-
1. 匿名 2020/11/06(金) 13:54:49
昼も寝る前もユニクロのヒートテックシリーズでした。
でも汗をかくので、夜は違うインナーを考えています。
綿は100%に近い方がいいですよね?
乾燥肌もあるし…。
でもやっぱり暖かいのがいいですよね。
みなさんは夜にどこのどんなインナー使ってますか?
また、昼間と使い分けていますか??
おススメなどあれば教えてください!![冬のインナー《普段・寝る時》どんなもの着てますか?]()
+68
-2
-
2. 匿名 2020/11/06(金) 13:55:38
冬でもエアリズム
+45
-34
-
3. 匿名 2020/11/06(金) 13:55:39
いつもユニクロのヒートテックだけど無印の綿100%の肌着買ってみた。790円。+222
-3
-
4. 匿名 2020/11/06(金) 13:55:59
裏起毛のスウェット上下+7
-8
-
5. 匿名 2020/11/06(金) 13:56:21
ももひき+3
-3
-
6. 匿名 2020/11/06(金) 13:56:24
ベルメゾのホットコットが良かった
毎年家族分買う
ユニクロヒートテックは肌が乾燥してたいへんだから+213
-7
-
7. 匿名 2020/11/06(金) 13:56:26
寝る時はインナーは着てないな。
フリースのあったかいパジャマ着てるから。+28
-18
-
8. 匿名 2020/11/06(金) 13:56:33
綿のキャミソール
インナーは夏も冬も一緒+67
-3
-
9. 匿名 2020/11/06(金) 13:56:38
寝るとき肌着は着ないかなー
ナイトブラに直接パジャマ着ちゃう。+103
-12
-
10. 匿名 2020/11/06(金) 13:56:49
ベルメゾンのホットコット。
でも毎年生地感が違うから困る。+67
-3
-
11. 匿名 2020/11/06(金) 13:57:05
シルク素材のパジャマ直接着てるよ。インナー着ると寝返り打ちにくいから余裕のある服のほうがいいよ+15
-5
-
12. 匿名 2020/11/06(金) 13:57:14
>>4
自己レス
ごめん、インナーでしたね💦+6
-1
-
13. 匿名 2020/11/06(金) 13:57:41
昼も夜もボディスーツタイプの肌着
腹回りもぞもぞしないから好き
+5
-5
-
14. 匿名 2020/11/06(金) 13:57:42
>>6
綿なんだっけ?
去年ヒートテックで湿疹ぽくなったから今年はそれにしようかなぁ+80
-4
-
15. 匿名 2020/11/06(金) 13:58:02
寝る時インナー着るの?+53
-5
-
16. 匿名 2020/11/06(金) 13:58:03
寝る時には綿100のTシャツ!
年中そうしてて、起きたら洗濯機にポン!+81
-1
-
17. 匿名 2020/11/06(金) 13:58:32
ヒートテックもホットコットも肌に合わなかったので、GUNZEの綿100%をAmazonセールの時にまとめ買いしたよ。+95
-1
-
18. 匿名 2020/11/06(金) 13:59:05
ブラトップ
乳も安心+7
-4
-
19. 匿名 2020/11/06(金) 13:59:20
ヒートテックだと乾燥するから綿100%のインナー+31
-1
-
20. 匿名 2020/11/06(金) 14:00:15
イトーヨーカドーの綿100%のインナー着てる。+19
-6
-
21. 匿名 2020/11/06(金) 14:01:00
寝る時はグンゼの綿100%
昼は寒い時はワコールのスゴ衣
ユニクロは痒くなるので着なくなりました+79
-3
-
22. 匿名 2020/11/06(金) 14:01:17
しまむらのファイバーヒート+24
-2
-
23. 匿名 2020/11/06(金) 14:01:51
ヒートテック着てたんだけど、何年か前に痒くなって病院へ行ったらヒートテックが原因かもと言われた。乾燥が凄くなってた。それからは綿100のインナーにしてる。+69
-4
-
24. 匿名 2020/11/06(金) 14:02:05
ヒートテックで肌荒れしてからインナーを全部綿100にしたら静電気が起きなくなった。+51
-0
-
25. 匿名 2020/11/06(金) 14:02:25
ガルちゃんで教えてもらったグンゼの綿+38
-1
-
26. 匿名 2020/11/06(金) 14:02:53
真冬はユニクロのヒートテック超極暖を寝る時着てるけどこれも乾燥するの?
ホットコットを試したら生地が薄くて寒かったので超極暖ぐらい暖かいインナー探してる+35
-1
-
27. 匿名 2020/11/06(金) 14:03:00
>>7
体痒くなりそう+21
-2
-
28. 匿名 2020/11/06(金) 14:03:55
寝るときは着ない。
冬のインナーは、何年もオルビス愛用してる。すごく良いよ!
インナー・ランジェリー|化粧品・スキンケア・基礎化粧品の通販|オルビス公式オンラインショップwww.orbis.co.jp寒い季節には保温、暑い季節には吸汗速乾…インナー1枚で快適さは変わるもの。季節にあったインナー・ランジェリー選びで、毎日を快適に。
+9
-3
-
29. 匿名 2020/11/06(金) 14:04:31
ヒートテックを着ていますがアトピー持ちで背中の荒れがひどいので変えようと思ってます+28
-1
-
30. 匿名 2020/11/06(金) 14:04:55
普段はユニクロやしまむらのヒートテック的なやつ。
寝るときは綿100%のやつ。+6
-1
-
31. 匿名 2020/11/06(金) 14:05:08
ヒートテック普通に着てるけど合わない人多いんだねー
+79
-4
-
32. 匿名 2020/11/06(金) 14:05:41
>>3
ユニクロのヒートテック、脇が臭くなる…。
綿の方がにおい気にならないかな?+112
-4
-
33. 匿名 2020/11/06(金) 14:05:51
寝る時は綿のタンクトップか古いTシャツがインナー。
ヒートテックなどのインナーだと寝る時に窮屈な気がして嫌です。
布団乾燥機や真冬だと電気毛布を使うのでそこまで寒くない。+26
-1
-
34. 匿名 2020/11/06(金) 14:05:54
>>6
わたしも、ヒートテックは痒くてだめ。
子供たちも乾燥してかきむしるから、うちはヒートテックは旦那だけ。極暖とかまで揃えてる笑
わたしたちはひたすら綿の暖かいの探してます。+72
-3
-
35. 匿名 2020/11/06(金) 14:06:12
>>6
評判が良いようなので、私も今年ホットコット買いました。
1月出産予定なので、授乳用の長袖とキャミソールを2着ずつ。+21
-6
-
36. 匿名 2020/11/06(金) 14:08:41
>>12
インナーなし派なのかと思った。私はインナー着ないで上下裏地毛のスエット着てるよ。実家だけだけど。自分の家ではペットいて一定の温度保ってるから年中短パンにTシャツ。+6
-1
-
37. 匿名 2020/11/06(金) 14:09:05
>>6
綿だから衣類同士の滑りは良くないけど、肌には優しいよね。
去年からホットコットに変えて実感した。
肌の痒みとカサつきが格段に減ったわ。+41
-4
-
38. 匿名 2020/11/06(金) 14:09:41
ヒートテック薄いから全然役に立たなくて、グンゼのホットマジック極み着てる。綿じゃないけど暖かいよ。日本製+11
-2
-
39. 匿名 2020/11/06(金) 14:09:57
無印のコットンウールストレッチ
着心地良いし暖かいです
寒がり必見!?無印のインナー「コットンウールストレッチ あったかクルーネック 長袖シャツ」が本当に温かい(汗) | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com寒がり、無印、インナー、あったかクルーネック、温かい、朝、コットンウールストレッチ、長袖、シャツ、オススメ、評価、レヴュー、ヒートテック、暖かい、デザイン、最高、安い、ヘタリ感、相性、ウール、吸水性、素晴らしい、白、黒、チャコールグレー、ネイビー...
+17
-3
-
40. 匿名 2020/11/06(金) 14:10:07
>>17
私も買った!+11
-1
-
41. 匿名 2020/11/06(金) 14:10:24
>>14
ヒートは乾燥するよね
老人ホームのデイサービスにはヒート着せないでくださいってあるホームがあるとここで見た
しまむらで安い綿の長袖ババシャツがなかなか優秀だな最近
200円だった(笑)+68
-2
-
42. 匿名 2020/11/06(金) 14:10:54
真冬はシルクのランニングとかTシャツの上にパジャマ。
シルクは夏は涼しく冬は暖かくて良い。真冬以外はオーガニックコットンのパジャマを直接。これは一番身体がリラックスしてよく眠れる。もちろんシルクのパジャマ直接も良い。
ヒートテックは昔買ったことあるけど、汗かくから着ないな。+7
-2
-
43. 匿名 2020/11/06(金) 14:12:15
>>3
去年購入し今年も追加購入しました。
痒くならないし、きちんと暖かさを感じられるから私は重宝しています。+27
-1
-
44. 匿名 2020/11/06(金) 14:13:25
>>9
どんなに暖かいパジャマを着ていても
肌着を着ないと寒さを感じてしまう
20代の頃は肌着がダサいと思ってしまっていて着てなかったけど
着てみたら暖かさが全然違った
冬だけは肌着は絶対着るようになりました。
でも痒くなる体質なので必ず綿の肌着です。+78
-3
-
45. 匿名 2020/11/06(金) 14:14:23
>>10
ですよね、一昨年か去年は良くなかった。+6
-2
-
46. 匿名 2020/11/06(金) 14:14:37
>>6
同じく!下着は綿にしてたのに、冬はヒートテックとフリースパジャマで冬全身痒くてガサガサ血まみれだった。去年やっと化繊のせい?と気づいてホットコットに変えて、パジャマも綿にしたら痒みが格段に減った。血まみれにはなってない。+29
-4
-
47. 匿名 2020/11/06(金) 14:14:40
ヒートテックが合わなくなって、綿を探して買ってます。グンゼとホットコットを着回してます。今年はグンゼを買い足しました。日本製を選んでみました。+26
-1
-
48. 匿名 2020/11/06(金) 14:16:54
>>32
はい
綿や毛は匂わないよ+29
-1
-
49. 匿名 2020/11/06(金) 14:17:29
>>26
わかります!!超極暖ぐらいしっかりしたインナー探してるけど他のメーカーは薄いのばっかりでなんだかんだあれが一番暖かい。
他のメーカーから超極暖みたいなの出して欲しい+19
-1
-
50. 匿名 2020/11/06(金) 14:21:27
>>1
ベルメゾンのホットコット!
綿95なので肌荒れしないし暖かいし
値段もリーズナブルだよ
化繊で肌荒れするようになり、
数年前にインナーを全部買い換えました+15
-3
-
51. 匿名 2020/11/06(金) 14:21:56
しまむらのヒートテックみたいなやつ、690円で生地も厚めで暖かいよ!+19
-1
-
52. 匿名 2020/11/06(金) 14:22:32
ホットコット、今シーズンに出た商品を
買った人いますか?
年によってホットコットが微妙に違うみたいなので今年買うか悩んでます。
ホットコットのメンズパジャマはすごくよかった。+7
-0
-
53. 匿名 2020/11/06(金) 14:23:07
>>1
GUNZEの綿100%のは日本製で着心地いいよ+36
-0
-
54. 匿名 2020/11/06(金) 14:23:20
>>10
中国製になったりタイ製になったり
ベトナム製、ミャンマー製だったり
その時によって違うんですよねー
+18
-0
-
55. 匿名 2020/11/06(金) 14:23:28
グンゼの無縫製
脇の下に縫い目が当たって被れていたのが、被れなくなった
しまむらで690円のインナーも買ってきたので、この冬試してみる+11
-0
-
56. 匿名 2020/11/06(金) 14:23:39
日本製の綿100%インナーだとGUNZE?
ホットコットも日本製だったらよかったのに+17
-0
-
57. 匿名 2020/11/06(金) 14:24:04
変わってるかもしれないけど、寝る時は一年中半袖Tシャツと短パン。
ユニクロのUTとか古くなったやつ。
長袖だとゴワゴワしてて寝れないんです…。
+9
-3
-
58. 匿名 2020/11/06(金) 14:24:38
>>52
先月買ったけど、前シーズンの残り分かも
セールだったし+2
-0
-
59. 匿名 2020/11/06(金) 14:24:57
ユニ◯◯のヒートテックだと暖かみを感じないのですが、、
安くてお勧めのヒートテックありますか?😭+5
-0
-
60. 匿名 2020/11/06(金) 14:25:03
>>57
寒くないの?でも肩凝りしなそうだね
私は着膨れしちゃう笑+3
-0
-
61. 匿名 2020/11/06(金) 14:25:56
特に乾燥肌、敏感肌では無いのでヒートテック超極暖、極暖を愛用してる
+5
-0
-
62. 匿名 2020/11/06(金) 14:26:57
ホットコット全く暖かくないよ...+11
-1
-
63. 匿名 2020/11/06(金) 14:28:52
>>59
ヒートテックという名称はユニ○○のだよね
水分で発熱するタイプのは各社から出てるけど
乾燥肌の人には向かないし
外出してる時や通勤時は暑い(動いてるから)
で、室内でデスクに座ってる時は寒いんだよ
だから、合う人には合うけど+8
-0
-
64. 匿名 2020/11/06(金) 14:30:24
ここ数年ヒートテックは乾燥するーって言われ始めたからそろそろユニクロから乾燥しにくいインナー出してくれそうな気がするんだよなあ
+21
-2
-
65. 匿名 2020/11/06(金) 14:32:59
パジャマはモコモコ素材だから、まだインナーは必要ない時期かな。ボトムス普段はセットのズボンだけど、彼氏が来る日は三点セットのモコモコショートパンツにレッグウォーマーで使い分けてる(笑)+0
-0
-
66. 匿名 2020/11/06(金) 14:33:53
冬場はウトウトし始めると決まって首筋~肩辺りがゾクッと寒くなり目が覚めちゃう
百均のマフラーして寝るようにしてみたんだけど、慣れてないせいか、締め付けられる感じが苦しくて…
+0
-0
-
67. 匿名 2020/11/06(金) 14:34:46
>>6
老人ホームで働いてるんだけど、高齢者でヒートテック来てる人、まじで粉吹き乾燥引っかき傷ひどいよ
グンゼとかの綿の肌着が一番いいと、お年寄り見て思ってる+52
-0
-
68. 匿名 2020/11/06(金) 14:34:49
ヒートテックをはじめ、
身体から出る水分(汗)で発熱するようなのは
乾燥肌には厳禁、肌荒れする
皮膚科とかでも着るのやめなさいと言われるらしい
高齢者にも肌がパサついてるからダメだし+8
-0
-
69. 匿名 2020/11/06(金) 14:37:05
>>3
わたしもヒートテックやめて
無印のを着てる
ヒートテックは体内の水分使うから
カサカサするらしい+61
-0
-
70. 匿名 2020/11/06(金) 14:37:44
>>58
そうですね、今だと前シリーズのかも
クーポン来てたので買おうか迷ってたけど
もうしばらく待つことにしようかな
ありがとう!+2
-0
-
71. 匿名 2020/11/06(金) 14:37:59
>>41
安い!そっちも買ってみようかな
ありがとう!+3
-0
-
72. 匿名 2020/11/06(金) 14:38:03
寝るときは今の時期だとスウェットのセットアップ。下着はショーツのみ。
+0
-0
-
73. 匿名 2020/11/06(金) 14:38:15
>>66
100均のマフラーは暖かくないと思うよ
それなら綿100のタオルを首元に巻く方がいいかも
アウトドアブランドのネックウォーマーとか
みてみたら?+4
-0
-
74. 匿名 2020/11/06(金) 14:38:17
私もヒートテック痒くなるからユニクロでコットンなんとかっていうほぼ綿のロンT買ってきた。
チラシに出てて500円だった。+5
-0
-
75. 匿名 2020/11/06(金) 14:40:01
ヒートテックだと室内で暑くて汗かくので、GUNZEの綿100%と7&iのオーガニックコットン着てます。+6
-1
-
76. 匿名 2020/11/06(金) 14:41:26
>>6
ホットコットは確かに良かったけど
ベルメゾンってカートに入れたら商品確保されるんじゃなくて決済の時に在庫がないと買えない仕組みで不便
カートに入れてから色々と見ているうちに
売り切れになって何度もやり直して苛々した
あれ、どうにかならんかね?+0
-17
-
77. 匿名 2020/11/06(金) 14:44:37
乾燥肌で痒くなるので、北海道ですが私も子どもたちも年中半袖のインナーです😅+2
-0
-
78. 匿名 2020/11/06(金) 14:47:29
ヒートテック苦手だから無印のコットン使ってる
もっと寒くなったらウールとコットンの
高価だけどモンベルとかのアウトドア系のインナー気になる+7
-0
-
79. 匿名 2020/11/06(金) 14:47:43
無印かグンゼの綿100のインナーを試そうと思ってる
GUのスタイルヒートってやつは吸湿発熱系のインナーなんだけど、保湿性も高いって書いてあるんだよね
吸湿発熱と保湿って両立できるのかなあ??+6
-0
-
80. 匿名 2020/11/06(金) 14:48:54
>>2
私も。
震災経験してから避難する事を考えて寝る時はエアリズムのブラタンクトップを一年中着てる。
冬はその上にヒートテック着る。+11
-1
-
81. 匿名 2020/11/06(金) 14:50:24
>>76
同意
売り切れも多い+4
-6
-
82. 匿名 2020/11/06(金) 14:51:49
グンゼの綿ウールは肌に合わなかったから綿のみにしたらいい感じ
前はヒートテックだったけど、いつの間にか乾燥肌になったから捨てた+4
-1
-
83. 匿名 2020/11/06(金) 14:55:15
>>66
私も首肩が寒くて夜中目を覚まします。
甲状腺とか悪いのかなぁと不安になりますが、毎日じゃないし、ほかに症状ないのでそのままにしてますが。
私は夏用の羽毛ぶとんを顔まわりにかけてます。+1
-0
-
84. 匿名 2020/11/06(金) 15:01:36
>>78
モンベルのメリノウールやジオラインのインナーを
10年くらい前に買ったけど
引っかかった箇所から伝線したり穴あいたりがしやすかった
寒い時のインナーで人には見せないから、そうなっても廃棄しないで着たけど
+3
-0
-
85. 匿名 2020/11/06(金) 15:02:05
>>6
そうそう、うちの子も乾燥肌だから皮膚科の先生にヒートテックはダメだと言われたよ。やっぱり綿がお肌には優しいんだね。+11
-0
-
86. 匿名 2020/11/06(金) 15:04:23
>>1
UNIQLOのヒートテック着て寝ると体によくないって医者に言われたよ+19
-0
-
87. 匿名 2020/11/06(金) 15:25:10
>>1
私はふつうにババアシャツ+3
-0
-
88. 匿名 2020/11/06(金) 15:31:05
トライアルで綿100のいわゆるババシャツを買ったけど着心地良い、安いし。+4
-1
-
89. 匿名 2020/11/06(金) 15:32:43
あったかインナーって外だといいけど室内だと暑いんだよね…+2
-0
-
90. 匿名 2020/11/06(金) 15:44:52
薄地の腹巻欲しくて、ユニクロではないんですが他社のヒートテック素材の腹巻き買ってみたんですが、つるつるしてて感触は冷たいから、あったかいのかあまり実感なくて…
逆にお腹冷えそうな気持ちになって使うの躊躇してます。+0
-0
-
91. 匿名 2020/11/06(金) 16:01:55
皆さんはインナーは半袖ですか?長袖ですか??
・半袖→+
・長袖→-+5
-19
-
92. 匿名 2020/11/06(金) 16:08:13
グンゼかワコールの綿混のやつ+2
-0
-
93. 匿名 2020/11/06(金) 16:08:47
>>90
薄地の腹巻ならシルクがお勧め+6
-1
-
94. 匿名 2020/11/06(金) 16:11:23
ヒートテックはかゆくなるので、ワコールや無印良品の綿100にしました。
ただ、綿は洗ったり汗をかくと乾きにくいので、すぐに臭くなっちゃう。
部屋干し用洗剤使ったりお湯で消毒しています。+2
-2
-
95. 匿名 2020/11/06(金) 16:12:00
>>66
さまーずの大竹が肩が冷えない寝る用の上着?みたいのテレビで紹介してましたw
ご参考まで
さまぁ〜ず大竹さんがテレビで話してる腕だけのダウンとは? | KOO'Sブログkoo333.comさまぁ〜ず大竹さんがテレビで話してる腕だけのダウンとは? ここのところさまぁーず大竹さんがテレビで話をしているダウンジャケットを調べてみました どんなダウンジャケット? 話によると腕だけ暖かく、布団に入るときに使用するものなんだとか 話をよく聞いてみ...
+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/06(金) 16:13:46
>>56
ワコールもありますよ〜
+3
-0
-
97. 匿名 2020/11/06(金) 16:29:37
裏起毛のインナー着てる。
綿100%か分からないけど暖かい。+0
-1
-
98. 匿名 2020/11/06(金) 16:30:11
>>50
今年初めて買ったのですが
けっこう暖かくていいですね!
5%ポリウレタン入ってるから
痒くならないか心配だったけど大丈夫だったし
ほどよく伸びるから気に入った〜+5
-0
-
99. 匿名 2020/11/06(金) 16:34:41
>>1
ユニクロの長袖Tシャツを肌着代わりに着ている。
昼間はヒートテック。+4
-2
-
100. 匿名 2020/11/06(金) 16:39:17
>>76
当たり前だろ+25
-2
-
101. 匿名 2020/11/06(金) 16:39:42
寝るときも日中もユニクロの綿96%のロンティー!5枚持ってる!+3
-1
-
102. 匿名 2020/11/06(金) 16:51:18
>>3
で、どう?
綿100%良い?+5
-0
-
103. 匿名 2020/11/06(金) 16:59:04
GUNZEの綿100%気になりますが、どこで売ってますか?+2
-0
-
104. 匿名 2020/11/06(金) 17:00:59
ユニクロの(超極暖)気になるけど、とんでもなく高くて手が出せない…+2
-0
-
105. 匿名 2020/11/06(金) 17:01:15
>>103
GUNZE 店舗で検索🔍️+3
-2
-
106. 匿名 2020/11/06(金) 17:08:22
綿97%と綿100%って全然違いますか?
そんなに変わらないですか?+7
-0
-
107. 匿名 2020/11/06(金) 17:35:44
>>103
サンリブ+1
-0
-
108. 匿名 2020/11/06(金) 17:40:05
>>17
私もホットコットも無印もなぜか駄目で、GUNZEに落ち着いた。+12
-0
-
109. 匿名 2020/11/06(金) 17:54:42
>>60
服装は半袖短パンだけど布団と毛布はしっかり被るので寒くはないですよ。
朝起きて布団から出るのが億劫ですけど(笑)+1
-0
-
110. 匿名 2020/11/06(金) 17:55:17
今はまだ半袖tシャツで布団と毛布かぶって寝てる。+1
-0
-
111. 匿名 2020/11/06(金) 18:00:22
特に機能とかない普通の綿100%を着てる
ホットコットでも上半身に湿疹ができたので吸湿発熱素材がダメなんだと思う+3
-0
-
112. 匿名 2020/11/06(金) 18:02:13
>>6
ホットコットはヒートテックより有名になったね。+1
-9
-
113. 匿名 2020/11/06(金) 18:37:46
ヒートテックみたいにピタって体にフィットするタイプが好きなのですが、グンゼでもフィットしますか?着用画像見てると腕のあたりに余裕がある感じで。![冬のインナー《普段・寝る時》どんなもの着てますか?]()
+7
-0
-
114. 匿名 2020/11/06(金) 18:41:10
あんまりに寒い日にヒートテック着て寝たらブラしてる気分になってて、そのまま服着て出勤した
夕方くらいにブラしてないことに気づいた+4
-0
-
115. 匿名 2020/11/06(金) 19:03:44
寝る時はシルクのはらまきしてる。
あとデロンギつけてるからあんまり寒くない。
昼間はレッグウォーマーおすすめ。だせーけど、会社でも私さん薄着だねって言われる。
足温めるといい。+6
-0
-
116. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:56
>>107
サンリブだったらどの店舗にありますか?+0
-0
-
117. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:01
>>26
モンベルから出てるメリノウールのインナーは超極暖よりずっと暖かいし汗かいてもすぐ乾くよ!
ただしヒートテックよりだいぶ高い。+18
-0
-
118. 匿名 2020/11/06(金) 20:32:59
日中はモンベルのジオライン。
夜は乾燥対策で着ない。裏起毛も避けて綿100%のもの着て寝てる+1
-0
-
119. 匿名 2020/11/06(金) 20:37:05
>>1
ユニクロの極暖
洗濯を重ねたら伸びて
トイレでアレッ?となる+1
-0
-
120. 匿名 2020/11/06(金) 20:45:29
>>6
ホットコット、脇の縫い目が痒くなるのどうにかして欲しい。子供のは裏返して着せてる。+5
-0
-
121. 匿名 2020/11/06(金) 21:07:53
>>17
わたしも。去年2枚買って毎日洗い替えながら着てたけど全然へたらなくて今年も着る!
ユニクロもベルメゾンもワンシーズンでペラペラになって毎年買い直してたからもっと早く出会いたかった。+5
-0
-
122. 匿名 2020/11/06(金) 21:38:09
ヒートテックは乾燥肌と相性悪いし化学繊維は静電気で冷え性に原因になると聞くので
真冬は無印のウール90%綿10%のやつ着る
ウールの糸を綿でくるんでるとかいうやつ
(チクチクしない)+1
-0
-
123. 匿名 2020/11/06(金) 21:54:36
昼も夜もヒートテックだよ。
乾燥すると別トピで読んだけど、私は大丈夫かな。+2
-0
-
124. 匿名 2020/11/06(金) 22:05:27
>>104
着るたびに中のモフモフが取れて家中に落ちてた。最終的にはペラペラのシャツになった。+0
-1
-
125. 匿名 2020/11/06(金) 22:14:45
>>76
え、その仕組みはネット通販では当たり前でしょ+15
-0
-
126. 匿名 2020/11/06(金) 23:21:29
>>53
私もです。
丈夫で去年に引き続き、今年も着ています。+3
-0
-
127. 匿名 2020/11/06(金) 23:29:04
>>93
シルク…高そう
実際あたたかいでしょうか?+1
-0
-
128. 匿名 2020/11/06(金) 23:40:47
>>3
無印買ったけどベルメゾンの方が暖かいよ+0
-1
-
129. 匿名 2020/11/07(土) 01:45:05
グンゼのインナーと極とかじゃない普通のヒートテックなら、どちらが暖かいですか??
外出はヒートテックのがあったかいですかね?
夜は汗や乾燥肌の関係でグンゼかなーと思うんですが、寒さだけ考えたらグンゼはどうなんでしょうか?+2
-0
-
130. 匿名 2020/11/07(土) 02:26:44
>>118
モンベル高いから代わりに、ユニクロのメリノウールをサイズダウンして着るといいってTwitterで見たけどどうかな?+2
-0
-
131. 匿名 2020/11/07(土) 04:45:22
>>127
シルクやリネンは夏すずしくて、冬あたたかく、速乾性もあり、肌に負担がないです。
テカテカのサテンシルクじゃないニットシルクの肌着やズボン下、パジャマなど快適です。+3
-0
-
132. 匿名 2020/11/07(土) 07:47:33
レディースものって襟繰りが大きく開いてて寒い!貧乳だからかもしれないけど(涙)
もっと襟まわり開いてないインナー欲しい…+7
-0
-
133. 匿名 2020/11/07(土) 09:22:41
>>130
ユニクロ不買してるから体験談は言えないけど、日常で使うならそれで十分だと思う。モンベルは乾きやすいから枚数持たなくていいし、臭いも脇のベタつきも気にならなくなった。肌も乾燥しづらいし。昨年使い倒したものは、若干ほつれてるけどまだまだ使える。長い目で見るとお得+2
-1
-
134. 匿名 2020/11/07(土) 10:14:50
>>104
高いぶんものすごく暖かくて私は買ってよかったよ。
今年も買う。
私はもふもふ取れてないよ。+0
-0
-
135. 匿名 2020/11/07(土) 10:18:17
グンゼのウール100%のものを着てます
チクチクしないし暖かいですよ!
ちょっとお高いのですが、セールで安くなってた時に買い溜めしました+0
-0
-
136. 匿名 2020/11/07(土) 11:14:08
>>1
綿100%の半袖Tシャツ。
パジャマフリースに、羽毛布団。
+3
-0
-
137. 匿名 2020/11/07(土) 13:43:04
>>133
素材は同じはずですもんね。
試してみようかなあー。
ありがとうございました!!+1
-0
-
138. 匿名 2020/11/07(土) 21:02:53
>>116
うちの近所はどこも置いてますよ☺️+0
-0
-
139. 匿名 2020/11/07(土) 21:17:52
>>32
ワキガなの?+1
-4
-
140. 匿名 2020/11/08(日) 04:55:05
>>2
私もエアリズム!
外に着る服のすべりがいいのも気に入ってる。+0
-1
-
141. 匿名 2020/11/08(日) 10:35:51
>>139
ワキガじゃなくても化学繊維はちょっと汗ばんだだけでニオイが残るんだよ。重ね着してるから余計ニオイがこもるしね。+3
-0
-
142. 匿名 2020/11/10(火) 10:20:56
ヒートテック着てたけれど(友だちがサイズ合わなくてくれた)痒くなって来たから最近ブラトップだけだわ、トップスから見えちゃうし。+0
-0
-
143. 匿名 2020/11/10(火) 18:08:21
こことブラトップトピ読んで、
今まで何年着たかわからないヒートテックやイオンのヒートなんちゃら、不満があったので
無印とグンゼで綿中心に買ってみた!
肌にもいいし着心地良さそう😆+1
-1
-
144. 匿名 2020/11/13(金) 23:32:55
>>123
肌強いんだね💪羨ましい!!+0
-0
-
145. 匿名 2020/11/15(日) 11:19:08
>>3
レビューだと「チクチクする」がかなりあるけど実際どう?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

