ガールズちゃんねる

義両親への還暦祝い

101コメント2019/05/05(日) 16:34

  • 1. 匿名 2019/04/30(火) 12:33:34 

    みなさんは義両親への還暦祝いを何かされましたか?
    義兄から旦那へ義両親に還暦祝いとして沖縄旅行をプレゼントする為、夏のボーナスから10万円残しておいてと連絡がありました。旦那は2人兄弟です。
    共働きですが私はパートです。決して裕福な生活では無い為、正直10万円の出費は痛いです。ですが、旦那側としては実の両親ですし妥協はしたくないと思います。
    義両親への還暦祝い、みなさんどれくらいの予算で何をされたか参考に聞かせていただけないでしょうか?

    +46

    -19

  • 2. 匿名 2019/04/30(火) 12:34:12 

    うざい義兄

    +283

    -8

  • 3. 匿名 2019/04/30(火) 12:34:29 

    カーナビをプレゼントしたのに、ちょっと使っただけで他人に譲られた。
    あげなきゃ良かったわ。

    +159

    -2

  • 4. 匿名 2019/04/30(火) 12:34:33 

    さーて



    と何回言ったでしょうか?

    +13

    -9

  • 5. 匿名 2019/04/30(火) 12:34:51 

    そこまでしなくて良くない?

    +159

    -6

  • 6. 匿名 2019/04/30(火) 12:34:58 

    義兄だけでお祝いすればいいのに。

    +226

    -7

  • 7. 匿名 2019/04/30(火) 12:35:47 

    みんなで一緒に旅行してお祝いしたよ。

    +11

    -15

  • 8. 匿名 2019/04/30(火) 12:35:52 

    ずっと二人で沖縄行きたかったのならまあしょうがないけど、相談なしにいきなり10万準備しとけはちょっときついね…。

    うちはどちらの両親とも食事会+お花ぐらいだったけど。

    +184

    -2

  • 9. 匿名 2019/04/30(火) 12:36:03 

    義両親への還暦祝い

    +4

    -11

  • 10. 匿名 2019/04/30(火) 12:36:07 

    義兄、自分は2、3万くらいしか出さないんじゃない

    +110

    -3

  • 11. 匿名 2019/04/30(火) 12:36:16 

    良くしとけば
    ちゃんと返って来ると思う
    両親がそこそこ金持ってるなら

    +10

    -17

  • 12. 匿名 2019/04/30(火) 12:36:27 

    もうすぐお祝いです。私は義兄たちと半々でレストランを予約して1番いいコースを頼み、プレゼントは温泉旅行宿泊券にしました。

    +14

    -5

  • 13. 匿名 2019/04/30(火) 12:36:35 

    義理の兄さんと主さんと話し合いもなしで
    一緒にプレゼントって
    意味がわからない

    +165

    -1

  • 14. 匿名 2019/04/30(火) 12:36:57 

    義兄がウザいっすねw

    +122

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/30(火) 12:37:15 

    ちょっとした料亭で皆んなでお祝いしたよ。

    10万円用意してほしいなんて一方的だね。

    +151

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/30(火) 12:37:18 

    せめて相談してから決めてほしいよね。
    結局意見はできないけど。
    義にお金かけるなら実母にもって思っちゃう!

    +57

    -2

  • 17. 匿名 2019/04/30(火) 12:37:37 

    自分の両親が還暦のときにも
    10万のお祝いしていいなら、
    トントンだしいいかなーと思う

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2019/04/30(火) 12:37:52 

    主の親にも10万とかならいいんじゃない?

    +73

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/30(火) 12:38:19 

    まあ、そこは旦那の好きにさせてあげた方が無難。
    ちょっと高すぎるけどね。義兄は裕福なんだね。

    +18

    -3

  • 20. 匿名 2019/04/30(火) 12:38:35 

    みんなで10万なら妥当かなって思うけど、お兄さん達と合わせて20万? 豪華だね〜!

    +87

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/30(火) 12:38:39 

    それ本当に義兄と折半なの?
    領収書見せてもらった方がいいよ

    +93

    -2

  • 22. 匿名 2019/04/30(火) 12:38:54 

    もし、もうすぐ定年退職なら何千万か入るだろうし
    息子にカツカツな思いさせてプレゼントされても嬉しいかな?
    お花とお食事プレゼントだけでいいんじゃない?

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2019/04/30(火) 12:39:33 

    それで主の親の還暦ももちろん10万なのよね?

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/30(火) 12:39:35 

    還暦は兄弟で合わせて5万円で旅行券をぷれぜんとしました
    古希では合わせて10万円で旅行券です。 
    それくらいが相場だとおもいますけど。

    +5

    -18

  • 25. 匿名 2019/04/30(火) 12:39:38 

    きちんと御礼ができる義父母なら10万やっても良い!

    うちの義父母は御礼が出来ない人達。見返りを求めてする事ではないと思うけど、自分達のお金掛けてまで喜ばせることをしたいと思えない。

    +39

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/30(火) 12:40:06 

    いきなり10万はないわ。これがポンと出せる金額だと思う義兄おかしくない?
    うちは食事会とちょっとしたプレゼントだけだったよ。

    +46

    -3

  • 27. 匿名 2019/04/30(火) 12:40:28 

    そんなにお金出せないからうちはうちでお祝いするよって言えば?

    +84

    -2

  • 28. 匿名 2019/04/30(火) 12:41:51 

    兄弟で話し合った末の沖縄旅行なら仕方ないと思えるけど義兄が一方的に決めて予算まで決めたんだよね?
    家計からお金出すんだから義兄の一存じゃなくて主さん達夫婦の意向を聞いてから決めるべき。
    その辺義兄はどう考えてるの?
    個人的にはちょっといい高級ディナーを折半で充分いいと思う。

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/30(火) 12:42:19 

    トピずれだけどお互いの実家の親同士で還暦のお祝い渡したりするものなの?
    義父から連絡があって私の実父が還暦だからって何かお祝い送りたいって言われたことあるんだよなー

    +4

    -5

  • 30. 匿名 2019/04/30(火) 12:43:02 

    >>24
    そんな相場聞いたことない。

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2019/04/30(火) 12:43:27 

    10万円は大きいね!
    しかも勝手に決めてるって。
    とりあえず一回無理って言っていいんじゃない?

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/30(火) 12:43:52 

    わたしだったら断るかもなー
    理由は、うちの両親は結婚祝いや、私の子供の頃のお年玉貯金や、子供へのお年玉で
    総額500万くらいはくれてるけど
    義理の両親は貧乏よりでほとんどくれてないから。
    なんでこちらが施しをしなきゃいけないのか…
    もし今までお祝い金たくさんくれてるなら、
    こちらもお礼としてしてあげたら?

    +70

    -10

  • 33. 匿名 2019/04/30(火) 12:44:41 

    義父には赤いちゃんちゃんことか買ってあげましたよ(赤い帽子とセットになってた)
    写真を撮って喜んでました
    義母にはお洋服を買いました
    …義母が喜んだかどうかは分かりません

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/30(火) 12:45:57 

    >>1
    旦那も兄弟で旅行プレゼントしてたよ。
    旦那と旦那兄弟からのプレゼントなんだから、旦那の小遣いから出したよ。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/30(火) 12:46:17 

    マナーのサイトを見たらいいのに。こんなところで聞いていないで。

    +6

    -14

  • 36. 匿名 2019/04/30(火) 12:47:54 

    義親がこれまでトピ主夫婦にどれだけのことをしてくれたかにもよる。
    普段からよくしてくれてるんだったら出すし、そうでないなら私なら出さない。

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/30(火) 12:48:46 

    >>29
    関係にも寄るんじゃない?
    義父はあなたのお父さん大好きで距離縮めたくて言ってるなら嬉しいことだよね。

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2019/04/30(火) 12:49:03 

    20万くらい予算で沖縄?!
    やりすぎでしょ
    義兄家族も一緒に行く予定なのかな
    詳しくプランとか出してもらった方がいいよ

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/30(火) 12:49:22 

    旦那もその話は以前に聞いていて賛同してたり、兄貴に言われて了解ーとか適当に答えたりしてない?
    主が厳しいと思っているのに旦那が良しとするなら、旦那の小遣い減らしたり切り詰めてひもじい思いさせてみたら?
    義兄がどんな言い方したのかも聞いてないけど、旦那ももっとしっかりしないと。無理って言えば違う案もでるかもしれないじゃん。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/30(火) 12:53:10 

    やらなくていい。
    こっちはこっちでお祝いするからって断ればいい。

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/30(火) 12:53:35 

    やっば忘れてた
    義両親もう65だわ
    旦那も忘れてたしまぁ良いよね

    +54

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/30(火) 12:55:01 

    相談なしに10万はキツい
    お祝いはしてあげたいけど10万も出せない
    3万でも奮発した気分

    +67

    -1

  • 43. 匿名 2019/04/30(火) 12:55:17 

    参考にしたいって事は10万出す事に夫婦で納得してない感じですか?
    情報が少な過ぎていまいちわからないけど。
    旦那さんがお兄さんに還暦祝いに関して丸投げしてたとかはない?
    お兄さんの独断で急に10万出してと言われたのなら、旦那さんも言い返したりも出来ないのは頼りなさ過ぎるし…。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/30(火) 12:57:52 

    うざい義兄ですねー
    高額が絡むそっち側のことを強要されたくないですね
    配偶者がいること全く考えてなさそう

    うちは私が義親と仲がいいわけではなく、むしろ義父嫌いなので私は何もしてません。
    うちの父親が先に還暦だったけど当時義親のせいで夫婦めちゃくちゃになってたし旦那も何もしてないので。それぞれでできることをやればいい。

    +18

    -2

  • 45. 匿名 2019/04/30(火) 12:58:17 

    義父に時計をプレゼントしました。

    10万くらいの時計ですが、兄弟で出し合いました。それでも正直、家計的に痛いなーと思ったのに10万とか言われたら辛い。

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/30(火) 12:59:53 

    うちそれ義妹がことあるごとに旦那に打診してるみたいだからうざい
    おばあちゃんの誕生日何か買ってあげた?とか
    奥さんとこにもしてる?と聞けないなら首つっこんできてほしくない
    それぞれ独立してほしい

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/30(火) 13:00:22 

    >>24
    あなたの中ではね。あなたの中では。

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2019/04/30(火) 13:01:27 

    普段は親からの連絡スルーなのに還暦の誕生日だけは旦那自ら電話しておめでとうって伝えてた。品物?んなのはないさwww

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2019/04/30(火) 13:01:29 

    食事会くらいで良いのに。義兄さんは独身かな?やめて欲しいね。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/30(火) 13:04:37 

    10万って高いけど旦那さんはどう思ってるの?

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/30(火) 13:06:24 

    正直に10万なんて無理ですって言う。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/30(火) 13:06:51 

    主です。皆さまコメントありがとうございます。情報が少なくて申し訳ございません。
    元々聞いていた話は、親族?みんなで旅行と聞いていました。せっかくの還暦祝いですし、私は参加しませんが旦那には行って欲しいと思い賛成していました。
    私の両親の還暦祝いで10万使うのはOKかについては問題無いと言われました。ですがさすがに10万円かけてのお祝いは私の両親も気を使うと思うので考えていません。
    義兄がどれくらいの金額を出すのか、義兄の奥さんは賛成しているのかしっかり聞こうと思います。北海道から沖縄まで…ならば高額になるのは分かりますが九州から沖縄への旅行なのであまりにも高すぎるのでは無いかと疑問に思ったのもあります…。

    +58

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/30(火) 13:07:25 

    >>29
    そこまでは気を使ってもらうと実親さんも後々大変なのでは?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/30(火) 13:09:02 

    一万円くらいのマッサージ器でした!

    旅行は、そういうの喜ぶ両親ならいいけど、そうでないなら10万も出さなくても二泊くらいでどこか行けそうだよ。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/30(火) 13:09:10 

    旅行券プレゼントしようと思う5万円か10万円で悩んでる

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/30(火) 13:13:59 

    遺影の額縁とかどうですか、

    +2

    -8

  • 57. 匿名 2019/04/30(火) 13:14:22 

    それに見合う行いを普段義親がしてくれてるってんなら喜んでするけど大概みんなえー…って意見だよね
    そういうことだよ
    10万はいくら還暦でも高すぎ

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2019/04/30(火) 13:15:19 

    うちは料亭で食事会して、プレゼント(ジャンパーとかだった気がする)と花束を渡しました。 三兄弟で、1人2万くらいでした。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/30(火) 13:15:22 

    義理の関係なんてギブアンドテイクあってなんぼなのに

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/30(火) 13:16:49 

    10万出しても義兄が「これ俺から」って渡す可能性はない?手柄を独り占めみたいな。
    払うつもりなら一回立て替えてもらって領収書に書いてある半額を払えばいいと思うよ。

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/30(火) 13:18:03 

    ちょっといい所だと一泊2万とかするよね。何泊するのかわからないけど、宿泊予約した明細書は旦那さんに確認してもらう。交通費はネットで調べられるし、お小遣いとして渡すのは旦那さん同席で渡す方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/30(火) 13:18:07 

    去年義母の還暦祝いをした。旦那も何も言わないし、義母には結婚後散々な目にあわされているので本当は何もする予定がなかった。
    けれども義母が会うたびに「今年還暦です」、「もうすぐ60歳の誕生日です」、「こう見えて還暦です」とかしつこいくらいにアピールしてきたので敷地内同居している義弟夫婦が料亭でご飯食べることを提案してきたけど結局うちの方が多めに金額出したし、義母がiPadも欲しいとか言い出して10万近くお金出した。
    勝手に決めといてお金だけ出させる旦那兄弟ってムカつくわ。自分で親孝行すればいいのに。

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2019/04/30(火) 13:23:27 

    うちの事で悪いけど思い出したので書かせて。

    旦那の母親から直接、この地域では還暦には子どものお金で旅行に行く事だ、10万でいい。
    みたいに言われて渡したよ。
    結婚数年だったからそんなもんかと思って。
    今思うとなんて図々しいんだと腹が立つ。

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/30(火) 13:26:07 

    私、子供居るけど、子供からプレゼントって嬉しいもの?私は、そんなお金あるなら、子供が自分の為に使ってくれた方がよっぽ嬉しいけど。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/30(火) 13:31:08 

    自分の親にならしてあげたいけど旦那の親になら無理だわ。別になにもしてもらってにいし。

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2019/04/30(火) 13:31:59 

    >>63
    スゲー姑。引くわ

    +27

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/30(火) 13:32:13 

    九州から沖縄の旅行代と九州から北海道の旅行代は距離こそ違えどお得なツアーならたいして差がないように感じる。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/30(火) 13:32:56 

    義両親にはいつもいろんな事にお金出してもらってるし、とても良くしてもらってるから私ならどうぞ行ってきて下さいと出す。
    けどケチな義両親で普段何も無しなら出したくないなって思っちゃう。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/30(火) 13:33:18 

    沖縄旅行って今20万もすんの?
    兄貴ちょっとパクるつもりじゃねーの?

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/30(火) 13:34:04 

    >>32
    それ、逆パターンだったら義両親にだけお祝いして実の両親にはお祝いしないんだよね?
    自分の親が貧乏で裕福な義実家ほどお祝いが出せなくて、夫に「お金貰ってないから施しはしない、そっちの親はお祝い無しな」って言われたら嫌じゃない?

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2019/04/30(火) 13:36:13 

    >>52
    うちの旦那も九州から沖縄、計20万のプレゼントしてたよ。
    ただ、兄弟多いから10万は払ってないけど。
    奮発したって言ってた。
    どんな旅行したのかは、興味ないから聞いてないけど。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/30(火) 13:36:23 

    良識ある親なら子どもやお嫁さんに経済的な負担をかけたくないと思うよ〜。
    義兄、見栄っ張りか!?

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/30(火) 13:38:18 

    うちは結婚した時にすでに還暦すぎてた。
    もうすぐ義父母の古希やら金婚式やらあるけど、正直万単位のお金が吹っ飛ぶのはきついし嫌。
    まだ子ども小さいし。でもお祝い事ケチるわけにはいかないから5万くらいなら眼を瞑る。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/30(火) 13:45:57 

    うちは義父が還暦なんだけど、何故か義母が張り切ってるよw
    温泉旅行予約したり、高い酒買ったり…ただし費用は全部息子持ち
    きっと自分も数年後還暦だから自分がしてもらいたいことをせっせと計画してるんだろうねー引くわー

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/30(火) 13:46:14 

    うちの義母も「還暦なの~」ってアピールしてきそうだなぁ。無視したろww

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/30(火) 13:50:35 

    したいなら勝手に義兄だけすりゃいいじゃんねー
    こっちはなんか肉でも送っとくんで、旅行楽しんで来てくださーい。て感じだよね。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/30(火) 14:00:30 

    沖縄で10万?
    そんなにかからないよね
    どんないいプラン用意してるのか確認した方がいいよ

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/30(火) 14:05:35 

    ホテルのレストランで食事して花束と手紙渡して終わったよ。その時撮った写真を飾ってくれてる。
    そんなもんでいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/30(火) 14:19:57 

    うちも夫2人兄弟
    義兄さんが言い出してそれぞれ10万ずつ出した
    食事会とケーキと花束で5万、プレゼント代5万ずつで合計20万の還暦祝い
    正直どちらかだけで充分では?と思ったけど夫が自分のお金から出したから何も言わなかった

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/30(火) 14:20:20 

    つい最近義母の還暦祝いしました!中華料理のコースとリクエストがあっただけでも図々しいなオイ。と思ったのに、沖縄!10万!!無理無理。
    プレゼントとケーキとコースを義兄家族と割って、うちは3万くらいでした!

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2019/04/30(火) 14:21:31 

    沖縄で夫婦で20万円…
    子供達からのプレゼントなんだから、沖縄っつってももうちょいエコノミーにしてほしかったね。
    相談してほしいよね。いくらくらいなら出せる?とかさ。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/30(火) 14:27:54 

    >>62
    ちゃんとやったあなたは偉い。私も義母に今日は義父の誕生日です、とメールきたことあったけど私は「そうですか~おめでとうございます」とだけ返信した。いやほんと、だから?だよ。
    良い年した大人がいつまで誕生日祝いしてもらうつもりでいるの?私はそういう感覚。
    還暦祝いも実親しかしたくないなあ。援助も世話になってるのも圧倒的うちの親の方だし。お礼するならやはり普段世話になってるほうに、だよね。

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2019/04/30(火) 14:33:03 

    うちも義兄弟が義親の誕生日に皆で旅行に行くのを計画して、後から「親には内緒で一家族〇万円お願いします~」って言われたよ。
    一緒に旅行も疲れるし、出費も正直痛かった。
    主さん10万なんて痛すぎるよね。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/30(火) 14:49:29 

    >>56
    こういうコメントする人怖い

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2019/04/30(火) 15:04:25 

    義兄も旅行券と突然言い出して、でも付き合いの浅い私がみたって、義祖母残して旅行に行くような夫婦じゃないから、旦那がそう説明して食事会と酒になった。
    急に10万なんて考えなしだね。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/30(火) 15:17:23 

    義父には一万円ぐらいのウォーキングシューズをプレゼントして義母とはレストランで食事したよー。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2019/04/30(火) 15:35:25 

    めっちゃタイムリー。
    旦那と話し合ってた。
    20万出すと言い張る。
    子どもの貯金が先じゃ!

    +30

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/30(火) 15:39:58 

    義理母が還暦になるので、3万円のお食事券を送る予定です。少ないですか?これ以上はしたくありません。

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2019/04/30(火) 15:47:29 

    うちは義親と同居でストレスもあるけど感謝とか尊敬する所が多々あるから出来るだけ協力したいと思っています。
    でも一方的に10万用意しろはない。
    相談して各自の予算を聞いてからだと思う。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/30(火) 15:47:57 

    誕生日前に離婚したワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/30(火) 16:08:03 

    私の妹の旦那もそんな感じ
    うちの両親の退職祝いに、お互いお金を出し合って海外旅行をプレゼントしましょう!とか言い出してさ。
    そちらがやるには構わないけど、予算が違い過ぎるから別々にやろうと言ったよ。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/30(火) 16:16:52 

    親族で‥っていう話が出ていたということですが、結局最終的に旅行に行くメンバーは決まっているのですか?

    義両親
    義兄、義兄嫁
    主さんの旦那様(主さんは欠席)

    この5人で行かれるとしたら、旅費は折半では無く、義兄3・主旦那様2とかの比率にすべきですよね??

    もしかして義兄夫婦のところだけ子ども付きで、かつ折半にしようなんてされてないか等、しっかりと旦那様から義兄へ確認すべきだと思います!!

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/30(火) 16:24:04 

    タイムリー!!
    うちも義姉が張り切ってみんなで温泉旅行とか言い出してて、本当に大迷惑!!
    なんで生後半年の赤ちゃん連れて温泉旅行行って、赤の他人のあなたたちと温泉入らないといけないの?
    しかも温泉旅行プラスプレゼント??
    そんなお金あるなら子どものために貯金したいんだよ!!
    自分たちのことしか考えないから嫌いなんだよ。

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/30(火) 16:44:49 

    うちも還暦祝いで旅行プレゼントしました
    それから数年で両実家の父親が自由に旅行できる体力がなくなったので
    還暦祝いで良い旅行をプレゼントできて良かったです
    主さんも金額しんどかったら義兄さんに正直に相談して沖縄じゃなくても
    無理ない範囲でお祝いできるといいですね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/30(火) 17:49:55 

    義両親が何歳かも知らないw
    ここ数年で還暦迎えたっぽいけど何にもしなかったよ。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2019/04/30(火) 18:47:41 

    うち、何もしてないなぁ。
    義両親が何歳になったのかも知らない。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/30(火) 20:32:08 

    私は旦那と相談して、私たち夫婦から名前入りバカラのグラスと義父の大好きなお酒の1番高いやつ!それでもトータル3万しないくらいかな。旦那の弟は何をあげたか知らない。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/01(水) 10:48:15 

    義両親(同い年)の還暦祝いに義両親だけで行く旅行券をプレゼントしたら?と助言したが却下され全員で食事会になりそうな雰囲気。。。

    いや、私は行きたくない。
    そもそも祝う気もないしお金もったいない

    もとの家族だけで行けば?って言っても旦那は嫌な顔してきて終わった

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/01(水) 10:52:11 

    還暦アピールきっしょ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/01(水) 23:04:43 

    旅行に行きたいって言われた・・・。
    それなら物渡す方が何倍もマシだわ・・・。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/05(日) 16:34:08 

    義父母と義妹夫婦とうち、皆でちょっといい食事
    六万払った
    うちの両親には何もしなかったし正直無駄にしか思えなかったけど「やらないと、何もしてもらえなかった!!とこれから先ずっと言われる」という旦那の言葉に納得して渋々やった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード