ガールズちゃんねる

義両親の還暦祝い

134コメント2020/11/12(木) 18:36

  • 1. 匿名 2020/11/09(月) 14:10:50 

    今年、義母が還暦です。
    誕生日付近に義実家に行く予定があるので、ケーキを買って行く予定です。
    それ以外は特に考えていませんが、みなさんは義両親の還暦祝いに何かしましたか?

    +12

    -40

  • 2. 匿名 2020/11/09(月) 14:11:42 

    しない。

    +151

    -9

  • 3. 匿名 2020/11/09(月) 14:11:55 

    義両親の還暦祝い

    +13

    -30

  • 4. 匿名 2020/11/09(月) 14:11:59 

    なんにも!自分の親ではないので。

    +121

    -11

  • 5. 匿名 2020/11/09(月) 14:12:21 

    旦那が何するなら乗っかるけど、自分主導では考えないかな

    +153

    -2

  • 6. 匿名 2020/11/09(月) 14:13:12 

    ケーキ+花束

    +4

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/09(月) 14:13:21 

    何しても文句しか言わない義母なので義母にはしてません
    舅はケーキ食べない人なので代わりに舅の好きなお菓子(近くに売ってない)取り寄せて、欲しがってた物をプレゼントしました

    +56

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/09(月) 14:14:08 

    しない
    年齢も知らない

    +72

    -8

  • 9. 匿名 2020/11/09(月) 14:14:42 

    みんなで食事に行った、プレゼントは旦那の妹が買って、お金だけ渡した。
    自分の親の時はみんなで食事行って、財布をプレゼントしたよ

    +18

    -4

  • 11. 匿名 2020/11/09(月) 14:15:29 

    実子が何か考えることじゃない?

    実子のきょうだい同士で話し合って、配偶者は付属品だから参加するかしないかは自由だと思うけど

    +126

    -5

  • 12. 匿名 2020/11/09(月) 14:16:14 

    今どきの還暦なんて若々しいから何もしなくていいよ。
    かえって年寄り扱いするなとか言われそう。

    +20

    -13

  • 13. 匿名 2020/11/09(月) 14:16:52 

    菊の花でも贈ってあげたいなあ

    +15

    -22

  • 14. 匿名 2020/11/09(月) 14:16:55 

    普段から何もしてもらってないのでこちらも何もしません

    +20

    -4

  • 15. 匿名 2020/11/09(月) 14:16:56 

    >>1
    とりあえずやった感は出さないとと思ってる。やだけど。覚えてました感も大事。どうでもいいのに。

    +3

    -13

  • 16. 匿名 2020/11/09(月) 14:17:16 

    旅行でもプレゼントしたら?
    まだまだ元気だろうし

    +17

    -6

  • 17. 匿名 2020/11/09(月) 14:17:51 

    義妹が勝手に旅行を計画してた。
    「○○日に還暦祝いの旅行あるから予定空けといて」と言われ、嫌々行った。プレゼントも義妹が勝手に用意してて、ホテル代、プレゼント代全てきっちり割り勘。うちは誘わなくていいから勝手にやって下さいって思った。

    +87

    -15

  • 18. 匿名 2020/11/09(月) 14:17:53 

    何で刺々しいコメントが多いの?

    +51

    -4

  • 19. 匿名 2020/11/09(月) 14:17:55 

    還暦じゃなくて古希だけど、みんなで食事行ってお祝いしたよ。旦那が全部やってたから自分は何もしてないけど。

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/09(月) 14:18:03 

    歳も誕生日も知らない

    +11

    -4

  • 21. 匿名 2020/11/09(月) 14:18:19 

    しなかったよ。知らない振りしてたら自分から「私、今年還暦?なのよね?何かしてもらえるの?」となぜか疑問形で催促してきた。ブランド物のねだられてうざかった。

    +42

    -4

  • 22. 匿名 2020/11/09(月) 14:18:44 

    ケーキとお祝いの言葉だけで十分いい嫁だと思うよ!

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2020/11/09(月) 14:18:55 

    バカ3姉弟たちが何も計画しなかった。
    あとで文句言われるのは私だってわかってたから高級割烹料理屋予約、赤いバラ60本手配、食事の後半で義父に持たせて義母へ渡させた。金は立て替えたから義姉弟と旦那で3等分して請求した。

    義姉なんて赤色の60って書いたTシャツだけ贈っててあほらしかった。

    +12

    -11

  • 24. 匿名 2020/11/09(月) 14:18:58 

    カタログ送っただけ

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/09(月) 14:19:27 

    主人や主人の兄弟一家とみんなでお金だしあって、少しいいお店でお祝いして旅行券プレゼントしました。
    義両親2人とも誕生日が同じ月なので、まとめてお祝いできるので助かってます。
    今はコロナで難しいけど、落ち着いたらゆっくり羽伸ばしてもらえたらなと思って旅行券にしました。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/09(月) 14:19:40 

    盛大にやったよww義両親本人からしてほしいって頼まれたから
    それで私の親には何もしなかった旦那が、還暦祝いにディズニー旅行に一緒に行こうって言ってきたけど、どうしてもキツかったからレストラン予約して親戚集めてパーティを開催した。プレゼントと花束と二次会のカラオケまでセットで。
    しかも義父と義母それぞれだったから二年連続。

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2020/11/09(月) 14:19:55 

    >>3
    ごめん、なんか笑っちやったwww

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/09(月) 14:19:56 

    いつも嫌味言われてるからしないよ笑
    みんな偉いね

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/09(月) 14:20:20 

    >>1
    義母が還暦だねー、だねー、って旦那に騒ぐだけは騒いでおく。けど自分は何もしない。もし、「何もしてくれない」って義父母に騒がれたら、「ほんと○○(息子)さん気が利かないですね~」、って返す。

    +72

    -5

  • 30. 匿名 2020/11/09(月) 14:20:52 

    >>3
    もう還暦か

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/09(月) 14:21:28 

    >>1
    義母の還暦だったから、GOTO券1万円分あげた

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/09(月) 14:21:45 

    うちの義母も今年で60歳だわ~とだいぶ前に言ってたな。
    旦那一人っ子で無関心だから私になんかしろってことかな。

    +4

    -6

  • 33. 匿名 2020/11/09(月) 14:22:11 

    結婚したときには既に還暦は過ぎてた
    お姑さんが赤いちゃんちゃんこは嫌よと言われたから
    赤いスカーフを買ってあげたと夫が言ってた

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/09(月) 14:22:59 

    義母が自らアピールしてたけど、息子たちは何もしなさそうだし、嫁たちも特になんもしなかったよ。普段から優しくされてないから仕方がない気もする。日頃から優しい義両親ならみんな何かお祝いしてただろうね。

    +42

    -2

  • 35. 匿名 2020/11/09(月) 14:23:17 

    >>10
    義母じゃなくても誰のだろうが、う●こ臭いの。わざわざ嫌いになろうとして触ったの?


    大腸菌とかあるのに触る神経疑うわ…

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2020/11/09(月) 14:23:29 

    義父消えてほしい
    葬式に祝いする

    +11

    -8

  • 37. 匿名 2020/11/09(月) 14:23:45 

    >>1
    来年義両親が還暦になります
    誕生日が1ヶ月差なのでまとめてお祝いでグアム旅行プレゼントするつもりでしたがコロナで無理そう...
    来年の様子次第だけど国内旅行とかかな?

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/09(月) 14:23:59 

    >>12
    年寄り扱いは怒るのに飲み食いやプレゼントは喜ぶものなんだよ。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/09(月) 14:24:53 

    一昨年、義父の還暦祝いをしました。
    コロナの前だったので、料亭?割烹?(座敷から庭園が見えるような和食処)で宴席を設けました。
    私達夫婦と、夫のきょうだい夫婦がみんな集まりました。
    義父が「赤いちゃんちゃんこは恥ずかしい」と言うので、ちょっと落ち着いたえんじ色のニットのベストを着てもらいました。
    そのベストとゴルフクラブをプレゼントとして用意し、プレゼント代+花束代+宴席の食事代を合算して、きょうだいで割り勘しました。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/09(月) 14:24:54 

    >>3
    教祖感

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/09(月) 14:26:02 

    還暦は私が結婚する前に終わってた
    喜寿はまだ先だけど、旅行でもプレゼントするかな

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/09(月) 14:26:48 

    >>10
    お前さんのうんこもくさいから
    うんこからフローラルの匂いがする人なんていないから

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/09(月) 14:27:16 

    しようとしたら
    年寄り扱いするなって方向にキレられた
    嫁がすることは大嫌いだからもう二度とイベントしようとしない

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/09(月) 14:27:32 

    義母が大好きな洋菓子と花を渡したら「えー!何でこれー?」「こんなのどこでも売ってるやん!」「○○さん、気が利かないねー」と言われた。

    還暦になっても最悪な人間は最悪なままだった…
    買わなきゃよかった

    +74

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/09(月) 14:28:36 

    結婚した時にはもう過ぎてたw

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/09(月) 14:30:00 

    >>1
    何歳かも知らない。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/09(月) 14:30:25 

    >>44
    腹立つわ!何にでもケチつける人いるよね。

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/09(月) 14:30:26 

    >>18
    義両親とうまくいってない人が多いってことじゃない?

    自分が姑になった時に、お嫁さんとうまくやれるのかなー?

    義両親とはうまくやれないが、自分が姑になった時にお嫁さんとはうまくやれる自信がある人は+
    義両親とも嫁ともうまくやれる自信がない人はー

    +5

    -17

  • 49. 匿名 2020/11/09(月) 14:31:14 

    >>1
    いいお嫁さん。私とは大違い。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/09(月) 14:32:14 

    >>1
    義父母が同い年なのでまとめてやったよ
    義両親と当時独身の妹さんと我が家で旅行いった
    うちが子連れで旅程とか合わせてもらった面もあるけど、一人暮らしの妹ちゃんにたくさんお金出させられない!と旦那が見栄をはるからほぼ我が家のご招待になり、出費が辛かったわ…

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/09(月) 14:34:29 

    一緒に旅行したいというから全部手配したんだけど、ああしたいこうしたいと凄い我儘で疲れた。もう一緒に旅行なんて一生したくない。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/09(月) 14:35:09 

    >>3
    小物やインナーのベストで効かせていて、ちょっと可愛いと思ってしまったw
    マチャミって色々着こなすから凄いよね。

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/09(月) 14:37:13 

    >>1
    ケーキ買って行くだけで十分有難いし嬉しいわ(嫁側の意見だけど笑)
    私は還暦祝いだから何となく赤い物がいいのかなと赤いシリーズの贈り物したわ、花とポーチやハンカチやマフラー手袋等ファッション小物。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/09(月) 14:39:04 

    元々還暦超えてた。
    先日わざわざ義両親が夫に四十何回目の結婚記念日でした〜みたいなメールが来たらしく、普通に夫が読み上げてたけど、で?って感じ。よくそんなどうでもいい内容のメールいちいち送ってくるよなーという人たち。
    50回目とかなら言いたくなる気持ちもわかるけど、43とか44とか中途半端だったから余計、で?って感じ。

    実両親の結婚記念日知らないし、何回目とかも当然知らないし、本人たちも気にしてない。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/09(月) 14:40:27 

    自分の親は自分とか兄弟主導で計画するし、旦那の親なら旦那側が何か計画するでしょ、別に嫁がでしゃばる必要ないでしよ。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/09(月) 14:40:29 

    >>3
    化粧品のCMにも出てたよね

    もともと父は普段のマチャミが下品で嫌ってたけどちゃんとすれば見れるとか言ってた

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/09(月) 14:42:39 

    うちは夫と義理姉(二人)がお金出して沖縄旅行プレゼントした。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/09(月) 14:44:12 

    >>10
    指ですくうあなたにドン引き・・どんだけ義母が好きなんだよ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/09(月) 14:46:07 

    和食が好きだからいいところのお店行って現金10万渡しただけ、オーソドックス
    常々プレゼントは消えものと現金にしろって頼まれてるからうちはこれでよし!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/09(月) 14:46:38 

    温泉旅行とプレゼント用意した。
    うちの実家の両親にも夫がそうしてくれるから、私もお祝いしたいって思える!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/09(月) 14:47:57 

    まず誕生日知らない。
    推定年齢このぐらいかな?とは思うけど。

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2020/11/09(月) 14:48:32 

    何年か先の自分が還暦を迎えた時に子どもにどうして欲しいか考えたら子ども夫婦はちょうど自分たちの子どもにお金がかかる子育て世代だから子どもから高額な御祝いはいらないかな。気持ちがあれば嬉しいのでケーキや食事は嬉しい、還暦なら子どもより親のほうがお金には余裕があるから。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/09(月) 14:50:13 

    義姉が温泉旅行企画して私達も誘われたけど、関東と関西の距離で現地集合で私達の足代&旅行代は出ないとのお話だったので丁重にお断りしました。行くなら旦那だけで行ってくれと。しかも温泉て…絶対に嫌。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/09(月) 14:52:43 

    >>17
    ホントそれ。何かにつけて誘ってきやがって私には関係ねーから、勝手にそっちでやってくれって思う。実家にはそういうお祝い事なかったから凄い迷惑しかない。

    +9

    -4

  • 65. 匿名 2020/11/09(月) 14:54:57 

    >>52
    マチャミってオシャレだよねw
    奇抜なのでも着こなす。その辺は凄い。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/09(月) 14:55:20 

    ここ見て、みんな結構冷たいなぁと思った。
    私は来年結婚予定で義両親はすでに還暦超えてるけど、古稀とか米寿はささやかでもお祝いしてあげたいと思ってる…

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2020/11/09(月) 14:55:40 

    >>52
    出てたらチャンネルかえるけど、
    よく見たらオシャレだよね。
    メイクも時間かけてるんだろうなーと思う。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/09(月) 14:56:01 

    初めて義母の誕生日を知ってお祝いを長男嫁の私と次男嫁で開催したら
    その後私の誕生日や次男嫁にもなにもなく
    ふたりで「迷惑だっのかな?」
    という結論に至りその後何もしてないけど
    今年は古稀なはず
    でも実の息子3人も何もしないし
    嫁がでしゃばるのはやめようね
    と次男嫁と結託中

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2020/11/09(月) 14:56:24 

    義父も義母もお祝い会やりましたよー。
    暗黙の了解で長男嫁の私が幹事にされ…食事会の旅館の予約やみんなの日程調整、プレゼントの手配など…。
    疲れました…。
    今後は夫と義弟にやってもらいます

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/09(月) 14:58:39 

    >>1
    良いお嫁さんですね!うちは主人と義姉が主導で、みんなでホテルで会食→写真館で写真撮りました。
    私から何かするって無かったです…ケーキでじゅうぶん嬉しいと思いますよ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/09(月) 14:59:19 

    はぁ…義母あと4ヶ月で80歳、、義妹が張り切るんだろうな~そして全部払うのはうち。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/09(月) 15:01:06 

    旅行代出してあげた
    一緒に行かなくていいから良かった

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/09(月) 15:02:39 

    >>18
    仲悪いのは勝手だけど、トピズレ多くて主さんかわいそうだよね

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/09(月) 15:03:43 

    >>41
    古希は
    義両親の還暦祝い

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/09(月) 15:04:33 

    義母の還暦→義妹と私の夫に、ふたりで相談して還暦祝いの計画たてなさいと指示を出してきた。高級そうな和食屋さんで食事会&家でケーキ食べながらプレゼントを渡した。義両親の結婚35周年記念にディズニーランドに行きたいと要望→チケットプレゼント。何で毎回お祝い催促してくるの?催促されると祝う気なくす。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/09(月) 15:04:42 

    >>66
    まだ結婚してないとそう思うよね。
    でも理由なく冷たくなったり嫌いになったりはしないよ。何年も何十年も過ごしてみてそういう気持ちがわいてくるんだよ。相性もあるし価値観の違いとか、いくら夫の親でも限度がある。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/09(月) 15:05:25 

    >>17
    義理の妹もお嫁さん別に来なくていいってのが本音だと思う。来てもいいけど、どっちでもみたいな笑
    兄だけ誘うなんて出来ないしさー。
    そういうのどっちもはっきり言えたらめんどくさくないのにね😭

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/09(月) 15:08:36 

    >>10は以前からこんな気持ち悪いコメントしてる。しばらく消えてたけどまた来た。
    私はスルーして通報してる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/09(月) 15:11:31 

    >>62
    そうだよね。私は今でも母の日とか贈り物はいいよって言ってるけど送ってくる。嬉しいけど無理しないでとは思うよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/09(月) 15:15:30 

    >>1
    義兄の号令で食事会をしました
    9人で15万ほど。
    正直そのお金をそのままお祝いとして渡した方が…って思っていました

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/09(月) 15:21:33 

    >>61
    うちも誕生日知らない
    まず旦那が親の誕生日知らない
    結婚当初から旦那から70超えてるって聞かされてたけど、結婚して数年してから「親から古希のお祝いに旅行がいいとか言われた」って言われて年齢も知った
    今思うと高齢出産だけどお姉さんもいるしそんなもんかと思ってたよ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/09(月) 15:22:18 

    >>3
    めちゃくちゃ似合ってるね
    贔屓目無しに

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/09(月) 15:22:42 

    やばい還暦なぜか70とおもってた
    60ってめっちゃ若いイメージ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/09(月) 15:22:45 

    >>74
    還暦って61なんだ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/09(月) 15:25:13 

    実親も義両親も何もやらなかった
    義父は旅行に連れて行けと行ってたけど
    親を連れて行くお金ないので無視したわ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/09(月) 15:25:39 

    還暦は終わってたけど古希は催促されたから3万包んで渡したよ
    ちなみに実家は催促されないからスルーした

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/09(月) 15:26:39 

    >>52
    この人のスタイリストは有能だと思う。
    スタイリストさんのインスタ見てきたけど、直美も担当してるスタイリストさんみたい。

    スタイリストも有能なんだけど、ヘアメイクもいつもオシャレなんだよね。
    オシャレが好きなんだろうね。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/09(月) 15:43:32 

    義両親の還暦祝い

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2020/11/09(月) 15:44:14 

    >>44
    わー、姑は何を期待してたんだろ。きっとあなたは、意地悪されてきたけど還暦だからとお祝いしたんだよね?
    とても気が利くし優しい方だと思うよ。義母には伝わらなかっただけだよ。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/09(月) 15:50:20 

    >>18
    がるちゃんだからだよー

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/09(月) 15:53:26 

    >>74
    こういう祝い事要らんとまでは言わないけど、いちいち何かしなきゃいけないっていう義務感が嫌。
    自分は何歳まで生きるんだろう。
    大病、認知症、介護になるのは嫌だな。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2020/11/09(月) 15:59:54 

    >>81
    旦那が親の誕生日を知らないって旦那さんが自分の親の誕生日を知らないということ?
    嫁が義父母の誕生日を知らないを上回る衝撃w

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/09(月) 16:15:24 

    旦那の親が60になろうが70になろうがどーでもいい、。
    みんな優しいですね、、。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/09(月) 16:16:55 

    >>66
    嫁になってから戻っておいで

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/09(月) 16:19:17 

    >>92
    横、うちの旦那も両親の誕生日知らないよ

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/09(月) 16:21:54 

    義姉が企画して、義両親が同じ歳だったのでまとめて還暦祝いすることに。
    ご飯代を義姉家族と折半かな~と思っていたら、お祝い1週間位前に、義姉から義母義父それぞれに10万円渡したいと提案されました。(義姉が自分の義父母にはそれくらいしたから実親にも合わせたいという理由で)

    貯金を崩せば出来ましたが、毎月の家計が赤字続きでしんどかったので、主人から断ってもらいました。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/09(月) 16:27:57 

    >>92
    そうです。父の日と母の日だけやってます

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/09(月) 16:30:43 

    >>95
    誕生日におめでとうすら言わない家庭で育ったの?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/09(月) 16:47:52 

    義父が還暦の時に旦那主導で服をプレゼントしたんだけど、サプライズであげたいからとサイズの確認もせず、私の「お義母さんに聞いたら?もっと大きいサイズだと思うよ」の声も無視しMサイズを買ったので着てくれてない
    どう考えてもLLより大きい服着てるのに

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/09(月) 16:51:45 

    >>98
    知らない
    誕生日は祝ってもらってたらしいけど

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/09(月) 16:55:54 

    >>100
    知らないって言われたら話は終わった

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/09(月) 17:02:34 

    まだ結婚前だったけど同棲してたから義父の還暦のお祝いに呼ばれたよ。
    義姉の旦那さん持ちの食事会で、下の義姉が花束とかあげてたけど私と旦那は手ぶらで行ってタダ飯食べてきた。
    今思えば若かったとは言え図々しいなー。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/09(月) 17:09:11 

    >>50
    わかる。
    うちの旦那長男なんだけど、自分で「長男だから~」とお金出したがる。義家族のイベントで旦那が自分で考えてお金出すならいいけど、こっちにもそういう話をふってくるから困る。
    なんで私が考えなきゃなんのだ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/09(月) 17:10:52 

    >>99
    洋服はレベル高いよね。
    明らかにMじゃなくても、2Lを渡すのも角が立つし。
    難しいから洋服は義母には贈らないかな。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/09(月) 17:13:55 

    こういうお祝い事って、センスが問われるよね。
    お金をかければいいって訳でもないし、貧乏くさいのも嫌だし。だからこそ、考えるのが面倒だよ。
    正直、実の子が親の好みもわかるだろうし計画立てるべきだと思う。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/09(月) 17:15:01 

    義父しかいないので
    還暦といえど気持ちの若い人で
    プレゼントも特に欲し物はないというので
    誕生祝いとして一緒に食事した

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/09(月) 17:15:41 

    親の誕生日を知らない人がいるんだね。
    渡鬼の久子の子供たちぐらいかと思ってた。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/09(月) 17:17:58 

    食事会と花束とかでいいんでは?
    子供(孫)がいれば、おじいちゃんおばあちゃんにお手紙書かせるとか。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/09(月) 17:41:04 

    >>1
    夫のきょうだい4人いるからその人たちで出し合ってプレゼントしてたよ〜

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/09(月) 18:09:00 

    食事に行ってプレゼント渡しました。2万円くらいのセーター

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/09(月) 18:26:18 

    >>1
    義母しかいないけどしなかったなあ。年齢もしらないし他人に還暦祝いをするという発想がない。結納金とか結婚祝いとか出産祝いとか自分の誕生日貰ってたり嫁いだ義姉より家を継いだ旦那を大事にしてたり盗みをしなければしてたかもしれない。
    自分の両親でさえ母が企画して泊まりがけでお祝いしたぐらい。色々してくれる両親だから兄弟の配偶者も日頃の感謝の気持ちもあって気持ち良く参加できたと思う。今までも今後も迷惑かけるだけの人にお祝いする気持ちあるわけない。



    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/09(月) 18:34:07 

    >>3
    え!もう還暦なん?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/09(月) 18:40:16 

    >>11
    私は実父の還暦祝い(同時に定年)に旦那は遠慮してもらった。
    長い間お疲れ様。育ててくれてありがとう。って意味も込めたお祝いの席に他人の旦那がいてもお互い居心地悪いだろうし。

    父にしても旦那がいると気を使うだろうから血の繋がった家族だけでやったよ。

    だから義親のときも私は行くつもりはない。
    が、旦那がそう言う気を回せるかどうか…

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2020/11/09(月) 18:54:57 

    近々、離婚を前提とした別居を始める者です。
    義母にはもう何年会ってないだろう…
    10年位前、一生懸命考えて還暦祝いに自転車通勤してた義母の手が冷えないように手袋を贈りました。
    全然喜んでくれなくて、お礼も言われず、使ってるのも見たこと無い!
    横気味な話ですみません。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/09(月) 20:26:19 

    >>1
    キタムラのバッグと、赤いハンカチを渡しました。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/09(月) 20:30:38 

    >>74
    70を喜寿だと思ってたわ
    これだとお義母さんのお父さんの白寿が一番間近になるかな

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/09(月) 20:49:09 

    海外旅行をプレゼントして一緒に行ったよ😃

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/09(月) 20:58:02 

    >>18
    がるちゃんて、、と改めて思ってしまった

    ちなみに私はお祝いごとはプレゼントしたり自分で気持ちだけでも伝えてる

    還暦は赤がポイント程度に入った洋服にしました

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/09(月) 21:05:02 

    >>1
    みんなでケーキ食べるだけでもうれしいと思う
    あとはいつもの誕生日より少しいいものを外食したり、プレゼントしました。
    今年はコロナだから外食は控えたほうがよいかな。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/09(月) 21:05:21 

    長生きされてもめでたくないからなんにもしなかったよ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/09(月) 23:58:50 

    >>44 わら人形うちましょう

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/10(火) 00:00:27 

    来年義両親が還暦。
    旦那が行動を起こさない限り何も提案もしない予定です。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/10(火) 00:26:14 

    >>1
    ケーキだけじゃさびしいと思う。
    赤い何かも一緒にプレゼントするとか、ちょっといいお店の個室で食事をご馳走するとかしたら喜ばれると思うよ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/10(火) 00:42:26 

    すごいお祝いしてほしそうにアピールされたけどスルーした。実の息子がやらないことを、嫁が率先してするわけないだろ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/10(火) 01:22:45 

    >>66
    予定通り結婚し子どもを産んでからもお祝いしたいと思える人たちだったらいいね
    私も結婚前は大好きな人を産んでくださった素敵なお母さんって思って義母大好きで仲良くしたいって思ってたけど
    結婚した途端嫁のくせに嫁なんだからって連発されるわ子ども産んだ途端うちの孫うちの血筋って連発されて
    来年義母還暦だけどもはや何もしたくないどころかしばらく会ってすらないよ
    あなたが幸せな嫁姑関係になることを願ってるわ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/10(火) 10:19:06 

    >>96
    兄弟姉妹でも家計は様々なのに、一方的な行動は謹んでほしいですよね。打診して、どのくらいなら出来そう?とか相談するべきかと。後からうちは出来ないなんてなかなか難しいもの。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/10(火) 10:24:08 

    >>113
    本来はそれで良いと思う。家族の歴史だからね。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/10(火) 11:53:23 

    夫から還暦の事知らされてもそーなんだとしか言わなかった。
    そもそも夫家族間のことだし長男嫁に丸投げされても困る。夫含む兄弟で決めればいいと思う。
    義理親共々何かしても文句しか言わないからアホらしい。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/10(火) 11:55:49 

    >>54
    人の義理親に対してひどいけどバカみたいな人達。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/10(火) 11:58:00 

    >>66
    私も初めの頃はそう思っていたわ。
    遠くなつかしい。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/10(火) 12:04:31 

    >>114
    優しいお嫁さんだったのですね。
    私ならお嫁さんがそういう贈り物をしてくれたらとても嬉しいです。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/10(火) 16:54:58 

    >>66
    皆結婚前はこう思ってたのよね〜って懐かしい気持ちになるわ
    誰だって波風立てず穏やかに過ごしたいのよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/11(水) 19:12:04 

    >>1
    旦那のお母さんに、フェイラーのバッグ👜買ってきてあげた‼️🎵
    かなり喜んでくれたよ❗️🎵

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/12(木) 18:36:42 

    >>1
    うちが特殊なのかもしれませんが、籍を入れる前から姑と性格が合わず、お祝い事はなにもしたことありません。なんなら連絡先もしりません。

    義実家とどんな関係かによるんじゃないですか?
    旦那と相談して旦那主導で動いてもらう方がいい気がしますけどどうなんでしょ。。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード