ガールズちゃんねる

急に精神が不安定になる日ってありますか

257コメント2020/11/25(水) 20:34

  • 1. 匿名 2020/11/05(木) 15:32:02 

    私は割と穏やかな性格な方で、生理前も最中もいつ何時も精神が安定しています
    しかし今日、いきなりイライラし爆発してしまいました
    部屋の物を投げて、大声で叫んで号泣してしまいました
    自分で自分にびっくりしました
    皆さんはこんな日ってありますか?

    +559

    -9

  • 2. 匿名 2020/11/05(木) 15:32:57 

    急に精神が不安定になる日ってありますか

    +97

    -14

  • 3. 匿名 2020/11/05(木) 15:32:59 

    しょっちゅう

    +406

    -7

  • 4. 匿名 2020/11/05(木) 15:33:11 

    あるある。
    今日はダメな日って自分で決めて大人しく過ごしてる。

    +553

    -2

  • 5. 匿名 2020/11/05(木) 15:33:12 

    主さんどうした。自分でも理由はわからないのかな?

    +117

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/05(木) 15:33:22 

    生理前だけでなくいつもですよん

    +219

    -2

  • 7. 匿名 2020/11/05(木) 15:33:30 

    急に精神が不安定になる日ってありますか

    +3

    -11

  • 8. 匿名 2020/11/05(木) 15:33:44 

    何があったの?

    +34

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/05(木) 15:33:57 

    人間関係多いとストレスたまるから一時1人で誰とも関わらず生きてみて。楽になるから

    +267

    -6

  • 10. 匿名 2020/11/05(木) 15:34:13 

    誰にも会いたくなくて悪いことばっかり考えてしまうときある。。。家族にあたって暴言、涙も出る。

    +219

    -4

  • 11. 匿名 2020/11/05(木) 15:34:18 

    ガルちゃんで急に誰かに怒り散らしたり煽ってる人見ると精神不安定だなと思う
    コロナのせいなのか増えたよね

    +182

    -4

  • 12. 匿名 2020/11/05(木) 15:34:39 

    物を投げたり爆発はないけど
    不安感や出かけるのが怖い時がある
    ホルモンバランスや自律神経なのかな
    イライラカッカするタイプと落ち込むタイプとか色々あるよね

    +260

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/05(木) 15:34:41 

    生理前は情緒不安定すぎて嫌になる

    +176

    -3

  • 14. 匿名 2020/11/05(木) 15:34:50 

    う~ん。そういうのってあんまり良い兆候ではないよね。
    うつ病、パニック、更年期、と色々可能性があるね。
    しばらく様子見してちょっとでもおかしいと感じたら病院に行ってね。

    +68

    -9

  • 15. 匿名 2020/11/05(木) 15:34:55 

    月曜日

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/05(木) 15:35:03 

    一人で金額気にしないで、好きなものを好きなだけ食べに行く

    +71

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/05(木) 15:35:10 

    最近いつも不安定
    引っ越しのせいだと思うけど薬の量が増えたー。

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/05(木) 15:35:13 

    >>11
    コロナより前からだと思うw

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/05(木) 15:35:20 

    日っていうか夜になると気分が落ち込んで嫌な事ばっかり考えてしまう

    +26

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/05(木) 15:35:52 

    月曜日の朝です。

    これは永遠のテーマです。

    +67

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/05(木) 15:35:55 

    天気悪い日

    +59

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/05(木) 15:35:57 

    一見穏やかに見えて、何かきっかけがあるとすぐ落ち込むよ。誰かに言われた一言とか、たまたま駅のホームでぶつかられたとか、会話の輪に入れないなーとか。
    今朝も旦那に嫌な言い方されて今日一日ずっと引きずってるし。結婚してこんな嫌な思いするなら一人で細々生きる方が精神衛生上良かったよなーって思う。

    +258

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/05(木) 15:36:05 

    しょっちゅうだけど特に生理前はある
    精神不安の薬、飲んでるよ
    じゃないと死にたくなるし辛いから

    +108

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/05(木) 15:36:26 

    >>1
    あるよ。
    自分でもコントロールできない。
    時間が過ぎるのを待つ。
    必ず気分もまた流れるから。

    +182

    -3

  • 25. 匿名 2020/11/05(木) 15:36:34 

    ものを投げて号泣っていうのはないけど、じんわり涙が出る時はある。

    あと家に帰りたくなくて、無駄にクルマの中で過ごすとか。

    +104

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/05(木) 15:36:49 

    >>18
    前からいるよねw
    ただ増えてきたよ。返信でウザいくらい絡む男みたいな人がさ。普段荒れないトピでも荒れる。

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/05(木) 15:37:05 

    不安なことがあるのかな?

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/05(木) 15:37:19 

    >>1
    まさに私も今日がそれです。
    私はものすごく落ち込んでる。
    ため息しか出ないし、絶望感でいっぱい…

    主さん、もう落ち着きましたか?
    こんな日もあるし、そんな人はたくさんいるんだろう…と思って今日は諦めましょう。

    +226

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/05(木) 15:37:20 

    >>24
    寝るよねそういう日

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/05(木) 15:37:23 

    あるよ。元々コミュニケーション苦手なほうではあるけど、この日はなぜか店員さんに声かけることもできない時がある。急な不安感が押し寄せてくる感じ。

    +61

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/05(木) 15:37:36 

    急に精神が穏やかになる日がごく稀に来る。
    いつも不安定。

    +49

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/05(木) 15:37:42 

    >>1
    あるある。
    降霊したのか!?っていうくらい、
    何かが湧き上がってくる時ある。

    生理とかじゃないなら、
    もういっそ、霊のせいにする。
    塩舐めたりして気休めして、寝る。

    主さんお疲れ様。

    +153

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/05(木) 15:37:51 

    いきなり鬱になる時がある。
    早かったら翌日、遅くても2〜3日で元通りにはなるんだけど…。
    みんなそうなら安心。

    +90

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/05(木) 15:37:57 

    誰でもあると思う
    ホルモンバランスや季節の変わり目は特にて聞くよね

    +82

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/05(木) 15:38:17 

    普通に会社で1日過ごして帰宅した途端ボロボロ涙が止まらなくなったことならある。ストレスがあったんだけど自分の中で無いことにしていて、体だけ反応しちゃったみたい。

    +98

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/05(木) 15:38:19 

    そういう日もあるけど昔から感情爆発させるのが苦手だから誰にもぶつけず
    一人で拗らせるのみ

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/05(木) 15:38:23 

    >>1
    ある
    いきなり来る
    昔の辛かった事何のキッカケも無くいきなり思い出したりする

    +145

    -3

  • 38. 匿名 2020/11/05(木) 15:38:32 

    >>1
    私も精神的にけっこう落ち着いてる方なんですが、ここ最近生理1~2週間前になるとすごく落ち込むようになりました。
    私の場合は年取ってホルモンバランスが崩れてきたのかも。
    主さんもどういう時に情緒不安定になるかメモしておくと役立つかも(対処法じゃなくてすみません💦)

    +109

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/05(木) 15:38:44 

    私もたまにあって、普段なら我慢できることができなくて暴れ回ります。私がおかしいのかと悩み、心療内科に行き薬を出されましたが飲んだってたまにやってくる悪魔は薬を飲んでもやってきます。
    ストレス溜まってるんだなぁって思います。

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/05(木) 15:38:45 

    昨日はそれでコピー紙に暴言書きなぐってました。
    くそ!とかわたしは悪くない!ふざけんなとかもっとひどいことも。汚すぎて読めないほどの字でボールペンだから筆圧で紙が破けた。
    30枚くらい色々書いて破いて捨ててやったあとに腕立て伏せしたら少し落ち着いた

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/05(木) 15:38:52 

    この世の終わりみたいに急に落ち込む事があって自殺の方法とか調べだした時は本気でヤバイと思って彼氏に今すぐ家にきて!ってSOS出した

    +54

    -7

  • 42. 匿名 2020/11/05(木) 15:39:04 

    生理前後、排卵日前後がものすごく精神がぐらぐら
    精神が安定してるのなんて一週間もない気がする
    本格的に疲れてきた

    +93

    -2

  • 43. 匿名 2020/11/05(木) 15:39:11 

    旦那にめっちゃ八つ当たりしたりする。だいたい生理の何日か前。自分でも引くぐらい怒鳴り散らす。ごめん、旦那…

    +24

    -3

  • 44. 匿名 2020/11/05(木) 15:39:31 

    >>9
    分かるわ~!
    ぼっち結構好き。
    ポツンと一軒家とかうらやましい。
    それはそれで色々あるんだろうけどね。

    +55

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/05(木) 15:39:33 

    落ち着いてる日もあるけど、頻度が増えてきた。
    ホルモンバランスも関係してるけど、なんか空気がそうさせる日がある。
    私はイライラする日と不安になる日と泣く日と3パターン。
    人といる時は出さないけど、毎日在宅で引きこもって一人だから感情を常に出してる。

    +48

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:02 

    >>1
    深夜は毎日情緒不安定になる
    実家もそこそこ裕福ですお金に困ったことないし顔はまあまあ良く生まれたし褒められることもあるけどなんか夜は辛くて消えたくなる。こんな幸せなのにどうしてだろ。幸せを幸せと感じられない

    +88

    -4

  • 47. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:21 

    >>1
    あるよー。
    自分でもびっくりしちゃって
    一時期、病気なのかもって真剣に悩んで病院行ったりカウンセリング行ったりしたことある。
    けど、どこも同じような事しか言わなくて診断結果にあまり自分ではしっくりこなかった。
    そんなこんなで、数年経ったけど
    昔はなくても年齢重ねたりすると体質や自律神経も変わるみたいなんだよね。
    だから、ホルモンバランスなんだ~てそこに落ち着いたわ。
    今はリラックスできる紅茶とか好きな映画とか、用意しといて、そうなった時に活用してるよ!

    +75

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:24 

    折角家購入したのにいろんなトラブルで鬱になって、ママ友ともトラブってなんだかついてない人生過ぎて良くクッションボコボコ叩いて泣いてる
    自分の寿命売れたらいいのにな

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:28 

    爆発系じゃなく
    わけもなく不安になる
    生理前や間

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:35 

    朝、目覚めると不安が襲ってくる時がある。
    でも、考えてもどうしようもないから、好きなアーティストの歌を聴く!!
    とにかく考えないようにしてる。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:59 

    あるけど更年期ババアとか言われたくないから暴れはしない。

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:01 

    うまくいかない日が続くとどんどん精神が蝕まれて涙が溢れてくる日がある。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:08 

    あるある。
    理性もなくして激しく暴れたい日と外に出るのも怖い人に会うのも嫌ってなる日がある

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:15 

    私はそういう時は悲しい映画とか観て積極的に号泣する。
    フィクションで泣くと現実の代わりになるというか。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:33 

    生理前後は特に。小さい頃から情緒不安定気味だけど…

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:38 

    >>37
    わかる!
    なんで今さらこんなこと思い出して憂鬱になるんだ?って自分でもびっくりするくらい、昔のもうどうにもならないこと。
    落ち着くとバカだなぁ。寝よ。ってなんだけど辛いよね

    +51

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:43 

    生理前だ生理中だ関係なくそんな日ある
    みんなもそういう日あるの知って少し安心した
    人にも会いたくない、連絡すらとりたくない日もある
    そういう体質?性格なんだろうな

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/05(木) 15:42:38 

    >>25
    家に帰りたくないのすごくわかる…
    私一人暮らしだからさみしい家に帰るのがイヤでレイトショーとか観るようにしてる。
    でもそういう時ってなんか映画に集中できないんだよね…まぁ家に帰ってうじうじしてるよりかはいいかなと思ったり。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/05(木) 15:43:46 

    >>1大丈夫ですか?
    自覚なくストレスがたまっていたんでしょうね。
    私は実行した事はないですが、そういう瞬間はあります。
    ストレスたまっているなと、解消する方向でさまざまやります。

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/05(木) 15:44:32 

    去年くらいからずっとそう
    でもここ最近は本気で死にたいと思えるにはどうしたらいいんだろうって考えてる
    そういうの検索してもノーストップ自殺みたいなのばっかだし

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/05(木) 15:44:54 

    >>11
    たまーにそういう人に遭遇するけど
    嫌味っぽくない口調を心がけて「一旦ガルちゃんから離れて、ちょっと寝ると良いかも」
    みたいな言葉をかけるようにしてる
    なんだか、他人事とは思えないし
    文字だけとはいえ心配になる

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/05(木) 15:45:19 

    義実家関係の事考えた時はもう動機も激しくなるしイライラが治まらなくて精神が一気に不安定になる

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/05(木) 15:45:21 

    最近ダメ
    誰にも会いたくないし誰かから連絡があると心乱されて面倒くさいのに、その一方で無償に寂しくて焦るくらいに孤独感に陥っている

    +47

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/05(木) 15:45:52 

    >>35
    頑張ったんだね
    偉いよ!
    もらい泣きしそうだわ…

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/05(木) 15:46:07 

    >>61 犯罪ニュースに心当たりがあったりしたら嫌だよね笑

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/05(木) 15:46:31 

    私はこんな時間から、すごくお酒飲んで酔っ払いたい。まだ夕飯も作ってないし、夫は自分が帰るより先に飲んでるとおこるんだよなー。でも飲みたくて、イライラする💦💦

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/05(木) 15:47:56 

    数年前に大失恋して、きっとこれから素敵な人と出会うんだ!って毎日過ごしてきました。自分なりに色々取り組んできました。
    でも、好きな人すら出来ず。小さないいことは起きていて、恵まれていると分かってるのに、ここ数日無気力で涙出てくる。今まで目覚ましが鳴るよる前に起きてたのに、今は寝坊するようになった。
    消えることしか考えられなくなって、でも周りを悲しませたら嫌だから踏みとどまってる感じ。早く回復したい。

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/05(木) 15:48:46 

    寂しすぎて身体が軋む感じがする。
    意味わからんだろうけど、本当になる。

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/05(木) 15:49:17 

    職場のババアが精神不安定で、躁と鬱を繰り返してる。
    泣いてる日もあれば、イライラして嫌がらせしてきたり、張り切って動いたり…
    無視したり、仕事に影響するような事をしてくるくせに、自分の行為を棚に上げて、私は意地悪されてるーって社員に泣きついてみたり…

    これ、どう対応すればいいの?

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/05(木) 15:50:26 

    >>42
    全く同じ…
    生理前の10日前ぐらいから
    イライラ→死にたくなるの日々
    生理中は腰が痛くて憂鬱な5日間
    排卵日でまた偏頭痛がやってきて…
    1ヶ月のうち1週間ぐらいしか平穏な日はない…
    歳を増すごとに酷くなってきた

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/05(木) 15:50:29 

    ヤバイ人だとは思うけど、イライラ系の場合はいらない鉛筆あったら折るとめっちゃスッキリするよ
    もったいないけど…受験のストレスやばくて、学生の時夜中にボキボキ折ってた。

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/05(木) 15:51:24 

    人に爆発しないけど、内にこもってしまう。
    あー、生きていても仕方ない存在なのにいつまで生き続けないといけないのだろうって。
    そこからは死にたいなー、怖いなーの繰り返し。

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/05(木) 15:52:03 

    >>46
    恵まれてる人でも、そんなふうに感じるとは
    今のコロナの影響なのかね

    +46

    -3

  • 74. 匿名 2020/11/05(木) 15:52:14 

    コロナからは毎日そんな感じだよ
    今日は午前中まではよかったけど午後から最悪でなんにもできなかったわ

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/05(木) 15:52:16 

    >>46
    わたしと似てる。
    特に深夜に目覚めた時とか本当にヤバくなるときあって、、、

    +35

    -3

  • 76. 匿名 2020/11/05(木) 15:53:36 

    >>2
    マシューの写真あるけど何これw

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/05(木) 15:54:06 

    >>1
    めっちゃある。穏やかに過ごしてたのに急にズドーンってなって死にたい死にたいになる。なんなら本気で死にそうになる。

    +65

    -1

  • 78. 匿名 2020/11/05(木) 15:54:24 

    >>1
    中学生、高校生の頃何度かあった
    私も精神的に落ち着いてて波のないタイプだったので、自分自身でびっくりした
    自分はどこかおかしいのではないかとすら思った
    でも、それ以降はなくなった
    あれはなんだったんだろう、思春期の何かだったのかな

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/05(木) 15:56:05 

    ストレス受けてる人って自分で気づかないから爆発するまで溜め込む、我慢強い人ならなおさら
    そしていっぱいになったら本当の自分じゃないみたいに爆発し暴走する
    何が自分にとってのストレスなのか客観的にわかったら、なるべくストレスを避けた生き方した方がいいよ無理しちゃだめ

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/05(木) 15:56:06 

    >>1
    私も主さんと似たタイプだけど、急に不安定になったことはないなぁ。もしかしたらこの先同じようなことが自分にも起きるかもしれないね。
    主さん怪我はしなかった?暖かいお茶でものんで、自分を労ってやってね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/05(木) 15:57:30 

    分かる
    何か急に
    「自分の人生何が楽しくて生きてるの・・?」という
    精神状態になります

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/05(木) 15:59:13 

    >>76
    おげんさんと一緒の時のたかしこ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/05(木) 16:00:21 

    あるよ、あるよ。
    無性にイライラしたりなんか集中出来ない日、
    不安が襲ってきてそわそわしちゃう夜とか、
    食べることすら面倒で何もしたくなくてひたすら寝ちゃう日とかさ。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/05(木) 16:01:23 

    そんな精神がやばい時に自分が死んだときの事を考えると
    ふっと気持ちが明るくなる
    こんな苦しい気持ちから解放されるんだ~っていう。
    前向きに死ぬことを考えるからほんとやばい・・

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/05(木) 16:02:53 

    >>9
    知人からなんか連絡来ただけで心がざわつく
    つくづく人付き合いが苦手だと痛感する…
    そんなんだから友達居なくなってさみしいけど楽

    +51

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/05(木) 16:05:22 

    >>1
    主です
    昨日の夜に精神がおかしくなって、寝たら治ると思いましたが今日の朝も精神が不安定なままでした
    原因は大学とバイトによる疲れだと思います
    今日は大学を休みました
    罪悪感でいっぱいですが、行くよりはましかと思います
    それにしても昨日も普通に大学に行ってたのに、なんでこんなにしんどくなったのかもよくわかりません
    こんなんで社会人になれるだろうか…と不安です

    +58

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/05(木) 16:06:16 

    >>69
    まじか…そんな人いるんだ。
    会社でないてるの?みんな変な奴だと思ってるんじゃないの?
    いくつくらいの人?

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2020/11/05(木) 16:06:27 

    更年期になってからよくあります
    もともと楽観的だったのに自分にビックリ
    酷い時はサプリで騙しだ騙し、ひたすら終わるのを待ってます。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/05(木) 16:07:18 

    >>69
    上司に相談
    アットホームな会社ならトップに

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/05(木) 16:07:18 

    若い時は全く無かったに30後半ぐらいから急に情緒不安定になった。
    ホルモンバランスのせいなんだろうけどイライラするよりも悲しくなるのが多い。

    1人で色々考えこんで胸が詰まるような苦しさに襲われたり。
    1日何もなく過ごせる日もあるけど生理前になると駄目。

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/05(木) 16:08:16 

    >>14
    私もいきなりおかしくなって、心療内科いったけど駄目で、精神科に行くように言われて鬱病って診断されて大量の薬がないと落ち込みすぎて駄目になっちゃうって時期が3年前から始まって今は少しおさまってきたけど、今度は不眠症で睡眠薬が手放せなくなってしまった。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/05(木) 16:12:38 

    >>86
    主は学生なんだね
    環境の変化や社会情勢への漠然とした不安で脳が疲れたのかもしれないね
    出来たら早めに医療機関に相談した方が良いかも

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/05(木) 16:17:49 

    >>1
    私は主みたいになる事はないけど、夜中に目が覚めてズドーンとなります。あまりにも辛いので、今日通販で前にガルちゃんの人が良いって言ってたエクオールを頼みました。効果があるといいなと思ってます。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/05(木) 16:18:23 

    ホルモンのせいなのか、ストレスなのか、本当に生きづらい。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/05(木) 16:18:41 

    >>3

    何故かわからないけどすごく不安な気分になる時がある。
    命の母を服用すると治まるので、間違いなく更年期だと思う。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/05(木) 16:18:50 

    生理前は誰にも会いたくない

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/05(木) 16:19:54 

    周りから別人みたいと言われる位急に気持ちが落ちる。
    精神的不安定だから漢方に手を出したけど思わぬ副作用で生理不順になってしまった。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/05(木) 16:20:56 

    毎日不安定なので

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/05(木) 16:22:36 

    普段は怒ったりがほとんどないし、つらいとかきついとかなんかあっても表に出さないほう。
    でも限界くると、ある日一気に不安定っていうか我慢してたものが出てくる。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/05(木) 16:25:21 

    何かトリガーとなることがあったわけでもなく、多分、日ごろの小さいストレスの積み重ねで何の前触れもなく気分が死ぬほど落ちることがある
    スーパーネガティブになる

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/05(木) 16:29:21 

    あります。今年は何か特に波がありますね…

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/05(木) 16:31:56 

    >>2
    たかしこが情緒不安定なのは思春期だからかな。

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/05(木) 16:32:46 

    いっそ大暴れして暴言吐きまくれば少しはスッキリするかもしれないけど、そこの理性は残ってるから出来ない。
    お風呂場かキッチンで手首切って…その後家族は住めなくなるよな…どうしようって考えてる時ある。
    でも実行しないこともわかってる。
    しばらく落ち込んだら普通に戻るんだけど。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/05(木) 16:33:49 

    >>1
    主さん普段から我慢してることが多いのでは?

    関係が崩れたらと考えてしまって家族、仕事、友人、恋人など自分の気持ちを押し殺して無理してしまっているんだと思う



    +21

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/05(木) 16:34:35 

    >>64
    ありがとうございます。わかってくれて嬉しいです。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/05(木) 16:36:15 

    やることなすこと全てうまくいかない日があります。
    今日はそういう日とあきらめて、コンビニで一つ食べるものを買いに行きます。あきらめた自分に御褒美

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/05(木) 16:37:53 

    >>84
    私も自死が生きる希望って本末転倒な考え方ばかりしてしまう。いざとなったら自分で終わらせれば良いじゃない!って少し前向きになれる。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/05(木) 16:41:18 

    片想いの相手に同じ職場の女が迫ってるのを見聞きするたびに狂いそうになる。
    辛い。
    私とは半年に一回しか会えないのに、その女は毎日会ってるし仕事以外でも飲んでる。

    これから開放されればイライラや悲しみも落ち着くと思います。

    +4

    -5

  • 109. 匿名 2020/11/05(木) 16:43:07 

    >>11
    ジャニアンチの有名なヒステリーが怖い
    毎日ガルで発狂してる
    しかも、非日本人の爺さんらしい

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2020/11/05(木) 16:44:09 

    >>35
    私もある!家に着いたら涙が止まらなくて、我慢してたんだなあって初めて気付いたよ

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/05(木) 16:49:40 

    仕事、家事、子育て、
    丸々放り出してみたくなる
    休みたい…休む事も出来ず辛い
    でも放り出さずにいると良い事もあるから
    頑張って来れている

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2020/11/05(木) 16:52:49 

    我慢強すぎるらしくて、溜め込むことが多い。自他共に、それに会社のストレス耐久テストまでも認めるくらい。
    こういう人って、思うままにぶつけてくる人、機嫌が悪いこととか全て出ちゃう出しちゃう人の受け皿になることも多いと思う。
    だから、人のストレスや機嫌や悩みを感じちゃって、それが蓄積されてく。
    それで、ある時プツンって我慢が切れるときある。

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/05(木) 16:53:17 

    >>69
    いるいる。

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2020/11/05(木) 16:53:20 

    >>1
    冗談ではなく、瞑想をするようになってから精神が安定したよ
    タダだし、1日5分でもいいからやってみて
    最初はあんまり上手くできないけど、毎日やってるとスッとできるようになるよ
    やり方はググってみて!

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/05(木) 16:55:08 

    精神安定してる日の方が少ない

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/05(木) 16:56:22 

    >>102
    奥で髪振り乱して踊ってるから星野源の歌が全く入ってこなかったw

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/05(木) 16:57:04 

    >>84
    死ぬ がお守りみたいな。
    その思いがあるから生きていけるって感じ

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2020/11/05(木) 17:02:53 

    >>109
    あれ、警察沙汰に従って方がいい
    犯罪者

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/05(木) 17:03:07 

    一昨日、辺りから結構キツい。友達だと思って仕事の相談に乗ってて、婚約して入籍する事になったのと子宮の病気があるから、LINEで会社辞めるかもってLINEしたら返信かwwで、なにがおかしいの?って返信したら、なんの仕事してるんだっけ?って返信が来て、前から話してた経理事務だよ。って言ったら私よりマシじゃんwwって言われて、その子、医療事務で大変なのわかるけど頭に来て、友達で親友って言われてたから、ちょっとキツい事言っても大丈夫かと思って、あのさ、いつも転職する度に最初はいい職場って言って、そのあと毎回のように仕事教えてくれないとか言うよね?って、それって自分にも原因ないの?って言ったら、前から思ってたんだけど、情緒不安定なところあるし、どうせ結婚出来ないだろうねって言われて。

    あー、そう思ってたんだって思って男と付き合った事なくて正社員として働いた事なくて、人の元カレに告白した事隠して友達面して、ガルちゃんにも私が書いたようになりすましで書いて、◯◯の悪口書いてない?とか白々しく聞いてきて書いてたの、お前だろ。って返信してから返答なし。

    職場、休職してぼーっとして彼からの連絡も返せない。ROM専だったけど、あまりにもムカつきすぎて書き込んだ。新居とかの話もなんかモヤモヤして出来ない。

    +3

    -3

  • 120. 匿名 2020/11/05(木) 17:06:26 

    >>1

    私もです。私は40代ですけど若い頃は生理日のアプリとかネットとかなかったから生理日前のそれなのかよく分からずでした。
    今はアプリでだいたい来るなって予想付きますし機嫌悪くなりそうなら命の母ホワイト飲みます。他の似たようなものでもいいかもしれないですが私はたまたま合ったので紹介です。ホルモンバランスだからストレスじゃないですしコントロールも難しい。爆発したって1人の時ならOK。嫌じゃなければ一度飲んでみて。私は生理前一度飲むか飲まないかぐらいでおさまってます。でも爆発した時は酷いですよ。
    大丈夫。結構そういう人多いですよ。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2020/11/05(木) 17:07:18 

    >>23
    すみません!トピずれかもですが、お薬何飲んでますか?23さん依存してなくうまく薬と付き合ってそう!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/05(木) 17:10:04 

    >>119
    やべっ、バレたかって感じだと思う。違ったら反論するもん。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/05(木) 17:12:15 

    >>85
    すごくわかる‥
    比較的友達は多い学生時代だったけど、今じゃ年に何度か連絡を取る友達が数人
    月に一回も友達と合わない楽

    その分仕事とかの人間関係が煩わしいな〜なんて
    欲が出てる

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/05(木) 17:14:37 

    >>9
    ムリムリ
    学校や職場あったら、ひとと関わることは避けられない

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/05(木) 17:15:05 

    モラハラした人やその人の家族を見ると不安定になります。
    今日なんて車ですれ違った時にチラ見されてムカつくー!!
    その人達がいなくなれば不安定にならないのに!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/05(木) 17:16:15 

    生理前・生理中より生理後の方がイライラすることが多い気がする
    生理後のイライラは、原因を生理にできないというところも余計にイライラさせる

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/05(木) 17:20:23 

    >>86
    なんか思い当たる原因はありそう?
    何も思い当たることがないとしても、それも辛いよね。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/05(木) 17:22:26 

    あるよ~冬は特に不安定になる。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/05(木) 17:25:50 

    私もイライラして悲しくて虚しくて自分ではどうしようもなく精神的におかしくなる時あります。この前は洗い物しながら食器を投げてしまいました。昔はすぐ忘れた些細なことも最近なかなか消化できなくて頭の中で反芻して泣いてしまいます。旦那に話したけどなかなか理解してくれないし。
    でもここで私以外にもそういう方がいるって分かって少し安心しました。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/05(木) 17:30:25 

    >>48
    今フリーター、家を買う。の再放送やってて見てるんだけど、あそこまではいかないけど似たような状態だからわたしも逃げたい

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/05(木) 17:31:34 

    1人の時によく精神不安定になります。
    涙が止まらなくなって食器や窓を割ってしまいます。
    自殺方法を調べてはみるものの、やっぱり怖くて死ねません。
    でも中学生の頃に自殺して両親に恥をかかせれば良かったと思います。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2020/11/05(木) 17:32:02 

    私は不妊なんだけど、さっきイオンモールですれ違った家族のお母さんが、周りで泣いてた赤ちゃんの泣き声に対して「可愛い声」って言った一言を聞いて落ち込んでしまった。

    あ、一度でもお母さんになったことある人はこうなんだ…絶対私には分からない感情…みたいな。

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2020/11/05(木) 17:35:22 

    >>119
    友達は入籍する事知らなかったの?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/05(木) 17:36:10 

    ストレスは疲れてる時、余裕ない時、
    慢性化して気づかない状態の時あると思う
    私も急に爆発して姉がびっくりして隣室から飛んできた事があった

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/05(木) 17:39:25 

    日照時間や天気も関係するよね

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/05(木) 17:45:28 

    寝起きに漠然とした不安に襲われる事がある。
    無理やり仕事に行くけど着くまでが辛い。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/05(木) 17:46:18 

    >>3
    だよね。大事にしてた日本酒を捨てたのが許せなくて、冷蔵庫の食べ物をほとんど捨てて、食器も捨てた。自分が適当な立場にされるとむしゃくしゃする。たぶん更年期。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/05(木) 17:47:11 

    >>102
    女の子の情緒不安定さがリアル。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/05(木) 17:48:59 

    >>6
    私は診断されてないけどPMDDだと思う
    死にたくなるし涙出る

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/05(木) 17:50:10 

    私もまさに今そうだよ。生理前。
    昨日の夜は悲しい想像(彼氏に振られたらとか家族が死んだらとか)を膨らませて一人布団の中で泣いてた笑
    とりあえずゆっくり過ごす!

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2020/11/05(木) 17:50:54 

    >>133
    以前、婚約した方が借金があって、自分の母方の祖母がガンで治療費など工面が大変で、ちゃんと決まってから友人には話そうと思って居たので、仕事辞めるかものあとに入籍の話をしようと思ったんですが、なんの仕事してるんだっけ?って返信が来たので知らないです。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/05(木) 17:51:39 

    >>141
    以前の方とは婚約は解消しています。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/05(木) 17:51:53 

    >>14
    病院勧めるの早っ
    オンラインカウンセリングとかあるんだからさぁ…

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/05(木) 17:54:32 

    身体検査の件でこのご時世で事前に予約取れなくて最悪来年になるかもと言ったけど、
    その件どうなってるか聞かれて「まだ行く日決まってない。予約した代表者であるオーナーで病院からオーナーに連絡が来ない以上どうにもならない」と言ったにも関わらず自分が行くのが面倒だから隠してると疑われて感情的にキレてしまって親と言い合いしてめちゃくちゃ気分悪い

    もう外暗いけど買い物して美味しいもの食べてリフレッシュしてこようと思う

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/05(木) 17:56:32 

    >>1
    胸がざわざわして何をしても暗い考えにしかならない日がある
    こういうときはもう深く考えない
    とにかく何も考えないでできるようなことしかしない。食べたいものはしたいことを我慢しない。ひたすら心のざわざわを突き詰めないでやり過ごすこと

    これが10年前に鬱経験のある私のコントロール方法です

    +27

    -1

  • 146. 匿名 2020/11/05(木) 18:05:43 

    >>141
    経理事務がマシか。医療事務がまともに出来ないのにね💢端から見たら経理事務ってラクな仕事なん?💢馬鹿にすんじゃねーよ💢

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/05(木) 18:09:05 

    だいたいは一度泣けばすっきりするんだけど、最近職場に苦手なタイプの新人さんが入ってきてから泣いても泣いてもどうにもならない
    仕事を教えきったら辞めるか、その人の気が変わって他で働いてくれるか、どっちでもいいけど1日でも早くその日が来て欲しいと思ってしまう
    どうにかならないかなー

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/05(木) 18:09:26 

    >>146
    ラクではないです。すみません。ラクな仕事はないかと思います。不快にさせたならすみません。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/05(木) 18:13:30 

    通勤してる途中や帰宅中に急に歩くのも嫌になって止まってしまう時がある、なんなら座り込んでしまったり、まわりから見たら大の大人がコケたわけでも落とし物したわけでもないのに、道端で座り込んでたら、邪魔だし怖いよなって思ってすぐはじによるけど、しばらく動けなくなる。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/05(木) 18:18:20 

    寒くなってきて死にたい気持ちがすごい。
    コロナのせいで温泉にも行きにくい。
    死にたすぎてずっと寝てた。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/05(木) 18:26:22 

    辞めたタバコ復活しそうになる、タバコは精神安定になってたのかもしれない

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/05(木) 18:27:39 

    >>119
    なりすましで書いてた指摘に返信ないんでしょ?それが、真実なんだよ。悩む必要ない。忘れな。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2020/11/05(木) 18:29:57 

    >>86
    疲れと言っても、体に出るならわかるけど、それだけじゃなく何か精神的に打撃になるようなことがあったのではないの?
    その原因突き止めて、それを排除する策を取ったら良くならないかな?

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/05(木) 18:35:27 

    理由がわかるならまだいいけど、理由がないから本当にただただ不安で怖い。
    視界に入って来るもの 全部不快になったり、過食気味になったと思えば、全く食欲なくなったり、とりあえず必要最低限、人と会話しないようにしてる。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/05(木) 18:35:56 

    シェアハウスに一緒に住んでるアラフォー女性の気分の浮き沈みに日々やられてます。
    八つ当たりはないけど突然の無視とか。
    理性でどうにもならないものが吹き上げてコントロール不可になってるんだろうなと思う。

    人に迷惑かけずに気持ちの処理してくれるといいんだけどな…

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/05(木) 18:38:26 

    >>152
    返信ないです。親友って言ってきてた人間を今から忘れろって無理じゃないですか?結婚式の招待リストにも入れてたのに。親友ってなんなんですか?彼のご家族にも話せないし、どうしたらいいかわからないです。

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2020/11/05(木) 18:38:51 

    大声で叫んで号泣は最近はない
    後で、安定してなかったかなと気付く日はある
    だから日によってムラのある日はあるかな

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/05(木) 18:39:50 

    タバコって呼吸を落ち着けてるように見えるよ
    タバコ吸いたくなったらエアでスーハーしたら意外と落ち着きそう

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/05(木) 18:40:59 

    >>1
    私の場合、急に疑心暗鬼になる。
    旦那の言動一つに不倫を疑ってしまい、しんどいです。月内変動かな…

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/05(木) 18:41:39 

    >>155
    迷惑かけられてるんですね

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/05(木) 18:45:30 

    >>156
    純粋すぎると思う。糞みたいな人間と繋がる必要なくない?彼のご家族には参加できないみたいでとか伝えればいいよ。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2020/11/05(木) 18:53:25 

    >>71
    物に当たったら、その後当たられた物がかわいそうになって、泣けてくるんだけど、皆はどう?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/05(木) 19:09:06 

    >>161
    専門の友人で一人だけ大事な友達が居て招待したいと思ってるんですよね。って言ってたんですが大事でもなんでもなかったですね。調理の専門が一緒で大会当日にバックレて電話したら、お母さんに食材全部捨てられたとか意味不明な事言って班員困らせても、悪びれる様子もなし。班員が怒ってたのも知らずに。人に説教する前にてめーだろって感じです。祖父のお通夜の時もカラコンどれがいいかなってLINEしてきて。お通夜の意味もわからないやつに結婚がどうとか言われたくないですね。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2020/11/05(木) 19:09:22 

    >>143
    けど、本格的に悪くなる前に早めに行って早めに薬を飲んで良くなる場合があるからね。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/05(木) 19:14:50 

    >>3
    不安定でカードで高い買い物して更に不安定になるループ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/05(木) 19:16:07 

    子供や旦那のちょっと悪い態度でスイッチ入ったみたいに怒りが止まらなくなるときが月に1回くらいある。
    その後申し訳なさで死にたくなる。
    PMSがひどくてそうなるのだとわかってピル をしばらく飲んでたけど、薬が合わなくなって体調が悪くなり飲むのを辞めたらまた始まった…絶望

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/05(木) 19:22:09 

    >>160
    かなりですね。
    突然無視され始めたらそれだけで気分害されて迷惑です。
    他にも色々あります。
    私はそんなに優しくないので、さっさと出てけ・死ね、は常に思います。
    でも出て行くのは私だと諦めてます。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/05(木) 19:22:48 

    >>67
    消えたいって気持ちはちょっと抑うつ状態だと思うよ。早めに心療内科行って、お薬もらって、話を聞いてもらえるカウンセラーさんに出会えると良いね。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/05(木) 19:34:29 

    >>164
    精神科の薬って正直良いイメージがない

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/05(木) 19:35:01 

    >>86
    大学を休む事に罪悪感がいっぱい、そんな主ちゃんはすごく真面目だと思う。それ故に
    〜でなければならない。〜な自分はは許せない存在だ。〜しなければならない。〜するべきだ。と知らないうちに、自分を追い込んでないかな?自分を虐めてないかな?もしそういう傾向があるなら、認知療法等を扱ってる心療内科に行ってみるのも一つの選択肢と考えて欲しい。よく頑張ってるんだよ。本当は。自分を褒めてあげて欲しい。

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/05(木) 19:44:10 

    >>169
    確かに。実際私も常備薬として持ってますが、精神科の薬は一回飲んだら、一生飲み続けなければいけない(手放せない。)

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/05(木) 19:46:38 

    >>169
    まあ、正直医者によって当たり外れ大きいよね。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/05(木) 19:53:36 

    家に1人でいる時に大声で泣き喚いてしまう。話を聞いてくれる人がいない。辛い。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/05(木) 19:56:24 

    あります。気にしないことを気にしちゃたり🥺

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/05(木) 19:57:50 

    共働きなのに家事が全て私任せなのがたまに爆発します。
    なんで私は帰ってきて一秒も座れてないのに、こいつは帰宅してなーーーーんもしねえんだって。前触れなく、生理とかもなく。たぶん積もり積もってるんだと思います。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/05(木) 20:00:22 

    近隣住人しか通らない静かな住宅街に住んでるんですが
    いつもは気にならないような、ほんのささいな音がきっかけで死にたくなる時がある
    昨日は祝日だったので
    子供の笑い声がよく聞こえて、しんどかった

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/05(木) 20:04:57 

    >>28
    絶望感でいっぱい。
    分かるよ。
    辛いよね。
    分かるよ。

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/05(木) 20:07:45 

    >>163
    連絡は出来る?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/05(木) 20:15:12 

    急にというか、今の職場が苦痛すぎて少しずつ暗くなってる実感がある。
    周りが談笑してても混ざる気が起きなくて1人作業進めてる。
    周りもめんどくさいだろうな、とは思う。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/05(木) 20:15:37 

    >>178
    別に怒らないし、親友なら全て許すしってLINEして返信ないです。明日、相手の家族には謝罪します。調理の大会バックレたのも母親のせいじゃないだろうって思います。なら、卒業して5年も暮らしてないと思うので。本当に嫌いなら自分で生きられます。

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2020/11/05(木) 20:16:35 

    >>22
    私も普段の生活ですぐに疲れます。
    買い物行くのにも他人の悪意に触れただけで疲れます。
    結婚したいと思っています。
    精神衛生上ひとりの方が良かったと言っていますが本当にそう思ってますか?
    他人と一緒にいて疲れるタイプでもあるので迷っています。
    結婚した事に対して後悔してますか?

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/05(木) 20:18:48 

    >>132
    母親になっても、うるせー子供だなぁと思うことあるよ。
    気にしないで大丈夫よ。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2020/11/05(木) 20:20:23 

    何かもう涙が勝手に出てくる時がある。
    だけど人と話すと何故か愛想笑い出来てしまうんだよね。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/05(木) 20:22:56 

    >>180
    続けて読んでるけど、何が何だかわからないのは私だけ?

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/05(木) 20:26:43 

    >>180
    私の兄が障害があって、10年近く障害者枠で働いてて、工場とかなら正社員で働けるかもって言ったら。ださっ。そんな仕事したくないwwって言われて、プライド高いだけの人間です。正社員で1年以上働いてならダサいとか言えよとは思いました。よーじやのくせに顔が。可愛くねーのに。

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2020/11/05(木) 20:28:05 

    最近怪しいLINEが届く。もちろん友達ではなく知らない人から。少し前は仮想通貨始めませんか的なやつ。今日は日本の友達が欲しいですってやつ。
    ID検索も、電話番号で追加も出来ないように設定しているのになぜなんだろうか、、。
    考えると不安になってくる…

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/05(木) 20:35:16 

    まさに今それ。
    生理前毎月死にたくなるくらい
    排卵前もヤバイ…
    つまり 自分でいられるの数日。
    いつもホルモンに操られてる

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/05(木) 20:36:40 

    >>184
    結婚式の招待してるのに返信がないです。なので、起こった事は前に書きました。

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2020/11/05(木) 20:44:40 

    >>184
    友人が医療事務の仕事に悩んで、自分は専門外なので別の友人に聞いたら、仕事が出来ない。教わる気がないだけと言われて、勉強したら?と伝えたら辞めるのにする意味ないと。なら、辞めろって伝えろと言われて伝えたら、私の事を情緒不安定とか結婚出来ないだろうねwwと。だから、入籍する事は伝えませんでした。むかつくんで。

    +4

    -3

  • 190. 匿名 2020/11/05(木) 20:46:37 

    >>168
    やっぱり何かしら病院行った方がいいんですね。うわぁ~めっちゃ幸せ!って日もあれば、ふとした時にズドーンと地の底まで落ちるような日もあって。
    昔から感受性が豊かとか言われてて、自分でも感情の起伏が激しい自覚があるから、いつもひたすら辛いのが過ぎ去るのを待ってます。ちょっと調べてみますね。ありがとうございます。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2020/11/05(木) 20:48:28 

    普段なら全く気にしないことなのに、生理前はとにかくイライラする。生理が始まるとぱたっと止まる。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/05(木) 20:49:34 

    平和なトピで話してる時、私のコメントだけにマイナス付けて来る奴がいると殺意が湧く。

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2020/11/05(木) 20:57:07 

    >>184
    大雑把に言うと親友が自分の職業知らずに馬鹿にしてただと思う。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2020/11/05(木) 21:09:28 

    あるある。急に、ああもうダメだ私なんていない方がいいんだ死のう死のう…ってAmazonでロープとか検索するんだけど、「そういえばトイレットペーパーのストックが少ないから注文しよう、それにこれタイムセールだ安い〜!あとは…」なんてしてるうちにニコニコに戻ってる。
    自分の落ち込みなんて安っぽいもんだなーなんて呆れてるよ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/05(木) 21:11:37 

    >>185
    障害もないのに自分の比を認められず、障害のある人間を馬鹿にしてるんでしょ。ほっとけば?なにも価値もない(人間的に)。社会は、甘くない。強者、弱者でなりたってる。綺麗ごとじゃない。中者って居る?居ないんだよ。結局これ。障害ないならただ仕事出来ない、合ってないそれだけ。文句言うならそれなにりの経歴見せればいいだけ。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2020/11/05(木) 21:45:56 

    >>184
    最初の違和感→専門の友達◯◯の事嫌ってると思う。

    第二の違和感→兄が障害があると伝えるとやばっ。仕事とか出来るの?ww 普通に出来ます。

    第三の違和感→仕事の話しをしてると無駄に馬鹿にされる。なんの仕事してるの?言われて経理事務だよと伝えると私よりラクじゃん。

    第四の違和感→医療事務より、経理事務ってラクだよねと言われてキレたが返信はありません。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2020/11/05(木) 21:51:14 

    >>151
    いやいや、辞めたのが正解
    精神安定剤じゃない
    わたしはガム噛んでる

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2020/11/05(木) 21:58:57 

    >>92
    私も病院にいった方が良かったのかなぁ
    学力的にそこそこ余裕もって入ったはずの大学中退したよ
    全然通えなくなったの

    症状が軽め(?)のうちに学内カウンセリングや心療内科などで相談するのは大事だと思う

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/05(木) 22:12:00 

    >>175
    そういうのって話し合いしたりして解決することはできないんですか?
    女にばかり負担かかっててもやもやする
    共働きは共家事でしょって男に言いたい

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/05(木) 22:16:24 

    頭痛ーるで爆弾が並ぶと前日からメンタルだめになる

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/05(木) 22:23:35 

    >>69
    その先輩には持って来いのトピなんだけどね。
    先輩も 自覚あるのかないのかわからないけど、荒れた後に後悔して、このトピに書いてるかも知れないね、お互い辛いね。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/05(木) 22:36:54 

    そういう日は何しても機嫌が治らなくて病気かもって思ってしまうでも次の日には何事もなくなる

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/05(木) 22:43:45 

    >>9
    そんなことできるならみんなやってるよ
    社会生活送ってたら、否が応でも人と関わらざるを得ない

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/05(木) 22:44:39 

    >>1
    PMS
    または
    月経前症候群で
    検索してみてください

    治療法や対処法も
    出てくると思いますよ

    主さん含めて
    今PMSの方、
    温かくしてお大事に

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/05(木) 23:17:08 

    >>1
    セントジョーンズワートのサプリいいよ。
    DHCから出てるからドラストで買えるし。
    落ち込んだときだけ飲んでるけど気持ちが軽くなる。
    私の場合生理前はこれで乗り切ってる

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/05(木) 23:38:16 

    最近夜中に何度も目が覚めて、起きるたび虚しくなったり絶望感に陥る。
    季節的なものもありそうな感じだけど土日はそんなことなく爆睡だから仕事のストレスもありそうだなー

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/05(木) 23:50:21 

    ある
    ちょっとずつ、自分でもあれ?って思うくらいネガティブな考えして、帰宅する頃には半泣きになってしまってる日
    今日調子悪いな!と気づいた時には大人しく全てをスルーする。やるべきこともスルー

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/06(金) 00:35:20 

    サザエさんが始まる時

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/06(金) 00:41:12 

    >>121
    遅くなりました。
    漢方で抑肝散加芍薬黄連です。
    女性ホルモンの変動に伴うイライラや精神不安に効きます。
    1300円くらいです。 

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/06(金) 00:45:41 

    >>1
    私は、季節性の鬱の症状があって、
    夏に無理してからの、寒くなって日照時間の減る秋、
    具合が悪くなります。
    落ち込む、記憶力が悪くなる、ミスも多い。

    最初になったときは「何だこりゃ!」と困惑しましたが
    時間が立つと体が落ち着いて年末前には元気に笑。
    自分の体質なんだと分かってからは、
    そこそこ対処できるようになりました。
    生理前も、これの軽症がでます。

    同じことを繰り返す運動がいいらしく、
    秋口はジョギングしたりしてます。
    運動がダメなら、ものをよく噛むでもいいらしい。

    運動がつらい生理前は、肉をよく噛んで寝ます。
    ホルモンのもとになるというタンパク質を補充。
    やたらお腹も減るので、バターとかたっぷり使って焼きます。
    血糖値の乱高下はよくないと聞いたので、
    ポテチ食べたくなるけど、ちょっと我慢です。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/06(金) 01:01:11 

    >>71
    食器を片っ端から壊して片づけてる。自分を壊す寸前だから、それでいいんだよね。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/06(金) 01:06:15 

    まさに今そう
    昨日の7時位とか死にたくて仕方なかった

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/06(金) 01:18:41 

    >>40
    腕立て伏せしたの可愛いと思った

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/06(金) 01:27:44 

    雨が降る前の日とか、気圧の関係とか、生理前はやばい。
    どーーーんってしたのがくる涙

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/06(金) 02:11:44 

    >>22
    わかります。全く同じ。
    しかし「ひとりで細々生きる」としても、静かに心穏やかに過ごせる時と、さみしくてどうしようもないときが、交互に来る感じで…
    どちらにせよ、生きることが大変です。

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/06(金) 02:48:26 

    あるよ。生理前じゃないのに急にイライラし始めたり、凄く落ち込んだり。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/06(金) 03:56:26 

    つらい。
    家族と友人は大切だから、その人たちを悲しませないために生きてる。
    でも生きててもやりたいこともないし未来に希望もない。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/06(金) 05:02:38 

    下の階の住人の騒音で毎日気が狂いそうです

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/06(金) 05:30:26 

    今年はコロナ以外でもほんと散々だった。
    楽しみなんてないのに働かないといけない。しんどいときは休めって言われても、そう簡単に休めないし休んだらそれはそれで焦るからストレスだよ。
    今日は特に憂鬱でダメな日だった。
    仕事も失ったし、自分には何も無い…

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/06(金) 05:41:50 

    >>184
    私も分からないよ。この人の言いたいこと。188の、なのでの接続後も間違えてるし。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/06(金) 06:01:59 

    >>168
    67です。度々すみません。
    コメント頂けたおかげで、実は抵抗があってずっと先延ばしてにしていた心療内科の受診を決意出来ました。口コミ調べて良さそうなクリニックも見つけました。今日電話してみます。
    背中を押して下さり、本当にありがとうございました✨

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/06(金) 08:31:25 

    >>22
    私も同じです
    いつもなんてメンタル弱いんだろうと些細な事で落ち込んでる自分に更に落ち込む
    接客業なのでお客様とのやり取りの中でのほんのちょっと嫌な事をされた時にも
    家にまで気持ちを持って帰ってどんよりしてしまうし
    元々の気持ちが不安定な日はそういうのを引き寄せやすいから嫌

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/06(金) 08:46:12 

    気持ち落ち込んできたら筋トレしたりストレッチしてる。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/06(金) 09:15:00 

    最近娘が聞いてる歌
    あのね、ママ聞いて🎶って可愛らしい小さな子の声からどんどん大人になってお嫁に行っちゃう歌なんだけど、
    昨日初めてフルで聞いて泣いてしまった
    4月から県外の高校に行くので、あと少ししか一緒にいられない😢
    でも娘の夢を応援したいから娘の前では寂しそうにできない。
    でも寂しくて寂しくて辛い。
    この歌で我慢が崩壊してしまった。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/06(金) 09:20:20 

    >>218
    わかります。
    私も今、騒音で精神が不安定になってるから…

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/06(金) 10:28:13 

    あるある。
    寝るか酒飲んで忘れるのが良いよ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/06(金) 10:46:05 

    まさに昨日そうだった。号泣してイライラして。
    12時間くらい寝たら落ち着いた。最近こんなんばっかりだから躁鬱なのかなって本気で思ってる。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/06(金) 10:57:31 

    今日そうだ
    朝から悲しくて仕方ない
    バイト行きたくない

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/06(金) 11:00:55 

    >>184
    安定性飲んで頭がもうろうとして時に書きました。どうでもいい話です。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/06(金) 11:20:40 

    >>227
    躁鬱とはまでは言わないけど
    ホルモンバランス崩れてるのかも。

    タンパク質とるか、
    ヨーグルトとかで腸内環境整えるか、
    あとは、疲れるまでスクワットとかいいらしい笑。
    器具が必要とか、走るとかハードル高いから
    その場でできるようなやつ。
    筋肉を動かすとセロトニンが分泌されるのだとか。

    あと、太陽も浴びたほうがいいそうなので、
    公園でぼんやりお茶でも飲んで休んで!

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/06(金) 12:12:41 

    ストレスよねー。私も気のせいだと思いながら過ごしてたら昨日から動悸がしてきて心臓が出そうだわ。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/06(金) 12:13:53 

    >>16
    行きたいがソーシャルディスタンスしてないところ、急に混むと怖いのよねー

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/06(金) 12:15:54 

    イライラしてる時って、「こんな曲や本で癒されてみては」なんて言われても「うるさいわい!価値観みんな一緒じゃない!」って、余計腹立つんだよなー

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/06(金) 12:24:34 

    今日、まさにそういう日。
    生理2日目だし曇りで寒いのも相まって、体調も良くない。全く動きたくなくて、誰にも会いたくない。申し訳ないけど、仕事は休んだ。
    出勤しても対人トラブル起こしそうだったから。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/06(金) 12:32:20 

    裏が騒音が出る事業を防音しないままやりはじめてから年中休日なくうるさいので、3ヶ月に一度は爆発しています。
    近年は苦情を爆発時にいれていますが無視です。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/06(金) 12:37:36 

    >>184
    そうですよね。すみません。

    仕事の相談に乗って、仕事辞めるか辞めないかの話しになった時に入籍の話と子宮の病気が見つかったので仕事辞めるかもとLINEしたら返信がwwでなにがおかしいの?と自分が返信したら友達からなんの、仕事してるんだけ?wwって返信が来たので前に話した経理事務だよ。と返信したら医療事務よりマシじゃんwwwって返信がきたので

    いつも、最初はいいって言うのに仕事教えてもらえないって言い始めるじゃん。それって自分にも原因あるんじゃないの?仕事辞めるかもって言った返信もwwでなにがおかしいのかわからないし、いつも、仕事長続きしないんだから、よく考えて仕事探しなよって返信したら

    友人から、情緒不安定だし結婚とか出来なそうだよね。人生甘くないよと返信が来たので

    前から思ってたんだけど、◯◯は◯◯の事嫌いだと思うとか、ガルちゃんに◯◯の悪口書いてるでしょと言って来るけど書いたのあんたでしょ。あと、正社員で働いた事もないし、彼氏も居た事ないやつにそんな事言われる筋合いないと返信したら友達から返信が来なくなりました。

    文だと難しいんですけど。会話は基本成立してなかったなと。男の人と手繋いだから妊娠しちゃうかな?って言われて。手繋いだだけで、するわけないじゃんって話したら。手の繋ぎ方説明されて、だから、手を繋いだだけで妊娠なんかしないと伝えたら、えっ?お母さんが手繋いだら妊娠するって言ってたよと言われて、セ◯クスって知ってる?と聞いたら、知らないと言われました。

    以前、婚約してた時も結婚って簡単に出来るものじゃないし、手繋いだら妊娠するから気をつけなと言われて、内心、手繋いだだけで妊娠してたら少子化問題になんねーわって思ってたのと、だいぶ馬鹿にされてるなって感じです。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/06(金) 12:47:18 

    >>1
    あるあるあるある。
    仕事から帰ってくる電車の中で今日あった事思い出して「ああすればよかったかな、こう言えばよかったかな」って自己反省してると冷や汗出てきたり手が震えてきたり不安に駆られたりで今にもぶっ倒れそうになるの、私の場合は。色々考えすぎてるところと、ただ単にお腹が空いて血糖値が下がってるのかなって思うけど。一回不安になったらもう怖くて動けなくなるよね。
    ここ見てたら自律神経とかホルモンバランスとか合点がいく現象を知れるので勉強になるわ。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/06(金) 14:12:23 

    まさに今

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/06(金) 14:40:08 

    >>194
    Amazonみてるうちにニコニコしてきちゃうなんて可愛いねw

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/06(金) 14:43:23 

    >>210
    体が痛かったり重かったり倦怠感はありましたか?
    理由不明で似たような症状で今悩んでいるのでお聞きしました。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/06(金) 16:07:59 

    >>236
    誰とも話噛み合わないんじゃない?
    処女、童貞でも手繋いで妊娠するとか思わねー。

    指摘に返信がないのも事実だから。

    天然記念物すぎてわからない。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2020/11/06(金) 16:57:09 

    >>199
    何度話し合っても私の場合はだめでした。
    甘えられてるか、舐められてるんだと思います。

    例:「食後に皿をさげる」

    話し合う

    何度か皿を下げてくれる

    声をかけないと皿を下げなくなる

    声をかけると「いま忙しいから(テレビが盛り上がってるから」とイラっとされる(なんでやねん!

    下げられない皿には汚れがこびりつくし、洗う時間が遅くなるから私がやったほうが早いから下げるようになる

    全てこれです。
    皿を洗うとかいう高度なことを教える前にこれなので、もうあきらめました。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2020/11/06(金) 17:25:54 

    >>241
    噛み合わなかったですね。結婚する前に子供作っちゃダメだよって言われて、ゴムしてるから大丈夫だと思うって言ったら、髪の毛縛るの話してないよ?って言われました。そっちのゴムの話してねーよって、一瞬フリーズしました。元カレがイン◯だったんだよねって話した時も、インコと間違えたのか鳥になるの?wwって言われて、いや、人間のままだよ。と言ったら、鳥人間かと思ったよwwと言われました。お泊まりした相談された時にしちゃったよ。どうしようと言われたんで、もし、心配ならアフターピルあるよ?と言ったらアフターピルってなに?と言われて、話し聞いたら手繋いで仮眠とっただけでした。なら、大丈夫だね。と伝えたら手を繋いだ事で妊娠すると勘違いしてずっと、心配してたんで。妊娠検査薬買ってあげました。ピンク系の話は通じなさすぎてしないようにしてました。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/06(金) 17:29:52 

    >>177
    うう…
    涙が…
    優しい人ですね
    ありがとう

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/06(金) 19:32:38 

    >>230
    とても優しいアドバイスありがとうございます😊メンタル保てるように努力してみます!!

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/06(金) 21:20:41 

    今日1日いい仕事して晴れやかな気分で帰宅したのに、
    今、精神不安定で落ち込んでる。理由はない。
    1度落ち込むと、昔の失敗したことをほじくり返して
    ますます落ち込むという負のループに入る。
    何なんだこれは?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/06(金) 21:44:16 

    >>240
    体が痛いことはないのですが、
    頭の前のほうが、ぼんやりして、
    胸がザワザワするかんじです。

    メンタルは、集中力がやたら途切れて、
    ネガティブな妄想ばかり進んで、
    とにかく死に方を考えてました。

    ただ、ホルモンバランスでおかしくなるという
    知識もあったので、これはそれではないか?と。
    「死ななくちゃいけない理由はない。
     理由なくそれを考える状態なのだ。
     今の私は調子が悪い」と客観性を持てたので
    初めての時は、それで凌ぎました。

    あと、他人に対して無理しなかったんですよ笑。
    だからずっと不機嫌気味に当たられて、
    周りはしんどかったみたいで申し訳無し。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/06(金) 21:50:02 

    >>221
    返事貰ってたの気が付かなくてごめんなさい。
    私も幼い頃から感受性が強くて、気分の振り幅が多い子でした。初めて専門の人に自分の事を話した時、とても親身に受け入れて貰いました。それだけで涙が溢れて止まらず気持ちが楽になりました。きっと抱え込み過ぎていたんだと思います。
    沢山話を聞いてくれるお医者さん、もしくは臨床心理士さんがいらっしゃったら良いですね。きっと良くなる事願ってますね!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/06(金) 23:54:50 

    私がかなり変なのかもしれないけど
    ずっと鬱気味だったりしたからか
    今年のコロナ禍で
    芸能人とかアイドルが
    コンサート開催出来ない・・・辛いって
    いう報道とかみると

    なんて言うか、気持ちがスカッとして
    しまったんだよね。
    芸能界なんて常に煌びやかにワーキャー騒がれて
    裏では物凄い努力したり大変な思いしてたんだろうけど
    どうしてもテレビだと表面だけを見てたからなのか

    芸能人なんてコロナ禍だと結局
    所詮、テレビ出演も出来ないコンサートも開催
    出来ないんだと自分と同じ土俵の
    人間なんじゃん!なんてドス黒い気持ちになる。




    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/07(土) 00:00:55 

    >>242
    自分の食べた皿すら下げるレベルが出来ないってほんと甘えてるね
    人の気持ち想像できないんだろうな

    子供の頃から家事の手伝いしてればその意味とか大変さとかが分かるし、自分だけやってたらイヤな気持ちになる事も経験するから、
    相手に全部丸投げとか出来ないと思う

    親は、子供の性別関係なく日常的に家事とか手伝わせて当たり前のことだって教えないとダメだと思う。

    全部やってあげる母親とか、ダメ息子になる

    大人になってからではやろうともしない、人を思いやれない男ばかり




    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/07(土) 01:18:44 

    >>209
    お返事ありがとうございます!!嬉しいです!なるほど!漢方という手もありますね!!チェックしてみます😊ありがとうございました!!

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/08(日) 00:33:31 

    >>240
    リプありがとうございます。
    ホルモンバランスは乱れている気がします。
    なるべく睡眠をとるようにして、いつかこの時期が過ぎると言い聞かせてみます。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/08(日) 22:12:00 

    >>26
    それってあなたもキリなく煽り返してるんじゃないの?

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2020/11/14(土) 02:28:27 

    今、まさに不安の真っ只中
    体調悪いと急激に不安定、不安になる

    頭痛いし、吐きそう
    吐けたら楽になるんだけど、吐くまでいかない
    微妙な吐き気。これならいっそ吐きたいんじゃー

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/14(土) 08:48:03 

    小さな物音で、急に不安定になる…

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/18(水) 18:40:50 

    >>2
    これだけでおもろw

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/25(水) 20:34:59 

    家族とかいてくれても、「ダメな自分」はいつも孤独だなと思う。結局、ダメじゃなくなるためには自分次第だから。。うまく言えないけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード