-
1. 匿名 2020/11/06(金) 13:00:45
+34
-5
-
2. 匿名 2020/11/06(金) 13:01:42
中華と手を組んだってマジ?+14
-37
-
3. 匿名 2020/11/06(金) 13:02:13
まあ皆が大変な時期だけど、日本にとってトヨタが元気なのは良いことだ+244
-7
-
4. 匿名 2020/11/06(金) 13:02:26
ハリアーカッコいい。+60
-15
-
5. 匿名 2020/11/06(金) 13:03:06
日本にトヨタみたいな企業があって良かったよ+202
-9
-
6. 匿名 2020/11/06(金) 13:03:26
下請けさんにも還流してや+151
-2
-
7. 匿名 2020/11/06(金) 13:04:08
こんな時でも車を買う余裕がある人沢山いるんだね。私も買いたいけど買えない。+121
-1
-
8. 匿名 2020/11/06(金) 13:06:01
起源は韓国ですよね+2
-52
-
9. 匿名 2020/11/06(金) 13:06:32
トヨタ買っておけばよかったな+6
-7
-
10. 匿名 2020/11/06(金) 13:07:07
>>7
トヨタ車が売れてるのは中国とアメリカみたい
+13
-12
-
11. 匿名 2020/11/06(金) 13:07:23
たった1兆円か少ないな。+6
-10
-
12. 匿名 2020/11/06(金) 13:07:42
凄いなぁ
トヨタは日本の誇りだよ
ANAなどの社員も引き受けるんだよね?+114
-7
-
13. 匿名 2020/11/06(金) 13:07:43
しかし今後の電気自動車メインになってくるとトヨタは世界で戦えないみたいね+7
-23
-
14. 匿名 2020/11/06(金) 13:07:56
地元にトヨタウンの話が出てる
そこに住める人はずっと安定してそうで羨ましい
+64
-2
-
15. 匿名 2020/11/06(金) 13:09:20
>>13
自己レス
❌電気
⭕自動操縦+1
-8
-
16. 匿名 2020/11/06(金) 13:09:20
豊田市民です
ありがとうトヨタ+73
-2
-
17. 匿名 2020/11/06(金) 13:10:10
>アメリカや中国などを中心に世界的に販売が持ち直したことによるものです。
コロナの影響で赤字になりましたと言ってる同業他社の立場…
三菱自動車、2098億円の赤字 9月中間決算、コロナが影響(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp三菱自動車が4日発表した2020年9月中間連結決算は、純損益が2098億円の赤字だった。新型コロナウイルスの影響が響き、25億円の黒字だった前年同期から大幅に悪化した。売上高は前年同期比49.0%
+10
-7
-
18. 匿名 2020/11/06(金) 13:10:31
コロナ前から
日産はボロボロ状態。
ましてやコロナの影響で
自動車業界は死ぬほど打撃を受けたはずなのに
トヨタのこの業績。
本当にあっぱれ!
経営陣を筆頭に優秀なんだろうなあ。
日産、スバル、ダイハツなど
相当しんどいはずなのに。。+110
-5
-
19. 匿名 2020/11/06(金) 13:10:38
>>6
それでも下にはまわさないのよ~
原価低減!
無理ならヨソに変えるだけ+21
-3
-
20. 匿名 2020/11/06(金) 13:11:12
この時期にあげたんか。
すごいの一言だな。+30
-1
-
21. 匿名 2020/11/06(金) 13:11:58
>>8
つまらない+5
-0
-
22. 匿名 2020/11/06(金) 13:14:44
>>6
こんな世の中だから、トヨタが好調なだけでありがたいよ…+60
-2
-
23. 匿名 2020/11/06(金) 13:16:35
愛知県の企業は不況に強いってバブルがはじけた時よく言われてたけど、今回もそういう傾向にあるのかな?
トヨタだけ?+24
-0
-
24. 匿名 2020/11/06(金) 13:16:51
>>7
コロナでマイカー通勤に変更した人もいそう
旦那の会社はマイカー通勤禁止から推奨になったよ
運転に自信がないから電車通勤とリモートワークで対応しているけど+52
-0
-
25. 匿名 2020/11/06(金) 13:20:20
トヨタが好調な理由の一つは今までほとんど無視してた
軽自動車を最近、バンバン売り始めたからだよ。
で、需要を食われて他のメーカーは苦戦してる。
自動車なんて需要のパイは決まっているから、
しかも少子化でどんどん減っているから需要の食い合い。
トヨタがいいってことは、他のメーカーがヤバいってこと。+11
-9
-
26. 匿名 2020/11/06(金) 13:23:33
そんなに儲けてるならもう少し値段安くして欲しい+2
-9
-
27. 匿名 2020/11/06(金) 13:26:04
車メーカーで好調なのはトヨタだけ?
他は赤字かな?
旦那が車メーカー勤務だけどトヨタ羨ましいな+8
-2
-
28. 匿名 2020/11/06(金) 13:27:53
>>8
韓国にもガルちゃん作ってそっちでやりなよ。
ガルちゃんも韓国が起源とか言い出すかw+13
-1
-
29. 匿名 2020/11/06(金) 13:27:55
>>17
またすぐ、他社を落とす。+2
-1
-
30. 匿名 2020/11/06(金) 13:30:46
日産の彼氏が嘆いてました+4
-0
-
31. 匿名 2020/11/06(金) 13:32:13
>>1
完全電気自動車を200万円代で販売してくれる日をまってます。+17
-2
-
32. 匿名 2020/11/06(金) 13:34:37
>>7
先日車が壊れて買い換えることになったんだけど、納期2月だった…
車を持たない若者が増えてるとはいえ、車が必要な人は必ず買い続ける
トヨタはキントでうまく顧客を囲って、早いスパンで乗り換えをすすめてる
昔と違って車がコンピュータ制御されてるから故障しやすく、長く乗れば乗るほど損をする仕組みだとか…+9
-5
-
33. 匿名 2020/11/06(金) 13:35:18
トヨタは創業1世紀近く。テスラは創業15年位。
で既に時価総額はテスラに抜かれてる。
営業利益率もテスラが上。
いつまで持つかでしょ。+10
-18
-
34. 匿名 2020/11/06(金) 13:36:05
>>12
期間工してくれるのかな?+1
-0
-
35. 匿名 2020/11/06(金) 13:36:15
>>16
「豊田市の学校給食はトヨタのおかげで豪華で美味しい」と都市伝説のように聞かされて育った岡崎市民です。実際、豊田の給食は豪華?+16
-2
-
36. 匿名 2020/11/06(金) 13:36:40
>>16
田舎だけど豊田市民は経済的には幸せよね+25
-0
-
37. 匿名 2020/11/06(金) 13:37:39
>>8
そのような誇大妄想癖も朝鮮が起源。
ヒュンダイでも乗って帰りなさい。+8
-0
-
38. 匿名 2020/11/06(金) 13:40:54
トヨタは女性雇用、女性役員が少ない事を指摘されていたけどいない方がいい例もあるよね+44
-4
-
39. 匿名 2020/11/06(金) 13:44:03
>>23
2兆の利益が1兆千
絞られるし、三菱の航空系も減ってるだろうし全体的にマイナスじゃないの
+1
-0
-
40. 匿名 2020/11/06(金) 13:45:23
>>5
どういたしまして。+4
-1
-
41. 匿名 2020/11/06(金) 13:46:15
>>1
法人税は払うの?+0
-0
-
42. 匿名 2020/11/06(金) 13:46:55
よかったじゃん。どんどん回して。+0
-0
-
43. 匿名 2020/11/06(金) 13:48:50
>>33
時価総額=株価によるものでしかないハリボテ、サムスン等韓国企業がよく時価総額ばかりを誇ってた
営業利益率=営業利益ではなくて営業利益"率"、あくまでその中での率でしかない。ちなみに営業利益そのもので比べるとトヨタはテスラの20倍です。売上高で比べるとトヨタはテスラの100倍です。+18
-0
-
44. 匿名 2020/11/06(金) 13:49:31
売上じゃなく利益だからおそろしい。+3
-0
-
45. 匿名 2020/11/06(金) 13:52:26
>>35
そうなの?ごくごく普通の給食だよ!
野菜の胡麻和え、納豆和え、味噌汁、ご飯みたいな質素なときもある。+8
-0
-
46. 匿名 2020/11/06(金) 13:54:05
>>18
ダイハツは既にトヨタ傘下で子会社化されてない?+47
-0
-
47. 匿名 2020/11/06(金) 13:54:07
いじめっこがトヨタの社員になってたわ。
つぶれちまえこんな会社+1
-12
-
48. 匿名 2020/11/06(金) 13:55:57
>>30
車が売れてるわけじゃ無いんだよね。日産なんてコロナ前にボロボロ、コロナが来て虫の息。車が売れてるわけじゃなくて、トヨタ車がうれてるのよね。+6
-1
-
49. 匿名 2020/11/06(金) 14:01:22
>>18
ダイハツはトヨタの完全子会社、スバルはトヨタが20%の株式をもっている関係会社だよ。+23
-0
-
50. 匿名 2020/11/06(金) 14:01:39
TOYOTAの車が優れてるかどうかは置いといて、圧倒的なブランドイメージがあるから得だよね
とりあえずTOYOTA買っとけば間違いないみたいな人が大勢いると思う+11
-3
-
51. 匿名 2020/11/06(金) 14:03:04
>>23
愛知の製造業の失業率もかなり高くなってきてるよ。非正規だからだけど、十分ダメージ受けてる。+5
-0
-
52. 匿名 2020/11/06(金) 14:10:15
トヨタの賞与付って
三菱なんて見下すくらい
凄い良いんだよ+5
-0
-
53. 匿名 2020/11/06(金) 14:17:48
夫がトヨタなんだけど休日出勤増えたし逆に忙しくなっていてこのご時世にすごいなと思った+22
-4
-
54. 匿名 2020/11/06(金) 14:18:09
>>18
昨日スバルは黒字回復してきてるけど三菱がやばいっての見たな+5
-0
-
55. 匿名 2020/11/06(金) 14:29:45
>>33
テスラの車はスタイリッシュだけど作りは雑らしいよ。
ボンネットとボディのチリがピッタリ合ってないとか運転席ドアと助手席ドアの内装が別のものになってたとか。
やっぱり餅は餅屋って感じで自動車メーカーの積み重ねられた技術はポッと出のメーカーは敵わないんだって。+5
-1
-
56. 匿名 2020/11/06(金) 14:30:48
先月RIZE買ったけど人気が凄いらしく納車が3ヶ月待ちって言われた
この不況で?と驚いた+5
-0
-
57. 匿名 2020/11/06(金) 14:38:00
>>40
豊田さんですか、こんにちは+6
-0
-
58. 匿名 2020/11/06(金) 14:40:21
>>35
豊田育ちの岡崎市民です
豪華さは同じくらい
でも味は豊田の方がいいらしい+5
-1
-
59. 匿名 2020/11/06(金) 14:40:35
>>14
数年前まで住んでました。
その話のおかげで、今は地価上がってるんでしょ?+2
-0
-
60. 匿名 2020/11/06(金) 14:50:39
>>2
電磁鋼板っていう部材は中国から輸入することにしたらしいですね。
日本の技術を韓国経由でパクって作ったやつ。
開発費かからないのでそちらの方が安いわけで、トヨタらしいと言えばトヨタらしいけどね。+7
-1
-
61. 匿名 2020/11/06(金) 14:51:29
水を差すようで悪いけれども
予定より良かったってだけで
去年と比べると良くはなってないよ
それでも一兆超えることはすごいけど
1個のデータで一喜一憂するものじゃないっしょ+2
-3
-
62. 匿名 2020/11/06(金) 14:52:18
>>56
みんな電車とかバスとか使いたくなくなってるので、マイカーの需要は世界的に高まってるらしいですよ。+4
-0
-
63. 匿名 2020/11/06(金) 15:01:42
>>27
アメリカのテスラ好調 他はダメ+1
-1
-
64. 匿名 2020/11/06(金) 15:08:54
>>50
アフリカでもTOYOTAは大人気だしね。
中古車だけどさ。
+4
-0
-
65. 匿名 2020/11/06(金) 15:12:35
ネッツトヨタ に勤めている旦那がいる奥さんが自慢してくるのですが、ネッツトヨタ って給料いいの??+2
-11
-
66. 匿名 2020/11/06(金) 15:39:50
>>33
その営業利益のなかには、炭素税というか、CO2排出量取引で得たお金もありますよね。
この制度が90年代にもあったら、ホンダがボロ勝ちしてましたよ。
テスラの利益率なんて、アメリカがいかに自国の企業に利益誘導してるかってだけの数字です。+0
-0
-
67. 匿名 2020/11/06(金) 15:54:50
ある政治家がTOYOTA車バカ高い車買ったよね
公用車で使うとかなんとか
+0
-3
-
68. 匿名 2020/11/06(金) 15:59:20
>>55
デザインはかっこいいんだけど、実用性ゼロだよね
重すぎて日本の機械式駐車場とか重量オーバーの場合があるとか!?+4
-1
-
69. 匿名 2020/11/06(金) 16:00:33
>>18
スバルはアメリカで売れてるんじゃないかなあ+7
-0
-
70. 匿名 2020/11/06(金) 16:05:13
>>7
今、新車も中古も売れてるよ。
新車の納期は2〜3ヶ月待ちになるし、中古車は2月よりも20〜60万は高い。
春先は外車ばかりが売れてたけど、国産車買う人が増えて良かった。+22
-0
-
71. 匿名 2020/11/06(金) 16:10:28
トヨタ大好きです
両親がトヨタの車大好きでトヨタしか乗ったことなかったのが影響して、私も車はトヨタと決めてます
これからも日本の誇れる企業でいてほしい+16
-3
-
72. 匿名 2020/11/06(金) 16:38:23
リコールしたよね。メディアではあんま見かけないけど。+0
-2
-
73. 匿名 2020/11/06(金) 16:47:09
>>23
私の会社は愛知が本社のとある業界でシェア1位の製造業(自動車無関連)だけど、業績好調だな。
愛知の製造業は強いかもしれない。+5
-1
-
74. 匿名 2020/11/06(金) 16:48:39
給付金出てすぐライズ買ったー+7
-0
-
75. 匿名 2020/11/06(金) 17:16:12
>>32
キントって知らなかったから調べてみた
定額で車に乗れるのね
月額とボーナス時の支払いとで高っ!と思ったけど、税金とか保険料とかも含まれてるのね
それなら高すぎるわけではないのかな
でも運転にすごく気を使いそうだ
+3
-2
-
76. 匿名 2020/11/06(金) 17:17:14
>>72
リコールはどこのメーカーでもあるよ
むしろ隠さずリコールしてくれて信用できると思う+10
-0
-
77. 匿名 2020/11/06(金) 17:23:05
>>65
メーカーとディーラーは別ですよ
ディーラーもメーカー直営と地場産業が経営している所があり、給料はそのディーラーごとに異なります+4
-0
-
78. 匿名 2020/11/06(金) 17:27:06
明日クラウン納車です。楽しみ+9
-0
-
79. 匿名 2020/11/06(金) 17:38:10
お姑さん車検の度にトヨタの車買い替えてるからな。壊れてないのに。私も1台もらって乗ってるけど。てかそろそろ免許返納してくれないかな。+2
-0
-
80. 匿名 2020/11/06(金) 17:42:57
>>79
お姑さん車好きなんですか?
私も色んな車乗ってみたいから憧れる〜+0
-1
-
81. 匿名 2020/11/06(金) 18:12:27
>>80
好きというより昔からずっとトヨタなんだと思う。
運転して買い物行くのは好きみたい。
+0
-1
-
82. 匿名 2020/11/06(金) 19:56:08
現在の為替が1ドル104円近辺の円高だから円安傾向になったら尚更よいのにね。+2
-0
-
83. 匿名 2020/11/06(金) 20:04:11
反日の北朝鮮のキムジョンウンでさえレクサスのSUVのLXを自ら運転して洪水の被災地を視察したという皮肉ながらも絶大な信頼性があるというのを如実に世界に知らせてくれた。+0
-1
-
84. 匿名 2020/11/06(金) 20:13:26
>>33
ヤリスからランドクルーザーまで多種多様な自動車を製造できるトヨタ自動車と電気自動車の製造に傾斜しているテスラと一概に比較できない+4
-1
-
85. 匿名 2020/11/06(金) 20:40:14
日本を凋落させた官僚や自民党の国会議員の輩達よりも豊田章男さんが日本の首相に就任して欲しいと切望しています。+1
-0
-
86. 匿名 2020/11/06(金) 20:46:26
>>84
私のアメリカ人の友人が、アメリカの乗用自動車で一番販売台数が多いトヨタカムリと同じ性能と価格をGMやフォードは製造できないだろうと話していたのを思い出しました。+1
-0
-
87. 匿名 2020/11/06(金) 22:55:45
>>67
リースじゃなかった?+0
-0
-
88. 匿名 2020/11/07(土) 01:35:23
>>80
横だけど我が家も三年目車検で買い換え勧められて乗り換えてます。
昔は車は10万キロ以上8年~で乗りつぶすタイプでした。
10年乗りつぶして安く売るのと、三年でリセールバリュー良いうちに高く売るのって結局トントンなんですよね。。+1
-0
-
89. 匿名 2020/11/07(土) 01:40:09
ついこの前、地元の金持ち2世の中年男性が
購入したのを、インスタであげてたよ
このご時世にね。けっこうなお高いのを
周りから、内心は反感買うだろうに+0
-0
-
90. 匿名 2020/11/07(土) 01:44:20
>>89
あっ、コロナで商売成功したような会社です
あの、どこのお店とかにでもある飛散防止のパテーション販売+0
-0
-
91. 匿名 2020/11/07(土) 08:41:51
>>88
返信ありがとうございます😊
以前は我が家も長く乗り潰すタイプでしたが、それだと仮に免許返納を70歳とすると、現在アラフォーの自分はあと数台しか乗れないことに気づき、3年目車検での買い替えを検討し始めたところでした。
そのタイミングだと当然車検代、新しいタイヤ代がかからないので、下取りも考えると、思っているより手出し少なく新しい車に乗れそうですね。いいなぁ😍+0
-0
-
92. 匿名 2020/11/07(土) 10:23:33
コロナ禍でトヨタの販売業績はすごいと思う
でも、トヨタは中国で共同研究してるし車の技術が軍事研究に使われるかもしれないのに中国とは手を切って欲しい+1
-1
-
93. 匿名 2020/11/07(土) 12:41:34
>>8
トヨタは日本が起源です!てめーらは、3兆ウォンの罰金課せられそうなヒュンダイが起源だろうが!+1
-0
-
94. 匿名 2020/11/07(土) 12:42:47
>>11
お前が一生かけても1割も稼げないお金だけどね!+0
-0
-
95. 匿名 2020/11/07(土) 15:08:43
>>16
TOYOTAって地名からきてるの?!
てっきり社長の名前が豊田さんかと思ってた!+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/07(土) 16:17:52
+0
-0
-
97. 匿名 2020/11/07(土) 16:18:39
>>95
逆、苗字が市の名前になった。挙母町→豊田市+2
-0
-
98. 匿名 2020/11/07(土) 19:04:41
>>52
三菱商事の方がずっと上だよ+1
-0
-
99. 匿名 2020/11/07(土) 19:05:40
>>89
個人資産で何を買おうが自由でしょ
嫉妬?+1
-0
-
100. 匿名 2020/11/07(土) 19:06:25
>>92
中国から技術を供給してもらっている側なんだけど?+0
-2
-
101. 匿名 2020/11/08(日) 13:51:27
ガル民が嫌ってる中国様がコロナ後のV字景気で沢山買ってくれたおかげだよ。+0
-0
-
102. 匿名 2020/11/08(日) 19:07:37
>>94
お前もな!!+1
-1
-
103. 匿名 2020/11/09(月) 12:18:35
>>102
おう、だからお前みたいにそれっぽっちしかとか思わねーから!てめーとは価値観違うんだよ!ボケが!+0
-1
-
104. 匿名 2020/11/10(火) 20:51:21
>>103
価値が違うからといって、相手にたいしてボケがとか暴言を簡単に吐けるあたと私も全然価値観がちがうね。
(笑)
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
トヨタ自動車は、ことし9月までの半年間の中間決算に合わせて今年度1年間のグループ全体の業績見通しを上方修正し、これまで7300億円としていた最終的な利益を1兆4200億円に引き上げました。