-
1. 匿名 2020/11/07(土) 16:11:09
毎年寒くなると腱鞘炎が再発します。
朝晩はサポーターがお友達ですが、それ以外にいい対策はありませんか?+22
-0
-
2. 匿名 2020/11/07(土) 16:11:30
手首を使わない+13
-1
-
3. 匿名 2020/11/07(土) 16:12:19
+6
-0
-
5. 匿名 2020/11/07(土) 16:13:07
スマホ持ちながらがるちゃんは痛くなるよ
+34
-0
-
6. 匿名 2020/11/07(土) 16:13:09
+6
-1
-
7. 匿名 2020/11/07(土) 16:13:49
リラギョってのを買って見た。パソコンも仕事でしてるから。結構いいよ。+24
-1
-
8. 匿名 2020/11/07(土) 16:14:17
>>3
でも、腱鞘炎って女の人に多いんだよね。
産後に起こしやすいのは赤ちゃんの抱っこより女性ホルモンの乱れが原因だとか。+40
-3
-
9. 匿名 2020/11/07(土) 16:14:27
>>4
通報してください+6
-0
-
10. 匿名 2020/11/07(土) 16:14:55
アラフォー、女性ホルモンの減少から手にしびれが出るみたいでサプリメント飲みはじめたらましにはなったかな~+4
-0
-
11. 匿名 2020/11/07(土) 16:14:58
>>4+18
-0
-
12. 匿名 2020/11/07(土) 16:15:10
ヨガをしてみては?+2
-0
-
13. 匿名 2020/11/07(土) 16:16:05
慢性化してる
仕事帰ったあとは洗面器にきき湯入れて
TV観ながら両手つけおきしとくの良いよ+13
-0
-
14. 匿名 2020/11/07(土) 16:16:20
私は手首もだけど、アキレス腱もだよ。
歩き過ぎてるらしいけど、仕事辞めるわけにいかないしね。
労災にしてもらいたいよ。+18
-0
-
15. 匿名 2020/11/07(土) 16:16:37
工場で過酷な労働してたら足首と膝の裏の筋が死ぬほど痛くなって病院行ったら腱鞘炎だった。
腱があるところなら全身どこでも腱鞘炎になるらしくてびっくりした。未だに長時間歩くと痛くなったりする…+9
-1
-
16. 匿名 2020/11/07(土) 16:16:45
手首に巻きポカってやつしてる
巻き方適当だとただサポーターとの間に汗かくだけになるけど💦+4
-0
-
17. 匿名 2020/11/07(土) 16:16:46
>>8
私もばね指になった時に女性ホルモンの低下だって
言われて豆乳飲んだら少しはマシになりました。+21
-0
-
18. 匿名 2020/11/07(土) 16:16:52
>>8
首のすわっていない赤ちゃんをお風呂で洗うのが原因だと思う。産後の場合はね。+10
-4
-
19. 匿名 2020/11/07(土) 16:17:10
治らないのかな?ステロイド注射したら一時的良くなったけど、また再発した。手術しかないのかな。+7
-0
-
20. 匿名 2020/11/07(土) 16:19:20
>>4
発想がキモイ+5
-0
-
21. 匿名 2020/11/07(土) 16:19:41
>>8
産後のはだっこでしょ?
私もなってあんまり辛かったからスリングみたいなの買ったらわりとすぐ良くなったよ。
あと2人目以降はならないとかも言うよ。
ひとり目は慣れてないから抱き方が下手でなる人が多いとか。+2
-6
-
22. 匿名 2020/11/07(土) 16:21:33
フットバスみたいなので手首温め用があればいいんだけどないんだよね
企業の方ビジネスチャンスかもですよ+2
-0
-
23. 匿名 2020/11/07(土) 16:22:20
iPhoneが大きくなったのにバンカーリングも付けず毎日仰向けで寝ながらいじってたらなってしまった
激痛で耐えられなくてステロイド注射打ったけど3ヶ月で効き目なくなってまた復活
痛みのピークは超えて慢性的に手首が痛い状態だけど寝起きが一番痛い
また打つか悩む。いっそのこと腱切る手術するか…+6
-0
-
24. 匿名 2020/11/07(土) 16:22:28
>>4
通報してるけどなかなか消えないね。+4
-0
-
25. 匿名 2020/11/07(土) 16:23:44
>>4
オ☆ニーいっぱいしてるとなる気がする。
みんなどう?+0
-11
-
26. 匿名 2020/11/07(土) 16:26:31
>>25
腱鞘炎までは行かないけど3日続けてとか朝昼晩やってるとさすがに手首痛くなる事はあるよね+1
-5
-
27. 匿名 2020/11/07(土) 16:29:20
>>26
ごめん、さっき間違えてアンカー付けた笑
+1
-2
-
28. 匿名 2020/11/07(土) 16:33:12
メンエスやったら二か月位で両手首、肘痛めた。辞めて二か月経つのに痛い。湿布薬と整骨院通い。労災!+1
-0
-
29. 匿名 2020/11/07(土) 16:35:43
>>17
わたしも2年弱バネ指になってる
豆乳も毎日飲んでるんだけどな〜+6
-0
-
30. 匿名 2020/11/07(土) 16:36:29
私も初めて腱鞘炎で病院行きました。ただ、私の場合は親指の付け根と中指が痛くて違うかな?と思ったら、腱鞘炎って言われた。
肩が内側に入ってたりして腕から手首全体が突っ張ってる状態だからマッサージしなさいって言われた!
何回かPTの方に動かしてもらって今は平気!!主さんとは違うかもだけど同じような方がいたらぜひ!+5
-0
-
31. 匿名 2020/11/07(土) 16:37:46
神経ブロック注射で瞬殺で痛みが消え去った
けど多分、すごく酷くないと打って貰えない気がする+4
-0
-
32. 匿名 2020/11/07(土) 16:41:22
ステロイド注射したら痛くなくなったけど、手の血管が男みたいに浮き出て、片手だけ青白い色白になった。肌の色が戻ったらまた痛くなった。仕事帰るまで決して治らなかった。+2
-0
-
33. 匿名 2020/11/07(土) 16:42:43
>>8
出産後一人目も二人目もなった腱鞘炎
お医者さんからはホルモンの影響と言われた…忘れた頃更年期になってまた腱鞘炎…ホルモンの影響と言われた事を思い出した+11
-0
-
34. 匿名 2020/11/07(土) 17:02:13
>>8
産後のホルモンで腱鞘が狭くなり炎症が起きやすくなってるところに抱っこ等で手首や指先のを酷使して炎症が起きる。産後はホルモンと手首や指先のの酷使のダブルパンチだと鍼灸院で言われた。
だからホルモンバランスを整えるツボに針してもらって、母乳以外を旦那と母親に任せたら3回通ったくらいでマシになった。+1
-0
-
35. 匿名 2020/11/07(土) 18:14:47
産後で腱鞘炎中です。料理とか雑務でハサミ使うの地味に痛い。+2
-1
-
36. 匿名 2020/11/07(土) 18:32:47
一度なってからちょっと頑張って手を使うとしつこく痛む。
YouTubeで腱鞘炎 マッサージとかストレッチを検索して色々試しています。
何個も見ているとどこの筋を伸ばすと良いとかほぐれるのが段々分かってくるから
試してみては?
あと、朝起きる前に寝床でグーパーしたり腕や鎖骨を「今日もよろしくね!」と
さすってあげてからあまり酷くならなくなったよ。
+5
-1
-
37. 匿名 2020/11/07(土) 18:36:31
工場でライン仕事してるけどどこの工程も手首使うから初めて腱鞘炎になった。
朝起きたら激痛で手首が全く動かなくてビックリした!
結局仕事で手首を使うせいで治るまで3ヶ月かかったからできない工程もあってネチネチ言われたし痛すぎて2度となりたくない。
アラフォーだから尚更治りが悪いしね。
ならないように何か予防策とかあるのかな?+3
-0
-
38. 匿名 2020/11/07(土) 19:03:49
鍼!私も子供抱きすぎて腱鞘炎になって整形行ったけどかわらず、鍼治療したら一回で治りました。+1
-0
-
39. 匿名 2020/11/07(土) 19:55:11
そんなに酷使していないのに、右手首来た
おまけにガングリオン出来てきた
痛いのそのせいかな?+3
-0
-
40. 匿名 2020/11/07(土) 20:02:17
痛かったら無理しないでステロイド注射
ドケルバン腱鞘炎だったら
これが一番早いしすぐに治る。
注射はプツッと腱鞘が広がるような抵抗感と痛さが
あるけど、次の日には嘘のように
痛みが消えるよ。
+4
-0
-
41. 匿名 2020/11/08(日) 16:07:29
糖分やめてみよう!
+0
-0
-
42. 匿名 2020/11/08(日) 17:56:13
>>1
いい医者
一発治ったよ
再発動もしてない
やぶに30回くらい注射打たれた
いい医者が言うには打ったらだめな注射だったらしい
最悪
気をつけて+1
-0
-
43. 匿名 2020/11/10(火) 07:57:25
更年期にさしかかり関節痛が出てきてエクオール飲んだら良くなってきたのに並行してSwitchも毎日何時間もやってたから指の付け根が疼痛が出てきて腱鞘炎になってしまった…。
反省してすぐSwitchやめた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する