ガールズちゃんねる

几帳面さん、生真面目さんが集まるトピ

107コメント2020/11/08(日) 23:53

  • 1. 匿名 2020/11/07(土) 21:50:00 

    主は自他共に認める几帳面で生真面目な性格です。
    物事は全てキチッキチッとしていないと気が済まず、そういったのも原因で鬱になりました。
    もう少しおおらかになりたいですが、なかなか難しいです。
    でも悪いことばかりでは勿論ないです。
    家の中はいつも整然としていますし、常にストックがあるので「あれがない!」という事もありません(笑)
    皆さん、お話しませんか?

    +88

    -3

  • 2. 匿名 2020/11/07(土) 21:50:51 

    几帳面さん、生真面目さんが集まるトピ

    +7

    -30

  • 3. 匿名 2020/11/07(土) 21:51:29 

    几帳面さん、生真面目さんが集まるトピ

    +72

    -13

  • 4. 匿名 2020/11/07(土) 21:51:35 

    家の中が常にキレイだよ

    +58

    -3

  • 5. 匿名 2020/11/07(土) 21:51:57 

    めっちゃ私もそれです!
    もっと大らかに大雑把に生きたいなーと思いながらも、なかなか性格を変えられないです。
    しんどいですよね。

    +64

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/07(土) 21:52:19 

    わかる…私はだけど、育児が向いてないと感じる。おおらかなお母さんうらやましい…

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/07(土) 21:52:31 

    >>1
    ウンコは決まった時間にしてる?

    +2

    -17

  • 8. 匿名 2020/11/07(土) 21:52:49 

    >>2
    消えろ偏向フジの犬

    +12

    -6

  • 9. 匿名 2020/11/07(土) 21:52:51 

    私も几帳面。悪く言えば、神経質。
    家の中も身の回りも綺麗にしているし、お金や物の管理もきちんとしているけど、それに付き合わされてる旦那は大変だろうなと思う。子供は自由に遊ばせてるけど。

    +47

    -2

  • 10. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:10 

    主さんの爪の垢を煎じて飲みたい

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:15 

    >>3
    私、まさにこういう人だけど、几帳面ではない

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:19 

    毎日キッチン掃除に時間かかる
    コンロまわり、換気扇の蓋、コンロのつまみ部分、収納扉、床
    すべて綺麗にしないと寝られない

    きっちり綺麗にしあげてまた翌日揚げ物とかしちゃう

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:21 

    >>1
    洗濯物の干し方も色別

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:23 

    毎日始業1時間半前に職場に到着
    ギリギリで出社できる人になりたい、、、

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:44 

    >>1
    1日のタイムスケジュールどうりじゃないとイライラしちゃう。それでさっきも怒ってしまった😢辛い。
    おおらかになりたいという気持ち痛い程わかります。

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:45 

    「もっと手を抜いたら」とか言われても、手を抜いてあちこちぐちゃぐちゃになるのがもう半端ないストレスで、どんなに疲れててもやることやらなきゃ寝れない…損な性格だと思う。

    +76

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/07(土) 21:54:54 

    わかります(*_*)
    手抜き育児が流行ってるけど「掃除しなくても死にません」って言われたって、掃除されてない家に居るのがストレスなんだよー!

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/07(土) 21:54:55 

    >>1
    仕事でウツになったよ、心療内科で真面目過ぎって言われた。
    で、療養後にそれまで寝るだけの汚部屋を片付け・断捨離しまくりで今ではガランとした部屋になったよ。

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/07(土) 21:55:21 

    >>7
    大事だよね

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/07(土) 21:55:21 

    よくわかります。適当ができないんです。生きにくい性格だなと年々感じます。もっとぼやーっと生きたいな。

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/07(土) 21:55:29 

    特に時間に関して神経質で5分前行動が理想なんだけど、子供がいると出かける直前にトラブルあったりで思い通りに行かず結構ストレスになります…

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/07(土) 21:55:45 

    エクセルのファイルは、A1のセルにカーソル戻してから保存して閉じてくださいね

    って職場で言われたことがある

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/07(土) 21:56:01 

    何でも真に受けてしまいます
    パワハラで人格否定された時も消化しきれず、眠れなかったりご飯食べられなかったり…。
    田舎の中小企業なのでコンプライアンスもないし、半年で辞めるのもなーと思ったら涙が止まりません。

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/07(土) 21:56:20 

    汚部屋や机の上がごちゃごちゃとか考えられない

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/07(土) 21:56:42 

    >>13
    横から失礼します。
    色別まではしないけど、タオルはタオルの順、パンツはパンツの順、靴下は靴下の順みたいに干します。タオルの間にパンツとか干されると、ついつい直しちゃう。本当に面倒くさい女だなと自負してる。

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/07(土) 21:56:53 

    お札の向きはとにかく揃える!

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/07(土) 21:58:14 

    使った物をテキトーに戻す人は家に入れたくない。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/07(土) 21:58:27 

    >>13
    色別じゃないけど、アイテムごとに決まった干し場所と決まった干し方がある。その通りに干さないと気持ち悪い。

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/07(土) 21:58:32 

    >>1

    私も同じです。
    どこどこへ行く、と予定が決まったらまだ1.2ヶ月あるのに時間や目的地のことを前もって調べておかないと気が済まないし
    仕事でも細かい部分の運用や仕組みが気になって納得するまで質問してしまったり。
    掃除や置き位置とか細かいことが気になりすぎて自分でも疲れるし、結果上手くいかないとそういう行動に自己嫌悪し、きっと周りも疲れさせてるだろうなと病んだりします。。。

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/07(土) 21:59:21 

    >>1
    何かひとつ単語や主語がなかったり、
    情報伝達力のない人が困る。
    度々聞きにくいし、
    聞き直す事がイヤミに聞こえるかもしれないし
    わざとなのか、ウッカリなのか
    あれこれ考えて、疲弊する。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/07(土) 22:00:30 

    >>15
    分かります。ルーチンでこれをやるって決めたら、毎日ちゃんとやらないと落ち着かない。子供が小さくて思うように進まないから、ひとりで「あ〜もう〜!」ってイライラしてる。子供の前でイライラしないように頑張ってるけど、結構しんどい。この性格が嫌になる。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/07(土) 22:01:29 

    >>1
    わたしもそう。
    仕事しながら家事育児してるけど、全部手を抜けなくてきっちりやらないと気が済まない性格だから、毎日いっぱいいっぱい。もっと手を抜いて気楽にやりたい気持ちもあるけど、たぶん手を抜いたらそんな自分が許せなくて気持ち悪い。もっと楽に生きたい。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/07(土) 22:04:05 

    たらしない格好で座るとかもできない
    おかげで背筋もついてるしお腹も出てない

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/07(土) 22:05:38 

    発達障害を自覚してる人もいる?

    +2

    -7

  • 35. 匿名 2020/11/07(土) 22:06:30 

    私几帳面とだらしないのハーフ
    自分が気になる事以外はどうでもよくてどんな状態であろうと気にもならない
    クローゼットや洗濯干す時の順番とか色とか何も気にならないけど畳む物には凄くこだわりがあって下着は私のと夫の・タオルはバスタオル、ハンドタオル、ミニタオル・服はパジャマ、外着、上、下で全部たたみ方が違う
    他にも山ほどある

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/07(土) 22:06:32 

    >>33
    すごいなー

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/07(土) 22:08:48 

    >>34
    なんでも発達障害にするの、ガルに多いけどいい加減やめた方がいいよ。当事者の人も気分よくないし、医者でもないくせに安易に言うべきじゃない。

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/07(土) 22:09:06 

    自分の頭の中のスケジュール通りに事が進まないと焦ります。常にあれやって、これやって!と動いています。
    「〜しなきゃ」ばかりで疲れます。
    もっとおおらかのんびりになりたいです。

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/07(土) 22:11:58 

    外から着て帰った服を洗わずにそのままクローゼットに入れる人や
    外から帰った服でソファーやベッドに座る人にゾッとする

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2020/11/07(土) 22:14:54 

    >>39
    それは潔癖症さんではないかしら?

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/07(土) 22:15:56 

    強迫性障害の人います?

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/07(土) 22:16:14 

    >>1
    鬱になるほどなのは、確かに大変だけれど

    本来、こういう人のおかげで周りが助かっていると思う。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/07(土) 22:20:43 

    カーテンは窓サイズにピッタリ
    窓より短くて下に隙間とか
    薄いの1枚だけで透けてる家は引く

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2020/11/07(土) 22:23:50 

    >>37
    横だけど、相手が不快に思うことに気づかずに無神経なコメントしちゃう人自身に何らかの問題はあるはず。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/07(土) 22:26:40 

    わかる!めっちゃわかる!
    旦那から細かい〜って言われるけど
    お前がやらんからや!って思う
    家事がストレス発散だから常に綺麗

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/07(土) 22:30:21 

    衣装ケースやダンボールを部屋に出しっぱなしの人が無理

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/07(土) 22:32:59 

    0か100しかできない不器用さんなんだよね
    要領いい人みたいに70の力で頑張るとか甘えるところは甘えるってことができない
    鬱に1度なって思ったけど完璧を求めているのは自分だけで実際はもっと適当で良かったし、そこまで完璧さなんて求められなかったんだなぁと
    1人で気張って自分で自分の首絞めて馬鹿みたいだなと思ってからある程度適当に生きてます
    それからはある程度人生うまくいってる

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/07(土) 22:33:58 

    >>2
    この人は几帳面とか生真面目ではなく偏屈なだけ。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2020/11/07(土) 22:34:43 

    仕事で、間違えないように気をつけたり、資料揃えるのに過去の資料調べたりネットで情報集めたり、次の担当が困らないようメモ残したり。私にとっては当たり前だと思うのに、よく、「1人で抱え込みすぎ、もう少し気楽に」と言われる。
    困ったら人に相談しているし、前の担当がいい加減だと次の担当が困るから仕事でミスしないよう注意しているのに。アドバイス通りにして失敗したら責められるのは私なのにって思う。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/07(土) 22:37:45 

    几帳面な人に聞きたいです。

    最近、その都度その都度掃除する、片付けるって事をしてるのですが、凄く時間かかりませんか?

    例えば、残業してご飯作る時間が少なくても料理+掃除までしますか?

    それとも時間ない時は早めに料理する事を見切って、惣菜などにするのでしょうか?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/07(土) 22:38:46 

    休みにお出かけするとき「◯時くらいに到着したいなぁ」と一度思うと、その時間までに到着しないと気が済まない。1分でも遅く着くと、時間をロスした気持ちになり自分の無計画さを反省する。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/07(土) 22:39:50 

    >>37
    そうかな?
    強迫性とかもあるじゃん。

    +2

    -5

  • 53. 匿名 2020/11/07(土) 22:41:43 

    時間が掛かっても汚いよりは良いから毎日風呂掃除も徹底してる
    汚部屋の小姑なんて
    明日も使うからって使った物を出しっぱなしや
    エアコンもカビて布団のシーツも色が変わってる

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/07(土) 22:45:10 

    生きづらくて死にたい
    大雑把で適当な人になりたい

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/07(土) 22:48:16 

    >>23
    私も嫌なこと言われたら、心に刺さったままずっと引きずります。「気にしなくていいからね」と他の人がフォローしてくれても、さらに「いや、私は私の本質をつかれたんだ」と気楽になれません。
    なるべく、自分がきちんと生きる上で不必要な攻撃をしてくる存在は私にとってプラスにならないと、割り切るようにしています。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/07(土) 22:54:23 

    ギリギリで出社する人の感覚が分からない。
    そう教え込まれてきたし、他の社員が早く起きて朝から有効な時間を過ごしているのに、自分がそれができないのは恥ずかしいことだと感じる。

    +4

    -4

  • 57. 匿名 2020/11/07(土) 22:56:23 

    長時間ネットをしてる暇はあるのに今日も掃除できなかったとか
    言い訳したくない
    今日も綺麗な部屋

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/07(土) 22:56:53 

    >>16
    わかります。「手を抜いたら」とか簡単に言うけど、あとで困った時に私の責任にされるのにって思う。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/07(土) 22:57:38 

    几帳面と生真面目ってちょっと違くない?
    私は几帳面ではないけど生真面目だから世の中生き辛いなと思うことがあるよ。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/07(土) 22:58:18 

    >>29
    でも、私の周りに私より几帳面な人がいると嬉しい、というか助かる。
    少し頼れたり甘えられるのが新鮮で、その人が眩しく見える時がある。
    あなたに言っておくわ、ありがとうー。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/07(土) 22:59:11 

    >>22
    初めて聞きました。その人にとっては当然のことなんでしょうね。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/07(土) 23:03:16 

    職場の雑用も私が全部やってしまう。後から入ってきた年上の女性と私が事務員なんだけど、その人が全然やってくれなくて。
    当番制に出来るのはしたけど、気づいた人がやるタイプの雑用は全部やってる。雑用好きだし、その人に強制的にやらせるのも違うから自分でやってるけど、その人がスマホとか見てるとイライラしちゃう。
    その人にやらせりゃいいじゃん、自分もやらなきゃいいじゃんと思うけど、やらないと汚いままだし、結局片付けてしまう。損だわ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/07(土) 23:04:04 

    >>12
    我が家のもお掃除して欲しいです。。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/07(土) 23:04:36 

    >>52
    脅迫性障害だったら発達障害とはまた別じゃん。だいたい細かい事情もわからないあかの他人が気安く障害って言葉を突きつけるのがもう間違ってるよ。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/07(土) 23:07:05 

    >>33
    1人の時も?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/07(土) 23:14:39 

    >>16
    うちも疲れてる日とかに、夕飯の洗い物とか明日やればいいじゃん!って旦那に言われますが…
    明日やるのは私だし、その日の洗い物残して寝られない!って感じです。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/07(土) 23:17:25 

    朝起きて着替えて朝夜の犬の散歩前後も着替え買い物やお出かけ全後も着替え寝る前にも着替えてるんだけど、旦那に着替えすぎだし神経質すぎだとキリないだろと度々言われる
    私はそんなに神経質だと思わないんだけど

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/07(土) 23:20:13 

    >>1
    私、主と気が合いそう!友達になりたいよ!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/07(土) 23:22:42 

    ラベルはちゃんと正面向いてないと気になる
    旦那が使うと適当なので私が直して回る

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/07(土) 23:34:59 

    几帳面な方々、まさかその几帳面さを職場の人にも強要してますか?異動した先の上司がすごく几帳面。それはいいんですがちょっとしたミスにも大変厳しくみんな疲弊。ついていけない人はすぐに辞めてしまいます。
    こういう上司にはどうしたら良いでしょうか?私も几帳面なほうですが(だから大丈夫だろうと異動させられた)もう限界です。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2020/11/07(土) 23:42:58 

    汚部屋の人って他のことでもだらしないし
    すぐ面倒臭がるし我が儘な人が多いなと思ってる

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/07(土) 23:43:43 

    >>60
    ありがとうございます(;_;)
    職場のフロアが汚いと朝早く行って掃除とかしてるの私だけだったりして、周りにプレッシャー与えたり嫌な気持ちにさせたりしてるかとかモヤモヤ考えたりしてしまいます。でも気になってしまうのです。

    助かるとか言って貰えて元気出ました。

    外ではやりすぎに注意してバランス取れるようにしていきます◡̈⃝︎⋆︎*

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/07(土) 23:51:49 

    すごーく神経質でちょっとしたことで
    すぐにイラッとしてしまう
    器が小さい
    HSPです

    でも部屋はまったく片付けられない
    めんどくさがりや
    自分か何タイプに
    なるのかわからないw

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/07(土) 23:53:30 

    自分の毎日のルーティーンを遂行できないと嫌。
    ルーティーンだけで気付くと14時、15時になっていて、焦る主婦です。
    日課をこなすだけでいっぱいいっぱいです。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/08(日) 00:00:34 

    >>54
    もっと身軽に生きたいよね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/08(日) 00:14:20 

    ベランダも網戸も掃除してるから綺麗
    明日は天気良いそうだからカーテンとラグも洗う
    これから静電気で埃が付きやすい時期だから
    布製品についた埃を取るのが大変

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/08(日) 00:15:07 

    >>33
    いいと思う♥️すてき。私もそうなりたいよ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/08(日) 00:16:44 

    >>1
    同じ様な人多いんだね。
    同じく几帳面で生真面目です。
    物の並びが揃ってないとダメ、部屋は整理整頓されて掃除も行き届いてます。洗面所に1滴でも水が付いてると拭き取ります。入浴後も風呂場の水は全部拭き取ります。
    待ち合わせに遅れる事もありません。
    全てにおいて細かく計画的に進めます。
    犬に与えるフードや自分の食事も1g単位でスケールで計らないと気が済みません。
    休日一歩も出ない日でもメイクや身支度は整っています。
    マナーやルールを守らない人にいちいち苛々してしまいます。
    たまにズボラな人が羨ましく感じます。

    +5

    -4

  • 79. 匿名 2020/11/08(日) 00:25:51 

    >>41
    鍵閉めたか何度も確認するし、職場の場合は閉めたか不安になり帰り途中だったけど戻って確認しに行った事も何回かある。
    コロナ流行り出してから、自分に菌がいるかもしれないと思い手洗いとうがいしつこい程する。消毒も馬鹿みたいにしないと気が済まない。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/08(日) 00:32:44 

    >>50
    職業的に残業しそうな日と定時で帰れる日がある程度分かるので、遅くなりそうな日は前持って朝や前の晩に軽く用意しておく。あとは休みの日に作り置きしてチンするだけにしておくとか。食器は絶対食べ終わったらすぐ洗い、パジャマは朝の内に用意してお風呂に入り、次の日の洋服用意して寝る。我ながら、面倒くさい事してるけど全部自分が楽する為!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/08(日) 00:35:03 

    >>67
    分かるよ!外気に触れた服では家でくつろげない。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/08(日) 00:36:56 

    毎年旦那は私の誕生日が平日だったら前倒しで休日に祝ってくれてたんだけど、今年はそれがない。
    忘れられてるとか傷つきたくないから自分から言っちゃいたいんだけど、なんか言えずにいる。
    てゆうか当日まで黙ってたほうがいいのかなー。
    私は生真面目で記念日とか忘れないタイプだし、相手に忘れられたらものすごく傷つくと思うから、本当に今、参ってる。
    本当ならもうすぐ誕生日!って嬉しい気分のはずなのに。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/08(日) 00:37:53 

    几帳面もあるけど掃除や洗濯を楽しんでる~

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/08(日) 00:38:32 

    >>16
    誤魔化す方法を考えたら?仕事が出来る人って上手に手抜きを誤魔化してる人が多いし。

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2020/11/08(日) 00:46:44 

    几帳面や生真面目な人って数人の旅行の時はどうしてるの?どんなにきっちりスケジュールを立てても絶対に時間はずれるよ?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/08(日) 01:21:56 

    >>2
    性格は割とガサツな感じがします

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/08(日) 01:26:45 

    >>64
    あなたの中で発達障害に対して偏見があるのではないでしょうか?

    だれも決めつけてないし、少なくともあなたのことではないと思うよ。

    トピの中には几帳面なのが辛いと書いてる人もいるじゃないですか。

    もし本当に辛い人は、自分ががどんな特性を持つか理解したほうが、対処もできるってものだと思います。発達障害とは言い切れないけど、発達障害でないとも言い切れないと思うんだよね。

    みんな、何かしら持ってるだろうし。

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2020/11/08(日) 01:28:20 

    >>80
    随分前から逆算して行動されてるんですね!
    すごい!

    いかに自分が衝動的なのかよくわかりました😭

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/08(日) 01:42:14 

    人にたいしては寛容で、人の家が汚いのはドン引きするだけ、時間がずれるのもたいして気にならないし、どうでもいい。
    自分のテリトリーが汚いのは許せない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/08(日) 05:18:07 

    >>42
    その几帳面を周りに、強制しなければね

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/08(日) 05:23:49 

    >>87
    私も思います
    本当に辛いのなら、自分がどんな特性なのかを知って対応するべきだと思います
    精神病でも発達障害でもない!と決めつけるのも危険
    かもしれないと考えることも大事です
    精神疾患や発達障害の方に鬱の合併は多いです
    鬱になってからの治療は大変です
    鬱になるまえに心療内科やカウセリングを受けるべきです

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2020/11/08(日) 06:03:24 

    こだわりが大きくて、本当に生きにくい。
    もっといい加減に生きていきたいのに性分が許さない。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/08(日) 06:57:02 

    >>1
    良いことなんだろうけど…
    何故か職場とかでは悪く言われるよね?
    適当やいい加減な方が良いのだろうか
    かと言って適当やいい加減な人も悪く言われるよね
    なんか納得できない

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/08(日) 06:59:06 

    >>92
    歳を取るとね、拘りが強くて頑固になるんだよー
    特に男
    50歳くらいになると凄く煩い

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/08(日) 07:02:42 

    >>94
    身近にいる
    両親亡くして、仕事も退職して
    なんか様子がおかしいくらい几帳面なんだよね
    なるほど発達障害かもしれない

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/08(日) 07:23:45 

    >>79
    消毒はし過ぎると常在菌が死んで逆効果みたいだよ!逆にウイルス入りやすくなっちゃう!石鹸で洗うだけで十分だよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/08(日) 07:27:07 

    >>12
    同じく。シンクも洗って拭き上げするし、風呂掃除の後もスキージーからの拭き上げ。お陰で業者から水垢ひとつなくて綺麗って褒められたよ(笑)

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/08(日) 07:28:35 

    >>85
    そもそも数人でいかないです。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/08(日) 09:29:36 

    >>19
    身体の中まできっちりとして欲しい
    というかだらしない身体で几帳面とか言われても扱いに困る。
    アホでしょう。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/08(日) 10:05:00 

    >>71
    そのあたりは71さんが言ってるパターンと人前ではきちんと装ってるパターンがあるよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/08(日) 10:49:40 

    >>85
    時間がズレた場合の第二案・第三案も準備してある たぶん

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/08(日) 10:56:48 

    >>7
    そこまでコントロールできないでしょプッって揶揄してるのかな
    ここの人たちは、健康管理も出来る範囲でちゃんとしようとしている人が多いと思う 効果がでてるかは別としてね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/08(日) 11:29:51 

    >>102
    3度の食事をコントロールできない人が
    几帳面とか生真面目とか言われても困る。
    それはコダワリとかじゃないの?
    笑える。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/08(日) 15:30:56 

    >>87
    発達関係ないトピなのにいちいちうるさいわ
    偏見とか関係なくトピズレなんだから他でやれば?

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/08(日) 20:26:36 

    >>1


    うちの夫だ
    毎日一緒にいて少し(時によってはかなり)つかれてる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/08(日) 22:41:06 

    >>2
    この人、洗濯物を干した時は、洗濯物ハンガーの干し物がきちんと平行になるよう重量と配置を考えて干すと以前、さんま御殿のゲストで語ってたし、
    TVのリモコンやクーラーのリモコンの位置も机のこの位置に固定と決めてるみたいで、
    あと昔、役者仲間の後輩たち男女7、8人を自宅に招いた時は、床に新聞紙を敷いてその上に座らせていたみたい笑
    だから神経質と言うか割りと几帳面な人なんだと思うよw

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/08(日) 23:53:30 

    >>104
    トピズレが問題か、荒らしが問題か…。

    空気悪くするのはどっちでしょうね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード