ガールズちゃんねる

サンマ漁獲、過去最低ペース 7~10月、昨年の6割

44コメント2020/11/09(月) 20:37

  • 1. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:15 

    サンマ漁獲、過去最低ペース 7~10月、昨年の6割
    サンマ漁獲、過去最低ペース 7~10月、昨年の6割www.47news.jp

    全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま、東京)は9日、7~10月末の全国のサンマ漁獲量は1万2913トンだったと発表した。過去最低だった昨年同期の2万299トンの64%にとどまる。10月以降持ち直しつつあるが、過去最低を更新するペースが続いている。

    +1

    -0

  • 2. 匿名 2020/11/09(月) 13:14:24 

    そういえば今年は食べなかったな

    +37

    -2

  • 3. 匿名 2020/11/09(月) 13:14:42 

    脂の乗ってない若いさんまを好む人種が出てきたからだよね
    乱獲で終わるよさんま

    +27

    -0

  • 4. 匿名 2020/11/09(月) 13:15:10 

    これも中国人のせい

    +101

    -2

  • 5. 匿名 2020/11/09(月) 13:15:23 

    脂の乗った美味しい秋刀魚、今年は食べてない。細いパサパサの秋刀魚ばかり

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/09(月) 13:16:43 

    焼くと臭いし、骨もめんどくさいからもう食べなくていいかな。

    +6

    -8

  • 7. 匿名 2020/11/09(月) 13:18:11 

    秋刀魚が消えて困るかと言われたら困らない
    海の生態系が崩れるっていうならもうとらなくていいよ。食べないし

    +4

    -13

  • 8. 匿名 2020/11/09(月) 13:18:40 

    この前、これを逃したら今シーズン食べることないなぁと焼きサンマ頼んだ。
    一匹700円もしたけど。
    まぁまぁの大きさだったけど、でもこのくらい値段出すなら刺身食べれるなぁと思ったけど。
    まぁ季節もの食べれたので満足した。
    こんな高級品になる日がくるとは思わなかった

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/09(月) 13:19:18 

    中国人が絶滅しなければサンマも絶滅

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/09(月) 13:20:36 

    >>7
    その分中国がごっそり持ってくから
    さんまは減る一方

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/09(月) 13:20:47 

    スーパーの鮮魚売り場で1尾400円だったのが今は3尾で350円で並んでた
    かなり安くなったね

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/09(月) 13:21:47 

    半額のをマツコの知らない世界で見た サンマの下処理して食べたらめちゃくちゃ美味しかった
    また食べたいが半額が見当たらない

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/09(月) 13:22:26 

    目黒のさんま祭りはコロナのため6月には中止になってたけど、結局不漁でできなかったかもね。

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/09(月) 13:23:25 

    >>4
    台湾もね。

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2020/11/09(月) 13:24:29 

    中国人ってなんなん

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/09(月) 13:24:49 

    日本の食文化を海外に発信するのも考え物だよ
    発信するより守ってほしい

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/09(月) 13:25:23 

    今シーズン食べ逃しました😭

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/09(月) 13:26:22 

    1〜2ヶ月前に比べたら、安くなったわ
    生の秋刀魚が1匹500円以上してたよ
    今は安いのなら、100円ちょいくらいのを見かけるようになったわ
    サイズは少し小さいけどね

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/09(月) 13:26:44 

    そういえばスーパーでもあんまり見なかった

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/09(月) 13:28:30 

    大手の回転ずしで回ってる
    サンマは、
    日本領海から奪い取った中国産

    だから私は食べない。
    サンマ漁獲、過去最低ペース 7~10月、昨年の6割

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/09(月) 13:33:38 

    サンマの乱獲は台湾って聞いたけど

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/09(月) 13:35:31 

    今中国漁船がかなり日本で魚取ってるらしいね。
    前まで北朝鮮だったけど北朝鮮がその権利?を中国に売って中国漁船が来てるらしいけど日本の場所なのに勝手に権利売ったり勝手に魚とったりマジで辞めて欲しい。
    海上保安は水でしか攻撃しないし中国漁船来る一方。
    マジ人混みの多い所で飛び降り自殺して他人巻き込んだり、無差別殺人するならちょっとは日本の為に中国漁船に体当たりして欲しい。

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/09(月) 13:35:41 

    安くなってきたけど、昔は半分に切らないとグリルに入らなかったのに、今は丸ごと1匹グリルに入ってしまうわ🐟

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/09(月) 13:37:06 

    >>12
    そうなんだー!特殊なやり方?

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/09(月) 13:43:35 

    中国人かサンマの美味しさに気づいてたくさん捕ってるんだよね…サンマの美味しさに一生気づかないでほしかったわ

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/09(月) 14:03:36 

    日本は水産資源の管理がザルっぽいよね

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/09(月) 14:09:48 

    >>4
    中国人って、本当に限度がない。
    神奈川の海岸で毎年潮干狩りをしてるんだけど、今年、どこで採ったの?ってくらい、袋何個もギッチリ採ってる中国人の集団がいた。

    うちの家族は、バケツ3分の1くらい。
    全然採れなかったのは、中国人が取り尽くしたから…

    日本の資源、根こそぎ持っていって、全て根絶やしにされる。

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/09(月) 14:10:57 

    まぁそれならそれで今年はもう食べなくてもいいよ。
    都内スーパーで生サンマ128円で出てたけど、まだ細かったし呼ばれなかったから見送ってみた。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/09(月) 14:11:16 

    >>16
    海外に日本のものを発信して、儲かると中国が気づいたら、全て奪われてきてる。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/09(月) 14:13:43 

    脂の乗ってないサンマを頑張って獲って高く売るより、
    量が増えるまで獲らないでいてもいいとおもうんだけど。
    サンマ以外にも美味しい食べ物はあるんだし。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/09(月) 14:25:12 

    >>2
    私も食べてないしスーパーで見ても美味しそうには見えないヒョロヒョロのだし食べれなくなったら嫌だなぁと思っていたけど、沖の海域から根こそぎ持ってく隣国の人が食べればいいよと思うようになってきた。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/09(月) 14:25:57 

    >>24
    簡単
    振り塩して10分おいて 水洗いして拭いて 振り塩して焼く

    水洗いしたことなかったけど これだけで全然ちがったよ
    やってみて
    サンマの神様と言われる焼きの上手い料理人の人がおしえてくれた

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/09(月) 14:36:01 

    戦艦大和みたいに馬鹿でかい船できて、日本海域ギリギリで漁をする中国人と台湾人のせいだよ
    ふざけるな

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/09(月) 14:39:46 

    まさにこれ。
    サンマ漁獲、過去最低ペース 7~10月、昨年の6割

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/09(月) 14:40:45 

    くそチャイニーズのせいじゃん

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/09(月) 14:42:12 

    >>11
    我が家も今年初秋刀魚食べてないよねーって買ったけど、脂があんまり無くて微妙でした

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/09(月) 14:46:42 

    中国人だけでなく台湾人もだよ
    両国で来てる
    この件に関しては台湾人も似たようなものだ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/09(月) 15:32:01 

    サンマが不漁だとブリが大漁だよ
    がるちゃん民皆でブリ大根食べよう\(^o^)/

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/09(月) 15:37:23 

    中国人が海の幸が美味しいと気づいてしまったからウチらの口から遠ざかってしもうた

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/09(月) 15:40:43 

    田舎だが地元で採れた秋刀魚食べた。
    久々に頭と内蔵の処理したらぐっちゃぐちゃになってしまったが美味しかった。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/09(月) 18:00:26 

    かりゆし58
    サンマー

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/09(月) 18:38:23 

    焼くと脂のってないし、小さいのが更に強調されるから、今年はほぼ煮たサンマでした‥
    こんな高級食材になるとは。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/09(月) 18:50:37 

    魚で一度サンマが好きで毎年秋がくるのを楽しみにしてるのに…
    本当に中国むかつく
    あいつらはなんでもやり過ぎ、多過ぎなんだよ!
    自分たちで養殖とかしろや!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/09(月) 20:37:17 

    >>1
    今年まだサンマの塩焼きを大根おろしとスダチで食べていない。多少高くても1匹ぐらいは食べておこうかな? 美味しいよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。