-
1. 匿名 2020/11/08(日) 09:18:07
(昔に立っていた巫女さんトピと同じトピ名にしましたが前回のトピ主さんではありません!)
年末年始に巫女さんの助勤をする事になりました。
アドバイスなどをいただきたいです(・_・、)
また、巫女さんは高校生と大学生、全員女子で40人弱いるらしいです。クラスと同じくらいの人数で私は1番年下なので人間関係にも少し不安があります。巫女さんはどのような性格の方が多いのでしょうか、、??それについても教えていただけるとうれしいです!(・_・、)+24
-4
-
3. 匿名 2020/11/08(日) 09:19:57
配属される場所によっては死ぬほど忙しいし寒いから人間関係なんて気にする暇もない+132
-1
-
4. 匿名 2020/11/08(日) 09:20:03
+12
-12
-
5. 匿名 2020/11/08(日) 09:20:44
身体冷やさないように気をつけて+64
-0
-
6. 匿名 2020/11/08(日) 09:21:06
巫女 憧れだった(今思えば、あの装束が)
なり方がわからなかったw+88
-2
-
7. 匿名 2020/11/08(日) 09:21:12
経験済みの方でもできるの?+27
-4
-
8. 匿名 2020/11/08(日) 09:21:18
やりたかったけどブスだからできませんでした
普通以上の顔の友達はみんなやってた+9
-12
-
9. 匿名 2020/11/08(日) 09:21:22
>>1
神主の、将来の奥さん探しの場だから頑張ってね。
私の親戚の神主は巫女と結婚しました。+1
-24
-
10. 匿名 2020/11/08(日) 09:21:34
18歳以上だったら未明担当(夜の九時から朝の六時)ができたよ!
主さんの神社、人数的に大きそうですね…!
年が明ける直前の楽器の音、明けてからの参拝客の盛り上がりなどは非日常そのものでした。
巫女さんも、同年代から先輩まで意地悪な人や怖い人はいませんでしたよ。
頑張ってください!+45
-0
-
11. 匿名 2020/11/08(日) 09:22:31
+5
-18
-
12. 匿名 2020/11/08(日) 09:22:56
高校のとき、知り合いの先生の実家が神社だったからやってました
年末年始は忙しすぎて上下関係とか感じてる場合ではなかったよ+44
-0
-
13. 匿名 2020/11/08(日) 09:23:35
>>2
お前が馬鹿だろ?主さんが真面目にトピ揚げてるのに来んな!+29
-3
-
14. 匿名 2020/11/08(日) 09:23:46
屋台のおじちゃんが大判焼き差し入れてくれたり、ボランティアのおばあちゃんが神社の台所で豚汁作ってくれたり…
それを休憩時間に広い畳のお部屋でみんなで食べるのが好きだった笑+44
-0
-
15. 匿名 2020/11/08(日) 09:24:31
女子高生かわえええええ+2
-18
-
16. 匿名 2020/11/08(日) 09:25:09
前に住んでたところで
ずっとタウンワークで巫女募集してた
+22
-0
-
17. 匿名 2020/11/08(日) 09:25:17
>>4
神子殿❗
+31
-2
-
18. 匿名 2020/11/08(日) 09:25:41
集合時間を聞いて無理だと思った記憶。たしかそこは朝6時とかだったような+15
-0
-
19. 匿名 2020/11/08(日) 09:25:52
初詣やね
おみくじや、お守りの販売
お賽銭箱の集計
何か楽しそう。
+28
-0
-
20. 匿名 2020/11/08(日) 09:26:48
>>1
処女検査あるから頑張ってね
神主さんに処女を捧げると報酬が上がるよ+2
-40
-
21. 匿名 2020/11/08(日) 09:26:51
なんの勘違いか面接で「私、処女じゃないんですが巫女になれますか?」って聞いた子に面接官の神主さんが真顔で「そんなこと一々確認すると思いますか?私の人格が疑われますよ。それにあなたも初対面でこんな場でそのようなことを口にすべきではないです」って言ってたの思い出した。馬鹿な子だったな+131
-1
-
22. 匿名 2020/11/08(日) 09:26:54
短期バイト全般がそうだろうけど、人間関係とか気にする間もなく終わるよ+41
-0
-
23. 匿名 2020/11/08(日) 09:28:14
>>9
巫女さんと神主さんの結婚はよくあるけど助勤の巫女さんに手を出す人いないと思うけど。
ほとんどが高校生だし。+56
-0
-
24. 匿名 2020/11/08(日) 09:28:17
結婚式場で巫女のバイトしてたけど、歩き方難しかった+16
-0
-
25. 匿名 2020/11/08(日) 09:28:22
>>6
わかる、未だになりたいと思ってるけど
既婚子持ち27歳じゃ無理なのかな…無理だよね?
しかもうちの地域そんなに大きい神社とかないし、知り合いとか神社の子供がやるのかなって+31
-3
-
26. 匿名 2020/11/08(日) 09:28:34
>>1
処女?
ねぇ、処女なの?
まだチンチン触ったことない?+3
-34
-
27. 匿名 2020/11/08(日) 09:28:37
そういえば、前住んでたところにあった神社は巫女バイト募集!(25歳までの女性限定)って書いてたけど今でも書いてるのかな。すごい叩かれそうだけど。+19
-0
-
28. 匿名 2020/11/08(日) 09:28:48
年末年始に毎年巫女さんのバイト大量に募集してるけど、大量に笹?みたいなお守り付いてるやつ売らないといけないから、手がボロボロになりそうで怖くて応募出来ない+3
-1
-
29. 匿名 2020/11/08(日) 09:29:01
むかーしやりましたヽ(。>▽<。)ノ
当時は衣装に憧れて…笑笑
めちゃくちゃ寒い!足の裏や手がギンギン悴みながら。お札の説明の他 計算機でお会計…
困ったのが 干支のついた御守りをたくさん買っていく人。羊と猿は こっちの袋で…とか言われてテンパった思い出。
とにかく部活感覚で楽しいバイトだったのを覚えています。若かったんだな。神社の食堂のご飯 美味しかった⛩🍚+41
-2
-
30. 匿名 2020/11/08(日) 09:29:24
>>13
釣りはかまわないのが吉です+17
-1
-
32. 匿名 2020/11/08(日) 09:30:10
>>21
それでその子は採用されたの?+44
-0
-
33. 匿名 2020/11/08(日) 09:30:29
気持ち悪いコメントは通報で+47
-0
-
34. 匿名 2020/11/08(日) 09:30:40
神棚か床の間にお祀りくださいを お仏壇にお祀りくださいって 言っちゃって正月から不機嫌な顔をされた。
ありがとうございましたーじゃなくて ようこそお参りでしたなんだよね。+10
-1
-
35. 匿名 2020/11/08(日) 09:30:57
くそさみーよ
人間関係は普通?巫女っつったってバイトが主だから、特にあたしんとこは神社側の知り合いに声かけてた感じ。
仮眠あるけど、いびきとかうるさくて寝れねーんだよ。あとお札やお守りが段ボールに入って届くのと、賽銭箱回収して金数えてるから、なんか罰当たりな気分にはなるなw+6
-11
-
36. 匿名 2020/11/08(日) 09:31:10
うちの近所は競争率高くて、氏子有利とかコネないと受からないとか噂あったなw+16
-0
-
37. 匿名 2020/11/08(日) 09:31:43
>>1
巫女さんって女の世界だよ
ちゃんと女性同士の人間関係うまくやれる人じゃないと無理だけど、あなたにできる?
上下関係は絶対、生意気な態度取ったら即おしまいだろうね。
あと、穢れなき女性じゃないと駄目とかっていうのはないの?+1
-18
-
38. 匿名 2020/11/08(日) 09:31:58
>>21
私は処女かどうから見てもらったよ?+2
-32
-
39. 匿名 2020/11/08(日) 09:32:11
憧れてやった 笑笑
とにかく寒い❄️+26
-0
-
40. 匿名 2020/11/08(日) 09:32:19
暗黙の了解で巫女は28まで。というよりみんな25までに結婚や転職で退職する。その年齢超えたら巫女ではなく事務員扱いになる。巫女の寿命は短い。でも神社がお金払ってくれて茶道や華道や日本舞踊や着付け等お稽古できてすっごく楽しかった+46
-1
-
41. 匿名 2020/11/08(日) 09:32:58
>>27
やっぱそのくらいまでの年齢なんだね…
書いてなくても実際はそうなんだろうな(笑)
わたしもうギリ無理だ(笑)
ダメ元覚悟でどこか電話してみようかな+23
-0
-
42. 匿名 2020/11/08(日) 09:33:36
>>7
できないよー+1
-16
-
43. 匿名 2020/11/08(日) 09:35:06
隣で勤務している人とちょっと話すぐらいだったけど、優しそうな方が多かったです〜
最初はお守りの値段覚えるのが大変でした!笑+8
-0
-
44. 匿名 2020/11/08(日) 09:35:08
>>36
大体はそんな感じするよね
あの衣装着てみたかった(笑)
いいなぁーーーー、この子コネあるのかな、神社の子供なのかなって羨ましく見てる毎年(笑)
犬夜叉見て育ったからなおさら(笑)+14
-0
-
45. 匿名 2020/11/08(日) 09:35:09
朝から頭の湧いた気持ち悪いのがいるなぁ…
主さん、寒いだろうから防寒対策バッチリしていってね!
カイロ大量に貼り付けて、手先温められるようにしてね。手先が冷えると動かなくなってお金受け渡しが辛くなるからね。+26
-0
-
46. 匿名 2020/11/08(日) 09:35:49
高校生の頃バイトでしましたよ。
寒いから風邪ひかないようにね。+13
-0
-
47. 匿名 2020/11/08(日) 09:35:53
>>7
できます。+19
-0
-
48. 匿名 2020/11/08(日) 09:36:04
>>20
馬鹿じゃね。+19
-0
-
49. 匿名 2020/11/08(日) 09:36:49
>>39
え!羨ましい
桔梗のこれのイメージ
あなた私と同じくらいの年齢な気がするわw+4
-0
-
50. 匿名 2020/11/08(日) 09:37:30
高校生の時から7年間やってた。
お守りとかの授与品の初穂料は全てインプットされてます。
寒かったけど楽しかったなー。
長く勤めてたからお正月だけじゃなくて七五三とかゴールデンウィークの時にも助けて!ってお願いされてて、働いてた。お作法の知識とかもついた。
たまにオタクに写真撮影求められたりしたのが気持ち悪かった…+21
-0
-
51. 匿名 2020/11/08(日) 09:37:38
>>7
これさ、私が学生時代もまことしやかに言われてたけど面接で経験済みか未経験か聞かれるの??
+0
-19
-
52. 匿名 2020/11/08(日) 09:38:01
>>4
みこ違いw+17
-2
-
53. 匿名 2020/11/08(日) 09:38:38
知り合いが巫女だった
色んな男性紹介されたって
すぐ結婚したよ+7
-0
-
54. 匿名 2020/11/08(日) 09:39:40
>>51
神社による+6
-4
-
55. 匿名 2020/11/08(日) 09:41:14
違うサイトでの書き込みだったけど、高1、2と巫女バイトやってた子が、高3も当たり前のようにできるんだろうな、と思ってたところ、
「少女らしいたしなみがなくなったので」みたいなこと言われて断られたと。
その歳になって男性経験したわけでもないのにと書いてあった。
ちなみにその神社周辺の高校生の子を中心に、神社に何かしら縁のある人が知人のお嬢さんに声かけるらしい。+14
-0
-
56. 匿名 2020/11/08(日) 09:41:22
>>51
聞かれない。考えたらわかるでしょ?都市伝説だよ+17
-0
-
57. 匿名 2020/11/08(日) 09:41:39
>>51
仮にあったとしても本職さんくらいじゃない?+14
-1
-
58. 匿名 2020/11/08(日) 09:43:15
>>8
神社も顔採用するのか…
今時はそんなもんだよね観光客も多いとね+20
-1
-
59. 匿名 2020/11/08(日) 09:43:17
>>3
今年というか来年はどうなるんだろうね。
密になるのを防ぐため、おみくじや絵馬はネット予約とかになるのかな。+5
-0
-
60. 匿名 2020/11/08(日) 09:44:07
寒いからヒートテックと貼るカイロは絶対に準備した方が良い+18
-0
-
61. 匿名 2020/11/08(日) 09:44:31
うちも近所にそれなりに有名な神社があるから
年末年始のバイトを4年間やったよ。
結構な人数でも分散されて1箇所の人数は
そこまでじゃないから大丈夫じゃないかな。
外勤務だと寒いから防寒下着は必須。
ちなみに25歳過ぎると赤い袴じゃなくて
紺色(紫?)になるってきいたよ。
バイトの年齢制限あるとこはそれが理由かも。
+14
-0
-
62. 匿名 2020/11/08(日) 09:44:48
>>7
えっ 穢れてる的な⁈
それって男性に汚された女は穢れてるって事なら、結局男性が汚いんだ、って事にならない?
+47
-2
-
63. 匿名 2020/11/08(日) 09:45:11
>>58
ブスだから空気読んで応募してません
普通以上の顔なら可愛いね~ってチヤホヤされるけど、ブスが人前に出ても晒し者になって何でアレにやらせるんだって言われるだけですから+8
-2
-
64. 匿名 2020/11/08(日) 09:46:24
>>31
おめー、男なら巫女とは言わねーだろw
+5
-0
-
65. 匿名 2020/11/08(日) 09:46:45
凄く憧れてたけど天パだったから勇気でなかった+5
-0
-
66. 匿名 2020/11/08(日) 09:47:41
>>25
全然大丈夫だと思うけど。
子持ちなんて参拝者は分かりゃしないよ。+2
-8
-
67. 匿名 2020/11/08(日) 09:47:44
>>51
バイトは無いかも。+5
-0
-
68. 匿名 2020/11/08(日) 09:48:48
>>6
うちは高校で唯一許可されるバイトが年末年始の郵便局か巫女だけだったから、冬休み前に学校で応募用紙だったか募集要項だったかの紙が配布されてた+16
-0
-
69. 匿名 2020/11/08(日) 09:49:49
>>42だけど、バイトは関係ないや、ごめん
+3
-0
-
70. 匿名 2020/11/08(日) 09:51:41
>>20
奉納する相手間違ってる😅+10
-0
-
71. 匿名 2020/11/08(日) 09:52:25
>>37
実家が神社で男性経験あったけど
巫女さんしてたよ
検査なんてもちろんない!笑
+9
-0
-
72. 匿名 2020/11/08(日) 09:53:23
>>55
もしかしてだけど少女らしく〜は髪が茶髪になったり化粧が濃くなったんじゃないかと思う。
うちの近所のはバイトの申し込み用紙を本人提出義務があるんだけど、写真より出しに来た人の髪色とか雰囲気見て決めるって聞いた。
+16
-0
-
73. 匿名 2020/11/08(日) 09:53:33
>>58
どうだろ?ほとんどが縁故採用な気がするけど。神社仏閣はそういうの重要だし。配属に影響はあるかもしれない(うちはなかった)+14
-1
-
74. 匿名 2020/11/08(日) 09:54:01
高校から大学まで6年間バイトしました。とにかく場所によっては死ぬほど寒いので、中に着込むこととホッカイロを貼りまくることをオススメしますww+11
-0
-
75. 匿名 2020/11/08(日) 09:58:07
>>25
厄落としの神社でお守りの売店でアラサーアラフォーに見える人たちが数人でお守り売ってる(厄落としでごった返す時期)。巫女さんの衣裳じゃなくて作務衣みたいなのだから憧れのじゃないかもしれないけど全員派手なキャバ嬢みたいなネイル、派手な髪色をしてる。
巫女さんは暗めな髪色(せめて茶髪)、地味なネイルでいてほしいよー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。+12
-1
-
76. 匿名 2020/11/08(日) 09:58:54
大阪のえべっさんの福娘は女子アナの登龍門だけあって美人ばっかり。縁故もあるだろうけど、絶対顔採用な気がする。+20
-0
-
77. 匿名 2020/11/08(日) 09:59:12
>>24
私もホテルの宴会バイトしてたけど結婚式ある時は巫女もやってた
皆様ご低頭ください〜とか言ってた+7
-0
-
78. 匿名 2020/11/08(日) 10:00:05
>>72
ありえるね。うちもあった。決まってからもバイト終了まで染髪やパーマはしないようにって。あとメイクもだめ。+11
-0
-
79. 匿名 2020/11/08(日) 10:01:33
>>76
福娘はまた全然別の話なような+11
-0
-
80. 匿名 2020/11/08(日) 10:02:55
>>9
神職と常勤の巫女さんとの結婚はあるあるだけど年末年始のアルバイトは人数も多いし短期間だからどうなんだろ?+8
-0
-
81. 匿名 2020/11/08(日) 10:06:47
>>2
自己紹介?+8
-0
-
82. 匿名 2020/11/08(日) 10:09:43
実家が神社なので巫女やってます。
年末年始はとにかく忙しいので人数が多かろうと周りを気にしてる余裕はないでしょうし、そんな気にしなくても平気だと思いますよ!
ただ「巫女服可愛い〜!」「写真撮ろうよー。」などと遊んでると怒られる場合があるので気をつけてください。
全て終わった後なら別に良いのですが、たまに仕事中なのに彼が会いにきたからと巫女姿を見せに行ってしまう方も居ます…。
寒いので防寒着の着用と貼るカイロ(足袋の中に入れる中敷カイロもオススメです)、あと毛糸のパンツなども良いと思います。+21
-0
-
83. 匿名 2020/11/08(日) 10:10:37
>>4
イラストレーターさんの絵は綺麗だったけど、アニメは作画微妙だったよね。特に3のゲーム内のアニメーションは無かった方がいいレベルの出来だったような、、、。映画だけ凄く良かったけど。+15
-1
-
84. 匿名 2020/11/08(日) 10:10:39
大学生の時、白百合女子大学に通っていた
友達の紹介で結婚式場の巫女さんのバイト
をやった。神主さんが唱える祝詞を覚えて
しまった。色んな新郎新婦が居て面白かった+12
-0
-
85. 匿名 2020/11/08(日) 10:10:42
地元の神社で高校から大学までしてました。
昔からお手伝いしてた神社だったから最終的には神前式のお手伝いもした。
とにかく寒い、後ろにヒーターあったとしても本当に寒かったので袴の中にヒートテック上下着て、貼るカイロ、ばあちゃんから借りた着物用の羽織を着てました。
落としたお守りは売ることはできなかったり、朝来たら必ずお参りしたり、、ならではなルールはありました。
今となってはいい思い出です。
主さんも頑張って!+9
-0
-
86. 匿名 2020/11/08(日) 10:11:52
田舎の観光神社だったのでバスツアーとか来て人が多かった
その割に巫女が2人なのでものすごく忙しい時があったし、空いた時間も補充とかするから私語をする時間もなかった
巫女さんの衣装が着れて楽しかったし、そこは10代の時しかできない事だったのでできて幸せでした。
楽しんでください!+7
-0
-
87. 匿名 2020/11/08(日) 10:12:18
10年くらい前、めったに雪の降らない地域で爆雪が降って、正月だというのにまったく参拝客が来ない年があった。
巫女10人くらいで雪かきしてたら珍しがられて次の日新聞にのった(笑)
めっちゃ寒かった。+13
-0
-
88. 匿名 2020/11/08(日) 10:15:12
+2
-2
-
89. 匿名 2020/11/08(日) 10:17:18
年末年始はとにかく寒いので寒さ対策は万全に。
ホッカイロ、毛糸のパンツ、レギンスなど。
冷えないように気をつけてください。
うちはアルバイトに来てもらう側ですが愛想よくしてもらえたらそれだけで助かります。
主さんのバイト先がどの程度の規模の神社かわかりませんがうちは足袋と肌着など持参する子と貸してくださいの子がいて貸し出す場合に持ち帰り後日洗濯をして返却する人と脱ぎ捨てて帰る人ではこちらの印象はだいぶ変わります。+0
-0
-
90. 匿名 2020/11/08(日) 10:20:16
巫女になって蛇の神様と結婚したい+0
-0
-
91. 匿名 2020/11/08(日) 10:23:59
昔、とんでもない性悪女がバイトやってて驚いた
確かに性格関係ないよねって思ったw+3
-1
-
92. 匿名 2020/11/08(日) 10:30:42
>>6
友達は短大にからの就職だったよ。+3
-1
-
93. 匿名 2020/11/08(日) 10:31:09
>>2
+押す奴もバカ+1
-0
-
94. 匿名 2020/11/08(日) 10:37:19
地元の神社では毎年氏子の中学生に巫女さんしませんかって声を掛けてるので募集はしてなかったな。お守り売って、拝むだけだった。+3
-0
-
95. 匿名 2020/11/08(日) 10:42:54
七五三~年末年始まで地元の神社でやったよ。
七五三~12月30日は、そうでもないんだけどやっぱり12月31日~1月1日がものすごく忙しかった。大変だったし、ミスしてしまって凹むこともあったけど時給が結構よかったし、若いときしか出来ないバイトだったからいい経験になったよ。+6
-0
-
96. 匿名 2020/11/08(日) 10:43:56
本物の巫女って存在するんだろうか
+0
-0
-
97. 匿名 2020/11/08(日) 10:53:36
>>7
できるよ。
独身なら。
友達は30代になっても見た目が可愛らしいから、頼まれて年末年始働いてたよ。+5
-0
-
98. 匿名 2020/11/08(日) 10:57:49
都心の大きい神社だったから芸能人も来た。でもとにかく足下が冷えるから防寒が1番大事。+1
-0
-
99. 匿名 2020/11/08(日) 10:58:50
>>7
今年の初詣で思いっきり見える首の所にキスマーク付けて働いてる巫女がいて、見せつけてるみたいで気持ち悪かったな。巫女なのに?!っていう反応待ちみたいな。+11
-0
-
100. 匿名 2020/11/08(日) 10:59:00
>>4
声を担当した川上とも子さん
若くして亡くなられて残念です‥+13
-2
-
101. 匿名 2020/11/08(日) 10:59:41
袴の下にヒートテック重ね着した記憶。
でも楽しかったですよー!
毎年同じようなメンバーだったので仲良くなって、成人した今でも数人と連絡取り合っています。+3
-0
-
102. 匿名 2020/11/08(日) 11:09:32
>>1
私は23歳の時に初めて年末年始の助勤をしたよ。
観光地のまぁまぁ有名な神社で、助勤の巫女達の年齢層は高校生~最年長で29歳。
全部で30人位いたかな…?やっぱりクラスの人数と同じくらい。
常勤の巫女は一人だけで、その方は多分30代前半だったと思う。
人数をあまり覚えていないのは、それだけみんなで固まってじっとしてる暇がなかったからだと思う。
敷地に分社があるから、大晦日まではもうあちこちに別れてみんなで掃除。そのあとはおみくじや御守の開封、陳列、授与品の梱包など。
女性ばかりの大人数だと人間関係とか心配になるよね…でも、巫女の助勤する子たちってのは年が離れていようとみんな目的が同じで、色々な子がいる学校のクラスより話しやすいというか、価値観も似てると思うよ。私はやってみてそう感じた。クラスみたいに固まってキャッキャした空気でずっといたら逆に浮くから、そういうのが苦手な私は働きやすかった。
何かしゃべらなきゃって思ったら、お昼食べる時とか、持ち場がバラバラでも「そっちの班はどうですか?」ってそっと話をすれば話題も生まれるんじゃないかな?なんか主さんと一緒に働けたら良かったわ…
除夜から元日の夜まで、ぶっ通しで起きて巫女でいるのは本当に超寒いし眠いし大変だけど、参拝者みんなが良い顔して神社に来るのを迎え入れる側になると、なんか正月もいいなって思った。
袴の下はみんなヒートテックとか何枚も着込んで、貼るカイロたくさん使ってたよ。主さんも防寒はくれぐれも抜かりなく…
終わってみて楽しかったって思えるお勤めになるといいね。
大晦日は主さんを思い出しそう…頑張ってね~!
+8
-0
-
103. 匿名 2020/11/08(日) 11:15:14
>>6
秋に神社いくと、掲示板に助勤募集の紙が貼られていたりするよ。
条件は「未婚の30歳くらいまで、大晦日と三が日に出勤可能、大晦日から元日の夜まで入れること」+13
-0
-
104. 匿名 2020/11/08(日) 11:25:36
>>9
お参りしてたら巫女舞の踊り手をやらないか管理してるおばあさんに声かけられてそこの神主(息子40)の嫁候補にされかけたことある。神社ってそういうのあるあるなんだねキモいね。+6
-3
-
105. 匿名 2020/11/08(日) 11:25:55
巫女のバイトはコネしかなれなかったよ+7
-0
-
106. 匿名 2020/11/08(日) 11:28:24
>>38
おっさん妄想いい加減にしろ+14
-0
-
107. 匿名 2020/11/08(日) 11:56:52
>>49
34歳よ。笑笑
昔 これに憧れて…笑笑
コスプレってやつ+3
-1
-
108. 匿名 2020/11/08(日) 11:58:07
学生時代、年始に巫女アルバイトしていました。
私は祈祷所担当だったので、ずっと正座。地獄でした。
立てる時間は祈祷された方が口をつけたお神酒皿を洗う時くらいでしたが大量のお皿を洗って拭いて、それもそれで大変でした。
お守りなどを売る社務所担当の子達からは、ちゃんとした室内で暖をとれるのが羨ましいと言われ、どこも大変なことに変わりはないですね。
でも、働く仲間がご老人か同年代の若い子達からか、ギスギスすることなく忙しくても人間関係は平和で、業務内容も非日常的で楽しい職場でした。
休憩時間におじさんたちと箱根駅伝を見ていたのが懐かしいです。+4
-0
-
109. 匿名 2020/11/08(日) 12:28:53
>>35
このレベルの人が巫女のバイトしてるのも現実
なんかご利益無くなりそう。。。+4
-2
-
110. 匿名 2020/11/08(日) 12:37:02
>>21
まともな神主さんで安心したわ+31
-1
-
111. 匿名 2020/11/08(日) 12:37:46
>>58
どこの職場でも、選ぶのが男性だとそうなりがち
女性が選ぶところはさほど見た目見ないんだけど、男性だと明らかに顔で選んでる+8
-0
-
112. 匿名 2020/11/08(日) 12:40:48
>>104
それはただそのおばさんがお節介なだけで神職さん本人はただ参拝に来た人をそんな目でみてないと思いますよ
独身の神職さんがいると頼んでもないのにお見合い話持ってくるとかはあるあるでした+1
-1
-
113. 匿名 2020/11/08(日) 12:53:05
>>40
私がいた神社は巫女としては最高26歳まででした!
それ以降は事務さん。
うちも華道や雅楽など習い事をさせてもらえたの、忙しいけど有り難かったな〜!私が退職してからは英会話も入ったみたいで羨ましい!+5
-0
-
114. 匿名 2020/11/08(日) 13:04:22
>>10
私、高2の17歳の時に深夜3時まで働いてたな。
大晦日→元日のとき。
もう18年も前だし田舎だから緩かったのかなw+3
-0
-
115. 匿名 2020/11/08(日) 14:06:22
あの格好に憧れて高校の時友達と巫女のバイト応募した事がある
面接の時に詳しい話を聞いたら勤務時間や日数が結構厳しくて友達が辞退したので一人でやる勇気も無く私も辞退した
今アラフォーだけどやっぱり憧れがあるからあの時やってれば良かったと思う
ものすごーーーーーく寒いと聞くので防寒しっかりして頑張って!+4
-0
-
116. 匿名 2020/11/08(日) 15:01:55
高校生の時にやりました。
正月から3日間やったけど、あの雅楽の音楽が耳から離れなくなったよ(笑)+3
-0
-
117. 匿名 2020/11/08(日) 15:11:43
>>112
バイトの話だと思って神主とその母(声かけてきたおばあさん)と面接したけど神主と母はお見合いみたいに思ってたよ。キモすぎてその場で断った。+2
-0
-
118. 匿名 2020/11/08(日) 15:13:44 ID:r9IvYPFDah
神社ではなく、結婚式の巫女。バイトの高校生が誰も来れないからと38歳なのに巫女をやらされた。
生娘どころか、娘でもないけどベテラン感はだせました。巫女というより斎宮の貫禄!+3
-0
-
119. 匿名 2020/11/08(日) 15:42:29
主高1とかなのかな?わかいなぁ
体冷やさないようにね+3
-0
-
120. 匿名 2020/11/08(日) 18:08:14
>>107
わたしももうすぐ30だからやっぱり近い!(笑)
うらやましいよー!
未だにそのコスプレをしたい願望が捨てきれないw+3
-0
-
121. 匿名 2020/11/08(日) 18:12:05
>>120
やはり…笑笑
当時の私は芋っこだったけど カゴメちゃーん
桔梗〜って思いながら張り切ってた。笑笑+1
-0
-
122. 匿名 2020/11/08(日) 18:16:54
>>121
ダメ元で今年応募してみようかしら。爆笑+3
-0
-
123. 匿名 2020/11/08(日) 18:18:24
>>122
私も♪笑
年増だから、楓ばあちゃんかな。笑+2
-0
-
124. 匿名 2020/11/08(日) 19:00:08
>>123
吹いたwww悲しくなるわ🥺w
明日にでも電話してみようかな
お互い出来ますように(笑)+1
-0
-
125. 匿名 2020/11/08(日) 19:07:56
>>124
そうね🥺笑
+1
-0
-
126. 匿名 2020/11/08(日) 20:00:45
>>7
できるよ。今時そんなこと確認したらセクハラだろうし、バイトの時も聞かれなかったよ。派手な髪色やメイクは控えて長い髪はひとつにまとめてね、くらいだったかな。+3
-0
-
127. 匿名 2020/11/08(日) 20:04:57
>>8
ブスかどうかよりはあの服装が似合いそうな人(派手な雰囲気よりは清楚な雰囲気)を採用しそう。あとはなんだかんだ接客業だから接客できそうなタイプとか。+3
-0
-
128. 匿名 2020/11/08(日) 21:17:31
>>4
巫女というより龍神の神子だね+5
-0
-
129. 匿名 2020/11/09(月) 00:20:25
>>104
実家が神社の人ってモテそうな気がする。+0
-0
-
130. 匿名 2020/11/09(月) 00:26:58
神社のバイト募集を学校の掲示板で見たけど20歳までで髪の毛を染めてない事だった
記憶がある。
+2
-0
-
131. 匿名 2020/11/09(月) 00:36:30
>>118
結婚式の巫女、応募したいです。どこに求人でてるのでしょうか。+1
-0
-
132. 匿名 2020/11/09(月) 00:44:27
>>25
巫女は既婚者だとできないです+2
-0
-
133. 匿名 2020/11/09(月) 01:13:38
>>104
どんな話をされたの?+0
-0
-
134. 匿名 2020/11/09(月) 01:16:42
結婚式場で巫女バイトしてました!
七五三の儀式は巫女一人体制で、踊りも一人。
振り付けを途中で忘れちゃって、適当にそれっぽくしておきました
ごめんなさい〜+1
-0
-
135. 匿名 2020/11/09(月) 01:22:06
わたしも結婚式場で巫女バイトをしてました!
髪はちょっと暗めの茶髪だったけど、着け毛もするのでそんな目立たず、染めませんでした
神社よりも、結婚式場はかなりハードル低いですよ
むしろ人不足。
これはどうかと思うけど、巫女した後で宴席でサービスしてたくらい笑
巫女さんにご飯を運んでもらえるなんて光栄です、とお客さんに言われました笑+1
-0
-
136. 匿名 2020/11/09(月) 03:52:22
>>3
分かる‼
31日から1日の一番良いときに北陸で巫女バイトやったけど
家に帰ってコタツに入っても寒さで震えが止まらなかった+1
-0
-
137. 匿名 2020/11/09(月) 07:54:07
>>131
神式の挙式のある結婚式城かホテルで募集してます。学生さんには短時間で高収入なバイトですよ!公募よりも学校の先輩から後輩に引き継ぐケースが多いかも。+1
-0
-
138. 匿名 2020/11/09(月) 17:24:40
>>137
お返事ありがとうございます!地道に探してみます。
+0
-0
-
139. 匿名 2020/11/10(火) 09:51:12
>>4
京に来て戸惑ってる最初の場面😂
懐かし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する