-
1. 匿名 2020/11/07(土) 17:27:50
来年の大河ドラマ「青天を衝け」が楽しみです
私は「独眼竜正宗」「風林火山」「龍馬伝」が
熱くなる展開がたくさんあって好きです出典:www.lmaga.jp
+80
-5
-
2. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:16
武蔵+1
-15
-
3. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:49
キリンガクル+7
-10
-
4. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:52
視聴率は良くなかったけど、平清盛
あと真田丸も好き!+146
-4
-
5. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:52
麒麟がくる。+32
-18
-
6. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:53
真田丸!
初めてDVD 買った。+112
-6
-
7. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:09
春日局
年末旅行キャンセルしたし、歴代大河をじっくり見直そうかな+33
-2
-
8. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:17
小巻さんと市川染五郎さん
黄金の日日+23
-17
-
9. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:21
沖縄のドラマが面白かった!
鹿児島にあれだけ迫害されてた事を初めて知りました+17
-7
-
10. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:21
大河ファンには不評だけど韋駄天は面白かったです+124
-13
-
11. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:26
賛否両論あるけど利家とまつ
出てる人が豪華
+30
-3
-
12. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:34
八重の桜+76
-11
-
13. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:44
真田丸面白かった!
軍師官兵衛
利家とまつ
春日局
とか面白かった気がする+87
-6
-
14. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:51
ファンタジーとして+65
-29
-
15. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:06
新撰組!+126
-8
-
16. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:11
せごどん+63
-16
-
17. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:17
マイナスつけられそうだけどいだてん+78
-14
-
18. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:24
平清盛と龍馬伝。功名が辻も好きだった+65
-2
-
19. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:33
龍馬伝+57
-5
-
20. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:43
花燃ゆ
+16
-15
-
21. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:57
利家とまつ!
反町の織田信長が良かった!
佐々成政の妻役 天海祐希の演技も良かった!+64
-3
-
22. 匿名 2020/11/07(土) 17:31:01
篤姫+108
-5
-
23. 匿名 2020/11/07(土) 17:31:19
新選組!
ドラマ全部含めて初めてハマったドラマ
バイト代やりくりしてDVDBOX買った
真田丸も好きだし再来年の鎌倉殿も楽しみ!+120
-13
-
24. 匿名 2020/11/07(土) 17:31:33
天地人+31
-6
-
25. 匿名 2020/11/07(土) 17:32:41
お亮が主役のが歴代最高視聴率取るのはもう決まってるから
お前ら散れ+0
-25
-
26. 匿名 2020/11/07(土) 17:32:52
軍師官兵衛+60
-12
-
27. 匿名 2020/11/07(土) 17:33:02
>>8
豪華なキャストだったけど、根津甚八の石川五右衛門が印象に残ってる+25
-0
-
28. 匿名 2020/11/07(土) 17:33:35
八重の桜
前半が特に好き。+68
-8
-
29. 匿名 2020/11/07(土) 17:33:42
最近またいだてん見直してる!いだてんが好き。
オープニングの映像、毎回うるっとする。特に聖火と誕生日ケーキがリンクしてるところ。+79
-9
-
30. 匿名 2020/11/07(土) 17:33:52
青天はまだなのに鎌倉殿はもう公式ツイッターできてるんだよね
キャスト発表も早そうで話題持ってかれそうだけど大丈夫なのかな+13
-0
-
31. 匿名 2020/11/07(土) 17:35:52
篤姫かな。
小松帯刀がお琴さんと浮気したのすごいショックでした
あの時代はみんなそんなものだったのかな…+53
-5
-
32. 匿名 2020/11/07(土) 17:36:11
武田信玄と秀吉
武田信玄は幼稚園児の頃見てて、その後親に武田信玄のマンガ買ってもらったけど、それに載ってた肖像画が大河ドラマとあまりにかけ離れててショックを受けた。
秀吉は、竹中直人の演技はクドかったけど、渡哲也の織田信長がかっこよかったな~。+19
-0
-
33. 匿名 2020/11/07(土) 17:36:19
源義経
タッキーのやつ。石原さとみも出てた。+35
-7
-
34. 匿名 2020/11/07(土) 17:36:56
古いのでごめんよ。
八代将軍吉宗が一番面白かった。家重大好きだった。+27
-0
-
35. 匿名 2020/11/07(土) 17:37:14
鎌倉殿の十三人が楽しみ+33
-2
-
36. 匿名 2020/11/07(土) 17:37:15
新選組!
真田丸
いだてん+43
-3
-
37. 匿名 2020/11/07(土) 17:37:41
風林火山が大好き。テーマソングも大好き。モチベーションが上がる。+51
-1
-
38. 匿名 2020/11/07(土) 17:38:17
大河ファンです。
オープニングも初回放送楽しみです。麒麟がくる、龍馬伝最高でした。
脇役に至るまで豪華キャストですよね。
わたしは骨太なのが好きなので風林火山みたいなのまた作って欲しいです。
+32
-3
-
39. 匿名 2020/11/07(土) 17:41:39
翔ぶがごとく
+9
-0
-
40. 匿名 2020/11/07(土) 17:42:54
龍馬伝。
岡田以蔵が格好良かった。
あと伊勢谷の高杉が好きで、三味線弾きながら海辺を歩いているシーンが美しかった…+55
-4
-
41. 匿名 2020/11/07(土) 17:43:03
峠の群像
若い頃の小林薫が素敵でした+12
-0
-
42. 匿名 2020/11/07(土) 17:43:23
秀吉
新選組
龍馬伝
マイベスト3+13
-1
-
43. 匿名 2020/11/07(土) 17:43:39
>>8
栗原小巻さんのせいで反射的にマイナスした人多いんだろうけどどらまとしてはかなり面白い部類だと思いますよ!+26
-0
-
44. 匿名 2020/11/07(土) 17:44:58
真田丸
最初から最後までちゃんと観た大河。
全話録画してて何回か見直してるけどDVD欲しい!+65
-3
-
45. 匿名 2020/11/07(土) 17:45:05
太平記も官兵衛も好きだった
けど麒麟はどうも……+20
-2
-
46. 匿名 2020/11/07(土) 17:45:13
>>23
山南敬助のとこは旦那と二人で泣いたわ+65
-0
-
47. 匿名 2020/11/07(土) 17:48:45
>>10
えっそう?いだてんは、むしろ大河のファンには好評で、観てない層がいちゃもんつけてたイメージなんだけどな?+17
-14
-
48. 匿名 2020/11/07(土) 17:49:45
新選組
龍馬伝
八重の桜+31
-2
-
49. 匿名 2020/11/07(土) 17:49:56
昔の大河ドラマ見返したいなー+18
-1
-
50. 匿名 2020/11/07(土) 17:50:18
武田信玄
源義経
龍馬伝+5
-0
-
51. 匿名 2020/11/07(土) 17:51:21
再放送の太平記、面白いです。+26
-1
-
52. 匿名 2020/11/07(土) 17:51:23
>>1
真田丸は永野芽郁ちゃんが出てたから見始めたけど
今やってる麒麟がくるも面白い川口春奈さん綺麗
やっぱり戦国ものは面白い+16
-11
-
53. 匿名 2020/11/07(土) 17:52:21
>>40
分かります!
伊勢谷さんといえば高杉、高杉といえば伊勢谷さんくらい嵌まり役だった+30
-3
-
54. 匿名 2020/11/07(土) 17:54:05
>>8
のこぎり引きが今でもトラウマ…+11
-0
-
55. 匿名 2020/11/07(土) 17:54:52
平清盛。
視聴率はイマイチだったけど見ごたえがあった。+58
-2
-
56. 匿名 2020/11/07(土) 17:54:55
>>10
私も大好きでした!
この前、マラソン五輪代表の服部選手の番組をたまたま見ていて、ふと、
日本人初のオリンピック出場をためらう四三にお兄さんが言った「お前がそぎゃん弱虫だったら100年後のいだてんも弱虫ばい!!」って台詞を思い出して胸が熱くなりました。
あの一歩から今がある…100年後のいだてん達も頑張ってますよ四三さん!!!
+64
-4
-
57. 匿名 2020/11/07(土) 17:55:08
>>8
このドラマの放送当時はまだ生まれてなかったんだけど、かなり評価の高いドラマみたいだね 確か三谷幸喜さんも絶賛してたんじゃなかったっけ+11
-0
-
58. 匿名 2020/11/07(土) 17:55:24
>>7
これアマプラで配信されてる時に見た。すごく面白かった!女性主演はコケるとかいうけど、これは本当大成功だと思う
唐沢寿明と江口洋介がこんな若い時にがっつり共演してたの知らなかったよ+13
-0
-
59. 匿名 2020/11/07(土) 17:55:55
中井貴一主演の武田信玄+13
-0
-
60. 匿名 2020/11/07(土) 17:56:40
>>1
独眼竜政宗!
新選組!
独眼竜政宗は、2014年にBSプレミアムで
全話放送しましたが
もう亡くなられた方も多く豪華キャストでした+38
-0
-
61. 匿名 2020/11/07(土) 17:57:22
篤姫+19
-1
-
62. 匿名 2020/11/07(土) 17:58:15
龍馬伝+18
-2
-
63. 匿名 2020/11/07(土) 17:59:57
三谷さん作品では真田丸より新選組!が好き。
再来年の鎌倉も楽しみ。+22
-4
-
64. 匿名 2020/11/07(土) 18:00:50
>>1
この頃のケンワタナビは神がかっていた+35
-0
-
65. 匿名 2020/11/07(土) 18:02:33
元禄繚乱+9
-0
-
66. 匿名 2020/11/07(土) 18:03:06
>>23
山本太郎見るたびにこのドラマ思い出す。
あと、勘定方の河合がかわいそうで大倉孝二さん見るたびに思い出す。+38
-0
-
67. 匿名 2020/11/07(土) 18:04:43
篤姫、吉宗、元禄繚乱
が最後までみた、好きな大河ドラマ
+8
-1
-
68. 匿名 2020/11/07(土) 18:04:53
真田丸といだてん
面白かった+22
-1
-
69. 匿名 2020/11/07(土) 18:04:55
>>23
会津藩と新撰組は、逆賊。+2
-28
-
70. 匿名 2020/11/07(土) 18:05:45
タッキーの義経も良かった。
頼朝(中井貴一)に冷たくされて切なかった。+19
-3
-
71. 匿名 2020/11/07(土) 18:05:46
山岡荘八の原作は、糞。+1
-3
-
72. 匿名 2020/11/07(土) 18:06:33
>>8
クリコマおばさんのレパートリーはすごいなぁ+9
-0
-
73. 匿名 2020/11/07(土) 18:06:41
幕末だとどれがおすすめ?
せごどんだけ見たよ+4
-0
-
74. 匿名 2020/11/07(土) 18:06:52
徳川葵三代も好き+15
-2
-
75. 匿名 2020/11/07(土) 18:06:55
>>8
丹波哲郎・緒形拳。津川雅彦・志村喬・宇野重吉・鶴田浩二等々…
こんな怖いメンツが一気に出演した大河は後にも先にもこれだけだ
+17
-0
-
76. 匿名 2020/11/07(土) 18:07:52
>>59
良かったですよね!
特に紺野美沙子と南野陽子の対決が良かった!+5
-0
-
77. 匿名 2020/11/07(土) 18:08:10
>>67
元禄繚乱好きだった!
再放送やらないかなぁ。+8
-0
-
78. 匿名 2020/11/07(土) 18:08:28
三谷幸喜の新撰組と真田丸
テンポが良くて飽き性の私でも続きがどんどん見たくなるくらい楽しかった+31
-3
-
79. 匿名 2020/11/07(土) 18:09:31
秀吉が印象的だった+8
-0
-
80. 匿名 2020/11/07(土) 18:10:00
>>75
なんか見てみたくなった。
特に緒形拳を見たい。+9
-0
-
81. 匿名 2020/11/07(土) 18:10:01
信長
緒形直人さんが好きだったけど、
最近あまりドラマに出ないな…+15
-0
-
82. 匿名 2020/11/07(土) 18:11:50
>>73
「篤姫」「龍馬伝」をお勧めします!+14
-2
-
83. 匿名 2020/11/07(土) 18:13:29
>>52
あっ、て声が出たわ。そう言えば淀君だったね。+3
-0
-
84. 匿名 2020/11/07(土) 18:14:04
>>47
今までの大河とちょっと雰囲気違うからついていけない年配の人、クドカン作品が苦手な人も多かったと思う。がるちゃんの実況では明らかに観てなさそうな人が文句言いに来てたけどね。
私はいだてん一番好きかも。あんなに泣いた大河はいだてんが初めて。+44
-3
-
85. 匿名 2020/11/07(土) 18:15:04
>>73
私は八重の桜が好きだったなぁ。+30
-2
-
86. 匿名 2020/11/07(土) 18:17:01
大河ドラマ一作目から再放送してほしい!
セリフまわしとか全然違うらしいし+7
-0
-
87. 匿名 2020/11/07(土) 18:17:11
>>76
女性パートもチャラチャラしてなくて大河らしくて良かったですね。
+6
-0
-
88. 匿名 2020/11/07(土) 18:17:20
平清盛が一番好きだった+33
-1
-
89. 匿名 2020/11/07(土) 18:17:43
>>73
新選組!+18
-0
-
90. 匿名 2020/11/07(土) 18:18:43
>>43
栗原小巻ってアンチが多いの?
マイナスが多くてびっくりした+8
-0
-
91. 匿名 2020/11/07(土) 18:18:50
黄金の日々
(婆でごめん)
小学生の時だったけど石川五右衛門役の根津甚八が凄くカッコよかった
+14
-1
-
92. 匿名 2020/11/07(土) 18:19:03
花の乱 視聴率は最低クラスだったらしいけど、あの応仁の乱のような時代を悲しいけど叙情的に描いていた キャストもあんなに名役者がそろった大河ってあまりないんじゃないかな+11
-0
-
93. 匿名 2020/11/07(土) 18:20:17
>>33
私は尾上菊五郎の源義経が好き+6
-0
-
94. 匿名 2020/11/07(土) 18:23:38
真田丸にハマったから
再来年の鎌倉殿の13人が楽しみで仕方ない
+29
-1
-
95. 匿名 2020/11/07(土) 18:23:50
>>30
青天も目玉キャスト用意していると思う。これから幕末明治の有名どころ発表だし。鎌倉も青天も今月発表しそうだから自分の推しがどっちかにでるかなどうかなと期待している。+15
-0
-
96. 匿名 2020/11/07(土) 18:24:45
新選組! DVDBOXと総集編も買った程、好き。
平清盛 DVDBOX 前半だけ購入。どちらも何に一度は全話見るくらい好き。+23
-0
-
97. 匿名 2020/11/07(土) 18:28:33
軍司官兵衛
内容もよかったし、キャストに田中圭、中村倫也、高橋一生、松坂桃李と今思うと豪華だなと思う。+18
-8
-
98. 匿名 2020/11/07(土) 18:29:28
>>90
熱狂的すぎて度が越してるおばさんがいる
投稿しすぎて画像貼ってる
確かに色々な画像持っててすごいんだけどしつこいんだよ
だから反射的にマイナスしちゃっている
ちょっとマニアックともいえる画像があったりして
密かにあー、こんなのもあるんだと変に関心もするときもある
心に余裕をもって投稿してほしい
歳を召してて寂しいおばさんなんだろうけどさ
+7
-1
-
99. 匿名 2020/11/07(土) 18:30:37
三谷幸喜の作品は糞.滓。+0
-13
-
100. 匿名 2020/11/07(土) 18:31:20
新撰組!+16
-1
-
101. 匿名 2020/11/07(土) 18:31:45
元就、平清盛、龍馬伝+15
-0
-
102. 匿名 2020/11/07(土) 18:33:13
>>90
執拗な投稿は控えて休んでてください。+2
-6
-
103. 匿名 2020/11/07(土) 18:37:18
昔の大河は、人間の残忍さ、非道さも描いてて面白いよね。
+20
-0
-
104. 匿名 2020/11/07(土) 18:37:40
武田信玄
テーマ曲も好き+8
-0
-
105. 匿名 2020/11/07(土) 18:44:14
堺雅人の出てるやつは全部面白いよね+15
-4
-
106. 匿名 2020/11/07(土) 18:44:24
栗原小巻貼ってるの男じゃないの?
ただの荒らしだと思ってるけど。
悪意しか感じない。+7
-3
-
107. 匿名 2020/11/07(土) 18:44:59
>>54
川谷拓三+10
-0
-
108. 匿名 2020/11/07(土) 18:45:01
功名が辻
夫婦で思い合ってる様子が見ててホッコリした+8
-0
-
109. 匿名 2020/11/07(土) 18:45:33
視聴率からするとここでも見てた人は少ないだろうなと予想してたんだけど平清盛あげてる人がちらほらいて嬉しい♪
当時は毎週正座して見る(途中で痺れてくずす)くらい前のめりだった+17
-3
-
110. 匿名 2020/11/07(土) 18:46:14
ここを読んでると大河の名場面を思い出して胸が熱くなる。
それと同時に麒麟のお駒ちゃんパートとか萎えるわーってつくづく思う。+22
-2
-
111. 匿名 2020/11/07(土) 18:46:25
>>105
山本耕史の当たり率も高い+27
-2
-
112. 匿名 2020/11/07(土) 18:46:39
>>90
コメントしてるのはおばあさんでしょw
年代が違い過ぎて違和感ありすぎなんだけど
+1
-8
-
113. 匿名 2020/11/07(土) 18:46:58
>>105
江も!?+1
-0
-
114. 匿名 2020/11/07(土) 18:47:09
>>30
>>95
俳優ファンは鎌倉殿にでるか青天にでるかドキドキだよね。どっちにでても、どちらの大河も今度発表されるであろう配役はおいしい役どころだと思うからどっちにでてもいいかな。+12
-0
-
115. 匿名 2020/11/07(土) 18:49:26
山河燃ゆ+6
-0
-
116. 匿名 2020/11/07(土) 18:50:28
風と雲と虹と 小学生低学年の時なので観ていない。平将門公を崇敬してるから観たいな。+13
-0
-
117. 匿名 2020/11/07(土) 18:53:38
>>71
独眼竜政宗とか人気あるじゃん+9
-0
-
118. 匿名 2020/11/07(土) 18:55:15
>>86
今の大河は視聴者に忖度して現代語で喋ってるけど、昔の時代劇っぽい口上の方が聴いててリズムがいいんだよね+23
-0
-
119. 匿名 2020/11/07(土) 18:58:06
>>74
ごめんなさい
「葵 徳川三代」でした。+8
-1
-
120. 匿名 2020/11/07(土) 18:58:31
>>1
今思えば政宗ってハードモードの人生歩んでるよな
病気で右目を失くしたのがきっかけで
最愛の父親を目の前で殺され
母親には毒殺されかけ
そのせいで自ら弟を手にかけ……+24
-0
-
121. 匿名 2020/11/07(土) 19:00:51
>>23
今でも小林さんを見ると井上さんと呼んでしまう。
他の役者さんは呼ばないのに。+10
-0
-
122. 匿名 2020/11/07(土) 19:02:14
>>40
るろうに剣心の監督だよね
龍馬伝に出ていたキャストが多くて世界観が繋がってるんだなと思った+13
-0
-
123. 匿名 2020/11/07(土) 19:06:38
龍馬伝と功名が辻だけは全話見逃さなかった。+5
-0
-
124. 匿名 2020/11/07(土) 19:13:06
>>1
「草燃える」松坂慶子・静御前のおていちゃんの丸顔、綺麗だった。+4
-0
-
125. 匿名 2020/11/07(土) 19:13:45
>>8
うちの70代の両親曰く、歴代の秀吉役は緒形拳がダントツに演技が上手かったと。そんなものかなと思ったけど、黄金の日日を観たら確かにずば抜けて上手かった。
小日向文世が秀吉を演じる前にNHKアーカイブズに出演されて、緒形拳の演技を観て絶句していて気の毒になったぐらいだった。
+25
-1
-
126. 匿名 2020/11/07(土) 19:15:54
>>106
ガルちゃんには、何年も前から栗原小巻の写真を貼りまくる方がいる。熱心な年配の女性ファンだと思われ、割と温かく見守られてる。+7
-1
-
127. 匿名 2020/11/07(土) 19:23:55
>>4
平清盛がこんなに早く挙がって嬉しい!
貴族や皇族周辺があまりやらないし特に面白かった
OPも曲映像共に大好き+31
-2
-
128. 匿名 2020/11/07(土) 19:25:26
>>10
落語より五輪にもっと尺使ってほしかった
五輪の話は本当に面白いし毎回泣きそうになってた+25
-4
-
129. 匿名 2020/11/07(土) 19:27:21
>>23
大倉さん演じる隊士が切腹させられる話がしんどかった
有名でもない人にスポットライトを当ててドラマにする三谷幸喜すごい+25
-1
-
130. 匿名 2020/11/07(土) 19:29:06
>>117
史実の歪曲が著しい。
織田信長、徳川家康が、平和主義者だと笑わせるな。+0
-5
-
131. 匿名 2020/11/07(土) 19:33:36
>>80
真田丸で、主人公だった松本白鸚さんが登場した時は感激しました。
最近の戦国時代のドラマより、重々しくてリアルな描写も割りとありましたが、本当の意味での大人の俳優さんばかりで、見応えありました。
石川五右衛門と恋人役夏目雅子さんの悲恋の結末、細川ガラシャの自決場面が自分の中では名場面で、今でも忘れられません。
「麒麟がくる」をみてる方にも、時代設定が同時期なので見比べると面白いですよ。
高橋幸治さんの織田信長、緒形拳さんの豊臣秀吉、児玉清さんの徳川家康、近藤正臣さんの石田三成等々、他にも名優さんが登場しています。お薦めします。
+9
-1
-
132. 匿名 2020/11/07(土) 19:36:42
>>113
新選組篤姫真田丸以外は出てないよ+11
-0
-
133. 匿名 2020/11/07(土) 19:39:20
>>123
両方、好きなドラマだけど、
功名が辻の山内一豊が後、上士と下士の身分制度で龍馬伝で、龍馬達を苦しめるのが辛い。
+9
-0
-
134. 匿名 2020/11/07(土) 19:42:01
>>129
三谷幸喜の上手さはそこだと思う
新選組で初めて映像化されたんじゃないかっていう役もあったしね
役の一人一人に人間らしさがあるから魅力的な群像劇になる
そういう意味でも鎌倉殿も期待してる+22
-1
-
135. 匿名 2020/11/07(土) 19:42:44
>>132
篤姫にも出てるよ。+2
-0
-
136. 匿名 2020/11/07(土) 19:44:06
>>124
池上季実子の大姫が綺麗だったな
大姫の子役が斎藤こずえなのは覚えていたけど、西尾まりも幼女時代をやっていたのでびっくりした+7
-1
-
137. 匿名 2020/11/07(土) 19:44:46
>>132
>>135です。見落としていました。篤姫も入ってましたね。ごめんなさい。+5
-0
-
138. 匿名 2020/11/07(土) 19:58:46
>>14
田渕久美子と小松江里子は大河と連続テレビ小説に関わらせたら駄目だろ+9
-0
-
139. 匿名 2020/11/07(土) 20:01:49
>>31
幸子ママと円満夫婦だった忠剛パパも史実上では側室がいたからね
側室の間に妹が数人いて篤子さんに可愛がられていたそうな+10
-0
-
140. 匿名 2020/11/07(土) 20:02:41
>>126
だったらいいんだけどね。
わたしはずっと見てきて画像に悪意を感じてきた。
本当の年配ファンが貼るとは思えない。
+6
-3
-
141. 匿名 2020/11/07(土) 20:03:13
Gackt目当てで初めて見た大河ドラマ風林火山。すごく良かったし上杉謙信かっこ良すぎた。その年だったかな?紅白にGacktが出た時の演出が大好きで定期的に見てる+22
-1
-
142. 匿名 2020/11/07(土) 20:03:23
二つの祖国
いのち
草燃ゆ+5
-0
-
143. 匿名 2020/11/07(土) 20:06:22
>>75
これとタメ張れるのって民放だけど1978年版白い巨塔くらいじゃ白い巨塔 (1978年のテレビドラマ) - Wikipediaja.wikipedia.org白い巨塔 (1978年のテレビドラマ) - Wikipedia白い巨塔 (1978年のテレビドラマ)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動白い巨塔 > 白い巨塔 (1978年のテレビドラマ) 白い巨塔ドラマのロケが行われた東海大学医...
+7
-0
-
144. 匿名 2020/11/07(土) 20:06:34
八重の桜
イケメンがいっぱい出てた!+16
-0
-
145. 匿名 2020/11/07(土) 20:07:28
新撰組‼️
と
龍馬伝+6
-3
-
146. 匿名 2020/11/07(土) 20:08:53
>>138
大河ではないけど、北川悦吏子に比べれば……+3
-0
-
147. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:25
>>23
斎藤一が大好きだったわ。寡黙な役柄だからセリフは少なかったけど見せ場が多かった。+16
-0
-
148. 匿名 2020/11/07(土) 20:13:39
>>23
この山南で堺雅人さん知って、好きになった。まさかここまで視聴率稼ぐ売れっ子俳優になるとは…。原田左之助も良かったから、今の山本太郎は残念。
三谷幸喜作品によく出る俳優さん、推しが多いから鎌倉殿に誰が出るかすごく楽しみ!!+35
-2
-
149. 匿名 2020/11/07(土) 20:22:53
個人的に好きな大河OP1位は、いまだに秀吉だな。序盤で粗末な服を着た少年が田畑を一生懸命駆けていって、最後に絢爛豪華な御殿が、まるで夢であったかのように散っていくところで終わるOP。トランペットもかっこよかった。+12
-0
-
150. 匿名 2020/11/07(土) 20:30:24
>>109
>>127
「平清盛」良かったですよね。
YouTubeのコメントで、人間とは何かを描いた重厚なヨーロッパの映画みたいだ。という感想を読んで成る程と。
血縁関係が複雑なので、事前にガイド本等で予備知識を記憶しておかないと分かりにくいのが敬遠されたのかなと思います。
映像が、源氏物語漫画の「あさきゆめみし」みたいで、音楽がまた素晴らしかった。
今でも時々、サントラ盤を聴いています。
夜中でいいから再放送してほしいなあ。
+18
-0
-
151. 匿名 2020/11/07(土) 20:30:57
>>33
まさか南原さんで泣かされるとは思わんかった。・゚・(ノД`)・゚・。+3
-0
-
152. 匿名 2020/11/07(土) 20:36:45
>>5
休止前、桶狭間までは素晴らしい大河ドラマだったよ⤵️
待ちに待った再開後にこんなにオリキャラが出しゃばってつまらなくなるとは思わなかった
視聴率低下も仕方ないと思ってる
ハセヒロは凄く可哀想だけどね
+29
-0
-
153. 匿名 2020/11/07(土) 20:38:36
利家とまつ
真田丸
篤姫
春日局
+8
-0
-
154. 匿名 2020/11/07(土) 20:39:08
おんな城主直虎
地味で合戦シーン全然ないけど、弱小国なりの戦い方や経営方法みたいなのがなかなか見応えあって面白かった。+35
-0
-
155. 匿名 2020/11/07(土) 20:40:20
>>14
6歳を上野さんにやらせるのは流石に無理があった
年齢的に無理なくなった後半は普通に面白く見れたよ
+17
-1
-
156. 匿名 2020/11/07(土) 20:42:57
麒麟がくる
のオープニングだけは凄くすき+13
-0
-
157. 匿名 2020/11/07(土) 20:43:39
>>9
琉球の風かな?半年大河の+11
-1
-
158. 匿名 2020/11/07(土) 20:44:47
>>33
二人共、ビジュアルは絵の様に美しかったけど…演技がダメダメでした
共演者がタッキーにキレたらしいね
台詞減らされたとか何とか
+5
-0
-
159. 匿名 2020/11/07(土) 20:48:09
>>154
名門だった井伊家が没落していき一介の農民になるのが目新しかった
戦国時代だからそういう家もあっただろうね
菅田将暉の直政の井伊家建て直し物語は凄くわくわくした
+23
-1
-
160. 匿名 2020/11/07(土) 20:51:14
>>83
茶々、綺麗だったよね😢
「私達は同じ日に死ぬの」+13
-0
-
161. 匿名 2020/11/07(土) 21:10:44
>>159
負け組かと思われた今川氏真も京でのコネを活かして自分のやり方で生きていくってのもグッときた+8
-0
-
162. 匿名 2020/11/07(土) 21:14:20
>>73
古いけど花神はオススメですよ!+4
-0
-
163. 匿名 2020/11/07(土) 21:25:35
>>60
秀吉が勝新太郎で、養子の秀次が陣内孝則だったんだよね。勝新が怒るシーンで頭を抱えて丸くなった陣内を殴る蹴るするんだけど、勢い余って勝新が尻餅をついてさらにエキサイトしてた。たぶんあれアドリブだったんだろうな。+8
-0
-
164. 匿名 2020/11/07(土) 21:27:46
>>154
大国に翻弄され続ける緊迫感を描いた作品はあまりなかったような気がするので新鮮だった。
何より史実では奸臣と云われる小野政次を魅力的に演じた高橋一生の凄さが実感できる作品。
33話の衝撃は未だに忘れられない。+21
-1
-
165. 匿名 2020/11/07(土) 21:41:15
八重の桜
幕末を幕府、薩長、龍馬とは別目線で描いたのは凄く面白くて見応えがあった+20
-1
-
166. 匿名 2020/11/07(土) 21:44:55
>>9
ヒガシの?+3
-0
-
167. 匿名 2020/11/07(土) 21:45:28
花の生涯+3
-0
-
168. 匿名 2020/11/07(土) 21:47:09
おんな太閤記+5
-0
-
169. 匿名 2020/11/07(土) 22:04:19
北条時宗。
日本vs超大国の蒙古。
あれだけスケールの大きい作品はなかなかない。+9
-0
-
170. 匿名 2020/11/07(土) 22:07:57
>>69
あなたもしかして山口県(長州)の方ですか?+9
-0
-
171. 匿名 2020/11/07(土) 22:09:41
>>83
竹内結子の淀君魔性もありつつ儚げで可愛くて良かった+18
-0
-
172. 匿名 2020/11/07(土) 22:14:18
>>14
豊川悦司の織田信長がかっこよかった+7
-0
-
173. 匿名 2020/11/07(土) 22:15:39
>>85
八重の桜は会津戦争がすごく見応えあった
綾瀬はるかが激しく感情を露わにする演技をしていたのが印象的だった+23
-0
-
174. 匿名 2020/11/07(土) 22:31:11
おんな城主直虎
子供時代の幼馴染の関係が最終話に活きた感じが好きだった。
高橋一生さんの壮絶な死のシーンなのに愛に溢れていて泣きました。+17
-1
-
175. 匿名 2020/11/07(土) 22:35:35
新選組!
平清盛
龍馬伝
ベスト3+3
-0
-
176. 匿名 2020/11/07(土) 22:36:22
>>37
内野さん、格好かった+21
-0
-
177. 匿名 2020/11/07(土) 22:57:46
弁慶の立ち往生
緒形拳さんがスゴかった
大魔神さながらw
片岡孝夫がキレイだったし
ナレーションも良かった
まるであの時代を覗いてるかの
ような臨場感が有った+2
-0
-
178. 匿名 2020/11/07(土) 22:58:52
>>37
速きこと風の如く
静かなること林の如く
侵略すること火の如く
動かざること山の如し
の冒頭のナレーションもかっこいいよね〜+16
-0
-
179. 匿名 2020/11/07(土) 23:01:42
>>177
源義経で
孝雄さんでなく菊之助さんでした+2
-0
-
180. 匿名 2020/11/07(土) 23:04:53
>>109
がむしゃら〜からのダークサイドよりになっていくところがたまらない!松山ケンイチ上手いなぁと。
玉木宏との対比も良かった。
あと近年の大河では歴史の汚い、暗い面も比較的よく描かれてたと思う。+14
-1
-
181. 匿名 2020/11/07(土) 23:10:07
来年の大河は小顔揃いだね
スタイルの違いが如実だ
高橋英樹や渡辺謙さん
大迫力の顔だった+6
-1
-
182. 匿名 2020/11/07(土) 23:18:11
>>110
オリキャラ(と実在でもフィクションが多いキャラ)はわりとどの大河にもいるけど、こんなに余計だと思ったキャラはいないかもしれない…+7
-0
-
183. 匿名 2020/11/08(日) 00:07:54
>>1
篤姫
功名が辻
八重の桜
名作だと思います
あんまり評判良くないけど江も好きです+1
-0
-
184. 匿名 2020/11/08(日) 00:13:24
>>8
チャンネル銀河で放送してくれないかな+1
-0
-
185. 匿名 2020/11/08(日) 00:14:49
>>75
川谷拓三、鹿賀丈史、近藤正臣も出演してたね+2
-0
-
186. 匿名 2020/11/08(日) 00:38:27
>>10
間違いなく傑作+8
-2
-
187. 匿名 2020/11/08(日) 00:52:53
私は「獅子の時代」が好きだった。
子ども心にすっごくドはまりしてた。
菅原文太がかっこよすぎて、大原麗子がきれいすぎて。山田太一さんの脚本も素敵だったからセリフを結構覚えてる。
他のは思いだせないわ。
+12
-0
-
188. 匿名 2020/11/08(日) 01:08:26
>>23
大河にハマったきっかけではあるけど最近久しぶりに見たら中々酷かった
外見はまあ仕方ないにしても史実と違いすぎるしなんと言っても全員弱そう笑+6
-5
-
189. 匿名 2020/11/08(日) 01:12:43
>>33
義経御一行様が結構ほのぼのしてて好きだったわ+4
-0
-
190. 匿名 2020/11/08(日) 01:13:09
大河の主役って良い人に描き過ぎて実際は妾がたくさんいたりする人も妻一筋みたいになるよねw+10
-0
-
191. 匿名 2020/11/08(日) 01:17:55
>>188
大河って別に史実を完璧に忠実にしてるわけじゃないよね
時代背景や資料に残されてることを元に創作してる部分も多い+15
-0
-
192. 匿名 2020/11/08(日) 01:19:22
花の乱
武田信玄
独眼竜政宗
花の乱は野村萬斎がかっこよかったです+5
-0
-
193. 匿名 2020/11/08(日) 01:26:18
>>37
半沢直樹に伊佐山役で市川猿之助出演して、ガルの実況で演技がクドイクドイ言われてたけど、風林火山観てたからクドさが懐かしくて嬉しかったw
風林火山濃いキャラ多いし、演技上手い人ばかりで面白かった+14
-0
-
194. 匿名 2020/11/08(日) 01:38:16
>>10
阿部サダヲさんと役所広司さんの演技がクセになってしまった
阿部サダヲさんなんてあんなにうるさい役なのにうるさいと思わずに見られたのは演技力なのかな
主要のキャストみんな演技うまかったと思う+14
-0
-
195. 匿名 2020/11/08(日) 01:39:06
>>33
なによりも稲盛いずみの清らかさが際立ってたわ+7
-0
-
196. 匿名 2020/11/08(日) 02:17:00
やっぱり草燃える
石坂浩二が最高に美しく、松平健と藤岡弘、が最高に悪どい+5
-0
-
197. 匿名 2020/11/08(日) 06:28:43
>>1
これはとーちゃんの北王子欣也が計略でちんでもうた時でしょうか?
苦渋の決断で俯いた政宗
父:どうした政宗!お前が伊達家の頭領だ!怯むな!
俯いた顔をバッと上げた政宗の目が真っ赤に充血していた。。。全軍突入ーー!!!怯むな!突入だ!
片目だけで表現する神懸かり的な演技でした+2
-0
-
198. 匿名 2020/11/08(日) 07:04:18
日本とイスラエルは兄弟である。(日ユ同祖論)
ダビデは天皇であり王であり権力者である。
イエス・キリストは神でありメシアであり反権力主義者である。
熱心党だったユダはイエス・キリストを無理矢理に王にしてダビデの再来として
独立ユダヤ王国を再建しようとしたが、神であり救世主であるイエス・キリストが
世俗的な権力者などなるわけがない。
イエス・キリストは究極の非暴力主義者である。
国家は必要悪である。首相も必要悪である。
歴史とは権力と暴力による力ある犯罪者どもが作ってきたものであり愚民どもは
それに洗脳されている。
イエス・キリストこそ唯一の神である。
秩序と安寧という従属的な幸福を求めるものは洗脳支配されているバカな愚民である。
天皇はただの犯罪者であり滅びるべきである。
神道はただの邪教であり滅びるべきである。
今こそ日本はイエス・キリストの真実に覚醒しなければならない。
私は日本を愛している。
イエス・キリスト万歳!!+0
-3
-
199. 匿名 2020/11/08(日) 07:11:34
>>198
トピ間違えてますよー。+7
-0
-
200. 匿名 2020/11/08(日) 08:07:23
平清盛!
内容 演技 美術 音楽 どれも最高でした(^^)
遊びをせんとや 生まれけむ〜♪
中学生の時にハマってました。また見たい。
かっこいい俳優さんがたくさん出てて毎週楽しみにしてました。
画像は松田翔太(後白河天皇)+11
-0
-
201. 匿名 2020/11/08(日) 08:21:49
新選組!が本当に大好きでした!
歴史的にあり得ない描かれ方をしてい部分もたくさんあるけど、大河ドラマに興味がなかった私が毎週見続けたほど面白かったなぁ。
+7
-1
-
202. 匿名 2020/11/08(日) 08:56:46
>>29
「いだてん」好き
オープニングだけで感動する内容に合わせて徐々に変わっていくよね(凝ってる)
+14
-1
-
203. 匿名 2020/11/08(日) 09:01:26
いだてん
毎回家事等を済ませてテレビの前で(見逃さないように)正座して見てた完走した!+6
-1
-
204. 匿名 2020/11/08(日) 09:03:07
古いのだと「黄金の日々」「獅子の時代」が好き
歴史上の有名な人だけでなく一般の人にもスポットがあたっていた気がする+7
-0
-
205. 匿名 2020/11/08(日) 09:04:15
真田丸
いだてん
DVD買った+5
-1
-
206. 匿名 2020/11/08(日) 09:57:08
>>69
全く、そのとおり。
錦旗に弓を引く逆賊。+1
-3
-
207. 匿名 2020/11/08(日) 11:20:34
>>58
父親より娘の春日局の方が史料が多いという珍しいパターンの人物。+2
-0
-
208. 匿名 2020/11/08(日) 11:25:44
>>190
来年の主人公はどうなりますか?+2
-1
-
209. 匿名 2020/11/08(日) 12:05:04
毛利元就
利家とまつ+3
-0
-
210. 匿名 2020/11/08(日) 12:17:32
麒麟がくる
最近また面白くなってきた!+3
-0
-
211. 匿名 2020/11/08(日) 12:33:51
>>157
仲間友里恵主演で最近放送してたドラマじゃない?+1
-0
-
212. 匿名 2020/11/08(日) 12:47:45
「翔ぶが如く」。
大河ドラマで最高の大久保利通は加賀丈史。
あとマイナーですが、益岡徹の村田新八が良かったです。
他は「葵 徳川三代」の関ヶ原の戦いはいいですな。島津の退き口が熱すぎる
「真田丸」の伊賀越えは爆笑。
あまりやらない近現代史の「いだてん」も面白かった。
あと厳密では大河じゃないけど「真田太平記」「坂の上の雲」も好きです+9
-0
-
213. 匿名 2020/11/08(日) 13:00:20
「八重の桜」で山川健次郎を演じた勝地涼が同じ週に「あまちゃん」で前髪クネ男やっててその振り幅に歯みがき粉吹きそうになったわ...
※山川健次郎 会津藩出身。ドラマでは籠城中は八重のアシスト的な事やってて明治維新後は留学したり帝大総長になったりした人。
+5
-0
-
214. 匿名 2020/11/08(日) 13:06:51
>>154
私も、直虎!
好きなところも一緒。スケールは小さいけど、小国をどうやって大国から守り豊かで住みやすくするかに頭を悩ませる、地に足のついた感じが面白かった。
今日は井伊の谷の日ですね。+6
-2
-
215. 匿名 2020/11/08(日) 13:14:31
>>140
ファンならもっと写りがいいの貼りそうだよね+3
-3
-
216. 匿名 2020/11/08(日) 13:28:06
どの大河ドラマも好きですが、「いだてん」、「花燃ゆ」は面白くなかったし、「平清盛」や「八重の桜」は暗い印象を持っています。+3
-6
-
217. 匿名 2020/11/08(日) 13:34:49
>>9
ウシュガナシーメーの?+0
-0
-
218. 匿名 2020/11/08(日) 13:53:53
八重の桜で西島秀俊が平泉成みたいな声になった時はめちゃくちゃ笑ったw+0
-0
-
219. 匿名 2020/11/08(日) 15:41:55
>>211
テンペストは大河ドラマじゃないよね?+5
-0
-
220. 匿名 2020/11/08(日) 15:59:26
>>193
いい意味で綺麗じゃないっていうかかなり泥臭いんだよね、風林火山。農民から女性までのし上がってやろう的な野望がギラギラしてるというか。そこが本当に好き。+4
-0
-
221. 匿名 2020/11/08(日) 16:13:29
いだてん
西郷どん+1
-1
-
222. 匿名 2020/11/08(日) 16:44:18
毛利元就。
主人公の継母役の松坂慶子がキャラが立ってた。+2
-0
-
223. 匿名 2020/11/08(日) 17:20:10
戦国物に比べて人気はないけど幕末物が好き
時代が変わる時期で人によって写真や手紙が残ってたり全くないけど名前だけはある謎の人物がいたり昭和まで生き残ってたり想像を掻き立てられる+3
-0
-
224. 匿名 2020/11/08(日) 19:11:58
>>213
勝地涼さんは「いだてん」でも美川秀信さん役で出てましたある意味癒しで注目されてました
実在の人物(子孫もいる)だそうですドラマの中ではデフォルメされていたんでしょうけど+2
-0
-
225. 匿名 2020/11/08(日) 22:44:52
>>224
ええ、結構な割合で直前の感動やらしんみりした気分を吹き飛ばしてくれましたねW
「篤姫」ではジョン・万次郎やってた。+3
-0
-
226. 匿名 2020/11/09(月) 02:11:24
>>216
マイナスついてるけどちょっとわかります。
でも私はその暗めの「平清盛」「八重の桜」が好きです!
八重の桜を思い出すとなぜかいつも暗い雨雲に覆われていたような画面の印象があります。
音楽も暗めでしたね。
+3
-1
-
227. 匿名 2020/11/09(月) 02:14:30
八重の桜は会津戦争まではかなり面白かったなぁ+2
-0
-
228. 匿名 2020/11/09(月) 22:25:28
>>1
「草燃える」松坂慶子・静御前のおていちゃんの丸顔、綺麗だった。+1
-0
-
229. 匿名 2020/11/11(水) 16:55:01
>>219
NHKのBSだったから大河でしょ+0
-4
-
230. 匿名 2020/11/16(月) 11:52:31
いろいろ言われてたけど、やっぱり平清盛が一番好きです。最高でした。+2
-0
-
231. 匿名 2020/11/25(水) 15:35:40
古いけど「樅ノ木は残った」。
重厚で静謐な感じが良かった。(総集編しか見てないけど)。
こないだちらっと紹介された「国盗り物語」での斎藤道三役の平幹二朗は、「樅ノ木は残った」の原田甲斐の役では、まるで正反対の物静かで思慮深く感情を表に出さない忍耐強い姿で、所作も気品があって素敵だった。+1
-0
-
232. 匿名 2020/12/05(土) 00:36:39
面白い大河と面白くない大河の違いって何だろう?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する