-
1. 匿名 2020/11/09(月) 12:33:44
+169
-26
-
2. 匿名 2020/11/09(月) 12:34:22
寒くなってきたっていうのも関係してる?+1886
-31
-
3. 匿名 2020/11/09(月) 12:34:31
困ったなあ+845
-12
-
4. 匿名 2020/11/09(月) 12:34:39
画像きもっ!+824
-34
-
5. 匿名 2020/11/09(月) 12:34:39
go to で人が移動してたらそりゃ増えるよ。
冬はこれからなのに…どうすんだ+2430
-33
-
6. 匿名 2020/11/09(月) 12:34:42
寒いからかな?旅行客多いからかな?+941
-10
-
7. 匿名 2020/11/09(月) 12:34:42
やっぱり寒くなると流行り出すか..+947
-18
-
8. 匿名 2020/11/09(月) 12:34:55
冬って怖いね+618
-18
-
9. 匿名 2020/11/09(月) 12:35:03
Gotoで経済を優先させたばっかりに。ほれみたことか!+1261
-948
-
10. 匿名 2020/11/09(月) 12:35:08
チャイナ来てるの?
何でこんなに拡大してんの??+1177
-68
-
11. 匿名 2020/11/09(月) 12:35:10
旅行でいってるからだよね??+968
-52
-
12. 匿名 2020/11/09(月) 12:35:20
ほとんど札幌?+589
-12
-
13. 匿名 2020/11/09(月) 12:35:22
寒くなって換気とか手洗いとかがおろそかになってくるのかなぁ
本州もこれから増えるんだろうね+911
-16
-
14. 匿名 2020/11/09(月) 12:35:32
寒いと換気することも減るからだろうな…
+792
-10
-
15. 匿名 2020/11/09(月) 12:35:39
道民です。
本当怖い。真っ先に緊急事態宣言出てから今もずっと自粛頑張ってるのに‥
それだけじゃないかもしれないけどやっぱりgoto恨む。。+1893
-151
-
16. 匿名 2020/11/09(月) 12:35:42
2ヶ月後には本州もこうなりそう
+1145
-18
-
17. 匿名 2020/11/09(月) 12:35:50
気温が低いと流行するっていうのを、他の都府県に知らせてるよね。怖い。+955
-13
-
18. 匿名 2020/11/09(月) 12:35:50
やっぱり北海道は本州よりも寒いから、それも関係してるのかな?+655
-14
-
19. 匿名 2020/11/09(月) 12:35:54
感染症対策ぬるくなってる人多いし+891
-23
-
20. 匿名 2020/11/09(月) 12:35:57
>>1
> 7日に最多141人を確認した札幌市も、8日過去2番目の96人を確認していて、北海道独自の警戒ステージが3に引き上げられたことに伴い、ススキノ地区でのアルコールを提供する飲食店の時間短縮営業要請など、対策強化への取り組みが始まっています。
北海道そんなに増えてるんだ、、、+301
-5
-
21. 匿名 2020/11/09(月) 12:35:57
札幌住み。雪積もってる。まだタイヤ交換してない。+475
-36
-
22. 匿名 2020/11/09(月) 12:36:10
GO TOだけが原因じゃないよね?
それが原因なら京都とか感染者増えそうだし
やっぱり寒いからなのと札幌の人口密度が高いからなのかな+975
-31
-
23. 匿名 2020/11/09(月) 12:36:16
一足先に冬が来てる北海道でこうなら、冬はこうなるってことだよね+600
-13
-
24. 匿名 2020/11/09(月) 12:36:29
道知事はどう説明すんだー?
北海道民は知事を引きずり下ろせ!+27
-310
-
25. 匿名 2020/11/09(月) 12:36:40
人も移動するし検査無しで中・韓入れてんでしょ
そりゃ増えるわ+921
-10
-
26. 匿名 2020/11/09(月) 12:36:52
そりゃ、関東とかからバンバン人が入ればそうなるよ
しかも国外からも入れるようになったらもう…
道民の人が気の毒にすらなる+879
-45
-
27. 匿名 2020/11/09(月) 12:36:58
外に出たくなーーい(*´Д`)
見えないゾンビと戦えないじゃん+341
-14
-
28. 匿名 2020/11/09(月) 12:37:03
中華責任とれや。しかも何故日本にまた入れ始めた?+1376
-15
-
29. 匿名 2020/11/09(月) 12:37:10
PCR検査の精度ってどこまであがってるんだろ??+193
-7
-
30. 匿名 2020/11/09(月) 12:37:15
こんな状態でPCR検査なしの入国始めてるからね
無能馬鹿政府+1370
-11
-
31. 匿名 2020/11/09(月) 12:37:23
朝から雪も雷も酷い。プラスコロナ何とかして+351
-3
-
32. 匿名 2020/11/09(月) 12:37:24
宮城とかも増えてきてるけど、こうなりそうで怖い
段々寒くなってくるし+280
-4
-
33. 匿名 2020/11/09(月) 12:37:27
警戒ステージを引き上げて時短要請したけど、夜の街は時間を短くすればOKてことないよね…
その手のお店は休業にしないと感染拡大止められないと思う…北海道 警戒ステージ「3」に ススキノで営業時間短縮など要請 | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】新型コロナウイルスの感染が急速に拡大していることを受けて、北海道は、独自に定める「警戒ステージ」を「2」から「3」に引き…
+394
-16
-
34. 匿名 2020/11/09(月) 12:37:34
寒くなってきたら東日本から西日本へ感染増加が南下してくるのかな+236
-9
-
35. 匿名 2020/11/09(月) 12:37:44
顔だけで知事を選ぶからこうなるんだよ😱💧+27
-208
-
36. 匿名 2020/11/09(月) 12:37:49
>>5
日本の感染推移グラフ見たら
GOTO始まっても何ヶ月も横ばいだよ。
東京追加でどんどん増えただけ。+404
-73
-
37. 匿名 2020/11/09(月) 12:38:10
寒くなって、換気が疎かになってきているのかな?と思ってる。
+196
-8
-
38. 匿名 2020/11/09(月) 12:38:30
>>24
知事引き摺り下ろしたら解決すると思ってるの…?
+346
-5
-
39. 匿名 2020/11/09(月) 12:38:36
週末にあった友人の結婚式に道民来てたけど大丈夫かなーってすごい不安だった…+26
-117
-
40. 匿名 2020/11/09(月) 12:38:54
今度は北海道民が差別される番だ‼️
今までさんざん虐げられてきた我々、関東組からの制裁を覚悟しやがれ❗+24
-430
-
41. 匿名 2020/11/09(月) 12:39:20
昨シーズンの冬から春にかけては増えると同時に普通の生活全部止めて皆で引きこもったからな。今シーズンはどうするんだろうか。重症者は増えないといいけど+192
-3
-
42. 匿名 2020/11/09(月) 12:39:35
叔母さんがクラスター出た病院に入院してる
身近に迫って来てるし怖いわー+331
-6
-
43. 匿名 2020/11/09(月) 12:39:36
北海道はススキノの存在だけ取り上げられているけど
病院で感染クラスター数多く発生している
病院、医療従事者への感染防止策取り上げられなくなったけど
今、どんな対策しているのか心配
それと、通院は待合室じゃなくて表の車の中で
呼び出しベルを配布とか出来ないのかな+412
-11
-
44. 匿名 2020/11/09(月) 12:39:44
今年1月にすすきの近くに居酒屋オープンさせた我が家、色々ピンチすぎて涙も出ない+691
-17
-
45. 匿名 2020/11/09(月) 12:39:57
>>24
札幌に関しては知事じゃなくて市長がな…+303
-6
-
46. 匿名 2020/11/09(月) 12:39:58
これから真冬を迎える東京はどうなることやら
今後全国的に爆発的に増え、年末年始には再び緊急事態が発令されそうな気がする+183
-13
-
47. 匿名 2020/11/09(月) 12:40:05
まだやってんのか+8
-34
-
48. 匿名 2020/11/09(月) 12:40:15
もしかして東京超えちゃう?+177
-7
-
49. 匿名 2020/11/09(月) 12:40:20
この冬が終わる頃、日本はどうなっているのか…?+332
-2
-
50. 匿名 2020/11/09(月) 12:40:26
>>40
どうしたの?頭大丈夫?+331
-9
-
51. 匿名 2020/11/09(月) 12:41:02
>>19
これもあると思う
規制が緩くなったのと同時に最近はコロナにかかっても仕方ないって開き直ってる人多いと思う。規制が緩くなったからこそ徹底しなきゃいけないのに+346
-9
-
52. 匿名 2020/11/09(月) 12:41:07
それでも私は経済活動は大事だと思う。
飲み屋さんが時短営業の要請を受けてその分の売上が減るのも、そこに卸してる酒屋さんの売り上げが減るのもニュースで見ててつらい。
+433
-28
-
53. 匿名 2020/11/09(月) 12:41:44
>>21
私も。明日車使うんだけど大丈夫かな…来週からまた気温上がるからまだ交換したくないのが本音。+12
-57
-
54. 匿名 2020/11/09(月) 12:41:47
>>44
タイミング悪すぎたね+350
-1
-
55. 匿名 2020/11/09(月) 12:41:48
飲み屋でかかった人は同情できないな
普通の会社なら集まり中止してるし+309
-12
-
56. 匿名 2020/11/09(月) 12:41:49
>>5
とりあえず北海道は外してあげた方がいいんじゃないだろうか+459
-5
-
57. 匿名 2020/11/09(月) 12:41:57
ワクチンや治療薬はいつできるんだろう?+98
-4
-
58. 匿名 2020/11/09(月) 12:42:15
感染者が多い方の地域だけどマスクしてない人いっぱいみるよ。
キャリーバッグ持ってる人も見かけるし色んな所から持ってきてばらまいてるんだろうな。
日々、感染してる人数増えてるし。+238
-4
-
59. 匿名 2020/11/09(月) 12:42:17
22からの連休で函館行こうとしてるけど、無理かな?
キャンセル料かかからないのが10日前までだから、そろそろ決断しないとなんだけどこれ逃したら半年は行けないから未練が…
旦那の職場が感染に厳しいところで迷う。+18
-127
-
60. 匿名 2020/11/09(月) 12:42:33
中韓国人 緩和するからあとすすきのを守る馬鹿のせい+164
-9
-
61. 匿名 2020/11/09(月) 12:42:34
>>1
換気できないよね。皆寒くて窓なんて絶対開けない。12月になったら、しばれて窓を開ける事すら不可能になる。ますます怖い。+244
-2
-
62. 匿名 2020/11/09(月) 12:42:38
+119
-2
-
63. 匿名 2020/11/09(月) 12:43:14
札幌は人口多いからまぁ仕方ないけど
他の道内の地域で増えてるのが怖いわ+127
-2
-
64. 匿名 2020/11/09(月) 12:44:01
北海道全域、道民全員が同じように思われたり言われたりするのは迷惑なんだよね?+68
-6
-
65. 匿名 2020/11/09(月) 12:44:02
北海道でこれじゃ一ヶ月後は東京で800人くらいになるかもね。+255
-9
-
66. 匿名 2020/11/09(月) 12:44:06
>>35
違います
顔でなんか選んでない
もう一人の候補がお話にならないくらいダメダメだったので、ほかに選択肢がなかった
消去法で選んだ人も多いと思う+224
-4
-
67. 匿名 2020/11/09(月) 12:44:09
3週間後の東京がこの状態になる、といってる専門家もいるね。寒くなるしどうなるかな+174
-1
-
68. 匿名 2020/11/09(月) 12:44:09
>>1
なかなか止まらないですね。
鈴木知事が今月中になんとか抑え込みたいと言っていたので、信じてついていきます。+177
-12
-
69. 匿名 2020/11/09(月) 12:44:29
簡単に外国人入国させないで。特に韓中+368
-5
-
70. 匿名 2020/11/09(月) 12:44:40
>>59
行っていいんじゃない?
国が推奨してるんだから+82
-39
-
71. 匿名 2020/11/09(月) 12:44:43
今って無症状の人も入院させてるのかな?+10
-5
-
72. 匿名 2020/11/09(月) 12:44:44
>>22
寒くても青森とか秋田とかそんなに爆増してないよね。
だからやはりgotoの影響もあるんだと思う。
寒い地域では断トツの人気観光地だし。+475
-14
-
73. 匿名 2020/11/09(月) 12:44:47
予防しながら生活するしかないんじゃない?
私は今年は帰省しないけど換気されてて密にならない店で友達とご飯食べるしマスクしたまま美容室に行くよ+71
-4
-
74. 匿名 2020/11/09(月) 12:45:11
>>12
ほとんど札幌だけど、北海道第2の旭川市も、札幌まで特急や高速使えば1時間半で着くから往来している人が多く、旭川も増えてきているよ。+234
-0
-
75. 匿名 2020/11/09(月) 12:45:29
入国規制緩和後、外国人観光客の姿見かけるようになりましたか?閑散としたままですか?+19
-0
-
76. 匿名 2020/11/09(月) 12:45:44
>>36
gotoキャンペーンは七月二十二日だけど
飲食割引クーポン、東京も対象になったのは十月一日
コロナ第一波、日本では一月末だったけど本格的に蔓延したのは三月
だから、十一月に蔓延しだしても何の不思議もないのでは?
+214
-3
-
77. 匿名 2020/11/09(月) 12:45:52
>>40
いや…北海道の方が先に緊急事態宣言出たし私らの方が肩身の狭い思いしてる期間長いよ…+296
-3
-
78. 匿名 2020/11/09(月) 12:46:07
>>72
人が来るから増えてるだけだったら京都なんてもっと増えてもおかしくないんだけど、全然そこまで増えてないからやっぱり寒さが一番の原因なのかなと思ってる+35
-29
-
79. 匿名 2020/11/09(月) 12:46:08
>>2
ヨーロッパもそうだから気候、乾燥はやはり関係しますね。
あとはススキノ問題と根付いたチャイナ連中の存在かな。
+728
-10
-
80. 匿名 2020/11/09(月) 12:46:31
>>19
Gotoするなら、マスク、消毒は必ず。
マスクしてない人は罰金とかにすればいいのにね。
Gotoやるわ、感染予防は緩くなるわ、これじゃダメだよね。
しかも最近はテレビでも言わなくなってきてる。
今からでもいいから、Goto終わらせて、自粛するべきだわ。+342
-17
-
81. 匿名 2020/11/09(月) 12:46:39
>>2
気密性の高い建物が災いしてるとしか…
+401
-5
-
82. 匿名 2020/11/09(月) 12:46:53
週末、ショッピングモールの人出に驚いた。イベントやセールも普通にやってる。年末にかけてもっと賑わいそう。自分も気が緩んでたわ。なるべく行かないようにしないといけないな。+209
-5
-
83. 匿名 2020/11/09(月) 12:46:54
>>40
関東圏だけど一緒にしないで。バカがすみません。+297
-2
-
84. 匿名 2020/11/09(月) 12:47:03
本州も12月くらいから急増しそう+51
-0
-
85. 匿名 2020/11/09(月) 12:47:04
北海道くんなよ!!!+40
-35
-
86. 匿名 2020/11/09(月) 12:47:08
>>36
別の都道府県だけど感染者すごく増えているよ。
入院患者も1ヶ月ちょっと前までは100人ちょっとだったのにもう200人超えてる。
感染者も1日に20人未満だったのが20人超え、30人超え、最近では40人以上感染してる。
増えてないって思いたいのかもしれないけれど増えてるよ。
実際に全国の1日の感染者数も増えてるから。
千人未満だったのにもう超えてるもの。+178
-3
-
87. 匿名 2020/11/09(月) 12:47:23
>>72
湿度が全く違うからだよ
北海道は湿度0%がざらで喘息や空咳が多く寿命も短い+23
-97
-
88. 匿名 2020/11/09(月) 12:47:49
>>52
一部のガル民は、みんなで引きこもればいいんだ!的なことを言うけど、それは間違ってると思う。+182
-19
-
89. 匿名 2020/11/09(月) 12:48:20
>>26
うちは北海道ではない観光地周辺だけど、本当に変な観光客が増えて困ってる。コロナ前も少しは変なお客はいたけど、最近、クレーマーと言うか、店員に絡んだり、言いがかりつけたり嫌がらせする客が激増して辟易してる。言葉のイントネーションから関東地方の人間だと思う。現地の住人に迷惑かけるなら来ないで欲しい。+261
-15
-
90. 匿名 2020/11/09(月) 12:48:22
>>11
北海道にお前らが来るからだよ!!!+97
-66
-
91. 匿名 2020/11/09(月) 12:48:23
>>83
関東に友達や親戚たくさんいる!
そちらも寒くなってくるし気をつけて+71
-3
-
92. 匿名 2020/11/09(月) 12:49:03
>>59
行っていいと思う
goto利用する人いないと経済回らないもん+113
-60
-
93. 匿名 2020/11/09(月) 12:49:22
>>59
こんなとこにわざわざ書かなくていいかと
槍玉にあげられるだけだよ+39
-7
-
94. 匿名 2020/11/09(月) 12:49:36
>>36
はじめの方感染者増えてなかったのは自粛あけてちょっと間は様子見てたからだよ。
gotoがお得だ、感染者もそんな出ていないんじゃないか?って緩み始めてそこから一気に。
goto関連の感染者は発表しないと政府が言ってしまったのもあるしね。+230
-4
-
95. 匿名 2020/11/09(月) 12:49:36
寒いと換気しなくなるし、コートとか洗濯しないものも増えるし、乾燥してウイルスにはもってこいの季節になるしそりゃ増えるよね。。+153
-4
-
96. 匿名 2020/11/09(月) 12:50:07
>>35
顔なんかで選んで・・・というけれど、当時の鈴木知事の対抗馬は石川さんでしたからねぇ。
クリーンで若い人材に期待した人が多かったのかな。
実際に頑張ってくれているし、今や支持率88%の男ですからね。+185
-8
-
97. 匿名 2020/11/09(月) 12:50:14
>>52
北海道のおいしいごはん屋さんがなくなるの悲しい😭+142
-2
-
98. 匿名 2020/11/09(月) 12:50:28
>>87
知らなかった
湿度0って想像できない…唇カピカピになりそう
+67
-8
-
99. 匿名 2020/11/09(月) 12:50:36
>>5
GoToのせいだったら他の観光地も軒並み増えてなきゃおかしくない?+229
-19
-
100. 匿名 2020/11/09(月) 12:50:56
>>11
確かに北海道は人気だけど北海道だけ増えかたが異常じゃない?
京都も観光客多いのにここまでじゃないよね?
やっぱり気温も大きいのかな+293
-6
-
101. 匿名 2020/11/09(月) 12:51:01
コロナが流行ってから喘息患者が劇的に減ったみたいですね
手洗いうがいマスク、みんなが気を付けるからだろうね
決してマイナスだけでもないと知って少しだけ気が楽になる+148
-3
-
102. 匿名 2020/11/09(月) 12:51:03
>>16
なるよ。
日本全国、GOTOって言ってんだから
寒くなったら北海道と同じ+261
-2
-
103. 匿名 2020/11/09(月) 12:51:30
ウイルスばらまいた国が、日本は思ったより死亡率低いのが不満で
政府に働きかけてどんどん感染者増やそうと画策してるのか?って気がしてならない+176
-10
-
104. 匿名 2020/11/09(月) 12:51:30
>>2
もうストーブ炊いて窓締め切ってるからねー。
換気なんてしたら凍えて風邪引いて下手すりゃ死ぬ。+669
-8
-
105. 匿名 2020/11/09(月) 12:51:47
>>59
ご主人の職場が厳しい所ならやめておいた方が良いのでは?
私も職業柄厳しいので3月からずっと自粛してるよ。
半年どころではない。
感染された時にどうなるか考えたら怖くない?
職場でどうなるか考えたら。+229
-5
-
106. 匿名 2020/11/09(月) 12:51:50
札幌近郊です。
幼稚園では保護者が陽性で自由登園になったりしてるそうです。
子供の幼稚園はまだだけど、このまま増え続けたら休ませようと夫婦で話してます。
近くの飲食店でもクラスターが発生しています。
3月よりどんどん身近に感染者が増えてきていて本当に怖いです。
妊娠中なので、このまま拡大せず収束してほしいです。+174
-3
-
107. 匿名 2020/11/09(月) 12:51:57
>>5
これ、真冬はどうなんの??+90
-1
-
108. 匿名 2020/11/09(月) 12:52:03
>>44
がル子ちゃんの居酒屋行きたい+336
-5
-
109. 匿名 2020/11/09(月) 12:52:11
私道民だけど全く驚かない
北海道は寒冷地で湿度無いからインフルの死者も毎年多いからね+118
-2
-
110. 匿名 2020/11/09(月) 12:52:24
>>72
確かにそうだよね。
他だって寒いのに増えてない。
Gotoが原因。
経済回したいからGotoが原因じゃないって言いたいんだろうね。
Gotoが原因です。+100
-53
-
111. 匿名 2020/11/09(月) 12:52:43
>>52
入店はひとり客と2人客に制限すればいいんじゃないの
飲み会で気分良くなって大声で何時間も話してるのがよくない
+166
-4
-
112. 匿名 2020/11/09(月) 12:52:58
>>22
Goto原因なら東京とかディズニーある千葉とかももっと増えそうだわ+167
-13
-
113. 匿名 2020/11/09(月) 12:53:07
>>16
1ヶ月後と言われてるよ、、、+172
-0
-
114. 匿名 2020/11/09(月) 12:53:14
来月三泊四日で、札幌予約してるけどキャンセルすべきかな?+157
-4
-
115. 匿名 2020/11/09(月) 12:53:22
また雪まつりは中止かな?
+111
-5
-
116. 匿名 2020/11/09(月) 12:53:31
北海道と沖縄は観光地だから一時的に減っても首都圏がくすぶってれば
また増えてくるんだよなぁ
だからといって観光をストップするわけにもいかないし+72
-1
-
117. 匿名 2020/11/09(月) 12:53:35
北海道庁は8日、新型コロナウイルスの感染者に関する記者会見を開いたが、通常夕方に発表する「入院患者」に関する数値の取りまとめが間に合わなかった。8日は153人の感染が発表されていて、患者数は976人と前日から127人増加している。過去最多の187人の感染が明らかになった7日も、入院患者の発表は8日に持ち越された。担当者は「特に札幌の数が多く調整に時間がかかる。もう少し時間が必要」としている。7日時点の入院患者の病床数は337で、現在のステージ3の基準値(250)をすでに超え、ステージ4(350)に迫っている
明日は我が身。。。怖いです+83
-1
-
118. 匿名 2020/11/09(月) 12:53:58
>>110
馬鹿な田舎もんのババアが原因なんてわからないでしょう+18
-25
-
119. 匿名 2020/11/09(月) 12:54:31
北海道の友達小さい子供2人いるけどほぼ毎日カフェとか行ってるけど。北海道ではそんなに自粛ムードではないのかな?+13
-36
-
120. 匿名 2020/11/09(月) 12:54:35
>>75
あまり外出してないせいもあるかもしれませんが、私の周辺では全然見かけません+18
-0
-
121. 匿名 2020/11/09(月) 12:54:42
それでも私は自粛反対だな。失業者増えて治安悪化する。
コロナは致死率高くないことは分かってきてるからマスク・手洗いを徹底しながら
経済回す必要があると思う。+218
-29
-
122. 匿名 2020/11/09(月) 12:54:44
福岡市民だけど対岸の火事には思えない
でも何故こんなに差が開いてるんだろう?+54
-1
-
123. 匿名 2020/11/09(月) 12:54:56
>>82
イベントやってるよね。
やる必要性ないのに。
もう一度、イベントの規制、移動の規制をしてほしい。
別にこんなものなくなっても死にはしないんだから。+59
-16
-
124. 匿名 2020/11/09(月) 12:55:03
>>114
札幌は辞めた方がいいよ+118
-5
-
125. 匿名 2020/11/09(月) 12:55:03
宿泊施設に入れない人もかなり増えるね7日の段階で80人は自宅療養だったよ
死者が増えそうで怖い+72
-2
-
126. 匿名 2020/11/09(月) 12:55:08
>>65
これみんなかかるんじゃないの?
インフルみたいに、、、+52
-4
-
127. 匿名 2020/11/09(月) 12:55:20
>>59
北海道の感染者の内訳がわからないけど
ほとんど札幌なら函館旅行はいいんじゃない?+12
-51
-
128. 匿名 2020/11/09(月) 12:55:24
>>1
これでも要警戒レベルを5段階で3から上げようとしない無能知事+24
-28
-
129. 匿名 2020/11/09(月) 12:55:30
公明党が強行したGOTO追加でしょ。
北海道はずっと横ばいだったのに、
10月に入って爆増始まってるもん。+94
-3
-
130. 匿名 2020/11/09(月) 12:55:45
政府観光庁に訪日外国人のデータが出ています
一月266万人
二月100万人
三月20万人
四月~八月一万人以下
九月1万3千人
二月は中韓台香港が出国禁止で半減
三月は世界中で入出国禁止で99.5%減
+31
-1
-
131. 匿名 2020/11/09(月) 12:55:47
>>114
どこから行かれるんですか?+10
-1
-
132. 匿名 2020/11/09(月) 12:55:53
>>59
来んなよ、迷惑+44
-46
-
133. 匿名 2020/11/09(月) 12:56:21
>>22
gotoが原因なら沖縄とかどうなんだろ?+109
-1
-
134. 匿名 2020/11/09(月) 12:56:23
やっぱり冬は増えるのかな。
冬に感染拡大したらいよいよ失業かも。+36
-0
-
135. 匿名 2020/11/09(月) 12:56:47
寒いからっていう理由は分かるんだけど
北海道って暑い時からよくクラスター多発してなかった?
何が違うんだろう?+5
-11
-
136. 匿名 2020/11/09(月) 12:57:15
老人の大人数カラオケやめさせれば?+95
-1
-
137. 匿名 2020/11/09(月) 12:57:21
>>110
わざわざGOTOで安くなるから旅行行こうって人の中には衛生観念やモラルが低い人が多く含まれるという可能性はあるかも。
レストランにしても、あえてGOTO使える店には行かないし。誰が来るかわからないし。
でもGOTOのせいとは言い切れないかな。+113
-14
-
138. 匿名 2020/11/09(月) 12:57:28
>>115
また、じゃないよ。
今年は雪まつりを開催しましたから。+65
-0
-
139. 匿名 2020/11/09(月) 12:57:37
>>59
こんなに増えてるの解ってて遊びに来てうつってじゃ、「自己管理能力乏しい」って査定に響いても文句言えないよ
休んで業務に穴を空けたらなおさら+102
-3
-
140. 匿名 2020/11/09(月) 12:57:46
>>132
経済止める気?
最低だね+5
-38
-
141. 匿名 2020/11/09(月) 12:57:54
>>56
キャンセル料どうするの?+5
-68
-
142. 匿名 2020/11/09(月) 12:58:06
結局行き来するから札幌の人が地方や東京行ったらどこも同じになるよね
すすきのは密室だったり接触だったり感染しやすいだろうなあと思う…
会話だけのにゅーくらでもスナックやらも換気は悪いし。
ある程度消えるのは、仕方ないような気はする
その分宅配や小売や人手増やす業界もあるんだし+14
-6
-
143. 匿名 2020/11/09(月) 12:58:12
>>138
中国からたくさん来たよねー!!+50
-2
-
144. 匿名 2020/11/09(月) 12:58:34
>>119
今の時期大通、ススキノ、札駅は避けて近郊でカフェ楽しんだりしてるよ。
円山住まいだけど円山も結構カフェ混んでるよ。
でもまーそろそろ怖いから控えようかと思ってる。+17
-12
-
145. 匿名 2020/11/09(月) 12:58:34
新型インフルエンザも北海道から広がったとさっきニュースで言ってた
新しい波が来てて、間もなく本土にも来るのかも+13
-17
-
146. 匿名 2020/11/09(月) 12:58:41
岩手を見習ってください+5
-26
-
147. 匿名 2020/11/09(月) 12:58:50
>>59
北海道じゃないとダメ?
他のとこに行った方がいいと思う
感染しなくても寒いから体調崩す可能性高いよね+58
-6
-
148. 匿名 2020/11/09(月) 12:58:53
>>132
道民だけど、来んなよって言うか、道民のコロナ感染意識低いよね?土地が広いとかで慢心してる。+32
-24
-
149. 匿名 2020/11/09(月) 12:58:56
>>44
家は返済も2カ月出来ず催促状が来て生きていけるか分かりません。
+279
-1
-
150. 匿名 2020/11/09(月) 12:59:13
>>114
ここまで市中に広がってたら感染者とバッティングする可能性は高いからね。
私もGOTO始まりの時に旅行キャンセルしたからなんか惜しい事したかもと思ったけど、感染してくるのも感染させるのも嫌だったからいいかなって思ったよ。+70
-3
-
151. 匿名 2020/11/09(月) 12:59:15
>>122
警固公園でハロウィン大暴れした福岡市民が昨日感染者0だったのって一体…+58
-5
-
152. 匿名 2020/11/09(月) 12:59:19
>>22
札幌にはすすきのっていう大風俗街とか歓楽街があるのもあるかも
ただそれならほかの大都市もそうだしなぁ+190
-1
-
153. 匿名 2020/11/09(月) 12:59:21
+84
-1
-
154. 匿名 2020/11/09(月) 12:59:24
>>59
どうしても函館じゃないとダメ?
キャンセル料かからないうちにキャンセルして行き先を変えるのはどう?+110
-5
-
155. 匿名 2020/11/09(月) 12:59:32
>>135
皆ひとなつっこくて距離近くてフレンドリーにしゃべるかりかなあ+7
-2
-
156. 匿名 2020/11/09(月) 12:59:41
>>118
では賢いあなたにGotoが原因ではないという絶対的な証拠を出していただきましょう
どうぞ+12
-12
-
157. 匿名 2020/11/09(月) 12:59:41
娘の高校でコロナ出たけど学級閉鎖にすらならなかった。クラスメイトは濃厚接触者じゃないのかな+97
-0
-
158. 匿名 2020/11/09(月) 13:00:02
札幌から小樽にgotoはして良いのだろうか…
+12
-4
-
159. 匿名 2020/11/09(月) 13:00:05
>>1
しばらくは北海道には行かない方がいいね
北海道だけ封鎖して欲しい
北海道だけなら経済的なダメージは少ないし
+11
-80
-
160. 匿名 2020/11/09(月) 13:00:08
>>140
この人が辞めたぐらいで経済は止まらない+42
-2
-
161. 匿名 2020/11/09(月) 13:00:19
他都府県からGoToで来てるだけじゃなく、北海道の多くの人もGoToを利用して全国行ってるよね。
他府県者の持ち込み!だけではなく、同じくらい持ち帰りもあると思う。+107
-2
-
162. 匿名 2020/11/09(月) 13:00:27
>>121
本当そう思う。
8月くらいまでは怖くて怖くてしょうがなかったけど、もういつ終息するかわからないもん
各自気をつけて普通に生活して自衛するしかないよね
その流れで売上激減で生活立ち行かなくなったらそれはもい生活保護で助けるとか個別支援に切り替えた方がよっぽど負担少ないと思うわ+90
-5
-
163. 匿名 2020/11/09(月) 13:00:37
>>18
あと換気がでかいと思う。
夏は網戸とか開けっ放しだけどもうどこも閉めっぱなしになったから。
気をつけてる人は巡回もさせてるだろうけど…
+73
-0
-
164. 匿名 2020/11/09(月) 13:00:46
東京大阪名古屋もそろそろやばいんじゃない?あーもういやだな冬+28
-2
-
165. 匿名 2020/11/09(月) 13:00:48
>>59
万が一を考えて今回はやめるべきだよ
旦那さんの会社が感染に厳しいなら余計今はダメ+90
-3
-
166. 匿名 2020/11/09(月) 13:00:49
知り合いも旭山動物園の写真UPしてたなぁ。
無事帰ってきたのかしら。+5
-1
-
167. 匿名 2020/11/09(月) 13:01:09
>>74
旭川は病院のクラスターだよね?
+64
-0
-
168. 匿名 2020/11/09(月) 13:01:15
>>133
沖縄も一時ヤバかったじゃん。+90
-2
-
169. 匿名 2020/11/09(月) 13:01:22
>>156
クラスターの発生は地元民用達の店ばかり。んで老害のカラオケ、キャバクラ多数。+69
-3
-
170. 匿名 2020/11/09(月) 13:01:23
>>59
函館なら良いんじゃない?
自民党を信じていれば大丈夫だよ+4
-34
-
171. 匿名 2020/11/09(月) 13:01:25
寒くなってきたらやばいね。。
関西だけど、年末までに色んな用事すましておかないと。+13
-0
-
172. 匿名 2020/11/09(月) 13:01:29
>>28
バイデンが大統領なって誰もコロナの責任問い詰める人いなくなったからうやむやにされそうこのまま+329
-8
-
173. 匿名 2020/11/09(月) 13:01:40
もう国民中で緊急事態宣言の頃みたいな自粛は無理だと思う、、、。
あの頃はメディアも芸能人もスポーツ選手とかも自粛を呼びかけて東京がゴーストタウンみたいになるくらい日本中がステイホームしてたけど
学校も会社も普通に始まりGOTOで旅行とか飲食店とか行くようになったこの状況じゃもうあの頃みたいな自粛を日本中でもう一度なんか無理だよね+127
-1
-
174. 匿名 2020/11/09(月) 13:01:47
>>135
北海道は十月~五月までストーブの季節
六月~九月までは発生少なかったです
(北海道庁ホームページ参照しました)+60
-2
-
175. 匿名 2020/11/09(月) 13:01:53
もう何が原因って こうなってくると
いろんな要素が複合的になって感染爆発としか
原因をあ~だこ~だとグダグダ言ってる場合じゃない
早急に医療体制を整えなければ
とんでもないことになる
いや もうなってる
+45
-0
-
176. 匿名 2020/11/09(月) 13:02:07
てか旅行じゃなくて寄付してくれよ。
経済回したいから旅行するんでしょ?なら寄付した方が時間も掛からずにスマートに経済回せるじゃん!+34
-19
-
177. 匿名 2020/11/09(月) 13:02:08
>>24
引きずり下ろせるなら下ろしたいけれどもww+22
-24
-
178. 匿名 2020/11/09(月) 13:02:34
>>122
寒さの違い、観光客の数の違いでは?
+16
-1
-
179. 匿名 2020/11/09(月) 13:02:46
>>157
都内公立小学校だけど、うちの区は9月までは感染者が出たら1週間休校だったのに、1週間→4日→3日となって今では2日休校になったみたい。+53
-2
-
180. 匿名 2020/11/09(月) 13:02:51
北海道って寒いからやっぱりコロナ以前から、インフルエンザとか多いのかな?+10
-1
-
181. 匿名 2020/11/09(月) 13:03:06
>>96
対抗馬が石川だから、もっと民主色が強くさらに赤い大地になるのは嫌だから、仕方なく投票した人が多いでしょ。
鈴木知事にクリーンなイメージある?
今までやったことって中国に土地をうりさばき、ウポポイに税金投入して、ミズポたちを喜ばせただけじゃない?+56
-7
-
182. 匿名 2020/11/09(月) 13:03:17
>>121
後遺症が100種類以上あるよね
しかも発熱後、半数近くが後遺症に罹るって言ってた+56
-21
-
183. 匿名 2020/11/09(月) 13:03:57
地方住まいで正直車社会だからマスク付け外ししてるって人正直に教えて。
東京はマスク一日中つけっぱなしの人多いけど、親戚の話聞いたら車乗る時は外して外に出る時は着けるとか言ってて
マスクベタベタ触って全く意味ないじゃん?と思った+15
-10
-
184. 匿名 2020/11/09(月) 13:04:02
>>146
わらう+6
-0
-
185. 匿名 2020/11/09(月) 13:04:08
これ以上北海道は経済力を落としたくない。中国に買われ続けてしまう。+123
-4
-
186. 匿名 2020/11/09(月) 13:04:29
>>157
マスクをしてこまめに換気をしているなら大丈夫なんじゃない?
クラスターもおきてないんでしょ?+25
-7
-
187. 匿名 2020/11/09(月) 13:04:38
先月末に見た北海道のニュースで、ノーマスクのススキノの若い男の子たちにインタビューしてたけど、「コロナになったらなっかなぁー。」「実家には帰らないようにしています。祖母にうつすと大変なんで」と自己中なこと言ってた。こういう奴が多いんだろうね。自己責任なんだから病院行くなよ!+92
-10
-
188. 匿名 2020/11/09(月) 13:04:38
>>121
観光なんて経済のほんの一部だからなぁ
流通業を停止させるわけじゃないんだし自粛は必要だよね?
風俗とかホストクラブとかカラオケとか要らないよね+34
-14
-
189. 匿名 2020/11/09(月) 13:04:56
>>22
1番は人口密度じゃない?
一時期沖縄が増えたけど、沖縄も人口密度かなり高いし+20
-3
-
190. 匿名 2020/11/09(月) 13:05:04
ハロウィンコロナ
+5
-2
-
191. 匿名 2020/11/09(月) 13:05:06
>>128
北海道、そして東京、大阪、神奈川はレベル5に上げて独自の緊急事態宣言出してほしい。
居酒屋とかのお店を閉める、入場規制、イベント禁止、移動禁止、マスク、消毒の徹底はしてほしい。+35
-35
-
192. 匿名 2020/11/09(月) 13:05:14
>>52 インフルと同レベルになってるんだとしたら、自粛自粛はよくないよね。高齢者と持病もちはきをつけて若者は普段通りの生活をしないとコロナよりヤバいことになる。実際死者重症者はどうなってるのかな。+39
-22
-
193. 匿名 2020/11/09(月) 13:05:54
>>187
こんなトピで世代分断煽るなよ+19
-2
-
194. 匿名 2020/11/09(月) 13:05:56
>>183
そのアンケートの意味は?+17
-0
-
195. 匿名 2020/11/09(月) 13:06:08
>>15
北海道の人もGoToを使って他県への観光してますよね。
そういうのも含めてGoToを恨んでね。+63
-217
-
196. 匿名 2020/11/09(月) 13:06:11
>>181
ウポポイは大切。+5
-40
-
197. 匿名 2020/11/09(月) 13:06:12
>>183
東京の人は飲み物飲んだり食事したりしないの?+29
-0
-
198. 匿名 2020/11/09(月) 13:06:22
はじめの頃の危機感なくなってない?+15
-2
-
199. 匿名 2020/11/09(月) 13:06:43
>>127
函館は感染者少ないよ
あの3月ですら36人で今は1日で1人いるかいないか+11
-10
-
200. 匿名 2020/11/09(月) 13:07:46
滝川も徐々に増えて来てるよね。
滝川と旭川のど真ん中の市に住んでるから怖いわ。+18
-1
-
201. 匿名 2020/11/09(月) 13:08:04
>>16
全国から札幌に来てる旅行者多いから、あの人たちがまた各都府県に帰って拡散しそうな気がする+134
-6
-
202. 匿名 2020/11/09(月) 13:08:09
>>2
今朝の番組で機密性が半端ない建物でしかも暖かい部屋に集うし換気を忘れてしまうって
30分に1回 5分〜10分の換気が望ましいって言われても北海道のこれからの寒さよ+513
-4
-
203. 匿名 2020/11/09(月) 13:08:40
>>183
車の中で一人ならマスクは外してるよ!
飲食の前後も外すしそんなに気にしていない。
アルコール消毒は携帯している。+58
-0
-
204. 匿名 2020/11/09(月) 13:09:14
これでステージ3なの?
そこまで感染者増えてない静岡だけど、4日にステージ4に引き上げられたよ
自治体によって基準違うのかな+25
-0
-
205. 匿名 2020/11/09(月) 13:09:14
換気がおろそかに…とはいえ冬の北海道は換気したら食事で体があったまるのも追いつかずに普通の風邪ひくか死にかけない?+82
-1
-
206. 匿名 2020/11/09(月) 13:09:33
沖縄は8月に一日150人くらい感染者出て
保健所が追い付かず濃厚接触者の検査しないことになって
数的に一気に少なくなったようには見えたけどそうではなかった+39
-0
-
207. 匿名 2020/11/09(月) 13:09:46
>>43
いい考えかもしれないけれど、駐車場も限られているだろうし、全員が車持っているともかぎらないし、具合悪かったり怪我してたりしたら、そこまで運転もできないのでは?
+77
-0
-
208. 匿名 2020/11/09(月) 13:09:48
ついに・・ってw
ウケるww
+2
-15
-
209. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:13
石狩管内で発表が終わることが多いから、札幌以外の石狩管内の各市の感染者数が今ひとつわからなくてモヤモヤする。+25
-0
-
210. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:36
>>87
嘘を言うな
地球上に湿度0%はありえない
砂漠でも20%はあるそうだよ+133
-1
-
211. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:39
>>182
コロナ罹患後に復帰した芸能人見てても後遺症ほんとにあるの?ってくらいピンピンしてるけど+69
-8
-
212. 匿名 2020/11/09(月) 13:11:20
>>205
ずっと開けておくわけじゃないでしょ。
+8
-10
-
213. 匿名 2020/11/09(月) 13:11:35
重症者は?死者は?少ないよね
感染者数だけに踊らされると経済死ぬよ
経済死の方が数が大きいんだから
+16
-7
-
214. 匿名 2020/11/09(月) 13:11:48
北海道って広いから局地的に多いだけじゃないの
だからステージ3なんじゃない?+5
-2
-
215. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:03
>>133
そこそこ増えてるけど、まだ暑いからね+23
-0
-
216. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:16
>>2
東京のGOTO解禁して1ヶ月。
これも大いに関係ある。+430
-90
-
217. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:24
>>205
そんな風邪をひくくらい換気する必要はなくて、1時間に1回、2~3分換気をするだけでも全然違ってくると思いますよ。+25
-1
-
218. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:33
>>157
コロナ陽性患者でたら
学級閉鎖だと思うけどね。
なぜ、学級閉鎖しないんだろう?
不思議。
ホントにコロナ陽性者出たの?
+34
-12
-
219. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:57
GoTo除外しなくても、キャンセルは増えると思う。
時短要請されてないお店まで客足減って、補償金もなし。
感染者数1桁だったのが、10月から20人→40人と増加。
危ないという声があった頃に少しだけ感染対策を優先したら、経済の被害も小さくて済んだのかな。
+9
-0
-
220. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:03
>>15
gotoよりすすきの放置したからじゃないの?
+393
-14
-
221. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:07
この手のニュースのタイトルの付け方が凄く気になる。
200人台「へ」って到達して欲しいのかと思うわ。
+3
-4
-
222. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:12
弱毒化してるって噂は本当なのかな?これから本州だって寒くなるし普通の風邪として過ごすしかないと思うけどな。+7
-14
-
223. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:14
対岸の火事ではないね。寒くなったら他の県もこうなるよ。
っつーか、もう濃厚接触者とか検査必要なくない?
無症状なのに陽性とか意味ない。+9
-6
-
224. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:18
>>205
家庭では換気はそこまで気にしなくてもいいみたいよ。
TVで医師が言ってたけど、頻繁にしなくてはいけないのは飲食店や店舗。
各家庭はもう既に濃厚接触してるし。+42
-1
-
225. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:25
>>214
うん、北海道ほど広い所は地域ごとに分けて発表した方がいいよね+9
-2
-
226. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:27
>>15
普通に北海道旅行している人たちは全く問題ない。
問題は、ススキノ!
ススキノの風俗街がとんでもない賑わいだと会社のエロジジイたちが先月話してたから。
キャバクラも賑わってたようだし。
+417
-20
-
227. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:46
>>188
休業を補償できる財源があればね・・・+15
-2
-
228. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:46
>>209
北海道庁のコロナ特設ページ
新型コロナウイルス感染症について | 総合政策部政策局参事www.pref.hokkaido.lg.jp新型コロナウイルス感染症について| 総合政策部政策局参事 本文へ移動お問い合わせへ移動 スマートデバイス表示はこちらForeign Language 音声で読み上げる サイト内検索:ホーム > 総合政策部 > 政策局参事 > 新型コロナウイルス感染症について...
ツィッターsnsでは個人の感想入り混じっていますから
データは都度省庁のデータを参照しましょう+6
-0
-
229. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:48
みんな昨日のNHKスペシャル見た?「全論文AI」ってやつ。すごい参考になったから見てほしい。今週の水曜日に再放送もあるよ。
具体的な対策として、
湿度は40%から60%に保って、喉鼻は乾燥させないように、マスクをして冷やさないように…など。他に興味深かったのは、40代くらいの女性が後遺症を訴える人が多いって話とか初耳だった。ブレインフォグだったかな、脳にコロナが感染して炎症を起こす可能性があるとかも…色々と有益な話がたくさん出てたよ。
最新の科学的で研究されてる事だし、何の根拠もない意見に振り回されないように、こういう番組こそ見るべきだと思う。
冬に向けて対策頑張ろう。私も道産子です。+100
-0
-
230. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:56
>>204
え?静岡は4なんですか?
静岡に遊びに行きたいのに・・・。
+2
-3
-
231. 匿名 2020/11/09(月) 13:14:24
北海道もシナ人多い
東京も
シナが多いところにウィルス潜伏してこれから発症してくる
+1
-13
-
232. 匿名 2020/11/09(月) 13:14:56
>>230
そうだよー!
警戒レベル4に引き上げ 静岡県内警戒、県外警戒【新型コロナ】|静岡新聞アットエスwww.at-s.com静岡県は6日、新型コロナウイルス感染症対策として独自に設けた警戒レベルを、3(県内注意、県外警戒)から4(県内警戒、県外警戒)に引き上げた。浜松市や伊豆の国市で…
+8
-0
-
233. 匿名 2020/11/09(月) 13:14:59
>>205
せっかく暖房で部屋暖めたのに換気して外と同じぐらいの寒さになって、また窓締めて暖め直す→1時間後に換気で外と同じぐらいの寒さ→暖め直す→…
この繰り返しは流石に馬鹿馬鹿しくて笑っちゃうよね
いや、換気大切って事は分かってるし、真面目にやってる人もいるとは思うんだけどさ
あと冬場は直ぐにご飯が冷める+53
-0
-
234. 匿名 2020/11/09(月) 13:15:04
人口密度を考えると東京、大阪も北海道以上に大変なことになりそう+10
-1
-
235. 匿名 2020/11/09(月) 13:15:17
>>13
インフルエンザは減りコロナは増える
どんな正月になるのか未知数
+87
-0
-
236. 匿名 2020/11/09(月) 13:15:30
>>229
見ました
やはりNHKに限ります+23
-2
-
237. 匿名 2020/11/09(月) 13:15:53
観光施設で働いてる。内地からの観光バスが毎日来る。バス中もびっちり座ってるよ。
蜜なんて関係ないよね。お金のやり取りも怖い。+8
-1
-
238. 匿名 2020/11/09(月) 13:16:06
>>228
そうなんですけど、本人が公表を希望しない場合は各管内で終わりなんです。
+5
-0
-
239. 匿名 2020/11/09(月) 13:16:33
別に1日10000人超えた訳でもないのに騒ぎ過ぎ。
死者も重症者も少ない。+14
-17
-
240. 匿名 2020/11/09(月) 13:16:35
>>211
伊野尾はテレビに復活してから、治ったとされてからも嗅覚に違和感は残っていると言ってたよ。
何かしら微弱にある人もいるだろうね。+59
-6
-
241. 匿名 2020/11/09(月) 13:16:40
30分換気すればってやってたけど、凍え死にます。
by道民+86
-0
-
242. 匿名 2020/11/09(月) 13:16:57
>>186
こまめに換気はしてると思う
ただマスクはもう学校内だとほぼしてないって+3
-18
-
243. 匿名 2020/11/09(月) 13:17:18
>>104
来月からは氷点下にもなってくるしね。無理だよね+173
-1
-
244. 匿名 2020/11/09(月) 13:17:20
>>183
あれって飛沫予防じゃないの?
コロナウイルスの飛沫が布マスクでも60~70%抑えられるってニュースで聞いたよ。
私は面倒くさがりだからつけっぱなしだけど、嫌なら外せば良いんじゃないかな。+8
-1
-
245. 匿名 2020/11/09(月) 13:17:32
>>44
イチバチでクラウドファインディング?なんか資金集めるやつ。あれで資金募ってみるとか…、、これくらいしか知恵出ない、すまん。+259
-4
-
246. 匿名 2020/11/09(月) 13:17:42
道東民だけど一気に感染者増えたから、一月前から予約してた食事会キャンセルした。+14
-0
-
247. 匿名 2020/11/09(月) 13:17:45
すすきのまあまあ近くだけど、先月から咳流行ってて家族みんな、咳してた。熱はなくて病院も電話してから行ったけど普通の対応で、薬もらっておしまい。結構苦しい咳だったけどほかに症状ないしただの風邪だったのかもわからないけど…+6
-0
-
248. 匿名 2020/11/09(月) 13:17:51
>>223
無症状で陽性の人が一番怖い。
本人に症状がないから普通に職場や学校などへ出掛けるでしょ。
周りが感染するじゃん。+48
-2
-
249. 匿名 2020/11/09(月) 13:18:09
沖縄が増えたのは東京で辞めさせられたホステスが松山にたくさん来たからです
ウィルスの型も一致してました。
その後濃厚接触者の検査をやめたのでGoToを開始してからの感染者数は
正確かな数字はわからない。
観光を止めたくなくてわざとわからないようにしたのかなとも思うけど+11
-2
-
250. 匿名 2020/11/09(月) 13:18:17
>>16
2か月待たずにこうなるし最悪北海道のせいにされそう+107
-2
-
251. 匿名 2020/11/09(月) 13:18:44
>>241
もう雪降り始めちゃってるしね…+21
-1
-
252. 匿名 2020/11/09(月) 13:19:05
旭川住みですが、市内の病院でクラスター発生しました。
札幌ばかり感染者増えてたので、身近なところで沢山感染者出てきてて怖いです。+32
-0
-
253. 匿名 2020/11/09(月) 13:19:13
>>229
湿度で言うと、のどぬ~る濡れマスクとかって買うと高いよね?だから
マスク、濡らしたティッシュかコットン、不織布のマスクフィルターを重ねて濡れマスクにしている。+15
-0
-
254. 匿名 2020/11/09(月) 13:19:18
全国的にそうだけどこれだけ日常戻った風に過ごしてコロナ見ないフリしてれば増えるでしょうね
先日夫が40度近い熱を何日も出しましたが相変わらずの門前払いでなんとか自宅療養で乗り切れましたが心底呆れました
また急に緊急事態宣言とか出されて動けなくなる前に常備薬や体調悪くなっても簡易調理の出来る食品の準備してます
自衛するしかない+44
-0
-
255. 匿名 2020/11/09(月) 13:19:28
>>248
爺さん婆さんは感染して症状出るかもね。+9
-1
-
256. 匿名 2020/11/09(月) 13:19:48
寒さが一因というのは有ると思うけど、北海道は一度冬を経験しているのになと思う。
今年の2月には雪まつりが有って、海外からの観光客が多く来道していたし。
その時私はもうコロナを警戒していた時期だ。
因みに2月の末に手ピカジェルを見たのが最後だった。
寒さや人の往来も原因だとして、他にも何か有る様な気がする。こんな増えているのは。
+9
-8
-
257. 匿名 2020/11/09(月) 13:19:58
家族が来月手術を控えてて、今月も事前検査などがあり、その度にPCR検査が必須らしい。万が一陽性が出ればすべてのスケジュールが飛ぶから、今本当に注意しています(T^T)
最近はコロナの後遺症に苦しむ方々のニュースもあったし、ガルのみんなも本当に気をつけてほしいm(._.)m+35
-0
-
258. 匿名 2020/11/09(月) 13:20:00
>>205
たまたま見ていたテレビ番組で、窓を数センチあけて数分間換気するのが望ましいけど換気扇を回すだけでも効果があるって。
話していたのは北大の先生だから、北海道の住宅事情を全く分かっていないわけではないと思う。
+51
-0
-
259. 匿名 2020/11/09(月) 13:20:04
>>224
会社とかもだよね。
私の友達の会社は感染対策という対策のような物を全くしてないらしいよ…
会社ってそんなに厳しく見られないから甘い所多いよね。
社外の人間が頻繁に訪れるとかオープンな所ってそんなに無いもんね。+12
-1
-
260. 匿名 2020/11/09(月) 13:20:07
札幌じゃないけど増えてきた!
以前みたいに不要な外出控えて!!と、
緊急事態宣言くらい出してくれないと、
Go toで安いからって東京や札幌に
遊びに行ったり、出張で行かされてる人が
いて、そういう人たちが陽性になって広めてる!!
+32
-5
-
261. 匿名 2020/11/09(月) 13:20:13
道民です。うちの市はクラスターは出ましたが最小限に抑えられてる気がします。
みんなマスクもしてるし。
ただ、札幌から近いといえば近いので通勤通学している方も少なくありません。
一週間だけでも休校や強い外出自粛を出してほしいです。+11
-5
-
262. 匿名 2020/11/09(月) 13:20:25
北海道は早い段階で対策してたのに気の毒だな…。
やっぱり夜の街、GOTOでの人の行き交い怖いなぁ。+50
-2
-
263. 匿名 2020/11/09(月) 13:20:30
数を発表する事に意味なんて無いのに。
今日、足がクサい人は200人でしたー!
て言われてるのと変わらん。+9
-22
-
264. 匿名 2020/11/09(月) 13:20:32
>>183
半日に一回は新しいものと交換してるよ。使い捨てマスクと、布マスクと組み合わせて。+2
-0
-
265. 匿名 2020/11/09(月) 13:20:44
昨日新千歳空港行ったけど東京発着のところ行列すごくて、こんなに観光客来てるのかとびっくりした。
そりゃ感染拡大するわな、、+51
-2
-
266. 匿名 2020/11/09(月) 13:20:53
北海道に旅行したい。
行けるのは何年後かな・・・
お金たくさん貯めて北海道行ったらたくさん食べるぞ!+63
-1
-
267. 匿名 2020/11/09(月) 13:21:01
義実家帰省はもうしばらく出来ません、、泣+11
-0
-
268. 匿名 2020/11/09(月) 13:21:26
知事がススキノに時短要請してたし原因はその辺りの濃厚接触なんじゃないの。+17
-0
-
269. 匿名 2020/11/09(月) 13:21:40
札幌市民です。
来月に道外の感染者ほとんど出てない地域にひとり旅を予定しています。
1人だし羽田も経由しないし、感染対策しっかりすれば大丈夫と思ってたんだけど…。
札幌からなら来られる方が嫌だよね…。
日時は迫ってくるし、どうしたらいいか悩みます。+8
-7
-
270. 匿名 2020/11/09(月) 13:21:56
>>2
寒くなると、服についたコロナが長い間生きてたりするんだって。
温度もそうだけど、この時期からは加湿も大事だと思う。だだ、結露やカビが気になるよね。
部屋が加湿のしすぎでビシャビシャになったこともあるし。
インフルエンザだと加湿必須だけど、コロナもそうかのか判断つかない。+273
-2
-
271. 匿名 2020/11/09(月) 13:22:44
>>114
114です。
大阪から行きます。ウロウロしないで食べ放題を
楽しむつもりでした。
ススキノの風俗街に行く気はないけれど居酒屋も危ないですよね…+47
-1
-
272. 匿名 2020/11/09(月) 13:22:49
>>256
そうなんだよね。
寒さがとか換気がとか言われてるけどコロナの冬はもう経験してるんだよね。
感染者の数は今のほうが断然多いけどさ。+7
-1
-
273. 匿名 2020/11/09(月) 13:23:20
3でいいのか+2
-1
-
274. 匿名 2020/11/09(月) 13:23:51
>>211
藤浪もガンガン試合してたけどほんとはなんか後遺症的なのがあったって明かしてたよ。
藤浪は発熱なし、嗅覚異常だけで即入院のかなり恵まれた状態での経過を辿ったから後遺症なんて無いだろうと思ってたからそれ聞いて驚いたよ。+54
-5
-
275. 匿名 2020/11/09(月) 13:23:54
>>242
マスクしてないって。幼稚園児じゃないんだから・・・。
高校生ならしっかりしてくれないと困りますね。+31
-1
-
276. 匿名 2020/11/09(月) 13:24:24
>>229
再放送のこと教えてくれてありがとう。
昨日リアルタイムで見てたんだけど、録画しておけばよかったと思っていたから。
先生の名前は失念したけど、感染対策(手を洗う、密を避ける等)をしながら
きちんと生活をしていればそう簡単には感染しませんという言葉を信じたいわ。+29
-0
-
277. 匿名 2020/11/09(月) 13:24:38
>>260
地方都市だけどうちも増えてきた。
マスクしてない人も多い。
うちは0歳児がいるから、どうしても必要外出しかしてない。
夫が休みの日に私だけ行って1時間くらいで帰ってくるけど、ショッピングセンターは家族連れで溢れてる…。
飲食店とかでクラスター出ても全然不思議ではない。+10
-2
-
278. 匿名 2020/11/09(月) 13:25:05
>>204
病床数によって違うよー。
静岡は対応してる病院が少ないからじゃないかな?+6
-0
-
279. 匿名 2020/11/09(月) 13:25:07
>>56
いち道民としては東京のGOTO来てほしくなかった。
でも北海道は道内観光地たくさんあるから観光業の事を思うとそうも言ってられないと思う。せめて全国のGOTOは在住の県内のみにしてほしいけどそれだと航空・鉄道会社の救済にはならないし。自分の生活に直結しないから来るな来るなとばかりも言ってられない。
こんな状態で、地元民が行くような温泉は客が減ったけど観光地には人がたくさんいる‥+183
-10
-
280. 匿名 2020/11/09(月) 13:25:44
>>141
ど素人の私ですら、秋冬になれば感染拡大は想定内の事。皆分かっててgoto申し込みしてるよね?
結婚式でも多額なキャンセル料払って中止や延期してるよね?何がキャンセル料だよ、顔洗って出直せ。+102
-7
-
281. 匿名 2020/11/09(月) 13:25:57
何か東京並みに増えてる
寒さで増えるなら
これから全国的に増えるじゃんね
また自粛自粛になるのかなー+7
-0
-
282. 匿名 2020/11/09(月) 13:26:35
>>271
海鮮にコロナついてたらもうアウトだからね。
生物の飲食は危険だよ。
加熱しないとコロナ不活化出来ないからね。
あと飲食店じゃマウスガードしてる調理人が結構いるらしいけどマウスガードは上下に飛沫が出ていくので食材と調理器具にもろに付着する形になるよ。
マスクだったら飛沫のもれがまずそこまで多くないんだけどね。
富岳の検証でびっくりしたわ。+35
-6
-
283. 匿名 2020/11/09(月) 13:26:47
>>267
お盆も帰省できなかったし、お正月も無理そうだと思ったので、9月末に帰省してきました。
お正月は家族水入らずでゆっくり過ごしますw
+7
-2
-
284. 匿名 2020/11/09(月) 13:27:17
GOtoを何もしなかったのに
トバッチリくらう感じ+9
-0
-
285. 匿名 2020/11/09(月) 13:29:01
>>281
人口比率から言えば、東京の倍らしいですね。+5
-1
-
286. 匿名 2020/11/09(月) 13:29:08
もうさ、知事なんとかした方がよくない?
この人災難しか持ってこない感じがする
+11
-4
-
287. 匿名 2020/11/09(月) 13:29:24
北海道が目立ちがちだけど全国的に増えてるよね感染者数。
また1000人越えたりしてるし。+32
-0
-
288. 匿名 2020/11/09(月) 13:29:32
>>69
もう移って帰ってもらいましょ
+11
-0
-
289. 匿名 2020/11/09(月) 13:29:43
まだススキノ行く人って警戒心ないよね。
独身?妻いたら怒られるよね??
1人暮らしでも、感染したくなくて
控えるけど・・・性別の違いなの?
飲み屋は他にもあるけど、
ススキノで遊びたいのかねー?
+39
-1
-
290. 匿名 2020/11/09(月) 13:29:59
どんなに道民が自粛してても外からウイルスが入ってくる。
なのに今度は北海道から拡がったとか言われる。+35
-4
-
291. 匿名 2020/11/09(月) 13:30:00
>>272
>>256
単純に検査数の問題だと思うけど?あの頃は気軽に検査なんてできなかったし。+7
-0
-
292. 匿名 2020/11/09(月) 13:30:11
>>204
笑えるよね
地元の商工議会所の青年部が飲み会クラスター起こして商店街破滅させてるんだもん+28
-0
-
293. 匿名 2020/11/09(月) 13:30:36
いつも歓楽街から広まってない?
ススキノ、沖縄の松山、東京は歌舞伎町
こういうとこだけお金あげて休ませといくわけにはいかないんだろうか+15
-0
-
294. 匿名 2020/11/09(月) 13:30:56
道内のgotoは道民だけにしてほしかった
そもそも普段から7割は道民の観光客だったんだから中国人も内地の人間も無しで平気だったのに…+51
-4
-
295. 匿名 2020/11/09(月) 13:31:06
>>270
洋服でかー
コート類なんて毎日洗う物じゃないし
玄関でアルコールスプレーで大分変わるかな+100
-1
-
296. 匿名 2020/11/09(月) 13:31:44
北海道だけでなく全国的に増えてきてる。
大阪も増えてますよー吉村知事生きてますかー?
都構想終わってもコロナ対策お願いします❗+13
-2
-
297. 匿名 2020/11/09(月) 13:31:49
>>59
住んでる者からしたら頼むから来ないでくださいとしか言えない。
+40
-5
-
298. 匿名 2020/11/09(月) 13:31:51
>>186
両者がマスクしてたら濃厚接触から外れるという謎のルールがあるよね…
それでも学校や職場で食事したり飲み物飲んだりする時はマスク外すからそのタイミングでの感染って大きいんだよなー。
職場の感染のほとんどがこれって言われてるよね、休憩室でのマスクを外した談話、食事。
確かに、私の住んでいる都道府県の病院では、感染した医師と数分同室でマスクを外して会話した別の医師が感染してた。
数分でアウトだからね。+35
-0
-
299. 匿名 2020/11/09(月) 13:32:13
>>269
やめとけ+7
-0
-
300. 匿名 2020/11/09(月) 13:32:21
寒さが関係してるなら、今は暖かい九州も真冬になればそれなりに寒くなるから心配だ。
+3
-1
-
301. 匿名 2020/11/09(月) 13:32:29
>>75
観光客行くようなところに行ってないから知らんけど、周りではほとんど見なくなった。マスク争奪戦やってる時なんてドラッグストア行けば高確率であちらの人たち見たんだけど+0
-2
-
302. 匿名 2020/11/09(月) 13:32:46
>>271
大通とススキノって心斎橋と難波くらいの距離感よ
+16
-2
-
303. 匿名 2020/11/09(月) 13:32:49
第一波、第二波の時も思ったけど、友人は少ない方がいいわ
自分がどんなに気をつけても、周りが気をつけてないんだもん。
もうこれ以上対策のしようがないわ
周りの人と危機感のギャップあり過ぎて疲れる、引き篭もりたい+50
-6
-
304. 匿名 2020/11/09(月) 13:33:05
ニセコとか海外からの観光客多いよね
海外よりマシだからこれから押し寄せるんじゃ・・+8
-1
-
305. 匿名 2020/11/09(月) 13:33:56
マスクなしで公共の乗り物に乗るのは止めてください。+57
-0
-
306. 匿名 2020/11/09(月) 13:34:04
>>242
大学生は高い授業料払ってるのに、キャンパスで授業受けられないんだけど。
高校行っときながら、マスクしないとか本当にムカつくわ。+45
-1
-
307. 匿名 2020/11/09(月) 13:34:10
>>289
感染経路不明の中にススキノに行ったこと黙ってる人がどれだけいるだろうね~+65
-2
-
308. 匿名 2020/11/09(月) 13:34:11
>>277
ノーマスクの人が多いの!?
夏でもノーマスクの人いなかったのに+11
-0
-
309. 匿名 2020/11/09(月) 13:34:15
>>293
だって、政府に従わず、クレクレ言うばい菌どもだから
脳みそも衛生も悪い反社集団+12
-1
-
310. 匿名 2020/11/09(月) 13:34:38
コロナも出てるんだけど、
今日仕事してたら来たオッサン、
マスクしてなくて、うわ・・・って思った。
早く帰ってくれ!!って。
こんな時なんだから人に会うときは
マスクがマナーだよね。
上の人だからマスクして下さい!って言えないし。腹立つ!
でも下の人でも言えたかな・・・
皆さん言えますか?+17
-4
-
311. 匿名 2020/11/09(月) 13:34:47
旦那が上司の誘いを断られず飲み会に行ってた。
上司曰く政府が推奨してるからだって。
旦那は一次会で帰ってきたけど、上司は二次会へ行ったらしい。。。+23
-0
-
312. 匿名 2020/11/09(月) 13:35:40
>>282
菌を食べる事での感染は少ないよ。実際は粘膜感染。粘膜に付着してだから、食べ物もだけど流されるからほぼないと言ってた。
外食、会食が危険なのは食べる時にマスク外して会話して机のコップやら皿につく。それを持つことで手につく。その手で目やら鼻とか触ってしまう事だよ。
+40
-1
-
313. 匿名 2020/11/09(月) 13:35:43
>>307
思ったー
絶対風俗とか行っても言わない人がいると思う!+48
-0
-
314. 匿名 2020/11/09(月) 13:36:07
>>59
函館のラッキーピエロの店員さんが感染しましたよ
たくさん店舗があるけど、観光客でよく混んでる店舗での感染なので、やっぱり観光客の影響かな…
函館はこれからもっと増えると思います+90
-3
-
315. 匿名 2020/11/09(月) 13:36:08
>>307
ですね!!
感染経路不明→恥ずかしくて言えない。+43
-0
-
316. 匿名 2020/11/09(月) 13:37:08
お前らが不自然に贔屓する北海道じゃ叩くに叩けないだろ?
沖縄とかなら何故か喜んで叩いて民度ガーとか的外れな事言いまくるのに+2
-11
-
317. 匿名 2020/11/09(月) 13:37:09
>>279
来てほしくない気持ちはわかるけど、あんまり言わない方がいいよ。落ち着いてからも来てもらえなくなる。北海道好きだけど、こういうコメントを今年たくさん見たから北海道のイメージ悪くなった。+18
-87
-
318. 匿名 2020/11/09(月) 13:37:36
>>191
沖縄が抜けてるよ
人口比で比較したら北海道と沖縄が群を抜いてるよ+29
-1
-
319. 匿名 2020/11/09(月) 13:37:41
>>195
なんでそんな喧嘩腰なの?+135
-14
-
320. 匿名 2020/11/09(月) 13:38:59
>>316
お前が的外れだよ+7
-3
-
321. 匿名 2020/11/09(月) 13:39:16
>>315
疚しい事有るやつ程 隠蔽工作するよね
経路不明=夜の店だと思う プライバシーより国民の迷惑考えて欲しい+14
-1
-
322. 匿名 2020/11/09(月) 13:39:53
>>307
これだけ流行って危険だとわかっていても風俗行くんだもんね
そりゃもう性病も無くならんわと思った+46
-1
-
323. 匿名 2020/11/09(月) 13:39:59
>>297
それは同じ函館の観光や飲食の人もそう思ってるの?+10
-3
-
324. 匿名 2020/11/09(月) 13:40:37
>>295
とりあえず、玄関先でコート脱いで払ってはいるけど…。この方法でいいのか正直わからん。+88
-0
-
325. 匿名 2020/11/09(月) 13:40:50
>>19
うちの旦那、こんな状況なのに県外の義実家に夫婦で行こうってほざいてる
義両親に感染させたらどうするの!私の実家は田舎だからもし感染した事が分かったら両親は住めなくなるよ!って言っても全然納得しない
結局義両親が帰省反対してくれてナシになったけど
なんで私の言うことは聞いてくれないんだ…+104
-2
-
326. 匿名 2020/11/09(月) 13:40:51
営業時間も要請だし、20万じゃ協力するお店も少ないのでは?お客さんは減るだろうけど。+8
-0
-
327. 匿名 2020/11/09(月) 13:41:37
>>300
寒さは関係ないのでは?
インドやブラジルって暑いし+4
-0
-
328. 匿名 2020/11/09(月) 13:41:45
沖縄は今クーラーも暖房もなしで過ごしやすい
でも増え始めてる+8
-0
-
329. 匿名 2020/11/09(月) 13:42:09
>>317
全然イメージ悪くなってない。
当たり前のことを言ってると思う。
北海道なんか落ち着いたらほっといても来てくれるよ。
北海道にはそれだけの魅力がある。+134
-6
-
330. 匿名 2020/11/09(月) 13:42:23
>>308
私も地方都市だけど
ノーマスクの人なんていないわ
なんなら自家用車で1人ででもマスクしてる人が多いのに
ノーマスクの人って何なんだ!
感染してバラまく気かよ!って感じ+13
-3
-
331. 匿名 2020/11/09(月) 13:42:27
>>317
最後との一言いらなくない?+41
-5
-
332. 匿名 2020/11/09(月) 13:42:40
GOTOのせいで増えたのに今更北海道GOTO除外検討って、、ふざけてる+30
-4
-
333. 匿名 2020/11/09(月) 13:42:52
>>320
的外れな書込みにいちいち反応すんなよ、馬鹿じゃないの?
それとも何か思い当たる物でもあったのかと+1
-6
-
334. 匿名 2020/11/09(月) 13:43:14
>>303
てか友人どころか家族もいらない+4
-2
-
335. 匿名 2020/11/09(月) 13:44:04
数字だけ発表されてもなぁ+4
-0
-
336. 匿名 2020/11/09(月) 13:44:21
>>242
最近だと寒くて換気もしないし体育後は暑苦しくて取ってそのまま帰りまでつけ忘れてる、みたいな感じね+7
-2
-
337. 匿名 2020/11/09(月) 13:44:25
>>106
聞いてもいいですか?
お子さんを休ませた場合、何時まで休ませるとか考えていますか?
私は札幌ですが、いつまで休ませるのか、もしかしたら年内行けないかもと思うと、なかなか休ませられなくて悩んでいます。+11
-0
-
338. 匿名 2020/11/09(月) 13:44:45
>>2
東北住みだけど
寒くなればなるほど
うちの県とんでもなくみるみる感染者が増えてきたよ
自粛が緩んだ結果だけじゃない
寒さや乾燥は絶対関係あると思う+361
-5
-
339. 匿名 2020/11/09(月) 13:45:01
>>15
すすきのって人気だよね。
東京新宿で女遊びする男どもはコロナで行きにくくなっていたけどGOTO解禁でこぞってすすきのに来ている。
他より北海道が増えてるのは寒いのもあるけど健全な観光目的じゃない旅行者がすすきのに集まってきたから。+243
-1
-
340. 匿名 2020/11/09(月) 13:45:10
>>272
以前よりも検査数を多くしている話しはテレビで見ました。(北海道の公式サイトでも見られる)
春や夏に周りから聞いた話しでは、コロナっぽい症状が出ても濃厚接触者じゃないと検査して貰えなかったって。今検査しているのは濃厚接触なのかな?
春夏秋も今の様に検査数が多かったら、陽性者が本当はもっと多かったのでは?と思っている
せっかく経済が少しずつ回復してきたのに、これでまた往来禁止や自粛になったら北海道はどうなるんだろうと心配です。
+3
-0
-
341. 匿名 2020/11/09(月) 13:45:21
>>322
こんな事態でも夜遊び楽しんでる本人だけ性病にコロナになってればいいけどさ、
気をつけて生活してるのに、うつされた方が本当に腹が立つよね+31
-0
-
342. 匿名 2020/11/09(月) 13:45:23
この間goto使って北海道行ったんだけど、コロナ対策あまりしてない気がした。
市場もラーメン屋もソーシャルディスタンスなんて取ってるところなかったし、すすきののバニーちゃんのお店の女の子達とか誰一人マスクせずに外でも客引きしてたよ。
外から見たからたまたまかもしれないけど、店内でもマスクしてるバニーちゃん一人もいなかったし。
すすきのがコロナ多発してる理由わかる気がした。+18
-2
-
343. 匿名 2020/11/09(月) 13:45:34
>>335
陽性率14%くらいみたい
全然大したことないよねー+10
-7
-
344. 匿名 2020/11/09(月) 13:47:11
>>159
元より、東京のGotoが無かったらこんな事にならなかったんだけど。
実際は札幌以外は、足取り掴めてるしクラスターだからそこまで怖くないけど。
でも来ないで欲しい!+54
-1
-
345. 匿名 2020/11/09(月) 13:47:51
沖縄が人口比では連日ワースト1なんですけどね
数字が30人とかだから北海道のほうがクローズアップされるね+10
-0
-
346. 匿名 2020/11/09(月) 13:48:09
>>40
そもそも菌持ち込んだのって+49
-4
-
347. 匿名 2020/11/09(月) 13:48:12
日経平均株価24960円、すごい
GoToのおかげで経済復活、自殺者大幅減少中+1
-8
-
348. 匿名 2020/11/09(月) 13:48:14
>>44
どこですか?近くに住んでるのでコロナ落ち着いたら行きたいです+218
-6
-
349. 匿名 2020/11/09(月) 13:48:18
>>10
東京からのGoToのせいです+251
-125
-
350. 匿名 2020/11/09(月) 13:48:40
>>317
いや落ち着いてからも来ると思う
ガルで今は来ないでって書き込みみて、イメージ悪すぎ北海道行かない!なんてなる人ほぼいない+65
-3
-
351. 匿名 2020/11/09(月) 13:48:52
そういえば最近、店内の消毒液の減りが遅くなってきたよ。
以前は2日に1回補充必要だったけれど最近は週1回でも大丈夫そう。+15
-0
-
352. 匿名 2020/11/09(月) 13:49:38
二階一味を駆逐しなきゃ無理だろ
親中議員は全員くたばれ!+49
-1
-
353. 匿名 2020/11/09(月) 13:49:43
>>121
私も経済優先とは思うけど、じゃあマスクや風邪症状あって出歩くみたいな人達をどう正せばいいのかがわからない。
その人達をちゃんと出来ないなら結局経済は駄目になる気がする。+73
-4
-
354. 匿名 2020/11/09(月) 13:49:43
外出から帰ったら、うがい、手洗い、風呂もし詳しく洗顔をしてる。今月の半ばにはインフルエンザの予防接種もしないといけない。マスクかぶれで口の周り痛い。+6
-0
-
355. 匿名 2020/11/09(月) 13:49:55
>>12
ほとんど札幌。それ以外は、クラスターが大小あって多い。
でも札幌と違って封じ込めは出来る
札幌に飲みに来た人とかが広めてるんじゃないかな+93
-0
-
356. 匿名 2020/11/09(月) 13:50:07
>>311
会社関係困るよね!
周りにも札幌、大阪、東京に出張してるパパさん
多くて、怖い。
申し訳ないけど、その奥さんや子供とは
あまり長話しとかしないようにして、この前も
ランチ誘われたけど、用事が入っててごめんね!
と断らせてもらった!+18
-7
-
357. 匿名 2020/11/09(月) 13:50:22
憶測じゃなくて、自らの行動を省みて本当に換気が少なくなったり手洗い疎かにしてる?
他人の行動なんてわからない。
あと、今朝「北海道は〜」ってワイドショーで話している人いたけど、生活してないのに良く話せるなと。
知ったように「室内は暑いくらい」とか「窓開けたら自殺行為」とか。
適当なこと話さないでほしい。+14
-0
-
358. 匿名 2020/11/09(月) 13:52:11
室蘭聞こえるか?
青函トンネル封鎖できませ~ん+2
-10
-
359. 匿名 2020/11/09(月) 13:52:34
>>21
今回明日も降りそうで困るね。
札幌なら明後日以降また溶けるだろうけど+27
-1
-
360. 匿名 2020/11/09(月) 13:52:41
札幌市在住なんですが、旦那の実家は市外にあります。今年の義理実家帰省はみなさんどうしますか?+5
-0
-
361. 匿名 2020/11/09(月) 13:53:27
道民と都民って仲が悪いね
でも毎年大勢の道民が上京する謎+10
-20
-
362. 匿名 2020/11/09(月) 13:53:32
トピタイの【クラスター.発生】が
【クラスタ.ー発.生】と勘違いしてなんて下品なトピだと思ってしまいました(*^.^*)+1
-19
-
363. 匿名 2020/11/09(月) 13:53:40
>>317
すいませんが、道民じゃなくても
同じこと思うと思いますよ?
同じ人間ですから。+73
-3
-
364. 匿名 2020/11/09(月) 13:55:20
12月スキー行くからね!
それまでによろしくね!+8
-9
-
365. 匿名 2020/11/09(月) 13:55:27
>>109
毎年インフルエンザの流行も早くから始まるよね+13
-0
-
366. 匿名 2020/11/09(月) 13:56:14
北海道には今行けない状況なので、ネット通販で北海道の特産品をお取り寄せしてる。
先週も鵡川のししゃも頼んだから、届くのを楽しみに待ってる。
北海道大好きだから、微力ながら応援してます!+65
-0
-
367. 匿名 2020/11/09(月) 13:56:44
>>11
京都は少ないからススキノが直接的原因じゃないかと思ってる。旅行だけなら会食しなければうつらないかと。
東北でも宮城だけ多いのは仙台の歓楽街のキャバ、ホストが原因じゃないかなぁって。+110
-0
-
368. 匿名 2020/11/09(月) 13:56:56
>>44
いま札幌の飲食店でクラウドファンディングでお食事券を配るやつやってるお店多いですよね。そういうのを活用できたら‥なんとか乗り越えてほしいです。応援してます+213
-1
-
369. 匿名 2020/11/09(月) 13:57:23
10月、11月人数増えてるもんね。
もう、ススキノだけの問題じゃないね。
知事~どのような対策をするのかな?
市長~雪まつりは中止ですよね?
+10
-1
-
370. 匿名 2020/11/09(月) 13:58:28
>>311
政府が推奨してるから?
gotoの事かね?
それでも会食は感染リスクの高い行動に常に挙げられているんだから危険だって思わないのかね…
特にお酒の絡む場は危険と最近でも政府の発表があったからね。
こんなんで感染収まるわけないわな。+3
-0
-
371. 匿名 2020/11/09(月) 13:58:50
>>15
gotoじゃなくてすすきのだとおもう。
そうやってgoto叩くと北海道経済全滅するから
困るのは自分たちだよ。。
私は行かずにオンライン通販や近所のイオンの物産展で応援しつづけるつもりだけど。+148
-36
-
372. 匿名 2020/11/09(月) 13:59:05
こんな状態で経済回しても…。+8
-2
-
373. 匿名 2020/11/09(月) 13:59:05
これからは陽性率を発表したほうがいいと思う。
沖縄は一番高いのに北海道みたいに騒がれてない
人間の数字の感覚って面白い+36
-0
-
374. 匿名 2020/11/09(月) 14:00:30
>>317
最初に雪まつりで中国人が持ち込んで日本で一番早く感染者が増え始めた頃、北海道から来るなと散々言われてたよね。
どこよりも早く自粛開始して小6中3なんてこれから卒業に向けて本格的に動きだすぞって所で突然終わらされて、それでも自粛頑張ってたのにちょこちょこ道外から持ち込まれたりしていたんだよ。
0ではないにしても落ち着いてきたから感染拡大してる東京から来てほしくないと思うのは普通じゃない?
逆なら言うくせに。
イメージ悪くなったなら一生行かなければいい。コロナがなきゃ呼ばなくても来る。というか、現状コロナでも来る人はたくさんいる。
+111
-8
-
375. 匿名 2020/11/09(月) 14:00:40
>>162
そうなんだよね、いつ終息するか分からない。
感染者が増える度に自粛していたらキリが無いというか…。
でもその間、確実に経済はやられるんだよね。
飲食店のオーナーがもう本当にマズイとニュースで言っていたよ。今は周りの店も借金して何とかやっているって。
かと言ってこのまま陽性者が増えるのは誰も望んでいない訳で、経済との両立は本当に悩ましい問題だよね。+17
-1
-
376. 匿名 2020/11/09(月) 14:01:09
最初から歓楽街だけ閉鎖、休業補償した上でgotoすればって
歌舞伎町のときにもあれほど言ったのに学習しないから…+9
-2
-
377. 匿名 2020/11/09(月) 14:01:17
>>305今日乗ったバス、普通にマスクなしでおじさん乗り込んで来た。コロナの事あまり放送されなくなって来て危機感薄れてる見たい。春の頃の過剰な防衛にも疲れたけど、とりあえず欲しいものの買い出しは出来たので、これからはなるべく人混みには行かないでおこう。
+7
-0
-
378. 匿名 2020/11/09(月) 14:01:40
>>349
確かにgotoのせいなんだけど東京のせいにしないで~!観光してくれて嬉しいと思ってるよ!+35
-73
-
379. 匿名 2020/11/09(月) 14:01:50
今入院してる人はみんな自宅療養じゃ済まない状態ってことなのかな?大多数が軽症とはいえ、自分が重症化しないとも限らないのに、入院できない事態になったら困る。+21
-0
-
380. 匿名 2020/11/09(月) 14:02:59
>>360
逆ですが。。
こちら帯広市で、旦那の実家が札幌です。今年は絶対行きません😣子供も小さいし心配です。+16
-1
-
381. 匿名 2020/11/09(月) 14:03:06
>>373
それ凄く賛成。
陽性率にして欲しい。+14
-0
-
382. 匿名 2020/11/09(月) 14:03:18
人口に対してこの人数は東京のピークの時よりやばいんじゃ?+9
-2
-
383. 匿名 2020/11/09(月) 14:03:39
>>362
眼科行っておいで+4
-0
-
384. 匿名 2020/11/09(月) 14:04:19
あ~あ、GoToのせいだ。
人災でしかない、ウィルスを運のは人!!
いったんGoToを止めるとか出来ないの?+9
-3
-
385. 匿名 2020/11/09(月) 14:04:34
>>267
泣←嬉し泣き+13
-1
-
386. 匿名 2020/11/09(月) 14:05:26
>>349
ゴートゥー
は企業とズブズブの政治家おっさんのせいです。
おっさん恨めや。国民はそれに踊らされてるだけで責任はないぞ。+87
-18
-
387. 匿名 2020/11/09(月) 14:05:27
>>229
私も道民で家族で真剣に観ました。
空気が乾燥していると飛沫が広がりやすくエアロゾルのようになると言ってましたね。
暖房により空気が乾燥してしまうので加湿器で湿度を高く保つこと(40~60%)が重要だと。
また、アジアで死亡者が少ないのは交差免疫のためではないかと。
勉強になることが多かったので、ぜひ皆さんに見て頂きたいですね。
再放送の周知、ありがとうございます。+19
-0
-
388. 匿名 2020/11/09(月) 14:05:42
>>366
有り難う御座います。励みになります。+11
-0
-
389. 匿名 2020/11/09(月) 14:05:43
都内ですが
goto で一気に人が増えた
お昼ごはんも空いてるからいってたのに
ガラガラだったお店がコロコロ引いてる旅行者さんがめちゃくちゃ並んでるから行かなくなった
それにしても本当にコロコロひいてたり
方言話してる若者団体旅行者を毎日朝からたくさんみる。
goto行ってる人はちょっと気が緩みすぎでは、、、と思う。
人気あるお店、並んでるのgotoの人だけ。。。
あと韓国、中国人もすごく増えた(´д`|||)+30
-0
-
390. 匿名 2020/11/09(月) 14:05:55
北海道住みです。
お願いだから、内地の人来ないで!!
涙出てくる。+9
-30
-
391. 匿名 2020/11/09(月) 14:06:33
>>1
GOTOから北海道除外とか話して出てるようだけど、
札幌からススキノ行ってキャバクラ巡りしてような観光客のせいなんだから、
札幌のみ外して、それ以外の市町はそのままでもいいのに
国ってアホすぎだよ。東京GOTO開始したらこうなるのは目に見えてたし。
札幌と東京はGOTO除外すればいい。
北海道全体にしたら、これからスキーのある観光地は打撃凄いよ+115
-5
-
392. 匿名 2020/11/09(月) 14:06:46
>>362
老眼か?眼科いけ+2
-0
-
393. 匿名 2020/11/09(月) 14:07:06
>>349
東京に来て持ち帰ったんです。いかがですか?東京産のお土産は、数百人分味わって頂けて光栄です。+7
-53
-
394. 匿名 2020/11/09(月) 14:07:34
カラオケバーでのクラスター未だに発生率高い気がする。
カラオケ云々よりも、このご時世でも危険だと分かってる場所で危険なことする人間が集まることが問題だよね。いい加減自分で認識してくれ+10
-0
-
395. 匿名 2020/11/09(月) 14:07:35
GoToのせいじゃないって言い切る人なんなの?
あなたにはコロナが目に見えるわけ?+4
-1
-
396. 匿名 2020/11/09(月) 14:07:44
>>40
誰もそんなこと思ってないがな。あんまりメディアに主導権やりたくないな。ステージ3なんだからそのレベルだべな。。。+17
-2
-
397. 匿名 2020/11/09(月) 14:08:12
>>367
同感。
東京も多くは夜の街がクラスターでしたから。
今も増えてるけど、多くは20代です。ここで歩いたり飲み歩く年齢ですから
そこを押さえればだいぶ変わると思う。+41
-0
-
398. 匿名 2020/11/09(月) 14:08:49
>>351
そりゃ常日頃マスク身に着けて事あるごとに消毒液を手に塗りつけるとか本来の人間的な生き方じゃないからね+3
-0
-
399. 匿名 2020/11/09(月) 14:08:53
>>148
それはあなたの周りにだけ。
私は病院勤務ですし、周りはかなりの対策してますよ。
すすきのの一部とあなたの周りの一部がおかしいんでしょうね+7
-8
-
400. 匿名 2020/11/09(月) 14:08:55
>>368
あれもどうかと思う。
行きたいと思うお店は、販売から一瞬で完売になっちゃう。
かといって、コロナのリスクを背負って、行ったことのないお店に投資するのも躊躇してしまうので、結局一度も買えないままです。
+24
-1
-
401. 匿名 2020/11/09(月) 14:08:57
>>376
補償する金がないんだと何度(ry・・・
それでも彼等は「足りない」とまたコッソリ営業するんでしょうよ
+10
-0
-
402. 匿名 2020/11/09(月) 14:08:59
>>22
京都感染者じわじわ増えてきています
修学旅行中止になってるの見ると可哀想に思いますが、団体だとやはり危ないのは感じます+102
-0
-
403. 匿名 2020/11/09(月) 14:09:47
>>390
もう手遅れじゃないの?
道民でうつしあってる状態じゃないの?200人もいれば。+22
-2
-
404. 匿名 2020/11/09(月) 14:09:57
結論
日本で迷惑かけてる都市
1位:東京
2位:北海道
3位:埼玉+7
-42
-
405. 匿名 2020/11/09(月) 14:09:59
>>340
従業員から感染者が出れば安全が確保されるまでは休業しなければならないから、感染拡大すればあちこち休業になるし。
感染拡大を止めるために休業や旅行自粛要請すれば経済回らないし。
どちらを取ればいいのやら。。+5
-0
-
406. 匿名 2020/11/09(月) 14:10:00
>>393
どんな顔して書き込んでるんだろうと想像するとこわい+27
-2
-
407. 匿名 2020/11/09(月) 14:10:07
コロナ増えてるのは地元の人じゃなく
goto行ってる人たちが持って帰ってきてるのもたくさんあると思う。
札幌在住ですがススキノのガールズバーで店やってる知りあいが
皆で東京旅行いってたし。
お金もってる水商売の人たち本州に旅行いってると思う。
北海道の人は来ないで!っていってるけど北海道からもたくさん本州に旅行にいって持って帰ってる人もいるのは確かだと思うよ。。。+43
-1
-
408. 匿名 2020/11/09(月) 14:10:43
結局、体質でも対策でもなくて
高緯度のせいでは?
日射しが弱いとやつらは流行る+5
-0
-
409. 匿名 2020/11/09(月) 14:10:52
GOTOトラベルなら北海道〜♪
ってCM憎いよね。+9
-2
-
410. 匿名 2020/11/09(月) 14:11:11
昨日北海道トピでgotoで東京遊びに来るとか行ってた道民残念だったね…北海道goto除外の可能性だってよーーー。
goto除外されたら高くて東京遊び来れないの?かわいそう🥺+1
-15
-
411. 匿名 2020/11/09(月) 14:11:15
北海道出身の神奈川在住です。
いつまで経っても北海道の実家に行けない
年老いた父や兄弟に、いつになったら会えるのか。
悲しい+33
-4
-
412. 匿名 2020/11/09(月) 14:11:16
>>406
すぐに東京のせいにするから腹も立ちます+13
-10
-
413. 匿名 2020/11/09(月) 14:11:35
>>358
室蘭と青函トンネル?どういう繋がり???+16
-0
-
414. 匿名 2020/11/09(月) 14:11:37
>>390
札幌の人だって旅行いってコロナ持って帰ってきてうつしあってると思うよ+33
-0
-
415. 匿名 2020/11/09(月) 14:11:58
>>364
骨折しろ+4
-0
-
416. 匿名 2020/11/09(月) 14:12:49
>>412
あんた等が何かと地方のせいにしてるそれとまあ似たようなもん+18
-2
-
417. 匿名 2020/11/09(月) 14:12:49
何するにしても個々人の感染対策の徹底がすべてでしょ+9
-0
-
418. 匿名 2020/11/09(月) 14:13:04
わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。+2
-3
-
419. 匿名 2020/11/09(月) 14:13:09
日本人同士いがみあうの馬鹿馬鹿しい。+18
-0
-
420. 匿名 2020/11/09(月) 14:13:49
函館もぼちぼち感染者出て来てるね
近所の飲食店で感染者出てもはや明日は我が身+7
-0
-
421. 匿名 2020/11/09(月) 14:14:36
>>411
なんでこれにマイナスつくの?会いたくてもいけないって悲しいじゃん。+10
-2
-
422. 匿名 2020/11/09(月) 14:15:13
>>345
報道の仕方をもっと分かりやすくして欲しいね。
初の200人超えって、それだけ見るとやっぱりインパクト大きいよ。人口比や陽性率を発表して欲しい。+10
-0
-
423. 匿名 2020/11/09(月) 14:15:24
>>390
すぐ本州のせいにするよね
知ってます?
緊急事態出てたとき
東京のキャバクラの店のポスターに
緊急事態終わるまでお店は休みます
北海道のみ全店舗、オープンしてます!
って書いてるポスターの写真はってくれてる人いたけど
他県のせいにせず
地元の水商売をまず叩くべきでは?
+25
-9
-
424. 匿名 2020/11/09(月) 14:15:34
>>100
夏に東京400何人とか出ていたけどな…
でも北海道以外にもGo Toを使って観光に行っている人はたくさんいると思うし…
謎だ+9
-4
-
425. 匿名 2020/11/09(月) 14:15:39
>>412
横だけど、実際そうだから仕方ないよ。増え方が正にそうなのよ。
寒いからと言う人もいるけど、北海道でこの増え方の中感染者出てない管内もまだまだあるの。
10月後半、東京からの予約者が実際観光してからの右肩上がりグラフ見たらわかる
私はGOTOは良かったと思う。ただ東京が開始され無ければまだ北海道は長生きできてたと思う+20
-3
-
426. 匿名 2020/11/09(月) 14:15:41
>>408
日差し強い諸外国でもめちゃくちゃ流行っています。+3
-0
-
427. 匿名 2020/11/09(月) 14:16:28
>>2
中国人が土地を買い漁ってるせいだと思う+88
-31
-
428. 匿名 2020/11/09(月) 14:16:49
>>351手消毒しない人も出て来たね。
+4
-1
-
429. 匿名 2020/11/09(月) 14:18:03
>>250
東京差別から北海道差別に移りそう…+17
-6
-
430. 匿名 2020/11/09(月) 14:18:07
>>169
学校でも発生してるよ。
それはGotoの影響だから。
若者は悪くないみたいなコメントと老害と言う暴言とその多量プラスにドン引き。+9
-5
-
431. 匿名 2020/11/09(月) 14:18:10
>>410
いつまでなんだろね?12月半ばまで除外して年末からまたGOTO再開かなと思う。
年末年始まで除外したらかなりの痛手でしょ。
+1
-0
-
432. 匿名 2020/11/09(月) 14:18:17
>>411
私も。昨年のお盆に会ったきりだ。
片道2時間位の距離なんだけど。
お互い来年は会いに行けたら良いですね。+10
-0
-
433. 匿名 2020/11/09(月) 14:18:17
>>367
仙台市在住です
たしかに歓楽街にある飲み屋やホストクラブ、そして老人ホームからもクラスターが発生しましたが、
現時点で最も人数が多かったクラスターは外国人留学生を多数受け入れている専門学校ですね
ローカルニュースで知った限りでは同じ寮で生活している人同士で感染が広まったとのことでした+45
-0
-
434. 匿名 2020/11/09(月) 14:18:20
ところでみなさん。換気できてますか?
東京ピーク時は電車なんて全開でした。
今はすこしあいてるか、開いてなくて換気扇のみの時も。
寒くてもとにかく換気しましょう。密室はいけません。+17
-0
-
435. 匿名 2020/11/09(月) 14:19:37
旅行者がインタビュー受けて「恐いんで札幌には行きません」って函館で答えてるの見て、一般市民の私は正直来んなよと思いました
あなた達がいる間、道民は安心して出歩けません+19
-5
-
436. 匿名 2020/11/09(月) 14:20:07
>>100
寒くて換気できないんだよね、、、
すすきのは雑居ビル多いしそもそも窓がなかったり地下だったりするし。+64
-0
-
437. 匿名 2020/11/09(月) 14:20:20
>>378
東京のせいだよ。正確には東京を入れた国のせい。
東京以外の時はまだ平和だったでしょ。
東京から安定的に飛行機が飛ぶ度に増えて来てる
東京入れてなかったらまだ平和だったと思うと悔しい。GOTOだってまだ出来たよ。
知ってます?国は北海道をGotoから除外にする検討に入ったんですよ?
私はGOTOは冬の観光地にとても大事だと思ってたけど、これでそれも無くなるかもしれない
東京のGOTOが開始されて1ヶ月も持たずにこれ。
腹立つのは当たり前+62
-23
-
438. 匿名 2020/11/09(月) 14:20:25
湿度って本当に関係あるんだろうか
沖縄は湿度高くて家の中のものがカビるくらいなんだけど
8月にすごい感染者出てたよ+7
-0
-
439. 匿名 2020/11/09(月) 14:20:26
GOTOで旅行者増えて、感染拡大してるとしか思えないね・・・
北海道は観光地として魅力的だし、コロナも一時期収まってたから、観光客とか集まったんだよね+5
-1
-
440. 匿名 2020/11/09(月) 14:20:40
>>409
チームナックスは好きだけどこのCMは複雑。いいように利用されてる感じがする。
ウポポイのCMも嫌い。+9
-0
-
441. 匿名 2020/11/09(月) 14:20:49
>>390
被害妄想がやばい。すぐ他の県の人のせいにするのが北海道民+16
-13
-
442. 匿名 2020/11/09(月) 14:20:57
>>420
函館は、先週から今週にかけて聖地巡礼の観光客が増えてますね。
そして函館⇔札幌間を移動する。。。
でも、観光に来てくれるのは大変有り難いです。
+4
-0
-
443. 匿名 2020/11/09(月) 14:21:10
職場がら、ススキノつっきって、中島公園まで歩くことあります。
中島公園って観光客向けのホテルたくさんあるのだけど、ススキノまで徒歩圏内だから、
チェックイン済ませて、意気揚々とススキノに向かっていく男性グループをけっこう見かけます。
観光客は男女問わず、まずススキノで食事すると思うのですが、
結局、ニュークラや風俗が楽しみの旅行者もたくさんいて、感染源がそこなのは当たり前。
対応も後手後手、ススキノ対応遅れに関しては、秋元市長の失敗です。
知事ではなく、札幌市の首長、秋元市長の失敗なんです。+28
-3
-
444. 匿名 2020/11/09(月) 14:21:28
都民だけど、11月に入り、周りどんどん感染者増えてるよ。都民の私も夏よりかなり警戒してる。マスクしてたし、ビニールシートあったから今回濃厚接触者にならなかったけど、自分も感染者かもしれない。まじで道民は東京にホイホイ来ないほうがいいと思うよ。止むを得ず来る場合は都内でマスク外して外食は避けたほうがいいかも…。ホテルの部屋に食べ物持ち込むとか対策したほうがいいよ。
+7
-0
-
445. 匿名 2020/11/09(月) 14:22:23
東京ころ奈、召し上がれ+2
-8
-
446. 匿名 2020/11/09(月) 14:22:35
>>412
中国のせいだよ
日本人同士の喧嘩やめよう+46
-4
-
447. 匿名 2020/11/09(月) 14:23:14
>>391
政府は分科会の意見に沿ってレベル3になった所はgo toから外す事を検討するそうです。北海道は外れるんでしょうね。そのうち東京も後を追うように外れるかもしれない。+27
-2
-
448. 匿名 2020/11/09(月) 14:23:37
寒いからでしょ、北海道は格別に。
本州もそのうちドンと増える
観光客で急増してるなら、東京大阪沖縄とっくにもっと増えてるよ。北海道の人ってどうしていつも他県の人のせいにするの?
どれだけ大変な時も水商売やカラオケスナックを閉めなかったから第一派の時も北海道だけ変な増え方してたのにさ+15
-14
-
449. 匿名 2020/11/09(月) 14:23:50
>>394
このニュースをよく見てた頃「そろそろカラオケ(ルームの方ね)行きたいなー」って思ってたんだよね。
でも、一緒に行く友人と「換気がゆるい個室だし、まだしばらくは個々に風呂場熱唱で我慢だねー」との結論に至ったのよ。
たった二人でのカラオケだけど、目視できないウィルス相手じゃ仕方ないもの。
「老後の楽しみを奪わんでくれ」とか耳にするけどさ、「その老後の期間を大幅に短縮しかねない行為」だと認識してほしいわ。+6
-0
-
450. 匿名 2020/11/09(月) 14:23:55
>>411
わざわざ上京せずに最初から北海道に住んでりゃ良かったのに+3
-13
-
451. 匿名 2020/11/09(月) 14:24:18
>>40
貴方、関東人を装った関東人大嫌いな人でしょう。+75
-1
-
452. 匿名 2020/11/09(月) 14:25:00
>>393
せめて若い人のみ存分に味わってくださいねと言った方がいい+7
-2
-
453. 匿名 2020/11/09(月) 14:25:32
北海道大好きだからまた旅行行きたいなってずっと思ってるけど、まだまだ行けなさそうだな( ; ; )
感染したくないし、持ち込む可能性もあるし、、
早く何も考えずにたくさん旅行行きたいよ。+26
-1
-
454. 匿名 2020/11/09(月) 14:25:45
冬ごもりの準備してます。おうちで出来る楽しみを見つける為に本屋さん、手芸屋さん、お花屋さんに行って来ました。これで春まで食材の買い出し、通院ぐらいしか出かけません。+25
-1
-
455. 匿名 2020/11/09(月) 14:26:27
感染したら感染した時っていう人は
病院に入院するなよと言いたい。家族もね。
ずっと家にいれば死にはしても病床は圧迫しない+9
-0
-
456. 匿名 2020/11/09(月) 14:27:17
>>413
横だけど
「室井さーん、レインボーブリッジ封鎖出来ませーん」と掛けているんだと思う+2
-1
-
457. 匿名 2020/11/09(月) 14:27:25
>>9
北海道の観光業が軒並み破産して失業してもいいんですか?
今ある程度節度つけて観光業守らないと、コロナ落ち着いたら一気に中国に買い上げられちゃいますよ…+630
-48
-
458. 匿名 2020/11/09(月) 14:27:39
>>1
>>391
北海道からGOTO外れるの許せない!
東京入れなかったら良かっただけじゃん!
1ヶ月程度潤って、スキーで稼ぎ時のこれからの冬に本州から旅行客来ないなんてありえない!
道内の観光地はどうするの?
もうさ、雪まつりでわかったじゃん。目先に利益じゃなくて、長く出来るだけ安全にコロナと付き合うしかないって。本当にバカ
+17
-35
-
459. 匿名 2020/11/09(月) 14:28:26
>>404
ありがとうございます。キャンセル一丁入りましたw+0
-5
-
460. 匿名 2020/11/09(月) 14:28:34
東京の200台よりよっぽど深刻だね
しかもほぼ札幌なんでしょ?+29
-5
-
461. 匿名 2020/11/09(月) 14:28:46
前みたく中国の人を入れているんでしょ 道庁の役人の半分はもうアッチの人だしねw
このままじゃ日本人が差別されて住めなくなっちまうよ
ま それも自業自得か・・・・+14
-0
-
462. 匿名 2020/11/09(月) 14:30:14
でもカラオケボックスで感染したって聞いたことない
高齢者が行くようなカラオケ喫茶は多いけど。
やっぱり不特定多数が一部屋にいて飛沫だらけってのがダメなんだろうな
家族とか少人数の友達ならあまり危険はないのかも
+8
-0
-
463. 匿名 2020/11/09(月) 14:31:03
>>448
あのね、沖縄はとっくに増えてるの
gotoで人気なのは沖縄と北海道のツートップだよ
何もかもが道外からの観光客のせいとは思わないけど、gotoが影響していない訳じゃないと思うよ、そうでなきゃ北海道除外説なんて報道されない+34
-0
-
464. 匿名 2020/11/09(月) 14:31:32
>>99
地方も増えてるよ+122
-2
-
465. 匿名 2020/11/09(月) 14:31:33
換気の推奨って、家庭でも必要あるの?
家族の誰かが無症状でも感染していたら、時々換気したってご飯は一緒に食べるしトイレも行くよね。
無感染なら、くっついてるのを持ち込まないために手洗いうがい、外で服バサバサしたりとかは意味あるけどさ。
決まった家族で生活していて、こまめに換気する意味あるの?
外から入ってきたりしないの?+7
-1
-
466. 匿名 2020/11/09(月) 14:32:03
>>195
いじわるな言い方ー+111
-7
-
467. 匿名 2020/11/09(月) 14:32:17
>>1
さっき、北海道はGOTO除外
対象になったよ+21
-5
-
468. 匿名 2020/11/09(月) 14:32:25
>>434
路線バスも換気のため窓が少し開いてるけれど、窓際に座ったら寒くて凍え死にます。
乗車時間約30分。死なないとしても、体が完全に冷え切って風邪を引くと思ったので、こっそりと窓を閉めました。
+1
-7
-
469. 匿名 2020/11/09(月) 14:32:46
飲み屋だけど、今は指名ないと出勤できない店がほぼ
しかも新規は入らない…
みんなやめて昼間の仕事探してるよ+8
-0
-
470. 匿名 2020/11/09(月) 14:32:47
北海道の観光地に住んでるんだけど、
1ヶ月くらい前までは観光客、本当にマスクしてない人多かった!地元民はみんなしてるのにさ。東京みたいに感染多くなくてけっこう落ち着いてたから、気が大きくなってマスク外してたんだろうけど、そういう人達が広めてるよ...
+21
-2
-
471. 匿名 2020/11/09(月) 14:33:02
>>434
雨の時と寝る時以外で在宅時は居る部屋の窓は開けっ放し。
この先寒さが厳しくなってきたら、時折閉めたりもするだろうけど。+1
-1
-
472. 匿名 2020/11/09(月) 14:33:09
政府が調子こいて、規制を緩めすぎたんだよ…。冬はやばいと散々言われてたんだからもっと慎重にいくべきだったと思う。
goto東京追加、イート追加、イベント緩和…と一気に緩めすぎたんだよ。
真面目に店やってるとこが共倒れになるよ。
+33
-1
-
473. 匿名 2020/11/09(月) 14:33:49
>>467
まあ、そうなるよね。
感染者が落ち着いたら、またGOTOよろしくです。
がんばろう北海道!!!+31
-0
-
474. 匿名 2020/11/09(月) 14:34:26
>>454
私も。手芸屋さんでミシン針補充してきたよ。このまま行くとまた図書館も休館になりそうだし……
大掃除も前倒しして、年越し用品もそろえられるもの早めに用意してしまおうと思ってる。+8
-0
-
475. 匿名 2020/11/09(月) 14:35:30
>>419
私もそう思う。
いがみ合っても意味が無いよ。+2
-0
-
476. 匿名 2020/11/09(月) 14:36:10
>>467
え、確定したの?検討っていうニュースしか見つけられない+40
-0
-
477. 匿名 2020/11/09(月) 14:36:27
北海道って本州とは生えてる草も違うって感じだもんね
乾燥してて気候が違う
やっぱりウィルスが広まりやすい風土なんだと思うわ+2
-5
-
478. 匿名 2020/11/09(月) 14:37:16
11/1に札幌ドームに2万人集まった結果は今週末あたりに来るのかな
中継見てたら顎マスクで飲食してたし+7
-0
-
479. 匿名 2020/11/09(月) 14:37:24
>>44
何も出来なくてごめんね。事態がなるべく良い方向に行くことを願ってるよ。それにしても困ったよね。コロナには。+175
-1
-
480. 匿名 2020/11/09(月) 14:37:30
>>226
男の性欲怖すぎる+171
-0
-
481. 匿名 2020/11/09(月) 14:38:27
>>2
それもあるし、gotoもあると思う。
先月東京の人もgoto解禁になった時、羽田でインタビューしてて「沖縄は今ちょっと怖いんで、北海道だったら密になりにくいからいいかなって決めました」とか「北海道は今感染者少ないみたいだからマスクすれば安心かなと思って~」とか言ってたし。
+263
-27
-
482. 匿名 2020/11/09(月) 14:38:39
規制してまた減ってしばらくしたらまた規制しての繰り返しだろうね。仕方ない。+4
-0
-
483. 匿名 2020/11/09(月) 14:39:00
>>195
性格がネジ曲がっとる。+100
-6
-
484. 匿名 2020/11/09(月) 14:39:03
>>463
横ですが
東京も観光客で溢れかえってますよ。外国人観光客も山ほどみる。
北海道と人口密度もあまりにも違うよね。
北海道の人は他県の人に文句言わずに北海道のトップに文句いえばいい。
観光客のおかげで北海道は成り立ってるようなもんでしょ?+6
-22
-
485. 匿名 2020/11/09(月) 14:39:12
GOTO除外する可能性って遅いよほんとに+3
-0
-
486. 匿名 2020/11/09(月) 14:39:59
>>226
旅行者でもススキノ行くでしょ。
ススキノのキャバをはしごする旅行企画とかSNSで見たし。
+95
-5
-
487. 匿名 2020/11/09(月) 14:40:02
>>467
今さらだけど、そのままよりマシってくらいだね+3
-0
-
488. 匿名 2020/11/09(月) 14:40:08
>>455
逆にそう言う人は給料全額医療に寄付でもしてほしいわ。人に強要するなら自分もだよ+0
-0
-
489. 匿名 2020/11/09(月) 14:40:12
お願いだから自粛はやめようよ。
飲食店やお土産屋が大量に倒産したと思ったら外国人が店を開き出した…なんてことになったらどうしてくれるの。+3
-8
-
490. 匿名 2020/11/09(月) 14:40:19
感染経路不明の人たちは、goto制度利用して動き回っていた人たちなのか、通勤通学や買い物程度の外出のみの人たちなのかの統計くらいは発表してほしい。+7
-0
-
491. 匿名 2020/11/09(月) 14:40:53
GoToをやれば観光業は救えるけど
特に沖縄、北海道のような人気のとこは感染者数が増え
どうやっても飛沫対策できない業種などはつぶれる。
うちは母親がカラオケ喫茶やってるがもう給付金の100万も底つきそうで
店閉める予定です。観光業だけ救われりゃいいの?
+14
-0
-
492. 匿名 2020/11/09(月) 14:40:55
>>465
まだ体内に入っていない、空気中にいる(かもしれない)ウィルスを換気で排出しちゃいましょうってことかと。
玄関入ってから洗面台までの移動で飛散しているかもしれないからね。+4
-0
-
493. 匿名 2020/11/09(月) 14:41:05
ここよんでたら北海道の人って何か怖いな、田舎の人の恨み節説は本当なんだとよくわかる。
本州の人のせいにしてススキノの店を閉めないことに文句言わないんだもん
北海道応援のお土産セット買った自分がむなしくなるレベル+3
-27
-
494. 匿名 2020/11/09(月) 14:41:07
コロナかかったら、治った後の後遺症も心配されるから、年内はおとなしく過ごすよ。旅行する余裕も無いしね。生活苦しいのからしたらGOTOで旅行なんて幸せだなって思うよ。病気蔓延自業自得だと思う。経済回してって言うけど、皆不況なんじゃ無いの?+5
-0
-
495. 匿名 2020/11/09(月) 14:41:27
>>409
見てないんだけど?そんな流れてなくない?+1
-3
-
496. 匿名 2020/11/09(月) 14:42:22
>>167
今は病院クラスターが目立つからそうだけど、10月末からじわりじわりと増えていたよ。小学生や中学生も感染させられている。+19
-0
-
497. 匿名 2020/11/09(月) 14:42:27
>>415
ヒスってんねぇ!+0
-0
-
498. 匿名 2020/11/09(月) 14:42:38
>>339
すすきのに行かなくても都会には芸能人レベルの顔面偏差値高い
女のコがわんさかいるお店あるからなー
わざわざすすきの店に行く人は地方から来てる人なんじゃない。+10
-16
-
499. 匿名 2020/11/09(月) 14:43:42
>>104
冬は窓なんか何ヵ月も開けないよ。
定期的に換気してたら寒さで身体的に瀕死、暖房費かかりすぎて経済的に瀕死。
極寒の地、旭川市民です。+229
-10
-
500. 匿名 2020/11/09(月) 14:43:45
>>484
いいえ。食べ物も自給自足できてますし。
+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北海道の新型コロナウイルスへの感染者が11月9日、過去最多200人を超える見通しとなったことがわかりました。5日連続の100人超が、ついに200人台への到達見込みとなり、感染拡大が止まりません。新たなクラスターが確認されているとみられます。