-
1. 匿名 2020/11/05(木) 22:06:20
+21
-54
-
2. 匿名 2020/11/05(木) 22:07:10
日本には関係ない+167
-17
-
3. 匿名 2020/11/05(木) 22:07:33
日本は絶対に認めるなよ+224
-20
-
4. 匿名 2020/11/05(木) 22:07:43
あの元女優が食い付きそう。+177
-5
-
5. 匿名 2020/11/05(木) 22:07:49
良いと思う。+36
-34
-
6. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:18
日本もやろう+24
-48
-
7. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:22
あーあ、薬やって良いことなんて一つもないのに。+50
-22
-
8. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:29
大麻がダメならタバコもダメ
この理屈をわかってない「日本」+64
-42
-
9. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:29
別にいいんじゃない?
よその国だし。+20
-12
-
10. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:58
まーた高〇沙耶がSNSでドヤったコメントしそうw+78
-4
-
11. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:12
医療大麻はあってもいいかなって思うけど
ずるして処方してもらう輩がでちゃうかな+94
-4
-
12. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:13
+32
-7
-
13. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:25
これで暴行事件起こっても大麻は関係ありませ〜んってなるってことなんだよね 海外って不思議+37
-7
-
14. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:25
大麻やりたい人は合法の場所へ引っ越しなさい
日本でやるな
高樹沙耶もそこに行けばいい+138
-5
-
15. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:26
あの俳優さんも移住かな?+20
-1
-
16. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:40
大麻でラリった人達で犯罪率上がらないといいね+72
-7
-
17. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:53
日本人は外国ではとか言わないでよ+6
-6
-
18. 匿名 2020/11/05(木) 22:10:11
合法になろうが、タバコと同じで吸わない。+26
-2
-
19. 匿名 2020/11/05(木) 22:10:52
知事はやはり民主党ですかね?+9
-4
-
20. 匿名 2020/11/05(木) 22:11:56
>>4
絶対ツイートするね+11
-2
-
21. 匿名 2020/11/05(木) 22:11:57
いちいち検挙してたら警察足んないから合法にしてるだけって本当??+30
-3
-
22. 匿名 2020/11/05(木) 22:12:13
この前アメリカの囚人が不良少年たちに「大麻なんか止めろ!」みたいなこと言ってた番組観たけど。+28
-3
-
23. 匿名 2020/11/05(木) 22:12:14
法で規制出来ないほど蔓延しているというだけの事。+27
-1
-
24. 匿名 2020/11/05(木) 22:12:20
以前民主党が知事のところで大麻が合法化されるって聞いたけど、これのことかな+5
-3
-
25. 匿名 2020/11/05(木) 22:12:56
やりたい人は移住しな〜+6
-3
-
26. 匿名 2020/11/05(木) 22:12:58
アメリカは州によって
売春も合法化したね+5
-7
-
27. 匿名 2020/11/05(木) 22:13:16
>>20
Twitter辞めたんじゃなかったん?+2
-1
-
28. 匿名 2020/11/05(木) 22:13:19
日本人、変に影響されそう。
アメリカは合法でー!みたいな人増えそう。ここは日本なのに。+40
-4
-
29. 匿名 2020/11/05(木) 22:13:24
マフィアが売るよりマシ+4
-1
-
30. 匿名 2020/11/05(木) 22:13:41
>>4
元総理夫人もじゃない?+10
-3
-
31. 匿名 2020/11/05(木) 22:13:47
>>2
>>3
タバコやアルコールより害は少ないよ+21
-28
-
32. 匿名 2020/11/05(木) 22:14:03
色々誤解されがちだけど、今まで不正に大麻をさばいてた悪い組織に流れていた金が、公に販売する事でその州の利益になるシステムにするって理由もあるそうだよ。+45
-0
-
33. 匿名 2020/11/05(木) 22:14:21
「タバコの方が有害なんですよ~」っていうバカのひとつ覚えと
バカのひとつ受け売り+16
-8
-
34. 匿名 2020/11/05(木) 22:14:55
伊勢谷やノリピーが移住しそう+9
-2
-
35. 匿名 2020/11/05(木) 22:15:00
そういや大麻は一番依存性が無い薬物なんだとか。医療には積極的に使ってほしいけど、嗜好品として許可すると他の薬物の取り締まりが難しくなりそう。+13
-6
-
36. 匿名 2020/11/05(木) 22:15:52
>>2
>>3
>>4
>>5
よく読めボケ
「医療用大麻」だ+21
-14
-
37. 匿名 2020/11/05(木) 22:16:34
高樹みたいに逮捕されて犯罪歴あるようは人は向こうでも受け入れお断りじゃない?
メダル取れるようなアスリートとか勢いのある企業のCEOとか学者とか何か特殊な技能あるわけでもないし+5
-1
-
38. 匿名 2020/11/05(木) 22:17:14
>>8
私、酒もタバコも大麻もやらないけど、酒タバコOKで大麻がダメっておかしいと思う。
どう考えても酒が一番悪いよね?
身体にも悪いし、人に迷惑もかける。+58
-15
-
39. 匿名 2020/11/05(木) 22:17:45
大麻はタバコより依存度低くてアルコールより害ないからね。
でも、政府が儲かるシステムできてないから日本で合法化はないだろうな+7
-3
-
40. 匿名 2020/11/05(木) 22:18:08
合法化しても何も変わらなそう+1
-1
-
41. 匿名 2020/11/05(木) 22:18:22
>>33
その言葉、大麻売る時のヤクザが言う売り文句なんだってね
+10
-0
-
42. 匿名 2020/11/05(木) 22:18:59
ニュージャージー州、コロナ対策で囚人2000人釈放だって。
ゴッサムシティみたいにならないと良いね。+18
-1
-
43. 匿名 2020/11/05(木) 22:19:04
たとえ医療用大麻が解禁になっても高木さんは吸えなさそう+1
-2
-
44. 匿名 2020/11/05(木) 22:20:09
>>36
医療用はミシシッピーだけで、ニュージャージー・アリゾナ・サウスダコタ・モンタナの4州では合法化とあるから嗜好用もOKてことでない?+26
-1
-
45. 匿名 2020/11/05(木) 22:20:33
医療用ってさらっと言うけど何かエビデンスあるの?+3
-2
-
46. 匿名 2020/11/05(木) 22:20:39
アメリカって大麻よりもアルコールの方が厳しいよね。+8
-0
-
47. 匿名 2020/11/05(木) 22:20:59
>>1
医療用じゃん?+1
-2
-
48. 匿名 2020/11/05(木) 22:21:23
大麻とタバコをセットで許さない人達は
なぜかそれにお酒をセットにしないあるある+8
-2
-
49. 匿名 2020/11/05(木) 22:21:53
>>22
未成年だからじゃない?
酒タバコと同じ扱いなら未成年にはやめろという
不良少年とか大麻で止まればまだいいけど、すぐコカインやヘロインにいっちゃうでしょ+5
-4
-
50. 匿名 2020/11/05(木) 22:22:03
>>36
ミシシッピだけが医療用のみ
ほかの3州は嗜好品として許可+24
-0
-
51. 匿名 2020/11/05(木) 22:22:28
>>47
ミシシッピはね+0
-0
-
52. 匿名 2020/11/05(木) 22:24:08
>>27
辞めてるね。インスタ見てって書いてた+0
-0
-
53. 匿名 2020/11/05(木) 22:24:24
みんなよく読んでー
ミシシッピーは医療用のみ解禁
ニュージャージー
アリゾナ
サウスダコタ
モンタナは一般人も使用許可+6
-0
-
54. 匿名 2020/11/05(木) 22:24:48
むかし海外の番組で医療用大麻の特集やってたけど、やってるおばちゃんいわく、痛みが消えて多幸感が得られるとか。それって単にラリってるだけじゃん。+9
-0
-
55. 匿名 2020/11/05(木) 22:27:15
酒を飲まない人は「事件事故の多い酒も反対しろ」と思ってるだろうね
結局自分がやるやらないで決める+2
-0
-
56. 匿名 2020/11/05(木) 22:27:51
高樹沙耶余生はアメリカで過ごしたらいいじゃん!+3
-0
-
57. 匿名 2020/11/05(木) 22:29:17
日本にはストロング・ゼロがあるではないか。
500mlを2~3本空ければトべるぞ。+4
-0
-
58. 匿名 2020/11/05(木) 22:29:23
>>54
酔っぱらいもラリってるだけじゃんw+7
-0
-
59. 匿名 2020/11/05(木) 22:29:28
留学中に吸っちゃう人が増えそう
海外でやるのもダメだよ+3
-3
-
60. 匿名 2020/11/05(木) 22:29:32
高木沙耶、ここに住めばいいじゃん+4
-0
-
61. 匿名 2020/11/05(木) 22:31:20
もともと日本で大麻禁じたのはGHQ、
要はアメリカだからね。
欧米で解禁されてんのは
広がり過ぎてもはや規制できないから。
いちいち逮捕してたら、
コストや労力が見合わないからね。
日本も蔓延したらそうなるよ。
まあ、大麻と酒はセットで規制すべき。+5
-0
-
62. 匿名 2020/11/05(木) 22:32:26
>>54
何が言いたいんだ
ラリらないなら何のためにするのさ+4
-0
-
63. 匿名 2020/11/05(木) 22:32:34
>>31
大麻常習犯の人相が変わるのはなぜ?+8
-6
-
64. 匿名 2020/11/05(木) 22:33:26
>>59
留学生99%やってると思う
どこ行っても誰かしら持ってるし
日本に帰ったら絶対できないもの
試さないような慎重派なら留学いかない+5
-2
-
65. 匿名 2020/11/05(木) 22:33:51
>>49
子どもだからそっちに行くわけじゃないでしょ
普通にアメリカなんてコカインとか
やってるのいるじゃん
日本も大麻解禁なったら今でさえ
多いのに普通にやるよ
そこから先もあっと言う間に進むだろうね
その時になって初めて慌てるのが今の日本だよ
後手後手にしか対応できないからね+5
-1
-
66. 匿名 2020/11/05(木) 22:34:25
こんなことしてたら国が滅ぶよ?+1
-2
-
67. 匿名 2020/11/05(木) 22:34:25
>>54
でも偏頭痛に効くなら使いたいわ+1
-1
-
68. 匿名 2020/11/05(木) 22:34:29
日本もはよ合法化しろー
+2
-6
-
69. 匿名 2020/11/05(木) 22:34:41
ストロングゼロみたいな違法レベルの有害なアルコール売っておいて、大麻がここまで言われるのは国のイメージコントロールが上手いなぁと思う
シンナーより害悪なのに+7
-0
-
70. 匿名 2020/11/05(木) 22:35:16
>>63
アルコール中毒者の顔の方が変わるけど+6
-6
-
71. 匿名 2020/11/05(木) 22:36:50
例えば車の運転だけど、ラリって運転して事故おこすとか大変な事が沢山あるよ+2
-0
-
72. 匿名 2020/11/05(木) 22:37:03
知り合いが痛みが強いからって
ずっと眠らされたまま生かされてて
死んでるのと何が違うんだって思ってしまった。
一般人が使うのは反対だけど
末期癌とか本当に苦しんでる人の
痛みの緩和ケアに使えるなら
そこは柔軟に取り入れることも検討して欲しい+9
-0
-
73. 匿名 2020/11/05(木) 22:40:24
アルコールやタバコのほうが依存率は高いけどね+1
-1
-
74. 匿名 2020/11/05(木) 22:40:39
アメリカはどこに向かっているんだろう…+0
-0
-
75. 匿名 2020/11/05(木) 22:40:42
少なからず、大麻を必要としている人がいることは確かです
すべてが悪というわけではありません
どうかフラットな目で判断してほしいと願います
【医療大麻を使う人々】カナダで最も歴史のあるディスペンサリー Welcome to the Victoria Cannabis Buyers Club: A day in the life. - YouTubeyoutu.be【医療大麻】カナダで最も歴史のあるディスペンサリー Welcome to the Victoria Cannabis Buyers Club: A day in the life. カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州の州都、ヴィクトリア。人口10万人弱のこの街で、7000人を超える会員を抱える医療大麻薬局がある...
+5
-1
-
76. 匿名 2020/11/05(木) 22:40:50
もうあちらは蔓延しちゃったから合法にして質の良いものを販売して税収得た方が合理的なだけだと思う。
取り締まる方が経費の無駄なんじゃない?違法なままだとマフィアやギャングが儲かるだけだし。+2
-0
-
77. 匿名 2020/11/05(木) 22:43:03
大麻どころかどこかの州ではコカインやメタンフェタミン等でも少量だったら少額の罰金刑(もしくは病院に通うこと)になるってニュースを今日読んだぞ+1
-0
-
78. 匿名 2020/11/05(木) 22:47:08
>>38
でも酒を禁止にすると料理酒とか料理用ワインとか線引きが難しいよね
結局違法で作って飲みまくるだろうし…
アメリカの禁酒法時代+16
-0
-
79. 匿名 2020/11/05(木) 22:47:50
大麻なんかやらなくてもプロ霊能者の動画見てたら毎日ハッピーよ
合法だし+3
-1
-
80. 匿名 2020/11/05(木) 22:48:13
>>63
大麻は変わらない。
大麻で逮捕されたの、みんなツヤツヤしてるでしょ?+6
-9
-
81. 匿名 2020/11/05(木) 22:49:40
解禁したら良いよ
それで犯罪でもおかしたら
殺処分って条件付きで良いじゃん
どうせゲートウェイだし
先にある物も見えてるから
コントロールできない奴は殺処分で+5
-1
-
82. 匿名 2020/11/05(木) 22:57:40
>>57
ストゼロすごいよね…
ちょっと怖いぐらい酔える。+3
-0
-
83. 匿名 2020/11/05(木) 23:05:05
>>78
タバコの分煙みたいにすれば良いと思うけどねー
酒も煙草も大麻もTPOや一度に買える量を制限したり。
ギャンブルもだけど、依存性が強くて身体にも悪いものはある程度、法で制限してあげるのが優しさだと思うんだよね。+2
-5
-
84. 匿名 2020/11/05(木) 23:05:51
>>1
ハードドラッグも非犯罪化
オレゴン州、ハードドラッグ所持を非犯罪化 アメリカで初 - BBCニュースwww.google.com米オレゴン州では今後、個人使用を目的にコカインを少量持っていても、交通違反と同程度の処罰だけが科せられる。
今回は少量の所持が認められたけど、こうやってドンドン侵食していくと思うと末恐ろしいよ。+6
-0
-
85. 匿名 2020/11/05(木) 23:06:06
なんでタバコはよくて大麻は違法なのかな?医療限定にすればいいと思う。鬱で苦しんでる人とかに。+2
-2
-
86. 匿名 2020/11/05(木) 23:06:16
押収した薬物を死刑囚に使ってどんどん実験すればいいのに。
例え死んだとしても、養う税金節約。
メリットしかないでしょ?
+1
-0
-
87. 匿名 2020/11/05(木) 23:06:35
>>1
ああ、医療用か
一瞬、大麻と銃でヒャッハーな世界を想像してしまったよ+0
-0
-
88. 匿名 2020/11/05(木) 23:06:54
だからどうした、って話だよね
日本には何の関係もないし
あっ、大麻芸能人の移住先としてちょうどいいとこができたよ、って話なのかな?+3
-0
-
89. 匿名 2020/11/05(木) 23:07:07
>>78
禁止してる大麻も結局は芸能人に一般人にと使用されているw+1
-0
-
90. 匿名 2020/11/05(木) 23:08:34
>>87
医療用はミシシッピー州のみで、他の4州は大麻と銃でヒャッハーな世界だよ+2
-0
-
91. 匿名 2020/11/05(木) 23:08:50
ストゼロより強いお酒は沢山あるのにストゼロだけ叩かれてるのは安価で飲めるからなのかな?+0
-0
-
92. 匿名 2020/11/05(木) 23:08:57
>>13
マリファナの合法化をした州で交通事故の件数が上がってるのは統計上あきらかで問題になってるのにね。
+7
-0
-
93. 匿名 2020/11/05(木) 23:10:27
>>1
医療用でしょ
しかしそれにかこつけてあっち痛いこっち痛いと嘘ぶいて処方箋申請者が増えそう+5
-1
-
94. 匿名 2020/11/05(木) 23:15:38
高樹沙耶って再婚してたんだよね。やっぱりそれ系の人と。+1
-0
-
95. 匿名 2020/11/05(木) 23:16:06
寝る直前にセント・ジョーンズ・ワート。
合法的でエキサイティングな夢が見られるぜい。
あ、人によっては悪夢にうなされるっぽい。+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/05(木) 23:16:12
銃も麻薬もノーマスクもOKで、女性に望まない妊娠の堕胎の権利はNOとか、わけわからん国。+2
-0
-
97. 匿名 2020/11/05(木) 23:16:26
>>31
法を犯してまでやるならそう言い切れないよね?
禁止なのにやる
この時点でもう依存性アリアリじゃん
頭やられてるの?+5
-1
-
98. 匿名 2020/11/05(木) 23:17:42
>>70
貴女の周りにはお酒飲んでる人より大麻吸ってる人の方が多いっていう証言しちゃってる事になるけど大丈夫?+5
-0
-
99. 匿名 2020/11/05(木) 23:19:21
>>80
>>31
>>70
キメながら連投乙+5
-2
-
100. 匿名 2020/11/05(木) 23:19:26
>>85
タバコはニコチンが切れたときにイライラするけど、大麻は吸ってから3時間から4時間ぐらい自覚症状があるレベルで頭の働きが悪くなる。
時間症状が無いレベルでも24時間は認知力と判断力が落ちる事が分かってる。
嗜好品として3時間の快楽を感じるために危険な24時間が存在する。
吸引後、24時間は車の運転をしないとか、人の命を預かる仕事をしないとか規制できるならタバコやアルコールと同じ扱いにしても支障がないかもしれない。+3
-0
-
101. 匿名 2020/11/05(木) 23:20:05
>>36
お前がよく読め+16
-0
-
102. 匿名 2020/11/05(木) 23:21:28
>>9
乗り遅れ厨が五月蝿くなるから迷惑だわ+3
-1
-
103. 匿名 2020/11/05(木) 23:26:07
2015年時点でアメリカにおいて大麻の所持・使用を全面的に禁じている州はもはや10州しかなかったらしいから、これで6州だけになったのかな?カナダは全面的に合法だから北米は大部分がそうなんだね。+2
-0
-
104. 匿名 2020/11/05(木) 23:26:20
>>83
法で制限しなきゃ守れない奴が
法があったって守れる訳がない
売人やってる奴が言ってたわ
最初は月1で充分だった
それが週2、週3になって毎日になった
それで逮捕されたって
いつでも辞めれるって思ってたって
でも結局毎日いつでも吸ってたってさ
今は売人で売る側で馬鹿に売って金にしてる方が
良いってさ+9
-2
-
105. 匿名 2020/11/05(木) 23:27:21
中国による世界無気力化政策も終盤に入って来たね
日本でも「頑張る」って否定されて来てるし今回のアメリカの選挙も…
これは大変な事だと思う
洗脳されてる事に気付いた時にはもう遅い
ヤフーもここも五毛が凄い勢いで、圧掛けてる+5
-1
-
106. 匿名 2020/11/05(木) 23:39:11
>>46
アルコールは毎晩2合以上飲んでると脳が萎縮する+7
-0
-
107. 匿名 2020/11/05(木) 23:51:10
>>32
知らない人ほど合法化なんて信じられないと叩くよね。
色んな面から見てそういう風に判断するんだから、まずは調べてから叩いたらいいのに。+3
-2
-
108. 匿名 2020/11/05(木) 23:51:12
医療用だぞ!
伊勢谷落ち着け!!+2
-0
-
109. 匿名 2020/11/05(木) 23:54:30
大麻はいらないという人も日本で解禁されたら一山当ててやろうと思って商売を始める人が居ると思う+2
-0
-
110. 匿名 2020/11/05(木) 23:57:54
日本国籍である以上、違法になるから関係ない話+0
-1
-
111. 匿名 2020/11/05(木) 23:59:14
>>36
ブーメラン+3
-0
-
112. 匿名 2020/11/06(金) 00:03:42
日本で合法になっても一生使用する事はないけど、育ててはみたい
家庭菜園趣味なので、植物として興味ある+3
-1
-
113. 匿名 2020/11/06(金) 00:15:24
>>38
酒タバコは比べる知識があるから分かる。
が、
なんで大麻の安全性・危険性をあなたが語れるの?
大麻吸ってたの?+11
-2
-
114. 匿名 2020/11/06(金) 00:29:46
>>98
周りの話なんてどこにも書いてなく無い?アルコールの取り過ぎで幻覚見えてるの?+2
-2
-
115. 匿名 2020/11/06(金) 00:33:03
>>113
昔カナダに住んでた時は吸ってたよ。
だからわかるって言ってんの+5
-6
-
116. 匿名 2020/11/06(金) 00:46:14
>>115
やっぱりだめじゃないの。+5
-3
-
117. 匿名 2020/11/06(金) 00:54:51
>>114
アルコール中毒者の顔の「方が」変わるけど
と言うことは大麻使ってる人と比べた結果なのでは?
パッパラパーかよ+2
-1
-
118. 匿名 2020/11/06(金) 00:56:28
>>1
合法化する理由がわからない+5
-0
-
119. 匿名 2020/11/06(金) 01:12:27
繊維とかの産業用は興味あるんだけど、人に言えない。歳取って化学繊維が苦手になってしまい、綿も高騰しているし環境にもそれほどといわれるとなんだかなという感じなので、ヘンプに関心はあるけど靴下しか身に着けたことない。
あやしい推進派の言うような人にも農業としても魅力のある素材が本当なら試してみてもいいのかなとは思う+0
-0
-
120. 匿名 2020/11/06(金) 01:13:22
>>45
海外の物が多いけどPDFで見られるよ+0
-0
-
121. 匿名 2020/11/06(金) 01:20:47
東京大学の先生なんかも、大麻取締法四条は改正の動機はあるとしているらしいよね。サティベックスのことなんか聞くとこれからのがんと生きる世代の我々には議論の余地はある気がする+2
-2
-
122. 匿名 2020/11/06(金) 01:54:13
>>116
なにが?カナダは合法だったし今は吸ってないし+2
-3
-
123. 匿名 2020/11/06(金) 01:57:28
>>11
病院の診察時に治療って形でその場で注射とかにしないとダメだと思う
+0
-0
-
124. 匿名 2020/11/06(金) 01:58:24
>>115
今は吸いたくてしょうがないってならないの?
建前上は手に入らないわけだけども+1
-1
-
125. 匿名 2020/11/06(金) 02:13:53
>>124
依存性ないから、全くないよ。+3
-6
-
126. 匿名 2020/11/06(金) 02:14:45
>>13
大麻で暴行はありえないよ。それは酒だね+2
-3
-
127. 匿名 2020/11/06(金) 02:30:00
大麻系の動画好きなんだけど、やっぱなんか表情からキリっと感が無くなってくるのよね。
ゆるっとしてる、表情がみんな。ストレスなくてハッピーなんだろうけど。+1
-0
-
128. 匿名 2020/11/06(金) 02:51:18
もしも日本で合法化されたらJTのように国が所管するんだろうね。JM?
財源に困ったらカジノのように検討しだすかもしれないが、身近でモクモクされることには抵抗感がある。+0
-0
-
129. 匿名 2020/11/06(金) 05:22:34
移住しようかなー。銃が怖いしかし!!+0
-0
-
130. 匿名 2020/11/06(金) 06:01:34
カナダは合法だから自分もやって何が悪いの?って書いてる人いたけど、合法の国だったとしても日本人は日本の法律が施行されるから犯罪ですよ〜
合法の国からの帰国便の搭乗者を毎回全員検査して罰金制度作ったらボロ儲けだと思う!!+1
-0
-
131. 匿名 2020/11/06(金) 07:31:47
医療用は日本でもokにしてほしいよ
+3
-1
-
132. 匿名 2020/11/06(金) 08:20:37
アメリカはお国柄的に自己責任前提だと思うから他とはちょっと違うよね
就職とかもお酒やタバコ、肥満なんかも
自分で管理出来ない人は採用されないとか出世出来ないって言うし
日本だとそれで解雇とかされないじゃん?
でもアメリカは多分されちゃう
まともな人はやらないんじゃないかな
病気とか事情がある人は別としても+1
-0
-
133. 匿名 2020/11/06(金) 08:28:39
>>126
相模原の45人殺傷事件の植松は、大麻を使う事で考えが深まり危険思想を持つようになったと言っていて
実際に犯行に至ってしまったけど、それはどう思ってるの?+2
-2
-
134. 匿名 2020/11/06(金) 08:50:51
>>49
未成年で大麻からコカインやヘロインにいくような人は大人になったら尚更じゃない?
未成年より出入りできる場所も持っているお金も多いんだから。
+0
-0
-
135. 匿名 2020/11/06(金) 09:38:32
>>38
大麻やってる人だって事件ばっか起こしてんじゃん
その理屈が本当なら全部禁止にすりゃいいだけ
大麻を認めるメリットないから
治安悪くなるよ+4
-1
-
136. 匿名 2020/11/06(金) 09:39:00
医療用は解禁すべき、という意見ちらほら見るけど、既存の医療用麻薬や鎮痛剤に比べて、大麻はそんなに優れているの? ネットの情報見ていても、医学的な素養のない私には、いまいち理解出来ない。ド素人の私でも分かりやすい解説、どこかにあるかな。+1
-0
-
137. 匿名 2020/11/06(金) 09:40:03
>>115
さっき全部しないって書いてたのに嘘ばっかじゃん
やっぱり大麻やってるやつって頭おかしいね
カナダに行って吸えば?
ジャンキーなんか日本から出てけ
自分がまともだと思ってるの自分だけ+3
-3
-
138. 匿名 2020/11/06(金) 09:41:18
>>125
合法にしようとここで酒を引き合いに出して嘘書いてる時点でもう依存してるよ
マトリがこのコメント見てたらIPアドレス特定されて捜査くるかもねー
マトリにメールしようかな+2
-1
-
139. 匿名 2020/11/06(金) 12:08:51
>>138
してみなよ笑 どうぞどうぞ。+3
-1
-
140. 匿名 2020/11/06(金) 12:15:41
>>1
最近好きでみてる栄養系YouTubeで、大麻?麻?のことをすごく推奨してる人がいて、ちょっと混乱している
日本もヘンプカフェがあるように、実際合法のものもあるようだけど、前調べたけど私には難しすぎた…
完全に理解するまでは触れないようにしようという結論に至りました+0
-0
-
141. 匿名 2020/11/06(金) 14:13:56
個人的な意見ですが、marijuanaは依存性ありません
Flash backもないですし暴力もしません
Happyになりますmeditation向きです
経験したらあなたの価値観はおおいに変わるでしょう+1
-3
-
142. 匿名 2020/11/06(金) 15:36:47
>>32
カリフォルニアだったかコロラドだったか忘れたけど、税収がめちゃめちゃ増えたとか。
あと、合法大麻ビジネスで儲けているのは、売人タイプとは正反対のホワイトカラーの人が多いとか。
結局、ユーザー側の都合なんて関係なく、金持ちが得するカラクリだと思う。+5
-0
-
143. 匿名 2020/11/06(金) 16:58:54
>>122
“今”は吸ってない
“今”は吸ってない
“今”は吸ってない
+0
-0
-
144. 匿名 2020/11/06(金) 18:36:32
>>38
判断力が鈍くなるから大麻とお酒が悪かなぁ
タバコは吸う環境さえ気を付けてもらえたら良いかな+2
-0
-
145. 匿名 2020/11/06(金) 21:53:22
>>64
普通はやらないよー!大麻の味覚えて帰国してもやりたくなったら怖いもん。それに留学生の立場って弱いから何かトラブルに巻き込まれて強制送還になるの怖いしさ。君子危に近づかずだよ。+4
-0
-
146. 匿名 2020/11/07(土) 13:07:58
>>78
日本には大麻との歴史が長くあるのよ。
古来、大麻は日本で生活用品や食品の原料として親しまれてきた。
喘息の薬にも大麻タバコを使用してたりね。
それを戦後アメリカが勝手に大麻取締法作ったのね。
七味唐辛子には大麻の種が入ってるし。
大麻は日本の国草なのにね。
+1
-1
-
147. 匿名 2020/11/07(土) 13:11:51
>>71
それは飲酒の方が怖いよ!
+1
-1
-
148. 匿名 2020/11/07(土) 13:16:42
>>112
そこら辺に普通に生えてるの見るよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
3日には大麻の合法化を巡る住民投票も多くの州で実施されました。ニュージャージー、アリゾナ、サウスダコタ、モンタナの各州では合法化が決まり、ミシシッピーでは医療用の大麻使用が許可されました。これで大麻を合法に使える州に住む米国人は1億900万人に上りました。総人口の3人に1人に相当します。