ガールズちゃんねる

【東京23区】陸の孤島に住んでいる方

186コメント2020/11/09(月) 19:41

  • 1. 匿名 2020/11/05(木) 18:19:35 

    区内でも駅から徒歩20分以上の地域はたくさんありますよね。住み心地はいかがですか?
    今気になっている物件が駅から徒歩20分、バスも巡回でこれまた20分程かかります。
    不便な話はもちろんですが悪くないよって話も聞けたら嬉しいです🙆

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2020/11/05(木) 18:20:37 

    大泉学園(練馬)とか宇奈根(世田谷)とか?

    基本的にバスしか走ってないとか、川に挟まれて交通手段がない場所だよね。

    +108

    -5

  • 3. 匿名 2020/11/05(木) 18:21:22 

    西日暮里から出てる舎人ラインの地域は陸の孤島ってイメージがある。

    +125

    -0

  • 4. 匿名 2020/11/05(木) 18:22:01 

    足立区や江戸川区の外れもそんな感じだったような

    +106

    -4

  • 5. 匿名 2020/11/05(木) 18:22:36 

    新宿のチベットと言われる場所に住んでるけど、謎の閉塞感がある。

    気になっているならとりあえず街を歩いていみるといいよ。

    +40

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/05(木) 18:23:18 

    田舎住みには「駅から徒歩20分で陸の孤島」なのにびびる(笑)
    都内住んでたときそんな物件だったけど、地下に収納されてく駐輪場のおかげでそんなに不便ではなかったな

    +91

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/05(木) 18:23:27 

    隔離されてる所だとやっぱり閉鎖感みたいなの生まれるんだね😞

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/05(木) 18:24:03 

    >>1
    えったったそれだけで陸の孤島?
    1日に行きと帰りだけのバスしかないとかどうなるのよ?

    +24

    -14

  • 9. 匿名 2020/11/05(木) 18:24:07 

    渋谷区内でそういうところに住んでる。

    +22

    -2

  • 10. 匿名 2020/11/05(木) 18:25:33 

    >>1
    南海トラフが来たら湾岸部は最高津波33mが押し寄せて
    新宿渋谷は5m浸水するって言われてるのに大丈夫?

    +1

    -20

  • 11. 匿名 2020/11/05(木) 18:25:36 

    戸建てである程度土地面積あって、近隣と近すぎない建蔽率で2階建てだと、陸の孤島になると思う。
    そんな我が家は徒歩20分でバス便が3分に1本ぐらいのペースでくるよ。
    住みやすいと思ってます。

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/05(木) 18:26:31 

    >>8
    異世界の話

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/05(木) 18:27:03 

    >>2
    うなねは本当に住宅と多摩川しかない
    駒澤大学の部活で使う運動場もあるみたいだが

    世田谷だけど狛江市みたいなもん

    +61

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/05(木) 18:27:23 

    渋谷区本町という名前負けした地味な街に住んでいます
    お茶の伊藤園のお膝元ですが新宿からも微妙に遠いし、もはや渋谷区であることを忘れるくらいです

    +65

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/05(木) 18:27:52 

    葛飾区のはずれに住んでます。最寄駅まではバスを使わないときついです。23区内とは思えないほど田舎でのどかです。広い都立公園もありますので自然豊かです。
    【東京23区】陸の孤島に住んでいる方

    +111

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/05(木) 18:27:59 

    八丈島住みのいとこの話ししようと来たけど、まさに孤島で違った…

    +91

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/05(木) 18:28:25 

    住み心地良好です。
    買い物やおいしい食べ物が好きだから繁華街から遠すぎるところは嫌。
    都心の繁華街にあるマンションだと裏道でも常に人が通っててコンビニに行くのも気を使いそうだし騒音が苦手。
    ということで、バスやタクシーでパッと繁華街に行けるけど駅からはかなり離れた閑静な場所を選びました。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/05(木) 18:28:41 

    >>1
    世田谷ですか?
    うちがそうなのですが家から近いバス停(各路線)があってそれぞれの最寄り駅まで大抵座っていけるし、渋谷まで直通もあってこれまた座って行けるので、むしろ電車よりバスの方が好きです
    ただ遅れることもあるので時間より少し早めに出れば問題ないです
    ただ早朝6時前に家を出ないといけないとか0時以降に帰宅する方にはお勧めできないです(その時間はバスがないので)

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/05(木) 18:29:01 

    >>8
    23区内でってことじゃないの

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/05(木) 18:29:09 

    【東京23区】陸の孤島に住んでいる方

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/05(木) 18:29:11 

    >>6
    分かる
    私は神奈川だけど駅まで75分くらいの田舎w

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/05(木) 18:29:30 

    >>14
    清水橋の近くかな?

    新宿でも渋谷でも中野でもない不思議な土地だよね。

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/05(木) 18:29:53 

    主さんが23区内って東京の話だとわかるトピタイつけてくれてるのに無視して話しややこしくするのやめようよ

    +69

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/05(木) 18:30:39 

    >>1
    ぶっちゃけ自然災害の時不安じゃない?

    +1

    -8

  • 25. 匿名 2020/11/05(木) 18:31:28 

    >>15
    水元公園?きれい!

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/05(木) 18:31:30 

    千代田区、港区なんかも陸の孤島だと思う。
    高級エリアは駅もバスも無くて、みんな車移動な感じ。

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/05(木) 18:31:32 

    杉並区宮前に住んでた
    荻窪駅と高井戸駅のちょうど中間あたり
    どちらの駅に行くのにも徒歩20分以上かかってた

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/05(木) 18:31:32 

    >>24
    なんで?
    駅近いと災害時に利便性高いとか別にないよね?

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2020/11/05(木) 18:31:55 

    >>15
    多分ご近所さんだ!
    水元公園、四季折々の景色が楽しめるよね
    車ないと不便だけど

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/05(木) 18:33:24 

    23区なのに開発されなくて昭和っぽさが残っててのどかなところあるよね
    バスに乗ってフラフラするのが好きなんだけど、墨田区の上の方とか結構ディープで好きよ

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/05(木) 18:34:00 

    >>15
    水元かなあ?
    安くて検討してるんだけど住み心地というか、利便性はどうですか?
    車は必須?通勤はやっぱりきついですか?

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/05(木) 18:34:22 

    >>25>>29
    水元です。メタセコイアはもう少しですね。
    車ないと厳しいですね。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/05(木) 18:36:43 

    勝どきとか晴海あたりもそうだよね。

    +22

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/05(木) 18:36:46 

    >>2
    宇奈根は世田谷区でも家相場はけっこう安いよね

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/05(木) 18:36:50 

    >>21
    75分なの?

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/05(木) 18:38:38 

    >>15
    水元いいですよね。広いしきれい。また行きたい

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/05(木) 18:39:20 

    地方のガチの陸の孤島に住んでいたが、
    23区は全域孤島ではなく陸、ただの陸だぞ

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2020/11/05(木) 18:39:29 

    >>16
    若い時に八丈島に夏の間1ヶ月住んだよー!
    陸じゃなくて本当の孤島だ!

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/05(木) 18:39:51 

    芦屋の高級住宅地六麓荘は陸の孤島ですよ

    +2

    -18

  • 40. 匿名 2020/11/05(木) 18:40:00 

    >>31
    バス停の近くに住むのもありだけど、毎日のことを考えると、車はあった方がいい!
    車があれば金町や三郷で買い物とかできるし。
    水元は閑静な住宅街で、最近はおしゃれな新しい一軒家も増えてきてるよ。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/05(木) 18:40:43 

    >>8
    タイトルよく読みましょうね

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/05(木) 18:40:57 

    >>31
    金町よりの水元なら金町駅まで歩けるので通勤はそこまできつくないです。一応、千代田線直通なので大手町や成城学園前行けますし。高砂で乗り換えしますが京成線も便利です。
    自然豊かなので子育てには良かったです!

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/05(木) 18:41:39 

    奥戸

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/05(木) 18:41:41 

    >>28
    陸の孤島って書いてあるから

    +2

    -8

  • 45. 匿名 2020/11/05(木) 18:41:44 

    >>27
    わかる
    でも巡回バスのすぎ丸くんがいるし、荻窪や吉祥寺へ行くバスも自転車もあるから何ら不便ない

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/05(木) 18:43:02 

    陸の孤島ってそういう意味だったのね。
    青ヶ島とかの《離れてる》陸の孤島かとおもったわ

    +1

    -15

  • 47. 匿名 2020/11/05(木) 18:43:04 

    >>26
    そうだね。
    駅前の喧騒から離れた閑静な場所。
    自家用車、タクシーがあれば問題なし。

    庶民の私は利便性重視の駅近希望だけど。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/05(木) 18:43:18 

    >>15
    水元公園の近くでロシア人女性がオーナーやってるアトリエダーシャっていうパン屋さんが好き
    どれも美味しくてお洒落
    あんな高いクオリティのパンが良心的な値段で買えるのは、土地代もあるかも

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2020/11/05(木) 18:44:14 

    都内の陸の孤島は魅力あるw

    けどガチ田舎の陸の孤島は無理。

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2020/11/05(木) 18:44:21 

    知り合いが配達の仕事で迷い込んだところが世田谷で急に寂しくなったと言っていて調べたら世田谷一家殺人事件の場所だった
    事件がなくても住みたくない周囲とは一転辺鄙な場所

    駒沢大学のグラウンドと祖師谷公園と川に挟まれた周りから隔絶された場所

    +12

    -6

  • 51. 匿名 2020/11/05(木) 18:45:15 

    歩いて20分でも、陸の孤島になってしまうの?
    歩いて帰れるなら、まだ余裕だよ
    バスで20分なら、立派な陸の孤島だけど

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/05(木) 18:45:35 

    >>30
    牛田とか鐘ヶ淵いかが?

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/05(木) 18:45:58 

    自転車を使うんだったら駅周辺の駐輪場事情は調べたほうがいいよ。毎日だったら月単位などで借りれるか、たまにだったらそういう場所があるか。

    うちの最寄駅は駐輪場は不便で狭くてまったく使えない。結局、クルマばかり乗ることになって無駄。タクシー乗り場もない。

    でも酔っ払いとか観光客とかいないのはいいです。家の周辺は平和そのもの。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/05(木) 18:47:58 

    >>1
    大学生の時目黒駅から歩いて20分くらいの所に住んでました。
    当時はそこまで不便さは感じなかったけど、今は駅近くに住んでるのでもう遠い所には住めないです。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/05(木) 18:48:33 

    >>27
    西荻窪とかが最寄り?

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/05(木) 18:50:10 

    江戸川区だけど満足してるよ。
    でも、災害で電車止まると出勤出来ずにじっと待機です。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/05(木) 18:51:11 

    >>1
    駅から徒歩20分のところに住んでますが、近くにお店が有ると無いとで全く変わると思います。
    うちの場合は近くにドラッグストアやスーパーもあり、車もあるのでほとんど不便に感じません。飲んで帰る時だけちょっと面倒だなと思いますが、年に何回かしか無いですし、今はコロナで全く行かないし、いざとなればタクシーやバスもあるので、問題なく暮らせています。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/05(木) 18:51:32 

    >>48
    個人的な質問ですみません。ホームセンターってどこ行ってます?

    +1

    -9

  • 59. 匿名 2020/11/05(木) 18:52:35 

    早稲田らへん、詳しく言えば山吹町
    通勤してたけど何もないよ

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/05(木) 18:53:13 

    >>45
    あそこはすぎ丸もっと朝とか時間帯によっては
    本数増やした方がいいと思う

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/05(木) 18:53:44 

    私のアパート上井草からずーっと歩く

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/05(木) 18:54:31 

    葛飾区住みだけど区内の地名がバンバン上がってて笑った
    うちの周辺は陸の孤島だったのかw

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/05(木) 18:56:55 

    わたしも2つの最寄り駅まで歩いて15分と20分
    バスだと20分のところが12分くらいかな
    切実に引っ越したいんですが親の所有物件で家賃タダなんです
    貸すにもこんなところじゃ大して家賃もらえないだろうしということで住んでいます
    スーパーもコンビニも歩いていけるけど微妙に離れているし
    ちゃんと金出さないとダメですよね・・・

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/05(木) 18:58:11 

    10年前、仕事で板橋区の西台ってところで迷子になって泣きそうになった
    あの頃から少しは栄えたかな?

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/05(木) 18:58:48 

    >>36
    横だけど一応都立公園だから手入れが行き届いてるよね。すぐ向かいの三郷公園は管轄が埼玉県になるので雰囲気も変わるね。三郷公園はバーベキュー無料なのでありがたいです。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/05(木) 18:58:51 

    🙋主です。
    たくさんの情報をありがとうございます。
    ちらほら知っている地域が出てきて為になります。検討している物件の地域はバスは巡回で数が少ないうえ遠回り、最寄り駅は充実していますが駐輪場は満車でした。そして私は無免許…。
    ただ物件は広い道路や土地で近くに公園もありとても広々していて素敵です。
    陸の孤島の魅力ですよね。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/05(木) 19:00:36 

    >>1
    都内ですが郊外な為、駅から歩いたら40分です。基本車移動なのと、バスも15分に1本はあるので、さほど困らないです。郊外とはいえ駅近で50坪の土地だと土地だけで6〜7千万以上するので、ちょっと予算的にきつかったので。でもお子さんいたりしたら不便かも。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/05(木) 19:01:07 

    >>9
    へえー!渋谷とか玄関出たら
    すぐ地下鉄の駅とかあるのかと思った。

    +8

    -9

  • 69. 匿名 2020/11/05(木) 19:02:30 

    >>59
    メトロ東西線、有楽町線、都営バス、たくさんあるけど。スーパーもコンビニもたくさん、業務スーパーも商店街も。医療機関、飲食店、便利だけど。山吹町には高層マンション建設ラッシュだよ。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/05(木) 19:02:58 

    >>2
    大泉学園に住んでました
    場所にもよりますが、学園通り付近なら3分に1本くらいバスがあるのでバスOKなら不便ではないですね
    お店もたくさんあるし

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/05(木) 19:03:09 

    >>5
    どこかと思って調べたら自分の住んでる場所だった😂

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/05(木) 19:03:22 

    >>43
    確かに陸の孤島だねー。最寄駅がないw
    私はJR小岩つかってるけど20分歩くよ。
    平沢勝栄さんが新小岩ー奥戸ー金町を繋いでるあの貨物線路活用して新金線作るって話はどうなるだろう。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/05(木) 19:03:32 

    >>27
    宮前住んでたけど自転車が有れば全然大丈夫よ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/05(木) 19:03:43 

    >>60
    ラッシュの時間帯も1時間に4本だもんね
    少ない

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/05(木) 19:04:54 

    >>67
    23区内のどの辺りですか?

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2020/11/05(木) 19:04:54 

    >>2
    大泉学園は大江戸線の駅あるでしょ

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2020/11/05(木) 19:05:44 

    足立区花畑

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/05(木) 19:06:43 

    >>33
    勝どきは徒歩で銀座に行けるから少し違くない?
    晴海は不便かも。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/05(木) 19:08:17 

    >>9
    渋谷区内の陸の孤島って?
    東大裏交差点あたり、鉢山交番あたり、日赤のあたり、仙寿院のあたり、初台交差点あたり、どこも駅からは離れてるけど最寄りまで徒歩15分もあればつくでしょ
    陸の孤島は言い過ぎ

    +11

    -3

  • 80. 匿名 2020/11/05(木) 19:08:25 

    >>77
    足立区は交通不便なとこ多いよね
    治安云々より、単に交通の便が良くないから不人気なんだと思う

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/05(木) 19:09:02 

    >>76
    今現在ない
    構想がある、駅作る作ると言って住民招致し始めたのが50年くらい前、祖父と父が家買った頃
    さらに子供の代には実現するかな

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/05(木) 19:09:56 

    >>13
    宇名根は、おなじ地名が対岸の川崎市にもある
    川崎市側も、南武線からも田園都市線からも遠い陸の孤島

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/05(木) 19:11:55 

    こんな超ローカルな話題のトピ立てるなら群馬の私にも
    わかりやすい説明しながら進めてよ!!

    +0

    -14

  • 84. 匿名 2020/11/05(木) 19:13:47 

    南北線通るまでは陸の孤島結構多かったよね
    麻布十番とか白金台とか
    学校の制服や指定文具買える店が麻布十番にあって遠くて嫌だった思い出

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/05(木) 19:23:48 

    >>21
    相模線?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/05(木) 19:27:22 

    >>75
    23区内ではなく、多摩地区です😅最寄り駅は町田駅です。

    +1

    -12

  • 87. 匿名 2020/11/05(木) 19:27:55 

    過去に陸の孤島と呼ばれた地域に住んでました
    今は有楽町線と副都心線の駅がある小竹向原駅の近く
    当時は池袋駅までバスで20分+バス停まで10分
    鉄道は西武池袋線の江古田又は東武東上線の大山へ歩くと20〜25分も掛かってた
    地下鉄の延伸工事が行われていて、駅ができるっていう希望があったから耐えられたよ

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/05(木) 19:28:01 

    >>80
    足立区住んでたことあるけど治安が悪いと思ったことない
    ただ広い区だから地域差があるのかしら
    交通は不便よね 川挟むから違う区へのアクセスもいまいち
    あと中国人が多いかな
    池袋よりはマシだけど

    +11

    -3

  • 89. 匿名 2020/11/05(木) 19:28:07 

    帰りが夜遅くなると女性の1人歩きは危険だからなぁ。特に最近は人の心が荒れてるし。私は家賃が高くなっても便利さと安全を取るよ。

    +9

    -3

  • 90. 匿名 2020/11/05(木) 19:29:07 

    >>83
    群馬の人は関係なくないか?

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/05(木) 19:31:28 

    陸の孤島で思うついた妙見島。
    でもすんでる人いなかった!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/05(木) 19:32:24 

    >>71
    同じく笑

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/05(木) 19:34:33 

    辰巳団地

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/05(木) 19:36:38 

    祖父母の家が港区だったけど信じられないほどの陸の孤島だった
    今は変わってるかも

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/05(木) 19:42:00 

    >>58
    脈絡がなさすぎてびびった。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/05(木) 19:42:41 

    >>40
    水元から新三郷って車で川沿い走るとすぐにコストコやららぽーと、IKEAがあって便利ですよね。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/05(木) 19:42:46 

    >>84
    渋谷からバスで行くしかないような場所たくさんあったよね。

    北里大学のあたりとか。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/05(木) 19:46:07 

    >>15
    ご近所さんたくさん♬
    水元公園もいいし、河川敷も少し行くとあるから夏は花火よく見えるよね。

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/05(木) 19:48:17 

    >>31
    そうそう金町駅まで出てしまえば千代田線直通だからほんと便利!でも私は自転車通勤してる…

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/05(木) 19:48:51 

    大泉学園は昔住んでました。
    駅近だったので本当に便利すぎました。
    商業施設もあり、外食も沢山あるし何も不満なかったな。
    ただ同じ最寄が大泉学園の人でも駅までバスで行かないといけない人もいて、駅近な人以外は不便かもね。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/05(木) 19:49:10  ID:k57wTH1UyL 

    お堀の中

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/05(木) 19:50:56 

    >>58
    横からごめん!三郷のおっきいビバホーム!

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/05(木) 19:50:59 

    知り合いに東京都の父島出身の人がいるけど、フェリーもおよそ週一間隔で出港してて、島に着くまで24時間かかるって言ってて外国より遠い日本だと思った

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/05(木) 19:51:25 

    京王線の千歳烏山からかなり北上するところに住んでた道挟んでお向かいは三鷹市
    志村けんさんちがご近所
    バスはあったけど混むから駅まで自転車
    世田谷の北京と呼ばれてた

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/05(木) 19:52:23 

    >>79
    横だけどそうだよね。そもそも初台の交差点なんて初台駅徒歩3分くらいだし新宿まで歩いて20分かからないし。。

    西新宿からも初台からも遠い本町のあたりとか、中野区との境のほうかなぁ。渋谷区で陸の孤島なんて思いつかないわ。

    +2

    -5

  • 106. 匿名 2020/11/05(木) 19:54:36 

    >>54
    わかります。
    実家が駅から徒歩10分だったので当たり前のように歩いてましたが、一人暮らしして駅から1分の場所に引っ越してからは便利すぎて徒歩5分以内の場所じゃないと住みたくないなと思った。
    駅から遠いと夏とか悲惨。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/05(木) 19:55:02 

    山手線まで徒歩15分、地下鉄2路線から徒歩3分のところに住んでるから陸の孤島なんて絶対住めない。バスありきとかしんどいと思うよー。世田谷の方とかも大変そう。

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2020/11/05(木) 19:57:02 

    >>49
    それなら 23区一どこにあるかわかんない区ナンバー1の北区にカモン!

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/05(木) 19:57:31 

    >>14
    本町は渋谷区の中でも特殊だから。。学区としても渋谷区の中では珍しく不人気だから子育てとかはおすすめじゃない。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/05(木) 20:02:11 

    >>13
    あー、あそこ宇奈根って言うんだ
    通ってましたw
    たしかにめっちゃ不便

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/05(木) 20:06:49 

    >>52
    義実家が鐘ヶ淵だわ
    なんか道路広くするのか、店が軒並み閉店してる

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/05(木) 20:10:06 

    >>10
    十年ほど前だったか、ゲリラ豪雨が凄かった時があって、渋谷の地下街が河みたいになったよ。
    ダム放水したみたいに、地上の汚水が全部地下街になだれ込んだ。
    今日、地下街通ったら開発で店が全部閉店していたけど。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/05(木) 20:11:00 

    西麻布

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/05(木) 20:17:21 

    三宿って一時芸能人のたまり場だったけど、車でしか行けないような場所だからだよね

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/05(木) 20:23:16 

    >神奈川の山側はそういう場所多そうだな。
    特に厚木から小田原方面の方。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/05(木) 20:25:03 

    >>102
    御親切にありがとう。明日にでも行ってみます

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/05(木) 20:25:39 

    足立区のはずれに住んでます。最寄り駅まで歩いて45分。実家で良いねー言われるけどコンビニだって歩いて10分以上かかるし、土日はバスが10時半くらいで終わるからそれ逃したらタクシーで2000円かけて帰る。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/05(木) 20:27:35 

    >>101
    職員住宅はそこまで不便じゃないよ

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/05(木) 20:29:17 

    >>3
    日暮里・舎人ライナー付近はこれないときは本当、陸の孤島だった。バスも以外と本数なかったり。車ないと不便だった。駅が新たにできたからその周辺はまだ安く戸建てもマンションも手に入るから人気が上がってる気がするけど、電車がめちゃくちゃ混む。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/05(木) 20:30:18 

    >>5
    近くに住んでるけど郊外の雰囲気あるよね
    スーパーは広いし西松屋あるし

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/05(木) 20:30:53 

    世田谷率の多さよ。面積広いのにJR通ってないし、同じ区内で南北への移動が不便なんだよね。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/05(木) 20:31:41 

    足立区入谷?とかもそうだろうな

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/05(木) 20:35:41 

    >>85
    違うけど惜しい

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/05(木) 20:35:55 

    >>5
    えー何処?気になりますw

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/05(木) 20:36:29 

    >>27
    宮前二丁目かな。宮前の中でも駅徒歩あるしバスもろくにないよね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/05(木) 20:36:32 

    >>35
    歩くとそのくらいだよー

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/05(木) 20:45:23 

    >>3
    昔住んでたけどマンションが乱立して舎人ライナーが混んで引っ越した!
    何回もダイヤ改正してて最後は朝のラッシュは3分おきにきてて山手線並みだったけどいかんせん車両が増やせないから激混みだった

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/05(木) 20:47:12 

    >>4
    TXの六町、青井とか!

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2020/11/05(木) 20:49:16 

    足立は多いよね
    佐野とか保木間、花畑とか最寄りが無いとこが多い
    大谷田に住んでたけどまだマシな方だったかもしれない

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/05(木) 20:51:55 

    >>1
    結婚してまさに23区内だけど駅から20分、バス亭までも10分かかる所に引っ越しました。
    うちは見渡す限り住宅街で最寄りのスーパーも20分近くかかります。不便です。8年経ちますが慣れません。雨の日や夏のすごく暑い日は心が折れそうになります。
    良かったことは外出が億劫になり週1日くらいしか外に出ないので無駄遣いがなくなったことと交通量が少なくて静かなことくらいです。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/05(木) 20:55:17 

    >>35
    西の方?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/05(木) 20:55:25 

    >>130
    あ、最大のメリットは家を買うにも借りるにも安いことですかね。
    でも高齢になったら銀行、スーパー、病院は近くにないと不便だからそれまでに引っ越したい。車に乗れる人ならそんなに不便さを感じないかも。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/05(木) 20:58:23 

    >>15
    水元公園だ!
    以前ここの近くに住んでた
    本当に好きな公園でまた近くに引っ越そうか検討中

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/05(木) 20:59:41 

    舎人ライナー付近はまさにそんな感じよね
    昔のモヤさまでライナーが通った直後やってたけど道の感じとかお店の感じとかまんま自分が子供の頃の昭和の佇まいでパラレルワールドっぽくて不思議な気分になった
    時代に取り残されてる感じというか

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/05(木) 21:00:33 

    >>48
    知ってる
    美味しいよね
    パン好きには結構有名みたい

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/05(木) 21:02:13 

    墨田区の京島あたり
    東武亀戸線沿線は濃いよ
    電車が通ってるから孤島ではないんだけど

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/05(木) 21:03:08 

    >>130
    どの辺りだろー。世田谷区?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/05(木) 21:03:25 

    >>14
    幡ヶ谷の近く?

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/05(木) 21:04:57 

    >>136
    2両編成のワンマン電車だよね〜。終点の亀戸で亀戸餃子食べに行ったよ!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/05(木) 21:07:22 

    足立区のハズレに住んでて普段使ってる駅まで徒歩25分
    舎人ライナーの方が距離的に少し近いけど人気のない道を通らなきゃいけなくて怖いから使ってない

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/05(木) 21:11:39 

    >>139
    亀戸餃子は美味しいよね😋

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/05(木) 21:15:38 

    >>135
    陸の孤島・葛飾区繋がりで、同じく最寄駅から程遠い奥戸の隣町の細田にも美味しいパン屋さんあります!
    ラ・タヴォラ・ディ・オーヴェルニュって店名でテレビでも何度か取り上げられてました。食べ放題もお得だしとても美味しいです。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/05(木) 21:41:30 

    >>137
    足立区です。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/05(木) 21:44:14 

    世田谷の砧公園とか?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/05(木) 21:45:06 

    川崎市多摩区の生田緑地一帯

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2020/11/05(木) 21:45:22 

    >>142
    細田の名前をガルちゃんで見るなんて感激しちゃった
    最寄りはJRの小岩だけど徒歩20分〜25分くらい
    駅に近い江戸川区内は街灯もあって賑やかな感じなんだけど葛飾に入ると途端に街灯も減って道も広くなってさみしくなる笑

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/05(木) 21:45:45 

    >>107
    あなたの話は聞いてない。
    ほんとトピタイ読めない人いるよね。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/05(木) 21:48:09 

    >>9
    渋谷区ならどこかしらの駅に着かない?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/05(木) 21:52:11 

    渋谷区でさっき出た東大裏交差点近くだけど
    渋谷にも代々木上原にも代々木公園にも駒場東大前にも下北沢にもだいたい15分前後でつくな
    孤島というよりはちょうど良い運動

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/05(木) 21:56:31 

    >>14
    大江戸線の西新宿5丁目とか伊藤園から近いイメージだけど、違うのかな?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/05(木) 21:59:54 

    >>48
    ダーシャの食パン、最近流行の高級食パンより美味しい気がします。
    年に2回半額デーがあるので必ず行きます!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/05(木) 22:01:48 

    >>117
    足立区で45分も歩いて危ないことないの?こわい

    +3

    -10

  • 153. 匿名 2020/11/05(木) 22:05:35 

    >>104
    給田?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/05(木) 22:11:59 

    やっぱり車の話出てくるね。まあ駅から遠いとかじゃそりゃそうか。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/05(木) 22:28:07 

    目黒区の八雲とかもなかなかアクセスが悪い。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/05(木) 22:40:08 

    >>87
    小竹向原は、今や三路線に繋がってるからアクセスだけはめちゃくちゃ良いよね。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/05(木) 23:04:59 

    >>86
    だったら、トピずれですよ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/05(木) 23:27:14 

    >>4
    江戸川区、葛飾区あたりは南北に電車が走ってないから、陸の孤島が割とあるよね。
    新小岩と金町を結ぶ貨物線を旅客化するかもしれない話も出てるみたいだけど、仮にいつかそれが決まったとしても、実現するのはかなり先だろうし。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/05(木) 23:27:41 

    >>21
    厚木のい飯山付近?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/05(木) 23:51:49 

    大田区の仲池上や上池台あたりも結構どこの駅からも距離ある

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/06(金) 00:43:31 

    >>9
    本町あたりかな?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/06(金) 00:51:48 

    >>87
    地元が小竹向原です!
    ほんとそうでしたよね 年齢も近いかも…
    未だに飲食店少ないですよね。。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/06(金) 01:24:50 

    >>155
    タモリが住んでるよね。花田美恵子の実家も確か八雲。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/06(金) 01:53:35 

    足立区の小台とか宮城とかもわりと陸の孤島だよね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/06(金) 02:01:44 

    足立区皿沼

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/06(金) 02:11:57 

    目黒区の碑文谷とか目黒本町もなかなか不便だよね。都立大、学大、目黒、不動前とか駅は点在してるけど、歩くと遠い。

    でも高級住宅街だし、基本電車なんか使わないのかな〜

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/06(金) 02:35:33 

    喜多見。世田谷区の最弱駅です。
    まぁ、住みやすいですけど…

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/06(金) 02:50:26 

    >>40
    毎日車が必要な感じなんですかね?
    極力運転したくなくて…やっぱりやめた方がいいかな…

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/06(金) 03:04:39 

    練馬区の大泉学園の埼玉よりはまさにそう。
    歩いて駅までは相当かかるから自転車かバス必須になるね。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/06(金) 06:32:02 

    墨田区文花

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/06(金) 07:06:33 

    >>168
    バスか自転車なら大丈夫じゃないかな?
    それか南水元だったら、家の位置によっては駅まで徒歩15分位でもいけちゃうかも
    (個人差はあると思うけど)

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/06(金) 09:33:14 

    >>21
    山の方かな

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/06(金) 09:55:43 

    大森 馬込辺りは孤島だね。坂多いし。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/06(金) 10:33:58 

    >>14

    私も本町に住んでます。人に住まいを伝える時毎回困ります

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/06(金) 12:42:00 

    >>155
    八雲あたりならまだマシだけど
    深沢のあたり、芸能人の子供が多く通う公立小学校があるんだけど
    中学以降、電車通学する子供が大変だなあと思う
    車で送ってもらってるのかな

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/06(金) 12:45:46 

    >>155
    あ、ごめん
    目黒区の不便なところの話だったのに
    世田谷区の話出しちゃった
    世田谷区が不便なのは当たり前だから、別に言うことじゃなかったわ

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2020/11/06(金) 13:20:43 

    >>26
    番町でも本当に閑静なエリアは孤島感あると思う。
    駅までは10〜15分くらいだから距離的には孤島じゃないけど、坂のアップダウンが激しくて、それが孤島感増してる。
    でも都心でも車持つのが普通の富裕層エリアだから関係ないよね笑。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/06(金) 14:06:24 

    >>48
    ヘー気になる!
    今度行ってみます!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/06(金) 14:12:45 

    >>136
    押上住んでるからよくお散歩でそっちの方の路地歩いてる
    キラキラ橘商店街、昭和にタイムスリップしたみたいでグッとくるよ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/06(金) 15:57:59 

    >>71
    私も😂
    でもちょっとチャリ乗れば綺麗な商業施設も行けるし、うちは最寄り駅まで徒歩6分ぐらいだからチベットなんてイメージ全然なかったなー🤔
    中野も行けるし新宿にも出れる、池袋も!って割と便利に思える(笑)

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/06(金) 17:12:53 

    平井地区の周辺。
    駅から離れてしまうといろんなものが微妙に遠い。
    コンビニ、スーパー、ドラッグストア。
    飲食店なんか本当に全然無い。
    チャリを10~20分ぐらい走らせればお店出てくるけど、大通りとか橋とか川とかで分断されてて、まさに陸の孤島感があるなって思う。
    その代わり静か。良いところです。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/06(金) 17:32:51 

    >>130 東京23区で不便と言うとなぜかそんなわけないとか言い出す人が居るけど本当に不便だよね。
    近所にデカイイオンが欲しいこの頃です。出来ればホームセンターも欲しい。田舎より庶民は車が使えない分不便すぎる。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2020/11/06(金) 19:48:09 

    >>5
    西落合付近ってこと?大江戸線出来る前は知らないけど、徒歩10分圏内で落合南長崎駅に住んでたから、そんなに気にならないよー。チベット感、わかんない😅

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/06(金) 22:29:18 

    >>14
    ご近所さん
    ちなみに中野区側です😂

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/09(月) 12:55:18 

    需要あるだろうになぜスーパーやコンビニでさえも駅前、バス通りにしかないのか😭

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/09(月) 19:41:13 

    こういうの、まさに陸の孤島
    (世田谷区)
    【東京23区】陸の孤島に住んでいる方

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード