ガールズちゃんねる

ストレス・プレッシャーが低い仕事についてる人!

79コメント2020/11/19(木) 00:34

  • 1. 匿名 2020/11/07(土) 20:58:37 

    主はSEをしているのですが、
    仕事上のストレスが続く時期があります。

    例え、同じ仕事でもストレスを感じやすい・感じにくいの個人差もあるとは思いますが
    あまりストレスを感じていない人の職種を教えてください

    +31

    -3

  • 2. 匿名 2020/11/07(土) 20:59:06 

    Webデザイナー

    +3

    -12

  • 3. 匿名 2020/11/07(土) 20:59:15 

    ストレス・プレッシャーが低い仕事についてる人!

    +67

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/07(土) 20:59:30 

    銀行窓口

    +3

    -43

  • 5. 匿名 2020/11/07(土) 21:00:03 

    どの仕事にもストレスやプレッシャーはあります。

    +105

    -3

  • 6. 匿名 2020/11/07(土) 21:00:12 

    事務。ノルマも責任もさほどないし。

    +23

    -23

  • 7. 匿名 2020/11/07(土) 21:00:30 

    ストレス・プレッシャーが低い仕事についてる人!

    +3

    -21

  • 8. 匿名 2020/11/07(土) 21:00:31 

    普段カメラマンしてて工場バイトに行った時、ストレスフリーに感動した

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/07(土) 21:00:36 

    経理。
    さぼりまくり!

    +3

    -23

  • 10. 匿名 2020/11/07(土) 21:00:45 

    >>2
    納期間に合うかプレッシャーしかないわ
    間に合っても直前で変更とか言われるし

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/07(土) 21:00:49 

    ノルマのない販売員

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/07(土) 21:00:56 

    そういう人は発想の転換をしないと、どこに行ってもストレスに感じるもんだよ。

    +35

    -4

  • 13. 匿名 2020/11/07(土) 21:01:00 

    私もストレスが溜まる仕事しかした事ないな。
    きっとどこ行ってもそうだわ笑

    +83

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/07(土) 21:01:01 

    銀行の後方事務です

    +4

    -10

  • 15. 匿名 2020/11/07(土) 21:02:01 

    接客業。
    クレーマーとかはその場で終わるしそんなにストレスにならない。

    逆に締切に追われたり、プレゼンするとかの方が私にはストレス。

    +48

    -11

  • 16. 匿名 2020/11/07(土) 21:02:23 

    ストレス溜まる性格の人はどこ行っても溜まっちゃう

    +82

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/07(土) 21:02:34 

    人によるけど、私はパートでアパレルの販売員してる。
    脚が痛いだけで気持ち的にプレッシャーやストレスはない。
    私に合ってる。

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/07(土) 21:03:13 

    >>1
    私もSEで転職経験あり
    会社によってもストレス具合は違うと思うよ!

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/07(土) 21:04:29 

    トラック運転手
    嫌な同僚に悩まされる心配はない

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/07(土) 21:09:53 

    事務員。でも請求書発行するときとかはドキドキする。

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/07(土) 21:10:05 

    仕事に対するストレスより人に対するストレスが半端ない!

    +84

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/07(土) 21:10:44 

    >>6
    羨ましい。
    事務だけどストレスもプレッシャーもありまくり。
    時間に追われるから休憩時間もあまりないし、上司からは担当外の業務内容も把握しとけよ!って圧かけられるし、外回りじゃないんだからこれぐらいの仕事こなせて当たり前だろみたいな雰囲気出してくる人がいる環境。

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/07(土) 21:11:01 

    ティッシュ配り。
    ビラ配りほどハードル高くない。
    ノルマもほぼ無い。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/07(土) 21:11:52 

    新人の頃は結構ストレス感じてたけどもう長く働いてたらいちいちイラッとしなくなった

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/07(土) 21:13:10 

    早さを求められないデータ入力

    +53

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/07(土) 21:17:12 

    会社の受付

    掃除して、たまにお客さんの対応してお茶出し、書類のファイリング
    かかってきた電話を営業さんに取り次ぐ程度

    このご時世も相まって誰も来ないから非常に楽ちん、普段は私1人だけだし人間関係の悩みも無い

    多分違う会社の受付さんはもっと大変だと思う

    +56

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/07(土) 21:19:15 

    >>1
    SEでもいろいろある
    たとえば社内SEは割と楽ときくけど

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/07(土) 21:19:23 

    仕事内容より慣れじゃないの?
    初めは何でもストレス凄いよ。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/07(土) 21:19:26 

    >>4
    やってたけど、めちゃくちゃストレス多かったよ

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/07(土) 21:20:03 

    私の周囲だと、専門職・忙しさはそこそこ・人間関係も良好の人何人かは
    ストレス低いって言ってた
    結構レアってことかな?

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/07(土) 21:22:02 

    >>14
    ストレスありまくりだったけど
    上司が嫌な人だったからかな
    どんな仕事でも上司によるよね

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/07(土) 21:22:36 

    幾つかパートを変わりましたが
    ストレスほぼなし。
    プレッシャーもほぼなし。
    社長がミスをしても笑いながら
    かまへんかまへん
    言うてくれる。

    前の会社は誰かがミスしたら、
    犯人探しから始まって
    全員集められて、なぜこのミスになったか、
    二度としないためにはどうしたらいいか。
    ネチネチ言われた。

    +41

    -3

  • 33. 匿名 2020/11/07(土) 21:23:26 

    契約社員

    基本ヒマです
    ヒマなの平気な人間なのでストレスありません

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/07(土) 21:29:25 

    >>6
    私は営業事務だけど、日付とか金額とかいろいろ間違えてないか何度も見直したりしてドッと疲れちゃう。
    ミスしたかもと思った瞬間にお腹を下してトイレへ駆け込んだことが何度もある。

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/07(土) 21:34:01 

    農業

    怒られるかも知れませんが、、楽!

    作業は1人でもくもく
    怒る人いない
    お茶の時間が豪華で一日二回あります
    ケーキや漬物、お菓子やさつま芋

    たまたま雇い主が良い方なのかな?

    +79

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/07(土) 21:34:13 

    学者とか研究とか?

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/07(土) 21:35:55 

    自分は看護学生ですがきつい。

    郵便局員が理想だと思ったけど、実際どうなのかな?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/07(土) 21:36:30 

    >>36
    間違えたらスタップ細胞の人みたいになる

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/07(土) 21:37:28 

    市役所のアルバイトに応募したら、出張所の暇~な部署に配属された。仕事は朝の10分で終わるし、上司は優しく、お料理教室なんかが時々催され、試食が回ってくる。職場の前がバス停で、家の前にもバス停があったから、ほぼドアtoドアで通勤。約2年勤めたけど、天国でした。(産休代理だったから、2年で雇い止めだったけど)。

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/07(土) 21:41:16 

    >>8どんな工場?流れ作業系?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/07(土) 21:41:39 

    CADオペレーターやってます。
    ブラックと評判な職種だけど、コミュ障の私には向いてる。
    通勤から在宅に変わってからは人間関係のストレスも無くなって、楽でしょうがない。
    8年くらい続けてます。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/07(土) 21:46:50 

    >>9
    なんでマイナス?
    私も経理してますが結構暇です。
    世間知らずの専業主婦にはわからないよね。
    社会の問題にはノータッチですからね。

    +1

    -15

  • 43. 匿名 2020/11/07(土) 21:58:40 

    >>1
    SEじゃないですが、web構築で毎日プログラミングしてます。3回転職していて4社目です。
    辞めた会社は全てストレスや多忙すぎて辞めました。いまの会社は全然そんなことがなく充分に快適です。
    SEさんもそうだと思いますが、私の職種はいろんな業界や会社で働くことができる仕事だと思うので、あんまりしんどかったら転職する価値あると思いますよ。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/07(土) 21:59:06 

    パート、アルバイト
    責任無しが前提で雇われてたので。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/07(土) 22:01:43 

    デザイナーですが、イベント系の会社で働いているときはストレスがすごかったです。クライアント業務の制作会社のときにも別のストレスとプレッシャーがありました。
    いま安定した企業で自社デザイナーやっていますが、これまでで1番ストレス低いですね。同じ職種でも企業によってまるで違う環境になったりすると思います。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/07(土) 22:06:28 

    >>8
    フォトウェディングでお世話になります。工場も人間関係でストレス、流れ作業でストレス半端ないと思いますがそれ以上ということでカメラマンさんのストレスも壮絶なものですか?

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/07(土) 22:07:18 

    パートだからストレスなくて良いわぁと思ってたけど時間数を減らされるというストレスが生まれた

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/07(土) 22:07:48 

    >>37
    姉が短期バイトしてたけど ものすごいモラハラ野郎がいたようです

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/07(土) 22:08:39 

    自動車関係の職場で事務をしてます。店先ではなく、奥の事務室で仕事をしてます。座りっきりではなく、時々ちょっとした外出もあります。やることさえやってれば、ある程度自由に休めます。お客様と直接接する事も無いのでプレッシャーもストレスも少ないです。お金の為の仕事としては大満足です。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/07(土) 22:15:54 

    結局、ストレスの大小って、職種より、個々の職場環境なのかなぁ

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/07(土) 22:24:18 

    >>12
    そうなんだよね
    私自身がそうで、自分が変わらないとどこに行っても同じだなと感じているところです

    でも、なかなか難しくて

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/07(土) 22:29:28 

    >>1
    私もSEでPMやっています。
    インフラ系のシステムでプレッシャーがキツすぎるので、辞めることにしました。
    最近は仕事が辛すぎて、泣きながら働いてます笑
    次はお給料低くていいので、もっと気楽な仕事に就く!

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/07(土) 22:34:28 

    来年4月に社会福祉法人の事務として就職が決まってる。非営利だからのんびりしてるといいな〜なんて甘い考えでいます。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/07(土) 23:15:16 

    法律事務所の秘書
    とりあえず言われたことこなせばよいから楽だしストレスない。弁護士も嫌な人特にいないから働きやすい。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/07(土) 23:18:28 

    >>37
    知人が郵便局員で働いてますが
    保険やら年賀状やらギフト販売やらの営業がしんどいと嘆いてました…

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/07(土) 23:23:40 

    アパレルじゃないけど売り込まなくていい販売はあまりストレスなかったかも。
    大変なこともあって、たまにクレーマーとかもいたけど何とかなだめて客がさってくれたらOKだし仕事終わったらもう考えないで済んだ。
    だいたい相手がおかしいから上の人にトラブルは伝えるけどそんな問題にもならなかった。
    派遣だから契約が切れて今は違う職場で事務系の仕事してるけど事務より対人関係もあっさりだしストレス少なかったんだなと実感した。
    事務頑張ってるけど発達障害の特徴にあてはることが自分にあってミスが出やすいからまた販売の仕事してみたいと思ってきてる。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/07(土) 23:32:46 

    >>16
    そんな感じだから開業した。一人で好きなだけ働けてストレスフリーになった

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/07(土) 23:35:52 

    >>57
    私も開業しないと人間関係のストレスがなくならないと思ってるけど、なにをしたらいいやら状態。
    フリーとか開業すごいなっておもう。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/07(土) 23:37:57 

    >>42
    切れ方が意味不明。なぜマイナスしてるのが専業主婦だと思うわけ?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/07(土) 23:45:50 

    病院内の厨房で働いています。
    人間関係も良く、時短パートなのもあって、ストレスらしいストレスはあまりありません。
    シンプルに「働きたくない!」っていう気持ちはありますが、それはただの怠けの気持ちですねw

    でも同種のパートで別の病院にいた時は人間関係が最悪でフルタイムだったのもあってストレスが半端じゃなかったです。
    この職種だったら大丈夫!みたいなのは無さそうですね。
    私も今の職場にストレスは感じていませんが、私以外の人はストレスフルかも知れませんし・・・。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/08(日) 00:12:21 

    >>59
    同じ社会人なら意味はわかるはず。
    それなりにさぼりかたを身につける。
    皆が一緒じゃないとは思いますが。
    その事がわからないのが社会にでたことのない専業主婦。働いたとしてもスーパーのレジ?
    時給800円とか?ださー
    比べないでよ、低職業の主婦が!
    所詮旦那の稼ぎがないと生きていけないおばさん。

    +2

    -9

  • 62. 匿名 2020/11/08(日) 00:16:48 

    >>34
    ばかなだけ

    +0

    -13

  • 63. 匿名 2020/11/08(日) 00:24:02 

    >>20
    私経理だけど、事務も一緒にやってますが、請求書とか気になりませんよ。
    ちゃんとした金額を請求するだけですから。
    心配なら何度も確認すれば?
    この業種は1円でもあわないと帰れないよね

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/08(日) 00:25:20 

    >>62
    お前がばかなんだと思うよ?
    早く寝ろや暇人

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/08(日) 00:33:30 

    >>64
    お前が暇人だろ?
    旦那に相手にされないで、夜一人でガルちゃん?
    朝から晩までずっとガルちゃんしてるやろうに何にも言われたくねーよ!
    ガルちゃんやってる暇があるなら掃除でもしろ!その前に痩せろや!
    マジでデブって臭いし。見てるだけでクセー。
    近寄らないで~

    +0

    -10

  • 66. 匿名 2020/11/08(日) 00:37:09 

    >>4
    超絶暇な銀行なんじゃないの?
    もうすぐ倒産だよ

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/08(日) 00:37:30 

    パートで入力事務してます。
    ノルマ、接客、電話応対、外回り、掃除、残業
    全部なし。
    その日に終わらなくても次の日にしたらいいし期限も決まってない。
    出勤日時は自由。
    上司がチェックして間違ってたら訂正するだけ。
    責任負うこともない。
    同じ仕事をしている人たちと入力の仕方など情報交換するだけなので人間関係も問題なし。
    ちなみに定年もありません。
    ノーストレスの仕事なので体が続く限り続けるつもり。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/08(日) 01:05:11 

    >>8
    工場は人間関係でストレスMAXになりそう

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/08(日) 01:57:41 

    >>5
    時短主婦。特に工場・倉庫仕事なんかにはないよ。
    社員やフルタイムの人がいるから安心しきって帰ってる。勉強せずとも暮らせる幸せな人間の代表。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/08(日) 02:03:05 

    市の臨時職員として公共の施設の事務員で働いてたことあって、業務的にはすごくストレスフリーだった
    数字を入力してチェックするルーティンワークしかなくて、午前中でやること終わっちゃう
    あとはひたすら電話受けて取り次ぐだけ
    たまに来客や職員さんの対応(怪我の手当とか備品の管理とか)
    暇なことにストレス感じる人は無理かもしれないけど、責任のある仕事は任されないし、とても気楽だった
    やることないときはYahooニュース見てて良いよって言われてたからひたすらニュース見たり笑
    でも任期が終わって、その次に配属された同じ市の市役所本庁の部署は窓口対応があって、めちゃくちゃストレスで1ヶ月で適応障害になって体壊して即退職した
    臨時職員は本当に部署によります
    楽な部署は本当に楽!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/08(日) 02:28:40 

    自営業かパート、正社員かで同じ業種でもだいぶ違う

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/08(日) 02:47:57 

    >>14
    私も銀行の後方事務パートが一番ストレス少なかった。銀行の仕事得意で可愛がられてたら余裕だと思う。
    前任者が仕事できない人だったらしく、時間内にミスなしで仕事を終える、暇潰しに電話でまくる、急に休まない、みたいなしょうもない理由で褒められて得してた笑

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/08(日) 07:34:30 

    >>45
    そりゃそうよ。インハウスデザイナー以外は要は下請けだもの。
    連休前は納期迫ってるのに毎回最終日ギリギリにしかデータ送ってこないメーカーあって(自分達はしっかり休む)毎回普通に連休潰されるのにアホくさくなって違う業界に転職しました。有名大手精密機器メーカーだけど印象最悪になった。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/08(日) 08:15:25 

    >>12
    お前、まともに働いたことないやろw

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/08(日) 09:12:10 

    >>62

    あのブラック会社に送り込ませたい
    毎月退職者いるから絶賛募集中

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/08(日) 10:27:03 

    たとえどんなに楽な仕事に就いても、人間関係が悪かったらストレス。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/08(日) 15:41:06 

    非常勤職員。
    女性一人事務。
    常に暇。
    電話も関係先からないので繋ぐだけ。
    ストレスフリーです。
    急騰室で日課のストレッチしたりごみ捨てがてら散歩したり。
    子供の保育園や学校のプリント確認したり。
    日記かいたりスケジュール帳確認したり…
    まわり男性なので何も言われず暇だからといじめられることもありません。
    女性の目がないので服装も色んな系統を冒険できます。お洒落してもしてなくてもなにもいわれないので…女性同士なら今日おしゃれしてどうしたの?とか言われるのがちょっと恥ずかしかったりするので…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/08(日) 23:29:43 

    >>62
    ひどいよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/19(木) 00:34:23 

    >>5
    みんな泣きながら仕事しているのね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。