASTニュースが18年7月25日、上述の東京都健康安全研究センターの担当者に聞くと、
「基本的には、金属製の水筒であっても内部にコーティングが施されている製品がほとんどですので、スポーツドリンクを入れたからといって、金属が溶け出すことはほぼないと考えています」
と説明。実際、類似の中毒事例の報告は「近年はほとんどありません。おそらく、08年の事例が最後だと思われます」という。+3
-0
-
190. 匿名 2020/11/12(木) 00:33:47
象印の200ml買いました!
ミニバッグにも入りめちゃくちゃ便利。
お昼のお弁当用に水を入れていき、お昼からはスティックコーヒーやお茶など淹れて飲んでいます。
ちょうど1杯分だから濃すぎ薄過ぎなんてこともなく便利!+1
-0
-
191. 匿名 2020/11/12(木) 16:43:09
>>158
薄めるんですね!
真似します😃+0
-1
-
192. 匿名 2020/11/14(土) 02:21:33
>>191
アメリカンは薄めてるんじゃありません+3
-0
-
193. 匿名 2020/11/14(土) 14:31:32
コロナのせいで美容院での飲み物の提供がなくなったので、200mlの水筒持参してます
+1
-0
-
194. 匿名 2020/11/23(月) 15:51:34
フランフラン千円のやつ持ってる
ちょっと喉潤す用にしかならないけど
夏は足りない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『最近メッチャ小さい水筒よく売っているじゃん。あれって何に使うの?』 お店で見かけるミニサイズの水筒を何に使っている? という質問です。内容量は100ml台のものが多く、およそコップ1杯分ほどです。「飲みものを入れて持ち歩くには少ないんじゃない?」という声も聞かれますが、購入したママたちはどのように活用しているのでしょうか。...