-
1. 匿名 2020/11/08(日) 17:47:01
こんにちは!
20代の頃は髪は猫っ毛で量は多い感じでした。
しかし、30代で出産し、その後もストレスフルな生活が続いて、かなり髪のコシもなくなり、毛もさらに細くなり、シャンプーの時の抜け毛も増えました。
美容院でうっかり髪をすかれようものなら、ぺったんこになって老けて見えてしまいます。
頭皮マッサージや育毛剤の購入も考えています。
髪のボリュームがこれ以上減らないように、対策を考えたいので、助言をお願いいたします。+161
-5
-
2. 匿名 2020/11/08(日) 17:47:39
わかめ食べる+13
-46
-
3. 匿名 2020/11/08(日) 17:48:05
産後髪質変わるよね。
パーマとかはだめかな?+26
-12
-
4. 匿名 2020/11/08(日) 17:48:10
ワンタッチでつけられるウィッグへのお金も貯めとく+131
-9
-
5. 匿名 2020/11/08(日) 17:48:41
セグレタの育毛エッセンスCオススメだよ+11
-15
-
6. 匿名 2020/11/08(日) 17:49:12
リセッタはダメだよ!!+27
-0
-
7. 匿名 2020/11/08(日) 17:49:17
まだ大学生なのにダイエットでごっそり抜けてから中々戻らない。辛い。すだれ前髪に自動的になる…+82
-5
-
8. 匿名 2020/11/08(日) 17:50:27
亜鉛、鉄分不足ですね。
牡蠣とか亜鉛豊富に取れる食べ物食べた方がいいですよ。亜鉛は髪にとって大事ですから。+215
-1
-
9. 匿名 2020/11/08(日) 17:51:14
30越えたら一気に薄さが目立ってきた…
毎日鏡見ては落ち込むからちょうと昨日Amazonで育毛剤と頭皮マッサージ器買ってみたよ。+143
-5
-
10. 匿名 2020/11/08(日) 17:51:39
わかめよりひじき+8
-3
-
11. 匿名 2020/11/08(日) 17:51:40
みちょぱとか見ると量多いな〜乾かすの大変そうってよく思う+122
-1
-
12. 匿名 2020/11/08(日) 17:51:53
オススメの育毛剤聞きたい(´TωT`)+101
-0
-
13. 匿名 2020/11/08(日) 17:52:02
シャンプーとコンディショナーはケチらずいいのを使う。コンディショナーはたっぷりと。+18
-16
-
14. 匿名 2020/11/08(日) 17:52:26
髪の本数が減ったのか細くなったのかで対策は変わるから、どっちなのかをちゃんと見極めた方がいいよ+66
-1
-
15. 匿名 2020/11/08(日) 17:52:31
>>1
昔多毛で困ってたアラフォー
今が丁度いい感じ
母親が薄毛に悩みだしたのは60歳過ぎてからだわ
髪薄い人はアラフォーでやばいよね
+54
-90
-
16. 匿名 2020/11/08(日) 17:52:46
>>1
最近読んだ「老いは止められる」という本に書いてあった。魚由来のDHAやEPAを摂取するとよいらしい。食事でとるのが難しいならサプリでもよいというので試してみようと思った+129
-3
-
17. 匿名 2020/11/08(日) 17:53:34
>>1
個人差あると思うけど
私はこのシャンプー使うように
なってからハリ
ツヤやボリューム感でてきたよ
+51
-30
-
18. 匿名 2020/11/08(日) 17:53:45
>>7
絶食した??
髪は生命に関わらないから栄養不足になると1番に髪から切り捨てる
絶食は駄目
+162
-0
-
19. 匿名 2020/11/08(日) 17:54:13
ネコ毛ペタ毛だから、前髪困る。
アップ→ハゲ??? 前髪あり→若作り!?
+26
-1
-
20. 匿名 2020/11/08(日) 17:54:22
>>2
どうしてマイナス多いの?
わたしもワカメか昆布かな、って思ったけど+3
-22
-
21. 匿名 2020/11/08(日) 17:54:59
キャピキシル配合のシャンプーか育毛剤を使う、これに限る。
キャピキシルかミノキシジル配合されてるのがいいけどミノキシジルより安全だよ。+5
-0
-
22. 匿名 2020/11/08(日) 17:55:27
>>17
ステマのイメージが強い+106
-3
-
23. 匿名 2020/11/08(日) 17:55:29
経験上、シャンプーの合う合わないで髪の抜ける量が多くなったりすることあるよ。
仕上がりや使い心地は問題なくても、やたら髪が抜けるなってやつがいくつかあって、シャンプー変えたら抜ける量普通になったりしたことあったから。+120
-0
-
24. 匿名 2020/11/08(日) 17:55:54
助産師の姉は納豆とレバーが良いと言っていた。+79
-0
-
25. 匿名 2020/11/08(日) 17:56:18
>>20
全く意味ないことで有名だからじゃないかな+52
-2
-
26. 匿名 2020/11/08(日) 17:56:35
スカルプDのシャンプー使ってるとき抜け毛減った気がする+37
-0
-
27. 匿名 2020/11/08(日) 17:58:13
>>14
…両方です+30
-1
-
28. 匿名 2020/11/08(日) 17:59:01
>>8
亜鉛飲んで1ヶ月、抜け毛効果なし。
特に頭洗わなかった次の日の
シャンプーの時の抜け毛がエグい。+204
-5
-
29. 匿名 2020/11/08(日) 17:59:18
>>17
これ一時ずっとネットの広告で表示されてたよ
なんか胡散臭い商品ですよね+86
-5
-
30. 匿名 2020/11/08(日) 17:59:32
男のハゲと同じで元に戻すのは不可能に近いよ。
ミノキが効くかくらい。あれも止めれば戻るし。老化は止めれない+12
-4
-
31. 匿名 2020/11/08(日) 17:59:35
>>17
私も使ってるよ。よくステマと言われるけど。
ずっと使い続けてるから、もうよく効果分からないけど、薄毛が進行してないから効果ありなのかも。+41
-2
-
32. 匿名 2020/11/08(日) 17:59:57
短い期間では元に戻らないと思う。
私も栄養不足とストレスで薄毛になったけど、5年くらいかけてだいぶ元に戻ってきた。
その間、頭皮をなるべく清潔にするようには気を付けてたけど、炭酸シャンプーやらドライヤーで丹念に乾かすとかやってたくらい。一番効いたのは食事だと思うけどね。普通に栄養バランス。
最初は細い毛とかも抜けてたけど、最近は毛も太くなったから、時間かければ戻るよ。+87
-1
-
33. 匿名 2020/11/08(日) 18:00:21
薄毛にはわさびとミントが効果的らしいよ
とりあえずよかったら試してみて下さい+2
-16
-
34. 匿名 2020/11/08(日) 18:00:27
髪のボリュームはあるんだど、長さが伸びなくなった
セミロングにしたらずっとセミロング
半年かかって1、2cmくらいしか伸びない
毛先が傷んでカットしたくてもこれ以上短くなりたくないからもうカットしたくない+13
-8
-
35. 匿名 2020/11/08(日) 18:02:45
生まれつき毛量がない。
というか、毛が細い。
年をとってもやはり、薄い。
だけど、一定量から今のところは減らない。
ハゲるんじゃないかと、ドキドキしてる。+129
-1
-
36. 匿名 2020/11/08(日) 18:02:48
在宅勤務になって2か月目ぐらいにハリコシがなくなったのに気がついて焦った。
運動不足も関係ある気がする。+39
-0
-
37. 匿名 2020/11/08(日) 18:02:54
>>5
セグレタシリーズお勧め!
ふわっと仕上がるシャンプーいいよ
+16
-8
-
38. 匿名 2020/11/08(日) 18:04:24
1日の抜ける毛は100本位は普通らしい+78
-2
-
39. 匿名 2020/11/08(日) 18:04:28
>>15
横
私は多毛で困ってるアラフィフ
減る気配さっぱりないよー
でもかつて多毛だった母親もさすがに70越えたらてっぺん少し薄くなってはきたみたい+5
-57
-
40. 匿名 2020/11/08(日) 18:06:30
>>28
後2ヶ月3ヶ月様子見たほうがいい+37
-0
-
41. 匿名 2020/11/08(日) 18:07:13
>>28
それは前日の抜けるはずだった髪や抜けて留まってた髪が取れただけだよ+144
-3
-
42. 匿名 2020/11/08(日) 18:08:36
30代になり髪がペタンコになる、生え際と分け目のあたりが頭皮がスケスケに見えるのが気になり始めました。
いくつか薄毛対策のシャンプー使ってみたけどかえって抜け毛が増えたりして、POLAのグローイングショットが1番使い心地よかったのでしばらく続けてみようと思ってます。
今まだ2ヶ月くらいですが分け目が目立つのは少し改善してきました。根元が立ち上がるようになってきた。+25
-2
-
43. 匿名 2020/11/08(日) 18:09:59
>>22
これよく言われるしPRのやり方は好きではないけど、私もこのシャンプーで抜け毛減ってボリューム増えたよ。
キャピキシルが配合されてるからね。
洗浄力がマイルドすぎるのと乾かすのに時間がかかるのが嫌で今は違うのに変えたけど。+28
-0
-
44. 匿名 2020/11/08(日) 18:11:06
夏頃に一気に髪が抜けて左側の髪が明らかに薄くなった
内側の髪の毛がかなり抜けて髪かきあげると薄くなったのが手触りでわかるし見た目も頭皮が見えるようになった
+53
-0
-
45. 匿名 2020/11/08(日) 18:13:01
>>8
横ですが
鉄はクリニックで処方してもらって亜鉛はサプリ飲んでるけど変わりなし
ビオチンも飲もうかと+46
-0
-
46. 匿名 2020/11/08(日) 18:13:41
わたしも少なくなってボリュームがなくなり困ってる。昔はおばちゃんがクリクリにパーマかける理由がわからなかったけど、今は理解できる…+103
-1
-
47. 匿名 2020/11/08(日) 18:14:02
>>35
父も若い頃から細くて猫っ毛で周りから「絶対はげる」って言われてたらしいけど、60代半ばの今もはげてないよ。からかってた人の方がアッサリ…。だから、そこまで悩みすぎないようにしてます。
私も父の髪質なのですが、取り敢えず清潔にすることは守ってます。茹で玉子もいいらしいです。+63
-0
-
48. 匿名 2020/11/08(日) 18:17:38
最近、側面の髪が抜けてスカスカ。
耳の上に被さった毛量が少なくなって寒い。
黒ゴマをおやつがわりに食べてみることにした。
+56
-1
-
49. 匿名 2020/11/08(日) 18:19:34
>>30
ミノキ使っていて1年前に止めたけど元に戻ったりはしていない。ミノキで増えた分はそのまま維持されてるよ。ミノキは3年近く使ってた。+17
-1
-
50. 匿名 2020/11/08(日) 18:25:07
>>15
薄毛で悩んでるトピに「多毛で困ってた」だと。
相談しても、人の話が聞けずに全部自分の話に置き換えてくるタイプ。+183
-4
-
51. 匿名 2020/11/08(日) 18:30:37
もともと猫っ毛で30過ぎて前髪作っても分け目が目立つように…思い切ってトップ短めショートにしたら分け目がなくなりトップもボリューミーに!ショートおすすめです。+39
-1
-
52. 匿名 2020/11/08(日) 18:32:28
抜け毛もだけど爪もガタガタなので、亜鉛サプリ2ヶ月目です。まだ爪も髪も様子見な状態。
プロテインも髪や爪に良いって聞いて(太りやすいらしいけど)気になってます。+22
-1
-
53. 匿名 2020/11/08(日) 18:32:31
ホームレスにハゲはいない、なんて言うけど過剰な洗い過ぎもよくないんでないの?+40
-4
-
54. 匿名 2020/11/08(日) 18:34:19
主です!
みなさん、色々書き込みありがとうございます。
何か改善のヒントがいただけるかも、と思い私の生活をもう少し書いてみます。
ワカメは結構食べています。昆布も食べています。
不眠症で、睡眠時間はとても短いです。
婦人科系持病で、5年ほど低容量ピルを飲んでいます。
逆流性食道炎がひどくなって服薬するたびに、髪のボリュームが減ってきた気がするのですが、ネットで調べても因果関係がわかりませんでした。
貧血はなく、むしろ多血気味です。
ストレスはすごくためやすいです。
ウォーキングをしています。
セグレタ、買ってみようと思います。
頭皮マッサージャー、育毛剤、サプリ、生活習慣、ボリュームアップグッズ、まだまだ情報お待ちしております★
+69
-1
-
55. 匿名 2020/11/08(日) 18:34:57
私もシャンプーの時やドライヤーの時凄い抜けててヤバイと思ってとりあえずシャンプーを変えたよ。
大分違うよ!
ちょっと高いけど低刺激でノンシリコンのもの!
シャンプーで変わるんだって思った!
+25
-1
-
56. 匿名 2020/11/08(日) 18:37:21
薄くなる前から育毛剤がいいらしいよ
あと亜鉛鉄分。食事はバランスよく。紫外線も頭皮に良くないから気をつけて。+33
-1
-
57. 匿名 2020/11/08(日) 18:37:22
>>1
秋の始めは抜け毛が多いから仕方ないって割りきろう!!
精神衛生上気にするの良くないよ
なるべく明るく過ごせるように歌ったり時には泣いたりして日々やり過ごしましょう
育児してるだけでストレス凄いよね
私は36歳だけど夏の終わりから秋、凄い抜け毛!!
湯シャンして、シャンプーのダメージ減らして食事に気をつけてるよ。たんぱく質やビタミンミネラルはとっても大事だと思うの
だから自分の体大切にしてね
+34
-1
-
58. 匿名 2020/11/08(日) 18:37:56
>>1
私も主さんと同じ感じです。
シャンプーは必ず泡立てネットで泡立ててからマッサージするように洗って、発毛剤をつけています。
これをするようになって2ヶ月ですが、効果ありました。+13
-0
-
59. 匿名 2020/11/08(日) 18:38:14
アラフォー
母も薄毛&猫毛
私もいまてっぺんヤバイ。
分け目がきっちり出来てて毎日分け目変えててもダメ。横側も薄くなってる。
思いきって剃ってカツラにしたいくらい悩んでます。+74
-1
-
60. 匿名 2020/11/08(日) 18:39:05
>>15
横だけど私の職場の60後半のおばちゃんは
見た目こそ年相応だけど
髪がすごい若くて
聞いたら若い頃剛毛すぎて、今やっと扱いやすい量になったと。
黒髪でつやつやふさふさ羨ましい産後脱毛ハゲのアラフォー+44
-0
-
61. 匿名 2020/11/08(日) 18:40:41
この方のインスタと雑誌の薄毛対策とか参考になるよ(^^)さすがに高いのは買えないけど、自炊も髪に良さそうだよ。+3
-21
-
62. 匿名 2020/11/08(日) 18:40:45
55のものですが薬局に売ってる高いノンシリコンシャンプーのお試しを色々使ってます!
ハリ、コシ、根本、ふんわりのものを探してどれがいいかを試してます。+9
-0
-
63. 匿名 2020/11/08(日) 18:43:02
>>6
リセッタ?油ですか?
何で?+14
-4
-
64. 匿名 2020/11/08(日) 18:44:59
>>17
コンディショナー要らないってやつだよね
そんなことなかったよ!+32
-3
-
65. 匿名 2020/11/08(日) 18:49:08
髪少ないと白髪も出来にくいって聞いたけど+4
-12
-
66. 匿名 2020/11/08(日) 18:51:58
夏頃からモルティっていう育毛剤使ってる。
抜け毛は減った気がするけどまだ増えてはいない。
ドライヤーした後に自分の周りの床に散らばる抜け毛を見てギョッとすることがなくなったし、値段も安いから続けるつもりではいる。+33
-0
-
67. 匿名 2020/11/08(日) 18:54:24
>>17
低刺激のためか洗浄力が弱いから、私の場合はベタつきがひどかったです+23
-1
-
68. 匿名 2020/11/08(日) 18:54:38
スカルプD良さそう+12
-0
-
69. 匿名 2020/11/08(日) 18:57:18
>>44
同じです!!
私は右側です(つむじがある方)
なんで片方だけなの?!って思ってるよ…+15
-0
-
70. 匿名 2020/11/08(日) 19:00:45
>>1
毎日髪の毛洗ってませんか?
余程のオイリー頭皮じゃなければ、一日おきとか3日に一回の洗髪でいいと思います。
頭皮の油分が少なくなりすぎると乾燥して髪が細くなり抜け毛が増えます。食べ物は油料理と甘いものを控えて和食中心にすると血行が良くなり頭皮が柔らかくなって髪のボリュームが戻ってきます。
毎日のスキンケアと同時に頭皮をうなじから頭頂に向かってマッサージすると弛んだ頭皮がリフトアップします。
主さんはまだ若いので充分改善できますよ、頑張ってください。
+13
-22
-
71. 匿名 2020/11/08(日) 19:01:57
>>49
5年くらいでじゃない?髪の長さにもよるけど肩つくくらいで5年はいるから。
まだミノキ効果はあるでしょ+0
-0
-
72. 匿名 2020/11/08(日) 19:04:54
>>1
シーミストいいですよ!
海のミストみたいな。ボリュームでるよー!+2
-2
-
73. 匿名 2020/11/08(日) 19:06:00
>>70
それも一理あるけど、洗わなかったら油で余計ぺったりするよ〜
頭皮を綺麗に保つのが良いよ
+47
-0
-
74. 匿名 2020/11/08(日) 19:09:05
>>70
毎日綺麗にしないとって薄毛の大手企業が何かの番組で見たよ。+9
-0
-
75. 匿名 2020/11/08(日) 19:09:22
>>16
義母が63歳とかだったと思うけど、肉嫌いで魚しか食べない、食べられない。確かに美髪ではないけど、毛量多い。シルエットがダースベイダーって感じ。+49
-0
-
76. 匿名 2020/11/08(日) 19:14:57
63なんてもう髪多いとか少ないとかどうでも良さそう+5
-26
-
77. 匿名 2020/11/08(日) 19:17:31
>>15
お前はなぜここに来た+62
-0
-
78. 匿名 2020/11/08(日) 19:19:45
>>76
いやいや奥様向けのウィッグとか余裕で還暦オーバーがモデルだよ+24
-0
-
79. 匿名 2020/11/08(日) 19:20:12
アデノバイタルという頭皮につける育毛剤?のようなものを使って1ヶ月半くらいですが少しハリコシ戻ってきたかも!
SHISEIDOの商品で少し高いですが…
あとはシャンプーをハリコシが〜と書いてあるものに変えてます。+7
-0
-
80. 匿名 2020/11/08(日) 19:27:07
若い頃から縮毛矯正・パーマ・ヘアカラーをしていると50過ぎて確実に薄毛になる
+9
-1
-
81. 匿名 2020/11/08(日) 19:29:52
耳の上の髪をポニーテールするみたいに櫛で撫で付けてまとめるとスカスカでハゲ散らかしてて自分でビックリ。
そのうち、バーコード状態になりそうで髪をまとめるのが怖い。
+46
-0
-
82. 匿名 2020/11/08(日) 19:30:10
>>50
あたおかなんだよ+43
-1
-
83. 匿名 2020/11/08(日) 19:35:14
>>81
私も
ハーフアップなんて絶対に無理+24
-0
-
84. 匿名 2020/11/08(日) 19:37:46
>>58
発毛剤は何を使っていますか?
+7
-0
-
85. 匿名 2020/11/08(日) 19:38:37
何かのテレビで70代の医師が髪の毛ふっさふさで、秘訣は湯シャンと力を入れずに洗う事。
毎日のシャンプーする必要はなく、しかも力任せにゴシゴシ洗うと新しく生えてきた毛も抜けるらしい。
力加減は桃を触る程度!
実践したら、毛量が増え髪質も良くなってきたよ。+38
-0
-
86. 匿名 2020/11/08(日) 19:38:44
>>15
薄毛で切実に悩んでる人のトピで多毛自慢&薄毛の人をバカにする物言い…性格悪すぎてドン引き+99
-1
-
87. 匿名 2020/11/08(日) 19:40:21
>>39
薄毛で悩んでる人のトピにこんな事書いて無神経すぎない?+49
-1
-
88. 匿名 2020/11/08(日) 19:41:35
>>1
セグレタ?っていう名前かな?
紫のボトルでパッケージはおばさんっぽいんだけど、以前使っててボリューム出て良かったよ。
最近はパーマを頭頂部に緩めにかけてもらって、分け目をジグザグにとり、ふんわりさせてごまかしています。+11
-0
-
89. 匿名 2020/11/08(日) 19:46:18
石鹸で頭皮を洗うようにしたらハリとコシが出てきたよ!
+4
-9
-
90. 匿名 2020/11/08(日) 19:46:28
紫外線も抜け毛の原因だよ。夏は帽子か日傘必須。
屋外の仕事してたときに、脱いだりかぶったりが面倒でかぶらなかったら、抜け毛が増えた。
+19
-0
-
91. 匿名 2020/11/08(日) 19:50:56
>>80
分かる。私30代だけど白髪生えるまでは髪染めたりパーマはしてない。
髪をポニーテールに縛ったりすると余計に薄毛になるよね。+8
-0
-
92. 匿名 2020/11/08(日) 19:58:26
渡辺直美みたいな薄さわかる?あんな感じになってきた。 ペタとしてクネってきて、ナオミはテレビ出る時はヘアメさん付いて可愛くしてくれるからいいな。 隠さずに自分でもおハゲって言ってるから好感持てる。+37
-0
-
93. 匿名 2020/11/08(日) 19:58:51
>>54
海草の食べ過ぎは実際、甲状腺系の病気になりやすいらしいので量は気を付けたほうがいいよ。
それよりたんぱく質、ビタミンbを摂取して、動物性脂肪はとりすぎに注意したほうが良いと思う。
動物性脂肪の摂りすぎについて | コラム|自毛植毛 親和クリニック大阪【公式】shinwa-osaka.jp頭頂部の薄毛は、動物性脂質の摂り過ぎなどが関連しているのではと言われています。動物性脂質をとりすぎるとコレステロール値などが上昇し、頭頂部に栄養が十分いかないためと考えられているからです。動物性脂肪について動物性脂肪は、動物の体内に含まれて
+23
-0
-
94. 匿名 2020/11/08(日) 20:01:07
規則正しい生活
有酸素運動
シャンプーは充分すすぐ
頭皮マッサージ+2
-0
-
95. 匿名 2020/11/08(日) 20:11:02
強風が怖い+6
-0
-
96. 匿名 2020/11/08(日) 20:11:49
スカルプDのレディースようふんわりシャンプー、ボリューム感は出るよ。でも抜け毛は減らない。育毛剤も追加しようか考えてる(;_;)+9
-1
-
97. 匿名 2020/11/08(日) 20:15:11
>>83
私、てっぺんが薄いから敢えてのハーフアップだよ。
でも、ハーフアップも隙間出来てペッタンコ。
ファンケルのアミノ酸系の黄色いシャンプー、頭皮に優しくておすすめ!+12
-2
-
98. 匿名 2020/11/08(日) 20:20:09
>>48
私も片方の側面の髪がびっくりするぐらいスッカスカになった
このまま生えてこなかったらどうしよう
改善方法が知りたい
皮膚科に行った方がいいのかな?+10
-0
-
99. 匿名 2020/11/08(日) 20:24:27
>>40
了解でーす+3
-1
-
100. 匿名 2020/11/08(日) 20:28:26
>>85
血行良くするためにシャンプーブラシ使ってるんだけど良くないのかな...
+8
-0
-
101. 匿名 2020/11/08(日) 20:28:37
>>67
私もです!
シャンプー後のドライヤーの時点でベタつきました。2度洗いしても同じ。頭皮とか髪によくない気がして使うのやめました。
レビューを見ると、同じような感想の人結構いるみたいです。
+9
-0
-
102. 匿名 2020/11/08(日) 20:29:40
>>85
頭皮の臭いしてこない??+8
-1
-
103. 匿名 2020/11/08(日) 20:31:14
私も主さんと同じで、30歳をこえてから抜け毛が増えて、髪の太さも細くなってしまいました。
今では髪の分け目からしっかり頭皮が見えるようになってしまいました。
ウシジマくんのこのキャラみたいになっています。
その悩みを美容院で話したら、「AVEDA インヴァティ アドバンス エクスフォリエイティング シャンプー」というのを勧められました。
このシャンプーを実際に使った方がいらっしゃったら、効果を聞かせて頂けると幸いです。+14
-0
-
104. 匿名 2020/11/08(日) 20:31:20
>>63
効き目がバツグンだけど、
使うのを辞めたらリバウンドでひどい抜け毛が始まる。
使うなら一生使い続ける覚悟で。
これは美容師さんの中でも常識なNG育毛剤です。
+18
-0
-
105. 匿名 2020/11/08(日) 20:32:44
ブラッシングが良い気がします。
朝、お風呂前、寝る前の3回すると良いと神崎恵も言っていました。
いろんな方向からブラッシングすると気持ちいいです。+9
-0
-
106. 匿名 2020/11/08(日) 20:34:18
>>86
きっと髪が多い以外自慢できるとこないんだよ+38
-1
-
107. 匿名 2020/11/08(日) 20:35:29
モルティだれかつかってませんか?
最近つかいはじめたけど、スーットしてきもちい+5
-1
-
108. 匿名 2020/11/08(日) 20:37:08
なぜ薬物やっていたのりピーや、ぐちゃぐちゃに顔いじってるヴァニラはあんなにフサフサでいられるのか本当に謎。
毎日バナナや納豆食べて自炊もしてるし眠ってるし自転車乗ったり階段登ったり身体も動かしている。シャンプーも洗浄力の弱い物を選んでいる。なのに私はスカスカ(涙+71
-2
-
109. 匿名 2020/11/08(日) 20:42:01
>>7
若い子で薄毛の人けっこう見かける
ダイエットやめたら髪は元に戻るのかな+11
-5
-
110. 匿名 2020/11/08(日) 20:42:26
>>104
横だけど、育毛剤の名前がリセッタなの?
うちでずっと使ってる油がヘルシーリセッタだから、それがダメなのかと思って焦った+37
-1
-
111. 匿名 2020/11/08(日) 20:47:57
ちふれ、スキンケア等意外と優秀と聞くけど育毛剤どうなんだろう+4
-0
-
112. 匿名 2020/11/08(日) 20:49:27
>>38
さすがにそんなに抜けねぇわ!と思う
朝風呂して15-20本、勤務中は輪ゴムまとめてキャスケットだけど脱いでも抜け毛とかないし
帰宅して髪といても2-3本抜けるくらい
1日平均20-30本じゃない??
生理前後は抜け毛増えるけど50本くらいだと思うし
というより逆に1日で100本も生えて来てないよね
じゃないとこの髪の量キープ出来ないはずだし
さすがに100本はガセだと思ってる(それかハゲの進行が急速になったタイミングの人の一日分)+1
-37
-
113. 匿名 2020/11/08(日) 20:57:27
前髪がすだれのようにスカスカ+19
-1
-
114. 匿名 2020/11/08(日) 21:00:42
>>37
セグレタは匂いが嫌だ。
おばさん臭くて気分悪くなる。+12
-0
-
115. 匿名 2020/11/08(日) 21:03:41
母(60歳)が、ニューモを使ったら髪の毛がしっかりしたと言ってた。猫っ毛が遺伝してるから、自分も使おうかと思ってるけど、会社の評判がめっちゃ悪い…💧+6
-0
-
116. 匿名 2020/11/08(日) 21:03:53
>>39
無神経ばばあ+24
-0
-
117. 匿名 2020/11/08(日) 21:07:15
>>70
オイリーじゃないけど3日に1回とか1日おきとか不潔すぎる。
あなた自分じゃ気づかないと思うけど多分臭いよ。+13
-2
-
118. 匿名 2020/11/08(日) 21:10:20
>>112
シャンプーの時に抜ける分を数えてないみたいですが、お風呂場の排水口を掃除したことはある?+21
-1
-
119. 匿名 2020/11/08(日) 21:26:49
>>17
数ヶ月使ってたかも可もなく不可もなくでした。
サプリも育毛剤も試しましたがどれも効果ないので今は食事と睡眠に気をつけてます。まだまだ抜けまくりですがピーク時の半分くらいの抜け毛になりました。+5
-1
-
120. 匿名 2020/11/08(日) 21:27:53
>>38
私多分それ以上抜けてる…毎日シャンプー時に抜ける抜ける…なのにドライヤーしたらまだ抜けるんだもの
ボリュームも艶もなくなって老いてからの人生が長くたってなんも楽しくないわとため息しかでない+53
-0
-
121. 匿名 2020/11/08(日) 21:28:01
是非私の髪の毛あげたい!むしろもらってくれ!多毛剛毛がる子より+2
-18
-
122. 匿名 2020/11/08(日) 21:29:57
私もスカスカ。
気づかなかったんだけど、子宮内膜症持ちだったから貧血で抜け毛も酷かった。
病気分かってから婦人科で鉄剤処方してもらって飲んで、さらにネットでビオチン買って飲んでます。抜け毛も減って爪が強くなったよ。
+22
-0
-
123. 匿名 2020/11/08(日) 21:34:09
アラフィフです。髪がくせ毛で縮毛矯正かけてます。量も少なくなったので厚みのある髪型にと、脇まであった髪を肩上にした時、矯正かけてるのに、上からスカスカのへんなボブにされて泣きました。それから1年半、美容室変えて絶対にスカスカにしないでくださいって頑張って伸ばしたら、見た目が若返ってきました。同じ髪でも美容師でこれだけ変わるんだと実感したので、美容師選びは重要。+16
-0
-
124. 匿名 2020/11/08(日) 21:34:43
>>5
セグレタ信じて使っている人がいる事に驚き!+4
-0
-
125. 匿名 2020/11/08(日) 21:37:57
毎日100本は抜けてます💦
去年は仕事のストレスが半端じゃなく、一日200本は抜けてました。髪を手ですくだけで10本は抜ける感じで。頭皮も手が触れるだけで激痛が走るような痛みがありました。
今は痛みは治りましたが、生えてきません笑
リアップジェンヌ使ってますが効果は無さそうですね。+14
-1
-
126. 匿名 2020/11/08(日) 21:49:18
>>112
いや、毎日手で数えてそれだけど…+4
-0
-
127. 匿名 2020/11/08(日) 21:52:37
>>105 長くてすみません💦適当にスルーしてください。参考になれば。ちなみに今は36。
⚫ブラッシング……私も気のせいかもしれないけど、ブラッシングしてくせ毛がだいぶマシになったし、ツヤが出てきて抜け毛は減った気がする。増えてはないけど、、
⚫抜け毛の原因……去年ダイエットしておやつや夜18時以降食べるの止めた、その前に離婚して何もかも生活新たになって精神的にダメージ受けてたのもあってか、去年の抜け毛が凄まじくて、今年は緩やかに思える。ケアもしてるのもあるかもやけど、髪もマシになってきた。白髪は増えたままやけど、、
髪を短くしたらもっと元気になる気がするけど、髪を伸ばしてる。気がすんだら短くする(笑)
精神的ダメージと食事制限は一時的に髪が減るのは間違いなさそう。
★★美容師さんに教えて貰ってよかった事は
・髪は必ず夜洗う、髪をブラッシングしてから洗う時は38度でよくすすいでから、毛先にシャンプーをつけて(もっとも良いのはシャンプーも泡立てネットで泡立ててからつける、、私はめんどくさくて無理)、毛先から根元までマッサージするように洗う。
・タオルドライしたら、毛先をブラシで優しくといで、毛先から洗い流さないトリートメントつけて、ドライヤーで根元から乾かす。乾かす時は30cmくらい根元からドライヤーを離す。
・ブラッシングしてから寝る。
・目が覚めて起きてから30分はブラシとかで髪に触らない。
★★★個人的に髪にも肌にも良さげと思ったこと
・朝起きてすぐ、ガスで沸騰させ、20分沸騰させたままにした白湯を、朝1番初めに口に入れる。時間をかけてゆっくり飲む。白湯は1日80cc以上飲まない。
・豆乳を温めて黒ごまラテを飲む。
・とにかく睡眠。
体が温まること、血流を良くすることで元気になってきた。
★★★私は続けなかったから変わらなかったけど、6年以上前、パックスナチュロンとかの太陽油脂の石鹸シャンプーを50過ぎた母が1年使い続けたら、髪が根元から元気になったのか、美容師さんから髪にコシが出てきてボリュームアップしたね!って言われてた。
初めは泡立たないしギシギシして、髪が痛むだけかと思って私は途中で諦め、母は勿体ないからと1年使い続けて、母の髪は良くなってた。
あの当時の安いボリュームのある石鹸シャンプーはもう廃盤になって無いけど、石鹸シャンプーは効果ありそうだから、覚悟して始めようかと思ってる。
+22
-2
-
128. 匿名 2020/11/08(日) 22:01:40
>>48
側面だけ抜けるのは、甲状腺の異常の可能性がある
他の症状もないか調べてみて、当てはまるものが多ければ、耳鼻咽喉科へ+9
-0
-
129. 匿名 2020/11/08(日) 22:07:40
もともと猫っ毛で毛量が少ないが30超えたらハゲがひどい。前髪はスカスカつむじはぱっくり。わかめはテカテカ。このままハゲていくなんて悲しい‼︎何とかならないかなぁ+23
-0
-
130. 匿名 2020/11/08(日) 22:21:55
>>100
シャンプーブラシは辞めた方がいいと思う。
とにかく、頭皮の毛穴をこすらない事!
揉むイメージで優しく優しく。
それで頭皮が柔らかく血行よくなるってその先生は言ってた。
薄毛の人は頭皮が硬いのだそうです。+12
-0
-
131. 匿名 2020/11/08(日) 22:26:06
>>102
始めは気になってた。
でも慣れてきたのか、湯シャンで皮脂の分泌が治まってきたのかは分からないけど、気にならなくなった。
でも、毛先はコンディショナー少しつけます。
絡むので。
本当に湯シャンおススメ!+5
-5
-
132. 匿名 2020/11/08(日) 22:26:09
>>127
白湯飲みすぎるとよくないんだね
知らなかった+7
-0
-
133. 匿名 2020/11/08(日) 22:35:08
>>17
これパッサパッサになるしトリートメント
つけないと全然駄目!+8
-1
-
134. 匿名 2020/11/08(日) 22:44:34
3分くらい湯シャンしっかりしてからシャンプー使うと泡立ちも良くなるし、
翌日ふんわりな感じ+3
-0
-
135. 匿名 2020/11/08(日) 22:44:57
>>132
私も本読んで初めて知ったよ。
その本曰く、飲みすぎると毒になるって書いてあった。
あとレンジでチンはバツ。ガスじゃないとダメって。風と火と水を融合させるからナンタラと……。
白湯は常温なってても効果あるって。
私は酷い便秘だったけど、3日白湯続けただけで、便秘は直ぐに解消された。
便秘じゃなかった知人は、白湯飲み始めてすぐ、1日5回も便が出たって驚いてた。
それだけデトックス効果があるんだと思う。
血流良くなってから体もダルさ無くなってきたし、良いことには違いないと思う。+2
-1
-
136. 匿名 2020/11/08(日) 23:08:43
>>48
私はいつも後ろでひとつ結びにしてて顔周りの髪が薄い&白髪多くて。美容師さんによると、ずっと結んでると毛根にダメージが来るとかで、即ショートカットにしましたw
長い時より手入れも念入りに出来るし、薄毛が改善したかは自覚がないけど、引っ詰めてるよりは薄毛が目立たないのでストレスが大分減ったな。+12
-0
-
137. 匿名 2020/11/08(日) 23:16:39
>>28
シャンプーする前にブラシでとかすと抜けた髪が取れてシャンプーの時の抜け毛が減るよ+5
-0
-
138. 匿名 2020/11/08(日) 23:22:15
>>135
面倒でレンチンしてた💦+5
-0
-
139. 匿名 2020/11/08(日) 23:26:02
>>19
分かるよ。
何をどうしたって少ないからどうにもならんのよね。
でも逆に毛量が多くてガサガサボンバー系の髪質よりサラッとしてていいと思おう。+7
-0
-
140. 匿名 2020/11/08(日) 23:37:48
>>61
この人髪綺麗よね〜何歳だろ。雑誌に時々載るよね!+1
-1
-
141. 匿名 2020/11/08(日) 23:38:35
>>11
若い頃は自分もよく言われていました。。若い頃は。。+9
-1
-
142. 匿名 2020/11/08(日) 23:39:38
>>19
アップがハゲってなに?+1
-0
-
143. 匿名 2020/11/08(日) 23:40:52
>>139
自称たわしみたいな人からは羨ましがられる。+6
-0
-
144. 匿名 2020/11/08(日) 23:41:53
>>85
臭そう🤮
優しく洗うのは分かるけど湯シャンの人臭い。+6
-1
-
145. 匿名 2020/11/08(日) 23:44:13
>>125
一般的に髪の毛は1日100本ほど抜けるのですよ+6
-0
-
146. 匿名 2020/11/08(日) 23:46:41
>>111
確かLDKで成分が良くて量も多くてコスパいいって書いてあった!+2
-0
-
147. 匿名 2020/11/08(日) 23:47:58
>>103
まだ実際に使ってなくて申し訳ないのですが、
「勝手に成分分析」というブログを書いてる方がいるので参考にしてみてはどうでしょうか
AVEDA インヴァティ アドバンス エクスフォリエイティング シャンプー 勝手に成分分析
検索で、すぐにサイトが出てくると思います
主要成分について詳しく分析しておられるので、かなり参考になると思います
他にもたくさんのヘアケア製品について分析されています
リンク載せてしまうと誘導みたいになりそうで嫌なので、興味があれば検索してみてください+4
-0
-
148. 匿名 2020/11/08(日) 23:48:21
>>108
ヤンキーとかもロン毛でさらツヤだよね!
好き放題してる人の方が髪の毛も体も丈夫。
ということは、やはりストレスが一番良くないんだと思うわ。+30
-1
-
149. 匿名 2020/11/08(日) 23:53:27
>>75
ミディアムヘアね+4
-0
-
150. 匿名 2020/11/08(日) 23:55:43
悩み始めた時期から髪伸ばすのやめた
髪が重いと毛根に負担かかるから
あと髪や肌はタンパク質で出来てるから取るようにしてる+7
-0
-
151. 匿名 2020/11/08(日) 23:58:06
>>144
確実に臭ってると思うw
毛穴が密集してる部位だし、他の体毛よりも更にしっかりした毛が生えてる部分なわけだし
頭皮だけ皮脂腺が無いっていうなら、湯洗いでも匂わないという主張も理解できるけど、全毛穴に皮脂腺が付随してるから
脂性タイプの人なんか湯シャンにしてたら地獄見るよ、男子みたいな臭い放ってると思う
強くガシガシ擦らないというのは理解出来るし、そうした方が良いと思うけど、洗髪に関してはシャンプー使って清潔を保った方が良いと思う+12
-3
-
152. 匿名 2020/11/09(月) 01:50:11
>>64
傷んでるけど私の髪でも不要でしたよ
サラサラになりました+3
-0
-
153. 匿名 2020/11/09(月) 02:40:00
>>147
103です。
日曜の夜にもかかわらず、ご丁寧にご返事をくださって、本当にありがとうございました。
教えて頂きましたサイト、早速拝見させて頂きます。
心優しい147様の頭髪がフサフサツヤツヤになりますように。
+12
-1
-
154. 匿名 2020/11/09(月) 02:44:52
>>1
界面活性剤シャンプー止め、せっけんシャンプー&クエン酸リンスの組合せで30才頃コシのある髪を取り戻せました(リンス足りないとベタつきます)。
50過ぎて髪が少し細くなってきた気もしますが、コシはキープ出来ております。
髪をとかす時に頭を下にしてフワッとさせる(一時凌ぎですが)+3
-0
-
155. 匿名 2020/11/09(月) 03:27:27
今だからこそ湯シャンに切り替える
無理目なら毎日のシャンプーは控えるようにする(個人的なお勧めは馬湯シャンプー)
頭皮マッサージはもちろん出来るだけ亜鉛とタンパク質は取るように心がける
+3
-5
-
156. 匿名 2020/11/09(月) 03:45:11
最近めっちゃ髪が抜ける
コロナに罹ってたのかも+1
-4
-
157. 匿名 2020/11/09(月) 03:58:29
>>15
うんうん、剛毛って汚らしいからね+6
-2
-
158. 匿名 2020/11/09(月) 03:59:57
>>106
笑ったww
+8
-0
-
159. 匿名 2020/11/09(月) 04:34:48
>>107
モルティの薬用育毛エッセンス(赤いボトル)使ってますよ。あの値段のものにしては抜け毛をとめる効果はわりとあると思いました。私は生え際の後退とつむじ割れが気になるんですが、ミノキシジル系は使ってる間しか効果がないようなので、根本的に頭皮環境を改善するためにモルティでゆっくり育毛したいと思います+5
-1
-
160. 匿名 2020/11/09(月) 06:14:55
>>6
リアップの間違い?+5
-1
-
161. 匿名 2020/11/09(月) 06:30:34
>>115
テレビ通販のやつだね 割りと価格も高め 気にはなってた
会社評判悪いのは知らなかった
+5
-0
-
162. 匿名 2020/11/09(月) 06:38:42
>>47
茹で卵毎日チャレンジしてみます+5
-1
-
163. 匿名 2020/11/09(月) 06:50:30
若い頃から薄いけど、二人目出産した時、マジでやばくなって育毛剤使用
あまり効果なく、現在リアップジェンヌ使用中
半年経過ですが、まぁ、コシが出てきた
夫は、密林のようで白髪はあるが、羨ましい
カツラのcMを宇宙の出来事のような顔でいつも見ている😛😝😜+4
-0
-
164. 匿名 2020/11/09(月) 06:53:46
>>78
山本陽子さんがC Mやっているメーカーが不定期に近くの公民館で催事しているから次回行くつもり
+3
-1
-
165. 匿名 2020/11/09(月) 07:15:57
>>130
シャンプーブラシするようになって頭皮柔らかくなりました
でも自分の指でマッサージして頭皮柔らかくするのが一番ですよね
揉むように洗う...ちょっと練習してみます+3
-0
-
166. 匿名 2020/11/09(月) 07:57:59
>>131
それは臭いに慣れただけじゃなくて?+5
-1
-
167. 匿名 2020/11/09(月) 09:06:28
結構シャンプーとかで対応してる人が多いんだね
みなさんの年齢が気になる
わたしは30代半ばなんだけど、とうとうそんなレベルじゃなくなってきて、来週皮膚科の薄毛治療に手を出す予定です…
飲み薬と塗り薬の併用になると思う+20
-1
-
168. 匿名 2020/11/09(月) 09:18:32
前髪が薄くなってきた。
父親がハゲだから諦めてるよ。。+10
-1
-
169. 匿名 2020/11/09(月) 09:44:00
>>75
ダースベイダー笑ったw
かなり毛量あることは伝わりました。+16
-0
-
170. 匿名 2020/11/09(月) 09:46:19
寝不足とストレスが1番ダメだったかも。髪の毛乾かさないままも良くなかった。
主さんは子育てで寝不足もあったんじゃないかな。
シャンプーを色々試して猫毛っぽかった髪質がしっかりしてきたよ。
頭皮マッサージは良いと思うけど、肩こりが酷い人はいくら頭皮マッサージしてもまた硬くなってくるから、まず体の凝りを解して血流を良くしたほうがいいと思う。
お風呂をゆっくり浸かるのが難しいなら、ホットカーペットで背中や腰やお腹あたりをあっためてみるのもいいよ。+10
-0
-
171. 匿名 2020/11/09(月) 09:51:09
ニューモ使ってる方いますか?+2
-0
-
172. 匿名 2020/11/09(月) 10:00:03
>>120
私は諦めて部分ウィッグ買いました
登頂部がペタッとして、ボリュームが無くて…
ア○ゾンで三千円位のを買いました。
行きつけの美容室で自分の髪に合うように
カットしてもらって着ける位置を教えて
もらったら、他人には気付かれませんでした。
外出も楽しくなりますので
ウィッグも視野に入れてくれたらいいと思います
+9
-1
-
173. 匿名 2020/11/09(月) 10:34:58
>>16
実家漁師で魚いっぱい食べてるけど、みんなハゲてるな〜遺伝子最強+19
-0
-
174. 匿名 2020/11/09(月) 10:37:31
産後ハゲから回復せず、髪結んだ時にスカスカ感でる…
フジコのデコシャドウで塗り塗りして誤魔化しているけど。髪型でブス補正できるのに、髪もないブスはキツいよ〜+7
-0
-
175. 匿名 2020/11/09(月) 12:03:41
154です
若い子向けには[髪のボリュームを抑える]等さんざん煽っておきながら、
アラサー以降の世代へは[ペタンコを何とかしたい]とダブルスタンダード甚だしい気がします。
全世代くまなくヘアケア商品を買わせようとしている!? 穿ち過ぎかもしれませんが、あまりの関連CMの多さに……+4
-0
-
176. 匿名 2020/11/09(月) 12:04:45
ヘアマニキュアするとコシが出て少しボリューム感出るよ。+5
-0
-
177. 匿名 2020/11/09(月) 12:23:22
>>172
優しいね
うちの美容院ではそんなことまでしてくれなさそうだなー+7
-0
-
178. 匿名 2020/11/09(月) 13:50:52
>>1
パート先の髪の毛が綺麗でボリュームがある50代の方は2年前から湯シャンにしていると言ってた。頭皮の状態が落ち着くまで半年くらいかかったけどすごく髪、頭皮が健康になって抜け毛が減ったそう。始めるなら冬場からが良いって。+5
-3
-
179. 匿名 2020/11/09(月) 14:51:17
>>17
結論から先に言うと可もなく不可もなく。ただ高いだけ。
母が使っているので貰って使ってるけど、コンディショナー無しでも問題ない。
先月から母も私も抜け毛に悩み始めたので育毛には効かないと思う。
+4
-0
-
180. 匿名 2020/11/09(月) 15:19:50
>>170
なるほどー
頭皮マッサージ心がけてたけど常に肩こりだわ…
肩こり解消心がけてみる!
ありがとう。+3
-0
-
181. 匿名 2020/11/09(月) 15:23:21
>>127
すみません、まだご覧になっていらしたら教えてください
目が覚めて起きてから30分はブラシとかで髪に触らない。
これはなぜですか?寝起きの頭皮にはなにかあるのですか?
へアバンド(ターバン)で髪を上げて家事をしますが、こういったのも影響あるのでしょうか?+3
-0
-
182. 匿名 2020/11/09(月) 15:29:47
>>84
返信遅くなっちゃったけど、参考になれば
リアップリジェンヌという第一類医薬品のものです+5
-0
-
183. 匿名 2020/11/09(月) 16:16:58
とりあえずいち髪のボリュームでるやつ使ってます。効果はよく分からない+2
-0
-
184. 匿名 2020/11/09(月) 18:19:18
>>17
私も20後半だけど、昔から髪が細い、ハリコシがない、薄いでペタンとした髪、でもワンレンロングのヘアスタイルがよくてずっと悩んでて、色んなシャンプー使いました。
成分重視でharuシャンプーも使ってたけど、ロングの人だとパサつくし、洗浄力が弱いからたまに強いシャンプー挟まないと、使ってるうちに頭皮からベタついてくる。
確かに抜け毛は減ったけど、スタイリングのしやすさとか質感は不満が残った。ケラチン入ってるけど、普通黒いからほんの数滴レベルしか入ってないように思う。
市販からネット販売系、サロン系まで色々試しまくって、今は韓国のTSシャンプーを使ってます。
成分もいいし、抜け毛減って、1回使っただけでボリュームアップも多少したし、髪もハリコシ目に見えて出て太くなった気がする。
あと細毛軟毛向けのスカルプシャンプーなのに、髪にツヤも付けてくれて、シャンプーも3分パックして流せばロングでも軋みが少ないです。
細毛軟毛猫っ毛の人にほんとにオススメです。
エイジングケアより、スタイリングしたい日とかボリュームアップとハリコシ特化したい時は、インプライムボリュームアップシャンプーおすすめです。+2
-5
-
185. 匿名 2020/11/09(月) 18:20:53
>>184
+0
-0
-
186. 匿名 2020/11/09(月) 18:45:09
>>17
藁にもすがる思いでこれ使ってる
たしかに洗浄力が優しめだからか、最初の頃は頭皮が慣れずにベタついたけど、使い始めて数ヶ月経った今はベタつきはなくなったよ
昔は頭皮ベタベタ&テカテカだったけど、洗い過ぎてたんだなーと思った
頭皮環境は明らかに良くなったよ!
薄毛への効果はまだ分からないけど。笑
+0
-0
-
187. 匿名 2020/11/09(月) 21:31:02
>>182
横ですが私も使うか悩んでます
でも最初は抜ける期間があるとか
耐えられるかなぁと不安
+1
-0
-
188. 匿名 2020/11/09(月) 21:32:38
いざとなったらウイッグがあるわ!って思ってる+3
-0
-
189. 匿名 2020/11/09(月) 21:33:56
本当に悩んでます
仲間がいて良かった
+6
-0
-
190. 匿名 2020/11/10(火) 08:27:57
主です。
ありがとうございます。
同じ悩みを持つ方と色々語り合えて嬉しいです!
リアップジェンヌ、気になりますね…。
とりあえず、朝晩100回ブラッシングを始めました。
よく考えたらブローをする時に軽くブラシをかける程度で、ブラッシングはいつのまにかしなくなっていました。豚毛のブラシでといてみたら、後頭部の頭皮が硬くなっているのか痛くてびっくりしました。
Panasonicのかっさタイプのマッサージャーが欲しくなりました。
あとはファンケルの育毛エッセンスが気になっています。
白湯も、取り入れてみようかと思います。
飲み過ぎないように気をつけます。
わかめや昆布のとり過ぎはよくないと教えてくださった方、優しい言葉をかけてくださった方もありがとうございます。将来のウィッグ貯金も考えたいと思います!
+1
-0
-
191. 匿名 2020/11/10(火) 09:00:16
>>127
主です(^^)ありがとうございます。
白湯が気になって早速沸かしてみたのですが、80ccって少なくないですか?180ではなく80ccで良いのですよね?念のための確認です。他のサイトには800ccまでを限度に、と書いてあったのです。
毎日続けてみます⭐︎+0
-0
-
192. 匿名 2020/11/10(火) 09:57:18
>>92
タンパク質たくだん摂ってそうなのに、やっぱりそれだけじゃだめなのかな。+0
-0
-
193. 匿名 2020/11/10(火) 09:58:31
>>192
タンパク質たくさん+0
-0
-
194. 匿名 2020/11/10(火) 10:23:40
>>191
横ですが私も白湯飲んでるんですが、本を参考にしながら一日800mlまでを目安に飲んでますよ(朝昼晩のご飯前と15時にそれぞれ200mlずつ)
80mlじゃなくて800mlの間違いかしらね?
+2
-0
-
195. 匿名 2020/11/10(火) 11:56:50
プロテイン飲んでたら、だいぶコシが強くなってきたと思います!タンパク質大事みたいです。+0
-0
-
196. 匿名 2020/11/10(火) 17:17:24
>>121
いらないよ、そんな汚い髪の毛+2
-0
-
197. 匿名 2020/11/10(火) 21:14:39
ネットの広告で育毛剤っていろいろ宣伝してるけど
どれがいいかわからない
+3
-0
-
198. 匿名 2020/11/11(水) 18:32:42
ガルちゃんの広告で出てたんですが、ヘアリシェ使った方いますか?高すぎるけど高い分効果あるのかな。。
+0
-0
-
199. 匿名 2020/11/12(木) 22:28:28
うー私も悩む
育毛剤高いと続けられない
でも薄毛の悩みが減るなら仕方ない
でも効果あるのかわからないし
このループ
亜鉛とビオチンは飲んでます
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する