-
1. 匿名 2020/11/09(月) 15:08:09
二段ベッドが自宅にある方
購入して良かったですか?
子供が二人いて検討中です。+48
-7
-
2. 匿名 2020/11/09(月) 15:08:53
処分に困る+108
-0
-
3. 匿名 2020/11/09(月) 15:09:11
安いのはギシギシうるさい+70
-0
-
4. 匿名 2020/11/09(月) 15:09:24
うちは二段ベットじゃなくて、それぞれにロフトベッドにしました。
下は自分達のスペースになって楽しそうです。+63
-5
-
5. 匿名 2020/11/09(月) 15:09:47
将来的に2人はずっと同じ部屋?+4
-0
-
6. 匿名 2020/11/09(月) 15:09:48
自宅に二段ベッドありません。
でも人生は二段階あるとは思っています。+5
-39
-
7. 匿名 2020/11/09(月) 15:10:04
良かったよ⤴️
でも狭くなる😣💦
+8
-2
-
8. 匿名 2020/11/09(月) 15:10:11
それぞれバラして使えるタイプがオススメ!子供が大きくなって個室を与える時期には移動すればいいだけだし+112
-1
-
9. 匿名 2020/11/09(月) 15:10:24
>>4
これの方がいい
部屋に圧迫感は出ちゃうけど、個室みたいで使う本人も嬉しいと思う+41
-0
-
10. 匿名 2020/11/09(月) 15:10:33
小さいうちは二段でもいいけど大きくなったら別にしたい分解して別々のベッドになるのはないのかな?+22
-0
-
11. 匿名 2020/11/09(月) 15:10:50
実家にいた時二段ベッドでした
私が上で姉が下
上から覗き込んで姉を起こしたら、びっくりしてガチ泣きされてしまいました
それ以外は平和です+64
-1
-
12. 匿名 2020/11/09(月) 15:10:54
2段ベッドと、子供用の勉強机は要らなかったなと思う、処分するの結構費用かかる+31
-2
-
13. 匿名 2020/11/09(月) 15:10:58
>>6
なんか今日多くない?こういうつまんないコメントしてる人+50
-1
-
14. 匿名 2020/11/09(月) 15:11:31
パイプが含まれたやつはやめた方がいい。
木造のやつ買って使ってたけどそれは問題なかった。
今はバラしてそれぞれの部屋で使ってる。+5
-0
-
15. 匿名 2020/11/09(月) 15:11:34
ベッドが今では何かを置く台になってる+3
-0
-
16. 匿名 2020/11/09(月) 15:12:11
>>10
あるよ+8
-0
-
17. 匿名 2020/11/09(月) 15:12:17
自分なら買わない。邪魔になるだけ。解体してゴミに出す時本当に本当に本当に大変ですよ。+32
-3
-
18. 匿名 2020/11/09(月) 15:13:13
>>1
このタイプは分解して使う時に高さが無いよね+12
-0
-
19. 匿名 2020/11/09(月) 15:13:20
2段ベッドもロフトベッドも掃除が大変なので反対だな
安いパイプベッド2つの方がマシ。無理なら布団+8
-0
-
20. 匿名 2020/11/09(月) 15:13:26
大きな地震が来たら心配😔+9
-0
-
21. 匿名 2020/11/09(月) 15:13:43
>>4
一部屋にロフトベッドを2つということですか?+14
-0
-
22. 匿名 2020/11/09(月) 15:13:44
姉妹で小学校まで二段ベッドでした
仲良かったので一緒の部屋で楽しかったです
中学からは一人部屋にしなさいと親に言われて二段ベッドを分解?してシングルベッドとしてつかいました+25
-1
-
23. 匿名 2020/11/09(月) 15:13:52
>>10
うちも二段ベッド買う時にあちこちで下見したけど、殆どが将来シングルベッドにできるやつだよ。+28
-0
-
24. 匿名 2020/11/09(月) 15:14:25
>>1
保育園児くらいまでは喜んで使ってましたがひとりで寝るのが怖いとなってからは物置になったのでジモティーで処分しましたよ+9
-0
-
25. 匿名 2020/11/09(月) 15:14:33
スペース取らないのがいいところ。
ただ、ちゃんとしたものを買わないと壊れて事故になることもあるらいしい。高くてもお金はちゃんと掛けないと後々医療費かかったら本末転倒。
あと、上に寝かせるのは寝ぼけない子にしないと降りる時梯子踏み外して危ないから気をつけて。
私は寝ぼける子どもだったから下にさせられてた。+5
-3
-
26. 匿名 2020/11/09(月) 15:15:02
>>9
下に机ついてるタイプめっちゃ羨ましかった。+25
-0
-
27. 匿名 2020/11/09(月) 15:16:15
>>4
うちも二段ベッドにしたけど喜んだのは
最初だけ、直ぐに自分の専用スペース欲しがってた。
結局、ベッド離すことになった。
買うならロフトの方が良いかも。+25
-0
-
28. 匿名 2020/11/09(月) 15:18:00
実家では二段ベットでした。
兄だったので途中で部屋を分けましたがその際ベットもバラして各部屋に置きました。+3
-0
-
29. 匿名 2020/11/09(月) 15:20:16
二段ベッドで(子ども二人)
子どもが成長したら別々に(別れるタイプ)してそれぞれの子どもの部屋に移動しました+7
-0
-
30. 匿名 2020/11/09(月) 15:20:24
下で寝たことあるけど上の段が落ちてくるんじゃないかと思って怖すぎる+5
-3
-
31. 匿名 2020/11/09(月) 15:20:55
結局、上の段と下の段どっちの方が良いの?+0
-0
-
32. 匿名 2020/11/09(月) 15:21:01
二段ベッドより親子ベッドが気になってる。
下のほうをスライドで収納しておけば二段みたいな高さもないし圧迫感なさそう。+14
-0
-
33. 匿名 2020/11/09(月) 15:22:48
>>1
2段ベッドはないですが、何個か意見の出ていたロフトベッド使ってます。
正直ロフトもイマイチ。
小さいうちはいいけど、中学生の今は何か窮屈そう。
それなら普通のベッドの方が良かったかなと思ってます。+18
-0
-
34. 匿名 2020/11/09(月) 15:25:22
>>1
耐震性が心配+12
-0
-
35. 匿名 2020/11/09(月) 15:26:37
双子の高3男子、小1から現在まで使ってます。つい最近、学校でその話をしたら一人っ子の友達に羨ましがられたとかで笑っていました。
来春、長男が進学の為家を出る予定なので、寂しいけど処分するつもり。12年間、毎日使ったのでありがとうという気持ちです。+14
-0
-
36. 匿名 2020/11/09(月) 15:32:22
すみません、我が家はロフトタイプなんですが、ベッドメイキングするのに梯子で上がるのも、天井まで近く、かがんで動くのしんどいです。+16
-0
-
37. 匿名 2020/11/09(月) 15:33:15
うちは兄妹が多かったので三段ベッドでした。
でも下から蹴り上げたりジャングルジム状態でしたし、小学校~中学くらいまでしか使用した記憶が無いです。
それぞれの部屋があるなら独立で使用できる頑丈なものにした方がいいと思います。
上がベッド、下が勉強机とロッカーみたいなのも憧れますが、高身長になりそうな男の子には向かないかもです。
女の子二人ならアリかな?+1
-1
-
38. 匿名 2020/11/09(月) 15:35:17
>>26
大人になっても羨ましい
下を基地にしたいw
今自分の部屋あるけど
特別感が憧れる+14
-0
-
39. 匿名 2020/11/09(月) 15:36:03
二段ベッド注文しましたー!
子供使わなくなったら私が寝るつもり+1
-0
-
40. 匿名 2020/11/09(月) 15:37:16
>>35
12年使ったら十分元がとれるてますね+4
-0
-
41. 匿名 2020/11/09(月) 15:42:20
二段ベッド買ったけど、その前に四人で寝てたベッドが凄くお金かけたベッドだったので、二段ベッドは寝心地が悪いって言われて結局三人でダブル二つくっつけたベッドで寝て、二段ベッドで旦那が寝てる。
二段ベッドが快適になるような良いマットレスありますか?+0
-0
-
42. 匿名 2020/11/09(月) 15:44:37
6歳と3歳の姉妹がいるので今年2段ベッド買ったんですが、
「ママ一緒に寝て」とそれぞれに言われるので、
寝付くまでは3歳の子と下の段に寝て、3歳が寝落ちしたら上の段に移動して6歳と寝て、
6歳が寝落ちしたら自分の布団に戻って寝ています。
夜中に「ママ一緒に寝て」と起こされて上に上がったり下に降りたり忙しいです。
+16
-0
-
43. 匿名 2020/11/09(月) 15:44:50
なるほど、興味深いですね。
鼻ホジ+0
-8
-
44. 匿名 2020/11/09(月) 15:46:59
>>6
どうしたどうした
人生二段階とは限らないぞ+4
-0
-
45. 匿名 2020/11/09(月) 15:53:39
>>12
私子供の時両方お下がりの貰い物だったわ😂+1
-0
-
46. 匿名 2020/11/09(月) 15:53:54
>>2
うちは上毛に分割しても使えるタイプだったから、小学校高学年になったら各自の部屋に運んだよ。
+7
-0
-
47. 匿名 2020/11/09(月) 15:55:02
子供に二段ベッドは、風邪の時看病しづらいと前トピで読んだ。洗濯物の上げ下ろしもキツイらしい。そうでないタイプならいいと思う。+2
-0
-
48. 匿名 2020/11/09(月) 15:56:48
二段ベッドじゃなくてロフトベッド使ってた。
中学生のとき自分の部屋が欲しくて部屋を仕切って欲しいと親に言ったら私はロフトベッド、妹二人は二段ベッドをそれぞれ与えられた。
結果的には要らなかったと思う。
そんな事しないで、子供にきちんと個室与えたほうがいい。
主さんの子供がまだ小さかったとしてもそのうち個室欲しがるから、その時にそれぞれベッド買ってあげたほうがいい。
家の場合は、二段ベッドはすぐに上の段の板が割れたし、布団の上げ下げも大変。しかも普通のシングルより少し小さめだったりして使える布団選ぶ。それと他の人も言うように処分が大変。+2
-2
-
49. 匿名 2020/11/09(月) 16:05:14
何歳くらいから二段ベッドですか?+1
-0
-
50. 匿名 2020/11/09(月) 16:08:14
>>47
我が家は風邪の時は別部屋に布団敷いて治るまではそこで過ごさせてます。
やや背丈の低めの二段ベッドですが、シーツ交換とかは確かにちょっと面倒です。+6
-0
-
51. 匿名 2020/11/09(月) 16:13:01
解体って誰がするんですか?
買った店ではしてくれないだろうし、自分たちでするの想像以上に大変になりませんか?
(解体する頃には自分たちも年取ってるし)
便利屋的なところに頼んだりする人もいるのかな?+3
-0
-
52. 匿名 2020/11/09(月) 16:20:06
>>2
私は分割して中学生ぐらいまで使ってたよ。+0
-0
-
53. 匿名 2020/11/09(月) 16:23:31
まずは試しに買ってみて想像と違ってたら早いうちにリサイクルショップに売ったらいいよ
迷ってるうちに1年2年経っちゃうよ+1
-0
-
54. 匿名 2020/11/09(月) 16:26:57
シングルに出来るやつ買ったよ。
子供達も喜んでるし、普通に満足してる。
シングルにしちゃえば長く使えるし、処分に困ったら業者に頼めばいいだけだし、特に問題なし。+2
-0
-
55. 匿名 2020/11/09(月) 16:32:26
>>51
5年以上前に便利屋さんみたいなのにロフトベッドを解体と処分費用合わせて二万かかりました
自分で解体できて小さく切る事ができるなら粗大ごみで出せると思いますよ
私はネジも回せなくて解体もできなくて諦めました+1
-0
-
56. 匿名 2020/11/09(月) 16:35:17
木製ではしごではなく階段になってるのもあるので色々探した方がいいかと思います
+0
-0
-
57. 匿名 2020/11/09(月) 16:40:07
>>8
うちこれにしました!
まだ小さいから家族4人で同じ部屋に寝てるけど
将来的にはそれぞれ自分の部屋で使えるように。+1
-0
-
58. 匿名 2020/11/09(月) 16:43:42
IKEAのリバーシブルベッドを2段ベッドとして使ってます!
低いので布団敷いたり比較的楽ですオススメ!
+0
-0
-
59. 匿名 2020/11/09(月) 16:59:48
二段ベッド(笑)
小5小3が何故か2人で下の段で寝て
上の段は誰も使わないことが
週4日ある(笑)
今は6畳1間を2人で使って、勉強机2つあるから二段ベッドしゃないと‥
2つに分けれるタイプだけど
家完成したら新しい家具がいいだろうし
いらなくなるだろうな。
+1
-1
-
60. 匿名 2020/11/09(月) 17:00:07
分離できる物を買ったけど、フレームをしっかりしたもの買ったので分離してもゴツイというか大きいです
+0
-0
-
61. 匿名 2020/11/09(月) 17:23:49
年少年長、二人ともママがいいと言う
上はシングルで下はセミダブルのやつにしようかなと悩み中
梯子は怖いから階段にしようと思ってるけど六畳の部屋に置くと圧迫感凄いだろうな+0
-0
-
62. 匿名 2020/11/09(月) 17:24:43
>>27
体調不良の時、平気❔
ロタとかノロの季節。+1
-0
-
63. 匿名 2020/11/09(月) 17:25:41
子供が使わなくなったら旦那と上下で寝ようかな〜+1
-0
-
64. 匿名 2020/11/09(月) 17:27:03
子供が小さいうちは使ったけど、大きくなると枠のないベッドがいいと言う+2
-0
-
65. 匿名 2020/11/09(月) 17:58:17
>>1
友達の家にあって、子供どものころ遊んでて2段目から降りるときに階段ごと倒れて自分が怪我した経験から、買わないと決めています。+0
-0
-
66. 匿名 2020/11/09(月) 18:26:44
シーツ替えるの大変そう。+0
-0
-
67. 匿名 2020/11/09(月) 18:36:56
>>6
きみセクシー大臣よりひどいな!+0
-0
-
68. 匿名 2020/11/09(月) 19:25:23
>>1
支えが申し訳程度で怖い
+1
-0
-
69. 匿名 2020/11/09(月) 19:34:05
>>55
そうなんですかー。値段も知りたかったです、ありがとうございます。
正直やっぱり頼むと高いな~と思いますね。でも自分でできない場合は仕方ないですね。
業者によって値段違いそうだし、ぼったくられないような業者選びも難しそうですね。相見積もりでもしてもらわないと見極められないですね。+2
-0
-
70. 匿名 2020/11/09(月) 21:12:59
小さい頃に、二段ベッドは下は潰されそう上は落ちそうだからいらない、と言っていたそうです(記憶にないw)+1
-0
-
71. 匿名 2020/11/09(月) 21:26:45
うちは無印のロフトベットの下に入れ子みたいにニトリのシングルベット置いて二段ベット風に使ってるよ。
ニトリは元々持ってて子供が増えたから無印のを増やした。+0
-0
-
72. 匿名 2020/11/09(月) 22:05:11
二段ベッド(笑)
小5小3が何故か2人で下の段で寝て
上の段は誰も使わないことが
週4日ある(笑)
今は6畳1間を2人で使って、勉強机2つあるから二段ベッドしゃないと‥
2つに分けれるタイプだけど
家完成したら新しい家具がいいだろうし
いらなくなるだろうな。
+0
-1
-
73. 匿名 2020/11/09(月) 22:27:05
>>32
親子ベット買った!
まだ組み立ててないけど、早く組み立ててと子どもが騒いでる+0
-0
-
74. 匿名 2020/11/09(月) 22:27:25
ライトがつけられて、バラでも使えるタイプにしました。
それぞれ1人部屋を持ち、高校生でなった今でも、重宝しています。+0
-0
-
75. 匿名 2020/11/09(月) 22:38:30
>>73
感想教えてほしいです!!+0
-0
-
76. 匿名 2020/11/10(火) 04:12:49
>>73
ベット…ドイツ語か?+0
-0
-
77. 匿名 2020/11/10(火) 11:40:22
日本のメーカーの木製二段ベッド(ロフトにもなる)が2つある。1セットが25万円。
小学生の子供達がそれぞれベッドの上の段で就寝。
1つはロフトにしてて下に学習デスク2つ、もう1つは二段ベッドにして下で私が寝てる。
子供達がそれぞれ部屋を持つようになったら、それぞれロフトベッドにして使うと思う。
+0
-0
-
78. 匿名 2020/11/12(木) 14:54:24
後々分割できる二段ベットを使用しています。
最近の二段ベットは低く作られていて、布団の上げ下ろしも梯子を使わないでできるのでありがたいですよ。
ただし、2〜3年前に格安の二段ベッドが割れる事件もあったので、安い物を買うときは気をつけてください。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する