ガールズちゃんねる

キャンセル料金払ったことある人【宿】

141コメント2020/11/11(水) 18:19

  • 1. 匿名 2020/11/08(日) 01:00:20 

    GoTo継続中ですが、宿のキャンセル料金払ったことある人はどれくらいいるのだろうとふと疑問に思ったので申請してみました!

    早い所で2週間前くらい〜遅い所で3日前くらいでキャンセル料金が発生しますよね。

    大体は20%から段階的に100%という感じでしょうか。

    ちなみに私はまだキャンセル料金発生期間にキャンセルしたことはありません。

    いつも直前に体調崩さないかヒヤヒヤしています。(持病があるので)

    皆さんはどうですか?
    払ったことある方は幾らくらい払ったことがありますか??

    +80

    -3

  • 2. 匿名 2020/11/08(日) 01:02:21 

    小さい子供いるとほんとヒヤヒヤする
    数週間前からコンディション整えにいく

    +204

    -6

  • 3. 匿名 2020/11/08(日) 01:02:29 

    ツアーだと前払いだから規定通りキャンセル料金払うよね

    宿だけの予約の場合、特に大きいホテルとかは
    暗黙の了解で払わないでいいことになってるけど
    本当はきちんと前金でとるべきだと思う

    +77

    -15

  • 4. 匿名 2020/11/08(日) 01:02:54 

    旅館無断キャンセル訴訟、278万円分割払いで和解…スナック経営女性の謝罪も含め
    旅館無断キャンセル訴訟、278万円分割払いで和解…スナック経営女性の謝罪も含めgirlschannel.net

    旅館無断キャンセル訴訟、278万円分割払いで和解…スナック経営女性の謝罪も含め 旅館無断キャンセル訴訟、278万円支払いと謝罪で和解 - ライブドアニュース宿泊予約を無断キャンセルされたとして、栃木県の日光・鬼怒川や那須塩原などの温泉旅館8軒が、千葉県柏市...

    +22

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/08(日) 01:03:15 

    今年したよ

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/08(日) 01:04:16 

    旅館だと夕食の用意とかあるから
    キャンセル料はかかってくるよね

    +81

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/08(日) 01:04:42 

    子どもが体調を崩してと事情を話したら
    体調を心配してくれて、更に元気になったら
    またいらしてくださいとの言葉をいただいたので
    違う日に予約をしました。
    費用なども請求されませんでした。
    お宿によるかと思いますが。

    +197

    -11

  • 8. 匿名 2020/11/08(日) 01:05:03 

    ディズニー周辺の宿
    素泊まり60日前なんかでも予約した日から全額キャンセル料徴収プランってのがあってよくよく読まないとヒヤヒヤする
    その分格安ではあるんだけどね

    +134

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/08(日) 01:05:51 

    キャンソー

    +2

    -7

  • 10. 匿名 2020/11/08(日) 01:06:08 

    ツアー料金(宿・飛行機)で18万くらいかな
    子供の熱で前日のキャンセルしたから仕方ないですね

    +105

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/08(日) 01:06:15 

    風邪気味だったけど熱はないし、キャンセル料30%はもったいないから行ってきました

    +7

    -32

  • 12. 匿名 2020/11/08(日) 01:06:30 

    キャンセル料を払った店にその後行くことは無い

    +39

    -45

  • 13. 匿名 2020/11/08(日) 01:07:18 

    12年前くらい?新型の豚インフルが流行ったときにヨーロッパ旅行キャンセルしたわ
    35万くらいのツアーでキャンセル料1人5万、、
    災害みたいなもんだし免除されないかなぁと思ったけどだめでした。
    今年のコロナはどうだったんだろう

    +82

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/08(日) 01:08:00 

    ご近所さんがコロナ出る前から夏に沖縄旅行予約してて、
    直前までかなり迷ってた
    行くつもりでいたんだけど、前日になって沖縄で100人越え?
    急に爆発的に増えたのが発表されて、慌ててキャンセル電話したら、
    本来キャンセル料金100パーかかるのに、事情が事情だし、今回はいらないって言われたって。
    逆にキャンセルしてもらって感謝されたって。

    +160

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/08(日) 01:08:21 

    それがあるから、なるべく前日までキャンセル無しの宿を取るようにしてる。

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/08(日) 01:08:53 

    >>10ひぃー!!!辛い…。

    +75

    -3

  • 17. 匿名 2020/11/08(日) 01:10:40 

    コロナ流行でキャンセルしました。
    キャンセル料半額だったけど、後日「お変わりないですか?」的な手書きの手紙と一緒に、保証が出ることになったからキャンセル料を返金しますって手続きの紙が一緒に郵送されてきた。
    落ち着いたら絶対また予約したいと思える旅館でした!

    +229

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/08(日) 01:10:41 

    仕事が変動的なので
    キャンセル料払うことはよくあります

    ただ、宿やレンタカーのキャンセル料請求を待ってても、
    いつまでもされないこともわりとあります

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/08(日) 01:11:42 

    >>1
    あります。当日キャンセル10万円
    当日朝に発熱
    連絡したら請求書だけ来ました

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/08(日) 01:13:15 

    かなり昔だけどフリープランのツアーで、当日大雪で飛行機飛ばなくて、時間かかるけど新幹線なら行ける(ちゃんとチケット変えてもらえる)という時に、行かない方選択したら、宿代のキャンセル料金だけ取られた。

    +18

    -4

  • 21. 匿名 2020/11/08(日) 01:13:27 

    海外のホテルは事前カード決済なのでキャンセルしてもお金返ってこなかったけど、日本のホテル(現地払で予約)はキャンセルの連絡したら「今回はいいですよ」と言ってくれた

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/08(日) 01:19:29 

    健康体で風邪も引かないけど、一週間くらい前から謎のプレッシャーを感じるw

    病気以外にも事故とかトラブルも怖い。

    +60

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/08(日) 01:21:28 

    キャンセル料が必要なのはもちろん分かってるけど、キャンセル料払うのが嫌で胃腸炎やインフルなのに無理矢理泊まりに来られたら実際ホテル側も困るよね…そういう人いそう。

    +112

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/08(日) 01:23:00 

    昔、友人と二人で行くはずだった沖縄旅行の数日前に
    友人が事故って入院してしまいキャンセル。
    確か2万ぐらい支払った。

    うちの妹は2年前、年末年始をハワイで過ごす予定が直前になって旦那がインフルエンザに。
    キャンセル料だけで30万かかったらしい。
    しばらく旦那の顔を見るのも嫌だったそう。
    そりゃそうだ。

    +88

    -12

  • 25. 匿名 2020/11/08(日) 01:23:40 

    1月4日に予約してた温泉宿を大晦日にインフルエンザでキャンセルしたけど無料だった

    年始なので本当はキャンセル料金発生していて、旅行会社を通してたけど宿にも両方連絡してお詫びしたら、お見舞いの言葉をいただいて無料になりました

    +39

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/08(日) 01:23:45 

    >>1
    ある
    キャンセル料払って車中泊にした
    キャンプ場のバンガローみたいな所なので、温泉もあるし まあ車でいいやとなった

    +1

    -12

  • 27. 匿名 2020/11/08(日) 01:23:56 

    数年前の高校の卒業旅行を友達と4人で予約してたんですが、旅行の日程の真ん中の日に新入社員研修が入り私だけ行けなくなったんだけど、その時は旅行の2週間前くらいだったから2万くらい払った記憶がある、、苦い思い出です、、

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2020/11/08(日) 01:24:26 

    遠方から母が孫(私から見たら姪です)とディズニー旅行に来る事になり私も千葉で合流する事にして宿を予約しました

    母たちの出発直前に台風で飛行機が飛ばずキャンセルになりました
    宿にキャンセルの連絡をした時に事情が事情なので今回はキャンセル料は結構ですと言ってくださり事前のクレジット決済は取り消されました

    それ以降年1~2回ディズニーに行く時にはその宿を利用しています

    +61

    -1

  • 29. 匿名 2020/11/08(日) 01:25:54 

    旦那が泥酔して旅行当日に帰宅した。
    当日キャンセルで100%払ったことあります。
    怒りと苛立ちと情けなさでいっぱいになりながら銀行で振り込みしました。
    10年以上前だけど最悪な思い出。

    +90

    -4

  • 30. 匿名 2020/11/08(日) 01:30:19 

    ないな
    実は夏に市内でお金落とそうと思って予約したけど、感染者が急増したら前日にキャンセルした
    (判断が遅くて申し訳ない)
    で、「キャンセル料ってどうやって払えばいいでしょう?」って聞いたら「キャンセル料は頂かないことになっております」と…
    とても申し訳なくて、後日ランチに行きました
    機会があれば今度こそ泊まります

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/08(日) 01:30:41 

    東日本大震災の翌日に仙台のホテルに宿泊予定だったけど前日にキャンセルの電話したけどキャンセル料は取られなかった。

    +20

    -3

  • 32. 匿名 2020/11/08(日) 01:34:08 

    宿予約後に妊娠判明、県内だから近いし行けると思ったら2日前につわりで寝込んで全く飲み食いできなくなってやむなくキャンセル…

    +5

    -8

  • 33. 匿名 2020/11/08(日) 01:36:03 

    日付間違えて行って(1日に行ったけど予約は2日だったみたいな)、2日の分キャンセルして当日空き部屋泊まらせてもらったことあるw

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/08(日) 01:37:22 

    大統領選、バイデンに決まっちゃったね。
    日本に不利益しかでないし、中国よりになるから本当に旅行先では中国人ばかりになりそう。

    もうコロナにかかってもいいから今のうちに旅行しておこうかな…。

    +4

    -26

  • 35. 匿名 2020/11/08(日) 01:38:06 

    無い。発生する前にキャンセルする

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/08(日) 01:38:18 

    ディズニーのミラコスタをクリスマスに予約して、その数日前に階段から落ちて骨折
    彼氏とふたりで行く予定だったけど、キャンセルして合計14万払ったよ…

    +48

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/08(日) 01:39:40 

    友達と海外旅行に行くはずが入院
    友達の分もキャンセル料を払った 10万円
    入院代の20万と合わせて泣きたくなった
    (しかもクリスマスだった)

    +56

    -3

  • 38. 匿名 2020/11/08(日) 01:42:28 

    旅行数日前に急遽入院→手術になったことがあって泣く泣くキャンセルしたことある

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/08(日) 01:45:30 

    あるよ
    良いと思った所を確保しとかねば!と思い予約しといて、到着した時に電話がきたからどこからかなと出たら事前に予約しといたその宿からの電話で一気に血の気が引いた
    どうにか交渉して当日だけど宿代の半額にしてもらったよ→3人分ね…
    自分のミスだけど、こんなことはするものじゃないと勉強になったわ

    +2

    -20

  • 40. 匿名 2020/11/08(日) 01:48:39 

    >>12
    どんな理由であれキャンセルしてしまったのに
    なんでそんなに逆ギレなのかな?
    あちらも商売だし、キャンセルを良しとしたら成り立たない部分があるでしょ。

    +74

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/08(日) 01:49:10 

    海外で旅行したときに1ヶ月早い日で間違えて予約してて知らない間に満額引き落とされて泣いた

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/08(日) 01:50:49 

    >>29
    どうせ100%払うなら私ならクズ旦那置いて
    友達に全額持つから行こう!て誘って家出感覚で行くわ!

    +124

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/08(日) 01:51:29 

    キャンセル料とか着拒否すればおk

    +1

    -26

  • 44. 匿名 2020/11/08(日) 01:54:00 

    沖縄旅行を予約してたけど夫が病気になりキャンセルした 飛行機と一泊目のホテルは20%かな?取られたけど離島の宿は元気になったらまた来てくださいと言ってくださりキャンセル料はとられたなかった。
    翌年、泊まりに行けて嬉しかった

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/08(日) 01:54:07 

    26年前かな。
    毎年家族で岩手のペンションに泊まりに行ってたんだけど、行く2日前にに母が勤務中に手首を機械に巻き込まれて大怪我(あと数センチズレてたら切断だった)して当然キャンセル。
    本来なら家族全員全額のキャンセル料払うのがペンションのオーナーさんは半額で大丈夫ですって言ってくれたらしい。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/08(日) 01:56:53 

    >>45
    おばあちゃん寝なよ...

    +3

    -14

  • 47. 匿名 2020/11/08(日) 02:04:50 

    沖縄旅行、台風でキャンセルになった後にもう一度予約したらその日も台風が来て再度キャンセルした
    結構な額払った気がするなー

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/08(日) 02:08:56 

    問答無用でキャンセル料取るようにすると、体調悪くても無理して来ちゃう人が出て、コロナ禍においては宿にとってのマイナスが多いかと思う

    連絡なしの無断キャンセル以外は、キャンセル料取らない方が良いんじゃないかなー。変な理由なら別だけど、大体天候とか体調とか急用とかでしょ。

    +4

    -12

  • 49. 匿名 2020/11/08(日) 02:10:46 

    >>37
    この場合って友達の分もキャンセル料払うのが普通なの?関係性にもよるだろうけど…。
    自分がコメ主さんの立場なら払わせてとは言うと思うけど、友人の立場だとしたら払わせないな。

    +9

    -26

  • 50. 匿名 2020/11/08(日) 02:14:59 

    >>48
    うちのお店は美容皮膚科なんだけど、当日キャンセルでも体調不良ならキャンセル料取ってなかったんだけど、それに味をしめた人が何回も体調不良でキャンセルしたよ
    更にネットにまで「体調不良にすればキャンセル料取られない」と書き込まれ…
    悪用する人もいるからなかなか難しいんだよね

    +51

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/08(日) 02:19:24 

    >>49
    払うのが普通だと思うな。
    お友達の立場的には予定も崩れてお金だけ払うって悲しすぎる。

    +62

    -2

  • 52. 匿名 2020/11/08(日) 02:24:02 

    >>1
    ハイクラスなホテルや旅館などは体調不良や台風災害などで日程を変更する場合、無料ですよ
    単に旅行を中止にしたらキャンセル発生します
    安いホテルや民宿は知りませんが
    本当に予約時にクレジットカード決済義務付けたらいいのに



    +7

    -9

  • 53. 匿名 2020/11/08(日) 02:24:57 

    >>3
    食事付きの旅館などはキャンセル料発生しますよ
    食材損が出るから

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/08(日) 03:11:43 

    >>13
    ヨーロッパのツアー行く予定だったけど、特例でキャンセル料発生せず全額返金してくれたよー。
    ハネムーンでずっと前から予定立ててたから悲しすぎた。

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/08(日) 04:18:18 

    >>39
    ???

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/08(日) 04:35:18 

    Go to だと 割引前の元値基準でキャンセル料が掛かるから要注意!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/08(日) 04:40:33 

    >>46
    おはようおじさん。早起きだね。

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2020/11/08(日) 04:42:33 

    >>7
    そういうコメントがあるから
    それを悪用する人がでてくるんだよなー
    行けなくなったのでキャンセルしたいって言えば済むのに
    わざわざ子供を理由にしたら相手はそういうしかなくなるしね

    +78

    -3

  • 59. 匿名 2020/11/08(日) 04:43:50 

    コロナでキャンセルして10まん払ったよ〜

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/08(日) 04:47:17 

    >>55
    とりあえず予約して(他にいい所があればキャンセル料が発生する前にキャンセルする予定で)
    そのまま忘れてってことだと思う。
    そういう仮予約的な使い方する人結構いる
    他の人にはちょっと迷惑

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/08(日) 04:53:22 

    >>2
    ほんと 風邪ひかないで〜って思うと熱が出たり鼻水出たりする

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2020/11/08(日) 06:06:03 

    >>1
    予約サイトから予約してたけど旅行の1週間前から発熱。
    このご時世だし、会社から自宅待機のお達しがあった。
    旅行は無理だな…と思って3日前からキャンセル料発生って書いてあったから5日前にネットでキャンセルした。
    なのにホテルからキャンセル料請求されたよ。
    あまり使わないアドレスだったから気付かずに2日後に見たら迷惑メールか!?ってぐらいメールきててびっくりした。
    15時までにキャンセル料を!(キャンセルした次の日の12時40分)

    払われてない!振込予約して写真送って!(15時3分)

    明日の朝一で振り込んで!(18時)

    まだ払われてない!今日の15時まで!(次の日の9時過ぎ)

    今日中に支払いがなければブラックリストに載せるから!もう一生どこのホテルも予約できなくなるよ!(13時)

    やっぱり払われてない!ブラックリストに載せたから!(15時)

    こんな勢いできてから慌てて電話してサイトの規約には3日前からって書いてあったことと、キャンセルしてしまったことを詫びたんだけどキャンセル料!嫌なら泊まりに来い!って感じのことを言われた。
    熱あるのに?コロナだったらどうすんの?と思ったけど全然話通じなくてキャンセル料と遅延損害金も払って!キャンセル料700円と遅延損害金300円の1,000円!の一点張り。
    ネットで振り込みできないし、外出もできないから人に頼むか、隔離期間が終わってからでもいいか聞いたらもういいです!ってすごい勢いで切られた。
    水曜日に出れるようになるけど払っておくべきか迷ってる。

    +9

    -5

  • 63. 匿名 2020/11/08(日) 06:08:16 

    >>1
    新婚旅行を病気の為前日キャンセル
    国内で5万くらいかな

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2020/11/08(日) 06:16:32 

    >>62
    自業自得だよ。ホテル側は何の否も無いから。
    まともな日本人なら、延滞金と菓子折り持って謝りに行きますよ。

    +5

    -32

  • 65. 匿名 2020/11/08(日) 06:31:09 

    食べ物系の店でGOTOで4人で予約してたのに3人しか行けなくなった場合は、3人で4000円分食べて4000ポイントもらうのか3人予約に変更してくれるのかどっちなんだろ?店によるのかな?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/08(日) 06:51:32 

    キャンセル料払ったことないな〜

    今年の3月に北海道へ行く予定で、格安航空予約してたからキャンセル料は仕方ないと思ってたけど、結局全額戻ってきました。

    北海道へ行くときはまたそこ予約しようかな。

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2020/11/08(日) 06:51:44 

    >>62
    事前にキャンセルしたのに、しかも1000円にそこまで粘り被害者面するホテルが怖い・

    +39

    -2

  • 68. 匿名 2020/11/08(日) 06:53:31 

    ホテル支払いの直接予約ならキャンセル料取られないこと多いよね。gotoの場合は定価に対してキャンセル料取られるから気をつけないといけない。宿泊費よりキャンセル料が高いこともある。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/08(日) 06:57:42 

    >>62
    ホテルのフロントで勤めてる者ですが、キャンセル料は宿泊施設側が提示してる期限以内のキャンセルであれば支払う必要ないですよ
    宿泊プランによっては、その期限関係なくいつキャンセルしてもキャンセル料発生するプラン(その代わり格安のプランになってる)もあるから気をつけてくださいね
    プランはそんな感じの特別なプランじゃなかったですか?

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/08(日) 06:58:21 

    >>62
    ネットからキャンセルしたならキャンセルした証明書とかがメールかマイページにあるよね?ちょっとあたおかなホテルだから、予約サイトに問い合わせた方がいいんじゃないかな?

    私も一度取り消したつもりが最後の取り消しボタンが押せてなくて予約取り消せなかったことあるから、自分のミスではないかも念のため確認したほうがいいかも?

    いずれにしてもお大事になさってください〜

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/08(日) 06:58:40 

    10月初め頃に11月末の沖縄旅行を、予約して翌日に諸事情でキャンセルしましたが8,000円取られました

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/08(日) 07:01:25 

    >>60
    宿じゃないんだけど、前に6名の飲み会の幹事してた人が、飲み会の最中に3-4軒の電話受けてて謝ったりしてたから、どうしたのって聞いたら全部から抑えしてたところからの確認電話だったらしい。お店確定した時点で他キャンセルしなよってドン引きした。ホテルでもやる人いるんだね。。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/08(日) 07:03:06 

    >>58
    まぁでも理由なくキャンセルされるのも宿としてはなんとなく心証悪くない?私もそれこそ台風でキャンセルしたことあるけどキャンセル料かからなかったよ。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/08(日) 07:08:47 

    >>49
    「コメ主の立場なら払う」じゃなく「払わせてとは言うけど」なんだw
    そして友達の立場なら断るよね?とな

    建前で払わせてと言っても相手が断るの期待するタイプなのが言葉に出てるね

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/08(日) 07:10:08 

    >>49
    関係性とかそれこそ関係ないわ。。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/08(日) 07:14:54 

    >>67
    >>69
    >>70
    ありがとうございます。
    キャンセル受理のメールも届いてます。
    予約完了メールにも格安プランにつき3日前からキャンセル料発生しますと記載されていました。
    普段は前日キャンセル分からしかキャンセル料を取っていないようでした。
    一応規約通りにキャンセルしたので払わないでいようと思います。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/08(日) 07:23:18 

    >>62
    これ、ホテル側がおかしいよ。
    自ら客を無くしていくような気狂いじみてて、これ知ってたら普通に宿泊するのも怖いね。
    私なら規約通りに払わない。
    キャンセル料かかる前にキャンセルしてるしね。

    一度妊娠中に思い出旅行しようかと近場の旅館を予約してて、当日お腹の張りがその日に限って酷くて急遽診察受けることになって...
    キャンセルしたんだけど、理由を聞かれて答えたら、キャンセル料は大丈夫ですって。
    子供が産まれてからの初旅行はその旅館に行きました!!
    こう言う気の利く旅館はリピーターになってしまう。

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/08(日) 07:26:35 

    旅行先が台風直撃コースだったからキャンセル料払いましたよ。旅行会社の人曰く、新幹線が運行なら旅行は催行されるんだとか。今みたいに事前に計画運休ではなかったから。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/08(日) 07:27:10 

    >>64
    キモすぎー(笑)

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2020/11/08(日) 07:28:48 

    >>8
    事前クレジット決済限定プラン
    少し安いけど絶対に選ばないようにしてる

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2020/11/08(日) 07:34:21 

    >>65
    普通は送客手数料を減らすために店側で3人に減らしてくれる
    ただ手間を嫌って予約通りの人数にする店も中にはあるかも

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/08(日) 07:37:27 

    >>48
    ほんとはgotoトラベルなんかより、そういう場合の収入や食材費ロスの補填を政府がやれば良かったんだろうけどね。それこそ旅行関連企業への助けにもなり感染拡大防止にもなるよね
    ただ、みんなキャンセル無料にすると連絡すらせず放置だとか、とりあえず手当たり次第に予約とっとくとか、それで他の人達は予約取りにくくなったりして結果空室だらけとか、何かと難しそうな気もする

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/08(日) 07:43:20 

    兵庫県の温泉旅館予約してたんだけど、インフルになって3日前にキャンセルしたから、キャンセル規定通りガッツリ8割の宿泊代取られた。

    キャンセル料払うのは当然のことなんだけど、もうその旅館には一生行かないと逆恨みした。インフルだけど行ってやろうかと少し思ったwちょっとくらい配慮してほしかったなあ…。ワガママだと分かってるんだけど。

    +7

    -20

  • 84. 匿名 2020/11/08(日) 07:45:06 

    何回かある
    旦那がインフルエンザになったのと急に旦那の祖父がなくなったので行けなくなった時とか
    じゃらんで予約してるとキャンセルもネットでするからか理由の欄がないけど、悪くて電話で事情を話して謝った
    申し訳ないけどキャンセル料がが掛かると言われてしょうがないと払った
    どちらもいい宿を取っていて5万ずつくらい払ったからそれは覚えてる
    大雪が降った時は当日キャンセルだったけど請求されなかった

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/08(日) 07:51:14 

    >>12
    自業自得なのに?

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/08(日) 07:56:28  ID:SknhRG51Ue 

    スペインに卒業旅行の予約したのに就職先見つからずキャンセルした。人生最大の後悔と恥。

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2020/11/08(日) 07:57:52 

    職場の同僚がコロナ感染者と接触あったから
    自費でらPCR検査受けてた。旅行の当日になっても検査の結果が出なくて、陰性の可能性が高いけどもしも陽性だったら自分が濃厚接触者になってしまうからキャンセルしたよ。。。
    当日だから100%かかりました。
    その同僚に非はないし仕方ないけどモヤモヤする。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/08(日) 07:59:29 

    >>19
    それは仕方ないよ。。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/08(日) 08:03:22 

    >>77
    良い話だ。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/08(日) 08:04:24 

    >>1
    私は当日にインフルになって旅館の宿泊をキャンセルしたことがあります。

    もちろんキャンセル料のことも明記されてありましたが、インフルになってしまっては宿泊できないので、高熱で意識朦朧としながら旅館へキャンセルの電話をしたら、女将さんが「また体調が良くなったらいらしてくださいね。キャンセル料は気になさらないで」とおっしゃってくださり優しさに涙が出ました。

    インフルが治って1ヶ月後に泊まりに行き、お礼を言いました。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/08(日) 08:04:55 

    >>62
    ヤバイ!証拠も沢山あるたろうし、無視して良いよ。
    なーにがブラックリストだwそんなのあったらその旅館も載ってるよwww

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/08(日) 08:06:12 

    >>39
    お前はどこに泊まったんだ?ww

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/08(日) 08:09:04 

    >>26
    なんでキャンセルしたんだ…。キャンセル代もったいない。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/08(日) 08:12:52 

    >>45
    その後どうですか?大丈夫だった?

    岩手そんなに良いところなんだね。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/08(日) 08:19:14 

    >>14
    そこの旅行会社使いたい

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/08(日) 08:20:29 

    >>22
    分かる。
    旅行が始まったばっかりなのに、飛行機に乗った時に、ミッションを成し遂げた感がある。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/08(日) 08:21:11 

    6年前くらいかな、当時の彼氏とユニバ行こうって言ってたけど3日目前に別れたからキャンセル料半々した

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/08(日) 08:26:08 

    >>48
    本来的入ってくるお金が入らないのと、ほかのお客様が予約取れないんだよ?
    体調不良と言ったってピンきりだし、甘やかすとつけあがるのが最近のヒトだと思うから賛成出来ない。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/08(日) 08:27:01 

    >>2
    分かるわー

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2020/11/08(日) 08:30:19 

    キャンセル料支払わないのが当たり前だと思って欲しくない···。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/08(日) 08:30:34 

    >>58
    宿は分からないけど飛行機とかだと、診断書ありきで対応判断してたりもするよ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/08(日) 08:32:39 

    高速バスに乗り遅れて払った金額戻って来なかったことはある。
    辛かった。

    +0

    -8

  • 103. 匿名 2020/11/08(日) 08:32:45 

    >>83
    ワガママだね
    とはいえ3日前で8割は高い方だから、今後はキャンセル料規定をよく確認して払っても後悔しないような宿を選ぶといいよ

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/08(日) 08:44:17 

    天体目的だったから天気悪くてキャンセルしたけど、次の時に支払った。

    でも、コロナもあるしリピだったこともあってまけてくれたよ。次も利用するつもり

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/08(日) 08:54:21 

    >>1
    それ聞いてどうするの?ってトピ
    本音と建前、常識と非常識
    予約受ける関係者の事考えたら、ドタキャンしたら払わなきゃね、ってしか答えられないじゃん。

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2020/11/08(日) 08:54:26 

    母親へのプレゼントで温泉旅館の予約入れたら、直前に母がひどい腰痛になってキャンセルした。3万払った…

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/08(日) 08:58:59 

    >>2

    子供適当に預けて旅行行ったよ

    +1

    -9

  • 108. 匿名 2020/11/08(日) 09:14:47 

    数年前の話ですが、父が癌の余命宣告されて、最後に家族旅行をしようと思ったけどキャンセルになりました。
    海外は体力的には難しく、国内で北海道に行くことになったのですが、病状がどんどん悪化して、旅行数日前には国内旅行も行ける体力がなくなってしまいました💦
    飛行機代+宿代(4人分)で30万くらいの全額支払いだったと思います。
    久しぶりの家族旅行が父がもうすぐ亡くなるから、という理由も切なかったけど、楽しみだったから残念でした。
    でも最後に家族と旅行したいと思ってくれたことが嬉しかったな!

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2020/11/08(日) 09:21:13 

    >>93
    キャンセル代安かったのと、目的地のスキー場からけっこう遠かったから。

    スキー場に近い温泉ありの道の駅でいいか、となった。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/08(日) 09:31:38 

    >>58
    でも理由を述べるのは当然では?
    ネットのキャンセル手続きでキャンセル理由入力するとこもあるわけだし。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/08(日) 09:39:11 


    >>62
    何てホテル?
    チェーン店ならお客様相談に電話したら?
    個人経営っぽかったら、予約サイトに連絡したら、そのホテル取り扱いしなくなるよ、きっと。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/08(日) 09:41:08 

    >>58
    ほんとに悪質な人は子供がとか言わないよ。 
    別のホテルはキャンセル料取られなかったとかって関係ないことを持ち出してゴネる。

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2020/11/08(日) 09:43:50 

    >>83
    旅館とかだと部屋食とかだから食材の準備とかもあるから仕方ないかも。
    他の客が来ればって思うかもだけど、旅館とかに無計画で3日前に予約とか入れる人もいないだろうし。仕方ないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/08(日) 09:48:06 

    >>58
    宿なりの配慮でしょ。
    予約時に子供がいるとかも知らせてると思うし皆が「子供が具合悪い」という理由は通じないんじゃないかな。
    宿も次に繋がればと良かれと思って無料にして結果的に予約し直してるからこのケースはお互い良かったんじゃないの。
    コメントにもあるけど悪質な人はキャンセルさえ伝えないから。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/08(日) 09:50:02 

    絶対払わない主義
    払わないまましぬ予定

    +0

    -5

  • 116. 匿名 2020/11/08(日) 09:52:17 

    7年前くらいに大学のゼミの女子だけで卒業旅行(特急で2時間程度の温泉)の前日に祖母が危篤状態になり、急遽私のみキャンセルになりました。
    記憶があいまいですが、3分の2程度しか戻って来なかった気がします。

    旅館で宿泊する人数の関係で部屋が移動になりランクアップ。旅行へ行った子達が当日にランクアップ分の差額を支払わされたようです。

    ランクアップ代金を聞かずに親へ相談したら、戻ってきた3分の2を旅行行った子達にあげれば?との事だったので渡しました。文句言われなかったので、充分足りる金額だったかと思われます。

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2020/11/08(日) 09:57:20 

    >>10
    私もあります。しかも連休で普段より価格が高めだったので。それでも10さんほどではありませんが。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/08(日) 10:23:47 

    >>12
    いいたいことはわかる笑笑

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/08(日) 10:34:43 

    >>23
    だからキャンセル料取るなって言いたいの?

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2020/11/08(日) 10:43:10 

    GoToのキャンセル料はかからないので体調の悪い人は迷わずキャンセルしてくださいって厚労省の人が言ってた気がするんだけど、本当かな…?
    本当ならどうやって手続きするんだろう。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/08(日) 10:45:20 

    >>83
    キャンセル料よりインフルなのに行ってやろうかというわがままを越えたあなたの性格の悪さがちょっとね。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/08(日) 11:11:12 

    >>48
    ホテルで働いてるけど、無断キャンセルからキャンセル料取れることほとんどないよ
    払いたくないから無断キャンセルしてるんだし
    裁判起こせば起訴できるけど、弁護士の着手金だけで2~30万かかるから、数万円のキャンセルではやらないと思う
    あとコロナの可能性はみんなあるから、ホテル的にはそこまで重く考えてないよ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/08(日) 11:19:51 

    旅行の当日の朝に義父が救急車で運ばれたのでキャンセルしたよ。
    大変な病気だと思ったら胆石でムカついた。
    胆石も大変なんだけどさ…。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/08(日) 11:22:15 

    >>58
    でも、このコメ主さんの場合は、違う日に予約を入れ直してるからまだいいと思う。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/08(日) 11:56:53 

    >>116
    3分の2程度しか っていうけど前日キャンセルでそれは多く戻ってきたほうじゃないかなー。前日なら半分かそれ以下しか戻らないのが主流基準じゃない?

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2020/11/08(日) 11:57:56 

    >>123
    それはムカつくわ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/08(日) 12:06:57 

    >>120
    7月の東京除外の時に、それで生じたキャンセル料は負担させないってのはあったけど、それじゃなく?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/08(日) 12:09:00 

    >>83
    旅館は損害でてるからね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/08(日) 12:21:44 

    >>48
    働いた事ないの?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/08(日) 12:34:52 

    >>83
    逆恨みの使い方間違ってるよ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/08(日) 12:38:04 

    >>48
    食事が付かなくても客を受け入れる準備や人件費などコストなど考えたらやはり多少なりとも一定のキャンセル料は必要かと思う。
    宿によるだろうけど。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/08(日) 12:38:51 

    >>127
    除外の時のことじゃないんだよね。
    夫もその発言覚えてるって言ってるんだけど、検索しても引っかからなくて。
    特に政策も整えてなくて、なかったことになってるのかな。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/08(日) 13:03:22 

    ホテルで働いていました。うちは1週間前からキャンセル料が発生するんだけど、何日前だから何パーセントとか計算するのめんどくさいから
    体調不良ですね!仕方ないですよ!またよろしくお願い致しますね!
    ってこっちから話持ってってお金取らなかった。
    そういう対応すればお客さんも本当に次来てくれる人多いし。
    うちは小さいホテルだから出来たのかもだけど。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/08(日) 13:20:14 

    >>83
    「規定通り」なら何の問題もないのでは?
    了承してから予約するのが常識だよ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/08(日) 13:56:14 

    >>46
    コメ書いた者だけど
    夜中にコメしたらおばあちゃんなの?
    何その偏見。

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2020/11/08(日) 13:57:30 

    >>94
    完全に治るまで4ヶ月くらいかかりましたが母は大丈夫でしたよ~!

    小岩井~雫石周辺のペンションはいい所でした。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/08(日) 14:06:47 

    モルディブに夫婦と子供、義両親と行こうと半年以上前から計画していたのに、色々あり、3週間前にキャンセル。
     60万円以上キャンセル料払いました、とほほ、、、。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/08(日) 15:00:16 

    宿泊6日前に泊まりたい宿に急きょ空きが出たので、2連泊で予約していた宿を7000円払って1泊だけキャンセルして、1泊は空きの出た宿に予約入れました。

    1泊はしたので宿直接予約ならもしかしてキャンセル料なしだったかもしれないけど、楽天トラベル経由だったから仕方ない。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/08(日) 16:10:23 

    今年の2月中旬にユニバーサル行くためにホテルや新幹線の予約してたけど、1月に大阪でコロナが出始めてキャンセルしました。
    キャンセル料払ったけど行かなくて良かったよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/09(月) 05:47:27 

    >>135
    たぶんだけど、コメント時刻じゃなくて26年前にもう物心ついてる年齢だという部分を煽ってきたんじゃないかな
    まあ理由はどうあれ無益なコメントだから気にする価値無しよ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/11(水) 18:19:23 

    >>2

    余計に察してくよね、子ども⚠️

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード