-
1. 匿名 2020/11/06(金) 00:00:40
ラ・フランスに関する説明書きが、衝撃的だとツイッターで注目を集めている。
↓
出典:j-town.net
この投稿にツイッターでは
「ラ・ヤマガタじゃん...」
「実質、山形はフランス」
「山形県の農家さん、有能すぎる」
「ずっとフランスから輸入されてるんだと思ってた...」
といったコメントが寄せられている。もはや「ラ・ヤマガタ」と呼ぶべき? ラ・フランスの大半はフランスではなく山形で作られていた - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.net秋の味覚の一つ、ラ・フランス。西洋なしの品種のひとつで、香りがよく柔らかい食感が特徴とされる。
+245
-5
-
2. 匿名 2020/11/06(金) 00:01:40
実質フランスは山形じゃ?+283
-5
-
3. 匿名 2020/11/06(金) 00:01:48
知ってるよ。
東北の人は知ってるよね?+266
-3
-
4. 匿名 2020/11/06(金) 00:01:56
日本だけなの?びっくり+260
-2
-
5. 匿名 2020/11/06(金) 00:01:57
台湾ラーメン、ナポリタン、トルコライス+8
-5
-
6. 匿名 2020/11/06(金) 00:01:59
ラ・マジで?+216
-2
-
7. 匿名 2020/11/06(金) 00:02:08
新種のクワガタ?+2
-11
-
8. 匿名 2020/11/06(金) 00:02:27
美味しいよね大好き+201
-2
-
9. 匿名 2020/11/06(金) 00:02:48
笑点ファンより一言
小遊三師匠、日本のフランスは大月ではなく山形だと判明いたしました+127
-0
-
10. 匿名 2020/11/06(金) 00:02:51
山形県民だけど知らなかった…+15
-18
-
11. 匿名 2020/11/06(金) 00:03:02
フランスではマイナーなのかね+7
-4
-
12. 匿名 2020/11/06(金) 00:03:11
ラー~~ーーー+4
-0
-
13. 匿名 2020/11/06(金) 00:03:35
ラフランス美味しくない。普通の梨があるのに何故ラフランスを食べる必要が?+10
-90
-
14. 匿名 2020/11/06(金) 00:03:52
ラフランス美味しいよね
でも食べ頃が難しいから県外の人にあげると微妙な顔される
見た目があまり良くないから「みだくなす」って呼ばれてる
もしかしてみだくないって通じない…?+127
-1
-
15. 匿名 2020/11/06(金) 00:03:59
めっちゃ美味しいのに
+255
-3
-
16. 匿名 2020/11/06(金) 00:04:00
海外で使われる場合は日本から輸入したものなの?
それとも似たような他の梨があるからラフランスは海外では用無しなの?+36
-0
-
17. 匿名 2020/11/06(金) 00:04:05
調べたらフランスでは
La poire ラポアーと呼んでるそうです。+20
-2
-
18. 匿名 2020/11/06(金) 00:04:07
ラ・ジャパンにすれば良かったのに。+87
-0
-
19. 匿名 2020/11/06(金) 00:04:28
察するに、ル・レクチェも日本のシェアが高いのでは?+66
-0
-
20. 匿名 2020/11/06(金) 00:05:03
>>14
え、私は高級管モニターのイメージだけど。。。
差し上げたらみんな喜ぶ+28
-0
-
21. 匿名 2020/11/06(金) 00:05:08
ラ リルレロ+28
-2
-
22. 匿名 2020/11/06(金) 00:05:14
ジャムにしてもうまいよね+5
-1
-
23. 匿名 2020/11/06(金) 00:05:27
ラ・フランス食べたことないけど柔らかい梨ってイメージ。+27
-0
-
24. 匿名 2020/11/06(金) 00:05:27
フランスが開発した品種ってわけでもないの?+3
-0
-
25. 匿名 2020/11/06(金) 00:05:32
>>13
それは食べ頃じゃない時に食べてるんだと思う
食べ頃のラフランス食べてみな?飛ぶぞ+153
-4
-
26. 匿名 2020/11/06(金) 00:05:48
>>18
だせ〜+2
-10
-
27. 匿名 2020/11/06(金) 00:06:05
>>20
管モニターwww+35
-0
-
28. 匿名 2020/11/06(金) 00:06:24
>>13
あなたが食べなきゃいいのですよ。+12
-0
-
29. 匿名 2020/11/06(金) 00:06:36
>>17
フランス語で梨全般が、poireだよね+16
-0
-
30. 匿名 2020/11/06(金) 00:07:05
+49
-1
-
31. 匿名 2020/11/06(金) 00:07:14
新潟ではル・レクチエってよばれてるね+3
-16
-
32. 匿名 2020/11/06(金) 00:07:26
知らなかった。
世界で食べられるラフランスは日本産なんだね。
輸入品だから高いのかと思ってたけど、海外で買ったらもっと高いのかぁ。
日本で良かった。+64
-2
-
33. 匿名 2020/11/06(金) 00:08:02
>>13
味と食感が全然違うからだよ
ミカンがあるのになんでデコポン食べるの?って言ってるようなもん
ま、お好みのものをどーぞ+90
-0
-
34. 匿名 2020/11/06(金) 00:08:03
ふるさと納税では毎年山形のラフランスいただいています+25
-1
-
35. 匿名 2020/11/06(金) 00:08:09
+126
-1
-
36. 匿名 2020/11/06(金) 00:08:51
カマンベールってフランスの地名だけど、売られるカマンベールチーズは日本産がほとんどだよね。+20
-3
-
37. 匿名 2020/11/06(金) 00:09:02
>>26
だよね!すみませんでした〜!+3
-0
-
38. 匿名 2020/11/06(金) 00:09:05
>>33
味覚音痴なんだよ。
きっとデコポン食べてないよ。普通の雲州みかん食べてるよ。+7
-1
-
39. 匿名 2020/11/06(金) 00:09:05
びっくり
山形の農家さん凄いじゃん
難しい栽培なんでしょ?誇らしいね。+135
-0
-
40. 匿名 2020/11/06(金) 00:09:28
>>37
とんでもないです。+0
-1
-
41. 匿名 2020/11/06(金) 00:10:10
見た目不格好だけど美味しいんだよー
梨のしゃりしゃりとは違う柔らかい瑞々しさとかラフランスにしかないあの香りとか…食べたくなってきた+85
-1
-
42. 匿名 2020/11/06(金) 00:10:50
>>19
ラ·山形
ル·新潟+65
-0
-
43. 匿名 2020/11/06(金) 00:10:53
ラ・フランス、ル・レクチェ
一緒なの?
+1
-0
-
44. 匿名 2020/11/06(金) 00:11:35
>>15
普通のなしもうまいけどこっちの方がうちでは人気ある。
子供が大好きです。+25
-1
-
45. 匿名 2020/11/06(金) 00:11:35
>>25
皮を剥くとトロッとした実の感じが堪らないよね。
香りも味も最高すぎる。
明日買いに行ってこよう。+80
-1
-
46. 匿名 2020/11/06(金) 00:11:45
>>13
ラ・フランス滑らかで美味しいんだよ
梨は梨で大好きだよ+54
-1
-
47. 匿名 2020/11/06(金) 00:11:53
>>13
ラ・フランス、ミッフィーの絵本で出てくるじゃん、洋梨って形でだけど
だからすっごい食べたくて母親に言ったら「おいしくないから食べなくていい」って
それで20年くらい悶々といつか洋梨(ラ・フランス)食べるぞと思ってて、社会人になって一人暮らししてついに食べられたけど「あれ、こんなもんか、20世紀梨の方がおいしいじゃん」ってなった笑
スーパーのだからおいしくなかったのかな+6
-17
-
48. 匿名 2020/11/06(金) 00:11:55
伊勢湾産じゃなくても伊勢海老は伊勢海老ですし
いちいち野暮だねぇ+17
-0
-
49. 匿名 2020/11/06(金) 00:12:46
>>31
ラ・フランスとル·レクチェは別物よ。+24
-0
-
50. 匿名 2020/11/06(金) 00:13:03
>>21
しょーもない(笑)+11
-0
-
51. 匿名 2020/11/06(金) 00:13:06
>>33
デコポン食べたくなっちゃったじゃん+10
-0
-
52. 匿名 2020/11/06(金) 00:13:59
めっっちゃ大好き!
ちゃんと完熟したのはトロッとやわらかくなると香りも良いし本当に美味しい
やっぱり日本の農家さんは素晴らしいね+31
-0
-
53. 匿名 2020/11/06(金) 00:14:01
山形県民です〜ラ・フランス大好き!
親戚が育ててそれをもらうから毎年食べてる
あの香りとジューシーさが最高+29
-1
-
54. 匿名 2020/11/06(金) 00:14:30
>>47
山形のちょっと大粒のお値段が良いもの食べてみて。ぜええええったいうまいから+38
-0
-
55. 匿名 2020/11/06(金) 00:14:36
ラ・パウザ+0
-0
-
56. 匿名 2020/11/06(金) 00:14:43
>>20
面白すぎて内容が入ってこない+13
-0
-
57. 匿名 2020/11/06(金) 00:14:51
>>43
違うよ。同じ洋梨だけど。+6
-0
-
58. 匿名 2020/11/06(金) 00:14:58
私ごとで申し訳ないけど、ラフランスと聞くと山形出身の超絶無口な上司が、「実家から届きました。良かったらお召し上がり下さい。」って超絶綺麗な字で書いたふせん付きのラフランスを一人一人の机にせっせと置いていたのを思い出す。+61
-0
-
59. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:22
>>53
わかる。あの芳香がもう天然の香水か!?ってくらい良いかほりがするよね。+12
-0
-
60. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:26
また盗まれるんじゃ‥+8
-0
-
61. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:34
うーらららうーららら+1
-1
-
62. 匿名 2020/11/06(金) 00:16:04
>>58
なんか実直な性格が伺える+45
-0
-
63. 匿名 2020/11/06(金) 00:16:19
>>35
知らなかった。ありがとう。+45
-0
-
64. 匿名 2020/11/06(金) 00:16:36
>>57
違うよね
なんか同じみたいなコメあったからわからなくなって
味も違うよね
私はラ・フランスが好き
+14
-1
-
65. 匿名 2020/11/06(金) 00:16:37
>>23
梨みたいにジャリッとしてなくて、もっとキメが細かくて滑らか。+30
-0
-
66. 匿名 2020/11/06(金) 00:16:51
ラ・フランスジュースって全国でもスーパーとかで買えるのかな?
おいしいからぜひジュースも飲んでほしいなby山形県民+27
-0
-
67. 匿名 2020/11/06(金) 00:16:54
>>56
すみません、果物って入力したはずなんですが。。。+11
-0
-
68. 匿名 2020/11/06(金) 00:17:06
>>35
これが追熟の目安なのか!ありがとう〜+44
-0
-
69. 匿名 2020/11/06(金) 00:17:19
>>66
紀ノ国屋にあります!+5
-0
-
70. 匿名 2020/11/06(金) 00:17:23
>>41
私もあの香り大好き。+10
-0
-
71. 匿名 2020/11/06(金) 00:17:29
>>25
ラフランスは好きだけどさーそうやって食べごろの食べてみ?とか言ってくる人ってウザいよねww+1
-34
-
72. 匿名 2020/11/06(金) 00:18:29
>>19
ル・レクチェ(新潟)も美味しいよね♫+39
-0
-
73. 匿名 2020/11/06(金) 00:18:49
最近のラフランスって甘すぎる気がする。
今の青果は何でも糖度が過剰でないか。+2
-4
-
74. 匿名 2020/11/06(金) 00:19:24
>>71
え?!親切な人じゃん
+19
-1
-
75. 匿名 2020/11/06(金) 00:19:49
>>3
山形というとさくらんぼもだけど、
年中あるお土産はラ・フランス味だよね+41
-0
-
76. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:42
>>1
ラフランス好きなんだけど最近凄い固いのあるんだよね
林檎より固い+1
-4
-
77. 匿名 2020/11/06(金) 00:20:42
ケーキやゼリーに入ってるのしか食べた事ないんだけど、みんなの絶賛コメント見てたらめっちゃ食べてみたくなった!!
今の時期は旬ですか?スーパーで買うより楽天とかネットでちょっといいやつ買った方がいい??
ガル友のよしみで教えてー!+7
-0
-
78. 匿名 2020/11/06(金) 00:21:06
>>54
20世紀梨より美味しいのなら喜んで食べるけどね+1
-0
-
79. 匿名 2020/11/06(金) 00:21:46
ヒロ・ヤマガタ+0
-3
-
80. 匿名 2020/11/06(金) 00:21:55
>>71
うざくない
食べ頃教えてもらえてありがたい+20
-0
-
81. 匿名 2020/11/06(金) 00:22:24
>>47
買ってすぐに食べちゃったんじゃない?
私も初めて食べた時はこんなもんか…って思ったけど、結構放置してから食べたら、和梨とはまた違う美味しさで好きになった!+22
-0
-
82. 匿名 2020/11/06(金) 00:22:29
>>74
えーただ自分の好きなもの強制してくるお節介人間じゃん?+0
-12
-
83. 匿名 2020/11/06(金) 00:22:51
>>58
なんか想像したら可愛い(笑)好い人そうだな。+38
-0
-
84. 匿名 2020/11/06(金) 00:22:59
ナオミとカナコの影響で、一時期ラフランス見るとビクっとした。+1
-0
-
85. 匿名 2020/11/06(金) 00:23:01
洋梨の品種の中のラフランスに限ってでしょ+5
-0
-
86. 匿名 2020/11/06(金) 00:23:10
>>14
食べ頃難しい
固いなーって思って少し置いてたら熟しすぎるし
でも美味しいし子どもも大好き
ていうか日本がメインで栽培してたの!?
山形すごいな+53
-0
-
87. 匿名 2020/11/06(金) 00:23:13
>>76
たまに硬いままのあるね
安い日に買うとやわらかくなる前に傷みかけたことある
早く収穫し過ぎなのかな?
ちょっと大玉でお高めのだとやわらかくて香りも良いね+2
-0
-
88. 匿名 2020/11/06(金) 00:24:09
>>82
強制(笑)
家までラ・フランス持ってきたのなら強制だけど、ネットでオススメしただけで強制・・・+6
-1
-
89. 匿名 2020/11/06(金) 00:24:30
毎年ブランデーに漬けるって人がいたなあ。+2
-0
-
90. 匿名 2020/11/06(金) 00:24:31
>>76
うんうん
硬いリンゴ食べてるみたいな時ある
あれは、しばらく置いておいて熟させてから食べるの?+3
-0
-
91. 匿名 2020/11/06(金) 00:24:32
山形農家です。ラフランスは作ってないけど、ラフランスの黎明期覚えてるよ。
この洋梨は子供の頃通称「ミダグナシ」と呼ばれていて、
「見たくない、不恰好」という意味でした。
でもさすがに名前が悪いからラフランスと名付けたとか。
それとも元々ラフランスという名前で品種改良したけど、地元の人がミダグナシと蔑称で呼んでいたのかも。
美味しいけど腐りやすく見た目も悪くて、はじめは農家にも人気がなかったよ。
山形が秋の果物として、和梨に対抗するために当時日本に定着してなかった洋梨に活路を見出したのかもしれないです。
因みにフランスから勝手に名前使うなと苦情が来たとか…+11
-0
-
92. 匿名 2020/11/06(金) 00:24:55
>>82
横だけど、
『美味しくなかったって』コメに
「食べ頃じゃない時に食べてるんだと思うから食べ頃の時に食べてみて」ってアドバイスじゃない?
強制じゃないじゃん。+10
-0
-
93. 匿名 2020/11/06(金) 00:25:06
>>82
ふ~ん、そうなのね
私は美味しいもの教えてもらえたらうれしいけどなぁ+7
-0
-
94. 匿名 2020/11/06(金) 00:25:19
山形すごいな。
他にも、米、さくらんぼ、牛肉、芋煮とか、なんか有名な美味そうなもの、山のようにあるじゃないか。
外国人の山形ファンもいるとか、見たことあるなあ。
寒いの苦手だから、暖かい時期に一度行ってみたいなあ。+39
-1
-
95. 匿名 2020/11/06(金) 00:26:25
>>90
もう10日くらい経つけどまだ固いの+2
-0
-
96. 匿名 2020/11/06(金) 00:26:46
うちのおばあちゃん、山形に住んでるけど確かに庭でラフランス育ててた。草
+5
-0
-
97. 匿名 2020/11/06(金) 00:26:49
>>54
78は47じゃないです笑
そっかぁ、やっぱ安いヤツだからかな?
シャインマスカットもスーパーのはおいしいと思わなかったんだよね・・
あと上で食べ頃が大事みたいに言われてるのも気になる!
どう見分けたらいいんだろ?
それ知らずに高いの買っても、おもひでぽろぽろで千疋屋でお父さんがパイナップル買ってきたけど食べ頃じゃなくて「果物の王様はバナナでした」って言ってたのと同じことになりそう+4
-0
-
98. 匿名 2020/11/06(金) 00:27:02
>>25
長州力www+35
-0
-
99. 匿名 2020/11/06(金) 00:27:08
>>82
食べ物トピで食べ頃をおすすめしただけで強制?!
アドバイスをお節介だと受け取るタイプなんだね。+7
-0
-
100. 匿名 2020/11/06(金) 00:27:32
こんな無害そうなトピでまでバトルしてる民がいて草
人間がいる限り世の中に無害な物って存在しないんだな。+7
-1
-
101. 匿名 2020/11/06(金) 00:28:04
>>13
人の好みはそれぞれだと、そろそろ学んでもいいのでは?
あなたが好きじゃなくても、わざわざ好きだと言う人にイチャモンつけるようなコメントしなくてもいいでしょ?+7
-0
-
102. 匿名 2020/11/06(金) 00:29:27
>>91
当時の農家さん頑張ったんだね
いろんなエピソードがあって面白い
お店でラ・フランスあったら、ちょっと違う目で見れるかもしれません。
がるちゃん、勉強になるわぁ+12
-0
-
103. 匿名 2020/11/06(金) 00:29:29
>>58
すごい自慢のラフランスなんだと思う!
控えめだけどおいしいって自信があるの伝わってくるな+38
-0
-
104. 匿名 2020/11/06(金) 00:29:38
>>78
横。
20世紀梨も好きだし、ラ・フランスも好き。
『より』って言われると好みの問題。+9
-0
-
105. 匿名 2020/11/06(金) 00:29:58
>>66
あれは美味しいよね…!!!
氷入れて少し溶けてから飲むのがおすすめ。
原液()だとカルピスの原液みたいに甘くてトロッとしてちょっとおすすめできない。
氷入れて飲むジュースだと思ってます。+5
-0
-
106. 匿名 2020/11/06(金) 00:30:13
だったらル・レクチェはル・ニイガタになるの?+10
-0
-
107. 匿名 2020/11/06(金) 00:30:49
昔よりどんどん美味しくなってる気がする。
果物全般に言えることかもしれないけど。+6
-0
-
108. 匿名 2020/11/06(金) 00:31:54
>>95
10日~!
そんなに待てない+2
-0
-
109. 匿名 2020/11/06(金) 00:32:54
>>66
飲んだことないけど、美味しそう!
マンゴーとかパイナップルとかは一般的になってるけど、サワーとかカクテルにしても美味しいかも。+5
-0
-
110. 匿名 2020/11/06(金) 00:34:09
というかフランス原産だって知らなかった。山形が作って雰囲気的にラ・フランスと名付けてるんだと思ってた。+5
-1
-
111. 匿名 2020/11/06(金) 00:34:11
>>42
リ・○○
レ・○○
どこかの県にあるかしらw+0
-1
-
112. 匿名 2020/11/06(金) 00:35:28
>>94
本当だ
美味しいものの宝庫だね
94さんがあげてくれた食べ物
みんな好き!
やだお腹すいてきた。+12
-0
-
113. 匿名 2020/11/06(金) 00:35:41
>>14
ええ!
高級品じゃん+11
-0
-
114. 匿名 2020/11/06(金) 00:37:15
>>71
嫌いな食べ物に対して『〇〇食べないなんて、人生半分損してる!』とか言ってる人はウザいと思うけど、食べ頃の話ならいいじゃん。+22
-0
-
115. 匿名 2020/11/06(金) 00:37:57
>>13
山形県民ですが、私も昔同じように思っていました。子供の頃は香りが強くて柔らかいラ・フランスがよりも、さっぱりとしたパリパリ食感の和梨が好きだったもので(笑)
でも大人なになってから改めて食べると上品な味でトロっとしてて美味しいと思いましたよ!
なのであまり嫌わないであげてください♪+25
-0
-
116. 匿名 2020/11/06(金) 00:38:05
>>75
さくらんぼと違ってラ・フランスは実が大きいから加工しやすいんだろうね+8
-0
-
117. 匿名 2020/11/06(金) 00:39:04
>>102
ありがとう〜!ラフランス農家代わりにお礼を言わせていただきます!
ラフランス以前の日本の洋梨は硬めで水分も少なくて圧倒的に和梨より人気なかったんだよね。
だから日本人好みの水分が多い洋梨に改良したんだと思う。
アボカドと同じで少し柔らかいかな?って時が食べごろだよ〜!+8
-0
-
118. 匿名 2020/11/06(金) 00:40:09
>>3
うん、山形県民ですが寧ろ他の地域の方々が驚いていることに驚いたw+62
-1
-
119. 匿名 2020/11/06(金) 00:40:33
>>20
どういう意味?!+18
-0
-
120. 匿名 2020/11/06(金) 00:41:58
最後がeで終わらないから、ル ヤマガタになるよ+2
-0
-
121. 匿名 2020/11/06(金) 00:42:12
>>45
あんな素晴らしい香り、他の果物で感じたことない。+15
-0
-
122. 匿名 2020/11/06(金) 00:42:46
>>3
逆に知らないのに驚いてしまった+13
-0
-
123. 匿名 2020/11/06(金) 00:42:57
>>81
そう、まさに買ってすぐ食べた笑
食べ頃が大事なんだね・・
アボカドも固いとイマイチだし、スーパーだとまだ緑のまま売ってるけど追熟したらめっちゃおいしいもんね
コメントを上からずっと見てたら「上の部分がしぼしぼしたら食べ頃」ってのも見つけたから、それで今度食べてみたいと思う!
子どものときはミッフィーで憧れたけど、大人になってからは昼顔でリカコさんが娘に「ラフランスにバニラアイス乗せてあげる!」って言ってるの聞いて、「すごいオシャレでおいしそうだなー、私もやりたいなー、でもラフランス・・」って思ってたのよね笑+15
-0
-
124. 匿名 2020/11/06(金) 00:44:07
日本の食に対する異常なまでの執念が良い方向に働いてるんだね。日本人何やっても怒らないけど食べ物が絡むとブチ切れるって狂牛病の時に言われてたなあ。+5
-0
-
125. 匿名 2020/11/06(金) 00:44:58
>>20
こうきゅうくだも…のあと予測変換かなw+18
-0
-
126. 匿名 2020/11/06(金) 00:45:00
>>69
>>109
>>105
66です!私はストレートでしか飲んだことないけど、確かに氷入れて少し薄めたり、原液感覚で他の飲み物と割るのもおいしそう!
特に缶の「山形代表」が有名、果汁100%だからちょっと割高かもしれないけど+3
-0
-
127. 匿名 2020/11/06(金) 00:45:33
>>23
おまけにものすごく香りが強い。+14
-0
-
128. 匿名 2020/11/06(金) 00:46:41
洋ナシ系で早く食べたいときは状態をみて、半額とかで売られている見切り品を買うといいよ
売れなかったことで熟れて美味しくなることが洋ナシ系は結構ある+8
-0
-
129. 匿名 2020/11/06(金) 00:48:07
>>18
アンデスメロンも改名しろ!とか言い出しそう。
+7
-0
-
130. 匿名 2020/11/06(金) 00:49:28
>>72
うん大好き🍐
黄色いのよね🍐+7
-0
-
131. 匿名 2020/11/06(金) 00:49:31
外来語は男性名詞になるから
ル ヤマガタ やね。+1
-0
-
132. 匿名 2020/11/06(金) 00:50:51
>>129
栽培しやすく味も良く値段も安く作る栽培者にも購入者にも”安心です”メロンの略なんでアンデス関係ないのだわw+8
-0
-
133. 匿名 2020/11/06(金) 00:51:06
>>66
ついでに、お酒だけど子宝ラ・フランスも是非…!甘いお酒のみたいな…って時に最高なんだあれ。+4
-0
-
134. 匿名 2020/11/06(金) 00:52:21
>>128
>売れなかったことで熟れて
真実だし、しかもうまいこと仰るw+5
-0
-
135. 匿名 2020/11/06(金) 00:54:39
ラ・フランスのジェラートが好きでジェラート屋さん行ったら必ず頼む!+5
-0
-
136. 匿名 2020/11/06(金) 00:55:20
香りと噛んだらじゅわーっとする果汁がめっちゃ好き+5
-0
-
137. 匿名 2020/11/06(金) 00:55:21
つらつら御託を並べた山形農家だけど、調べたらだいぶ違ってました。ごめんなさい。
子供の記憶宛にしちゃだめだなあ。
ラフランスはフランス原種だったのね。
フランスの名前勝手に使うなと怒られたエピソードはなんだったんだろう?+6
-0
-
138. 匿名 2020/11/06(金) 00:56:19
嫌がらせや果物泥棒の被害に遭われませんように。。+10
-0
-
139. 匿名 2020/11/06(金) 01:00:01
>>94
ふふふ、おいでませ!B級グルメっぽいけど辛味噌ラーメンと冷やしラーメンと冷たい肉そばに普通のお蕎麦まで、色々あるよ〜!春は特に山菜が美味しいです。タラの芽にこごみにコシアブラ…天ぷらパーリィです。+23
-0
-
140. 匿名 2020/11/06(金) 01:00:13
うち山形。作ってる。手間かかるし家族は皆好きじゃない。でも作ってる。+20
-0
-
141. 匿名 2020/11/06(金) 01:00:39
>>58
えーすげえいい上司
人数分用意するなんて
ちょっといい上司気取りの人に、出張帰りに果物渡されて「みんなに配っておいて」って丸投げされて、剥いて2、3切れずつ皿に分けて配ってたよ+27
-0
-
142. 匿名 2020/11/06(金) 01:01:03
>>140
いつも美味しく頂いてるよ!!!有難う!!+12
-0
-
143. 匿名 2020/11/06(金) 01:06:42
うまく言えないんだけど口に入れた時美味しさが二段階で広がる
すぐに感じる甘さのすぐ後にラフランスの香りと甘味が更に広がってお、おいしーい!!みたいな+6
-0
-
144. 匿名 2020/11/06(金) 01:13:46
>>134
ほんとだうまいな
座布団1枚だね+4
-0
-
145. 匿名 2020/11/06(金) 01:15:59
>>139
ちょっと飯テロになってて、この時間に辛いぞ🎵+10
-0
-
146. 匿名 2020/11/06(金) 01:17:00
>>47
ミッフィーの本に出てくるのは品種不明のただの洋梨では?
でも、黄色とか赤の洋梨よりラフランスは美味しいから、洋梨初体験としてラフランスを選ぶのは正解だと思う
追熟必須ってシールでも貼っとけばいいのにね+3
-0
-
147. 匿名 2020/11/06(金) 01:17:04
>>140
それでも作ってくれてるのね
ありがとう+11
-0
-
148. 匿名 2020/11/06(金) 01:25:59
>>146
洋梨ってラ・フランスくらいしか身近に売ってないから、洋梨=ラ・フランスだと思い込んでたんだよ笑+3
-0
-
149. 匿名 2020/11/06(金) 01:26:52
>>3
うん。宮城出身で子供の頃から山形に旅行行く機会多かったんだけど、めっちゃラ・フランス推してるから子供心に「へ〜山形ってラ・フランスが名物なんだ〜」って思ったもん。
むしろ日本全国で有名だと思ってたから意外と知られてなかったことにびっくり。+28
-0
-
150. 匿名 2020/11/06(金) 01:31:08
>>15
私は冷蔵庫で冷やして皮ごとカブるのが好き。
お昼の弁当と一緒に持って行って皮ごと食べてたら変な人扱いされた…
( ;∀;)
若めの硬いのも好きだし熟れて匂い立つ位まで置いたのも好き。
4個入りパックがスーパーに売ってる時はまとめ買いして冷蔵庫ラ・フランスでいっぱいの時期もある位に好き。+10
-0
-
151. 匿名 2020/11/06(金) 01:54:25
>>140です。
少しやわらかいくらいが美味しいので
カチカチのときは置いといてください。+7
-0
-
152. 匿名 2020/11/06(金) 02:07:28
>>139
うわ、寝る前に覗いてみたら、ステキなお返事が。
お腹すきました。
ゴローさんタイム発動しました。(←孤独のグルメの空腹タイム的な)
ぜひ、コロナの様子見しつつ、暖かくなったら遊びに行きたいです。
南の人間なので、旅費しっかり貯めておかなくては!
さくらんぼ、取引先から送って頂いたけど、とんでもなく美味しかったっけなあ。
私の挙げたものもラーメンも、どれも食べたいけど、特に芋煮会に憧れます。
あ、もちろんラ・フランスも。楽しみだー。+13
-0
-
153. 匿名 2020/11/06(金) 02:10:45
>>137
ラフランス自体の品種の発見者はフランス人でフランスでの登録名は違う
で、洋ナシの中でその品種を育ててるのが今はほぼ日本だけって話で
ラフランスって名前は日本内の呼び方だから
その品種だけをフランスって言うなよって怒られた話があってもおかしくはないと思う+2
-0
-
154. 匿名 2020/11/06(金) 02:30:15
フランスに昔住んでたけど、あっちの果物って基本的にかたくてそんなに甘くない
桃なんか芋みたいな食感ですっぱいものばかりで、日本のみずみずしくて繊細な口当たりの甘い桃とはまるで別物
ラ・フランスもきっと原種はそこまで美味しくないと思う笑
日本国内で改良を重ねて栽培方法を工夫して、あんな高貴な果物になったんだろうな
日本のおいしいフルーツは世界に誇れる特産品だよ!+23
-0
-
155. 匿名 2020/11/06(金) 02:40:07
>>35
しぼしぼ(笑)+17
-0
-
156. 匿名 2020/11/06(金) 02:50:12
>>139
うわ、寝る前に覗いてみたら、ステキなお返事が。
お腹すきました。
ゴローさんタイム発動しました。(←孤独のグルメの空腹タイム的な)
ぜひ、コロナの様子見しつつ、暖かくなったら遊びに行きたいです。
南の人間なので、旅費しっかり貯めておかなくては!
さくらんぼ、取引先から送って頂いたけど、とんでもなく美味しかったっけなあ。
私の挙げたものもラーメンも、どれも食べたいけど、特に芋煮会に憧れます。
あ、もちろんラ・フランスも。楽しみだー。+4
-0
-
157. 匿名 2020/11/06(金) 03:48:54
中国韓国に栽培技術や登録商標を盗まれないよう
対策してますか?
最近 こういうの本当に心配
+9
-0
-
158. 匿名 2020/11/06(金) 03:49:03
>>18
ラ•ジャポンでしょ
それを言うなら+12
-1
-
159. 匿名 2020/11/06(金) 04:03:58
>>154
グアムしか行ったことないんだけど、基本ゴハンはすっごくおいしかったのに、切り分けられたメロンだけ「これ皮付近のばっかりじゃない?」って思うくらい甘みなくて固かった笑
でもカットした果肉の厚みからしてそんなはずないのは分かるから、日本のメロンがめちゃくちゃ優れてるんだと思った+8
-0
-
160. 匿名 2020/11/06(金) 04:42:50
>>158
細かくいうなら
ル•ジャポン+18
-0
-
161. 匿名 2020/11/06(金) 05:35:07
>>1
前にメルカリで買ったラフランスのジャムが超絶美味しかった!
この世にこんなうまいものがあるのかと思った!そういえばそのジャムやさんは宮城だけど山形のラフランスだったなやっぱり。+2
-0
-
162. 匿名 2020/11/06(金) 06:33:26
>>23
タイミング合えば桃に近い+6
-0
-
163. 匿名 2020/11/06(金) 06:45:49
子供の頃は完全に和梨派だと思ってたけどやっぱ洋梨もおいしいんだよね。たまに無性に食べたくなる。+1
-0
-
164. 匿名 2020/11/06(金) 06:47:06
>>160
原型無くなったw+19
-0
-
165. 匿名 2020/11/06(金) 07:04:50
日本産しかないと言われたら食べたくなるなぁ
今度探してみよう+3
-0
-
166. 匿名 2020/11/06(金) 07:09:33
>>31
呼ばれてませんwwwww+1
-0
-
167. 匿名 2020/11/06(金) 07:13:29
>>2
ほぼジョークの域を出ないけど、私の居る庄内の庄内弁は発音と流れはフランス語に近いと言われる(笑)+56
-0
-
168. 匿名 2020/11/06(金) 07:33:31
>>3
ラフランスは山形の名産なことは知ってたけど
現在日本でしか生産されてないというのは知らなかったよ+48
-0
-
169. 匿名 2020/11/06(金) 07:39:23
>>14
みだく…?+8
-0
-
170. 匿名 2020/11/06(金) 07:58:47
レッドバートレットっていう品種が好きなんだけど、ラ・フランスに押されたのかもう日本では見なくなってしまった。東京のフルーツ専門店とかなら売ってるのかな?
洋梨も食べ頃が難しいけどラ・フランスの方が安定してるからメジャーになったのかな?+3
-0
-
171. 匿名 2020/11/06(金) 08:00:32
>>160
なんかおしゃれになったw+6
-0
-
172. 匿名 2020/11/06(金) 08:03:51
山形のおばあちゃんちゃんが、昔よく送ってくれた。
なかなか自分で買うには高い物だけど、箱で送ってくれていっぱい食べれて嬉しかった。+7
-0
-
173. 匿名 2020/11/06(金) 08:17:58
>>14
みだくないは山形弁かな(笑)
でも東北では通じるのかな?
他じゃ通じないかも(笑)+11
-0
-
174. 匿名 2020/11/06(金) 08:18:47
東北住んだ時に、ラフランスの売り場の広場にびっくりした。他地方の2、3倍あって初めて手に取ったよ。
+3
-0
-
175. 匿名 2020/11/06(金) 08:20:08
>>169
みっともない、だよ+4
-0
-
176. 匿名 2020/11/06(金) 08:29:59
>>35
無理+0
-4
-
177. 匿名 2020/11/06(金) 08:58:39
>>14
皮にシワが寄って香ってきた頃が食べ頃だよ。
+5
-0
-
178. 匿名 2020/11/06(金) 09:03:06
>>4
美味しいのに…何故だ+5
-2
-
179. 匿名 2020/11/06(金) 09:04:31
>>1
ヤマガタでもラなの?w+1
-0
-
180. 匿名 2020/11/06(金) 09:09:38
>>6
あなた、楽しい人ね!大好き!+25
-1
-
181. 匿名 2020/11/06(金) 09:15:49
山形に、ツールド、ラフランスっていう大会ありますよね。
初めて聞いた時は抱腹絶倒しました。(自転車競技をしています)
以来、山形県民が気になってしょうがありません。
何度もお邪魔しています。温泉が至る所にあって実にいいところですね。
スリッパ卓球世界選手権?、とかサクランボ種飛ばし大会とか、真面目に面白い事を県民挙げて取り組みますよね。
山形県民の頭の柔らかさが大好きです。+17
-0
-
182. 匿名 2020/11/06(金) 09:16:13
>>154
オーストラリアは日本より完熟した果物が多く入ってくる国だけど、リンゴや桃は小さくてかためよね。手で持って丸かじりしてる人も多いし。
日本の果物は立派で紙に包まれてたりする。
海外だと、ブドウとかグラム売りでひとつ食べてみて好きそうな場所を選んで買ったりする。
高級品じゃなくて、もっと果物が身近にある印象だわ。+4
-0
-
183. 匿名 2020/11/06(金) 09:19:27
一度だけラ・フランス買ったことあるんだけど青臭くて苦手って思ってその時はコンポートにして食べたんだけど食べ頃じゃなかったのかな?+6
-0
-
184. 匿名 2020/11/06(金) 09:27:53
フランス政府から苦情が出ているなら、変えた方がいい+2
-0
-
185. 匿名 2020/11/06(金) 09:46:41
親戚が毎年送ってくるけど
我が家は普通の梨派なので
いつも消費に困っています…
見た目が可愛いらしいのでオブジェとして楽しんでいます。
友達にあげても微妙だし
何かそのまま食べる以外に活用法ないかなあ+3
-0
-
186. 匿名 2020/11/06(金) 09:48:48
>>16
洋梨なだけにw+16
-2
-
187. 匿名 2020/11/06(金) 10:02:39
>>13
いちいち否定しないと死ぬの?+2
-1
-
188. 匿名 2020/11/06(金) 10:03:29
>>13
私きらい!ってわざわざ書かなくても…+1
-0
-
189. 匿名 2020/11/06(金) 11:08:39
>>158
France は女性名詞だから Laがついて、La France(ラ・フランス) Japanは男性名詞だからLeがついて、Le Japon(ル・ジャポン) だった気がする。
15年くらい前に大学でフランス語履修してるときに最初に教わりました。もう、これしか覚えてない…(笑)+6
-0
-
190. 匿名 2020/11/06(金) 11:30:57
山形の人は結構食べるのかな?ガムとか洋梨体型とかでしか馴染みがないから本当のラフランス食べてみたいわー。
山形って果物の宝庫って感じがする。+5
-0
-
191. 匿名 2020/11/06(金) 11:48:21
いや、新潟だと思ってたよ。ラ・フランス。+1
-3
-
192. 匿名 2020/11/06(金) 13:16:57
つい先日産まれて初めて食べて感動した!
柔らかくてジューシーで甘味と香りが強くて好きな果物の上位になったよ。
+5
-0
-
193. 匿名 2020/11/06(金) 13:54:21
>>58
なんか別のトピにも見たような+0
-0
-
194. 匿名 2020/11/06(金) 14:12:11
>>1
ラ・フランス大好き!山形の農家さんありがとう!
この間お取り寄せショップで買ったプレミアムジュース山形代表シリーズの
ラ・フランスジュースも濃厚で美味しかった〜!+5
-0
-
195. 匿名 2020/11/06(金) 14:53:46
>>167
「ビッキしぇめるべ」
=カエルを捕まえよう+8
-0
-
196. 匿名 2020/11/06(金) 14:57:09
>>185
コンポートにしてバニラアイスと食べたりするといいよ。
ミキサーでミルクとまぜたり
果汁100%で飲みたいなら氷入れて飲むと美味しい。
和梨というより桃と同じように食べるといい。+5
-0
-
197. 匿名 2020/11/06(金) 17:03:22
>>17
ウィキペディアより
ラ・フランスは日本独自の呼び名で、本国フランスでの品種名は発見者の名を取り、Claude Blanchetとなっている[1]。
だってさ。+2
-0
-
198. 匿名 2020/11/06(金) 17:39:03
>>35
なんかおばあちゃんのしぼんだオッパイみたい...
しぼしぼでイメージしちゃった😂
ごめん(笑)+2
-0
-
199. 匿名 2020/11/06(金) 18:16:55
>>14
さてはおめえさん、のし梅とかミルクケーキとかリナワールドでおがって芋煮会する県民だな?
日本中の皆さんに美味しいラ・フランスを召し上がってもらいたいね!+5
-0
-
200. 匿名 2020/11/06(金) 18:21:56
>>190
山形県民なんだけど幼い時から初夏はさくらんぼ、秋はラ・フランス、りんごが必ずもらえて食べられる環境で育ったよ。だから特別フルーツ買ったことないよ。
是非とも山形に遊びにきてけろっちゃ!+6
-0
-
201. 匿名 2020/11/06(金) 18:38:57
>>200
それは羨ましい。「けろっちゃ」って方言なの?けろけろけろっぴみたいで可愛いね!また行きたい場所が増えたよ。+2
-0
-
202. 匿名 2020/11/06(金) 21:24:29
>>3
地元なのに、山形のみで栽培されてるのは知らなかった。+5
-1
-
203. 匿名 2020/11/06(金) 21:38:31
シャインマスカットなんかみたいに
ラ・コリアや、 ラ・チャイナにならないように気を付けて+1
-0
-
204. 匿名 2020/11/06(金) 21:53:11
このトピ見てたら、めっちゃラ・フランス食べたくなってきました。
もうシーズン終わりですよね?+2
-0
-
205. 匿名 2020/11/06(金) 22:07:51
山形県民だが毎年、社長が従業員全員、一人一個ラ・フランスを奢ってくれる。+2
-0
-
206. 匿名 2020/11/06(金) 22:11:20
腐ってるんじゃないか?!ってくらい放置して忘れてた頃に食べたらべらぼうに美味で口の中がとろけるほどおいしかった。意外と放置しても大丈夫。でも存在を忘れないように!笑+4
-0
-
207. 匿名 2020/11/06(金) 22:12:17
>>204
まだこれからですよ。12月までは出回ってます。+2
-0
-
208. 匿名 2020/11/06(金) 23:35:53
>>199
んだよ〜
のし梅とミルクケーキでおがったけど今は東京さ住んでる!秋はつや姫と芋煮とラフランスと庄内柿食って山形気分だな〜+5
-0
-
209. 匿名 2020/11/06(金) 23:41:47
>>195
全部じゃないんですけど、基本庄内弁には語尾に『べ』ってほぼつかないですよ。どちらかと言えば内陸ですかね。
おそらく、鶴岡だと『びっけしめそぉ』とか、
酒田だと『びっけしめっがいの』とかになりそうですね。+1
-0
-
210. 匿名 2020/11/07(土) 00:07:12
>>167
フランスも東北も冬が寒いため、あまり口を開かない省エネスタイルの話し方になる=口の動き(発音)が似る、という話を聞いたことある。+3
-0
-
211. 匿名 2020/11/07(土) 00:29:46
>>208
東京で山形さいる気持ちが味わるって憧れる~
東京も寒いべがら「あじまん」と「ひっぱりうどん」食わせったいな!
青菜漬けと味マルジュウも送ってけったい!
コロナさ負げねように気をつけっぺな~+2
-0
-
212. 匿名 2020/11/07(土) 00:58:33
んだんだ+1
-0
-
213. 匿名 2020/11/07(土) 12:33:14
>>125
なるほどなるほどー!!
ありがとうございます!すっきりしました!+1
-0
-
214. 匿名 2020/11/07(土) 13:01:47
>>1
フランスは知らないけど、むしろ日本産とか安心して食べられるから良い+2
-0
-
215. 匿名 2020/11/22(日) 19:26:13
>>90
中々熟さないのは半分に切って、断面をラップで覆って室温で暫く置いておく。
何となく皮が柔らかくなったら、冷蔵庫に入れて冷やしてどうぞ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する