-
1. 匿名 2020/11/07(土) 15:41:10
もしそんなクマに出くわしてしまった場合、どうすればいいのだろうか。「最悪なのは背中を見せて逃げること。これをやるとすぐ襲われます。クマがまだ遠くにいる場合は、建物や電柱の後ろに隠れて動かないこと。もし襲われたら、立ったままだと頭部裂傷などを負い重傷化しやすいので、側溝やくぼ地、地面などに伏せて、身体の露出面を少なくする。もし農作業中で長柄物などを持っている場合は、打撃するよりも、大きく振り回して、自分を大きく見せるほうが効果的です」+426
-6
-
2. 匿名 2020/11/07(土) 15:41:43
くま可愛い🐻❄️大好き+30
-306
-
3. 匿名 2020/11/07(土) 15:42:24
滅昇竜拳でぶち殺してやるわ+19
-104
-
4. 匿名 2020/11/07(土) 15:42:25
実際遭遇したらそんなこと忘れて死に物狂いで逃げそう。+1269
-3
-
5. 匿名 2020/11/07(土) 15:42:28
クマなんかに襲われても振り切れ!+2
-61
-
6. 匿名 2020/11/07(土) 15:42:31
とは言ってもそんな場面に出くわしたら冷静にこんな対応できる気がしない+594
-4
-
7. 匿名 2020/11/07(土) 15:42:41
いや、もう絶滅させなよ。
ニホンオオカミもエゾオオカミも絶滅させたんだし。
人間の住処を脅かすクマを許すな!+47
-190
-
8. 匿名 2020/11/07(土) 15:42:58
分かってても、いざ熊に遭遇すると
こんな事出来るか分からない+323
-3
-
9. 匿名 2020/11/07(土) 15:42:58
目逸らしちゃダメってよく聞くけど、ずっと目合わすのキツくない?目乾きそう。+415
-3
-
10. 匿名 2020/11/07(土) 15:42:58
おばさんが襲われる分には構わんよ
若い子なら大問題やけど+10
-128
-
11. 匿名 2020/11/07(土) 15:43:11
寝たフリ+2
-34
-
12. 匿名 2020/11/07(土) 15:43:13
遭遇したら絶対逃げちゃうよ
ジッとしてるなんて怖すぎ+184
-2
-
13. 匿名 2020/11/07(土) 15:43:21
今年はまさかこんな場所に⁉︎みたいなところにも出没するね。+168
-3
-
14. 匿名 2020/11/07(土) 15:43:56
熊見つけたら逃げちゃ駄目なのか…
怖さで逃げちゃうよ
熊って足速いの?+184
-0
-
15. 匿名 2020/11/07(土) 15:44:02
隠れるって有効なの?
匂いでバレない?+152
-1
-
16. 匿名 2020/11/07(土) 15:44:08
多分私にはできない
気絶すると思う+121
-0
-
17. 匿名 2020/11/07(土) 15:44:18
>>2
私もクマ好き
可愛いよね😍
でも私のベビたんの方が大事!
クマは皆殺しにするべき+14
-95
-
18. 匿名 2020/11/07(土) 15:44:18
>>14
めちゃくちゃ足速いよ+238
-2
-
19. 匿名 2020/11/07(土) 15:44:25
どう動いたらいいか、よくやってるけど無理。
頭では「どうしよう」でいっぱいでも、絶対動けない。+67
-1
-
20. 匿名 2020/11/07(土) 15:44:35
実際遭遇したら絶対腰抜かす。+142
-2
-
21. 匿名 2020/11/07(土) 15:44:41
>>7
生態系に悪影響がでるけどね。それによって人間も困ることになる+73
-8
-
22. 匿名 2020/11/07(土) 15:44:41
くまたんのえっちー!+2
-33
-
23. 匿名 2020/11/07(土) 15:44:41
山育ちだから熊遭遇率は高い
遭遇した人に聞いたら、身体固まるって聞いた
そして子供の頃から、背中見せて逃げたらダメって教え込まれてるから
ゆっくり後ろ足で下がって距離を取る+248
-1
-
24. 匿名 2020/11/07(土) 15:44:54
>>4
うん。思いっきり背中向けて走って逃げそう+275
-0
-
25. 匿名 2020/11/07(土) 15:44:55
頭を守って、そっと寝そべるのがいいらしいけど
怖すぎてそんな博打打てない
荷物をクマの近くへ放り投げて、全速力で逃げるわ+155
-3
-
26. 匿名 2020/11/07(土) 15:44:56
>>1
背中向けておしり振る+4
-6
-
27. 匿名 2020/11/07(土) 15:45:13
>>14
最高時速60キロっす+214
-0
-
28. 匿名 2020/11/07(土) 15:45:16
愚鈍な私は山には行かないことにします( ^∀^)+185
-0
-
29. 匿名 2020/11/07(土) 15:46:00
>>2
田舎に住んでも変わらなければいいね。+25
-2
-
30. 匿名 2020/11/07(土) 15:46:11
>>7
熊の住居脅かしてるからこうなってる+96
-23
-
31. 匿名 2020/11/07(土) 15:46:21
じゃ背中を見せて逃げてもらおう。先に誰かに+3
-0
-
32. 匿名 2020/11/07(土) 15:46:27
>>27
ボルトでも無理だな+98
-0
-
33. 匿名 2020/11/07(土) 15:46:28
実際遭遇したら絶対わすれるけどでも小さい頃から言われてる。ディカプリオのレヴェナントという映画でグリズリーに襲われて瀕死の怪我してるシーンみて以来本当にますますクマ怖い。あ、クマが出るような田舎住まいです。+83
-0
-
34. 匿名 2020/11/07(土) 15:46:34
+46
-5
-
35. 匿名 2020/11/07(土) 15:46:40
>>2
くま美味しい😍大好き
雑食だから牛豚と全く違うワイルドなお味で食べた日からめっちゃ元気出るんだよねぇ+16
-21
-
36. 匿名 2020/11/07(土) 15:46:42
+16
-1
-
37. 匿名 2020/11/07(土) 15:46:43
>>14
ツキノワグマ?だかは
ボルトより速いらしいよ
ボルトより速いということはきっとここにいる人たちよりも速いってことだ…+189
-3
-
38. 匿名 2020/11/07(土) 15:46:45
>>11
一番に襲われるわwww+13
-0
-
39. 匿名 2020/11/07(土) 15:46:51
マントみたいな大きい布持ってる時それ大きく広げて威嚇すると効果あるってはいうよね。+56
-0
-
40. 匿名 2020/11/07(土) 15:46:52
>>7
平成狸合戦ぽんぽこ見るのおすすめ+51
-1
-
41. 匿名 2020/11/07(土) 15:47:01
目を逸らさないで少しずつ後ずさりして距離を離していく。そうするとクマも警戒が解けて去ってく。
興奮したときの猫と一緒だよね。背中向けて逃げると追いかけてくるよね?+93
-0
-
42. 匿名 2020/11/07(土) 15:47:08
>>21
横。熊がいない事によって悪影響を及ぼす…例えば?私は分からない。+21
-13
-
43. 匿名 2020/11/07(土) 15:47:15
私なら遭遇してもクマさんと友達になれる!っていつも言ってる同僚にこの記事見せたいわ。+90
-1
-
44. 匿名 2020/11/07(土) 15:47:15
>>7
自然の摂理だもんねぇ
猿とか猪もぜーんぶ駆除して欲しい
日本の全ての農家はそう思ってるよ
都会の奴らは何にも知らないからね+9
-34
-
45. 匿名 2020/11/07(土) 15:47:30
>>10
あなたも襲われるのね
+37
-0
-
46. 匿名 2020/11/07(土) 15:47:35
>>21
そんなものは無い+12
-8
-
47. 匿名 2020/11/07(土) 15:47:36
死んだフリは効かないの?
クマって死骸も食べるの?+6
-1
-
48. 匿名 2020/11/07(土) 15:47:57
>>14
🧸は前足短いから下りより登りの方が早いよ+43
-0
-
49. 匿名 2020/11/07(土) 15:47:58
>>10
「そういって>>10さんが私たちを逃がすように熊に向かっていったんです泣」+154
-1
-
50. 匿名 2020/11/07(土) 15:48:02
>>23
命懸けの生活ではないか。結局は遭遇した事あるの?+52
-1
-
51. 匿名 2020/11/07(土) 15:48:14
>>41
野良犬もだね。背中向けて走ったら絶対ダメ。獲物を捉える本能が刺激される。+56
-0
-
52. 匿名 2020/11/07(土) 15:49:06
>>38
やっちゃいけないことを書くのかと想ってしまいました+8
-0
-
53. 匿名 2020/11/07(土) 15:50:02
隠れても、ど突かれてバクッと食われるよりは走って逃げた方が生き残れそう+9
-1
-
54. 匿名 2020/11/07(土) 15:50:47
>>4
私、腰抜かして動けないと思う。+171
-0
-
55. 匿名 2020/11/07(土) 15:51:30
ツキノワグマ好きだから逆に触りにいきそう。+1
-11
-
56. 匿名 2020/11/07(土) 15:51:54
>>21
例えば?+12
-6
-
57. 匿名 2020/11/07(土) 15:52:13
山に食べ物が少ないから里に下り、味をしめて出没を繰り返す熊が後を絶たないね
山にドングリを撒く活動があると以前聞いたことがある
ニホンオオカミのような悲しい末路を熊が辿ることがないように、ドングリ撒きのような何かしらの活動をしなくちゃいけない時期なのかもね+73
-0
-
58. 匿名 2020/11/07(土) 15:52:29
>>30
とは言え、今更どうしようも無いから対策しないと犠牲者が増えるのも事実。+25
-0
-
59. 匿名 2020/11/07(土) 15:52:48
>>6
頭の中でシミュレーション立ててても、いざ口論になると上手く切り返せないのと同じよね。
相手が熊じゃなおさらパニクるわ。+27
-0
-
60. 匿名 2020/11/07(土) 15:52:55
>>41
野良犬や猪にあった時、とっさにそれをやったわ。確かにこうするしか無いよ。+43
-0
-
61. 匿名 2020/11/07(土) 15:53:08
犬飼ってる人は犬と一緒にハイキングすればいい。犬が用心棒となるだろう。+7
-3
-
62. 匿名 2020/11/07(土) 15:53:41
>>47
死骸も食べるよ+24
-1
-
63. 匿名 2020/11/07(土) 15:54:03
>>2
クマ「人間美味しい大好き」+44
-2
-
64. 匿名 2020/11/07(土) 15:54:24
玄関開けて熊がいたら一瞬で襲われるしどうしょうもない+13
-0
-
65. 匿名 2020/11/07(土) 15:54:25
>>34
さすがに普通サイズの猫ならそこまで強くない
人間と同じサイズなら間違いなく負けるけど+60
-4
-
66. 匿名 2020/11/07(土) 15:55:14
>>50
家族や近所の人は遭遇してるのに私だけないんだよ
熊も鹿も狐も狸もウサギも蛇もない、カエルぐらい・・
多分山の中で大声で歌を歌いながら愛犬と遊んでたからだと思う、騒がしいのは野生動物嫌うから+111
-1
-
67. 匿名 2020/11/07(土) 15:55:48
山にも田舎にも行かないから大丈夫😊+5
-0
-
68. 匿名 2020/11/07(土) 15:56:09
熊は獲物を生きたまま食べるから怖い+35
-0
-
69. 匿名 2020/11/07(土) 15:56:10
花咲く森の道で出会ったとしても、無理なものは無理。+95
-0
-
70. 匿名 2020/11/07(土) 15:56:30
口裂け女に出くわした方がマシなレベル+26
-0
-
71. 匿名 2020/11/07(土) 15:56:56
そもそも人間が山菜採りするからいけないんだよ
+22
-0
-
72. 匿名 2020/11/07(土) 15:57:47
クマ怖い+18
-0
-
73. 匿名 2020/11/07(土) 15:58:00
>>35
そうなんだ?
って事は人間も雑食だからワイルドなお味😨+4
-3
-
74. 匿名 2020/11/07(土) 15:58:27
>>28
最近は山じゃなくて、普通に駅前とか住宅街でも出るから怖いよ。
玄関開けたら熊。とか、もうどうしていいかわからないよね。+89
-1
-
75. 匿名 2020/11/07(土) 15:58:32
ベアナックル一撃で人間の顔なんて吹っ飛ぶよ+24
-0
-
76. 匿名 2020/11/07(土) 15:58:43
いろんな所で熊出没してるもんね
怖いわー
+7
-0
-
77. 匿名 2020/11/07(土) 15:59:49
ライオンやトラは獲物を窒息死させてから食べる。
熊は生きたまま食べるから地獄らしい+77
-0
-
78. 匿名 2020/11/07(土) 15:59:53
>>68
ネコ科の猛獣のほうがましだよね…
どっちもやだけど+25
-0
-
79. 匿名 2020/11/07(土) 15:59:58
>>17
こういうむちゃくちゃなレスは嫌いじゃない+32
-3
-
80. 匿名 2020/11/07(土) 16:00:01
>>4
上着をエリマキトカゲみたいに裏返して逃げるわ
+75
-0
-
81. 匿名 2020/11/07(土) 16:00:05
>>71
山菜はいい小遣い稼ぎになるんだよ+1
-3
-
82. 匿名 2020/11/07(土) 16:00:29
山へ行くときには、黒色のTシャツは、ダメらしい。熊が、スズメバチの大群と間違うって聞いたけど、、、+8
-0
-
83. 匿名 2020/11/07(土) 16:00:49
>>65
犬みたいに大型の家猫の品種改良種がいないのはそのためもあるらしいね。+28
-1
-
84. 匿名 2020/11/07(土) 16:01:22
>>27
私より速い…💦+8
-0
-
85. 匿名 2020/11/07(土) 16:01:23
>>1
まず寄せ付けない予防なんだろうけど、ニュースで助かってる人たちは皆、一騎討ちの勝者だよね…+105
-0
-
86. 匿名 2020/11/07(土) 16:01:36
理想と現実+95
-0
-
87. 匿名 2020/11/07(土) 16:02:14
>>17
めちゃくちゃすぎて笑ってしまった+40
-2
-
88. 匿名 2020/11/07(土) 16:02:22
>>15
有効だと思う。そっと静かに動いて隠れること。
ある程度熊との間に距離があって熊がこちらに気付いてないときだけど。
熊の視界内で目立つような動きは避けること。
早い動きをすると目立つ。大きな音を立ててもダメだろう。
動くこと目立つことは熊を刺激する。+57
-1
-
89. 匿名 2020/11/07(土) 16:02:36
>>80
笑ったけど正しい
大きく見せるといいんだよね+77
-0
-
90. 匿名 2020/11/07(土) 16:02:56
せめて頭は守りたいからヘルメットしよ+4
-0
-
91. 匿名 2020/11/07(土) 16:03:06
>>86
やべ私の婚活アプリ+30
-2
-
92. 匿名 2020/11/07(土) 16:03:33
>>75
ゴールデンカムイにそんなシーンがあった
ヒグマこわすぎ+9
-0
-
93. 匿名 2020/11/07(土) 16:04:20
>>17
「私も」って、あなた以外誰も好きだと言ってないがw+16
-2
-
94. 匿名 2020/11/07(土) 16:05:18
傘をバッと開くと良いと聞いたけど怖くて無理+8
-0
-
95. 匿名 2020/11/07(土) 16:06:39
>>82
スズメバチも黒めがけて来るらしい
髪の毛とか目とか+10
-0
-
96. 匿名 2020/11/07(土) 16:10:02
>>27
車じゃんw+39
-0
-
97. 匿名 2020/11/07(土) 16:10:10
>>4
実際遭遇したけど一瞬腰抜けかけて
そのあと死に物狂いで走って逃げちゃったよ!+111
-0
-
98. 匿名 2020/11/07(土) 16:10:36
>>82
逆では?+2
-0
-
99. 匿名 2020/11/07(土) 16:11:20
>>83
3キロの猫いるけど普通に噛むし痛い
30キロだったら指の一本や二本なくなってるなと思う+27
-0
-
100. 匿名 2020/11/07(土) 16:12:29
>>9
瞬きくらいはいいんじゃないww+230
-0
-
101. 匿名 2020/11/07(土) 16:12:41
>>86
リアルクマのアングルがww+38
-0
-
102. 匿名 2020/11/07(土) 16:14:38
>>89
ライオンとかもだけど、4本足の動物って、正面から見た時の面積(体高)から奥行きを想像するらしいね
真正面から人間と対峙したとき二足歩行とは思わないから後ろ足を含めた奥行きを想像して、こんなデカいヤツは無理だと判断するところを、ビビった人間が後ろ向いて逃げたら「奥行き薄っ!ペラペラやん!」+逃げる者を追っかけたい本能で襲ってくるとかなんとか+120
-0
-
103. 匿名 2020/11/07(土) 16:15:47
>>47
知床にいる熊しか知らないけど、むしろ死んだ個体を食べてる印象です。自ら襲いにはいかないんじゃないかな。鹿とかむれているし。ただ、小さい犬とかなら生きたままかっさらってくよ。
普通は鮭とったり、のんびり暮らしてるよ。+32
-0
-
104. 匿名 2020/11/07(土) 16:17:45
>>86
ほぼ一致+53
-1
-
105. 匿名 2020/11/07(土) 16:18:58
>>65
人間の皮膚なんてススキの葉っぱでも切れちゃうぐらい弱い。素手だと爪も牙も防御できないよ。おまけにすばしこいし反射神経も人よりいいから本気でかかって来たら人間が取り押さえるのも難しいと思うよ。+64
-1
-
106. 匿名 2020/11/07(土) 16:19:50
>>2
私もクマ好き
運転してて目の前にクマ歩いてたことあったけど、それは車の中だったから遭遇出来たことが嬉しかった
でも歩いてるときに目の前に現れたらめちゃくちゃ怖いんだろうな
襲われたら痛いし怖い…
+17
-6
-
107. 匿名 2020/11/07(土) 16:20:22
>>65
檻の中だから相手も殺しに来る
体重が何倍もあっても鋭い牙と爪軽い身のこなしだと負けるらしい+42
-1
-
108. 匿名 2020/11/07(土) 16:21:10
>>4
時速20キロで追いかけてくるよ+25
-1
-
109. 匿名 2020/11/07(土) 16:23:59
>>32
人間なんて遅い方だから仕方ない
猫でさえボルトより速いよ+45
-0
-
110. 匿名 2020/11/07(土) 16:24:28
登山上級者の友だちが、数年前に登山道でうずくまってるおじさんに声かけたらクマにやられたようで顔面血だらけだったから119番してヘリ呼んだって。
先週、その友人と奥多摩の川苔山に行ったとき、「何年か前、この辺におじさんが座り込んでて、この辺血だらけでさぁ」って、その現場でいきなり説明されてビビったw+47
-0
-
111. 匿名 2020/11/07(土) 16:24:30
地元でもないやつが、キャンプとか言ってむやみやたらに山に入らない。+12
-0
-
112. 匿名 2020/11/07(土) 16:25:07
>>1
相性
合わなかったら襲われる+39
-0
-
113. 匿名 2020/11/07(土) 16:27:14
>>32
しかも足場が悪い山の中で時速60キロらしいよ
+46
-0
-
114. 匿名 2020/11/07(土) 16:27:23
専門家の方が目が高いほうが大きく見えるので、熊と対峙した時は立ったまま、目線をそらさず、ゆっくり後ろへ下がりながら距離をとるのがいいとおっしゃってました。(走ると習性で追っかけてくる)
あと、山に熊がいるのは当たり前なので、遭遇しない努力をすること、熊は個体ごとの性格がおとなしい子から荒々しいい子まで様々であること、死んだふりはおすすめしないとのことでした。+47
-0
-
115. 匿名 2020/11/07(土) 16:30:18
カナダのギフトショップでよく見るやつ。思いっきり背中向けて逃げてるw+31
-0
-
116. 匿名 2020/11/07(土) 16:32:01
>>7
出た!かまってちゃん‼️+20
-2
-
117. 匿名 2020/11/07(土) 16:32:16
>>115
うわあ、面白い(震え声)+23
-0
-
118. 匿名 2020/11/07(土) 16:33:02
>>9
クマも自分も目が乾いても睨み合って、
最後、お互いきゅーっと目、つむる…+141
-0
-
119. 匿名 2020/11/07(土) 16:34:41
もふもふ+29
-0
-
120. 匿名 2020/11/07(土) 16:35:50
熊大嫌い!駆除しまくって数減らしてほしい!
オオカミは絶滅させられたんだから、熊だって!+12
-10
-
121. 匿名 2020/11/07(土) 16:39:36
空手でクマを倒しました~っていうジジイ多いけどヒグマには効かんわな+27
-0
-
122. 匿名 2020/11/07(土) 16:40:42
>>37
最速はグリズリーで約60キロ。ツキノワグマは40キロらしいので、フィールドで本気出したボルト(約45キロ)くらいですね!どちらにしても十分速い。無理。+64
-0
-
123. 匿名 2020/11/07(土) 16:41:25
>>9
ちょっと待ってなっつって目薬差す
一滴ぐらい許してくれるさ熊も。+118
-4
-
124. 匿名 2020/11/07(土) 16:41:41
>>4
ヒグマの猟師さんの本に書いてるけど
三人組がヒグマに遭遇して腰抜かして倒れた人は助かり一番速く逃げた人が襲われ亡くなったらしい+132
-1
-
125. 匿名 2020/11/07(土) 16:42:26
>>115
カナディアンファストフードだと...?😱+21
-0
-
126. 匿名 2020/11/07(土) 16:46:07
>>112
ひぇー
怖すぎる+72
-0
-
127. 匿名 2020/11/07(土) 16:46:26
>>6
ほんとだよー!
即背中向けて走り出しちゃうと思う。長野県松本市在住だけど最近目撃情報が多くてすごい怖い。+24
-0
-
128. 匿名 2020/11/07(土) 16:47:02
>>30
逆です逆
二年前ドングリ大豊作でクマさん増えた
ところが昨年、今年とドングリ大不作
飢えたクマさん街まで出てきた、人間の領域にクマさん出張+49
-1
-
129. 匿名 2020/11/07(土) 16:48:16
>>112
この人達は冷静な対応で凄いね+95
-0
-
130. 匿名 2020/11/07(土) 16:49:00
>>124
なんて本?
読んでみたい!+29
-0
-
131. 匿名 2020/11/07(土) 16:49:17
>>49 www
+55
-1
-
132. 匿名 2020/11/07(土) 16:52:16
>>130
『クマにあったらどうするか』
姉崎さんという凄腕ヒグマ討ち猟師さんの本だよ
すごく勉強になるし面白かった+49
-0
-
133. 匿名 2020/11/07(土) 16:55:58
>>103
鮭とってるとこに出くわしたことあるの!?+8
-0
-
134. 匿名 2020/11/07(土) 16:55:59
>>97
逃げ切れたんだ!
熊は追いかけてこなかったの?+55
-0
-
135. 匿名 2020/11/07(土) 17:00:32
犬や猫でも逃げるものを追うの大好きだもんね。
動物は狩猟本能あるから、逃げる=弱い狩れる!ってスイッチ入る感じする。+26
-0
-
136. 匿名 2020/11/07(土) 17:00:42
熊にあったら見つめたまま後ずさりって習った。
後、山だと木を見れば跡で熊が来ていたかどうかわかる。
いなくてもよく周りを観察しよう。+13
-0
-
137. 匿名 2020/11/07(土) 17:04:16
>>54
フレペの滝でヒグマ親子に遭遇したとき、マンガみたいに腰抜けたよ
クマ母がこっちガン見で恐怖でパニックで脚が震えて尻もち状態から動けなくてクマクマクマクマクマクマクマクマって小声で連呼しながらあわあわしてた
だけど耳がまあるくてかわいかった
+77
-0
-
138. 匿名 2020/11/07(土) 17:05:04
>>2+13
-0
-
139. 匿名 2020/11/07(土) 17:07:30
どうすりゃいいんだ…+3
-0
-
140. 匿名 2020/11/07(土) 17:07:44
>>47
新鮮な死体と思って逆に食べちゃうらしい+9
-0
-
141. 匿名 2020/11/07(土) 17:08:13
>>86
ほんもの全然かわいくない!!!+25
-1
-
142. 匿名 2020/11/07(土) 17:15:34
昔水曜スペシャルかアンビリーバボーだったか何かで
膝の悪い老人が山で熊が向かってきたので無心になり走って逃げている内に
クマが自分を追い抜いて走り去り、
残された老人は自分の悪い膝が治っているのに気づいたそうだ
+43
-1
-
143. 匿名 2020/11/07(土) 17:15:46
>>7
むしろ人間を絶滅させるべき
地球を壊すだけで何にも良いことはしてないクソ種族+33
-12
-
144. 匿名 2020/11/07(土) 17:16:18
福大ワンゲル部のウィキペディアはトラウマ+17
-0
-
145. 匿名 2020/11/07(土) 17:17:44
>>1
「長柄物などを持っている場合は、打撃するよりも、大きく振り回して、自分を大きく見せるほうが効果的です」
これって接近戦になったときの話?
まだ遠くにいる時にわざわざ大きく振り回したら興奮して寄ってきそうな気もするけど。。+63
-0
-
146. 匿名 2020/11/07(土) 17:24:12
熊に会う=死なんだけどどうしたら+16
-0
-
147. 匿名 2020/11/07(土) 17:24:36
>>133
私はないけど、釣りをやる知人はリアルに何回かでくわしてる。夫も熊にやられたと思われる鮭の死体と糞を見つけて慌てて帰ったことがあるよ。
遭遇するまえにはかなりの匂いがあるし、熊だって臆病だから自らいるよアピールする。
私は車の中から、子熊を見ただけです。+37
-0
-
148. 匿名 2020/11/07(土) 17:24:50
>>134
たぶんまだ気付かれてなかったんじゃないかな?
山道でガサッと音がして黒いものが見えたときは本当に「終わった」と思ったね+100
-0
-
149. 匿名 2020/11/07(土) 17:25:17
熊に遭遇したら腰抜かして動けない。+8
-1
-
150. 匿名 2020/11/07(土) 17:27:30
我が家はすぐそこが山なので、常に鹿や猪が出ます。熊もいつ出てくるか分かりません。熊に襲われたニュースを見ると他人事じゃないので怖いです。実際に出くわしちゃったら、その場で気絶しちゃいそう。+26
-0
-
151. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:17
>>1
引っ越してきてから初めて聞いた町内放送が「小学校裏の山に熊が出没中」だった。まだ見たことないけど覚えておきます。ありがとう+47
-0
-
152. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:04
>>138
FPSゲーム?+0
-4
-
153. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:41
今朝NHKの再放送で、ヒグマを叱りつけて撃退するおじさんのことやってたな…
本当に面と向かって叱ってた。+24
-0
-
154. 匿名 2020/11/07(土) 17:35:00
熊に生きたままゆっくり喰われるくらいなら、ナイフあれば自殺した方がマシ
どうせ逃げられないもん+19
-1
-
155. 匿名 2020/11/07(土) 17:48:36
>>98
逆です。
スズメバチが黒いものを熊だと思って攻撃してくるんです。+5
-0
-
156. 匿名 2020/11/07(土) 17:52:10
熊は前足短いから下り坂上手く走れないよ。下り坂をダッシュすれば良い。追いかけてくると転ぶらしい。+9
-0
-
157. 匿名 2020/11/07(土) 17:57:48
>>57
山の奥に柿木を植えるといいんじゃないかって、爺ちゃんが言ってた。
柿って結構放任してても育つんだって。+22
-0
-
158. 匿名 2020/11/07(土) 18:00:39
>>153
あれ親グマが叱られて逃げてくのを
側で見てた子熊がこの爺ちゃんは恐い
って学習して大人になるから逃げてくけど
一般的には真似すると危ない
って言ってたような・・・+37
-0
-
159. 匿名 2020/11/07(土) 18:08:00
>>157
57です
なるほど!
お爺様は知恵と経験のある方ですね
果樹の植林…思い及びませんでした
林野庁が戦後復興のために針葉樹を植林した結果が、今の問題に繋がっているとご存知なんだと思います+16
-0
-
160. 匿名 2020/11/07(土) 18:15:20
>>9
目逸らしちゃダメなの?!
絶対耐えられないや+23
-1
-
161. 匿名 2020/11/07(土) 18:20:06
北海道育ちの夫に人生で一番怖かったことは?って聞いたら熊に遭遇したことって言ってて笑えなくなった。+29
-0
-
162. 匿名 2020/11/07(土) 18:23:18
>>154
熊のニュースでよくあるよね
海外の話だけど娘からかかってきた電話に母が出たら今熊に食べられてるの助けて、今足を食べてるの、みたいな内容のやつ。
三毛別やワンゲル部もだけど、熊の事件は怖すぎる+36
-1
-
163. 匿名 2020/11/07(土) 18:28:23
>>65
首を噛まれないように気をつけてね+7
-1
-
164. 匿名 2020/11/07(土) 18:40:17
仙台でもクマでた!って話題になっている
2F建のアパートの駐車場に出るんだって
網戸なんかにしてたら一発だね
殺した方がいいと思う
殺して食えばいいんだよ
+2
-10
-
165. 匿名 2020/11/07(土) 18:44:31
>>61
数頭の猟犬が熊に飛びかかり、ワンパンか投げ飛ばされて、全てが即死したって聞いたけど。+11
-0
-
166. 匿名 2020/11/07(土) 19:17:11
>>138
なにこれ本当の映像?
だとしたらこの人アホすぎない?+21
-0
-
167. 匿名 2020/11/07(土) 19:20:12
>>74
新聞だか郵便物だかを取りに行ったおじいさんが背後から襲われたって少し前にニュースで見たわ+18
-0
-
168. 匿名 2020/11/07(土) 19:21:59
>>2
お前んちの庭に放したるわ+12
-0
-
169. 匿名 2020/11/07(土) 19:24:27
よく鈴って山に売ってるけど、実際に効果あるんですか?+14
-0
-
170. 匿名 2020/11/07(土) 19:26:23
>>143
私も人間が絶滅したらいいと思ってる
でも一気に絶滅なんて無理だろうしみんな苦しみながら死に絶えていくのかと考えるとちょっと辛い
コロナみたいな弱いのじゃなく人間だけが一瞬で息絶える病気が流行ればいいのに+10
-13
-
171. 匿名 2020/11/07(土) 19:27:40
北海道なんかのクマ牧場なんかの熊は、人を襲えるの?+9
-1
-
172. 匿名 2020/11/07(土) 19:38:03
>>14
速い上に、走る登る泳げるでもう人間の逃げ場ないよね。。+32
-0
-
173. 匿名 2020/11/07(土) 19:43:33
勝てる気がしない。+38
-0
-
174. 匿名 2020/11/07(土) 20:00:26
>>9
わたし人見知りだから、目合わせてられん…+57
-0
-
175. 匿名 2020/11/07(土) 20:11:43
>>174
それ「熊見知り」じゃない?+47
-0
-
176. 匿名 2020/11/07(土) 20:39:23
山に行くときは、右手に蜂蜜、左手には七味唐辛子の瓶を常に持って、熊に遭遇したらはちみつを投げおとりにして逃げる、プーさんとはちみつ作戦と万が一襲われたら七味唐辛子を目に振りかける七味唐辛子作戦は効果あると思いますか?
うちに賞味期限切れの七味唐辛子があって思いついた次第でございます。+8
-1
-
177. 匿名 2020/11/07(土) 20:52:38
>>15
熊に獲物として認識されたら無駄。
獲物を捕らえるまで執拗に追いかけてくる。
と、本で読みました。+42
-1
-
178. 匿名 2020/11/07(土) 20:53:59
キャンプに行って、地元のおじさんが去年は熊見たのはゼロだけど
今年は3回見たと言っていた
少し話しをモッテいないかと思ったらキャンプ中に近くで3回出没して色々と
大変だったよ
鹿はテントの横を通るしでドキドしてしまった+10
-0
-
179. 匿名 2020/11/07(土) 20:56:07
>>165
ヒグマだったらそうだろうね
北海道では屈強な大型犬でも
たまにヒグマに食べられるから
月ノ輪ぐまならそこまで強くは
ないんじゃない?+8
-0
-
180. 匿名 2020/11/07(土) 20:57:12
>>69
手前の人の絶望感が滅茶苦茶伝わってくるw+21
-0
-
181. 匿名 2020/11/07(土) 21:08:13
姿は見てないけどクマに遭遇したことある
山の近くの藪でいきなり太くて大きな木が
ガサガサガサってなって、
明らかになんかいて揺れた木の大きさと
揺れかたで人か人より大きな動物とわかり
走って車に逃げこんだ
人ならイタズラ目的の変態かもだし……
地元のお爺さんにそれ話したら、
ああ、それクマだよ、あそこよく来るんだ
って言われた
ガサガサした時、クマは私と逆向きに逃げて
いったんだと思う+13
-1
-
182. 匿名 2020/11/07(土) 21:11:00
>>35
ヒンナ+2
-1
-
183. 匿名 2020/11/07(土) 21:33:37
>>10あなたががおじさん?おばさん?の年齢になって熊に遭遇したら逃げないね+7
-0
-
184. 匿名 2020/11/07(土) 21:52:41
>>132
気になってた本です!
ありがとう!読んでみます!😀+5
-0
-
185. 匿名 2020/11/07(土) 21:58:05
いざ熊に出くわしたら怖くて動けない気がするわ自分
足竦んでそのまま食べられそう…+3
-0
-
186. 匿名 2020/11/07(土) 22:01:47
>>17
皆さんおっしゃってるけどだいぶめちゃくちゃなのにツボに入ってしまった
くそっこんなので…+8
-1
-
187. 匿名 2020/11/07(土) 22:03:10
>>34
ジャック・範馬の下顎が無くなってるからピクル戦かな+3
-0
-
188. 匿名 2020/11/07(土) 22:24:57
>>65
窓越しに外の野良猫とケンカして理性が失くなって暴れた飼い猫を止めたことあるけど、手首を噛まれて大量出血で病院行き。
二度噛みして本気で仕留めにきてた。
本能で急所を狙ってくるんだね。+37
-1
-
189. 匿名 2020/11/07(土) 22:29:10
>>14
YouTube見て。マウンテンバイクで山中を爆走で逃げてたけど、クマも爆走でついてくる動画見た。怖すぎる。
身体デカイのにフットワークいいの。+31
-0
-
190. 匿名 2020/11/07(土) 22:30:03
>>112
本当この女性たち冷静。
奥の人は一瞬逃げ出しそうな感じがあるけどよく我慢したね。
あれで走って逃げてたら多分追いかけられてるもんね。+65
-0
-
191. 匿名 2020/11/07(土) 22:39:17
>>176
タバスコはどう?+0
-0
-
192. 匿名 2020/11/07(土) 22:40:53
>>10
おまえが生贄になればいいよね+6
-1
-
193. 匿名 2020/11/07(土) 22:44:05
>>1
『熊に話しかける方法』があるらしく、テレビで専門家が説明しようとすると、タレントが
『先生~、そんなのあるわけないじゃないですか~!!』
とチャチャ入れて終わり。それを2回見たことがある
最後まで聞かせろ、とイラっとした
お年寄りとか女性とか、力のない人間はダメ元でも試してみれば襲われなくて済むかも知れないのにね
+43
-0
-
194. 匿名 2020/11/07(土) 22:57:21
熊「お嬢さん。お逃げなさい」
襲う気だったんだ+4
-0
-
195. 匿名 2020/11/07(土) 22:57:52
はちみつの入ったツボをみせて、プーさんの真似して下さ〜い。+0
-1
-
196. 匿名 2020/11/07(土) 23:20:58
>>176
ハチミツはやめた方がいいかも
人間が何か餌残して行ったら次から人間が狙われるようになるらしい
ペットボトルの音を鳴らして歩くと良いらしいよ+2
-0
-
197. 匿名 2020/11/07(土) 23:49:46
>>142
後半まんが日本昔ばなしで脳内再生された+3
-0
-
198. 匿名 2020/11/07(土) 23:51:03
知ってる?
肉食動物って舌を思いきっり握って
頬を渾身の力で掴むとライオンでも
その場にうずくまっておとなしくなるんだよ+0
-0
-
199. 匿名 2020/11/07(土) 23:57:55
>>17
1行目と4行目の落差に笑った+6
-1
-
200. 匿名 2020/11/07(土) 23:58:45
>>7
そもそも、熊の住処だった山に人間が進出しているから。+7
-1
-
201. 匿名 2020/11/07(土) 23:59:34
>>198
下を握る前にその手を髪切られそう+7
-0
-
202. 匿名 2020/11/08(日) 00:08:59
多分逃げれなくて固まるから結果的には1番最悪や「背中を見せて逃げる」はないと思う。蛇に睨まれたカエルみたいになる気がする。+5
-0
-
203. 匿名 2020/11/08(日) 00:22:48
クマ避け鈴ってどうだろ。
効果あるの?+5
-0
-
204. 匿名 2020/11/08(日) 01:00:47
>>14
四足歩行動物は早いよー
人間より+2本多い
無理よ。+21
-0
-
205. 匿名 2020/11/08(日) 01:01:31
クマちゅ〜る投げつけて逃げたい+0
-0
-
206. 匿名 2020/11/08(日) 01:30:41
>>35
牛豚ですらたまに獣臭いのを感じて無理な私は絶対食べられないや。+4
-0
-
207. 匿名 2020/11/08(日) 01:37:04
こういうの心得てても実際出くわしたら冷静に対処できる自信なんてないわ+0
-0
-
208. 匿名 2020/11/08(日) 01:55:42
>>145
日傘持ち歩こ+0
-0
-
209. 匿名 2020/11/08(日) 01:57:24
>>7
人間様ねぇ〜
自然界からしたら人間が作り上げた世界が悪でしかないのに
とは言え、私も人間ですが+5
-2
-
210. 匿名 2020/11/08(日) 02:15:46
>>34
ネコでも?鷹村さんよく勝てたなぁ。+0
-0
-
211. 匿名 2020/11/08(日) 02:20:02
>>112
嗅がれてる人凄すぎる!
こんなんされたら悲鳴あげて走っちゃう。。
ホントに凄い。+23
-0
-
212. 匿名 2020/11/08(日) 02:26:03
>>156
違うよ!
上りに比べて下りが多少遅いというだけで、それでも人間よりは早いから!+5
-0
-
213. 匿名 2020/11/08(日) 02:29:56
>>86
なんで熊が可愛いく描かれる対象になったんだろうね。
全く可愛くないのに+13
-1
-
214. 匿名 2020/11/08(日) 02:53:44
>>65
ペットの猫でも、人間の骨を砕くだけの
アゴの力がある
犬も猫も、普段から相当加減してるらしいよ+27
-0
-
215. 匿名 2020/11/08(日) 04:10:33
露天風呂楽しみに来たら、熊が出て内風呂のみと言われた。本当に出るのね…+4
-0
-
216. 匿名 2020/11/08(日) 04:58:03
>>213
子熊の時はぬいぐるみみたいで可愛いからかな?+6
-0
-
217. 匿名 2020/11/08(日) 06:16:50
>>108
40だったと思う+4
-0
-
218. 匿名 2020/11/08(日) 07:17:29
>>61
隠れてこっちをやりすごそうとするクマを
犬がわざわざ発見してしまうから
かえって危ないと聞いたよ+2
-0
-
219. 匿名 2020/11/08(日) 10:29:00
熊って蜂が嫌いだから、蜂の羽音に敏感らしいけど、遭遇した時に冷静にスマホで蜂の羽音検索して出せるかは微妙だけど。+1
-0
-
220. 匿名 2020/11/08(日) 11:08:44
>>173
これは本当なのかな?
コラ画像ではない?+3
-0
-
221. 匿名 2020/11/08(日) 11:11:02
>>166
柵あるから平気って思ったとか
亡くなっただろうね……+2
-0
-
222. 匿名 2020/11/08(日) 11:16:39
>>106
クマって車のガラス簡単に破るよ+5
-0
-
223. 匿名 2020/11/08(日) 11:43:30
>>25
それ一番ダメなやつ
人間の全速力なんか知れてるよ
それに熊は背中を見たら追いかける習性と走って逃げるものを追いかける習性がある
荷物に人のにおいがついてるから、それを漁って食べ物があれば次から人間をピンポイントで狙って襲うようになる+6
-0
-
224. 匿名 2020/11/08(日) 11:49:57
>>203
場所と熊の個体による
本来は熊は臆病だから鈴を鳴らすと近付かないと言われてた
でも最近は、人間が美味いものを持っている・何なら人間自体が美味いと学習してるのがいて、逆に誘き寄せることになる場合もある+4
-0
-
225. 匿名 2020/11/08(日) 12:25:28
こちらがクマの着ぐるみとか着てたら、どんな反応するのかな?w
+2
-0
-
226. 匿名 2020/11/08(日) 12:32:55
>>213
もともとはテディベア発祥だよね
熊は強さの象徴で、昔はテディベアを男の子用に買ってあげてたとか
そのテディベアが可愛いから今みたいにゆるキャラ化したんだろうね+6
-0
-
227. 匿名 2020/11/08(日) 13:10:44
>>14
そして木登りも得意+0
-0
-
228. 匿名 2020/11/08(日) 13:20:45
>>9
恋が始まる可能性もあるしね…+2
-1
-
229. 匿名 2020/11/08(日) 15:16:33
>>14
たしか、100メートル6秒台。+4
-0
-
230. 匿名 2020/11/08(日) 15:19:51
>>35
わかる。美味しいよね。
私は小さい頃から食べなれてるけど、慣れてない人が食べると、獣臭が耐えられないみたい。+2
-0
-
231. 匿名 2020/11/08(日) 15:44:29
アマプラににあるグリズリーマンってドキュメントすごかった
昔から熊のこと大好きな活動家が熊のいるアラスカ地域にテント張って暮らしながら撮ったドキュメント。結構接近してて迫力が凄い。熊同士のケンカなんてお互いウンコぼろぼろ出しながら取っ組み合いしてるw
その活動家は自分はすっかり友達だと過信してるんだけど最期は食われてしまうっていう。
その最期の時に録音されてた音声が怖い。+0
-0
-
232. 匿名 2020/11/08(日) 16:36:05
>>118
> 最後、お互いきゅーっと目、つむる…
わかりすぎてウケた!笑
そしてほっこりした^ ^+1
-0
-
233. 匿名 2020/11/08(日) 16:42:40
>>105
私もA4コピー紙で昨日指切ったわ+0
-0
-
234. 匿名 2020/11/08(日) 16:54:30
熊は地上で生きる生物のトップに立つんで敵はいないんだけど、唯一の敵は人間なんだよね
なので熊も人間に会いたくないから山などは話しながら複数で歩いた方がいいね+0
-0
-
235. 匿名 2020/11/09(月) 08:30:38
>>166
元々はかなり遠くに熊がいて、ちょっとしたこう着状態の後、ついに熊が向かってきたんだと思う。
どうしようもなくて、弓矢?で反撃しようとしたけど、当然何の役にも立たず…
でも、熊はすぐに引き返したから、このおじさんは無事だったよ。+1
-0
-
236. 匿名 2020/11/09(月) 12:50:59
>>7
まずはアンタが絶滅して下さい+1
-0
-
237. 匿名 2020/11/09(月) 13:34:15
数年前に、林道で出会したことがある。
当時オフロード車で人気のない山に入って1人で湯沸かしてコーヒー淹れて小鳥のさえずりとか風の音聞くのが好きで、その時も同じようにやっていたら遠くの方から真っ黒いずんぐりした塊がこちらに向かってゆっくり歩いてきた。
熊よけの鈴とラジオは付けていたけど、お構いなしに向かってきたので片付けもしないで車に乗って隠れていたら、外からガチャガチャ音がしてきて静かになったところで頭を上げたら熊が真横に居た。
すかさずクラクション鳴らしたら走って逃げて行ったけど、死に近い恐怖を感じたのは後にも先にもあの時だけだったかな。
荒らされたもの片付けて、早々に帰ったけど足が恐怖でガクガクしてクラッチペダルやアクセルペダルを踏むのに力が入らなかった。
大きさ的にはそんなでもないと思うけど、あれは絶対勝てないと思いました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
各地でクマの出没による被害が相次いでいる。環境省によると、全国のクマ類(ヒグマ含む)による人身被害は、2018年度は51件、昨年度が140件に対して、今年度は9月までの速報値で既に80件に達し、10月には秋田県でクマに襲われた80代の女性が死亡している。