- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/06(金) 17:22:09
主は月末や月初は少しバタバタしますが、基本的に暇です。
みなさん手が空いた時間は何をしてますか?+744
-20
-
2. 匿名 2020/11/06(金) 17:22:38
瞑想+283
-13
-
3. 匿名 2020/11/06(金) 17:22:47
駅員さんいますか?
+7
-64
-
4. 匿名 2020/11/06(金) 17:23:11
空き時間は掃除、備品の廃棄。
昇給テストの試験勉強とか。+385
-8
-
5. 匿名 2020/11/06(金) 17:23:32
一人事務、営業が出払ったらがるちゃんしてます。それか手帳を毎日ぎっしり書き込んでます。+668
-28
-
6. 匿名 2020/11/06(金) 17:23:35
+140
-24
-
7. 匿名 2020/11/06(金) 17:25:00
ありますよ。
なんならすごく忙しくて休憩もままならないです。+814
-9
-
8. 匿名 2020/11/06(金) 17:25:25
ガルちゃんしたり、web漫画読んだらしてる+158
-16
-
9. 匿名 2020/11/06(金) 17:27:12
給料泥棒ですね+346
-129
-
10. 匿名 2020/11/06(金) 17:27:23
私が小学生のとき、母親が小さな会社で1人事務してました。1人の時間だと昼寝したりクロスワードしてたりしてるのを見てました 笑
今思えば子連れ出勤してこんなんだったからすごい会社だったな…+729
-4
-
11. 匿名 2020/11/06(金) 17:28:15
暇です
ガルちゃんしたりYouTube音無しで見たり
ネットをうろうろしてます
仕事忙しくても午前中には終わる。+384
-13
-
12. 匿名 2020/11/06(金) 17:28:18
私狭いけれど個室もらっている。ネットサーフィン、LINE、読書、動画視聴、手芸、仮眠、ボーッとする、間食何でもOK。
私という人間を雇用して会社に居てもらう事に意味や価値があり私自身は無能だし必要とされていない。透明人間みたいな扱い。
手取り20万円+ボーナス程度かな。あまり詳しく書けなくてごめん。+700
-47
-
13. 匿名 2020/11/06(金) 17:29:46
毎日めちゃくちゃ忙しくて、落ち着いた頃に定時。
やりがいあって楽しいけど。+353
-4
-
14. 匿名 2020/11/06(金) 17:29:50
正直ほぼ1日ネットしてる
たまに稟議書作ったりするくらいでほぼ何もしてない
イベントとか会議の前は資料準備とかあるけど基本的にネットしに行ってる+335
-14
-
15. 匿名 2020/11/06(金) 17:29:56
暇なときは自由にしてる。
会社の電話を会社の携帯に転送して外出したりする。
買い物や用事も済ませちゃう。+116
-13
-
16. 匿名 2020/11/06(金) 17:30:00
>>9
必要な時に必要な仕事する為に雇われてるんだから、暇な時間にダラダラしてても給料泥棒ではない+535
-42
-
17. 匿名 2020/11/06(金) 17:30:10
>>12
コネ?+279
-4
-
18. 匿名 2020/11/06(金) 17:30:21
私も月末月初以外は基本暇で
更に今はほぼ在宅なので
給料をくれてる会社には申し訳ないけど
自分がなりたい職業の資格の勉強してます。
(今の仕事にはほとんど関係ない)+248
-10
-
19. 匿名 2020/11/06(金) 17:30:46
市役所で事務してたけど、始業から終業まで、息つく暇もないくらいだった。
合間に来客と電話、しかも苦情の嵐…。
地方公務員って、身分保証されてるし、税金で給料貰ってるしで、目の敵にされること多いけど、安月給だし、ほんと病んでた。
やめて正解だった。+544
-17
-
20. 匿名 2020/11/06(金) 17:30:53
忙しい時と暇なときの開きが大きい。
忙しい日はランチもままならないときもあるけど、暇な日は先延ばしにしていた、いつやってもいい仕事をダラダラやってる。+261
-2
-
21. 匿名 2020/11/06(金) 17:31:57
めちゃくちゃあります+31
-5
-
22. 匿名 2020/11/06(金) 17:31:57
看護師です。
羨ましいですか?+2
-82
-
23. 匿名 2020/11/06(金) 17:31:59
>>12
自分だったらその個室で別の副業はじめてしまいそうだw+631
-4
-
24. 匿名 2020/11/06(金) 17:32:04
>>12
それで20万は羨ましいな+798
-1
-
25. 匿名 2020/11/06(金) 17:32:07
>>16
その通り+97
-15
-
26. 匿名 2020/11/06(金) 17:32:57
税理士事務所で事務員してるけど、繁忙期以外は暇だな
繁忙期以外は先生達も空き時間に自分で雑用やってしまうから私の仕事が無くなる+222
-5
-
27. 匿名 2020/11/06(金) 17:33:26
ないよ。
経理なんだけど、入力とか請求書終わったら暇だから他の仕事手伝ったり。
それも終わるとすんごく暇。
みんな現場行っちゃうから留守番かな。+219
-11
-
28. 匿名 2020/11/06(金) 17:33:55
>>16
暇な時がるちゃんやったりWebまんが見たりは給料泥棒だと思う。暇なら何かの整理とか何かしら探せばあると思いよ。
+77
-51
-
29. 匿名 2020/11/06(金) 17:34:01
暇な事務やってましたが暇すぎて辞めました。
今は忙しい事務してますがやりがいはない。+221
-3
-
30. 匿名 2020/11/06(金) 17:34:02
>>22
お疲れ様です
尊敬してます+13
-6
-
31. 匿名 2020/11/06(金) 17:34:06
>>12
最高ですね+418
-3
-
32. 匿名 2020/11/06(金) 17:34:17
暇な時はネット見てるよ!+25
-1
-
33. 匿名 2020/11/06(金) 17:34:32
>>18
それ正解じゃないかなー?
暇な仕事や事務っていつ切られてもおかしくないから
空いた時間で勉強してるあなたはエライ!+209
-0
-
34. 匿名 2020/11/06(金) 17:35:05
>>29
同じく
暇すぎて苦痛でやめた+82
-0
-
35. 匿名 2020/11/06(金) 17:35:32
事務員さんって呼ばないで下さい。不快です。そうやって言ってもあなたより私のが実家も裕福なので全く負けてませんけどね。+4
-86
-
36. 匿名 2020/11/06(金) 17:35:36
>>12
羨ましけど、急に会社が傾いたらどうするのか気になる+326
-3
-
37. 匿名 2020/11/06(金) 17:35:36
>>12
いいね
私ならダンベルとヨガマット持ち込んで筋トレする+303
-1
-
38. 匿名 2020/11/06(金) 17:36:02
>>9
同意
それなのに給料あげてほしいとか言うから驚くよね+38
-45
-
39. 匿名 2020/11/06(金) 17:36:38
ものすごく暇。
私もネット見たりゲームしたり笑
なのに定時の1時間前くらいになるといろんなところから依頼が来てイライラする
こんなに暇だから残業させてもらうわけにもいかないから意地でも終わらせて帰るけど+240
-3
-
40. 匿名 2020/11/06(金) 17:37:21
忙しい。本当いそが。電話多し+36
-3
-
41. 匿名 2020/11/06(金) 17:37:48
いーなぁ
事務やりたい‼︎‼︎
座ってられるって幸せ‼︎‼︎+110
-13
-
42. 匿名 2020/11/06(金) 17:37:59
>>35
誰に対して言ってんの?会社の人?+74
-1
-
43. 匿名 2020/11/06(金) 17:38:06
田舎で求職中なんだけど、事務で基本給7から10万という求人出てた。手当込みで15万位。+169
-1
-
44. 匿名 2020/11/06(金) 17:38:31
>>41
じゃあやればいい+11
-6
-
45. 匿名 2020/11/06(金) 17:38:39
学校事務員です。
先生が授業の時は自分だけで完結する仕事をガンガン進め、
先生が職員室に戻って来る時は、頼まれたり頼んだりする仕事を中心にやっています。
その他、会議や行事、研修で1日があっという間…。+193
-3
-
46. 匿名 2020/11/06(金) 17:38:41
>>12
どうやって見つけたの?
羨ましい+361
-5
-
47. 匿名 2020/11/06(金) 17:39:08
>>12
お父様orご主人に節税対策で縛られているのかな?
でも違う世界に飛び込んだら今の状況が幸せだって解ると思う。+468
-1
-
48. 匿名 2020/11/06(金) 17:39:11
一日中ネット見るのも飽きたので最近は空いた時間に資格の勉強はじめました。
勉強嫌いなんですが、久しぶりだからか、意外と面白い。+139
-1
-
49. 匿名 2020/11/06(金) 17:39:31
どちらかというと暇な方だったけど庶務仕事回されてそれなりに忙しくなった
伝票郵送とか無になれるから嫌いじゃないけど脳ミソは退化してしそう+30
-3
-
50. 匿名 2020/11/06(金) 17:39:49
忙しいけど必ず定時で終わる仕事が理想+111
-0
-
51. 匿名 2020/11/06(金) 17:40:02
年末調整用紙の続柄一つ書けないのが多数いるし生命保険等は持って来ないし配偶者の収入は誤魔化すしこの時期が余計な仕事が増えて一番イライラする+133
-0
-
52. 匿名 2020/11/06(金) 17:40:54
>>1
前の職場がそうでした。ガルちゃんもゲームも何でもやり放題。でも時間が経つのが遅くて、遅くて!苦痛でやめました。笑
家でダラダラ出来ることを職場でするのが、拘束されてる気がしてしんどかった。+198
-9
-
53. 匿名 2020/11/06(金) 17:41:24
病院の受付事務してます。
凄く暇だけど携帯やパソコンは使えないのでボーッとしてます。
携帯やパソコン使える人が羨ましいなー。+127
-1
-
54. 匿名 2020/11/06(金) 17:41:50
毎年3〜4ヶ月、21時〜22時退社が続く時期がありますが、それ以外はきっちり定時で帰れるし、朝一から今日なにしようかなって悩む日もある。落差が大きすぎてちょっと辛い。
もう閑散期にやること作るために、繁忙期はあえて片付けとかサボってる。だから繁忙期の私の机は死ぬほど汚い笑+89
-0
-
55. 匿名 2020/11/06(金) 17:42:45
入力と電話応対がメインだけど入力は一時間あれば終わるので電話ならないと暇
スマホ見たり遠く見たりして過ごしてる
+97
-1
-
56. 匿名 2020/11/06(金) 17:44:17
>>52
家でだらだらしても一円にもならないけど職場でだらだらしてたら給料もらえるよ+252
-3
-
57. 匿名 2020/11/06(金) 17:44:57
>>44
募集がない。田舎だから。+21
-3
-
58. 匿名 2020/11/06(金) 17:45:31
大手工場の中に入ってる中小だけど、たまの入力作業以外はおっさん達の話し相手か工場敷地内を自転車で徘徊してる+126
-1
-
59. 匿名 2020/11/06(金) 17:46:09
事務員っていってもいろいろだからなぁ。+59
-1
-
60. 匿名 2020/11/06(金) 17:46:51
今まで1人事務でのびのびやってたのに、今年から1人増えてその人も事務だから凄く居心地悪くなったw
忙しい時なんて一瞬だけだし、お手伝いみたいなもんだからずっとネットしてたけど…ホント最悪+137
-8
-
61. 匿名 2020/11/06(金) 17:47:07
スマホ見てる+4
-2
-
62. 匿名 2020/11/06(金) 17:47:09
>>28
何らかの整理も終わってるか無いんじゃないの?給料が税金で支払われてるなら問題だけどやる事やってれば問題ないよ
てか実際給料が税金でも超暇な仕事あるけどね+59
-12
-
63. 匿名 2020/11/06(金) 17:47:56
>>22
ご自身のお仕事頑張ってください+12
-3
-
64. 匿名 2020/11/06(金) 17:49:34
誰かに後ろから除かれない限りはずっとネットしてるかな
きまぐれでやってもやらなくてもいいような3分でできる仕事を1時間かけてやってみたり
資料作成も半日でできるものを3日くらいかけてる
たまに関連する簡単な研修とか会議案内がきたら立候補して出張行く
+94
-2
-
65. 匿名 2020/11/06(金) 17:50:21
>>7
うちもです。
もう1人雇ってほしいー+100
-1
-
66. 匿名 2020/11/06(金) 17:50:36
>>35
事務員さん扱いが嫌で、実家が裕福なら、辞めれば。+64
-1
-
67. 匿名 2020/11/06(金) 17:50:51
>>1
やることが無くなることなんてない。
毎日あっという間に終わる。
月末月初なんて一日が一瞬で終わる感覚になるぐらい忙しい。+269
-5
-
68. 匿名 2020/11/06(金) 17:50:58
暇
1日30分で終わる仕事に7時間かけてる
1日3時間の週2にしてくれたら楽だけど、急な案件があったときの対応のために毎日いてほしいって言われてる
月給制で25万
5年勤めるてるけど、急な対応にはまだ出会ってない+228
-4
-
69. 匿名 2020/11/06(金) 17:52:04
>>16
雇う側からしたら何か仕事見つけて動いてくれ、と思うよ。+119
-11
-
70. 匿名 2020/11/06(金) 17:52:16
横かもだけど、私は事務員は向いてなかった…
身体を動かす仕事の方が向いていた+21
-0
-
71. 匿名 2020/11/06(金) 17:52:37
>>62
役所の臨職とかちょーーー暇だったよ
部署によるだろうけど
簡単な資料整理とか職員の名刺整理くらいしかやることない+76
-6
-
72. 匿名 2020/11/06(金) 17:52:40
事務の仕事だけならそれほど忙しくない
事務以外のクレーム対応やら営業の書類作成までやらされるから忙しいんだ+21
-1
-
73. 匿名 2020/11/06(金) 17:53:21
>>12
私がいつでも変わるからつらくなったら言ってね!!!+327
-1
-
74. 匿名 2020/11/06(金) 17:53:22
>>5
私も1人事務で、ガルちゃんやってます
暇です+164
-5
-
75. 匿名 2020/11/06(金) 17:55:46
従業員30人程度の小さな会社で、事務5人いるけどめちゃくちゃ忙しいよ!?ひとり事務で暇な職場ってなんで??嫌な意味じゃなくただただ不思議…+126
-1
-
76. 匿名 2020/11/06(金) 17:55:49
1人事務いいなぁ
うちは私だけじゃないから暇な時苦痛だよ
+58
-0
-
77. 匿名 2020/11/06(金) 17:57:03
>>1
メルカリとか+9
-4
-
78. 匿名 2020/11/06(金) 17:57:42
>>1
基本的にいつも暇だからゲームしたりYouTube見てる+64
-0
-
79. 匿名 2020/11/06(金) 17:58:02
>>62
税金云々じゃなく、会社からお給料戴いてるのに就業時間内に遊んでるどうなのかなと。会社の方から、暇な時は遊んでいても良いと言われているなら別だけど。+38
-17
-
80. 匿名 2020/11/06(金) 17:58:20
>>75
30人って小さくないよ+29
-2
-
81. 匿名 2020/11/06(金) 17:59:18
給料は仕事に対する対価だから遊んでるのはやっぱり給料泥棒だと思うよ。+10
-15
-
82. 匿名 2020/11/06(金) 18:00:34
>>79
え?じゃあ何するの?+13
-5
-
83. 匿名 2020/11/06(金) 18:01:38
前の会社だけど、みんな現場行ったらひとりなので寝てました。それかインターネットしたり雑誌読んでた。+28
-2
-
84. 匿名 2020/11/06(金) 18:01:57
>>68
こういうのってネタなんだろうか?
みんなどんな仕事か書いてくれないし、ほんとはネタでしょ?
ほんとならどんな仕事か書いてよ+14
-10
-
85. 匿名 2020/11/06(金) 18:04:01
>>12
障害者雇用とか…?+305
-8
-
86. 匿名 2020/11/06(金) 18:04:59
>>5
わたしも一人事務のとき暇すぎて体操とかしてた
給料上がらないのがキツくて転職したけど、多忙になって、残ってれば良かったとマジで後悔したな
でもその会社もう倒産したわ…+275
-5
-
87. 匿名 2020/11/06(金) 18:05:39
>>75
私、扶養パートだからほぼ電話番と営業のお手伝いみたいなもんで、たいした仕事じゃないよ
別にいなくてもいいよな…って思う時もあるし、お金はもらえるけどやりがいないし、しかも、会社傾いたら真っ先に切られるのは私だからね
人生折り返し地点に差し掛かかろうとしてるからちょっと考えちゃうよ
最後の転職活動しようかなって思ってる
+85
-1
-
88. 匿名 2020/11/06(金) 18:06:27
前の職場土曜当番は一人だったから朝からなーーんにもしないのがデフォだった
滅多に来ないけど一般客来るからとりあえず事務所開けてあとは所長室のソファーで寝たりネットしたり雑誌見たりメルカリの梱包したりおやつ食べたり終業後の飲み会に備えて化粧したり
たまに友達とか彼呼んでお茶したりしてたな
めちゃくちゃ楽だったけどあんな仕事もうないだろうな+68
-0
-
89. 匿名 2020/11/06(金) 18:07:26
>>79
まじめか
事務に限らず営業だって実際何してるかわかったもんじゃないぜ+163
-7
-
90. 匿名 2020/11/06(金) 18:07:32
>>51
分かる!!社内情報にマニュアルアップされてるのに、いちいち聞いてくる人達。もう、うちの部署なんか皆、大騒ぎだよ。
年末調整さぁ、今年から1枚増えたじゃん?
「書き方分かりません。」とか「これ何ですか?」とかさー!
昨日は頭に来たから、「これ!マニュアルです!」ってバン!って渡したわ
+77
-9
-
91. 匿名 2020/11/06(金) 18:07:43
>>9
真面目かよ
臨機応変に対応してるのよ皆んな
+46
-11
-
92. 匿名 2020/11/06(金) 18:08:26
>>82
やること、手伝えることがないか聞く。+12
-3
-
93. 匿名 2020/11/06(金) 18:09:40
>>73
つらくはなさそうだが+7
-6
-
94. 匿名 2020/11/06(金) 18:09:48
>>35
エ、なになに?
キャリアウーマンさんとでもお呼びしましょうか?
裕福さんがいいですか?笑+45
-0
-
95. 匿名 2020/11/06(金) 18:10:09
>>35
実家が裕福でもご本人が事務員さんなら意味なかろう。医者の嫁狙い?+40
-1
-
96. 匿名 2020/11/06(金) 18:10:29
>>92
そんなんとっくにやってるわ
つかしょっちゅう聞かれるのもうざいよ?+32
-5
-
97. 匿名 2020/11/06(金) 18:10:41
スマホ見てる+4
-3
-
98. 匿名 2020/11/06(金) 18:10:45
暇な事務員ばっかり書き込んでるけど忙しい人のが知りたい。1日の流れとか。+63
-0
-
99. 匿名 2020/11/06(金) 18:11:57
>>96
なら聞くなよ…。それすらやらないのかと思ったわ。+7
-24
-
100. 匿名 2020/11/06(金) 18:12:34
>>84
私は司法書士、行政書士事務所で補助者やってる
案件多くないから仕事量も少ない
慣れたら申請書類の作成も簡単だし、押印待ちとか証明書待ちとかで私が出来る仕事が止まることも多々
先生はほとんど営業に出てて、私は事務所で書類作成と電話番、たまに申請や証明書を取りに出掛けるくらい+58
-0
-
101. 匿名 2020/11/06(金) 18:12:42
>>5
手帳にぎっちりって何書くのか気になる+82
-1
-
102. 匿名 2020/11/06(金) 18:12:54
大手の小さな孫会社だけど、数年前に女性を一人は採用しないといけないみたいな謎規則が出来て、存在だけの為に雇われてるよ
毎日掃除ばかりしてる
一応事務員扱いだけど、掃除のおばさんみたいなもんだわ+90
-1
-
103. 匿名 2020/11/06(金) 18:12:58
みんないいな。
一人で事務とかしたいけど、どこで募集してるのかも分からん。+34
-1
-
104. 匿名 2020/11/06(金) 18:13:11
一人事務で、閑散期は暇だから、がるちゃんしたり、ネット通販したり。バレてクビされても仕方ないと思うから、繁忙期には私が居なきゃ回らない!と思ってもらえるように頑張って働いています!+60
-0
-
105. 匿名 2020/11/06(金) 18:13:57
コロナで例年で来ている予定が変更されて暇
お手すきの時にやる雑務も午前中に終えてしまってどうしようと思っていたんだけど、このトピ見たら気が楽になった
気負いすぎず参考にします+58
-0
-
106. 匿名 2020/11/06(金) 18:14:08
>>69
分かる。
意外と見られているときもあるんだよね。実際に事務員が、勤務中にゲームしていてばっちり上司に見られていた。コロナを理由に給料査定して解雇されていた。でも、すごく優秀な事務員はやることをやっていていれば基本何も言われなかったのも事実。ここでサボっている人は優秀な方々だと思う。+126
-0
-
107. 匿名 2020/11/06(金) 18:14:39
>>101
他の社員の観察日記+34
-2
-
108. 匿名 2020/11/06(金) 18:16:51
月末月初は休日出勤したり忙しいけど
それが終われば基本ヒマです
ネットか同僚とお喋りしてるw+10
-1
-
109. 匿名 2020/11/06(金) 18:17:06
田舎だと今事務員って経理でも時短パートばっかりになってきてる。三時間とか五時間とか。フルタイムなくなるんじゃないかと心配してる。+53
-1
-
110. 匿名 2020/11/06(金) 18:17:40
忙しいです。事務方のメーリングリストに営業から処理依頼が来るのですが、社員のお局が選り好みするから殆ど派遣の私が対応しないとダメなので毎日残業しても追いつきません。でも、このご時世に派遣に対して仕事があるだけありがたいと思うようにしています。+28
-1
-
111. 匿名 2020/11/06(金) 18:17:52
>>107
予想外だった。予定とかかと思った+4
-0
-
112. 匿名 2020/11/06(金) 18:18:37
ネットサーフィン+3
-0
-
113. 匿名 2020/11/06(金) 18:19:00
うらやましい。求職中だけど、大体ブラック確定しかないよ。+9
-0
-
114. 匿名 2020/11/06(金) 18:19:10
>>2
W+25
-0
-
115. 匿名 2020/11/06(金) 18:20:08
基本それほど忙しくないので、がるちゃんのぞいたり、株取引したりしてる。利益はまだ出てない!+19
-1
-
116. 匿名 2020/11/06(金) 18:21:14
>>60
一人事務って会社の経理とか資料作りとか全て任されて色々と大変なイメージあるのにすごい!
ペースって書き方から優秀なイメージある。+7
-14
-
117. 匿名 2020/11/06(金) 18:22:24
>>12
それ、まさに私の理想とする職場です!!自由な感じがいいですね+180
-3
-
118. 匿名 2020/11/06(金) 18:22:30
電話取次と来客用のお菓子買いに行くのと、部長のしりとりの相手しないといけないから結構忙しい+73
-2
-
119. 匿名 2020/11/06(金) 18:22:50
メーカーごとに締め切りがあって、それに合わせて売上関係の処理をしていくんだけど、それ以外に毎日発生する発注やら問い合わせやらに対応してるうちに売上処理ができないまま1日が終わることも。
少し暇になると処理が進むのが嬉しかった。
どうしても締め切りに間に合わない状況になると残業してでも終わらせないとならないし。
でもコロナで発注も問い合わせもがくっと減って、発注がないので売上処理も減った。
毎日1時間早上がりしてるのに、日によってはやることがない。
クビが怖くて何かしらやってる振りしてるけど限界がありますね。+25
-0
-
120. 匿名 2020/11/06(金) 18:23:54
>>103
私はハローワーク求人だったよ+18
-0
-
121. 匿名 2020/11/06(金) 18:24:59
>>12
透明人間扱いでもボーナス+20は羨ましい。昼休み以外はトイレに行けないぐらい忙しい工場勤務なので(泣)+333
-0
-
122. 匿名 2020/11/06(金) 18:29:09
暇な職場の人って、友人とかの集まりで皆が仕事の愚痴や上司の愚痴話になった時どう話すの?
暇で暇で、超楽~って言ったら場が白けそうだね
+7
-2
-
123. 匿名 2020/11/06(金) 18:30:07
ネット販売会社の事務です。
暇になることはないし、機密に厳格な職場だからネットなんてやったら首になる。
+24
-0
-
124. 匿名 2020/11/06(金) 18:31:05
>>107
えぇ...+40
-0
-
125. 匿名 2020/11/06(金) 18:33:04
毎月、16日~18日まで暇になります。
その間に備品チェックしたり監査対策したりしてる。
溜まった書類を電子化するのもこの時。
それ以外は休憩もままならない程の忙しさ。
基本的に暇なのは嫌いだからちょうどいい。+32
-0
-
126. 匿名 2020/11/06(金) 18:34:06
>>1
ネットと読書です+18
-0
-
127. 匿名 2020/11/06(金) 18:34:56
比較的忙しい日が月に2〜3日ありますが、大半は適当にゆったり何かしらやって1日が終わります
月に7日ぐらいは本当に何もやる事がなく、ネットを見たり、Excelで無駄に凝った資料を作ったりで時間つぶしてます
たまに電話やFAXやメールが来るとすごくはりきる+65
-0
-
128. 匿名 2020/11/06(金) 18:36:43
お菓子食べて猫をワシワシしてネットサーフィンしてる。
本当に最高に幸せ!
+31
-3
-
129. 匿名 2020/11/06(金) 18:37:08
とにかく毎日暇で仕方ない
8時間勤務の内1時間あれば終わってしまう
眠気と時間との戦いが酷です+92
-1
-
130. 匿名 2020/11/06(金) 18:38:02
暇すぎて辞めようと思ってたら異動で忙しくなって暇が恋しい。+17
-0
-
131. 匿名 2020/11/06(金) 18:38:31
>>122
違う職場の人に、自分の会社の愚痴言う人って結構いるのかな?
ああいうのは同じ職場同士じゃないと盛り上がらないような気が…+19
-0
-
132. 匿名 2020/11/06(金) 18:41:00
>>12
必要とされてないなら電話対応や来客対応もしてないってこと?+110
-0
-
133. 匿名 2020/11/06(金) 18:42:09
空き時間に、掃除・買い出し・上司とお茶
しっかり仕事さえすれば、空き時間は自由だったし、買い物や病院にも行けた
楽しかったな~+12
-1
-
134. 匿名 2020/11/06(金) 18:42:52
>>107
>>124
この方は偽物ですww1日何したかとか何食べたいかとかくだらない事を書いてます。コメント書く所も少ないしそんなに文字数はないですがw+84
-2
-
135. 匿名 2020/11/06(金) 18:43:17
メール打ってるフリして英語で日記書いてる+13
-0
-
136. 匿名 2020/11/06(金) 18:45:52
時間空かない、、、
電話取って、コピーして、営業の部署へ書類を届けて、コピー機壊れたーって呼ばれたりしてたらあっという間に時間過ぎる。
少しはゆっくりしたい。+19
-3
-
137. 匿名 2020/11/06(金) 18:47:53
事務の在宅だけど、最高だよ
クビにならないことだけを祈ってる+32
-2
-
138. 匿名 2020/11/06(金) 18:47:58
>>11
忙しくっても
午前中で仕事が終わるって優秀なんですね~
すごーい+34
-5
-
139. 匿名 2020/11/06(金) 18:49:12
手が空くことがない。
月間で見ても完全フリーの日が数日くらい。
結局それも他の仕事が入ってきてつぶれたりする。
本当はのんびりやる方が性に合ってる。+23
-2
-
140. 匿名 2020/11/06(金) 18:49:30
>>51
うちの会社なんて申告書を私が全員分書かなきゃいけないらしい…
紙渡してもなかなか持ってこないからだと
いい大人なんだから書類くらいちゃんと書いてくればいいのに呆れる+68
-0
-
141. 匿名 2020/11/06(金) 18:50:10
>>12
給料安いけどいいね+13
-24
-
142. 匿名 2020/11/06(金) 18:50:45
>>53
うちは本読んでいいし、勉強もしていいよ。
暇だから看護士さんも奥で勉強してるふりして、なんかノートに落書きしてた。少女マンガ風な。
先生も待合室の新聞読んでるし。+57
-0
-
143. 匿名 2020/11/06(金) 18:51:29
>>38
仕事無いのに給料上げろは無理ゲー
その仕事に見合った給料貰ってんだからよくない?って工場勤務で暇なし低収入だった私は思います+17
-4
-
144. 匿名 2020/11/06(金) 18:52:12
>>60
人手不足って感じでもなさそうなのになんでもう1人追加したんだろうね?+81
-1
-
145. 匿名 2020/11/06(金) 18:53:05
>>122
黙って聞いておけばいいんじゃない?
自分と一緒じゃないと許せない人?+8
-0
-
146. 匿名 2020/11/06(金) 18:55:15
>>33
暇なのも大丈夫かなってのはあるよね(自分の立場もだけど会社の経営的な意味でも)
私も事務やってて、去年事務で入ってきた人と世間話してる時に「ここの事務員は忙しすぎてビックリしてます」って言われた(実際それで事務のイメージ崩れて辞めていく人も多い)
それで「前お勤めされてたところは割と時間にも余裕ある感じだったんですか?」って聞いたら「前も事務だったけどすること殆どなくて日中ポケーッとすることが多かったですwでも突然潰れることになって…まぁ仕事がなきゃ仕方ないんですけどねぇ」って言われたよ+57
-0
-
147. 匿名 2020/11/06(金) 18:56:49
>>60
そのもう一人の人が可哀想
あなたにそんな風に思われてて。採用したのは会社が悪いのに。
その気持ち、絶対相手に伝わってると思うよ。+111
-8
-
148. 匿名 2020/11/06(金) 18:56:49
>>143
言うのはよくない?
それで無理だったら無理って言われて、そこで暇な仕事続けるか自分はもっと価値あると思うなら新しい職探すし。
給料あげてでもいて欲しい人っているよ。+5
-4
-
149. 匿名 2020/11/06(金) 18:58:30
>>116
どこにペースって書いてるの?優秀ってどこで思った?アンカ先間違いかな+6
-0
-
150. 匿名 2020/11/06(金) 19:01:10
>>58
理想だわ
体も脳みそも適度に使える環境+50
-0
-
151. 匿名 2020/11/06(金) 19:02:12
一人事務だから、私も暇なときはガルちゃん…
でもたまに書類のフォーマット変えたり、Excelで自動計算できるようにしたり、書類整理したり、地味な仕事してる。+46
-0
-
152. 匿名 2020/11/06(金) 19:02:57
>>148
暇な職場なのに給料上げたら逆に心配になる+12
-0
-
153. 匿名 2020/11/06(金) 19:03:07
>>136
一日あっという間に過ぎそうでそれも良い+10
-0
-
154. 匿名 2020/11/06(金) 19:04:00
>>52
仕事が暇って結構辛いですよね
眠くなるし…+102
-0
-
155. 匿名 2020/11/06(金) 19:04:37
>>1
マニュアル作ってる+50
-1
-
156. 匿名 2020/11/06(金) 19:05:15
>>102
どこの会社か知りたいw
掃除おばさんで普通に正社員の給料とか羨ましすぎ!
清掃会社パートでもそんな貰えないよね+41
-0
-
157. 匿名 2020/11/06(金) 19:06:06
>>1
羨ましい
一日中次から次へとやる事があって、定時で帰れるのはまれって感じ
今年で年収500行きそうだけど、減ってもいいからもっと暇な職場に行きたい…+155
-4
-
158. 匿名 2020/11/06(金) 19:06:40
>>118
しりとりwww
部長さん可愛いw+51
-0
-
159. 匿名 2020/11/06(金) 19:06:46
暇なんてありません…+3
-0
-
160. 匿名 2020/11/06(金) 19:07:06
>>69
暇な時は掃除したり棚の中整理したりお使い行ったり、自分でやること見つけて動いてたら給料一万円多くくれた
その辺融通きくのは零細ならではだなと思ったよ笑+50
-2
-
161. 匿名 2020/11/06(金) 19:07:16
>>29
どちらも経験した結果どうですか?+17
-0
-
162. 匿名 2020/11/06(金) 19:08:47
>>37
私はバランスボールで体感鍛えようかな+21
-0
-
163. 匿名 2020/11/06(金) 19:10:26
>>51
この時期はリアルな舌打ちがつい出ちゃう+23
-0
-
164. 匿名 2020/11/06(金) 19:11:06
>>53
お給料もそれなりって感じですか?+12
-0
-
165. 匿名 2020/11/06(金) 19:13:34
>>75
逆に五人もいてめちゃくちゃ忙しいってどんな仕事があるの?+29
-1
-
166. 匿名 2020/11/06(金) 19:14:10
>>79
営業なんてちょっと仕事してあとは車で寝たりゲームしたり…ひどいとパチンコ行ってる人もいるみたいよ
もちろん営業の人がみんなそうではないけどさ+77
-2
-
167. 匿名 2020/11/06(金) 19:14:58
>>16
事務の私より営業が仕事サボってるよ。ずっと事務所でオバサン並みに喋り続けてタバコ吸いに外に出て30分戻って来ない+95
-3
-
168. 匿名 2020/11/06(金) 19:15:20
ない。無音だし、やる事なくて、タイピング検定とかやってる。
+7
-0
-
169. 匿名 2020/11/06(金) 19:19:57
用紙の補給
机を拭く
+8
-0
-
170. 匿名 2020/11/06(金) 19:20:58
本当に暇な時は電話も掛かって来ない+9
-2
-
171. 匿名 2020/11/06(金) 19:21:14
男上司の時は繁忙期は死にそうだったけど閑散期は暇で平和だった。
バリキャリ女上司に変わってから閑散期も多忙になった。
営業がやってた仕事を事務員にやらせる、あれもやれこれもやれ、とにかく仕事を増やす。
とってもついていけなくて病んで辞めた。+24
-0
-
172. 匿名 2020/11/06(金) 19:22:05
>>136
時間が空かない理由はコピーの故障ですぐ他の人を呼ぶ環境にもありそうですね…+9
-0
-
173. 匿名 2020/11/06(金) 19:24:08
>>140
何人くらいいるんですか?全員分書くなんて信じられない😱
その人にしかわからないこともあるのにね+18
-0
-
174. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:04
>>1
何もしたくないときはネットサーフィン
あとは封筒の宛名シール作ったり、ファイリングしたりかな+90
-1
-
175. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:13
>>9
それで男と賃金格差なくせとか言っとる+16
-15
-
176. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:39
>>169
5分で終わる+7
-0
-
177. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:57
>>128
職場に猫いるの?めちゃくちゃ羨ましい!!+20
-3
-
178. 匿名 2020/11/06(金) 19:28:38
暇な時あります。
でもうちの会社はネット制限かけられてて見られないから辛い…+8
-0
-
179. 匿名 2020/11/06(金) 19:29:40
>>12
営業の私より給料多いわ+92
-2
-
180. 匿名 2020/11/06(金) 19:30:43
私の職場は私含め事務員2人なんだけど仕事無さすぎて仕事の取り合いって感じになっちゃってる。
もう1人の事務員が隣でヒマヒマうるさいしため息多いから忙しい仕事に転職してほしいわ。+34
-0
-
181. 匿名 2020/11/06(金) 19:33:46
>>52
羨ましい!なんか何見てるか監視されてそうでネットできないんだよな~+44
-0
-
182. 匿名 2020/11/06(金) 19:34:48
>>1
会社からしたら即リストラ対象じゃん+24
-4
-
183. 匿名 2020/11/06(金) 19:36:14
>>174
正社員?+6
-0
-
184. 匿名 2020/11/06(金) 19:37:03
私の会社は、つまらない所が厳しい変な会社です。就業時間中にLINEを彼氏としていても全然バレないし見つかっても何も言って来ません。何か言われたら言い返してやりますけどね❗LINEやってて何が悪いってね❗会社の人間はトロイ奴らばかりでストレスはバンバン溜まります。休憩時間に一階でタバコを吸っても全然解消されません。コイツら良くこんな会社に居られるなって常々思います。早く辞めちゃえってね❗私はデブでは有りませんが、小太りです。前の会社でトラブルを抱えて精神的に病んだので、近くのこの会社に来ましたが本当に毎日気楽です。(^-^)仕事は押し付けるのがまかり通るので本当に楽です。(^-^)ほぼ毎日長時間LINEが出来ます。仕事が出来るのでクビにはなりません。(^-^)毎日毎日パラダイスです。+3
-25
-
185. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:37
>>140
うちもです。前任者がそうやってたので、誰一人自分の申告書が書けないためです…+11
-1
-
186. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:41
>>138
今の職場すごく暇なんですよ
事務も1人だし+20
-0
-
187. 匿名 2020/11/06(金) 19:39:16
月に何回か1日暇って時はあるけど雑用いっぱいあるから程よく仕事あるよ
今日は園芸してた
子供出来ても勤めたいけど一人事務って産休育休どうなるんだろうって思ってる
相手居ないけど+25
-0
-
188. 匿名 2020/11/06(金) 19:39:41
>>9
不二子って呼んで+5
-0
-
189. 匿名 2020/11/06(金) 19:40:36
>>11
うちもそう。
暇すぎる。
コンビニの方が絶対に忙しい。+54
-0
-
190. 匿名 2020/11/06(金) 19:42:21
>>22
がんばってください。
応援してます!+9
-1
-
191. 匿名 2020/11/06(金) 19:43:18
>>183
そうです+9
-1
-
192. 匿名 2020/11/06(金) 19:45:13
うちの会社も基本ヒマー。
ネットサーフィン、ケータイ当たり前
仕事中に私用で出かける人もいるよ
身バレするから詳しいこと書けないけど
無駄に事務員多いしやることない
給料も田舎の割に高いから辞める人いない
最高すぎるありがとう
+21
-3
-
193. 匿名 2020/11/06(金) 19:46:57
>>149
本当だ。間違えた💦すみません+2
-0
-
194. 匿名 2020/11/06(金) 19:47:36
月末月初だけの忙しさがいつの間にか毎日ほぼ忙しいになり、隣の部所の新しく入った事務員が一目を憚らず居眠りしているのを見ると暇でうらやましいと思う今日この頃+8
-0
-
195. 匿名 2020/11/06(金) 19:49:45
1日根を詰めて働いても同等の賃金です。
ストレスなさそうでうらやましいです。+5
-0
-
196. 匿名 2020/11/06(金) 19:49:46
>>16
忙しい時は忙しい様に、暇な時は暇なように
過ごせばいいと思う。
何か仕事見つけてといっても、やり尽くして
本当に暇なのに、それ以上何をしろと
言うのですか?って時もある。
私は携帯でネットとゲーム三昧です。
このところ暇過ぎて、電池がすぐなくなるので、
いよいよバッテリー持参で出勤かと思い始めている。+62
-3
-
197. 匿名 2020/11/06(金) 19:51:29
>>191
正社員でそれ素直に羨ましい!!+19
-0
-
198. 匿名 2020/11/06(金) 19:52:55
自分の仕事&全員のサポートでトイレに行く時間もないくらい忙しい
+5
-0
-
199. 匿名 2020/11/06(金) 19:55:52
月初、15日、20日、月末以外ひまー+4
-0
-
200. 匿名 2020/11/06(金) 19:56:33
>>60
事務が不十分だからもう一人雇われたってことはない?
舐めていたらひどい目に合うよ+94
-2
-
201. 匿名 2020/11/06(金) 19:58:22
暇つぶしの方法を教えてほしい+5
-0
-
202. 匿名 2020/11/06(金) 19:59:32
暇な時は戸棚の中の書類を整理して不要なものはシュレッダー、裏紙として使えるものはコピー機へ。
コロナで更に経費削減!ってうるさいからね。+9
-0
-
203. 匿名 2020/11/06(金) 19:59:37
こいつらまとめて首切って欲しいわ
こんな暇な奴らいなくなったら商品の価格なり下げられるでしょ
働かざるもの食うべからず+18
-18
-
204. 匿名 2020/11/06(金) 19:59:47
>>69
経営者側からしたら労働者選び間違えたら死活問題だもんね。
優秀だからこそ暇ってことはあるかもしれないけど、実力のせいで暇ってこともあるからモンスター社員の可能性も高いんだよね。職場にもよるけど。+44
-1
-
205. 匿名 2020/11/06(金) 20:02:13
営業が出払って誰もいないことをいいことに筋トレしてる。
タイトスカートだけど捲り上げてスクワット。
監視カメラついてたら終わりだわ笑+32
-0
-
206. 匿名 2020/11/06(金) 20:04:34
>>12
若いときの、似た考え方してたよ。
私の人生の時間を雇うことで会社に縛ってるから、仕事していてもしてなくても給料もらって当然と思ってた。
今は一分一秒無駄にせず働きまくってる。
どっちもありなのが人生だと思う。+34
-11
-
207. 匿名 2020/11/06(金) 20:05:17
建設業の事務してます。従業員は20名程。
基本暇なので、暇な時はネット見たり。
ただ、安全書類など全現場1人でやってるので作業員が違う現場へ入場する時、新しい現場が始まる時など少しバタつきます。
おかげで?グリーンサイト 、キャリアアップなど超得意になりました!
社会保険関係なども知識を得ました!
今1人で事務所貸し切り状態をのんびり満喫してます!+52
-0
-
208. 匿名 2020/11/06(金) 20:05:19
暇な事務の方いいなぁ。羨ましい
自分は毎日休む暇なんてない会社です。
しかも手取り14万…残業もしてるのに+34
-1
-
209. 匿名 2020/11/06(金) 20:06:42
>>75
一人事務で月末月初は忙しいけどそれ以外は割と暇。営業事務だと契約上がってない日は暇だったりする、契約毎日沢山上がるわけじゃないから忙しさに波があるかなー。
+43
-2
-
210. 匿名 2020/11/06(金) 20:06:51
>>12
激務の私より給料いいじゃん。
代わってよ(笑)+206
-1
-
211. 匿名 2020/11/06(金) 20:07:18
>>142
羨ましいです!
先生は奥でネットしたり漫画読んでるのになー。+4
-0
-
212. 匿名 2020/11/06(金) 20:08:39
暇すぎて
ずっと枝毛切ってた
日があるwww+14
-0
-
213. 匿名 2020/11/06(金) 20:08:54
暇な時は漫画読んだり寝たりネットしたりおやつ食べたり自由。
忙しい時は昼食べる時間もないくらい忙しい。
時間は忙しい方が早くすぎるよね+13
-0
-
214. 匿名 2020/11/06(金) 20:09:07
>>164
お給料は他よりちょっと高めです。
なので暇過ぎて時間も長く感じるから転職したいけど、躊躇しちゃいます。+22
-0
-
215. 匿名 2020/11/06(金) 20:09:38
仕事ない。暇すぎて私は無理。+3
-0
-
216. 匿名 2020/11/06(金) 20:13:59
派遣で働いた会社が暇すぎて暇すぎて、毎日やることなくて眠いし苦痛だった。派遣会社の営業に言って、午前中だけの契約に切り替えてほしいと伝えてもらったが、NG出された。苦痛すぎて辞めた。+15
-1
-
217. 匿名 2020/11/06(金) 20:14:06
>>185
わかる!
でも、下手に自分で書いてもらって間違いを訂正するなら、保険料控除証明とか住宅ローン減税の残高証明や書類を一括で出してもらって私が書いた方が楽なんだよね。
従業員の少ない職場だからできることだけどね。+11
-2
-
218. 匿名 2020/11/06(金) 20:14:32
事務員ってどういう人が採用されるんだろう。ずっと体動かす仕事だから机に座ってパソコンに向かう仕事に漠然と憧れてる。+14
-0
-
219. 匿名 2020/11/06(金) 20:15:32
調剤事務員です。今日レセプトやっと送れました。月初や月末はほんとに忙しい。+16
-0
-
220. 匿名 2020/11/06(金) 20:21:19
薬局で1人事務してます。
ほとんどが暇なので、やる事終わったらがるちゃんや占いみたりしてます!笑
一緒にいる薬剤師さんも全然うるさくな人で気も使わないので気楽です!+20
-0
-
221. 匿名 2020/11/06(金) 20:21:26
皆羨ましすぎる!うちはお昼休憩取れないくらい忙しいよ!そして、女だらけの部署だからお局はいるし悪口大好きだし、影で何言われてるか分かったもんじゃない。1人事務とか羨ましすぎ!+34
-0
-
222. 匿名 2020/11/06(金) 20:21:27
>>13
理想的+39
-0
-
223. 匿名 2020/11/06(金) 20:23:40
波がありすぎる。
暇なときは家に帰ってからのやることリスト書いたりしてる、+9
-0
-
224. 匿名 2020/11/06(金) 20:24:49
絶え間なく仕事が発生する。好きな仕事内容ではないけど、前職の事務は暇すぎて辛かったので、時間過ぎるのが早いのは有り難い。でも好きではない。+15
-0
-
225. 匿名 2020/11/06(金) 20:28:42
>>1
営業事務、毎日やること多すぎ。
メールも一日何通も送っている。+107
-1
-
226. 匿名 2020/11/06(金) 20:30:10
事務も色々あるよね
私は卸会社で営業事務やってるけど1日仕事あるよ
日中は締め時間に合わせて受発注、鳴り止まない電話や自分の担当店舗の対応に追われながら合間合間に書類管理したり伝票切ったりしてるから「月のこの時期は忙しいけどこの時期は暇」みたいな概念は正直ないです…(毎日忙しいけど年のこのシーズンは特に忙しいみたいなのはある)+21
-0
-
227. 匿名 2020/11/06(金) 20:31:36
>>177
野良猫が住み着きました。もちろん手術に連れていきました。猫2匹います。
社長黙認(社長も家で猫飼ってる)
+28
-0
-
228. 匿名 2020/11/06(金) 20:34:40
うちの会社、みんなお昼ご飯仕事しながら食べてるし2時間以上残業してる、、、+17
-0
-
229. 匿名 2020/11/06(金) 20:35:23
手はあかない
仕事が毎日山になってる+3
-1
-
230. 匿名 2020/11/06(金) 20:37:38
>>6
9時〜
30分もメール確認してるの?+7
-28
-
231. 匿名 2020/11/06(金) 20:39:07
>>5
1人事務って、そういう面良さそうで憧れます。
でも、休んでも代わりがいないので
少し長めに有休を取るとかは難しそうな面もあるのかな〜と思っています(^_^;)+161
-1
-
232. 匿名 2020/11/06(金) 20:39:25
ほとんどない笑
がるちゃん、ティーバー、アマプラ、YouTubeとかずっとみてる笑
月末はくっそ忙しい+7
-0
-
233. 匿名 2020/11/06(金) 20:40:04
>>1
1人事務で15時ぐらいから社長が来るので、朝はどすっぴんで出勤して、半日以上かけてフルメイクしてる。
眉毛描きかけでヤマト運輸が来たり、書留が来たりるんだけど、そのスリルも楽しんでる。
あとはガルちゃんやったり、クリスマスコフレの争奪戦も会社のPCから参戦したw+38
-36
-
234. 匿名 2020/11/06(金) 20:42:21
建築系の事務員。職場は男性ばかり。
簡単なエクセル操作を教えるだけで、スゲーって重宝される。
ネットで土日遊びに行くとこ検索してる!
資格とろうかな+32
-1
-
235. 匿名 2020/11/06(金) 20:43:02
>>9
事務ってそういう仕事だから+19
-19
-
236. 匿名 2020/11/06(金) 20:44:14
>>178
職場にネット制限かけて欲しい。
こっちは仕事めちゃくちゃ忙しいのに、暇そうにネットしているやつらに殺意湧く。+33
-3
-
237. 匿名 2020/11/06(金) 20:48:21
事務パートです。
今週は本当に暇で、今までのメモを新しいノートに書き直してたりした笑
来客も電話も少なくて、他のパートさんとまったりしてた。、+18
-0
-
238. 匿名 2020/11/06(金) 20:49:19
>>35
事務員でしょ
+10
-2
-
239. 匿名 2020/11/06(金) 20:49:35
>>87
電話番、結構重要だから卑下する必要なし!
コピー取り始めいわゆる「庶務」「雑用」も誰かがやっているから他の人が自分の仕事に集中できるわけだし+49
-2
-
240. 匿名 2020/11/06(金) 20:51:06
暇なのに自分で仕事見つけたり勉強したりせずにしてるって逆にすごい
暇すぎるとある意味メンタルやられる+19
-0
-
241. 匿名 2020/11/06(金) 20:51:54
暇な人羨ましいです。お昼休み以外、休む暇もほぼありません、、
200名ほどの部署の事務で、経理業務や業務改善の仕事してます。+14
-0
-
242. 匿名 2020/11/06(金) 20:53:14
>>9
あー
こういう人のせいで
数年前に期限が切れた電池が放置されたままとか
倉庫がホコリだらけだったりするのか+23
-22
-
243. 匿名 2020/11/06(金) 20:54:36
>>9
間違えました
1さん宛でした
9さんは多分働く方の人です
+1
-1
-
244. 匿名 2020/11/06(金) 20:55:50
空き時間ありませんわ
早出も多いしみんなお昼返上で仕事したりすることもあって毎日忙しいのに、中のこと知らないからって「事務さんは楽で良いよね~」ってイメージだけでやっかんでくる営業マンがいるからムカつく~
言ってる本人は頻繁にタバコ休憩しまくり、一度外出したら人の目がないのを良いことにコンビニの駐車場で昼寝したりしてるのをウッカリ別の社員に目撃されてるし
成績よくないサボり魔の営業ほどやたら事務に絡んでくるよ+17
-0
-
245. 匿名 2020/11/06(金) 20:57:13
>>1
大手の広告会社の
コネ入社とかですか?
いるだけで良いという伝説の
そしてその人の分を他の人が
メンタルやられるほど働くという
+12
-14
-
246. 匿名 2020/11/06(金) 20:57:31
>>109
ここの書き込みを見てたらフルタイムである必要はなさそう
2030年くらいになったら無くなってるかもね
+17
-0
-
247. 匿名 2020/11/06(金) 20:58:57
暇な会社にいた時は毎日眠気と戦うのが辛すぎた
暇すぎはかえってしんどいよね
今は忙しくて毎日残業ですが今のほうがマシかな+15
-0
-
248. 匿名 2020/11/06(金) 21:00:02
ずっと休む暇なくパソコンカタカタしてる。
なのに新人が仕事全然しないくせに忙しい忙しいってうるさいからキレてる。笑+7
-0
-
249. 匿名 2020/11/06(金) 21:00:57
昨年は、上司が仕事をかかえこむから、暇で暇で自習してた。
今年は上司が変わり、仕事が忙しすぎて疲れてる。
ほど良い量にはならないみたい。+16
-0
-
250. 匿名 2020/11/06(金) 21:01:44
私の近くの暇そうな人はウトウトしてるか、ぼーっとして仕事してるフリしててさらに動きがめちゃくちゃ遅い。月末月初も動きはその調子だから残業してる。なんだそれと思ってる。
時間があるなら色々な場所の使い勝手をよくしたりしたい。+15
-0
-
251. 匿名 2020/11/06(金) 21:02:58
>>28
暇なら何かの整理とか何かしら探せばあると思いよ。
↑
本当にこういう事いうのやめてほしいわ。
整然ともともと片付いてるし、整理するところはなし。掃除は、掃除の人がいる。
みんな自分の仕事(ゆとりあり)がそんなに持ち分ないから、人の仕事手伝う事はまずなし。
自分で仕事さがすってどうやってさがすの?
資格の勉強とかそういうのになっちゃうよね。+71
-12
-
252. 匿名 2020/11/06(金) 21:06:18
アンカーは日付のとこタップするだけでできるよ
入力するなら半角でね+5
-0
-
253. 匿名 2020/11/06(金) 21:06:38
>>75
1人事務です。
ぶっちゃけ私がいなくても全然回る。
営業3人が面倒くさがる雑務やおつかい+電話番(全然ならないけど、念のため1人電話番を置いておけという本社からの指示らしい)やってるだけなので、余裕を持って仕事させてもらってます。
基本ポンコツで、他所では仕事が全く出来ずに逃げるように辞めてばかりだったので、今の会社に出会えて良かったです!+78
-0
-
254. 匿名 2020/11/06(金) 21:09:38
>>1
元ブラック勤めだから転職して暇な時間があることにびっくりした笑
暇もつらい。
片付けとか仕事の勉強してる。+83
-0
-
255. 匿名 2020/11/06(金) 21:12:29
忙しくてお昼御飯食べる時間もありません。
始業から就業までノンストップ…。
+6
-0
-
256. 匿名 2020/11/06(金) 21:12:40
>>230
え?30分くらい普通では?社内社外合わせて
来たメールに返信したりしてればすぐに時間経ちますよね?メールが来ない事務とか?
暇な事務の方って小さい会社の方?+59
-3
-
257. 匿名 2020/11/06(金) 21:12:49
>>51
配偶者の収入は誤魔化すし←これはどういう事ですか?
今の時期にやっぱり旦那の会社から収入聞かれて多分このくらいって出すけど、大幅にかわることある(130万円はこえないけど)
単発の仕事をやっていて、もしかしたらあと10日働けるかもしれないし、(キャンセル等で)仕事依頼ないかもしれないので10万ぐらい差がでる。
12月に入ってからなら確定するからその頃ならいいのに11月中旬までに出せとかいわれるから困る。+15
-1
-
258. 匿名 2020/11/06(金) 21:15:00
手が空く時はないな
兼務兼務兼務兼務+6
-0
-
259. 匿名 2020/11/06(金) 21:15:06
>>60
なんで増やしたの…?+33
-0
-
260. 匿名 2020/11/06(金) 21:17:15
>>64
わかる。
私も30秒で終わる仕事を30分かけてやる。
だけど、他の人も暇みたいで、私がわざわざ時間かけてやってるのに、「手伝おうか」とか余計な事言ってきて心底嫌。
+13
-0
-
261. 匿名 2020/11/06(金) 21:17:38
>>1
もー!羨ましすぎる!!
前からこういった書き込み見ますが、事務やってみたいし、その上暇だなんて羨ましい!+54
-5
-
262. 匿名 2020/11/06(金) 21:21:14
>>256
メール読んで対応して返信メール作って…
って何件もしていたら30分なんてすぐじゃない?
件数にもよるけど+54
-1
-
263. 匿名 2020/11/06(金) 21:23:05
>>12
半沢直樹の伊勢志摩で働くペーパーカンパニーの姉ちゃん思い出した+108
-1
-
264. 匿名 2020/11/06(金) 21:24:58
>>38
驚くことに、求めてないのに給料上がるのよ
そんなにわたしにいてほしいのかな+8
-3
-
265. 匿名 2020/11/06(金) 21:26:30
ずっと遅いと言われながら働いてきたのに、
新しい派遣先に来たら、事務員さん4人くらいいるけど、暇そうでビックリした
そして、私も大して忙しくもない
言ってないけど、自律神経失調症になっていたから
今の私には合ってる
今までの職場は、毎日気を遣って意地悪嫌みハブられ、しつこい男セクハラ傍若無人な同僚...+10
-2
-
266. 匿名 2020/11/06(金) 21:26:42
>>161
29です。
両方経験した結果、事務には向いてないと悟ったので今いる忙しい事務も辞めて来年からは営業の仕事をする事にしました。+45
-0
-
267. 匿名 2020/11/06(金) 21:31:31
暇
月末処理は先週終わって、今日も朝からすることなくて困った
でも昼からパタパタと仕事入ったり、急に頼まれる仕事があるからほんと読めない
あと、メンタルで急に休む社員がいるから、パートだし仕事なくてもそういう時のためにいてもらわなきゃ困るんだって
引き留めるためか時給がどんどん上がるよ笑+9
-0
-
268. 匿名 2020/11/06(金) 21:34:08
>>236
どんな立場か知らないけど、仕事振ったら?
上司にお願いするなりしてさ。
暇な人たちも喜ぶと思うわ。
私だけ忙しい!っていうお局がいたけど、じゃあ仕事ちょうだいよっていつも思ってた。+15
-1
-
269. 匿名 2020/11/06(金) 21:34:48
みんな!!AIって知ってるか!!??
暇な人、数年後切られるからな!!
今、コロナでどこも大変
売り上げ下がってない会社なんてほとんどない
大手企業も早期退職募ってるのよ
いつまで続くと思うな暇と定職!!+16
-10
-
270. 匿名 2020/11/06(金) 21:35:52
正に今日だわ
日頃から暇だから資料整理や前もってデータ集めとくとか掃除とか資料作りとか全部やり尽くしてて、今日は本気で何もなかった
マクロ覚えたくて、勉強始めたよー
大っぴらにスマホは触れないけど、パソコン使ってれば仕事してる風だし一石二鳥+5
-0
-
271. 匿名 2020/11/06(金) 21:36:04
>>10
あなた学校は?+9
-16
-
272. 匿名 2020/11/06(金) 21:36:59
めちゃくちゃ暇な時が多く本当ツラいです。
ボーッとも出来ないし…+6
-0
-
273. 匿名 2020/11/06(金) 21:37:44
事務員?っていっても
色々あると思いますが…
私は工場の事務パート時給900円ですが
トイレ行く暇もないし、昼休み返上で
仕事してます。
仕事量ありすぎて全く先が見えません。
なぜかって?
社員がこれならできるやろって
何でもかんでも毎日仕事を振ってくるからです。
それも同じチームの一人の社員じゃなく
違う部署の人の分もです。
おかげで社員が先に帰り、私は毎日のように残業です。
私の部署は20人近くいるのに意味わからない。
一人一人の能力、社員のやる気がなさ過ぎて
パートがなんで負担しなきゃいけないのか…
もうついていけない。
コロナが無かったら辞めてたのに。
最悪です。+18
-0
-
274. 匿名 2020/11/06(金) 21:39:09
>>110
社員の時のサビ残は嫌だったけど、派遣はきっちり残業代出るから逆にうれしい💕+3
-2
-
275. 匿名 2020/11/06(金) 21:39:54
事務のバイトしてて忙しいときは忙しいし、暇なとき暇で差が激しかった。
+2
-0
-
276. 匿名 2020/11/06(金) 21:40:44
>>12
大手の障害者雇用+108
-5
-
277. 匿名 2020/11/06(金) 21:42:02
仕事にムラがあるけど
1日中忙しくて仕事終わんない!って事は基本ない。
見つからないようにスマホいじってる
午後暇になる事多いから眠すぎて
うたた寝しちゃう事もある+8
-0
-
278. 匿名 2020/11/06(金) 21:42:05
年々仕事が増えて常に何かしらの締め切り前で忙しい。そのうえ賞与減らされたからモチベーションだださがっている。+6
-0
-
279. 匿名 2020/11/06(金) 21:43:01
>>7
トイレギリギリまで我慢して入力がキリのいいところでトイレ行こうとすると私宛に電話がかかってきちゃったり、その電話の問い合わせを調べているうちに航空券手配して!って言われたり、社内外からメールが大量に届くし、郵便も沢山届く。
もう毎日てんやわんやなんだけど、一人で2人分くらい働いているから、事務員にしてはめちゃくちゃ給与がよくて我慢してる。+99
-0
-
280. 匿名 2020/11/06(金) 21:43:38
>>98
私は忙しいよー。
マシにはなって月末月初以外はほぼ定時で帰れるようにはなったけど。(事務員増えた)
営業事務で受発注とか見積作ったり、電話とったり、契約書作ったり、請求書作ったり。
数人の営業の担当してる。
みんな色々言ってきて1人でできるかい!みたいなバタバタはあるね。。納期の調整とかもあるし、管理表も作ったり入力したりで昔は終電までやったりしてたよ。
それより前の会社は1人事務で暇でネットしてたなぁ。でもやっぱり会社傾いたよ。笑+27
-0
-
281. 匿名 2020/11/06(金) 21:44:03
毎日あと3時間ぐらい業務時間がほしいと思うぐらい忙しい+5
-0
-
282. 匿名 2020/11/06(金) 21:48:49
>>47
私もそれです。めちゃくちゃヒマだし他の人の目も少しだけ気になる。ても確かに外では働けなくなってるかもです。でも節税という役に立ってる?と思うことにしたよ。+95
-1
-
283. 匿名 2020/11/06(金) 21:53:14
>>60
1人は楽だよ。
忙しい時は大変だけど全部自分のペースで
仕事ができて最高。
事務員は私だけだから、事務所に1人の時は
ラジオ聴いたり、動画みたり好き勝手にしてます。
もっとイイのが在宅ワーク。
パソコン1つで出勤と変わりなく仕事が出来るので
今は週2だけだけど会社には感謝してます。
+25
-3
-
284. 匿名 2020/11/06(金) 21:54:53
>>251
仕事あるのにやらないから暇になっているのではなく、何かしら仕事は無いか?と探して探して無かった結果が「暇」なんだよな…+48
-1
-
285. 匿名 2020/11/06(金) 21:58:20
前の会社の先輩は小説書いてた+7
-1
-
286. 匿名 2020/11/06(金) 21:59:20
いくつか事務やって来たけど、今いる所(建築業の1人事務で従業員25人全員男)がダントツで忙しくて責任も重い。
いいように使われていつしか上司達がやるような事も任されだして体壊しかけた。
気がついたら12年目。色々仕事押し付けられたおかげで、いつの間にか、一通り何でもこなす私に辞められたらうちの会社ヤバいって会社の人達が気付き始めて最近私に優しくなった(笑)
まぁ入社して何年もの酷い扱いは忘れてないけどね。
今後も世の中どうなるかわからないし、最近資格の勉強を再開した。もし辞めたときも次の仕事が早く決められるよう、即戦力になれるよう自分磨きは続けていくつもり。+29
-0
-
287. 匿名 2020/11/06(金) 22:00:16
>>98
出社後、メールチェック
午前、毎日のルーティーンの仕事片付ける。
午後、〆切近い書類処理。依頼引き受けたり。
合間合間に電話対応、メール対応、会議、研修に出席したり。
定時きっかりに帰りたいからバッタバタです。
+16
-2
-
288. 匿名 2020/11/06(金) 22:00:52
月末はいつもお昼ご飯食べる時間もないくらい忙しい。夕方になってもゴールが見えないくらいやることが多い。+6
-0
-
289. 匿名 2020/11/06(金) 22:01:36
フリクション、消せるボールペンはどんな時に使ってますか?+0
-4
-
290. 匿名 2020/11/06(金) 22:06:45
>>6
こんなん正社員の仕事じゃないよね+8
-23
-
291. 匿名 2020/11/06(金) 22:07:56
>>1
手が空く時間なんてないよー
毎日毎日追い立てられるように仕事が山積みでコロナの影響でさらに忙しくなった
連日残業だけど子どもが学童終わるまでに帰らなきゃいけないから昼休み削ってます
私の業務は職種的に人に頼めない仕事なのできついです+53
-2
-
292. 匿名 2020/11/06(金) 22:08:11
>>7
同じです…
1日があっという間に過ぎますね😅
たまに時間空いたら、片付けやPCのファイル整理とかします
人員が少ないのでかなりのマルチタスク+34
-1
-
293. 匿名 2020/11/06(金) 22:08:54
営業所の事務員に派遣からの登用で
現在契約社員→自分で正社員になるか決められる
お給料は同種の中ではまだ良い方
すんごいヒマなのに、営業さんたちは1日室内にいて辛いでしょ…と労ってくれる
なんていいオアシス〜と思うけど、なにかあれば1番に切られるんだなっていう不安はつきまとうなあ+0
-0
-
294. 匿名 2020/11/06(金) 22:12:10
>>75
車関係の事務してます。その日によるけど大体1日10枚から20枚位の伝票をパソコンで打って終わり。あとは電話に出る位かな。月末月初は請求書を出したりするので少し忙しいけど。。+11
-0
-
295. 匿名 2020/11/06(金) 22:13:34
>>268
振っても結局戻って来る。振った人が次々と辞めて行ってしまったというのもある。
仕事振られて喜ぶ人って言われる前に率先して働く人か、何かありませんか?って聞いて来る人だよ。
心構えが最初から違う。+19
-1
-
296. 匿名 2020/11/06(金) 22:13:40
Twitter見て、YouTube見て、ニュース見て、たまに買い物行ったりもする。
ほぼ暇だけど頼まれた事はきっちりやって、嫌な顔は絶対しない。
あまりにも暇すぎて家に帰りたくなる。+12
-1
-
297. 匿名 2020/11/06(金) 22:14:14
後ろから画面丸見えだしネット見れないんだよなー+4
-0
-
298. 匿名 2020/11/06(金) 22:14:26
>>131
盛り上がりはしないね。
へぇそうなんだぁふうん。って感じ。
自分のとこの状況も言うけど、相手は興味なさそう…。+4
-0
-
299. 匿名 2020/11/06(金) 22:14:55
YouTube見れるっていい環境だねー
普通無理だよ+8
-0
-
300. 匿名 2020/11/06(金) 22:15:59
暇な時間があると、私はここにいて何してんのかなぁと鬱になるから作業あったほうがいい+5
-0
-
301. 匿名 2020/11/06(金) 22:17:48
>>139
大体みんなそうよ。
めちゃくちゃ忙しいわけではなく、適度な仕事がある。
暇は絶対嫌。暇で死ぬ。
暇で勉強とか、ネット三昧とか読書とか出来ればいいけど、そういうのは一切出来ないとこの暇は地獄です。+22
-0
-
302. 匿名 2020/11/06(金) 22:24:00
1人事務です。
基本暇なので温かいお茶飲みながらずっとガルちゃん見てます。
ガルちゃんに飽きたら掃除したり片付けしたりして時間潰してます。
このままだとボケそうなので来年からは違う仕事します。+9
-2
-
303. 匿名 2020/11/06(金) 22:25:03
>>180
もう一人の人と仲良かったらよかったのにね。
私は派遣でいろんなとこ行くんだけど、暇なところも多い。
息が合う人とは、「この仕事30分で終わりそうだけど、終わっても何もやることないから、3時間かけてゆっくりやろう」とか相談しながらできる。その時は気が楽。
でも、そういう相談できない人とは取り合いみたいになる。私も渡したくないから急いでやる。結果もっと暇になる。私がわざとゆっくりやっても向こうが終わったから手伝うとか余計な事いってくるのが嫌ですぐやっちゃう。+21
-0
-
304. 匿名 2020/11/06(金) 22:25:45
事務職って人生がもったいなく感じたな~。
向き不向きだろうけど+0
-13
-
305. 匿名 2020/11/06(金) 22:27:10
>>235
やたら批判的な人がいるけどなんなんだろうね?自分が忙しい仕事に就いているから暇な時間がある人への僻み?+25
-2
-
306. 匿名 2020/11/06(金) 22:27:11
暇な人は、暇だってこと上司は知ってるの?+6
-0
-
307. 匿名 2020/11/06(金) 22:27:14
>>192
うちの会社も暇で、自動車学校の予約入れて行ってる人いたwww
私は、近くの公園でブランコ。+17
-0
-
308. 匿名 2020/11/06(金) 22:27:23
>>23
FXしてる
才能ないし元手少ないから稼げないけど(笑)+19
-0
-
309. 匿名 2020/11/06(金) 22:29:08
>>201
ネットサーフィンとか、資格の勉強か、雑誌読むか。
そういうの可能ですか?+4
-0
-
310. 匿名 2020/11/06(金) 22:30:10
>>203
忙しくないなら首きってくださいって頼んだんだけどさ。
予算の関係で雇ってるからやめられたら困るって言われた。+14
-1
-
311. 匿名 2020/11/06(金) 22:32:05
>>269
暇だけど、いないと困る
人間じゃないとできないって仕事をしてるんだよ。
会社もそれをわかって雇ってるんだよ+24
-4
-
312. 匿名 2020/11/06(金) 22:32:31
>>1
たまにそんなの聞くけど、そんな暇な会社どこにもなかった。毎日鬼のように忙しいし、残業ばかり。
ちなみに貿易の事務。
どんな会社にいったら暇できるのか教えてほしい、、+54
-2
-
313. 匿名 2020/11/06(金) 22:33:05
>>84
個人経営(自営)の会社で、留守番みたいな感じです。
業種的には、建築とかに入るでしょうか。
現場に出る方は、一旦朝、事務所に出社している様ですが、私の出勤時間には、誰もおらず、主な仕事は、お掃除位でしょうか。
あとは、雑用的な事務仕事❔発生する時ありますが、集中してやれば、すぐ終わってしまいます。
なので、お掃除は、かなり念入りに、やっています。
たまに、年末の大掃除みたいに、細部まで徹底してやったりしています。
事務所を留守にしたくない様で、いてくれれば良い様です。+32
-0
-
314. 匿名 2020/11/06(金) 22:35:44
>>240
仕事見つけるってどうやって見つけるか教えて下さい。
お願いします。+5
-2
-
315. 匿名 2020/11/06(金) 22:43:02
>>5
裏山+7
-1
-
316. 匿名 2020/11/06(金) 22:43:06
>>257
修正があるなら確定申告するだけですよ
いくらでも追加徴税できるからね+8
-1
-
317. 匿名 2020/11/06(金) 22:43:07
>>268
私だけ忙しいって言ってるのは、自分は稀有な存在でやめられたら困ると思ってもらえるように言ってるパフォーマンスですよ。
で、そんな忙しいならと会社側が派遣雇うわけよ。
でも実態はそんな振るような仕事量じゃないから、一切派遣に仕事まわってこないわけ。
で派遣さんは、暇で死にそうっていう構図ができあがる。+7
-2
-
318. 匿名 2020/11/06(金) 22:43:08
>>173
140ですが、小さい会社なので15人くらいかな
おっさんしかいないw
控除証明書持ってきてと言ってあるけどまだ半分以下しか集まってない
私は最近入ったばかりだからちゃんと終わるのかめっちゃ不安+11
-0
-
319. 匿名 2020/11/06(金) 22:44:31
>>306
もちろん知ってるよ。
だから忙しいときも暇なのに何言ってるの?つて感じで見られてるから腹が立つ。
+6
-3
-
320. 匿名 2020/11/06(金) 22:45:09
>>51
未だに申請書を紙で出してるから問題なんだよ
システムで完結したら良い
ってか会社のレベルが出る
賢い人達はマニュアルなしでも要点を掴む
あと高給取りが多いと個人で税理士頼んで確定申告している
株やってる人もね+5
-8
-
321. 匿名 2020/11/06(金) 22:47:05
>>227
猫好きからしたら天国のような職場だわ
うちは動物好きな人いないから無理だろうなぁ+9
-0
-
322. 匿名 2020/11/06(金) 22:47:41
>>41
ずっと座ってるのしんどいよ…+18
-3
-
323. 匿名 2020/11/06(金) 22:53:26
暇な時に仕事探したり仕事してるフリしないといけないの辛い
ボーッとしてたい。+14
-0
-
324. 匿名 2020/11/06(金) 22:54:11
与えられた仕事さえきちんとすればヨシ!な職場だから、終わってしまえば何もすることない。
上司も「自分の仕事終わったら何しててもいいよー」って言ってくれてるからネットサーフィンしてるw
けどお菓子食べたりスマホいじったりすると、いつも仕事終わるの遅い人が「ずるい」「さぼってる、給料泥棒」とかグチグチ言うから、パッと見は仕事してるように見えることしかできない。。。+9
-0
-
325. 匿名 2020/11/06(金) 22:54:49
>>271
学校のあととか長期のやすみとか預かってくれる人がいない時に行ってました。+45
-0
-
326. 匿名 2020/11/06(金) 22:56:34
>>317
分かりすぎる。+4
-0
-
327. 匿名 2020/11/06(金) 22:57:22
暇な時は日がな暇。仕事がくる時は急ぎの案件が立て続けにくる。バラけてきたら調度よいのに、上手くいかない。
暇な時を上司は見てるから、あまり残業をよく思わない。こちらも残業したくないんだが…急ぎって言うから。+8
-0
-
328. 匿名 2020/11/06(金) 23:01:59
>>203
口が悪すぎる+12
-1
-
329. 匿名 2020/11/06(金) 23:02:54
>>312
私も忙しい事務しかやったことないけど、短時間での処理量が勝負になってくる事務、あと取引先や客との対応を自分が主体になってやらなきゃいけない事務とかは割と忙しいんじゃないかと思う
周りの動きに合わせて臨機応変な対応を求められるし、周りは待ってくれないから自分のペースも乱れやすい
社内で完結する仕事がメインな人なんかは比較的楽なんじゃないかな
書類チェックとか掃除とか雑用系、電話を取るにしても取り次ぎだけで後の対応は他の担当に任せればOKみたいな感じの事務だと自分の裁量で仕事の予定組みやすそう+43
-1
-
330. 匿名 2020/11/06(金) 23:05:25
>>317
うちのお局もそんな感じだなー。
仕事とられたくないから教えてくれないの。
で、たまに機嫌がいい時に仕事くれるんだけど、こっちはいつも暇で脳みそ腐ってるから、小さいミスをする→ほら、できないでしょ みたいな。
結局私たちを見かねた上司が私を他部署に飛ばしてくれて、今はいきいきミスすることなく充実した仕事をしてます^ ^ 私の後にきた派遣はメンタルやられてる。+12
-0
-
331. 匿名 2020/11/06(金) 23:11:14
月の中で多少波があるけど、ルーティンメインなので暇な時は翌日分を多少前倒ししたりでなるべくバラつきがでないように抑えてる。
基本、毎日一生懸命取り組まないと終わらない量があるけど、タイミングや客先の営業日や担当者不在の関係で、さて今日何しよう?ってな日もある。
手順書や既存フォーマットの改訂、事務所の整理整頓、業務改善をしてるかな。+2
-0
-
332. 匿名 2020/11/06(金) 23:12:40
>>203
何がそんなに気に入らないんですか?他人の事なのに。+11
-1
-
333. 匿名 2020/11/06(金) 23:13:40
毎日毎日めちゃくちゃ暇です!!!
私は給料泥棒だと思ってる。
Yahoo!ニュースひたすらみてるわ。+12
-1
-
334. 匿名 2020/11/06(金) 23:15:23
>>295
仕事ふらないでっていう暇な人あまりいない気がするけど。このトピみても暇すぎて嫌だという人多いし。仕事ひとりで抱え込んでる人って、なんだかなぁと思う。
+3
-2
-
335. 匿名 2020/11/06(金) 23:15:34
忙しくて基本は定時過ぎるけど、たまに暇になる時があってその日は定時になった瞬間帰るのが唯一の楽しみかもしれない・・・+2
-0
-
336. 匿名 2020/11/06(金) 23:15:57
>>13
忙しい方が時間早く過ぎて良いよね+41
-0
-
337. 匿名 2020/11/06(金) 23:17:57
請求書の作成、発注書の作成、来客対応、電話応対、社用車のタイヤ交換、車検、備品の購入と管理、給料計算、お歳暮やお中元の注文、扶養の変更届け、年末調整、年賀状リストの作成と切手貼り、退職手続き、入社手続き、会議の資料作成、外注先の選定、社内と会社回りの掃除、洗濯、感染症対策、調査関係の書類記入、認定関係の更新、営業のスケジュール管理、郵便の仕訳、入札申請、残業時間の管理、研修の準備と補佐…などなど。
季節によりますが、こんな感じです。+10
-0
-
338. 匿名 2020/11/06(金) 23:19:50
>>280
わたしも同じような内容で、今繁忙期に入り21.時22時は当たり前。。
下手すれば23時とか。。
していることは、発注・見積回答・納品準備・発送・電話応対、商社のためかなり大変。
営業が退職代行使って急に辞めたから最悪な状況だし、営業所の雰囲気も悪く、正直辞めたもん勝ち状態です。
事務が少ないのもあるけど、わたしも含め一人一人のレベルが低いらしいです笑
それは悪いとしかいえないけど、基本給少なくて手当ばかりついてて、残業も申請しにくいなんて、最悪だよ!!
やっぱり定時であがれるっていいことですよ!!
暇だけど、ちゃんとお給料もらえるって幸せです!+17
-0
-
339. 匿名 2020/11/06(金) 23:26:36
>>262
こんなタイムスケジュールで
朝メール30分夕メール15分
ってそれだけ?!ってびっくりする
内容複雑でシステムや過去メール照合して打つとたま〜に1返信に30分以上かかるし。。
できれば減らしたいけど、1日往復50通(1通1分?ムリムリ)ザラだし、内容もあると全然時間減らない。
メールは必要な時以外開かない方法もあるみたいだけどさ+6
-3
-
340. 匿名 2020/11/06(金) 23:35:46
こんな暇な人いっぱいおるんや…
効率化とかいっぱい考えても、そこでできた余裕に違う仕事ねじ込まれるからもう心が折れかけてた
試しに、本当に必要な仕事だけやってみたらそれでも定時内に終わらん
プラスアルファで、できる時にやってねみたいな仕事は別途たくさんある どうしたらいいんや
給料あげるには半期ごとに課題つくってそれもこなさなあかんのだけど、それまでやってたら身体壊す…
最近夜寝れなくなってきた…+16
-0
-
341. 匿名 2020/11/06(金) 23:36:41
>>90
うちの人事さんは優秀で最初からマニュアルつけてくれる。まぁ製造なのでPC見れない人がほとんどだから。もう年々詳細になっていく。
確認作業がほんと大変なんだろうなと思ってます。+14
-0
-
342. 匿名 2020/11/06(金) 23:43:09
>>27
私も経理事務、めっちゃくちゃ暇すぎて毎日ガルちゃん開いてる。
実質仕事してるのは2時間程度。
Switch持ち込んでゲームしたり、読書したり、音無しでユーチューブ見まくってる。
+間食いつでもOK。
これで手取り20万+ボーナス有り+残業0+土日祝休み
暇だけど、私からしたら最高の職場。
もう本当に辞められないわ。+57
-0
-
343. 匿名 2020/11/06(金) 23:43:10
>>79
営業さんもやりたい放題だよね。
映画行ってるし、満喫行くし
デートしてるし、私的な買い物してるし
副業してるし、家帰って寝てるし。
いいんじゃない?やることやってるなら。
+33
-2
-
344. 匿名 2020/11/06(金) 23:45:14
一人事務ってそれなりに資格や知識があったりしますか?事務関係のこと全てやらないといけないですよね?+7
-0
-
345. 匿名 2020/11/06(金) 23:47:08
>>98
工場事務。
受発注チェック
製造計画発行
製造生産リスト作成、発行
部品管理
受発注業務
製造計画作考案
ライン進捗確認
月度製造計画修正
メール返信
資材発注
軽作業
これが大体毎日のルーティン
+週次、月次、単発、電話来客応対など。+12
-0
-
346. 匿名 2020/11/06(金) 23:51:26
>>306
たまに暇な時になると、暇です!仕事ありませんか!と即言うので大体の仕事量は把握はしてるかな?+4
-0
-
347. 匿名 2020/11/06(金) 23:52:52
>>144
マイナスに指が当たった。
申し訳ないです。+7
-0
-
348. 匿名 2020/11/06(金) 23:57:44
>>343
そういうことしてるのってバブルの頃だけかと思ってた。今でもあるんだね。大手とかコンプラ整ったところは会社支給の携帯持たされてバレるし、普通に社会人のモラルとしてやらないけどね。+16
-3
-
349. 匿名 2020/11/07(土) 00:00:35
>>16
割と無意味に責任感が強すぎるところがあって、在宅勤務になってから1日やったことを報告しろと言われてプレッシャー感じてたんだけど、これを読んで救われた。パソコンの起動画面に貼っておこうと思う。+9
-0
-
350. 匿名 2020/11/07(土) 00:02:19
職場が少人数で静かすぎて、お腹鳴ると響き渡るのがほんと恥ずかしい+11
-1
-
351. 匿名 2020/11/07(土) 00:05:52
>>1
商社の営業事務してた時は、メールに電話に、営業さんのフォローに見積作成や発注などなどやる事多くて追われてた。
結婚して、メーカーで一般事務のパート始めたら、え?オフィスってこんなに電話ならないの?ビックリしたな笑+40
-0
-
352. 匿名 2020/11/07(土) 00:08:30
>>309
ありがとうございます!
全部可能で資格は先月受けてしまいました😢
また新たな資格に挑戦してみます+4
-0
-
353. 匿名 2020/11/07(土) 00:09:53
5人営業事務がいるシマで
私が唯一正社員他はパート、派遣
しかも全員年上
事務仕事以外に人間関係の調整や機嫌取りもやってる。+14
-0
-
354. 匿名 2020/11/07(土) 00:10:10
>>203
こんなご時世ですが、ボーナスも期末手当てももらえます!
ありがとうございます!+9
-1
-
355. 匿名 2020/11/07(土) 00:11:52
暇な人は何かやる事を自分で見つけて取り掛からないの?例えば普段使ってるフォーマットを使いやすいように作り直すとか、一人事務なら自分が辞めた後で入ってくる人の為にマニュアル作り込むとか、職場の改善点を洗い出して実行するとかさ。+7
-3
-
356. 匿名 2020/11/07(土) 00:12:43
>>240
国家資格とって資格手当もらってます!
資格さえ持ってれば、何もしなくても毎月5万もらえます!+9
-0
-
357. 匿名 2020/11/07(土) 00:14:48
>>338
私もずっとそれぐらいまで仕事してたよ。
21時に終わる時は早ーいとか麻痺してたし。
営業のが先帰ったり喋ってたりで、暇ならやってくれよ…って感じだった。
営業事務って結構営業がやるか事務がやるかのグレーゾーンが多いよね。
遅くまで仕事してもほぼサービス残業だったし今思えばブラックな勤務体制で働いてたよ。
あまりに事務の残業増えすぎて、みんな終電とかなってさすがに会社が見かねて人増やしてくれて、世の中も残業するなの流れになって月半ばは18時ぐらいになったかな。
それでも日中は死ぬほど忙しいよ。
給料は営業と比べてめちゃ少ないし、売上少ない営業よりは役に立ってるのになーと思ったり。
仕方ないんだけどね。
暇で日中ガルちゃんやってて給料そこそこ貰えてる人いいなぁ。
+17
-0
-
358. 匿名 2020/11/07(土) 00:16:14
暇なときはネイルか城のプラモ作ってる。
+4
-0
-
359. 匿名 2020/11/07(土) 00:17:15
>>355
そんなのとっくにやってるよー。
でもね、暇すぎるっていうのは、やる気もそがれてくるんだよ。必要とされてないってやさぐれるというか。私はね。だから勉強したり転職したりする人もいるんじゃないかな。+24
-2
-
360. 匿名 2020/11/07(土) 00:28:07
>>355
もともと少ない業務の引き継ぎ資料やらフォーマット直しなんてあっという間に終わるよね 笑
自分が手出ししちゃいけないであろう範囲まではやれないしね。+24
-0
-
361. 匿名 2020/11/07(土) 00:32:59
>>312
イメージだけど、そこそこの規模ある会社の受注センターとか落ち着いてそう。派遣多いかもだけど。
後、みんな出払ってしまう小さい事務所の1人事務は暇なケースがあるよ。
お留守番としてたまに鳴る電話番とかちょっとした雑務してほしいみたいなの。
でもやっぱり大手で福利厚生充実してて給料もよくて、社員食堂も安く食べれて、残業もないみたいな事務がしてみたい。+27
-1
-
362. 匿名 2020/11/07(土) 00:34:31
旦那が経営してる会社のパート事務です。
普通の時給で扶養内で働いてます。
事務所は私一人の時間が多いので、暇になったらネットしてます。+8
-0
-
363. 匿名 2020/11/07(土) 00:38:26
>>359
わかるわー。やる気削がれるの。
毎日毎日暇の繰り返しでやること尽きるし、マニュアルなんか出来上がってるもんね。
私はこのままで本当にいいんだろうかって悩んだし、なんのスキルも身につかないし、家族は暇で給料もらえるなんて最高やんと言ってたけど、迷走して手当たり次第に資格取ったりしてたわ。
今は転職して忙しい事務になったけど、暇な方が心穏やかでいれたなと思う。笑
暇だと心身ともに健康でいれるけど頭使わずボケそうではある。+21
-0
-
364. 匿名 2020/11/07(土) 00:46:31
>>355
暇だから暇潰しにそんなもんとっくにやってる+10
-0
-
365. 匿名 2020/11/07(土) 00:49:12
忙しくて一日があっという間に終わる。
電話が多く、イレギュラーな対応も多いので、それで結構バタバタしたり時間食いやすい。
前隣の部署にいた時はめちゃくちゃ暇で、一日の仕事が30分しかないことも。ほとんどネットしてたけどしんどかった。
暇すぎとそこそこ忙しいのどちらも経験したけど、そこそこ忙しい方が時間立つのが早くていい。
+10
-0
-
366. 匿名 2020/11/07(土) 00:50:03
>>1
なんの事務だとそんな暇なの?
貿易事務超絶忙しいよ+7
-4
-
367. 匿名 2020/11/07(土) 00:51:49
>>12
生きてて楽しいのだろうか。+5
-16
-
368. 匿名 2020/11/07(土) 00:52:23
>>11
私も仕事がないときは6時間暇、2時間仕事してるみたいな日があります…
暇すぎてヒマ笑+36
-0
-
369. 匿名 2020/11/07(土) 00:53:55
>>1
内閣府のホームページとか仕事っぽいサイトの統計資料読んでる!面白いよ〜+7
-1
-
370. 匿名 2020/11/07(土) 00:55:34
秘書だけど、テレワークは自由だから嬉しい+6
-0
-
371. 匿名 2020/11/07(土) 00:55:51
>>1
ポケモンGO(本当に)+4
-1
-
372. 匿名 2020/11/07(土) 00:55:58
>>366
かわいそう+5
-1
-
373. 匿名 2020/11/07(土) 00:56:28
>>90
中高年に限ってマニュアル見ないで、わかんないとかほざいてますよね。
+20
-2
-
374. 匿名 2020/11/07(土) 00:57:12
>>366
どんな業種でも人員が余分に配置されると暇になるでしょうよ。あなたの仕事もね。+13
-1
-
375. 匿名 2020/11/07(土) 00:57:46
>>12
まぁ他の従業員からは評判良くないだろうから楽しくはなさそうだね。+62
-2
-
376. 匿名 2020/11/07(土) 00:58:33
忙しいふりしてるの?みなさん+5
-0
-
377. 匿名 2020/11/07(土) 00:58:34
パートで4時間勤務だったから暇でも耐えられたな。
忙しいときと暇なときの差が激しくて忙しいときは、その日に終わらなくて次の日までかかったり。
暇なときは4時間丸々仕事無い日もあって…
そういう時は数独とかやってました。一応、上司に許可はとってたけどw+9
-0
-
378. 匿名 2020/11/07(土) 00:58:55
>>367
あなたみたいな上から目線な人って嫌われるよ。+8
-1
-
379. 匿名 2020/11/07(土) 01:01:59
>>10
私も小学生のころ、学校終わってから母親の職場行ってたな~
別になにするでもなく仕事終わるまで待ってた
いろんな人からお菓子貰えるから行ってたようなもんw+80
-1
-
380. 匿名 2020/11/07(土) 01:02:56
女子社員はみんな就業時間中デスクに這いつくばって仕事してタイムカード切ってから全速力で掃除。
喫煙所くらいは喫煙者のみで管理して欲しいんだけど+11
-0
-
381. 匿名 2020/11/07(土) 01:04:27
>>343
保険の営業してる友人とよくカフェしてました
結構自由な感じだよね+17
-1
-
382. 匿名 2020/11/07(土) 01:04:32
>>167
分かる!!!営業事務だけどまさしくそれ。
事務に書類投げたあとはネットサーフィン、タバコ。
まぁこっちも仕事振られなきゃ暇なんだけどね笑+23
-0
-
383. 匿名 2020/11/07(土) 01:05:27
そこそこの大手の本社で派遣事務してたときはかなり暇だったな。
社員のサポート(雑務)、社内で使う簡単な書類作成、ファイリングぐらいしかなかった。電話は取り次ぎばかりだったし、自分から発信することはほとんどなかった。
忙しかったのは中小で建築系の営業事務。
電話応対、発注、積算など専門性も高くやることが多かった。だけど暇な派遣のが給料は良かったというね。。+12
-1
-
384. 匿名 2020/11/07(土) 01:07:23
>>220
私も去年まで1人事務でした。1人はほんとに気を使わなくて済むのである意味楽でした。今は人数が増えて少し疲れてます(^◇^;)+13
-1
-
385. 匿名 2020/11/07(土) 01:12:55
>>12
やること無くて暇持て余してんのにその狭い個室から出られない軟禁みたいなもんじゃん
もっと身になることやりゃいいのに
毎日やりがいなくて退屈そう+65
-3
-
386. 匿名 2020/11/07(土) 01:13:14
明らかにサボってます!って感じは何となく苦手だからパソコンで他人に見られても私情だと思われ無さそうな事務用品とかの通販見てます( ¯꒳¯ )眠+10
-0
-
387. 匿名 2020/11/07(土) 01:13:21
>>374
クソ会社っていう現実つきつけられて笑っちゃった+5
-0
-
388. 匿名 2020/11/07(土) 01:17:52
>>385
文章読む限り、12さんは障害者雇用だと思うよ。だとしたら今の仕事が生命線だから、私はそれでいいと思う。やりがいなんて他で見つけりゃいいのよ。仕事だけが全てじゃない。+46
-3
-
389. 匿名 2020/11/07(土) 01:19:41
>>355
それはすべてやってしまったので
ワックスかけたり、窓拭いたりした。
エアコンも綺麗にした。
観葉植物の葉っぱも拭いた。
結果、掃除業者の仕事を奪ってしまいました。+14
-0
-
390. 匿名 2020/11/07(土) 01:20:38
みんないいな…うちの会社めちゃくちゃ忙しいよ。なんなら昼休憩とれない日もあってお弁当デスクで食べて済ませてる。新卒はみんな電話とりたがらないし。ブラックなんだろうなあ… 事務と経理兼ねてるからかな。+5
-0
-
391. 匿名 2020/11/07(土) 01:23:37
>>329
横だけど、まさに私はそんな感じだったよ。
自分で取り引き先やお客様に電話ガンガンかけたり電話受けたり、自分で考えて動いていく事務は凄い忙しかった。
逆に社内関連の業務が多く、社員のサポート、データ入力や雑務系の会社は暇だった。電話もほとんど来なかったし来ても取り次ぎばかり。+18
-0
-
392. 匿名 2020/11/07(土) 01:23:49
5月〜12月はとっても忙しく、毎日皆、残業
1〜4月は暇で、でもサボる事もできないので「今日は仕事あるかな?」と気が重い
その時期は資料作りで紙を折る事が多い(手作業)+4
-1
-
393. 匿名 2020/11/07(土) 01:27:17
>>351
営業事務は忙しいとこ多いと聞くね。
給料も一般事務よりは高めだし。+17
-0
-
394. 匿名 2020/11/07(土) 01:30:31
弁護士事務所で正社員(私)と、バイト1人です。
9-17勤務で、バタバタして気付いたら17時少し前。
毎日忙しい。。。
弁護士が出張の日はのんびりできるよう、それ以外の日はガッツリ働いてます。
コロナのせいで出張なくて、イライラしてます。+7
-0
-
395. 匿名 2020/11/07(土) 01:30:39
今日暇すぎて同僚とずっと喋ってた
仕事が来ないから仕方ない+4
-0
-
396. 匿名 2020/11/07(土) 01:43:16
>>322
事務もやったけどずっと立ってなきゃ行けない方がしんどいって気づいたよ
だから事務やりたい+15
-1
-
397. 匿名 2020/11/07(土) 01:44:49
>>75
わたしもそれくらいの規模の1人事務も経験した。その時はブラック企業ってのもあって、終電で帰る日もあった。
今は、営業所の1人事務だからめちゃくちゃ暇だよ。営業事務だから、注文や見積もりあれば処理するけど、それ以外はほとんど本社でやってるから。+19
-0
-
398. 匿名 2020/11/07(土) 01:46:26
>>81
なに言ってんの。専門職じゃないんだから、「時間」に対しての給料だよ。+2
-1
-
399. 匿名 2020/11/07(土) 01:51:18
ブラック企業の1人事務は激務だった。
派遣の1人事務はめちゃくちゃ暇。派遣2社目だけど、暇な日が多い。+4
-0
-
400. 匿名 2020/11/07(土) 02:12:51
>>393
営業事務も受注の有無で違ったー。
受注なしの営業事務(っていう留守番係)は本当に暇だった。
暇すぎて、パソコンで「営業事務 暇」って検索してたw
+8
-0
-
401. 匿名 2020/11/07(土) 02:43:50
>>75
うちも同じです!
コールセンター並に電話が多くて、電話対応と来客対応に追われながら自分の仕事をこなしてるとあっという間に時間過ぎます
一般事務というより、営業事務と経理事務を兼ねてるような感じ
このトピみたいに、事務員=ヒマみたいなイメージ持たれるのが嫌です+35
-0
-
402. 匿名 2020/11/07(土) 02:47:30
>>374
逆に暇そうだからって人員削減されたら忙しくなるからね+7
-0
-
403. 匿名 2020/11/07(土) 02:53:55
>>329
なるほどー!
うちも忙しい事務なんだけど、なんでこのトピみたいに暇な事務があるのかわからなかった
うちは確かに事務員が一般顧客の対応、問い合わせ対応、クレーム対応をしてるから、社外とのやりとりが凄く多い
面倒な問い合わせが入ったら、その対応だけで一日が終わることもある
電話も多い時は一時間に何本か取る、しかも用件は取り次ぎだけじゃなくて問い合わせも含まれる
社内業務の締め切りが迫ってるのに下らない電話の対応とか泣きたくなる+15
-0
-
404. 匿名 2020/11/07(土) 02:59:49
1人事務です。
データー入力もすぐ終わるし、
基本自分でやること探してやってるけど
本当に必要な仕事はすぐ終わります。
基本留守番だから銀行とか郵便局とか出れるときが嬉しい。笑
簿記二級の勉強やり始めました
気楽で居心地もいいけど
1日に話す言葉少なくてやばめです。ww
+24
-0
-
405. 匿名 2020/11/07(土) 03:06:09
忙しい時もあるけど提出が終わった後が落ち着くっていう日がある。
暇つぶしするのも楽しくないから仕事欲しいんだけど、そういう時他の社員そんなに忙しくなかったりする。
でももう少し仕事量増やしたい。忙しい方が好きなのよ。+5
-0
-
406. 匿名 2020/11/07(土) 03:06:17
事務で給料30万ある方いますか??+0
-0
-
407. 匿名 2020/11/07(土) 03:06:56
暇だけどそのぶん給料は安い
まあ妥当だけど+9
-0
-
408. 匿名 2020/11/07(土) 03:07:15
>>26
いいなぁ。私も税理士事務所で働きたい!+7
-0
-
409. 匿名 2020/11/07(土) 03:07:43
お茶出しを女性事務にやらせるのは女性蔑視だと思ってたけど
実際事務やるとお茶出しくらい事務がやるべきだと思う+32
-0
-
410. 匿名 2020/11/07(土) 03:09:38
>>403
コルセン業務兼ねてる事務はそれも給料に反映されてないと割に合わないと思う
一番最初に謝らされるし+9
-0
-
411. 匿名 2020/11/07(土) 03:11:17
>>390
昼休憩なしは普通に違法+4
-0
-
412. 匿名 2020/11/07(土) 03:13:54
以前働いてた会社にやたら無愛想な事務員がいて、きっと彼女も忙しいんだろうと思って許してたけど
実際は私の1/3も働いていない事を知ってその時から投げられる仕事は全部そいつに投げるようにしたわ+9
-1
-
413. 匿名 2020/11/07(土) 03:15:39
>>410
「電話対応全般」ってひとまとめに事務員の業務という扱い…
取り次ぎだけでいいのと、自分で対応しなきゃいけないのとでは全然違うと思いました
事務経験のある人ほどギャップを感じるみたいで、すぐ辞めて行きます…+11
-0
-
414. 匿名 2020/11/07(土) 03:19:05
大手中学受験予備校で事務バイトしてた時基本は暇なんだけど保護者のクレームの一次受けは事務だった
しかも講師に取り次ぐのは最悪の場合だけでなるべく事務で処理する決まりだった
講師のミスをなんで私が謝らなきゃいけないんだってモヤモヤして辞めた+3
-0
-
415. 匿名 2020/11/07(土) 03:25:47
適度に暇で他の社員からの依頼にすぐ答えるのが事務の仕事
だから暇で罪悪感感じる必要はないけど依頼されたら直ぐ動く姿勢は絶対必要
年配事務員とかはここを勘違いしてるアホが多すぎ+14
-0
-
416. 匿名 2020/11/07(土) 03:26:33
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁+23
-6
-
417. 匿名 2020/11/07(土) 03:37:00
みなさん営業の電話ってどう対応してます?
通信設備(しつこい)、融資、煎餅、みかんまで様々な営業電話が来ます😅+5
-0
-
418. 匿名 2020/11/07(土) 05:31:40
>>416
ウケる
気絶中って笑+22
-0
-
419. 匿名 2020/11/07(土) 05:49:56
>>12
パチンコ屋の換金所みたいな仕事だね。ああいうのは障害者ないしは関係者だろうけど+21
-0
-
420. 匿名 2020/11/07(土) 06:12:29
会社で暇な人は他部署応援します。
社長の息子が采配しています。
暇なときは主に商品の検品などしています。+1
-0
-
421. 匿名 2020/11/07(土) 06:33:28
>>7
同じくです。
昨日は私は早めに出社してみんな残業してた…コロナなんて関係ない(涙)
営業事務なのでさばき切るまでは帰れません。転職考えてて昨日、本屋に行きました。
お手洗い行く時間さえもったいないとさえ思ってしまうのに、ネットサーフィンしてる時間なんてないよー+32
-0
-
422. 匿名 2020/11/07(土) 06:34:00
>>40
文章に忙しさがあらわれてる+37
-0
-
423. 匿名 2020/11/07(土) 06:41:29
>>50
わかる
暇なことが続いたり、めちゃくちゃ忙しくて月に80時間ぐらい残業したりすることがある職場だけど、暇でやることないのも続くと辛いし、忙し過ぎて定時で終わるわけない量はストレスたまる
ちょっと頑張れば定時で終わるぐらいが理想+11
-0
-
424. 匿名 2020/11/07(土) 07:09:56
コロナ前から忙しいのは月に数日、残業は月に30分あるかないかだったのにテレワークになって、サボってるところを誰にも見られない自由さが加わった(笑)
やること終わっちゃったら作業マニュアル作る、資格の勉強、ネットサーフィン、テレビ見るで時間潰してるよ。
前職は派遣社員として人事採用やってて残業、出張だらけでキツかったけど楽しかったなー
正社員の安定と定時で帰れるほうを取って、やりがいは諦めた。+2
-0
-
425. 匿名 2020/11/07(土) 07:10:30
>>26
うちの事務所小さいから、いわゆる閑散期でも割と仕事まわってきます。
9月決算数件やってる最中だけど、個々の担当件数はそんなに多くないのに、昨日までヘロヘロでした。
通年残業なしの事務所なので、これからの時期は戦いの始まりです。。
でも好きな仕事なので毎日楽しいですけどね。+12
-0
-
426. 匿名 2020/11/07(土) 07:19:07
暇な人と忙しい人の違いはなんなんだろう?
友達が事務だけど、暇な仕事で退屈だって。
出入り業者の男を片っ端から手つけて、メリットはそれくらいだそうだ。
+0
-0
-
427. 匿名 2020/11/07(土) 07:21:07
>>12
いいなぁ。
必要とされてないって、求めすぎだよー。
何なら激務のとこでも、多くは代わりがきく仕事なんだから。+41
-1
-
428. 匿名 2020/11/07(土) 07:21:09
>>13
充実してるよね、羨ましい!何とか頑張って仕事見つけてやってるけど、それでもやることない時あるから苦痛で仕方ない😭1+6
-0
-
429. 匿名 2020/11/07(土) 07:29:03
>>98
インフラ企業の事務
電話応対や営業に急に頼まれることが多くて、自分の考えていた流れと別なことをする羽目になることが多い
定時なのに午前中に終わる予定の仕事が終わってないとか
平常時は次の日やることにして定時で帰るけど、次の日も同じ状態だと仕事がどんどん溜まる
月次の締めまでには終わりにしなくてはいかないことが多いからいずれ残業するしかなくなる
しかも締め時は仕事自体も多い
月末月初は常に残業
電話がない環境で集中して仕事したい!+7
-0
-
430. 匿名 2020/11/07(土) 07:31:31
>>416
なにかのコピペ?+9
-0
-
431. 匿名 2020/11/07(土) 07:33:01
>>416
おもろいw 午後の相方は気絶してないの?気になるw+11
-0
-
432. 匿名 2020/11/07(土) 07:35:50
>>426
業務量の違い。
やる気とか能力とかは二の次。
暇か忙しいかどうかは、業務があるかないかです。+6
-1
-
433. 匿名 2020/11/07(土) 07:39:21
羨ましい…。事務仕事が多い専門職だけど、休憩もままならない位忙しいし、毎日サービス残業、休みも出て来て仕事。責任も重く、それで手取り15万円…。辞めたい。+7
-0
-
434. 匿名 2020/11/07(土) 07:40:20
>>12
予算の関係なのかなんだかわからんけど、大した業務もないけどここに一人置いとかないといけないみたいなポジションあるよね。
市役所の臨時職員の仕事で、たまたま私が配置されたのがそういう仕事だった。強いて言えば、毎日15時までに総務課に郵便物を持っていかないといけなくて、そのために確実に動ける人(他の職員さんが全員窓口対応中のこともあるので)がいてほしいのかな?くらい…私の隣の席の非常勤職員さんもわりとヒマだと言っていたので、その人が巻き取れば私(のポジション)いらなくない?と思った💦
あなたの場合はあなたにいてもらうのが必要なのかな?というような感じなので、一緒にするのは違うかもしれませんが…+49
-1
-
435. 匿名 2020/11/07(土) 07:42:46
>>276
障害者雇用ってそんなに優遇されるの?+13
-0
-
436. 匿名 2020/11/07(土) 07:45:55
皆さんいいですね。
こちらはぴっちりスケジュール組まれています+0
-0
-
437. 匿名 2020/11/07(土) 07:46:19
>>103
ハローワークで見つけた求人で、メーカーの営業所で一人事務してたけれど本当に良かった
難しいことは支社がやってくれるし、電話応対と簡単な仕事のみ
日中はみんな営業に出ちゃうから気楽
一生勤めるつもりだったけれど、営業所は営業社員のみをおくことになってリストラされた
リモートでも仕事できる時代だし、こういう会社も増えてるよね…+23
-0
-
438. 匿名 2020/11/07(土) 07:48:51
>>416
いいなー会話少なくて。
うちなんて私語だらけ、独り言だらけのの女がいるから、そいつに気を遣わなければならなくてストレス。
日中喋ってる暇あるなら超勤すんなや。+8
-0
-
439. 匿名 2020/11/07(土) 07:58:48
>>100
私も同じく司業事務でこんなかんじ。
1日数回電話かかってきたらそれを受けて引き継ぐ。
郵便物やファックスがあれば出す。
ごくたまに申請書や証明書取りに行ったりその他外出。
他はひたすらネットをしてるか、ウトウトしてる。たまに掃除したり。
すぐ近くに仕切り一枚の状態でボスがいるからあからさまに暇そうにはしないけど...。ありがたいけど、このままで良いのだろうかという葛藤。給料は一般的には良くはないけどこの仕事量を考えると良いと思って納得させているかんじかな。+9
-0
-
440. 匿名 2020/11/07(土) 08:03:16
>>388
コネ入社でしょ。それか縁故採用。+0
-1
-
441. 匿名 2020/11/07(土) 08:05:43
>>435
障害者を雇用することで、国から補助金が出るとか企業のイメージアップとか会社にとってプラスになるからだよ。
いてくれるだけでいいっていうのはそういうことかと。
でも能力あるのに業務を与えないのは、その人を軽んじているようで嫌な感じ。+57
-0
-
442. 匿名 2020/11/07(土) 08:16:15
>>98
私扶養内パートなんですがあっという間に定時の夕方。
発注業務は特殊な商材で全く読めないし、入力方法も複雑。それに対する電話対応も何言ってんのか意味不明なこと多々ある。
見積、請求書も多量。
もう一人の社員事務員さんは、ひと息つく暇もほとんど無く、私の10倍は仕事こなしてて、この人大丈夫かと心配になる。
家から近いってだけで頑張って続けてる。
定時の時間に仕事振られることもあり、30分の残業は当たり前。みんな私の定時しらないと思う。
そして最低賃金。この事務職はハズレかしら。+17
-0
-
443. 匿名 2020/11/07(土) 08:19:28
社会保険労務士事務所。
労働保険の年度更新の時期と、社会保険の算定基礎届の提出時期は猛烈に忙しいけど、それ以外はわりと楽です。
+3
-0
-
444. 匿名 2020/11/07(土) 08:19:41
コロナで仕事減って暇になってきた。することない時は何かしらやってるフリしてるけど。いろんなところの手伝いさせられてる。給料いいからまだガマンしてるけど、上司は最悪だし、人間関係も良くない。辞めるの決まって本当にスッキリしたよ。+6
-0
-
445. 匿名 2020/11/07(土) 08:20:24
フォーマットは、他の人も使うから変えたらいけないし。そんな毎日毎日かえる?
マニュアル?もうそんなの作ってある。
改善点?毎日朝礼とかでいいあってその都度改善してる。
整理整頓?めっちゃ綺麗。掃除?担当の人がいる。
仕事探せとかいっても本当に本当にないのよ。+9
-0
-
446. 匿名 2020/11/07(土) 08:23:01
>>445
暇すぎるのは辛いよね+5
-1
-
447. 匿名 2020/11/07(土) 08:25:57
>>12
完全に勝ち組でしょ。いつでも代わるからイヤになったら私に連絡してね!+30
-1
-
448. 匿名 2020/11/07(土) 08:29:16
暇すぎて仕事もらいまくってたら、専門的なところまできてしまったわ。
でも楽しい!
丁寧に教えてくれるし。+8
-1
-
449. 匿名 2020/11/07(土) 08:29:29
比較的楽な事務って何系?
事務っていっても色々あるからわからない+0
-0
-
450. 匿名 2020/11/07(土) 08:33:48
>>305
誰でもなれる低収入の事務員に僻む人なんているの?
事務員なのに自意識過剰だね笑+6
-9
-
451. 匿名 2020/11/07(土) 08:35:18
>>359
そうそうそう!
そんなのとっくにやってるつーの!
仕事探せって言うけど、もうやったうえで暇だつーの。
上司にも訴えてるつーの。
他の人もちょうどいい量の仕事だから、手伝ってくれるな!って感じ。
人間観察してたら、この人忙しくないなってわかってくるし。+13
-2
-
452. 匿名 2020/11/07(土) 08:38:48
>>449
むらがあるのは総務や経理。
一般事務は主に雑務だから忙しい!とはあまりなりにくいかも。
受発注業務のある営業事務はコンスタントに業務はあるかも?
でもどれも会社や営業所の規模だったり、人員配置が細分化されているかいないかで忙しさは変わると思う。+7
-1
-
453. 匿名 2020/11/07(土) 08:39:52
>>373
中高年です。うちの周りの中高年はめっちゃマニュアルみます。うちの会社は若い子の方が、エクセル、テプラも出来ないし、そういうのの書き方すぐ聞いてくる。あなたの職場がたまたまそんな中高年いるだけ。+7
-6
-
454. 匿名 2020/11/07(土) 08:40:08
>>9
大丈夫まともな会社ならそんな人たち真っ先にリストラ対象になるから。
ウチもコロナによる業績悪化という名目で無駄な事務員をかなり減らせた「暇~♡」なんて仕事している人達は勤務態度を改めた方がいいちゃんと上の人達は勤務態度見ています。
一度雇うと中々解雇出来ないからクビにしないだけで機会があれば真っ先にリストラ対象です。
+23
-20
-
455. 匿名 2020/11/07(土) 08:40:14
1人事務のとこに異動したとき、月末月初の1週間くらいしか忙しくなくて年間残業時間が5時間くらいだった。前の事務員さんはほぼ毎日残業してたらしく、営業さんからは異常に高い評価をされたけど、逆に何して時間潰してたんだろう笑+34
-0
-
456. 匿名 2020/11/07(土) 08:40:24
昔勤めてた会社はすごかった。
完全に朝から帰りまでほぼ一日一人きり。
ほとんど大した仕事もなし。
リストラのタコ部屋じゃなくて。
ネットしたり勉強したり自由放題。
長いサラリーマン人生の中で、良い骨休めになって新たな気持ちでリスタートを切ることができました笑
+21
-0
-
457. 匿名 2020/11/07(土) 09:08:34
>>388
だからその他で見つけられる貴重な空き時間がたくさんあるのに間食したり動画みたりしてるのが無駄なんじゃないの+5
-1
-
458. 匿名 2020/11/07(土) 09:12:37
前、14万にも満たない仕事の時
暇だったけど、人数がいて下っ端だったし
好きなことは出来なく、おしゃべりとか
苦痛だった+10
-1
-
459. 匿名 2020/11/07(土) 09:27:08
>>263
あの方、亡くなったらしいね。悲しい+9
-0
-
460. 匿名 2020/11/07(土) 09:32:25
>>318
年末調整は個人の確定申告を代わりにやってあげてるだけなので、期限までに持ってこないやつは放っておけばいいさ!+10
-2
-
461. 匿名 2020/11/07(土) 09:58:30
暇です。
人間関係も良いし定時に終わるし最高。
給料低いけどそれ以上に自分にはメリットがある。+9
-0
-
462. 匿名 2020/11/07(土) 10:00:05
>>51
わかる!
「本社で記入してくれないんですか?」と言われたので「基本的に各自で申告するものです」と言った。
面倒なことは何でもやってくれると思われても困る。+14
-2
-
463. 匿名 2020/11/07(土) 10:02:02
月初以外は本当に本当に本当に本当に暇すぎて死ぬ。繁忙期も4ヶ月ぐらいしかないから一年の半分以上は毎日暇。ネットも飽きたし、昼寝もガッツリ出来るわけじゃない。まさに虚無感と、罪悪感で一杯。+6
-1
-
464. 匿名 2020/11/07(土) 10:02:49
>>5
休めないのとボーナスがないのが難点だった。
それ以外はサイコーだったな。
仕事も、マクロ(自作)でスイッチ押したら数秒で終わった。
爺ちゃんの所長で常に寝ていたので、おやつとお茶の時間だけ起こしてたよ。夕方には建物を閉めるので、帰宅も早かった。
+69
-1
-
465. 匿名 2020/11/07(土) 10:02:56
事務で仕事が忙しい人で、忙しいのを許容出来るぐらい給与高い人っていくらぐらいもらってて、暇な人で給与が低くても暇だからいいやっていう人の給与っていくらぐらいなんだろう。+2
-0
-
466. 匿名 2020/11/07(土) 10:05:32
のんびり仕事できるの羨ましい…
私は毎日ひたすらPC入力するのがメインの事務
手が空いたら次の仕事ってなるから暇な時は無い
適当に見切りつけて定時で帰れるからまあいいかってくらい+8
-1
-
467. 匿名 2020/11/07(土) 10:07:15
そんなに暇というかゆとりがあるんならせめて毎月間違いのない伝票や出納帳を作って欲しいと思う…
私はそれを受け取って毎月試算表を出したりする会計事務所の下っ端事務員だけど忙しくてたまらない
前回の間違いを訂正されたりしたのとか目を通さないの?
お客さんだから面と向かって文句は言わないけどせめて事務の基礎くらい覚えてよって人が多すぎて泣ける+6
-2
-
468. 匿名 2020/11/07(土) 10:11:58
>>207
わかります!笑
あたしも今事務所で1人です。建設業の事務で日頃グリーンサイトとグリーンファイルで安全書類作成やミルシート管理してますが新しい現場が出ないと暇すぎる
今Excelは開いてるけど1文字も打たずガルちゃんしてる+13
-0
-
469. 匿名 2020/11/07(土) 10:14:22
>>1
暇な時はネットサーフィンやってるよ。
あとは本を読んだり+6
-0
-
470. 匿名 2020/11/07(土) 10:22:10
主任程度の上司が、更に上の上司から言われた小さな仕事を平に渡し、平はずっと仕事。
主任は、おしゃべり。
主任がおしゃべりしかしてないのに、自分の手柄にする。そんな事務の平社員です。
主任に因果応報おきろ~。天罰下れ~。と日々呪ってる。+5
-0
-
471. 匿名 2020/11/07(土) 10:39:39
>>408
やめといた方がいいかも。
普通の事務とは違い、クセのあるところが多い。
今の事務所、二人きり。朝と帰りの挨拶以外会話ない。雑談もなんにもなくシーンとした空間でとにかくつらい…
喋れる雰囲気じゃない。辞めたい。+18
-0
-
472. 匿名 2020/11/07(土) 10:48:16
>>471
私も今そういう会社で働き出して2ヶ月くらいだけどほんとに居心地悪くてすでに辞めたいです。+6
-0
-
473. 匿名 2020/11/07(土) 10:56:39
>>408
私も税理士事務所勤務だけど、場所によるから選びは慎重にね〜
贈与やいろんな決算期の法人顧問の仕事を取ってるところは、閑散期も暇じゃない+10
-0
-
474. 匿名 2020/11/07(土) 10:58:37
派遣で働いていますが本当に毎日暇です。
ひたすらYahooニュース見てますw
最初はこんなんで給料もらっていいのかなーと思っていましたが、そんな気持ちもなくなり、ゆるゆるで働いています。w
時給も良いし、こんな職場はもうないだろうと思って続けています+12
-0
-
475. 匿名 2020/11/07(土) 10:59:14
>>373
わからないです!
というポジションから動きたくないんだろうね。
毎年「書きにきましたー」と白紙のまま持ってくるおじさん達。+6
-0
-
476. 匿名 2020/11/07(土) 11:00:33
>>472
分かってもらえて嬉しい(T-T)
私かれこれ5年目だけどもう限界…
仕事だから静かに取り組むのは分かるの。
だからって、全くコミュニケーションなく、雑談すらない環境は精神的に病む。
時計の秒針、キーボード、お腹の音もやたら響く…
所長が昼食とらずにひたすら仕事してるから食べづらいしおいしくない(T-T)
+12
-2
-
477. 匿名 2020/11/07(土) 11:05:23
事務職で何カ所か経験したけど、普通にあるよ?
むしろ定時までに間に合わせるのが難しいところばっかだったよ。
平和な内容であるはずなのに、ここ最近で一番心荒らされたトピだわ…。+6
-0
-
478. 匿名 2020/11/07(土) 11:15:35
>>441
私は身体の障害者雇用で働いてます。同僚が他の障害者雇用の人を指してですが、私の前で「いるだけでいい人なんだよねー」と口を滑らせてたのをきいて辛かった。+40
-0
-
479. 匿名 2020/11/07(土) 11:33:11
>>474
ネットのアクセスログとか大丈夫?
以前の会社で前の派遣がお菓子とネットばっかだったのでとかで契約更新がなかったらしいと聞いて、暇なのに何も出来ないって辛いなって思ったら、休む暇を与えないように片っ端からどうでも良いことまで言いつけられた。
+5
-0
-
480. 匿名 2020/11/07(土) 11:45:10
>>12
よくわからないけど、透明人間みたいな扱いをされるのもナカナカしんどそう。わたしなら、なんでもオッケーというプレッシャーに潰されそう。1人事務してる人とかも自律心が強いなーって尊敬します。そして、どこまで許されるかなーって試したくなって(コレ心理学的になにか名前ついてる行動のはず)、USBの炊飯器弁当箱で炊きたて御飯ランチしたり、 出前のピザを注文したりしたくなっちゃう。試し行動、だったかな??楽器の練習をしたいな。
手芸してるんですかね?素敵。細かな作業は昼間の方がしやすい。貴重よ。テーブルマジックを身に付けたい。
AIは規則的な作業をミスなくこなすけど、それをどういうふうに動けば効率的とかの設計は人間だから。
限られたスペース居てても頭は働いているわよ。+24
-2
-
481. 匿名 2020/11/07(土) 11:46:38
>>305
それ以外ないと思う+4
-0
-
482. 匿名 2020/11/07(土) 11:59:05
>>19
役所勤めです。うつ病になっても、「辞めるのは勿体ない」と言われ、死のうと思って身辺整理も始めてました。私も辞めてみようかな。ありがとうございます。(トピズレでごめんなさい。どうしても貴方にお礼が言いたくて)+36
-1
-
483. 匿名 2020/11/07(土) 12:14:18
>>37
運動による疾患を予防してくれれば国としても有難いよねw+3
-0
-
484. 匿名 2020/11/07(土) 12:25:57
工場の出荷事務パートですが私しかいないので仕事してたら時間がすぐ終わってしまいます。計画休業もあるので休日前は明けの仕事を済ませるので忙しいです+3
-0
-
485. 匿名 2020/11/07(土) 12:29:13
>>26 私もやってたけど毎月決算あるし普通に暇ってのはなかったな。11月から3月まではかなり忙しい
+7
-0
-
486. 匿名 2020/11/07(土) 12:33:16
>>482
19さんとは別人ですが、元市役所職員です。私も周りから色々言われましたが、雇用の安定より心身の安定の方が大事だと思って辞めちゃいました。
辛いなら転職も選択肢に入れていいと思います。役所を辞めても案外なんとかなりますよ!+27
-0
-
487. 匿名 2020/11/07(土) 12:37:01
>>477
批判的だったり、見下したコメントをしている人が時々いるけど、どうしてなんだろうね?事務をやっている人に聞いてるトピなんだから文句言うだけなら来なくていいし、見下している人間に対してわざわざ時間を割いて意地悪を言いに来るって考える事がなくてそれこそ暇なんだろうね。+0
-1
-
488. 匿名 2020/11/07(土) 12:37:09
>>1
暇な職種って事務職だけ?総合職や技術職はイナイノ?管理人なんかは暇かもしれないけど。+0
-2
-
489. 匿名 2020/11/07(土) 12:37:43
伝票の整理と請求書の作成。女子トイレの掃除。女性は私しかいないので、私しか使わないので苦ではない。
銀行に行ったり。優しい社長なので銀行や、備品買いに行ったついでにスーパー寄ったりして良いよって感じです。買って帰って会社の冷蔵庫に入れてます。
凄く働きやすいです。+12
-1
-
490. 匿名 2020/11/07(土) 12:38:32
事務も幅広いからね…。
私は得意先の情報調べたり経理的なこともしてるけど、トイレ行けないぐらい忙しいよ…+5
-1
-
491. 匿名 2020/11/07(土) 12:40:11
>>1
暇って思うことがない、、、主さんは窓口は一切ない事務なんだね。
窓口と事務でてんてこまい、時間外から事務に手をつけられるという状況。。。+9
-0
-
492. 匿名 2020/11/07(土) 12:43:27
とある介護事務員。
訪問なので電話対応多くて、それをノートへ書いたり緊急なら対応必須。発注売り上げ、勤怠管理、月末月初はもちろん忙しい。事業所によるだろうけど、あっと言う間に1ヶ月過ぎます。+5
-0
-
493. 匿名 2020/11/07(土) 12:44:48
>>1
フレックス制だから暇な時は先に分かれば休むし、行ってみて暇だったら途中で帰っちゃうよ。
忙しい月初だけ残業する。
1ヶ月の労働時間で見ると残業はゼロになるって感じ。+7
-0
-
494. 匿名 2020/11/07(土) 12:48:24
商社で営業事務してるけど
本当に忙しい、、、
というかうちの場合は営業がひど過ぎるのが原因だけど😅+8
-0
-
495. 匿名 2020/11/07(土) 12:48:49
>>416
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
上記がツボにハマった笑
てゆうかトイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰すってwww
相方さんもいい味を出してますね!
疲れてたけどめちゃくちゃ笑わせてもらったよ!ありがとう😉+7
-4
-
496. 匿名 2020/11/07(土) 12:49:12
>>52
言われたこと以外はしないの?
掃除とか整理整頓とかいくらでもやることあるわ。+8
-6
-
497. 匿名 2020/11/07(土) 12:49:43
>>9
えー
毎日朝から晩までキチキチ働いて死にかける今の働き方より
こんくらい緩い方がいいんじゃない?
+15
-1
-
498. 匿名 2020/11/07(土) 12:51:54
>>459
えー!!!
つい何ヵ月か前に出てた人だよ!?
どうしちゃったの+8
-0
-
499. 匿名 2020/11/07(土) 13:00:16
>>482
友達も役所を早期退職しました。
今は派遣や短期のバイトをしながらイキイキと生きてるよ。
どうぞご自愛くださいね!+18
-0
-
500. 匿名 2020/11/07(土) 13:01:26
事務も業種によるよね
私は電話応対も段取りもあるから暇がない
事務というにはやること多すぎて
給料もう少し上げろと思う
しかし合間でネット見てます笑+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する