-
1. 匿名 2020/11/08(日) 16:57:10
女性でも運転が得意な方っていますよね。高速もバンバン運転するし狭い縦列駐車もお手の物、という。
カッコ良くて憧れます。
そんな運転が得意な方は、やはり免許取得は楽勝でしたか?最高どのくらい遠くまでドライブしましたか?
色々教えて下さい!+74
-5
-
2. 匿名 2020/11/08(日) 16:58:08
+25
-4
-
3. 匿名 2020/11/08(日) 16:58:42
+69
-6
-
4. 匿名 2020/11/08(日) 16:59:03
免許取得は1発だけど楽勝ではなかったかな
運転するうちに上達するものよ+132
-0
-
5. 匿名 2020/11/08(日) 16:59:06
苦手な人ばかり集まりそうな予感(笑)+34
-1
-
6. 匿名 2020/11/08(日) 16:59:32
2ヶ月で免許とりました。
運転大好き
20年無事故無違反です。
ハリアー乗ってます。
でも運動神経ゼロ…+115
-8
-
7. 匿名 2020/11/08(日) 16:59:48
車の運転得意な人って、感覚で運転してますか?
それとも距離感とか計算する感じですか?+2
-12
-
8. 匿名 2020/11/08(日) 16:59:49
上手いけど70歳になったら返納する予定
場合によっては70歳より前に返納してもいい
自分は上手いと思ってるのが仇になるから+115
-2
-
9. 匿名 2020/11/08(日) 17:00:10
得意というか運転は大好きです。
最長は神奈川〜岡山。
海外でもバンバン乗ってます。
+52
-0
-
10. 匿名 2020/11/08(日) 17:00:14
>>5
ぎくっ+14
-2
-
11. 匿名 2020/11/08(日) 17:00:26
自分は得意だと思い込んでいる人が多いからなぁ+80
-2
-
12. 匿名 2020/11/08(日) 17:00:37
>>1
運転大好き!!ドライブするとストレス解消できる。
貧乏だから持ってなくてレンタカーだけど…
最長ドライブは福岡〜徳島かな?+52
-3
-
13. 匿名 2020/11/08(日) 17:00:46
駐車が得意な方は最初から余裕でした?
+7
-0
-
14. 匿名 2020/11/08(日) 17:00:56
車でどこでも行っちゃいます!
友人と出かけるときや旅行なども全て運転してます!!+43
-1
-
15. 匿名 2020/11/08(日) 17:01:19
高速も運転するし、遠距離も休憩挟みながら運転するけど、得意だなんて思わないですよー。
免許は「安心パック」を選びましたが補習はない程度で普通のペースで取得しました。+33
-4
-
16. 匿名 2020/11/08(日) 17:01:37
10年くらい運転してるから上手くなっただけで、教習中はふつうに下手だった。
上手くはなったけど、突然子供や老人が飛び出してきたらうまく避けれる自信は無いからいつまで経っても運転は怖いよ。+103
-1
-
17. 匿名 2020/11/08(日) 17:01:37
>>7
歩いてるとき何も考えてないのと同じで、何も考えてないです。
もちろん安全には留意してますが。+27
-0
-
18. 匿名 2020/11/08(日) 17:01:43
最初は慎重過ぎて右折が苦手でした
コツを掴んでから、運転が上手いと言われるようになりました
縦列はむしろ好きです
+7
-1
-
19. 匿名 2020/11/08(日) 17:01:46
>>6
おっかねもち〜!!かっこいい車いいなぁ!!+28
-2
-
20. 匿名 2020/11/08(日) 17:01:51
>>1
教習所ではクランクなぎ倒したり、コース逆走したりで散々でした。
今では年間二万キロ走行するけど、無事故無違反のゴールド免許が自慢です
+52
-1
-
21. 匿名 2020/11/08(日) 17:01:59
>>12
すごい!!!+5
-0
-
22. 匿名 2020/11/08(日) 17:02:03
はーい、運転大好きだしわりと得意だと思います!
女は運転が下手とかよくいうけど、田舎に住んでる人は運転上手い人が多いと思います。交通手段が車しかないからねー+15
-9
-
23. 匿名 2020/11/08(日) 17:03:03
運転になれてくると、むしろ男の放が危険な運転多いなと気づいた+65
-0
-
24. 匿名 2020/11/08(日) 17:03:31
皆んな上手いと言ってくれます
自分では分からないけど 運転が大好きです
ハワイでも運転しましたよ ワイキキから高速に乗ってノースショアまで行きました+10
-1
-
25. 匿名 2020/11/08(日) 17:04:31
運転好きだけど首都高だけは嫌。
右車線から合流とか怖くて怖くて。
+31
-2
-
26. 匿名 2020/11/08(日) 17:04:48
上手い人教えて下さい
縦列駐車っていまだにどうやるのか分かりません
一応免許取るときにはやったはずなんですけどね…+14
-0
-
27. 匿名 2020/11/08(日) 17:05:22
経験上、自称運転が得意な人に上手い人はいない。+14
-3
-
28. 匿名 2020/11/08(日) 17:05:43
仕事も運転してるドライバーです。
ある程度は気持ちに傲慢さも必要かな?
謙虚すぎる運転だと逆に危ないかも。もちろんあおり運転はしないけど、あおられる方の運転も問題点がある時もある。
まぁそんな事言ったら批判受けそうなご時世ですよね(^_^;+25
-14
-
29. 匿名 2020/11/08(日) 17:06:06
センスが良い人には敵わない
どんなに場数踏んでも下手な人は下手
上手い人は縦列駐車ほんと上手いから+34
-1
-
30. 匿名 2020/11/08(日) 17:06:28
バック駐車が本当にできなさすぎるから教えてほしい…+18
-0
-
31. 匿名 2020/11/08(日) 17:06:29
>>11
煽る奴って上手いと思い込んでるから歪んだ正義感から煽るんだよね。+34
-3
-
32. 匿名 2020/11/08(日) 17:06:30
>>25
首都高速怖いよね。
合流するときに信号出してるのにいれてくれない人いるしね。
そういう人って割り込まれたら死ぬ病気なの?+33
-1
-
33. 匿名 2020/11/08(日) 17:06:54
>>1
自ら運転が得意だと思ってる人ほど危なそう
いついかなる時も自分の技術に過信せず慎重に運転できる人が上手い人だと思う+9
-3
-
34. 匿名 2020/11/08(日) 17:06:54
後2ヶ月半で教習期限が切れるのに仮免すら取得していません( ; ; )学科の勉強方法教えて欲しいです ...+7
-1
-
35. 匿名 2020/11/08(日) 17:06:55
地方に長年入れば自然と上手くなる嫌でも必須だから
うまいって言わないで、欲しい
変に自覚してる人たくさんいそう
速度守ってて安全運転してればいいじゃん+23
-0
-
36. 匿名 2020/11/08(日) 17:07:05
トピズレかもしれませんが運転て疲れませんか?
産後2ヶ月で1日に車運転片道30分の用事×3回して次の日その他ストレスで寝込んでしまいました+31
-1
-
37. 匿名 2020/11/08(日) 17:07:22
高速もって、むしろ高速はヘタクソでもなんとかなる道路でしょ+6
-11
-
38. 匿名 2020/11/08(日) 17:07:27
>>13
実家がバス通り沿いで幅も狭く、駐車場も特殊な構図だったからか車庫入れはかなり慣れたかな。縦列とかどんな狭いところも切り替えとかも瞬時に出来る。+4
-2
-
39. 匿名 2020/11/08(日) 17:07:50
>>1
運転得意な人は動体視力が良いのでは?と思います。多分球技も得意な気がします。
私は運転も球技もダンスも全部苦手。+7
-7
-
40. 匿名 2020/11/08(日) 17:08:20
自信がないくらいがちょうどいいんだよ。
過信からの事故が多い。
年寄りほど自分の運転に自信があるから免許返納を我が事として見てない。+49
-1
-
41. 匿名 2020/11/08(日) 17:08:43
男脳の人は運転上手い人多い+5
-1
-
42. 匿名 2020/11/08(日) 17:08:49
最終は一発合格だったけど
それまで落ちて落ちて大変でした
免許とって1年目はガンガン塀に
ぶつけたり、擦ったりしてたけど
今や縦列駐車が得意です!+6
-0
-
43. 匿名 2020/11/08(日) 17:08:52
母がバリバリ運転してたっていうのも関係ありそう。
うちの母は、父よりも運転うまくて基本家族で出掛けるときは母の運転だった。+7
-0
-
44. 匿名 2020/11/08(日) 17:09:34
>>27
傲慢さが運転に現れてるのは分かる。+8
-0
-
45. 匿名 2020/11/08(日) 17:09:47
上手いは微妙だけれども運転は大好き!
ストレス解消になる。
1人で音楽聴きながらの運転。大好き!+21
-0
-
46. 匿名 2020/11/08(日) 17:10:23
>>1
車の運転上手いんだよね〜って人ほど上手くない
自論+5
-5
-
47. 匿名 2020/11/08(日) 17:10:41
>>11
でも実際上手い人は上手い
+15
-1
-
48. 匿名 2020/11/08(日) 17:10:45
運動神経悪いから追加料金なしのコースにしたけど、ストレートで免許取得できた。2か月位だったかな??父が運転上手なので遺伝だと思ってます。
+3
-1
-
49. 匿名 2020/11/08(日) 17:11:38
運転は完全なるマルチタスクだからね
女性は一つの事しか出来ない傾向が強いから基本的に運転はヘタクソ+2
-25
-
50. 匿名 2020/11/08(日) 17:12:15
>>6
ハリアー良いなー!下さーい!昔のほうがカッコイイ!+17
-3
-
51. 匿名 2020/11/08(日) 17:12:20
得意ではないけど大好きです
毎月洗車しますし、
安全運転は心がけています
まだ傷ひとつもヘコみもなく事故0なのが自慢です!
+6
-1
-
52. 匿名 2020/11/08(日) 17:12:55
>>1
友達の親御さんが車で迎えに来てくれて乗せて貰ったときに、アクセル踏み込んですぐブレーキ踏んでって人だっからずっとガックンガックンしてめちゃくちゃ酔った
エンジンブレーキ知らないのか?ってくらい
その数日後に友達から、驚いた?うち運転上手いんだよねよく言われるし!って言われてビックリした
街中走ってるバスより揺れたわ+13
-2
-
53. 匿名 2020/11/08(日) 17:13:10
運転が上手い人の話してるのに「下手な癖に自信満々だよね」て非難してる人は何かされたのかな?
それは下手くそな人でしょ?
上手い人は上手い人よ
+10
-2
-
54. 匿名 2020/11/08(日) 17:13:18
>>49
マルチタスクは女だよww+28
-1
-
55. 匿名 2020/11/08(日) 17:14:13
車の運転は得意な方ではないけど好き
でも夜の運転は怖い
いつまで経っても慣れない+16
-0
-
56. 匿名 2020/11/08(日) 17:14:23
>>52
指摘してやんなよ。。+1
-1
-
57. 匿名 2020/11/08(日) 17:14:29
>>34
問題集ひたすらやろう!+5
-0
-
58. 匿名 2020/11/08(日) 17:14:57
大阪の環状線を自分で運転したときはしびれたわ
あと神戸からの湾岸線もガラガラなのに煽られた!+3
-2
-
59. 匿名 2020/11/08(日) 17:15:07
>>53
ね、それガルちゃんの悪い癖+4
-0
-
60. 匿名 2020/11/08(日) 17:16:16
>>26
入れるぞ!っていうお気持ち。+2
-1
-
61. 匿名 2020/11/08(日) 17:17:05
>>34
30万パァにできない焦りがあったよ!
普通のペースで取ったけどさ。
また30万かかるのキッついよー。
学科はひたすら反復あるのみじゃない?+10
-0
-
62. 匿名 2020/11/08(日) 17:17:57
運転を得意だと絶対に思っちゃダメ。+6
-3
-
63. 匿名 2020/11/08(日) 17:19:15
「好き」と「得意」は少し違う気がします。
私は運転が苦ではないし、毎日乗っていますが常に緊張感はあります。たまたま事故に合わなかっただけぐらいの気持ちです。+30
-1
-
64. 匿名 2020/11/08(日) 17:20:13
>>34
私は教習所の自習室にあった過去問をひたすら解いて、待合室のパソコンの◯✕問題みたいなのもやり尽くして
「これだけやったんですけど、あと何したらいいですか」って教習所のカウンターで質問したら
「もう十分です」って言われたことある(笑)+15
-0
-
65. 匿名 2020/11/08(日) 17:24:13
田舎は車がないと生きていけないからほぼ毎日運転するからある程度上手くなる、はず
運転楽しいし、何より自分の車で好きな音楽を聴く空間が好きだから全然苦じゃない+8
-0
-
66. 匿名 2020/11/08(日) 17:25:15
>>6
ハリアーカッコいー!+9
-1
-
67. 匿名 2020/11/08(日) 17:25:56
18歳で免許とりました。かっこよく運転できないし、怖い…なんていう話を職場でしていたら、年配の社員の方が、「ずっと、怖い怖いと思いながら運転してるのがいいんだよ」と言ってました。運転前はこの言葉を必ず思い出します。+19
-1
-
68. 匿名 2020/11/08(日) 17:27:39
>>13
最初はできなかったけど、やるしかない!回数こなすと上達したよ。
結婚して免許取ったから、駐車場はマンションの立体、車は旦那のハイラックスサーフ、バックモニターなし、駐車スペースのゆとりが両サイド10cmくらいしかないから真っ直ぐ停めないといけない、他の車と共通の出入口だから早く停めないとお待たせして迷惑がかかる。おかけで、どんな駐車場でもささっと停められるようになりました!+13
-2
-
69. 匿名 2020/11/08(日) 17:28:57
免許は一発で取れたけ得意だと思ったことはない。
それなりに緊張するしロングドライブは準備も道路状況も入念に調べる。
最長は千葉〜山梨県。
高速の渋滞情報みて渋滞抜けるまで〜と思って下道を走ったらすごいクネクネした真っ暗な山道を走ることになって手汗がやばかった。
首都高に乗ったときの安心感はんぱなかった…。
+4
-0
-
70. 匿名 2020/11/08(日) 17:31:10
上手いかは分からないけど運転好き!
家が縦列じゃないと停めれない駐車場だから縦列は楽勝!
でも慣れのおかげ。
一回は擦ったことある。+1
-0
-
71. 匿名 2020/11/08(日) 17:31:48
免許取得から30年経ちます。毎日運転していますが無事故無違反でずーっとゴールドです。
家族でドライブ好きで一番遠くに行ったのは山口から東京の往復です。主人と交代しながら休みながらてすが楽しかったな。
でも自分は運転得意だとは思いません。運転する時は事故を起こしませんようにといつも思ってますし。……かもしれない運転を心がけています。
+14
-0
-
72. 匿名 2020/11/08(日) 17:33:13
上手いって言われるけど
心配性なので遠出はしないかなぁ
駐車とか得意です+5
-0
-
73. 匿名 2020/11/08(日) 17:33:17
>>7
ただただ、事故起こさない様にと願いながら運転してます。
毎回、運転前に、お願いします…着いたら、ありがとうございました…を言葉に出して言う。旦那はそんな私を気持ち悪がってますが。+25
-1
-
74. 匿名 2020/11/08(日) 17:33:26
どうしたら上手くなるのー?
対向車にバスやトラックいたら怖くないの??+1
-2
-
75. 匿名 2020/11/08(日) 17:36:28
>>3
こんなに大事に乗ってくれたら車も本望だよね。+27
-0
-
76. 匿名 2020/11/08(日) 17:37:14
車の運転もバイクの運転も得意だし好き
やっぱり慣れだと思う。
自分の長距離と周りの長距離の感覚が違う。
2県跨ぐと長距離だと思ってたら2市跨ぐと長距離と言われた。+1
-0
-
77. 匿名 2020/11/08(日) 17:38:52
>>7
感覚で運転はしませんが、いつも通りきちんと確認や、ルールは守って運転してますよ。+4
-0
-
78. 匿名 2020/11/08(日) 17:40:02
毎日乗っているし移動は基本車だし高速も余裕だけど下手な自覚ある(笑)駐車は苦手+1
-0
-
79. 匿名 2020/11/08(日) 17:41:00
サーキットで走ってます
ホームストレートなんかで250キロ以上出すけど
普段は、逆に怖くて出さないや
周囲も同じくらいの技量じゃないからね+8
-1
-
80. 匿名 2020/11/08(日) 17:42:06
得意というか運転大好き
旦那の実家に帰省するとき東京・大阪間1人で運転してる。子育て落ち着いたら力仕事のない送迎ドライバーとかの仕事したい+8
-0
-
81. 匿名 2020/11/08(日) 17:42:37
>>1
免許取得は楽勝だったし、どんな駐車も免許取り立ての時から苦労せず出来た。センスはあるのかもしれない。でも、家族や友達から聞き飽きるほど運転褒められてきたけど上手いという自覚はない。
ただ、これだけは言える↓
なんだこの運転、邪魔、危険!って思う運転下手な人って大抵気の利かない自分中心の女性ばかりなので、ちゃんと周りを見て運転して欲しいです。+9
-3
-
82. 匿名 2020/11/08(日) 17:47:41
運転得意な方です
自動車教習所に通ってる頃、先生に上手と誉められました
高校卒業間近に1発で合格
今のところ無事故です+4
-0
-
83. 匿名 2020/11/08(日) 17:49:42
>>1
車の中、無音では走れない‼️音に乗ってくるとスピード速くなる‼️🎵おばちゃんだけど❗️+0
-0
-
84. 匿名 2020/11/08(日) 17:52:12
免許は全部ストレートで取れたけど、高速はなかなか乗らなかったなー。高速に乗るようになってからは高速の方が楽。1日で1,000キロ運転したのが最長かな。+1
-0
-
85. 匿名 2020/11/08(日) 17:52:43
>>34
地域によっては教習所がコロナで休校になったり
今年の教習所通いは大変だと思います。
今はスマホでも学科の勉強ができるからひたすら数をこなして頑張ってくださいね。+8
-0
-
86. 匿名 2020/11/08(日) 17:52:52
運転得意だけど勉強大変だった。
1発で受かったけど、免許取得した日からバンバン車乗り回してました。家の駐車場も立駐で狭くて暗くてバックで止めなきゃいけないので毎日やってたら、どこに行っても微妙な駐車場しか空いてなくても余裕で止めれます。でも、運転得意な人でも10年間軽乗っててアルファードとかに乗り換えたら運転難しいと思う。特に駐車ね+3
-0
-
87. 匿名 2020/11/08(日) 17:53:41
一人ドライブの長距離は片道400キロくらいかな(全下道)
しかもマニュアル車のスポーツカー乗ってた頃だから、途中クラッチ踏む左足がつったw
友達3人で高速で九州から奈良県に行って、2人で運転交代しながら運転したのが1番かな
この時はAT車で一人はトラックドライバーで関西は良く行っていたから、西宮名塩まで私が走って後はトラックドライバーの友達に代わってもらった
深夜0時頃出発して翌朝8時くらいに到着
まだ30くらいだったから若くて1番元気があった頃の話
今はアラフィフだからもうそこまでの元気はなくて新幹線の方が楽なところは新幹線で行く
高速&ガソリン代使って1時間かかるのに新幹線なら30分で着くところなら新幹線に乗る
+4
-0
-
88. 匿名 2020/11/08(日) 17:55:20
おっさん並みに上手いよ
免許はミッションしか無かった時代で車の仕組みがよく分かってなくて怖かったけど普通に通って一発取り。
どんな道も駐車も大概平気。高速は怖くは無いけど眠くなるのでちょっと嫌い。
無事故無違反でゴールドだけどやっぱり危ない目には何度があってるので、運転する前に自分に初心忘るべからずと言い聞かせてる。+5
-0
-
89. 匿名 2020/11/08(日) 18:01:51
自分で運転上手いと思うとか言う人は大概下手だったり自負勝手な運転だったりするからなあ+2
-1
-
90. 匿名 2020/11/08(日) 18:04:44
車は毎日そこそこの距離を運転してるし、免許を取りはじめの頃しか事故したことはないけど、最近あやうく人を引きそうで怖かった
やっぱり運転中は少しでも油断すると事故するから気をつけないとダメだね+5
-0
-
91. 匿名 2020/11/08(日) 18:10:23
>>7
免許取って13ほぼ毎日運転してるけど一度も事故も違反もぶつけた事ないですが、常に緊張してます。
最近は雨降りとか夜の運転が怖い+9
-0
-
92. 匿名 2020/11/08(日) 18:11:31
上手い人になりたいなー。
姉がマツダ6乗ってるけど、車体大きいのに駐車も上手いしいいなーって思ってる
私もああいうかっこいい普通車とか乗ってみたいけど、絶対に扱えないから憧れる
上手い人って、もうなんか元々のセンスが違う気がする。
+7
-0
-
93. 匿名 2020/11/08(日) 18:12:02
>>1
運転得意というか一人ドライブが大好きです
誰か乗せて走るのは苦手です
免許取得はマニュアル一発合格だったけど所々怖がってた
一番遠くは静岡から島根の出雲大社までお参りに行きましたよ🚙楽しかった〜(≧▽≦)+7
-0
-
94. 匿名 2020/11/08(日) 18:14:40
13年たつけど、苦手…
行ったことある所しかいけない…
駐車も毎回ドキドキするし。
うまくなりたい⤵︎+9
-0
-
95. 匿名 2020/11/08(日) 18:23:58
大型トレーラーの運転手さんは本当に上手いし自分の運転に自信あると思う
自信がなきゃあんな細い十字路を曲がれないよ
自信持つのは悪いことじゃない
自信持つことと煽ったり図々しい運転するのとは別の問題
それって人格じゃん
+9
-0
-
96. 匿名 2020/11/08(日) 18:26:39
運転に自信ある人よりも自信なさげに法定速度以下で走ってる人の方がよっぽど危険
ゆっくりだから安全だろうという勝手な理論+7
-1
-
97. 匿名 2020/11/08(日) 18:32:29
狭いところの縦列駐車をする機会がない
挑戦してみたい+2
-0
-
98. 匿名 2020/11/08(日) 18:34:35
>>91
雨の日の運転怖いよね
道が光って白線見えないときない?
知ってる道ならまだいいけど初めての道路は怖い+23
-0
-
99. 匿名 2020/11/08(日) 18:37:59
仮免一回落ちたけど1ヶ月で免許取ったよ!!
今は配送業してる
休みの日に200kmのドライブとか行くことある
+1
-1
-
100. 匿名 2020/11/08(日) 18:40:41
ハシカン「カーンナー、車の運転意外と得意かも〜」
こういうやつに限って人身事故起こしても相手のせいにして知らん顔したがるんだよねー。+1
-1
-
101. 匿名 2020/11/08(日) 18:40:50
運転得意のって男が多いよね
男性脳っぽいんだけど同じような人いる?
空間認識得意系
買い物も欲しい店しか寄らないみたいな
+9
-2
-
102. 匿名 2020/11/08(日) 18:43:39
自動車学校で教官に、ホントに運転したことないの?感覚の取り方が絶妙なんだよね~。って疑われた(笑)
でも過信しないように安全運転を気をつけてるよ!+4
-0
-
103. 匿名 2020/11/08(日) 18:49:57
スピードを出さなきゃいけない大きい道路よりか
狭い細い道ですれ違いが大変そうな道を走るほうが得意
あと駐車もだいたい一発で停めます
自分は車幅感覚を掴むのが得意みたいです
+8
-2
-
104. 匿名 2020/11/08(日) 18:54:35
>>74
何で怖いの?+1
-0
-
105. 匿名 2020/11/08(日) 18:57:32
私得意!というより好きです。
車はマニュアルだし、サーキットも走ったことある。
まあ、周囲からは白い目とまではいかないけど、意外なで見られるけどね笑+5
-0
-
106. 匿名 2020/11/08(日) 19:14:13
得意だと思ってるの自分だけってこともある。
知り合いで、全然大丈夫!と言って子どもをチャイルドシートにのせない人がいたけど、その後事故って入院した。
その時に子どもが乗ってなかったのか救い。+13
-0
-
107. 匿名 2020/11/08(日) 19:18:15
首都高が大好物
自分の運転で首都高から眺める新宿副都心の夜景が最高すぎる+9
-0
-
108. 匿名 2020/11/08(日) 19:27:27
>>104
大きいから+1
-1
-
109. 匿名 2020/11/08(日) 19:28:41
>>16
車一台しか通れない道でも走れるし、対向車来てもバックでへこみに入れるから、下手ではない。
でも、普通に優先道路走ってたら、右折車にぶつけられた。
私の車が通過する前に右折するために突っ込んできた感じで、私の車の左後部座席、タイヤが破損した。相手は左ミラー破損。
走ってたら右折車が来るかもと気をつけるべきだと過失1割になった。
そこから運転に自信がなくなりました。
みんなも気をつけてね+14
-2
-
110. 匿名 2020/11/08(日) 19:40:34
>>34
学科は素直に考えるより、問題のクセとか言い回しを覚えちゃった方が早いかも。
回数やってるとなんとなく覚えられるかな!+5
-0
-
111. 匿名 2020/11/08(日) 19:42:03
運転好きで大型と牽引も取りました!
今は大型のトレーラー引っ張ってます。
ただ、原付怖くて乗れないw+9
-0
-
112. 匿名 2020/11/08(日) 19:55:34
>>1
所内での教習で超苦労しました。
教官がタメ息つくほど!
運転向いてないと思ってしばらくペーパーだったけど、田舎に引っ越すので必要になって毎日乗ってたら楽しくなって、今ではスイスイ走ってます。16年無事故無違反です。+7
-0
-
113. 匿名 2020/11/08(日) 19:58:48
>>14
羨ましいー
ちなみに、ガソリン代は折半だったり多めで?+5
-0
-
114. 匿名 2020/11/08(日) 20:23:13
田舎なので都会の道は無理
教習所の指導員やってたので安全運転は得意です+2
-0
-
115. 匿名 2020/11/08(日) 20:25:05
得意と言い切るほど自信はないけど、好きです。
登山が趣味なので、車運転出来ないと話になりません。
ダート、狭い林道、高速…
運転せざるを得ない状況を何度も経験してきたのでそれなりに運転出来ます。
軽ですが、高速で煽られない自信はあります。
単独では片道500キロ、
夫と出かけたときは800キロ超のときもありました。
+2
-0
-
116. 匿名 2020/11/08(日) 20:30:34
>>102
私も同じようなこと言われました
教習中に渋滞で時間がなくなり、近道で帰りましょうと
車一台分位しかないトンネル抜け道を通らされた
さすがに無理じゃないですかー?って躊躇してたら
教官に「君なら行ける」と言われました+4
-1
-
117. 匿名 2020/11/08(日) 20:35:14
本試験は2回目で合格
+2
-0
-
118. 匿名 2020/11/08(日) 20:49:29
教習はMTで受けたんだけど、坂道発進で何回もエンストして「これちゃんと免許取れんのかな?」って不安になったけど(笑)、学科はすべて一発でした。
運転はしないと慣れないから、とにかく休みの日は1、2時間くらい平気でドライブしたりしてました!
最長は新潟〜兵庫かな。
運転しすぎて、誰かの運転してる車に乗るのが居心地悪い感じがしちゃう(笑)+1
-1
-
119. 匿名 2020/11/08(日) 20:59:03
都会戸建ての車庫入れ、いつも尊敬している。
田舎は、駐車場が広い。
+5
-0
-
120. 匿名 2020/11/08(日) 21:01:03
>>103
自分の車の車幅は一定でも、
相手の車は軽~ワンボックス~トラックと様々だし、どこまで相手の路側帯側に寄ってるのか
そういう中で感覚だけで得意とか言う人はちょっと怖いんだけど
+5
-3
-
121. 匿名 2020/11/08(日) 21:04:09
>>1
坂道発信が苦手でドキドキしましたが、仮免も卒検も一回でOKでした。
でも、20年以上運転していても、常に初心忘れるべからず。
緊張感を持って運転しています。+4
-0
-
122. 匿名 2020/11/08(日) 21:13:50
ワンボックスに15年近く乗っていて、狭い駐車場も縦列駐車にも慣れていたのに、最近SUVに乗り換えたので、また一から慣れていかなきゃです。
大きさ的には変わらないので、慣れるのは早いだろうけれど、、、。
今まで目視とミラーでバック駐車してたのですが、いまはバックモニターがついていて、しかも変なラインが4本位出てくるのでわけわからんです。
やっぱり目視とミラーを見るのが、一番駐車しやすいです。
+4
-0
-
123. 匿名 2020/11/08(日) 21:17:29
仕事でずっと運転してます。
自分より運転下手な男は嫌だな。+2
-0
-
124. 匿名 2020/11/08(日) 21:22:03
>>97
今日縦列駐車しました。
しかも左側(助手席側)への縦列駐車じゃなくて、右側(運転席側)への縦列駐車だったので、いつもと勝手が違って少し戸惑いました。でも、なんとかなった。+4
-0
-
125. 匿名 2020/11/08(日) 21:30:28
>>120
自分の車の車幅は一定でも、
相手の車は軽~ワンボックス~トラックと様々だし、どこまで相手の路側帯側に寄ってるのか
感覚を掴むのが得意な人は相手の事も見れてると思います
しかもそういう人は自分の車の車幅が変わってもすぐに慣れる+2
-1
-
126. 匿名 2020/11/08(日) 21:40:18
縦列駐車、めっちゃ得意です。
駅前の降車スペースが一台空いたので、一発でぴったり縦列駐車したら、それを見ていた20代の若者たちに、おぉーっ!!!と拍手されたのが快感でした。+6
-0
-
127. 匿名 2020/11/08(日) 21:53:18
ゴールド免許です。
毎日車乗るのもありますが、一番は『運転が好き』って事ですかね。
山道、町中、雪道、高速、幹線道路…
とにかく乗ることです( ゚∀゚)+4
-0
-
128. 匿名 2020/11/08(日) 21:56:19
>>101
それ、私当てはまるかも。
ウインドウショッピングとかダメって言うか
目的なしの買い物とかダメ。
行く店決まってるし、買うものも。
女の子と買い物行くと疲れる自分がいる(笑)
多分男っぽいんだと思う、考え方とか。+5
-0
-
129. 匿名 2020/11/08(日) 21:59:05
>>34
効果測定はムサシ、仮免学科は問題集を繰り返ししたら合格しました。
わからない問題は教科書で答えを調べる、間違えた問題はノートに書き出して自分だけの問題集を作りました。+5
-0
-
130. 匿名 2020/11/08(日) 22:01:49
>>71
かも知れない運転、すごく大事な事ですよね
これが出来ない人最近多いように思います+6
-0
-
131. 匿名 2020/11/08(日) 22:04:57
>>122
わかります
私もバックモニター見れません
目視とミラー確認の方が確実です笑+3
-0
-
132. 匿名 2020/11/08(日) 22:07:45
若い頃東京から岡山県に転勤して車社会の中で数年過ごした。運転は上達したけど、岡山に住んでるうちにウインカー出すタイミングが遅くなったわ。
今はまた関東で暮らしてます。+2
-0
-
133. 匿名 2020/11/08(日) 22:12:37
この手のトピで何回も書いてるけど、得意だし大好き過ぎてずっとドライバーの仕事してました。実家にはいつも片道7時間かけて帰ってます。ガソリン好きなだけ使えるなら日本縦断してみたいな。+7
-0
-
134. 匿名 2020/11/08(日) 22:25:38
一緒に乗るだいたいの人に運転がうまいと言われます。
父親も上手です。
自分では何も考えずに普通に運転しているんですけどね。
取りたての頃からアクセルを一定の速度に踏む訓練?を大学の自動車部の人からさせられて、取ってから30年近く癖になっています(笑)
教習所ではスパルタに鍛えられました。
とにかく初心者の頃から、一日中車に乗ってはほぼガソリンを空にするくらい走っていました。
今はとにかく、同乗者が快適に寝られる運転を心がけています。+9
-0
-
135. 匿名 2020/11/08(日) 22:47:52
ここで運転得意だし好きですって言ってる人は、文面からみて皆さんいつも注意しながら運転してるんだろうなと感じるのですが、
それに対して「過信してる」みたいな返信してる人は何なんでしょうか。気持ちがわからない。
+8
-1
-
136. 匿名 2020/11/08(日) 23:00:54
車間距離が近い車は苦手…
ミラーで確認したら、だいたいご年配の方が多い+7
-0
-
137. 匿名 2020/11/08(日) 23:01:47
>>106
運転を得意と思う事と安全を怠る事とは違うと思いますけどね
その方は運転に関わらず何事にも大丈夫と思ってそうですね+3
-1
-
138. 匿名 2020/11/08(日) 23:11:52
>>136
スーパーのレジ待ちでも距離詰めてくるのはだいたいご年配ですね+8
-1
-
139. 匿名 2020/11/08(日) 23:29:07
免許取得してすぐにジムカーナを始めて
4年目でラリーも始めました。
10年目で結婚したので引退
ナンバーの付いていない
ランチャデルタHFインテグラーレが車庫に鎮座(笑)
旦那と私の車(ヴィッツ・ノア)は青空駐車・・・
1日で走った最大距離は800kmぐらいかな?
200-300kmぐらいだったら20代の前半は週に1・2度は走ってたよ
+2
-1
-
140. 匿名 2020/11/08(日) 23:58:35
長年ゴールドで事故もないけど、今日ぶつけた・・・なんか立ってるポール?みたいのに。上手いと思ってたのにへこむ+1
-0
-
141. 匿名 2020/11/09(月) 01:05:28
趣味が風景写真撮影だから年間4万キロくらい走ってる25歳です(笑)
地図に出てこないような滝へ行くのも車1台分でギリギリな道を走って、Uターンする所がなくて1キロ以上バックで戻ったりもある。
見た目がゆるふわ系だからこれ言うと驚かれる(笑)+2
-0
-
142. 匿名 2020/11/09(月) 07:31:42
1ヶ月で免許取得したよ!もちろん毎日通ってたからだけど(笑)
兄が3人いたから大きい車やらスポーツカーがあったからそれぞれ運転してた そのおかげで上手くなったよ
どんな車乗っても車体の感覚もすぐ分かるし 縦列駐車も大得意 山道も走るの大好き 高速は眠たくなっちゃうけど+0
-0
-
143. 匿名 2020/11/09(月) 08:47:56
比較的上手いと思ってました。
周りの男性からも女性にしたら上手い!と言われてました。
が、ある日車に身の覚えの無い傷がついていて、ドラレコも無かったのでぶつけられたのかもしれないけど、自分が知らない間にぶつけてたとしたら…
と怖くなり、自身が無くなりました+1
-0
-
144. 匿名 2020/11/09(月) 08:56:25
かわいい女の子を見かけると脇見してしまいます
横に彼氏がいたら中指立てます+0
-3
-
145. 匿名 2020/11/09(月) 09:47:10
家が縦列駐車だからか駐車がめっちゃ上手くなった(笑)+1
-0
-
146. 匿名 2020/11/09(月) 09:49:23
得意というわけではなく運転大好きだけど知らない道や高速を走るのは怖い!
+2
-0
-
147. 匿名 2020/11/09(月) 09:56:48
>>143
女性にしてはうまい
嫌な感じですね。男性でも下手な人は大勢いるのにね。+3
-0
-
148. 匿名 2020/11/09(月) 10:47:37
>>79
車は何?
どこのサーキットで、どれくらいのタイムで走るのか教えてよ。+0
-0
-
149. 匿名 2020/11/09(月) 13:07:58
>>147
悪気なく差別的な発言する人いますね
そういうのって無自覚だからなかなか直らないんですよね
自分も気をつけなければ!+2
-0
-
150. 匿名 2020/11/09(月) 13:17:45
>>105
私もマニュアル車乗ってて珍しがられる
サーキットもちょこっと走ったことあるけど
うまい人は避けてくれるとわかっていても自分の車が迷惑にならないかどうしても気になるので向いてなかった
普通の道路よりグリップするし走っててめちゃ楽しいんだけどね
行き着けの車屋の代表さんを駅まで送った時に(旦那も一緒に乗ってた)奥さん運転上手ですねって褒めてもらえた
旦那は私のこと運転下手扱いしてたからリップサービスだとしても嬉しかったな
それからは下手呼ばわりされなくなったよ!+1
-0
-
151. 匿名 2020/11/09(月) 13:30:04
>>109
私も似た感じの事故にあったことありますよ
しばらくの間は手が震えてハンドル持てなかった。今でも脇から勢いよく車が頭出してくるとビクッとします
上手い下手というより運もあると思います
相手が止まるだろうで突っ込んでくる人がいるから怖い+5
-0
-
152. 匿名 2020/11/09(月) 13:47:49
ついさっきフォードvsフェラーリ観たばっかり!
ひさびさドキドキして心拍数上がったわ!
やっぱり車ってカッコイイ!
自分で整備出来たらなぁ+2
-0
-
153. 匿名 2020/11/09(月) 16:04:57
>>130
返信ありがとうございます。
角から人が出てくるかもしれない。
などのかもしれない運転。確かに最近……だろう運転の方が増えてるきがしますね。
止まってくれるだろう。とか。
+4
-0
-
154. 匿名 2020/11/09(月) 20:09:31
卒免の時、交差点で停止する時に細い道の手前で停止
そこからトラックが来て運転手がありがとうの合図したから、私も片手挙げた
その光景を見て先生が
完璧です、このまま優しい運転をされてくださいと誉められた
カーナビなんてない時代に、下道で福岡から鹿児島まで運転したり、高速も大きい車も余裕です
+2
-0
-
155. 匿名 2020/11/09(月) 21:26:42
大型二種持っててバス運転してますけど普通車は怖いな〜
車が多い市内の運転は普通車では怖くて車線変更とか出来ればしたくない(笑)+1
-0
-
156. 匿名 2020/11/09(月) 21:34:53
>>133
ほんとそれ
ガソリン代、高速代、車のメンテ代+時間あるなら気ままに日本巡りしたいです
最高に幸せ〜+2
-0
-
157. 匿名 2020/11/30(月) 23:47:02
とっさの判断が出来ない…+0
-0
-
158. 匿名 2020/11/30(月) 23:53:41
>>96
法定速度までは出すんだけど、法定速度+5キロくらいになると途端に怖くなってしまう…。
みんな法定速度+5キロはだしてますよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する