-
1. 匿名 2020/11/05(木) 14:25:18
出典:news.careerconnection.jp
「毒親の自覚があります。優秀な娘に嫉妬して酷く当たってしまう」という母親の相談にアドバイス相次ぐ | キャリコネニュースnews.careerconnection.jpお悩み解決掲示板に10月末、「毒親の自覚があります。娘に嫉妬し、酷く当たってしまいます」という投稿がありました。投稿者の娘は「要領が良くたいした努力もせず勉強などをこなし、明るくフレンドリーな性格で友達も多く、教師の信頼も厚い」といいます。
自慢の娘ではあるものの、投稿者は
「過去の自分と比較してしまい、娘を見るたびに嫉妬心と劣等感に苛まれます」
と心情を吐露。できるだけ表には出さないようにしているものの、娘の悪い面を見ると嬉しくなり、「そのことばかりまくしたてるように何度も何時間も話してしまう」そうです。夫や長男(娘の兄)に言い過ぎだと咎められ、初めて気がつくこともよくあるとのこと。相談者は自分を持て余し、どうしたらいいか相談しています。+50
-895
-
2. 匿名 2020/11/05(木) 14:26:22
いるの??本当に???こんな人が??!!+2147
-46
-
3. 匿名 2020/11/05(木) 14:26:45
兄には嫉妬しないのか+808
-7
-
4. 匿名 2020/11/05(木) 14:26:48
子どもは子ども、自分は自分。
わけて考えようね。+1045
-13
-
5. 匿名 2020/11/05(木) 14:26:55
気持ち悪い。娘いるけど可愛いでしかないわ。こんな風に思ったことない。病気だわ。+1755
-68
-
6. 匿名 2020/11/05(木) 14:26:56
だりい母親だな+760
-10
-
7. 匿名 2020/11/05(木) 14:26:58
>>1
わかる
自分の学生時代と比べてしまう..+51
-237
-
8. 匿名 2020/11/05(木) 14:26:59
そんなことあるんだね
デキのいい子だったら誇りに思いそうなのに+1558
-6
-
9. 匿名 2020/11/05(木) 14:27:01
昔から母親にいじめられてた
二重が羨ましいんだと
知らんがな、生まれ持ったものだ
母親大嫌い、けど感謝してることもある+919
-11
-
10. 匿名 2020/11/05(木) 14:27:10
スーパーで子供に怒鳴る親とかね+24
-124
-
11. 匿名 2020/11/05(木) 14:27:16
ハズレ親。+348
-8
-
12. 匿名 2020/11/05(木) 14:27:17
うちの母親かな
結婚の挨拶にきた夫に
こんなデブでブスでバカでいいの?返品ききませんよと
言って
彼氏ドン引きだった+1084
-8
-
13. 匿名 2020/11/05(木) 14:27:17
うーん、分かるような分からない様な。。。
同性だからかな。+68
-27
-
14. 匿名 2020/11/05(木) 14:27:18
病院へ行った方がいいと思う+364
-3
-
15. 匿名 2020/11/05(木) 14:27:23 ID:8cEnIuWAFD
精神科にGO+399
-2
-
16. 匿名 2020/11/05(木) 14:27:34
異常じゃない!?
愛されて育ってこなかったのかな+417
-4
-
17. 匿名 2020/11/05(木) 14:27:43
自覚あるならいなくなってあげたら+324
-10
-
18. 匿名 2020/11/05(木) 14:27:47
女同士だもの これが息子なら嬉しいくせに
やれやれ+446
-28
-
19. 匿名 2020/11/05(木) 14:27:52
自分の子供 劣等感って検索すると
少人数だけどいるのが分かって驚いた+212
-2
-
20. 匿名 2020/11/05(木) 14:27:52
うわぁ娘可哀想
+285
-2
-
21. 匿名 2020/11/05(木) 14:28:01
子供が嬉しいと親も嬉しいんじゃないの!??+337
-4
-
22. 匿名 2020/11/05(木) 14:28:06
>>4
それが出来ないから悩んでるんでしょ+166
-10
-
23. 匿名 2020/11/05(木) 14:28:23
>>1
何時間もって時間も奪い過ぎて可哀想
長男にも言われるって相当ひどいこと言ってると思う+536
-6
-
24. 匿名 2020/11/05(木) 14:28:25
自覚があるなら救いようはあると思うよ
ガルチャンにはチラホラ自覚なしの毒親たくさんいる
自分の事は棚にあげて不倫してたり旦那さんをボロクソに言ってる人+396
-3
-
25. 匿名 2020/11/05(木) 14:28:32
娘さんは早く独り立ちしてお母さんと距離を取った方がいいよ。+336
-1
-
26. 匿名 2020/11/05(木) 14:28:37
気持ちは分からんでもないけど、「駄目な部分を何度も何時間も話してしまう。」っていうのは異常。
投稿者は自分に自信がなくて好きじゃないんだろうな。+427
-4
-
27. 匿名 2020/11/05(木) 14:28:37
自分の母親みたいでゾッとする。
自分はそのせいでまとまな人間関係を築けないし、ものすごく生きづらい。
今だに過干渉の親の呪縛にずっと囚われてる。
この方は自覚できただけ救いがあると思う。
どうか、子供に対して完璧な育児や親になろうとしなくていいから、子供に愛情をたっぷり注いでたくさん抱きしめてあげて欲しい。+377
-6
-
28. 匿名 2020/11/05(木) 14:28:46
娘は自分より恵まれてると嫌な母親って居るよね
うちの母親なんだけど+421
-2
-
29. 匿名 2020/11/05(木) 14:28:54
>>10
スーパーでもどこでも、子供が悪いことしたらその場で叱るよ+157
-2
-
30. 匿名 2020/11/05(木) 14:29:16
この手の毒母、たくさんいると思う
わたしの母親がそう
縁きってるけど呪い殺したい+305
-2
-
31. 匿名 2020/11/05(木) 14:29:30
自覚あるのにそこまで止められないってもう病院に頼るしか無いんじゃない+73
-0
-
32. 匿名 2020/11/05(木) 14:29:35
>>1
今の母親世代で珍しいね。70代以上ならそういう人けっこういるけど。
女の子が成績がいいのが気に入らない、男に譲れみたいな老人いて驚く。+351
-5
-
33. 匿名 2020/11/05(木) 14:29:36
白雪姫の母親も実母だと言われてるよね+226
-1
-
34. 匿名 2020/11/05(木) 14:29:38
「こんなにできてすごいね」
「頑張っててえらいね」とならないのはなんで?
相談者さんもつらいのかもしれないけど、娘さんはもっとつらいだろうな。+222
-1
-
35. 匿名 2020/11/05(木) 14:29:43
>>7
時代も違うのに比べたってしょうがないでしょ
比べたところで、あなたの過去は変わらないわ+128
-5
-
36. 匿名 2020/11/05(木) 14:29:47
娘が気の毒
いやな母親だな+168
-1
-
37. 匿名 2020/11/05(木) 14:30:37
暇なんだわ、働いてこい
と当の娘は思ってましたしアラサーの今も思ってます
そのくせ、娘使って満たされなかった自分の青春時代の代理戦争しようとするから執着すごい
ボロボロにされた自尊心であっちこっちの戦場に立たされて本当にしんどい+320
-6
-
38. 匿名 2020/11/05(木) 14:30:46
わたしも実母に嫉妬意地悪されたから分かる
実の子に嫉妬なんて信じられないけど
よそでは自分の手柄のように自慢したり
都合のいいことだけ利用してきたり
今も苦しい+349
-1
-
39. 匿名 2020/11/05(木) 14:30:49
>>2
正直ガルにも似たようなお母さん潜んでると思う
自分の意見と異なる意見に過敏で執拗に反論し続けたり、或はそれらにいちいち絡まないといられない(スルーする能力がない)人結構いる+364
-2
-
40. 匿名 2020/11/05(木) 14:30:57
これやばいな
毒親だと思った
優秀いい事じゃん+113
-0
-
41. 匿名 2020/11/05(木) 14:31:02
私は逆で悩んでる。
私は勉強なんて進んでしてたし親に勉強しなさいなんて言われる事なかったけど、、
娘は勉強嫌いで私がついてさせても成績悪いし全然違うタイプでイライラしてしまうよ。
+129
-21
-
42. 匿名 2020/11/05(木) 14:31:08
>>29
軽くならいいけど大声はダメ親+30
-16
-
43. 匿名 2020/11/05(木) 14:31:16
多くの母親が娘には自分の8割から9割程度の幸せになってほしいらしいよ。
私は息子しかいないから子供に対してはわからないけど、
友人に対しては、自分よりあまりまぶしすぎる人とはひがんでしまって付き合えない心の腐った女だから、自分より少しだけ、できない人と安心するって言う気持ちはわかる。
腐ってますね。娘いなくてよかったのかもです。
+51
-47
-
44. 匿名 2020/11/05(木) 14:31:22
こういうのって娘じゃなく息子なら嫉妬しないのかな
同性だから比較しちゃうの?+193
-7
-
45. 匿名 2020/11/05(木) 14:31:23
>>1
何か同じ目標を作るといいじゃないかな?
協力もするし、協力をしてもらえば多少でも良くなると思うな
せっかく優秀な娘さんなら嫉妬より誇らしく思って欲しい+49
-1
-
46. 匿名 2020/11/05(木) 14:31:38
治らないと思うから、娘さんの尊厳を守るために別居を推奨。大学生以上なら一人暮らしをさせてあげるべき。+143
-1
-
47. 匿名 2020/11/05(木) 14:31:41
自分がコンプレックスの塊だから
そつなく上手に生きている娘を見てると嬉しくて仕方ないけど、、
いいなぁ、良かったな、って気持ちはあるけど嫉妬とか意味わからん。+176
-2
-
48. 匿名 2020/11/05(木) 14:31:43
ウチの親だ。スイッチは「お母さんに似てないね」。とんでもないドブスだって育てられたよ。事務所からスカウトきてデビューするまで本当にドブスだと思ってた。告白されても褒められても虐められてるって思って無駄な学生時代を過ごした。+184
-2
-
49. 匿名 2020/11/05(木) 14:31:53
ちょっと違う(そこまでひどくない)けど、感情的な私(母親)に比べて、学力の高い娘は論理的なので、同じく論理的な夫と私が口論していると、娘と夫が共感し合って2対1の構図になり正論で叩き潰される。
これがいつも癪に触って、余計に私がこじらせてしまう。(そしてヒステリーだと馬鹿にされる)。
私が幼稚だと理解しているのに夫に似てきた娘を憎たらしく思ってしまう。
(冷静になると娘の可愛い面も見えてきて愛せるんだけどね)
+14
-31
-
50. 匿名 2020/11/05(木) 14:32:02
>>28
あれ何なんだろうね。それで娘がリストラされたりするとニヤリ顔。+135
-1
-
51. 匿名 2020/11/05(木) 14:32:11
自分が年老いたとき娘からどうされるか覚悟しといた方がいいね。
人生壊された恨みは深いぞ+197
-0
-
52. 匿名 2020/11/05(木) 14:32:12
>>3
女の敵は女って感じだね+353
-25
-
53. 匿名 2020/11/05(木) 14:32:34
>>30
うちの母親もそう
明らかに不機嫌な表情して「ふーん、すごいね」
「ふん、自分は偉いと思ったの」
私に彼氏ができたら不満そうに吐き出すように「もてるだろうね」
漫画を買っただけで「暇な人もいるもんだね」+152
-1
-
54. 匿名 2020/11/05(木) 14:32:34
「そのことばかりまくしたてるように何度も何時間も話してしまう」
暇だね。仕事でもして稼いでくればいいのに。その金で趣味したり自分に投資すればいいのに。それでも暇なら掃除でもすればいい。+125
-1
-
55. 匿名 2020/11/05(木) 14:32:39
私は私か小さい頃失敗だらけだったから、いま2人の子どもがある程度優秀でいてくれる事は嬉しいけどな。+88
-0
-
56. 匿名 2020/11/05(木) 14:32:45
母親の望み通り、いい大学に行っていい会社で働いてて、自慢の娘かな~?なんてちょっと思ってたけど、「賢くて給料がいいからって親をバカにしてる!」と最近言われたばかり。
難しい。
+171
-1
-
57. 匿名 2020/11/05(木) 14:32:48
旦那さんもしくは父方筋が優秀で、それが娘さんに遺伝した。
ラッキー。+56
-1
-
58. 匿名 2020/11/05(木) 14:32:58
反面教師にされてんだよ。
毒親みたいな対応してたらどんどん娘は優秀になっていく。+69
-2
-
59. 匿名 2020/11/05(木) 14:33:27
自覚があるのが、これでもまだ救いな感じ。
無自覚でこれをやってしまう母親は子どもにとっては最悪の悪魔だよ。+90
-2
-
60. 匿名 2020/11/05(木) 14:33:33
母親結婚してからだけどたまにあるな
最近は怖くていい話できない+40
-0
-
61. 匿名 2020/11/05(木) 14:33:44
ふざけんじゃねーよ!てめ!出てこい!ぶん殴ってやっから。+7
-8
-
62. 匿名 2020/11/05(木) 14:34:04
息子しかいないから子どもに嫉妬するっていう感情がよくわからない
娘がいる人は態度に出すか出さないかは別として多少なりとも理解出来る感情なの?+16
-8
-
63. 匿名 2020/11/05(木) 14:34:08
あぁ、うちのお母さんがそうか。お母さんの人生経験のみで全て判断するから、それ以上のことが起きると認めない褒めない、ね。+110
-1
-
64. 匿名 2020/11/05(木) 14:34:09
長女キライ症候群とは別かな+40
-2
-
65. 匿名 2020/11/05(木) 14:34:17
>>2
まあ親も人間だからね+21
-53
-
66. 匿名 2020/11/05(木) 14:34:27
>>28
第三者から見るとそんな母親がいるって時点で恵まれてないのにね
素敵な恋人や友人や先生からの信頼より母親からの無償の愛のほうが欲しかった人いっぱいいそう。
他人からの愛は自分の積み重ねてきた振る舞いだけど
ただ生まれてきただけで愛されるそしてそれが当たり前なんてすごい恵まれたことだなと思う+157
-1
-
67. 匿名 2020/11/05(木) 14:34:45
>>24だよね
そして揃いも揃って突っ込まれると「旦那が悪い」「娘が悪い」「息子が悪い」「あの人が悪い」って全部ひとのせい
不倫も「子供には気付かれてない!」とドヤったり「夫婦公認(お互いが不倫してる)から誰も傷つかないしウィンウィン!」なんて言ってる一部のがる民は毒
本人は認めないだろうけど、それがもう自覚無しの毒ってやつだと私は思ってる+124
-2
-
68. 匿名 2020/11/05(木) 14:34:48
自分にない才能を持ってる時とかも嫌な気分になる人いるみたいだよね。さすが自分の子!!みたいに喜ぶ人もいるし受け止め方って様々…+25
-0
-
69. 匿名 2020/11/05(木) 14:34:50
>>12
インスタの毒親漫画でもよく見るけど、結婚挨拶の場で娘を貶すって毒親あるあるなのかね。+375
-0
-
70. 匿名 2020/11/05(木) 14:35:11
>>3
同性だと、自己投影してしまいやすいんだろうね
男の子は性別から違うから難を逃れてるのかも+280
-4
-
71. 匿名 2020/11/05(木) 14:35:34
>>28
彼氏にフラれたら母が嬉しそうで、悲しくなった。+107
-0
-
72. 匿名 2020/11/05(木) 14:35:48
父が息子に嫉妬バージョンもあるのかな?+15
-4
-
73. 匿名 2020/11/05(木) 14:36:00
こちらの母ちゃんは生物を勉強してほしい。
母ちゃんだけじゃなく、父ちゃんの遺伝もあるからなぁ。
もちろん環境要因、本人の気質なども影響すると思う。
母ちゃん、冷静になって欲しいよ。+28
-0
-
74. 匿名 2020/11/05(木) 14:36:04
うちの母親は自分より若くて美しい(若いからキラキラして見える)娘に嫉妬してた。
私がブスになるような格好や似合わない髪型にさせようとしたりした。
写真を見ても明らかに写りが悪い写真だけを本物より良く写ってるって褒めたり。+78
-0
-
75. 匿名 2020/11/05(木) 14:36:05
出来のいい娘なんて親としては最高に嬉しくない?
私も娘いるけどさ、自分より成功して欲しいし人生楽しんでほしいと思うよ。+155
-0
-
76. 匿名 2020/11/05(木) 14:36:06
自覚してるならまだいいよね。
無自覚に子供を全否定してる親が1番タチ悪い。+48
-0
-
77. 匿名 2020/11/05(木) 14:36:19
>>2
昔はいっぱいいたね。
女子は勉強出来たらかわいくない、嫁にもらってもらえないって思想の人もたくさんいたしね。
その娘が親になると、自分の子供にはそんな想いさせたくないって人が大半だが、中には1みたいな人もいるんだよね。+230
-1
-
78. 匿名 2020/11/05(木) 14:36:35
>>1
我が子が優秀とか、自分のことのように嬉しいものだと思うんだけどな
いろんな人がいるんだね+201
-2
-
79. 匿名 2020/11/05(木) 14:36:42
>>24
自覚ないのは怖いよね。
自分はいい母親だと思ってるから毒親だなんてかけらも思ってないと思うよ。+98
-2
-
80. 匿名 2020/11/05(木) 14:36:45
高校卒業して実家から逃げ出せるようになった時二度と帰ってこなくなる。
体が不自由になった時助けてほしい時など自分にどっと返って来る。+53
-0
-
81. 匿名 2020/11/05(木) 14:36:56
かといって自慢の子として扱って他の家にマウント取る母親も私は嫌だから普通の母が良いわ+78
-2
-
82. 匿名 2020/11/05(木) 14:37:02
>>12
うちの母親によく似てる、
同じような事言ってた。+175
-1
-
83. 匿名 2020/11/05(木) 14:37:31
優秀な子供を産んだ自分を自慢に思えばいいのに+93
-0
-
84. 匿名 2020/11/05(木) 14:38:17
学力は旦那さんに似たんじゃない?
+14
-0
-
85. 匿名 2020/11/05(木) 14:38:26
>>44
友達でいたわ。
旦那が娘を可愛がって自分の事を蔑ろにしたら嫌だから女の子は欲しくない、男の子がいい、って…。+111
-1
-
86. 匿名 2020/11/05(木) 14:38:31
>>24
マジでそう思う
でもその手のがる民て“自分は違う”って思い込みも酷いよね
それ相応の理由(夫への一方的な不平不満てだけw)があるから感情優先して何やったっていいでしょ?って自分勝手がすぎる+58
-0
-
87. 匿名 2020/11/05(木) 14:38:35
>>43
母親からしたら、娘には自分を超えて欲しくないってことか
家族だから、逃げられない関係なんだよね
うちの母親も祖母との関係がそれだった、で今私にも同じことをしてきている 自覚してるのかわからないけど…+80
-1
-
88. 匿名 2020/11/05(木) 14:38:37
>>1
「自覚があります」って書いてるけど、自覚してないでしょ。
私の母親がそうだったんだけど、都合の悪いことを相談する時「私も悪いところがあって…」って言うだけで同情してもらえるから、枕詞みたいにつけてるだけだよ。毒親って皆そう。
本当に自覚あるなら掲示板に投稿なんてせず、真っ先に心療内科のカウンセリング室に駆け込むはず。自分に酔ってるだけ。+242
-1
-
89. 匿名 2020/11/05(木) 14:39:15
でも、昔は~!って人、会社の局にもいるじゃん。
ハラスメントや男尊女卑が消えていって、年下に威張る人も減っていったのに、自分の時は!って怒って、若い女子に雑用やらせないと気がすまないおばさん。+34
-1
-
90. 匿名 2020/11/05(木) 14:39:39
うちの母親もとにかく「お前が悪い」って感じだったから、学校で理不尽に怒られたこととか言わなかったな。同じように怒られた子が親に言って学校に抗議して、先生が家まで謝罪に来て発覚みたいな。それでも「あんんたも悪かったんじゃない?」って感じ。今でも旦那とケンカして母親に言っても絶対味方になってくれないのはわかってるから言わない。+31
-0
-
91. 匿名 2020/11/05(木) 14:39:45
>>72
華麗なる一族ってそんな感じだったね。
ドラマだけどさ。+17
-1
-
92. 匿名 2020/11/05(木) 14:40:31
>>9
嫌いになれたら楽だよね
できないから葛藤から逃れられない+205
-1
-
93. 匿名 2020/11/05(木) 14:40:39
家族って枠よりも個人対個人なのかな+7
-0
-
94. 匿名 2020/11/05(木) 14:40:42
>>83
不思議だよね。
他所では多分自慢してるんじゃない?+26
-0
-
95. 匿名 2020/11/05(木) 14:41:05
>>49
それは辛いね
でも娘さんっていうよりご主人の態度が問題なのではと思ったよ+29
-0
-
96. 匿名 2020/11/05(木) 14:41:37
>>75
私もです。母は1っぽいタイプだったけど、私はとにかく子供には幸せになってほしいです。
勉強や運動が出来たら嬉しいに決まってるし、頑張りを誉めるよ+40
-0
-
97. 匿名 2020/11/05(木) 14:41:53
>>9
何それ…大丈夫??ありえないから!!もう逃げなよ!!+97
-5
-
98. 匿名 2020/11/05(木) 14:41:56
自分が不幸だった人は2パターンにわかれるみたいだね。
○娘には自分みたいな惨めな思いをさせたくない人
○自分の若かりし頃と比べて娘がなんの悩みもないのでムカつく人
両者は全く別の種類じゃなくて、流動的なんだよね。
アダルトチルドレンはちゃんと親との確執や過去の自分にケリをつけてから出産子育てしないと。+92
-2
-
99. 匿名 2020/11/05(木) 14:42:13
ガルチャンにも嫉妬深い人いっぱいいる
身の丈知らずで劣等感強い人は子供が相手でもこうなるんだと思う+60
-1
-
100. 匿名 2020/11/05(木) 14:42:19
実際問題こういう気持ちって勝手に溢れてきてしまうから
もし子供にこういう感情が沸いてひどい態度をとって虐待してしまうくらいなら
自分(母親)が家を出て距離とって生活するしかないのかな
子供にはお金もないし選択肢がないわけだし高校卒業まで我慢しろっていうのもかわいそう+23
-2
-
101. 匿名 2020/11/05(木) 14:42:27
>>7
はぁ…いるんだね。+50
-4
-
102. 匿名 2020/11/05(木) 14:42:32
>>12
>>69
たぶんあるあるです。うちも予見できたのでご挨拶にて義両親にお話して式はなしにしました。この挨拶が吉と出るか凶とでるか本当にハラハラしました。理解ある義両親で良かったですが本来ならいらない気苦労なのにと自分の出生がつくづく嫌になりました。同じような方もトピでよく見かけます+238
-1
-
103. 匿名 2020/11/05(木) 14:43:23
>>44
これに嫉妬するの??
娘に嫉妬するという感覚がわからない+122
-1
-
104. 匿名 2020/11/05(木) 14:43:40
殴らないだけまだいいよ
でも娘は母親の事見抜いているからね+5
-10
-
105. 匿名 2020/11/05(木) 14:43:44
えー
子供のデキが悪くてイライラするなら解るけど
よく出来て嫉妬??
私は成績も悪く人気もなかったんだけど
子供は親に似ず成績良く友達も多いので
私に似ずありがたや~って思ってる。
全く嫉妬はない+51
-5
-
106. 匿名 2020/11/05(木) 14:43:58
>>1
それに気づいたんだから離れてあげるべきだと思うよね。
たぶん近くにいたらやめようとどんなに思っても絶対やめられないよね。根底にあるコンプレックスなんだからさ。
もう離れるしか無い。+98
-4
-
107. 匿名 2020/11/05(木) 14:44:22
>>99
だね
母親になったからこうなるんじゃなくて
元々根っこに持ってる人が立場の弱い子供を相手に発散させてるだけ
最低だと思う+72
-0
-
108. 匿名 2020/11/05(木) 14:44:25
>>1
私も毒親育ちだから
こんな親が存在するのが理解できる(うちは両親共毒親です)
親が心底憎くてたまらない
+161
-2
-
109. 匿名 2020/11/05(木) 14:44:35
>>7
ごめん、正直そういう人って少し幼稚な気がする+106
-3
-
110. 匿名 2020/11/05(木) 14:44:43
>>87
女と女の関係は家族間でも難しいですね。
家族間だからこそ難しいのかもしれませんね。
自覚があれば多分こののお母様のように悩まれると思います。多分無自覚なんでしょう。
友人の活躍を心から喜べるような人だったら娘さんに対しても大丈夫かもしれませんね。
私は友人の活躍をもちろん嬉しいと思う反面やっぱり妬ましいと思ってしまう浅ましい人間なので、友人が、華々しすぎると気後れしてしまうタイプです。
その気持ちを自分より年少の我が子に持つと言うジレンマが発生するというのは、
いけないこととはわかってはいますが理解もできてしまいます。
+28
-2
-
111. 匿名 2020/11/05(木) 14:44:47
母親って本当なんでも被害者ぶれていいよなあ
キレる私をやめたいとかも同じく+62
-2
-
112. 匿名 2020/11/05(木) 14:44:51
病気だと思う
カウンセリング受けた方が良い+41
-0
-
113. 匿名 2020/11/05(木) 14:45:55
ホントの娘じゃないとかじゃないと考えられないレベルだわ+16
-0
-
114. 匿名 2020/11/05(木) 14:46:03
娘はまだ7ヶ月だけどもし頭良かったら、よくこんな親(わたし バカ)から出来た子が生まれたなぁと逆に嬉しくなる(笑)+48
-0
-
115. 匿名 2020/11/05(木) 14:46:22
>>7
いや知らねえし。
お前の感情で無罪になると思う?
まだfalloutキャラの方が倫理観持ってるわ+21
-4
-
116. 匿名 2020/11/05(木) 14:47:18
>>44
人間だし、娘とは言えこういう感情が湧いちゃうことがあってもおかしくないと思うけど。
否定したら逆に苦しくならない?+14
-7
-
117. 匿名 2020/11/05(木) 14:47:57
>>1
精神障害か、アスペルガーとかだろこれ+77
-3
-
118. 匿名 2020/11/05(木) 14:48:03
>>2
いるよ。私の母も全く同じ。
このお母さんは自覚してるだけかなりマシだし、お父さんやお兄さんが咎めてくれて、ブレーキかかってるから、まだ良い方だと思う。やられてる方はたまらないだろうけど。。。 こういう母親はさっさと捨てた方が良い。罪悪感出てくるけど、割り切って。自分を本当に大切にしてくれる人たちと過ごすのが良いよ。こういう毒親でも育ててくれた親なんだけど、娘より自分が大切で、人を落とす事で自分を保とうとする人間的に最悪な人種だから、関わってると悪い影響しかない。縁を切るべし。
+268
-3
-
119. 匿名 2020/11/05(木) 14:48:11
>>44
私にも娘がいるけどこれ全部嬉しいけどな。
娘が幸せに感じてたり、褒められたり、可愛がられてたら私も嬉しいけど、逆の気持ちの親もいるんだね。+121
-2
-
120. 匿名 2020/11/05(木) 14:48:26
投稿者の場合、「テレビを禁止されて必死で勉強しても上の下くらいの成績だったのに、娘は部活もゲームも楽しんで学年1位を取ってくる」と書いていますから、自分が思う以上に辛い少女時代だったのかもしれません
うちの母親も似たようなタイプだったからもしやと思ったらそうだった
こういう必死で勉強するタイプは自分と同じくらいの努力をしないタイプのことを許せなかったりするんだよね+50
-1
-
121. 匿名 2020/11/05(木) 14:48:31
義母が嫁に嫉妬はあるけど、実の母親が実の娘に嫉妬か…
全く共感できない+12
-0
-
122. 匿名 2020/11/05(木) 14:48:35
>>7
うわぁ+30
-1
-
123. 匿名 2020/11/05(木) 14:48:41
自覚あるアピールしてなんになるんだよ
治せよ。
みんなもおかしいと思え、これいじめっこがいじめてしまう、なら同じこと思うか?+22
-2
-
124. 匿名 2020/11/05(木) 14:49:00
母親から嫉妬されるのって辛いよね
私もおかげで自己肯定感めちゃくちゃ低いです
父親が私のことばかり特別に可愛がるもんだから、「ガル子ちゃんに甘い!💢」って本気でキレてた
私がダイエットし出すと「ガリガリになっちゃうよ〜!」「痩せすぎ!」とか怖い顔で言われ、
少し短いスカートや、ヒールの靴をはくとジトー(-_-)っとした目で何か言いたそうに見てくるし
でも、私が弱ってる時は聖母のように優しい
こんなメンへラの母親持った娘の気持ちがわかりますか?
ちなみに母は弟を甘やかしまくった結果、弟はニートでゲーム依存症
それでも何も言わないんだよ
私はバイトもしない家事も手伝わない弟が嫌いで死んで欲しいと思ってます
+84
-1
-
125. 匿名 2020/11/05(木) 14:49:23
>>5
そう。病気なのよ毒親は
自覚してることすら自慢げに話す
+271
-6
-
126. 匿名 2020/11/05(木) 14:49:27
娘が小さいうちは嫉妬はしなそうだけど、
成人して大人になったら分からないよ!
ここのおばちゃんたちの嫉妬はすごいもの。+27
-5
-
127. 匿名 2020/11/05(木) 14:49:44
>>88
悪口の時に最後にいいとこもあるんだけどねって言うあれとか
私はそんな風に思わないけどで始まる気に食わない話とかと同じ
自分が悪者にならないための言葉だよね+91
-0
-
128. 匿名 2020/11/05(木) 14:49:50
>>7
これにプラスついてることにも驚く+51
-3
-
129. 匿名 2020/11/05(木) 14:50:17
こんな母親の元に生まれなくて良かった+10
-3
-
130. 匿名 2020/11/05(木) 14:50:32
私は姉がそっくりそのままこんな感じだった。
自分より優れる事は許さない!って感じ。
+22
-0
-
131. 匿名 2020/11/05(木) 14:50:45
>>28
おそらく母親の自分を踏み台、礎にして
飛躍していく感じが癪に障るって
考え方するタイプなのかもね。
明らかに自分の腹から産まれたのに
血は繋がってるのに
なぜ私はうだつの上がらない人間で
娘は真逆のキラキラ人間なの?!
なぜ私は娘みたいに生まれなかったの?!
成長しなかったの!?って気持ち+58
-0
-
132. 匿名 2020/11/05(木) 14:50:47
母に認めてもらいたくてひたすら頑張ってきたけど、とある分野で世界一になってもまだ下げてくるんですよ。どうしたらいいというんですかね…。+24
-0
-
133. 匿名 2020/11/05(木) 14:50:54
>>7
いや知らねえよ。ようそれで結婚できたな。子供作る覚悟できたな。
主婦なら人10人殺してもいいと思ってるタイプ?+8
-28
-
134. 匿名 2020/11/05(木) 14:51:39
>>131
私だからダメみたい
妹の幸せなら喜べるタイプのクソババアです+11
-1
-
135. 匿名 2020/11/05(木) 14:51:45
>>2
ガルでも若い女の子にマウント取ったりキツいコメントして追い出そうとする人沢山いるじゃん
身の程知らずに若い女の子をライバル視してる勘違いおばはん
こういうタイプは実の娘にも嫉妬するよ
自分が1番じゃなきゃ気がすまないし嫉妬心が強過ぎるから
人生半分終わって女としても終わった自分が受け入れられなくて八つ当たり
+176
-7
-
136. 匿名 2020/11/05(木) 14:51:56
>>38
あっ同じ
貶されるのに自慢には使われる+70
-0
-
137. 匿名 2020/11/05(木) 14:52:25
>>1
仕事したり趣味やボランティアでもして家庭以外の世界を作ればいいと思う。+44
-2
-
138. 匿名 2020/11/05(木) 14:52:31
>>130
姉妹で嫉妬するのはありそうだけど、母娘間でというのはちょっと理解に苦しむ+21
-0
-
139. 匿名 2020/11/05(木) 14:52:35
>>8
もちろん誇りだよ
他人に褒められてるその時はね
自分が親として優秀に感じられるから
でもいざ娘を前にすると劣等感に苛まれる
それを自己処理できずにあろうことか娘を虐める
母親からの攻撃ほど辛いものはないのにね
毒親って矛盾のかたまりだからね
しっかりしなさい優秀になりなさい立派でいなさい
でも私より目立つな
私より人に可愛がられるな
私より幸せになるな
そんなんよ+134
-3
-
140. 匿名 2020/11/05(木) 14:52:39
ガルちゃんの毒親トピ見ると被害者たくさんいるよね(私もそのひとり)
そのせいかなかなか人間関係うまく築けない…+20
-0
-
141. 匿名 2020/11/05(木) 14:52:46
>>71
あるある+28
-0
-
142. 匿名 2020/11/05(木) 14:52:54
うちの娘顔が可愛くて周りに褒められるのは嬉しいんだけど、たまに「あの母親からあんな美人が生まれるんだねぇ。。」ってヒソヒソ言われたりして惨めになる時がある。
旦那に似たんだよ
もちろんそれでも私より可愛のは嬉しいし嫉妬はしないですよ〜
+42
-1
-
143. 匿名 2020/11/05(木) 14:52:55
>>9
何歳でも整形出来るんだからしたらいいのにね。辛い思いされましたね。+126
-0
-
144. 匿名 2020/11/05(木) 14:53:04
なんでなんだろう。
私自身、毒親育ちで病み気味だけど、娘が自分より出来が良かったり明るかったり優しかったりすることが嬉しいよ。むしろ、自分みたいにならなくて良かったって思ってしまう。+31
-3
-
145. 匿名 2020/11/05(木) 14:53:09
わたしは息子も娘もいるけど子供が嫉妬の対象になるのが分からない
自分より立派なら誇らしいけどなあ
自分と同じでなくて良かった、
単純に幸せになってほしいと思うけどね
+25
-0
-
146. 匿名 2020/11/05(木) 14:53:38
違う意味で嫉妬するなー。
私、毒親育ちでそれが苦しかったからそれをしないように親の反対のようにして育てたら伸び伸びして前向きな明るい子に育った。旦那からは根本的な性格はよく似ているって言われるから私も普通の親なら子どものように育ったかななんて思う。
本音は知らないけど人生楽しそうでうらやましい、+12
-0
-
147. 匿名 2020/11/05(木) 14:53:53
>>119
私も娘が幸せっていうか楽しそうにしてると嬉しいわ。
勉強が出来たらすごいねーと思うだろうし誇りだよね。
逆に嫉妬してしまう人は何が違うんだろう。娘に自分を重ねすぎているのかな?+41
-0
-
148. 匿名 2020/11/05(木) 14:54:05
>>1
うぜえ親だな。+50
-0
-
149. 匿名 2020/11/05(木) 14:54:37
>>39
自分が上(正解・勝ち・勝ち組・優れてる)
相手が下(不正解・負け・負け組・劣ってる)
何がなんでも同意を獲たい!多数に認めさせたい!こういうがる民いますよね
+60
-1
-
150. 匿名 2020/11/05(木) 14:55:23
>>43
そうなんだ全く理解が出来ない。
私は自分がもっと努力してもっと上に行けで育った割に
パッとしない人生・人間だったから
娘たちにはどんどん超えていって欲しい。
・・・私も親の様に天井知らずな子育てしか出来ないのかもしれない。+46
-0
-
151. 匿名 2020/11/05(木) 14:56:09
>>9
感謝してることもある
↑
愛着障害の状態だね
毒親は我が子を地獄に突き落とす
憎しみだらけなのに感謝しろと刷り込まれた感情と、感謝しなきゃいけないって思いとで揺れ動くんだよね
酷いわほんとに毒親は+247
-3
-
152. 匿名 2020/11/05(木) 14:56:19
>>50
そこで励ますのが正常な親。
水を得たようにそれ見たことかとしたり顔で昔の失敗話を耳元で羅列してきて傷口をさらに広げ、娘が(例えば無職)で困ってるなどと言いふり回して悩んでる大変な母として近所に話題を提供してキラキラし始めるのがうちの毒母。
それを見聞きした全うな幼なじみのお母さんたちが割って入って私を家にいれてくれたり、励ましにプレゼントしてくれたり…ここにもいらっしゃるであろう良識のあるママさんたち、その節はどうもありがとうございました。その方々のおかげで、なんとか私は真面目に生きてます…当時は周りの慌てぶりにポカンとしてて鈍くてごめんなさい。。ちゃんと毒からは離れました。愛をありがとう!+96
-1
-
153. 匿名 2020/11/05(木) 14:56:55
>>18
息子だったら溺愛して愛玩子まっしぐら+92
-0
-
154. 匿名 2020/11/05(木) 14:57:07
これはもう性質とか病気だからなあ…外野がなんと言ってもメンタルの話はどうしようもないでしょう
早いところ別で暮らすしかない。。+6
-0
-
155. 匿名 2020/11/05(木) 14:57:37
>>139
自慢する為の道具であって欲しいし、マウント取って劣等感の八つ当たりする為の道具でもあって欲しい。
それが毒親だよね。+90
-0
-
156. 匿名 2020/11/05(木) 14:58:03
>>2
自覚なかったりして~+8
-0
-
157. 匿名 2020/11/05(木) 14:58:17
自分が子供時代どん底だったから、娘が自分より少しでも秀でている所を見つける度、安心と嬉しさで小躍りするけどなー。+15
-0
-
158. 匿名 2020/11/05(木) 14:58:36
>>103
女は他人が褒められると同時に自分が貶されたように感じるらしいよ
なんかの心理学でみた
+50
-1
-
159. 匿名 2020/11/05(木) 14:58:37
>>90
わかる。
うちもそうだった
何言っても何を相談しても怒るから、これ言ったら怒られるかなぁとか色々考えてから物言う癖ができてしまい、大人になった今も常に自分に自信がなく、他の人にはっきりしない人だねとか言われた事あるよ…
+8
-0
-
160. 匿名 2020/11/05(木) 14:58:39
>>144
ごめんね!プラス押そうとしたのに親指が届かなかった💦+8
-0
-
161. 匿名 2020/11/05(木) 14:59:19
私、息子を自慢したらフルボッコに叩かれるくらい誇らしい気持ちで生活しているけど、そうじゃない人もいるんだよね。
みんな色々抱えて生きているんだろうね。+9
-0
-
162. 匿名 2020/11/05(木) 14:59:50
>>43
ええ!?そうなの!?
私も娘がいるけど、私より賢くなってほしいし、私より美人になってほしいし、私よりも楽しく幸せな人生であってほしいんだけど。別に自分が辛い人生であったわけではないけども。+73
-1
-
163. 匿名 2020/11/05(木) 15:00:07
>>8
しかもこの娘さんはADHDなんでしょ?
それでこんな優秀で良い子に育ってるってことは、娘さんの元々持っている力はもちろんあるだろうけど、親の育て方も良かったってことだと思うんだけど
なんで誇りに思うんじゃなくてこんな思考になるのか理解し難い…+97
-0
-
164. 匿名 2020/11/05(木) 15:00:56
>>106
同意です。
でも離れないどころか粘着するんですよね。
常に娘と比較しては僻んで足引っ張りをやめられない。
娘の不幸話が一番の幸せな憐れな人生。
娘さんが気付いて適切な距離を取るしかないんでしょうね。+42
-0
-
165. 匿名 2020/11/05(木) 15:01:23
>>103
白雪姫の原典は、継母ではなくて実母に殺されそうになりますよ。
+33
-0
-
166. 匿名 2020/11/05(木) 15:01:33
>>6
なんか笑った
確かにだりい+38
-0
-
167. 匿名 2020/11/05(木) 15:01:43
それで本当に娘がグレてどうしようもない子になったらどう思うの?
それはそれで手が付けられなくて嫌なんじゃないの?
心理がわからない。
自分の機嫌は自分で取ってほしい。
人として当たり前のこと。+10
-0
-
168. 匿名 2020/11/05(木) 15:01:53
>>9
感謝なんかしなくていい。
二重が羨ましくて実娘を苛めるなんていうあり得ない母親に、いくらかの恩恵を受けたからって相殺出来るような事じゃないよ。+141
-3
-
169. 匿名 2020/11/05(木) 15:01:57
でもなんとな〜く私の母も「あぁ〜兄の方が可愛いんだろうなぁ。」って思う時ある。同性ってやっぱり無意識に対抗意識があったりするのかな?+17
-1
-
170. 匿名 2020/11/05(木) 15:02:00
>>158
もちろん嫉妬の感情はあるけど、娘には嫉妬しないけどなぁ+21
-0
-
171. 匿名 2020/11/05(木) 15:03:10
>>158
自分の娘だから誇らしげに自慢したくなりそうだけど違うの?+24
-0
-
172. 匿名 2020/11/05(木) 15:03:23
この母親は昔にイジメた事がありそうな気がする。
イジメっ子特有の『あの子が私より人気者になって許せない!』って感じと似てる。
因みにウチの毒母は何人もイジメて自殺未遂まで追い込んだ人もいるから人の事を気にしないでお前が消えろと思ってる。+31
-0
-
173. 匿名 2020/11/05(木) 15:03:24
>>12
不束な娘ですが、は謙遜なのに、
そんなことを言われたら、じゃあいいですぅ~って言いたくなるな。+142
-2
-
174. 匿名 2020/11/05(木) 15:03:27
>>67
親が不倫して精神病んで、子供にバレたことを考えたら止めた方がいいってアドバイスした人に「あなたもいい年なんだから、切り離して考えろ」とか「バレないやり方もあるのにね~」とか不倫してる人に叩かれてた人が気の毒だった。
自分が毒親とも気付かずに、モテるとか言ってるけど既婚者に寄ってくる時点で軽く扱われてることに気づかないのかな?と思う。
不倫する人って、本当に自分が一番可愛くて自己中心だなと思った。
+36
-0
-
175. 匿名 2020/11/05(木) 15:03:37
特に女性としての面で、成長して男性と関わることに妬んでそうならないように、地味な服着せて男性は怖いから関わっちゃダメとか言うのを母親の呪いって言うんだっけ。
私は子供いないからなんとも言えないけど、娘がいたらそうならないと100%は言えないんだろうなぁ。+17
-0
-
176. 匿名 2020/11/05(木) 15:03:51
母親がオツム弱くて、常に学年トップの私は宇宙人と言われた+15
-0
-
177. 匿名 2020/11/05(木) 15:04:04
>>150
すごく深いですね。
愛しているからこそ8割9割に、、の気持ちはわからない。
どんどん超えて欲しいけれど、どんどん超えると言う事は天井知らずな教育をかつての自分の親のようにしてしまうのではないかと言うことでしょうか?
難しい。
そこに愛はあるのに匙加減は本当に難しいです。+14
-1
-
178. 匿名 2020/11/05(木) 15:04:14
ええ!娘がそんな優秀なら誇らしいけどな
+12
-0
-
179. 匿名 2020/11/05(木) 15:04:25
うちは母親もこれ
成績良かったのに学歴は大事じゃないと言ってクソみたいなFランに推薦でいかされた
無理矢理行かせといて、周りにはこんな大学しか行けない、女だからしょうがないとか言ってた
私の子どもや夫もバカにしたりするし、ほぼ縁切って帰ってない+37
-0
-
180. 匿名 2020/11/05(木) 15:04:29
うちの母がそうだった。
勉強は並だけどリア充タイプの私、成績は良かったが陰キャの母。自分のやれなかった事を娘がするなんて許せない❗みたいな。
何かある毎に否定の嵐。
結婚して娘できたけど、娘に対して妬まない何て一度たりとも思ったことないし、一生幸せになってほしいとしか思わない‼️+27
-0
-
181. 匿名 2020/11/05(木) 15:04:31
めちゃくちゃわかる
兄もいて兄ばかり贔屓して私のことはずーっと小馬鹿にしてた
けど成人したあと兄から見捨てられてこっちに擦り寄ってきてる
私も兄から利用されてたし馬鹿にされてたし大嫌いだから母に同情してしまう部分もあるけどやっぱりゆるせない
兄はあんなに大事にされてたし結婚してからもお金貰ったり借金させたりしてたのに親孝行したらいいのに+18
-1
-
182. 匿名 2020/11/05(木) 15:05:16
子供の同級生パパに逆の毒親がいる。
自分が落ちた付属中をスパルタで子供に受験させ、次は自分が落ちた高校の理数科に受かれと尻を叩き、無事受かったら今度は自分が憧れていた大学に行けと…
学歴コンプレックスがハンパなくて、やたらと人の大学聞いてくる。
今に子供が爆発するんじゃないかな。。+23
-0
-
183. 匿名 2020/11/05(木) 15:05:31
娘が優秀なのが嫌だって言うけど、この人はきっと娘が不出来だとしても「昔の自分を見てるようで嫌だ」って理由で同じように娘にだけ辛くあたると思う。
娘がどうこうって話じゃないよね。+42
-0
-
184. 匿名 2020/11/05(木) 15:05:49
>>43
それどこの調査?変な層が調査対象になってない?
自分も周りも全然そんなことないけど+15
-3
-
185. 匿名 2020/11/05(木) 15:05:50
娘に生理用品やブラジャーを買ってあげないって母親がいるのにもビックリした。
私は買ってはもらえたけど使い方とか仕組みとかは教えてもらえなかったな。
生理は一生に一回きりとか思ってたし。
ブラはサイズが変わるとか知らなかった。
私は娘が外で恥をかかない程度には教えておきたいと思うけどな。+44
-0
-
186. 匿名 2020/11/05(木) 15:07:15
>>49
感情的すぎてあきれ返ることばかり言うから、ただひたすらあきれ返っていたら
お母さんをばかにしとうやろ!親にむかってなんね!
ってずっと言う人だったんですけど、こんなコンプレックスの話だったのかもしれません…
馬鹿とか一言もいってないし、自分がどう思ってるのかお母さんに分かって欲しくて一生懸命説明していたつもりだったんですけど通じることはなかったですね+27
-1
-
187. 匿名 2020/11/05(木) 15:07:20
>>86
旦那側レスの人も、だから外注OKって人とそれはなしに分かれてるし、絶対に相容れないからトピ分け必要じゃない?と思ってる。
アドバイスくれてる人の話し聞かないし、それじゃあ旦那も可愛くないだろうと思う。+4
-1
-
188. 匿名 2020/11/05(木) 15:07:37
>>162
純粋に幸せを願えるのってほんと素敵です。
あくまで多いと読んだだけで、純粋にに我が子を応援できればお母さん自身も幸せですね。
私はかつて自分の母との関係を省みた時これがしっくりときたので記憶していました。そして、自分もその要素があるのではないかと自戒しています。
+13
-2
-
189. 匿名 2020/11/05(木) 15:08:49
成人してからたっぷり復讐されるよ
+12
-0
-
190. 匿名 2020/11/05(木) 15:08:50
>>169
あるある、めっちゃああるよ。
うちの母がそうだし、何なら祖母もそうだったよ。
でも本人は無自覚で娘や孫に対抗心を持っているなんて夢にも思ってない。
年取ると余計にそういう態度が頻発するようになるよ。+20
-0
-
191. 匿名 2020/11/05(木) 15:09:40
もし昔の自分に似て出来が悪かったりしたら、自分に似ててイライラする。とか思うのかなあ。+6
-0
-
192. 匿名 2020/11/05(木) 15:10:06
>>155
だから離れようとすると鬼の形相でしがみついてくるんですよね。自分を保つための手軽で重要なアイテムだから。+46
-0
-
193. 匿名 2020/11/05(木) 15:10:07
>>167
うちの母親は自分にとって不幸な事があると、それを全部父親のせいにしてたよ。
全部人のせいで悲劇のヒロインになってる。
ガルちゃんにも全部人のせいな人いるけど、毒親予備軍か毒親本人だと思う。+11
-0
-
194. 匿名 2020/11/05(木) 15:11:26
>>105
これに何でこんなマイナスがつくの???+3
-3
-
195. 匿名 2020/11/05(木) 15:12:26
>>2
いるよ。親子でも女同士だから。+45
-3
-
196. 匿名 2020/11/05(木) 15:14:06
>>184
でもこのトピには「うちの母もそうだった!」というコメで溢れてるよね。(似たようなトピでも大体そう)
そういう母親って別に珍しくもないんじゃないかな。
こういうトピで「そんな母親がいるなんて信じられな~い!」みたいな反応する人いるけど、自分からするとそっちの方が驚く。+10
-9
-
197. 匿名 2020/11/05(木) 15:16:12
>>3
同性だと、自分が経験者だと思いやすかったり、自分を自己投影してしまいやすいんだよね。
男の子にだけ激甘で同性の女の子には厳しいとか良く聞く。
逆に男親は息子だけに厳しかったりね。+172
-6
-
198. 匿名 2020/11/05(木) 15:17:32
>>43
多くの母親ってのは語弊じゃない?
あと友人と自分の娘は全然違うわ。+25
-0
-
199. 匿名 2020/11/05(木) 15:19:25
>>5
毒親って、人格障害だと思ってる!
ちなみに境界性人格障害のタイプが多い気がする!
なので、病気だと思ってます!
+188
-6
-
200. 匿名 2020/11/05(木) 15:19:28
>>67
気付かれてないと思い込んでるのは親だけよな
気付いてないんじゃなくて、気付いてないふりを親のために健気にしてる子の方が圧倒的に多い+27
-0
-
201. 匿名 2020/11/05(木) 15:19:46
娘さんが大きくなって孫の顔も見せてもらえず、介護も拒否、縁を切られても文句言わないようにね。
頭のいい娘さんだろうから、今はこれといって態度とかに出さないだろうけども将来のこととか考えてるでしょ。+43
-0
-
202. 匿名 2020/11/05(木) 15:19:48
>>185
うちがそうだった。
子供が子供じゃなくなる=女になる、自我がある一個人になることを認めたくないんだよね。
お洒落や恋愛ドラマに興味が出るのも全部ダメな家庭だった。+15
-0
-
203. 匿名 2020/11/05(木) 15:20:11
>>194
自分も出来が悪かったのに子供ができが悪かったらイライラするっていうのもどうなの!?ってことじゃない?
子供が自分の思い通りの子じゃなかったらイライラするという面では>>1と似た考え方にも見える+26
-2
-
204. 匿名 2020/11/05(木) 15:20:21
そういう気質のある母親はたとえ男の子が生まれても親子関係は上手くいかないと思う。+7
-0
-
205. 匿名 2020/11/05(木) 15:20:25
>>177
150です。
本当に認めてもらえなかったのは辛かった。
賞をとっても一番いい賞じゃなきゃ意味がない。
副教科で満点でも理数で満点じゃないと意味はない。
大学受かってもMARCH以下では意味がない。
教育費は出してもらえた、大学にも行かせてもらえたでも
全く収入に比例出来てない、私は全く意味のない人間なのです。
私は子供にそこまで求める気もないですが、
きっと出来れば出来る子程私も上を目指すべき、努力した意味を持つべきと思ってしまうから。
+22
-0
-
206. 匿名 2020/11/05(木) 15:21:15
そんな人いるんだ。うちの母はスパルタだったけど、受験や就活でうまくいくと泣いて喜んでくれたな。+8
-0
-
207. 匿名 2020/11/05(木) 15:21:28
>>137
こういう親ってコミュ障だったり、家庭外で健全な人間関係を築けないから、結果的に子供に依存してたりするんだよね。+51
-0
-
208. 匿名 2020/11/05(木) 15:21:51
>>194
子供の良し悪しで子供にイライラするってヤバイと思う
子供は親の育てたようにしか育たないよ+17
-2
-
209. 匿名 2020/11/05(木) 15:22:05
>>32
これリアルに言われました。
あんたが出来てもしょうがないと
あんたの弟の教育が悪い←!!!?
男やけん大学院までいかせないかんけんあんたは知らん
など…+56
-1
-
210. 匿名 2020/11/05(木) 15:23:36
>>203
このイライラする思想ってモラハラの人がよく言ってるやつだよね。+20
-1
-
211. 匿名 2020/11/05(木) 15:24:03
>>105
デキが悪いって、自分には一切原因がないと思っているの?
イライラするっておかしくない?
どんな子供でも失敗もするし誰かを傷つけてしまう可能性だってあると思うけど+12
-1
-
212. 匿名 2020/11/05(木) 15:24:12
理解できないなぁ…普通は嬉しいものだよね?
私は何の取り柄もない人間だけど、だからこそ、娘の成績がすごくいい事、得意な事も苦手な事も一生懸命努力できる事、リーダーシップがあって友達思いな事、全校生徒の前でも堂々と司会進行ができる事、我が子ながら尊敬してるし、自分からこんな良い子が生まれるなんて思ってもみなかったから、本当に宝物だと思ってる。+27
-0
-
213. 匿名 2020/11/05(木) 15:24:37
>>206
そういうのって、もし上手くいかなかったらどういう対応してくるんだろう?
掌返しとかにはならないのか疑問+4
-0
-
214. 匿名 2020/11/05(木) 15:25:01
まぁやったことは返ってくるから、成人したら娘は母親に寄り付かなくなるだろうね。
+32
-1
-
215. 匿名 2020/11/05(木) 15:25:02
>>203
横だけど、イライラぐらい人間なんだから
しても仕方ないよ
それを態度に表すか表さないかでしょ
母親にだって感情はあって当然
+9
-4
-
216. 匿名 2020/11/05(木) 15:25:03
うちの母親はやたら「彼氏できた?」「良い人がいたら結婚してしまえ」ってうるさくて過干渉でウザいなーと思ってたけど、いま思うと優柔不断で色っけなしの娘の幸せを願ってくれた良い母親だったのかもな。+20
-0
-
217. 匿名 2020/11/05(木) 15:26:38
>>202
185です。
うちも全く同じです。
友達の家で大人びた漫画読んだりお化粧品借りたらすごく怒られた。
まずは勉強しろと、こういったものは勉強の妨げになると。
大学卒業して就職して自分の金で買って化粧したりおしゃれしたり
それから恋愛をしろと。
でも人間23歳からいきなりそうなれるわけでもなく。
いざ大学卒業する頃には20歳前半で出来婚して親と二世帯同居した
同級生を見習えとか言われたよ。
+9
-1
-
218. 匿名 2020/11/05(木) 15:27:14
自分の母親みたい。
・自分の方があんたより足が細いわよ
・(テストで満点取っても)それぐらい普通よ、調子に乗るな
・太ったんじゃない?私があんたの頃はもっと痩せてた
・(小学生の頃に自分の誕生日のお祝いを友達を呼んで自宅でしてもらった後に)はぁ、これでいくらお金かかったと思ってるの?
↑全部本当に言われたことです。
一生忘れない。+26
-0
-
219. 匿名 2020/11/05(木) 15:27:39
>>208
横だけど、重箱の隅つつきすぎじゃない?
成績が悪くてイライラはまだ分かるけど、成績が良いのにイライラするのは分からないって意味でしょうに。
+6
-2
-
220. 匿名 2020/11/05(木) 15:27:59
母親になりきれてないんじゃない?
過去の自分と娘を比べるなんて異常。+20
-0
-
221. 匿名 2020/11/05(木) 15:30:27
>>111
かつての被害者が加害者と同じ言動をしてしまう様になってしまったと、涙ながらに苦しさを訴える系の話は、私も読むと複雑な気持ちになります。
誰よりも被害者の苦しみを知っているはずなのに、その一線を越えてしまえた心情がどうしても理解共感出来ないです。+14
-0
-
222. 匿名 2020/11/05(木) 15:30:29
>>12
謙遜ならいいけど…
酷い暴言だね。
+144
-0
-
223. 匿名 2020/11/05(木) 15:30:30
>>28
結婚が決まって母親に発狂されるとは思わなんだ
27歳正社員、相手も同格、文句言われる筋合いないんだけどね+48
-0
-
224. 匿名 2020/11/05(木) 15:31:01
つるつるなお肌と小顔に嫉妬してしまいます…。+2
-2
-
225. 匿名 2020/11/05(木) 15:31:46
>>153
ほんと、それ!
縁を切った毒両親が弟にそんな感じ!
で、その弟は30才・引きニートです!+18
-0
-
226. 匿名 2020/11/05(木) 15:32:49
>>217
すごく分かる!
中学生の時に前髪をピンで留めてただけで、「色気づきやがって!」と言われて取られたり。
クラスメイトの男の子からかかってきた電話を勝手に切って、挙げ句ベランダに出されて怒られたり。
芸能人の不倫報道に過剰反応して汚らわしい!とか言う癖に、自分は不倫が題材の小説をよく読んでたり、不倫ものの映画がロマンチック♡とか言って好きだったり、矛盾しまくりなんだよね。
書いてて思い出してイライラしてくるー!!+20
-0
-
227. 匿名 2020/11/05(木) 15:33:34
自分と似てたら微笑ましいし自分と違うならそれはそれで面白いと想えないのか…+7
-0
-
228. 匿名 2020/11/05(木) 15:33:46
私の上司も、こんなよ。
息子は溺愛、娘は可愛くないんだと。
マジかよ、と思ったけど思い返せば息子の話しか聞いたことなかった。
娘は今不登校になってる。
そもそも、そんな話を部下にする時点でそれなりの人なんだなあと思う。+29
-1
-
229. 匿名 2020/11/05(木) 15:35:29
>>217
お洒落とか恋愛に過剰反応して一切させてくれなかった癖に、大人になった途端にお洒落くらいしろとか、早く結婚しろとか言ってくるんだよね。
見た目に自信なくて積極的になれないし、恋愛する社会性を身につけさせなかったのはあんたらの責任だろと。+21
-0
-
230. 匿名 2020/11/05(木) 15:37:26
私の母は親である前に女だった
年頃になって鏡見て髪型研究とかしていると「そんなに頑張ったって大したことないのに」とせせら笑ったり、彼氏が出来ると「貴女なんかの何処が良いのかしらね?」と言ったり
お洒落を似合ってないって馬鹿にしてきたㇼ
とにかくいびられたわ+29
-0
-
231. 匿名 2020/11/05(木) 15:37:59
これとは全然違うケースなんだけど、家を建てるときに母に相談したら嫌味っぽいことをいろいろ言われて、嫉妬してるんだろうなと思った。
実家は祖父母と同居で、母は自分の好きなように家を建てられなかったから。
母とは仲良かったけど、それがあってから言いたいことも言えなくなっちゃった...+20
-0
-
232. 匿名 2020/11/05(木) 15:38:46
>>196
たくさんいるから問題なんでしょ…+0
-1
-
233. 匿名 2020/11/05(木) 15:39:42
>>1
こんなこと言いたくないが
娘はいずれ家を出て行く
孫が産まれても会わせてもらえないよ
もしくは母のようになるのが怖くて子を産まないかも知れない つまり絶縁だ+101
-0
-
234. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:02
>>196
そういう母親もいるだろうけど、娘が自分より幸せになってほしくない母親が多数派とは思わない
ガルちゃんが思考の基準になっていることに驚く
世間とここは、そもそも差がある+10
-1
-
235. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:05
>>205
育ったようにしか育ててしまうのかという事でしょうか。
そういう傾向はあるかもしれないですね、
けれど、書いてくださった経歴はどれも素晴らしく文章もとても深い多面的にものを見ることができる知的で素敵な方なんだと思います。
だから、きっと大丈夫です(なんか上からみたいですみません)
このトピのお母さんを、一刀両断に生きることができる人は幸せな親子関係が築けていたもしくは築けている人で、それは素敵なことですが、
母娘悩んでいる気持ちがわかるって書いてる方の経験や、思慮深さも共感します。
+9
-0
-
236. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:06
これと同じケースで、自分も同じようなことをしないようにカウンセリング行こうか迷ってるんだけど、勇気が出てこない
母や過去の自分と向き合うのが怖い+8
-0
-
237. 匿名 2020/11/05(木) 15:40:37
>>217
さんざん遠ざけて場数を踏ませないで、いい歳になったら疎さを馬鹿にしてくるんだよね。まぁ日本全体にある空気だとは思うけど、母親が教えてくれないと周りがわざわざ教えてくれないことなんて沢山あって。それこそ女として重要なあれこれ。
ネットを手に入れてから調べまくって常識も手にいれた感じはある。わざと教えないで、あんたそんなことも知らんと~恥ずかし~まで言いにくる。母として娘に苦労しないように教えてあげとこ、とかない。ニタニタとどうなるか、どうするのか娘を観察している…妖怪みたい+28
-1
-
238. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:35
>>3
異性だからお兄さんには嫉妬しないんだろうね
きっとこの報告舎はお兄さんには優しいんじゃないかな+72
-5
-
239. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:42
>>234
多数派ではないけど、結構いると思うわ
普段はそんなこと話せないしね+6
-3
-
240. 匿名 2020/11/05(木) 15:41:55
娘が色気づくのが許せない母親っているよね
ブラジャーやナプキン買い与えなかったり胸が大きいといやらしいって言うの
化粧とかお洒落も抑圧しといて大人になったら早く結婚して孫見せろっていうんだよ+22
-0
-
241. 匿名 2020/11/05(木) 15:43:16
>>28
母親の母親(祖母)が変わってることに気づいた時の絶望。父方の祖母は正常なんだけど、さ。+28
-0
-
242. 匿名 2020/11/05(木) 15:44:02
娘はそのうち、精神障害者になるでしょう+18
-1
-
243. 匿名 2020/11/05(木) 15:44:49
>>239
結構いるじゃなくて、元のコメントは多くの母親って言っている+8
-0
-
244. 匿名 2020/11/05(木) 15:46:14
>>237
ネットのお陰で知れた部分はたしかに沢山ある。それこそ自分の親の心理も普通じゃないってことに気付けたし。
今みたいにいろんな情報を得られる機会がなかった時代だったら、と思うとゾッとする、ただ母親世代はそういうことが容易ではなかったのかと思うと、一方的に責められなくなってしまった+22
-0
-
245. 匿名 2020/11/05(木) 15:46:52
>>2
だよねw
この相談者は何を贅沢言ってんの!?
お子さんのできが悪くてもそれはそれで何時間も怒ってそうだよw
+55
-0
-
246. 匿名 2020/11/05(木) 15:49:30
>>3
ムチュコたんは恋人だからね+124
-12
-
247. 匿名 2020/11/05(木) 15:50:00
>>2
いる。私の母親がそうだった。若いときの子供だから高校生くらいの時から女性としての若さに嫉妬されてた。私16で母親33だったから仕方ないのかも。+85
-0
-
248. 匿名 2020/11/05(木) 15:50:00
>>205
教育費出してもらえただけで羨ましい。
うちは不出来な姉達は学費を出してもらえて仕送りも多く、バイトもサークルも好きにやってたし必要なものは買い揃えてもらってた。
でも唯一文武両道の私は学費を出してもらえず、仕送りも雀の涙で、バイトもサークルも楽しいから駄目と禁じられたし卒論や就活に必要なのにPCも姉が捨てようとしていたオンボロPCを渡された。
社会人になっても、母は姉達には手厚くお金も物もあげてるけど、私には何一つない。
だけど母は親戚の前で私のことを甘えていると言ってる。
そして、姉達はなーんの記憶もないそう。
親の方がなんか知らないよ。
姉達が見ないなら薮の中とか橋の下で暮らせば?って思ってる。+14
-0
-
249. 匿名 2020/11/05(木) 15:50:49
>>119
私も。
娘が幸せなら私も幸せだし、悲しんでいると何とかしてあげたくなる。
+23
-1
-
250. 匿名 2020/11/05(木) 15:50:56
私の母親もまあまあな毒親だったから、可愛い文房具はくだらないと否定され、特にお洒落や異性や芸能時のアイドルとかに興味持つことを異常に毛嫌いされた。
いま中学生の娘がいるけど、その反動で娘には色々買ってあげたり一緒に買い物も行く。
娘も楽しそうだし、お洒落の相談とかもしてくるし私よりも素直に育ってる。友達関係も私よりもちゃんと築けてる。
私の場合、自分がしてもらえなかった事を娘を通してすることによって自分の中で燻ってた気持ちを浄化しているような感じ。
私と同じような惨めな気持ちを引きずって育って欲しくない。
+13
-0
-
251. 匿名 2020/11/05(木) 15:52:17
>>248です
親の方がなんか
ではなく
親の老後なんか
です+10
-0
-
252. 匿名 2020/11/05(木) 15:52:31
>>236
私も怖かったけど何とか向き合ったよ。
向き合わないとあの頃の私を見捨てる様な気がして。+5
-0
-
253. 匿名 2020/11/05(木) 15:53:12
>>234
そうそう
ガルちゃんとリアルの世界は違うのに、ガルちゃんでこういうコメントが多いから~って、リアルの世界に転嫁するのは、やばいと思う
特にこういうトピは毒親持ちが集まりやすいから濃くなっているだけなのに
自分も毒親育ちだけど、それが世間では珍しいことは自覚している+14
-3
-
254. 匿名 2020/11/05(木) 15:54:20
姉妹だと猫っ可愛がり用と搾取用に分けて扱う母親もいるよね+23
-0
-
255. 匿名 2020/11/05(木) 15:58:22
>>1
もっと年がいって、娘さんが恋愛したり仕事をするようになったらさらに面倒になる予感がする。
自分が選んだ夫よりも素敵な彼氏を連れてきたり、自分よりも高収入で好条件の就職先に決まったりしたら、片っ端から難癖をつけてぶち壊しそう。
だから母親よりも娘さんに向けて伝えたいんだけど、
「母親とは言え、他人の性格は治らない。お父さんとお兄さんが味方してくれるうちに自立する足掛かりを作って、成人したらお母さんから離れて生きよう!」+106
-0
-
256. 匿名 2020/11/05(木) 15:58:48
>>53
お母さん、いちいち嫌味言う時間があるほど暇じゃん…+45
-0
-
257. 匿名 2020/11/05(木) 16:00:43
えー……これ本当に理解できない。
自分より娘が優秀に育ったらめっちゃ嬉しいけどな。+22
-0
-
258. 匿名 2020/11/05(木) 16:04:06
昔友達が母親が自分に嫉妬して意地悪ばかり言うと言ってた。
友達を完全に女として見ていてライバル心剥き出しだって。
家に彼氏連れてくれば不機嫌になって帰れと追い出したり話を聞いてると色々酷かった。
友達はめちゃくちゃ可愛くて肌が綺麗スタイルも良い、性格はちょっと生意気な感じだから恐らく実母に妬まれてたんだと思う。
+26
-0
-
259. 匿名 2020/11/05(木) 16:08:52
小学生になったばかりの娘がいますが、宿題を自分の部屋でせずリビングでします。
リビングには下の子もいるのでテレビがついてると、手が止まり集中してできてないし自分の部屋でしなさいと何度か言ったのですが怖いから嫌だと、、
そして宿題に時間がかかりご飯の時間も遅くなるし、逆にうるさいから気が散る!と怒ってます。
なので、きつめにリビングはみんなが過ごす所!宿題は自分の部屋でしなさい!と言ったらシクシクしながら上に行きました
毒親ですか?
平日毎日同じことばかり注意して疲れるし何が正解なのかわからない+0
-7
-
260. 匿名 2020/11/05(木) 16:08:55
>>71
私も。初恋が敗れてめちゃくちゃ傷ついてたのに、「ほらーwやっぱりねーwww」な反応されたこと未だに許せないでいる。
今は別の人と結婚したけど、夫のことも何かにつけてdisってくるから距離置いてる。+43
-0
-
261. 匿名 2020/11/05(木) 16:09:02
うちも母親がこういうタイプだった。
娘を自分の思い通りにコントロールしたい割には自分より優れているのは許せないみたい。
私は自分の子供が息子だけで良かったと思ってるよ。
もし娘が産まれたら私も母と同じような事をしてしまうかもしれないと怖かった。+22
-1
-
262. 匿名 2020/11/05(木) 16:12:41
自覚があるだけマシかな?親子でもどうしても相性悪い場合があるから、そういう時はもう無理に関わらず、口は出さずに必要なお金を出してあげる、って割り切るしかないかも。理屈じゃないもんね。距離を取るしか解決策はない。よく子供を可愛いと思えない、みたいな悩みがあるけど、親の気持ちなんてどうでもいいというか、とにかく子供が大人になるまで衣食住を提供するのが最低限の親の役目であって、自分の気持ちよりそっちにまずは集中しろって思っちゃう。愛はオプションぐらいに思ってるぐらいの方がうまくいきそう。無条件に愛さなきゃって思うから余計なプレッシャーがかかり、虐待、ネグレクト、過干渉とかになっちゃう気がする。+13
-2
-
263. 匿名 2020/11/05(木) 16:15:12
母親は、娘が自分より少し不幸なくらいが一番可愛い、って言葉思い出した。
うちの母親がそんな感じなのでよくわかります。+36
-1
-
264. 匿名 2020/11/05(木) 16:16:09
私も比較的要領よくて勉強しなくても勉強できちゃうタイプだったんだけど、母からそういうところムカつくって言われたな。
今考えると毒親的な面が多々あったんだろうけど、亡くなっちゃうと記憶が美化されてるんだよなぁ〜+9
-1
-
265. 匿名 2020/11/05(木) 16:16:43
うわぁ最悪だね
自覚あるけど直すつもりはないんだよね+13
-0
-
266. 匿名 2020/11/05(木) 16:20:08
ガルちゃんでこういうトピは毒親持ちに占領されちゃうね。
私は私の母親にも自分の娘にもそんな感情抱いたこてなかったな。
娘なんて年が離れすぎてるから張り合うなんて気持ちには全くならないよー+10
-2
-
267. 匿名 2020/11/05(木) 16:20:10
結婚して家を出てから旅行やライブに行く話しをするといい身分だねとか主婦なのにそんなことするなんてとか言ってたけど、あれもたぶん嫉妬だったんだろうと思う。結婚する前も車の免許とろうとしてもだめだとか私がやりたいって言うことに文句言ってたから母親のことは嫌い。そのせいでなんでもやる気なくすっていうか諦める癖がついた。普通の親だったら子供がやりたいと思ったことを応援するものなんじゃないかな。弟がいるんだけど弟にはお金もだすしなんでもしてあげてたから介護は弟夫婦におまかせします。
+17
-1
-
268. 匿名 2020/11/05(木) 16:20:49
>>252
向き合って、過去自分と母とのやりとりを思い出して辛くなったりしないですかね?
カウンセリング中に思い出したら泣いたりしてしまいそうで…+5
-0
-
269. 匿名 2020/11/05(木) 16:23:23
私の親は湧き上がる娘(私)への嫉妬と、嫉妬するなんて情けないという気持ちと戦ってるようだった
楽天家だし趣味を持ってるから嫉妬で狂うようなことはなかったけど
私だけじゃなく常に誰かを見下してないと落ち着かない弱い人で
そんな自分が嫌いって自覚がある人だった
そんな母を見てきて思うことは
嫉妬してる暇あったら換気扇でも掃除しとけ
何かに夢中になったり集中したりできんから嫉妬に取り憑かれるんや
支配されるな!自分を取り戻せ!
+26
-2
-
270. 匿名 2020/11/05(木) 16:25:09
私は真逆
要領よい末っ子長女だったから
人見知りマイペースな息子が
いつももどかしい+0
-0
-
271. 匿名 2020/11/05(木) 16:26:19
どうやったら自分の子に嫉妬できるのか理解出来ない。うちの娘も親に似ずに可愛くてスタイル良くて勉強出来てスポーツも出来る神様に愛され過ぎだろって娘だけど嫉妬はしたことないわ。出来すぎてて心配にはなってくるけど。+12
-0
-
272. 匿名 2020/11/05(木) 16:26:20
>>1
何にもできなくて、一生自分に依存する引きこもりニートになるよりはるかにましじゃないの。大人になったら自立して出ていくんだから。+8
-2
-
273. 匿名 2020/11/05(木) 16:27:23
親の認知が歪んでて、子供にそのツケを回してる
子供はすごく恵まれて生まれてきてるのに、いらない苦労させることになっちゃう
毒親育ちが一番恐れるのは自分の子供に対して毒親にならないかってことだけど
やはりその辺きっちり自分の中で解決出来てないと本人も子供もしんどい思いするよね+18
-0
-
274. 匿名 2020/11/05(木) 16:28:57
>>41
それはわかる
正直、私もそうなることを恐れてる
私は勉強しなくても成績良いタイプだったから、もし娘が馬鹿だったらどうしようと思ってる
リンク元みたいな優秀な娘なら、さすが私の娘!って感じで誇らしいけど+63
-9
-
275. 匿名 2020/11/05(木) 16:28:58
>>209
働いてお金をためて大学院へ行く人もいるから、あなたもいきたければ優秀そうだし大丈夫だよ。奨学金もあるし、夜間大学院でもいいところあるよ+9
-1
-
276. 匿名 2020/11/05(木) 16:29:20
>>132
毒親に認められることは諦めた方が良い。
例えどんなに立派な人間になったとしても毒親が認めることはないから。
フレネミーみたいなもので、たまたま運悪く友達ではなくて親子だったってだけ。
心の中で見放して距離を置こう。
私たちは母親に認められるために生まれてきたわけじゃない、って思って強く生きていって欲しい。+46
-0
-
277. 匿名 2020/11/05(木) 16:30:37
>>132
大人なんだから、自分の価値は自分で決めなくちゃ+10
-0
-
278. 匿名 2020/11/05(木) 16:30:45
>>269
何をするにもフラッシュバックが山ほどあるから集中出来ないんだよ
気が散って散って好きなことをするにもすごく時間や気力を要するし
親御さんに自覚があるならやっぱりカウンセリング受けるなりした方がいいけど、それも本人の気持ちがないとだめだし
自分が嫌いって本当しんどいよね+9
-0
-
279. 匿名 2020/11/05(木) 16:31:14
>>192
可哀想な人なんだね+8
-0
-
280. 匿名 2020/11/05(木) 16:31:32
嫉妬するのか。自分は100点以外は病院の娘さんと比べて殴られてたわ。こっちが病院の親がよかったわ+3
-0
-
281. 匿名 2020/11/05(木) 16:33:15
>>268
泣いたっていいのよ+9
-0
-
282. 匿名 2020/11/05(木) 16:33:32
>>10
「何やってんだお前!死ね!」と低学年くらいの女の子に怒鳴ってる母親を昨日、店で見かけた時は驚いた。女の子は慣れてるのか、母親に話しかけた時と同じ状態で顔色、声のトーン変わらずに「うん、ごめんなさい」と言っていたのにも驚いた。+28
-0
-
283. 匿名 2020/11/05(木) 16:33:37
>>135
マウント取ってるガル民みると呆れるけど、それだけ虐げられて来たんだろうなと悲しくもなる。
+21
-4
-
284. 匿名 2020/11/05(木) 16:33:43
勉強出来ない、器量が悪いとかのほうがよっぽど心配だよね。
あまりに出来すぎる子だとどこかで躓いてポッキリ折れないか心配なのは分かるけど…+2
-0
-
285. 匿名 2020/11/05(木) 16:34:10
>>62
娘を持つ母親なら誰しも持っている感情では決してない。
息子を持つ母親が全員息子を彼氏と思わないと同じ。
娘が優秀で人気者でイケメンと結婚して幸せに暮らしても
私は一ミリも悔しくない。
むしろ私の娘なのにどうして?すごいなと思うかもしれない。
ここまで望まないけど、幸せになってくれればいいと思う。+32
-0
-
286. 匿名 2020/11/05(木) 16:34:57
生きてる時代がまるで違うのに、それが受け入れられず
娘にしかフォーカスいかないんだろうね。
「私は大事にされなかった、
娘だけズルい娘だけズルい」って。+14
-0
-
287. 匿名 2020/11/05(木) 16:35:04
>>139
人としては優秀でいて欲しいけど女としては不幸でいてね、が母毒親なんだよね+63
-0
-
288. 匿名 2020/11/05(木) 16:35:18
大した努力もしないで勉強こなすことってできるか?
飲み込みの問題であって努力してないということじゃなくない?
というか娘に嫉妬って大変だなあ…
娘と自分が別の人間っていう意識が強すぎるのかな+7
-0
-
289. 匿名 2020/11/05(木) 16:36:05
>>12
うちも同じだ‼️
今も旦那呆れている
私も、年に1~2回、嫌々実家に行くレベル
+104
-1
-
290. 匿名 2020/11/05(木) 16:36:05
>>268
泣きたかったら泣いてもいいと思うよ。
今の自分が涙を流すぐらい辛い事を、昔の自分は一人で必死で受け止めてたってやっと思える様になった。+11
-0
-
291. 匿名 2020/11/05(木) 16:36:48
そういう親の介護は拒否るに限る
+9
-0
-
292. 匿名 2020/11/05(木) 16:37:57
親子でも好き嫌いあるんだよね
私は母親に嫌われている
+5
-0
-
293. 匿名 2020/11/05(木) 16:38:06
>>285
うん分かるよ。
私ももし娘が大富豪に見そめられて贅沢セレブライフを送っていたとしても、「あんたはいいね〜」くらいは思うかもしれないけど、そのままずっと幸せでいてねって願うわ。+17
-0
-
294. 匿名 2020/11/05(木) 16:39:48
>>262
実質の所、そうなのかもね……
親は子に対して無償の愛で(だけど子供は親の事は知らん!と)って現状があるからさ。
自身そこまで娘には「反抗期で憎らしい!」と思った事あるけど、娘個人対して嫉妬とか全く無いよ
それこそ家族だし我が子だよ、自身より上に行けば行く程嬉しくて仕方ないけど……違う人も居るんだね
けど確かに相性はあると思う、子供の好き嫌いでは無く「ホント相性」親子だからこそ似通ってて
逆に相性が悪いって事あるもんね。
娘と良く話すけど「お互い、他人だったら双方共に面倒くさい人だと思ってたよね〜w」とは言ってる。
思うに、この発言主はそんな事すら微塵も出さずに「親の子に対する無償の愛」を、実践すればするほど
ドンドン「心のオリ」が溜まって行ったんじゃ無い?
子が嫌いな訳で無く「母親の自己犠牲の上ありきの娘」と見るから、娘を容認出来ないんじゃ無いかな?
その自己犠牲が愛と捉えるか?(親の責任だからね)「何故?」との解決出来ない疑問を、娘批判に向けて
母親の自己を保ってるように見えるな……
+4
-3
-
295. 匿名 2020/11/05(木) 16:42:37
>>32
私が、免許とって電車の運転士になった時、祖父に女の運転する電車には乗りたくないって言われました。
散々、病院やらスーパーで女性に助けられてるのにと憤慨しました+96
-0
-
296. 匿名 2020/11/05(木) 16:44:01
>>261
うちも。
大学合格したって報告した時の冷たい表情が忘れられない。母は学校の成績や仕事に関して嫉妬がすごくて、縁を切ったら楽になった。
子供は早く離れるのが一番だと思う。+19
-1
-
297. 匿名 2020/11/05(木) 16:44:11
>>216
うちはそれで結婚しようとしたら、必死で止めようとしてきたよ。
言葉では「結婚しな」とか親ぶったこと言うけど、いざとなると娘を手放したくなくなる。
介護要員だし、依存依存ですごい。+12
-0
-
298. 匿名 2020/11/05(木) 16:45:01
うちの母もこのお母さんにすごく似てる。でも自覚してるだけまだマシ。
私は学校の成績もそこそこ良かったし、高校も母より偏差値が上の所に行って大学院まで行った(母は高卒)。
私の学歴が高くなることに対して否定的だったし、独身時代に私よりもリア充で細身だったことが自慢だったのか「あんたの年頃にはお母さんは7号着てたのに、何であんたはこんなに太ってるの?」とか「毎週末会社の人たちとヨットに乗ったりドライブに行って楽しんでたのに、何でアンタはそんなに家にばっかりいて出かけないの?(出かけたら出かけたで家事を手伝わせれないもんだから機嫌が悪くなる)」とやたら昔の自分と私を比べてけなしてきた。
あと、やっぱり一度怒りに火がつくと毎日のように何時間も説教されてたわ。本人もトランス状態になってるのか、気分が良さそうで口が回る回る。
「それと前も言わなきゃと思ってたんだけど…」と次から次へと私への不満が思い出されてどんどんと話がそれていって、最初に自分が何で怒り出したのかわからなくなってるし。で、あらかた言い終えてスッキリしたら一方的に「はい、ご清聴ありがとうございました~、もうどっか行っていいわよ」で締めくくられて腹が立つったら。黙ってその場にいて聞いていてあげないと「待ちなさい!」って強制的にその場に居させられるし、途中で反論しようもんなら怒鳴り出して手がつけられなくなるからさ。これが当たり前だと思ってたけど、ここを読んでるとやっぱ毒親だったのね。
母自信が父と兄が(私から見ると祖父と伯父)モラハラで、それを嫌悪しながらも同じ事を無意識にしてたんだろうな。+8
-0
-
299. 匿名 2020/11/05(木) 16:46:21
私と違って娘達はコミュ強だけど嫉妬なんて感情は無くて良かったなって思ってるけど。相談者は自分の人生で輝ける時が無かったから近しい人に嫉妬しちゃうのかな。+2
-0
-
300. 匿名 2020/11/05(木) 16:46:37
>>49
問題は夫婦の口論だよね
夫婦の口論を止めようとしてるのか、思春期独特の誰かを馬鹿にしたい欲求かわからないけど
よく親が片方の親を馬鹿にしているのを見て育つと子供も真似して同調してくるというけど
ダンナさんの物言いを真似してる娘は、自分の言ってる意味を成人したらわかるんじゃないかな+7
-1
-
301. 匿名 2020/11/05(木) 16:47:05
>>1
DV加害者って加害行動している時、本当に生き生きしていて楽しそうな表情をしているものね。
表情見えなくても電話越しでも急に嬉しそうな声になったのが伝わって来るし、SNSでも文章でご機嫌になったのが伝わって来る。
被害者の不幸が最大の幸せって感じだし。
本当に楽しそうで露骨すぎて呆れてる。
自分なりの何かを見つけて、打ち込んで積み重ねて結果を出して喜ぶ努力をするより、安易に抵抗出来ない立場の人でコンプレックス刺激する人を貶めて解消してる。
でも精神的に自立している人は離れて行くよ。
まともな人で自分を貶めて笑っている人が好きな人なんていないと思う。+45
-0
-
302. 匿名 2020/11/05(木) 16:47:05
>>75
私も。自分より幸せな人生送って欲しいと思う。女としても。自分の母にも違和感持ったこと一度もない。義母がその気ある。義姉がいるんだけどいい歳して義母の言いなり。義母は従わなきゃ許さないって感じ。こういう母親がいるんだと最初はびっくりした。+14
-0
-
303. 匿名 2020/11/05(木) 16:47:17
>>171
自分の子を自慢してくる親って「お宅の子はどうなの?」って聞いてくるけど
ついどうしても低めに話してしまう。
「勉強出来るの?」とか出来るって学年上位?平均程度?とかどう答えていいのかも分からなくて
「(平均程度だけど上位ではないから)出来るってほどではないかなー」とか。
逆に「すごいねー」って言われても、「そんなことないよ」とか人前で褒めるって何か難しい。
人には言えないけど色々自慢には思ってるのにな。+6
-0
-
304. 匿名 2020/11/05(木) 16:47:23
>>296
うちは少し特殊。
ブランド思考の母は私の意見よりも世間体。
母は早慶あたりに行ってほしかったみたいだけど、そこまで学力ないし、でも私の行きたい大学には受かったのに喜んでくれなかった。
父親だけはいつでも味方で影で「良かったな」って言ってくれた。+17
-0
-
305. 匿名 2020/11/05(木) 16:49:31
>>99
本当に身の程知らずが多いよね。
分不相応なことを求めるというか。
美人、高学歴、キャリアウーマンの人の生活をSNSで見て、住む世界が元々違うのに勝手に落ち込む人が多すぎる。+11
-0
-
306. 匿名 2020/11/05(木) 16:50:03
優秀な娘なんて羨ましい限りだけど。
私の娘は私に似てお勉強は苦手だけど可愛いよ。
和解からスタイルやお肌も綺麗だし、羨ましいと思うけどそれは嫉妬とかの感情じゃない。
自分もそんな頃あったなー、振り返ると青春はあっという間だからやりたい事やって楽しんで欲しいって感じ。+3
-0
-
307. 匿名 2020/11/05(木) 16:50:07
>>5
可愛さあまって憎さ100倍ってこと!
と免罪符のようにうちの毒母は堂々と申しておりました…+72
-3
-
308. 匿名 2020/11/05(木) 16:50:21
> 娘はADHDという障害を持っていて注意力が欠如しており、また少々容姿が悪く副教科は苦手なのですが、そういうところを見てなんだか嬉しくなり、そのことばかり話してしまいます。
>友達の話なんかを聞いている時もついつい「友達多くてもろくな子じゃないよね、関係も浅いよね」などと言ってしまいます。
クズすぎてドン引き
容姿も障害も遺伝でしょ+34
-0
-
309. 匿名 2020/11/05(木) 16:51:38
>>2
わたしの母親そうだと思う
容姿に嫉妬してきたり、父親からの愛情に嫉妬したり
わたしがチヤホヤされてると若いだけだとか+77
-0
-
310. 匿名 2020/11/05(木) 16:51:42
元記事を読んできた。
「白雪姫コンプレックス」って言葉があるのを初めて知ったわ。
うちは息子一人で、男の子の規格外のおもしろさに笑わされながら今まで育ててこれたけど、
私と実母の関係を思い出すと、もしこの子が娘だったら…と怖くなることもある。+6
-1
-
311. 匿名 2020/11/05(木) 16:52:04
>>137
たしかにその通りだけど、それが不可能なタイプなんだよ。
毒親育ちだから高確率で貧乏か低学歴で、なおかつ自己肯定感がないから、自己実現ができない。
逆に自己実現してるキラキラした世間の女性を馬鹿にして冷やかそうとさえする。
ガル民にも多いじゃん。+20
-2
-
312. 匿名 2020/11/05(木) 16:52:26
>>43
他の人も書いてるけど、「多くの母親が」っていうのは絶対違うと思う。
中には色々とこじらせてて毒な母親もいるのかもしれないけど。
小4の娘がいるけど、赤ちゃんの頃の写真見たり、そういえば最近はプリキュアのうた歌わなくなったなーとか思うだけで涙が出てくる。
心の底から健康で幸せでいて欲しいって思ってるよ。
周りのママ友も娘に嫉妬してるような母親なんて居ないと思う。みんな大事にされてるなーって感じる。+45
-0
-
313. 匿名 2020/11/05(木) 16:54:10
>>259
毎日言わなきゃいけないほど繰り返すなら、単純に人の気配がするところにいたいけど言えない=さみしいのかと思ったけど
リビングの一角にパーティションで落ち着く空間を作れないかな
あなたが過ごしてる下のお子さんとの時間のバランスに不満があるのかもね
娘さんの心情を思うなら旦那さんが多目に娘さんを構う、とかバランスとれたらいいんだろうけど
あなたが娘さん自身にキッチリ毎日のルーティンとして自己管理を徹底させたいなら、自身も下のお子さんもルーティンで動いて模範を見せてあげて+8
-0
-
314. 匿名 2020/11/05(木) 16:54:22
>>199
わかる。虐待する親のほとんどは人格障害だよね。
まず会話が成り立たない。
母親側はボーダーが多い、ボーダーは常に誰かに嫉妬してる悪質な5歳児だから娘がターゲットになるケースは多々あると思う。+78
-2
-
315. 匿名 2020/11/05(木) 16:56:29
>>69
まんまうちの母親
父親もだった
最悪+53
-0
-
316. 匿名 2020/11/05(木) 16:57:34
>>237
特に子育てに関しては正解があるようなないようなで手探りでしてるので、
「子供が可哀そう」とか「ちゃんとしてあげなさい」とか言われると
「じゃあどうしたらいいの?」と聞いても
「自分で考えなさい」と突き放される。
まるで自分が正解を持っていてそこまで自力で辿り着けと言わんばかりに。
だからもう母には聞かないで保育士さんやネットで調べて
専門家の意見を聞いた方が納得できるし変に振り回されなくていいと思うようになった。
古い育児書とか母にもらったけど読む気もしないし、多分学ぶ事も書いていないと思う。
+10
-0
-
317. 匿名 2020/11/05(木) 16:58:27
>>4
相手と自分は独立した個々の存在なんだと
分けて考えるのは人間関係のトラブルを防ぐのに実は一番と言っていいほど大事だよね
自他を分ける訓練みたいなのが必要だろうね
でも、近い存在の価値が上がると連動して自分の価値が脅かされて不安になり、相手を落としにかかるってのは、認知の歪みだけじゃなくて行動の制御も困難なわけで、自力ではなかなか難しいかも+32
-0
-
318. 匿名 2020/11/05(木) 17:00:19
>>12
うちも顔合わせの時に出来損ないの娘で良ければって言われたよ。普通に娘をよろしくお願いしますとかで良くない?大事な場でわざわざ下げるような発言されて、本当に腹立たしかったよ。
思えば、小さい頃から褒められた記憶無いし、兄弟や周りの子と比べられてばかりだった。+188
-7
-
319. 匿名 2020/11/05(木) 17:00:26
>>229
土台が違うのは重々承知なんだけど
美人東大生とか見ると私がやってきたのはなんだったんだと思うよ。+4
-0
-
320. 匿名 2020/11/05(木) 17:00:32
>>212
私も娘がいるが、成績良かろうが悪かろうが可愛いだけ。それはある程度自分の人生に納得できてるからかもしれない。うちの祖母は優秀(自称だが)だったのに時代が時代で兄以外は大学に行かせてもらえず、結婚も当時は見合いが主流で、大企業勤務の相手だからしぶしぶ納得したのにすぐに会社辞めて自営業をはじめ、自分まで一緒に朝から晩まで働かされ、こんなはずではなかった、っていう、恨みつらみを引きずってて、息子には過干渉、娘には嫉妬し奴隷扱いって感じ。娘に嫉妬する人って、やっぱ過去に何か遺恨がありそう。逆に過干渉な人も。自分の人生を子供を使ってなんとか納得できるものに変えたいって思うのかも。
うちの祖母の遺恨は私にまで影響してたけど、なんとか逃げ出してセーフって感じ。溺愛されてたけどものすごい息苦しさだった。孫でこのレベルなので、父や叔母は60越えてるのに祖母を憎みつつ離れられない恐ろしい関係にもう全身ズブズブ。抜け出せないまま人生終えそう。祖母は今も元気。リアルなホラーだわ。+10
-0
-
321. 匿名 2020/11/05(木) 17:00:43
>>71
うちの母親、私に
彼氏作るな、結婚するな、子供産むな
長女だから婿を取れ
転勤族(警察官、自衛官、県庁職員などの公務員、会社員)とは結婚するな
とか、こんなのばっかりだった
結果的に転勤族の旦那と結婚したけど、転勤の度に、赴任地にイチャモンつけられている
+52
-0
-
322. 匿名 2020/11/05(木) 17:02:18
よく、娘には自分の7割くらい幸せになってほしい。って見るけど信じられないよ。
世界一幸せになってほしい。って思うのが普通じゃないのかな。
子どものためなら命だってかけられるよ。+13
-0
-
323. 匿名 2020/11/05(木) 17:02:22
>>12
旦那の親に結婚の報告しに行ったとき、逆に義母から息子自慢された。
うちの息子はかっこいいし、優しいし、仕事熱心だし〜
あなたにはもったいないようなこと言われた。
息子を取られて悔しかったらしい。+223
-0
-
324. 匿名 2020/11/05(木) 17:02:37
私の母親、コンプレックスの塊なのか、親戚、ご近所、クラスの優等生、働くママさんたちへの偏見すごい
すごく嫌+6
-0
-
325. 匿名 2020/11/05(木) 17:02:39
>>317
夫を褒められたら嬉しいのと同じで娘を褒められたら産んだ自分を褒められてるように感じて嬉しいけどなー
そりゃ友達と二人でいて友達のほうばっか褒められたら、嫌な気分にはなるかもだけどさ。
歳の近い同性の友達と自分のお腹から産まれて赤ちゃんから育てた娘は全然違うし。
+12
-1
-
326. 匿名 2020/11/05(木) 17:03:01
>>38
仕方がないんですよね。こればっかりは死ぬまで直らないと思います。ソース実母。
さすがに年取ったら丸くなったかと思いきや、私への嫉妬は老人の自己嫌悪や認知症へと形を変えつつありました。
彼女(実母)の脳内では「優秀で美人な褒められ娘を心底憎んで否定し続けた感覚」が罪悪感をうみ神経を病んでいるようですが「ごめんね、わるかった、ゆるしてね」という状態にはまとまらないようです。
老いた阿修羅のような顔をしている婆です。主さんそんな老婆になるのイヤでしょう(笑)
娘さんに「嫉妬しているの、バカな母でごめん」って言ってあげてほしいな。
+31
-1
-
327. 匿名 2020/11/05(木) 17:03:09
>>275
励ましていただいてありがとうございます!
親戚一同の前で毒母が言いはなったのですが幸いにも父方祖父がブチギレて大学までの算段をつけてくれました。世代的に普通価値観が逆ですよね…今度は
あんたに不釣合い。不良債権になるー!って発狂してます…どんな思考回路よって感じです+13
-0
-
328. 匿名 2020/11/05(木) 17:03:10
>>12
お母さん、ご自分のコンプレックスを自分の中に閉じ込めておけないんだね。+82
-1
-
329. 匿名 2020/11/05(木) 17:03:10
私の欠点を見つけたり仕立てあげることが大好きな母
自覚させたいけど難しい
この間は、私が夜にナンパされて怖かったと言ったら、後日自分もナンパされたと満面の笑みで話して来た。。+14
-0
-
330. 匿名 2020/11/05(木) 17:05:35
>>192
自分を保つための手軽で重要なアイテム
まさにこれ。
親を選べないって酷すぎる
例え、肉体的虐待がなかったとしても精神的虐待ほど助けを得られる術は無いし何より心を抉り殺されながら育つしかない子供は辛すぎる 生き地獄だよ、、、
毒親持ちにしかわからない精神的苦痛って生涯続くんだよね、、、
+44
-0
-
331. 匿名 2020/11/05(木) 17:06:17
>>329
あるあるあるある
怖かったね、のその一言などは絶対に出てこず
女として張り合ってくることはスラスラやる+9
-0
-
332. 匿名 2020/11/05(木) 17:06:54
>>7
まじか、、、+13
-1
-
333. 匿名 2020/11/05(木) 17:07:09
>>329
気持ち悪っ!
言動がうちの義理母にそっくりだけどこれが実母なのはキツすぎるね。+5
-0
-
334. 匿名 2020/11/05(木) 17:09:03
>>9
そんな白雪姫の母親みたいな人実際にいるんだ+32
-1
-
335. 匿名 2020/11/05(木) 17:09:38
>>43
私は娘がいるけど、全て自分より上になってほしいよ。キラキラしてたら嬉しいし幸せなら嬉しいんだけど。なんかそれ男親の妄想みたいな感じ。+20
-1
-
336. 匿名 2020/11/05(木) 17:10:07
>>174
うちだ
私小学校の頃両親が離婚したんだけど、お金持ちの父のDVだけだったら絶対養育費貰えそうなのに…と思ってたのに貰えなかった
何でなんだろうとずっと思ってたんだけど、母が不倫してた
それで喧嘩したこともあるし、今も続いてる
バレてないと思ってるのか私達子どもが都合よく忘れてると思ってるのか知らないけど、とにかくずっと不倫してた
ラインの画面とかしょっちゅうつきっぱなしでハートまみれのメッセージ届いてて本当に無理すぎて…+10
-0
-
337. 匿名 2020/11/05(木) 17:10:16
>>2
いますよー。うちの母がそうだった〜
勉強、部活、美容、恋愛、上手くいくとボロカスに言ってきて挫折させようとしてくるけど、失恋して落ち込んでたりすると喜ぶのよ。+89
-0
-
338. 匿名 2020/11/05(木) 17:11:33
>>52
すぐこれ言うの馬鹿の一つ覚えって感じだね+30
-10
-
339. 匿名 2020/11/05(木) 17:11:42
>>12
私の姉だけどこれで1回破談になった事がある。両親に対しても、相手に対しても腹が立った。子の幸せを積極的に邪魔しに行くスタイル何なんだろう。+220
-2
-
340. 匿名 2020/11/05(木) 17:13:53
>>12
挨拶の場ではなかったけど、私も旦那側両親親戚のいる前で思いっきり貶められた。あるあるなのか…。+60
-0
-
341. 匿名 2020/11/05(木) 17:13:56
こういう人がネットで暴れてるのか?+1
-2
-
342. 匿名 2020/11/05(木) 17:14:55
>>21
うちの母親は私がイキイキしてるとめちゃくちゃにつまんなそうにします
それを見て私は「あっ間違えた」と思ってしまって徹底的に自己否定&自己卑下してしまっていた
つまんなそうにするだけならいいけど、何か1つでも文句言わないと気が済まない両親だった
もう家を出て三十路なのに未だに生きるのがつらい+30
-2
-
343. 匿名 2020/11/05(木) 17:15:51
>>135
それはおばさんが悪い訳では無いと思う
女が年齢をとることを否定する社会が悪いのでは?やたら男って女の年齢に厳しいじゃん、昔だったら25以上は女じゃないなんて言われてたくらい酷かったわけだし+6
-21
-
344. 匿名 2020/11/05(木) 17:16:21
うちの母も暴力有りの毒親だったけど、父は幼い頃に母に死なれているから、どんな母親だろうといるだけ幸せだろ!って全く知らんぷり
何しても許されるもんだから母は調子に乗りまくってたわ
未だに許せないや+3
-0
-
345. 匿名 2020/11/05(木) 17:16:38
>>2
私の旦那のことを
真面目くさって面白くない奴
と言ったうちのオカン
妹の彼氏は、ヤンキーな飲食店のアルバイト店員
それでもオカンはヨイショ
不真面目なほうがいいのか?
おかしいだろう(怒)+53
-1
-
346. 匿名 2020/11/05(木) 17:17:05
>>28
本当コレ。
クズな父親を選んだのも自分な癖に娘の幸せな結婚生活が気に入らない。人前では歯が浮くような綺麗事を平気でほざくし。
親になっても母親の感覚が全く理解できない。
幸せなことに罪悪感持つようなことばかり言ってくる。
『苦労しなきゃ幸せになってはいけない』って。
アホか。+65
-0
-
347. 匿名 2020/11/05(木) 17:17:23
>>62
いや、本当に人それぞれ。息子も娘もいるが、完全にどっちも子供として見てるというか、息子の方が可愛いとかも全くない。ママ友は、結局母親って息子の方が可愛いよね。娘には本気でムカつく時がある、とか言ってるけど、それは個人の感想でしょって感じ。男はみんな巨乳が好きでしょ?女はみんなスウィーツが好きでしょ?みたいなのと同じ。そういう人もいるがそうでない人もいる。性別の問題ではなく、個人と個人の相性かも。たまたま娘と相性悪い人が、それを認めたくなくて、母親というものは本能的に娘をライバル視するもの、私が悪いんじゃない、って思い込みたいんだと思う。+11
-1
-
348. 匿名 2020/11/05(木) 17:18:14
娘さん早く逃げて~+5
-0
-
349. 匿名 2020/11/05(木) 17:19:29
私の結婚式にイチャモンばかりつけた母親
だから、旦那とひっそり海外挙式にしたかったのに
10年ほど前の話です
+2
-0
-
350. 匿名 2020/11/05(木) 17:19:42
>>343
何故加害する事を人のせいにするの+16
-2
-
351. 匿名 2020/11/05(木) 17:20:24
>>325
そういうの境目の曖昧さは問題ないよね
身近な人の功績で自分まで誇らしく感じたり
大事な人の幸せが自分の事のようにうれしかったりね
でも>>1のは、コンプや無価値感とかの自分の問題を自己対象に投げつけて解消しようとしてる
そんなんじゃ消えないんだと本人がわかってると話早いんだけどね
親ではあるのだけれど、娘さんが親より大人にならざるを得ない状況に置かれているんじゃないかと思う+8
-2
-
352. 匿名 2020/11/05(木) 17:20:25
>>135
ん?年取ったら女として終わるの?あなたは男から受け入れられることが生きる意味なの?終わるもなにもないと思うけど+9
-13
-
353. 匿名 2020/11/05(木) 17:21:09
毒親は本当になくならないよね
不幸な子供が増えるだけ+10
-3
-
354. 匿名 2020/11/05(木) 17:21:58
>>350
そのおばさんが若い子にキツイ理由を若いのが羨ましいからってただの思い込みだよね+13
-0
-
355. 匿名 2020/11/05(木) 17:24:46
>>329
同じくわかります。
もう滑稽な程、すぐ私の方がもっと凄いんだからって何でも張り合って来ますよね。
親なのに幼すぎて情けなくて泣きたくなる。
+11
-0
-
356. 匿名 2020/11/05(木) 17:26:47
>>353
こんなこと言うとマイナスかもだけど虐待を受けてきた子がまた自分の子にも虐待してしまうように、毒親で母親から愛されなかった子は同じように毒親になりやすいんだと思う。
子どもの頃にたくさん愛してあげる、肯定してあげるって本当に大事なんだなって感じるよ。+5
-0
-
357. 匿名 2020/11/05(木) 17:26:49
>>266
毒親持ちです。自分が母から向けられた悪意が何年たっても受け入れられないし、気まぐれに愛された記憶もあったことで堂々と悲しむこともできないし、親不孝な罪悪感もあって。母親の気持ちというものは他を知るよしもないし
こうやって266さんのように、本当の親っていうのはこういうものよと書き込みを見て
やっぱり親がおかしかったんだ、親元に戻っちゃだめだって何度も何度も確認して保ててます。とてもありがたいコメントなんです。ありがとうございます。+9
-0
-
358. 匿名 2020/11/05(木) 17:27:19
>>81
義母。ドン引きのドン×1億くらい義姉の自慢してた。(義姉海外留学中に)
留学途中で帰国してそこから18年引きこもり。
引きこもってから掌を返しで義姉のことボロカス言って更に倍率ドンのドン引き。
ちなみに義母75歳。義姉49歳。ヤバい。+15
-0
-
359. 匿名 2020/11/05(木) 17:27:39
このお母さん、まだ自覚してるだけマシだと思う
そうじゃないと、娘に悪い所があるから叱ってるとか性格が娘と合わないとからイラつくとか自分のせいじゃないと思ってそうだもんな+3
-0
-
360. 匿名 2020/11/05(木) 17:28:15
何で自分の娘にマウントとってくるんだろうってずっと不思議だった。
母の母親(私の祖母)が非承認だったから健全な自己肯定感が育たなくて自己愛性人格障害になっちゃったんだ、と判明して大分スッキリした。
嫉妬は心が貧しいからするんだよね…。+16
-0
-
361. 匿名 2020/11/05(木) 17:29:27
>>263
うちの母もそうだったので、我が子が女の子って分かった時、自分もそうなったらどうしようとビクビクしていたが、一切そんな気持ちにならないというか全く理解できない。娘との相性も良いのか、夫とうまくいってるからなのか、嫉妬する要素がそもそも見つからない。+12
-0
-
362. 匿名 2020/11/05(木) 17:31:09
>>18
女男関係ある?
デキのいい娘だったらめちゃくちゃ嬉しいよ+32
-12
-
363. 匿名 2020/11/05(木) 17:31:18
ただ娘さんがお気の毒です。
娘さんはなるべく早いうちにこの母親から離れて自立した方がいいと思います。+3
-0
-
364. 匿名 2020/11/05(木) 17:31:54
何一つ共感出来ないんだけど。
自分よりも幸せになってほしいし苦労させたくない。+9
-0
-
365. 匿名 2020/11/05(木) 17:31:56
>>4
それが出来ない人が毒親になるよね
うちの親は明らかな毒親なのだけれど、「子供=自分の分身だと思ってたから、子供の行動が自分と違ったり自分の考えを完璧に読み取ってもらえないとムカついた」て言ってた。
↑「あの頃はお母さんも大変だったの...」の流れで話されたので、反省してるのではなく同情を引くためのお言葉です。+36
-0
-
366. 匿名 2020/11/05(木) 17:32:20
>>196
脳内ネットに汚染され過ぎてて心配になるわ+4
-2
-
367. 匿名 2020/11/05(木) 17:34:11
娘持ちの母親って、女の子だから〜って押しつけはあるだろうけど一人の女性として輝いて欲しいし、どんな形でも幸せになって欲しいし、同性異性誰かに褒められたら育てた事に誇りに思うよね。
それをインスタの母親が毒親漫画読んでるけど、共通する事がやっぱり「祖父母(母方の良心)や夫に褒められる事が憎い」「娘にばかりお金も手間も掛けられてずるい」「私にない才能を持っててずるい」がある。結局、女としての劣等感を娘に八つ当たりしてるだけの自分勝手なワガママな大きい子供だよ。+20
-0
-
368. 匿名 2020/11/05(木) 17:35:12
私が幸せそうだと不満げな顔をする。
私が不幸だとイキイキする。
ずっと感情が反比例してて、めっちゃ辛かった。
アメリカ人のよく言う「あなたを誇りに思うわ」みたいなのが欲しかった。+18
-0
-
369. 匿名 2020/11/05(木) 17:35:16
私のママ友で娘さんが橋環みたいに可愛くてキッズモデルとかやってるんだけど、まあ本当〜にウザいくらい自慢してくるよw
娘が○組の〇〇くんに告られたとかなんやらかんやら。
ここ読んだら、ある意味健全なのかなとも思ったわ。+8
-2
-
370. 匿名 2020/11/05(木) 17:35:47
自分の母親が娘の自分にだけは、言葉がキツくて嫌になる。
兄にはそうでもないのに。
娘には不幸になって欲しくないけど、自分より幸せにはなって欲しくない母親ってけっこういるみたい。
小さい頃から母親に褒められたことなくて、すぐ否定してきた。+7
-0
-
371. 匿名 2020/11/05(木) 17:35:54
自分は年をとってどんどん老けていってるのに、娘は若さを満喫してキラキラしてるのに嫉妬する母親もいるよね。+9
-0
-
372. 匿名 2020/11/05(木) 17:38:30
>>365
昔はお母さんも大変だったのよ
と言われてもすべて免罪になるわけじゃないよとシラケた+24
-0
-
373. 匿名 2020/11/05(木) 17:38:56
めちゃくちゃ優秀で可愛い娘がいるからすっごく自慢したいし着飾ってあげたいけど、それをすると叩かれるからいつも謙遜してるけどそれもいけないのかな。
どうすればいいのか教えて欲しい。+4
-1
-
374. 匿名 2020/11/05(木) 17:40:59
毒親育ちで反面教師にして努力した人と子供を最初から作らない人ってやっぱり生まれ持った性格だよね
+0
-7
-
375. 匿名 2020/11/05(木) 17:41:02
お父さんはガル子ばかりに高級ブランドの洋服買ってと夫婦喧嘩のたびに責め立ててた。知らんがな。こっちは幼稚園児たったっての。
その後離婚して「あなたは父親と結託して私に嫌がらせしているんでしょう」といわれた。髪を伸ばしたり赤やピンクの服を手に取ると嫌な顔をされ、弟たちに「あの子は派手になった」「不良になった」
社会に出るや家を出た。たぶん息子たちに囲まれてチヤホヤされていたくて、娘はいらなかったんだと思う。+7
-0
-
376. 匿名 2020/11/05(木) 17:41:22
>>257
こんな自分が産んだ子供が、出来る子に育ったんだから嫉妬なんかせず自信持てばいいのにね。
私は自分に出来なかった事を子供達がしてくれる事で、別の人生を疑似体験してるみたいで楽しいよ。優秀なりに悩みや苦労も見えるし、嫉妬して子供の足を引っ張っても自分に何もプラスにならないけどな。+10
-0
-
377. 匿名 2020/11/05(木) 17:43:04
>>365
自分は常に被害者だよね。加害者の自覚があるだけ、この記事の人は救いがある。+22
-1
-
378. 匿名 2020/11/05(木) 17:43:09
ズレますが呟かせてください
親子関係悪い自覚あるなら親側から見切りをつけて中学卒業か高校卒業で家出した方がいいと思うよ
親側も多分楽になると思うし娘側も変われると思うからね+7
-0
-
379. 匿名 2020/11/05(木) 17:45:57
>>287
おー霧が晴れました。どっちなん!?って思ってたけど人としてってカテゴリと女としてカテゴリで感情が違うんですね…+34
-2
-
380. 匿名 2020/11/05(木) 17:46:24
わたしの母もそう
小2までは大切に育ててもらってると感じたけど、反抗期入ってからわたしをゴミを見るような目で見てるな
多分子供なんて産む気なかったんだと思う
子なし選択する意見を両親に言ったらよかったのにね+0
-0
-
381. 匿名 2020/11/05(木) 17:46:36
>>3
息子に溺愛はあっても嫉妬はないよ。
異性だもん。+98
-1
-
382. 匿名 2020/11/05(木) 17:47:42
自分の劣等感を娘さんの功績で解消したい
でも自分と娘を比べてしまい、かえって劣等感が強くなり、それを娘にぶつける
正直、どっちがママだいと言いたくなる+4
-0
-
383. 匿名 2020/11/05(木) 17:49:41
>>27
私も。
過干渉で自己肯定下げるのは見えない虐待だと思ってる。
私は口達者だったからか空気の読めない駄目な子として育てられたし精神科につれていかれたことあるよ。(周りからの評価はあったので、そんなことはなかった。)
姉は言いなりだったから可愛がってたよ。
20過ぎてから姉は鬱で精神科通った。
言いなりで育ったから壊れちゃった。+38
-0
-
384. 匿名 2020/11/05(木) 17:49:53
>>50
落ち込んでるときに罵ったり追い打ちかけてきて、信じられないようなドヤ顔するんだよね。
「私より若いからって調子に乗るんじゃないよっ!」といわんばかりにね。+44
-0
-
385. 匿名 2020/11/05(木) 17:50:12
>>1
えー!子供いないけど娘の出来が良かったら自慢レベルで嬉しいものじゃないの?+28
-1
-
386. 匿名 2020/11/05(木) 17:53:20
娘の気持ちが聞けないからあれだけど
逆転親子って状態になっていそう+6
-0
-
387. 匿名 2020/11/05(木) 17:55:05
>>7
大丈夫ですか?
詳しい事情は分からないですが、
もし辛くて気持ちに余裕が無かったら、専門の方とかに話を聞いてもらって下さいね。
過去に起きた事は変えられなくても、娘さんと過ごす大切な今の時間は変えていけるかもしれないです。
辛かった過去に、今ある幸せを奪われないで欲しい気持ちです。
娘さんと7さんの今と未来の幸せを守る為にも。
私のコメントで余計に追い詰めてしまったり、押し付けがましかったらごめんなさい。
7さんが過去を癒せる方法と出会える事を願っています。+23
-0
-
388. 匿名 2020/11/05(木) 17:55:12
>>287
まさにそれ!プラス100回押したい。+31
-0
-
389. 匿名 2020/11/05(木) 17:55:13
>>319
もちろん本人の努力もあるだろうけど、ご両親が素晴らしいんだろうなーと思うよね。
子供の時は特に、家庭円満な友人がものすごく羨ましかったなー。こっちは闇抱えまくってて、生きてるのが辛かった。+9
-0
-
390. 匿名 2020/11/05(木) 17:57:28
嫉妬してしまうって事は、どこかで張り合い精神があるんだよ。人は、自分とかけ離れてるものには普通嫉妬しないから。
血の繋がった娘だからであり、私とは出来が違うわって思えないタイプ。+3
-0
-
391. 匿名 2020/11/05(木) 18:00:06
>>383
今でこそ過干渉=毒親とかが浸透したけど、当時は過干渉っていい親、大事にされてる、みたいな風潮とか親自身の自我もあって、おかしいって言えなかった。
自分は親子関係で悩みすぎて辛すぎて、中学生の時にむしろ親に精神科に連れてってって言ったのに、世間体がとか、自分の子供が精神がおかしいはずない、って連れて行って貰えなかったよ。。
+24
-0
-
392. 匿名 2020/11/05(木) 18:00:22
へぇ…自慢の娘じゃないんだ。たまに出来のいい娘を溺愛しすぎて過保護で自立心奪う毒親もいるよね
誰とは言わないけど、地元の芸能人の母親がそんな感じ+1
-0
-
393. 匿名 2020/11/05(木) 18:01:52
>>244
母親も恐らく毒親に育てられた被害者なんだろうけど、そう思うと気持ちのやり場がなくなってしんどいよね。
せめて自分で負の連鎖は終わりにしたい、+9
-0
-
394. 匿名 2020/11/05(木) 18:02:23
比べてしまう人の苦悩は尽きない
比べられてしまう人の苦悩も尽きない
比べてしまう人には必ず負ける人が必要で、間違ってもそれが自分であってはならない(ここはすごく自己愛的な気がする)から、だったらと子供にさえ負けを押し付けようとする
この人が勝ち負けという他者ありきの自己価値から脱しない限り、自覚してもついついやってしまうと思う+4
-0
-
395. 匿名 2020/11/05(木) 18:02:29
>>1
これは娘じゃなくて女として見てるって事なねかな?+26
-0
-
396. 匿名 2020/11/05(木) 18:02:51
>>52
これ言う人必ずいるよね
上手いこと言ったつもり?
この言葉嫌いな人多いと思うよ+39
-5
-
397. 匿名 2020/11/05(木) 18:05:24
>>163
毒親自身が発達障害の可能性って高いからなぁ。
母親本人が凡人か無能なADHDで、娘が特性を上手く利用できた有能ADHDとか。
ADHDの人って考えが彼方此方跳ぶせいなのか察してちゃんな部分あるんだけど、他人に迷惑かかるレベルの酷いのだと境界性パーソナリティ障害に近くなる。
本体の自分は褒められないのに自分の一部の娘は褒められてムキーッとなる。+25
-0
-
398. 匿名 2020/11/05(木) 18:05:53
>>278
人よって程度が違うからまず受診するのはベストだと私も思う
フラッシュバックって10年前、20年前のこととか勝手に再生されるから辛いよね
恐怖や不安を忘れないようにするのって、大自然で生き残るための大事な戦略なんだろうけどさー
フラバ起こったとき、頭に浮かんだ映像にでっかく×をつける想像をする方法や
手をクロスさせて自分の肩を左右ずつトントンする方法があるけど試した?
私は×つける方法で劇的に減った
子供騙しじゃん、って思ってたけど本当に減ったわ
+5
-0
-
399. 匿名 2020/11/05(木) 18:06:08
>>396
同性って理由でライバル視するのなんて、男でもあるもんね+28
-0
-
400. 匿名 2020/11/05(木) 18:07:28
うちの親も少なからず毒親成分ある。
けど母親の母親、つまり私から見て祖母が自分より前に出ることはまかりならんって身内に向かうマウント気質の持ち主だから仕方がないものかと思う。
母親の毒は祖母よりりだいぶ希釈されてるけど。
あとなぜか息子には向かわないんだよね。+4
-1
-
401. 匿名 2020/11/05(木) 18:09:07
子供が優秀だと素直に嬉しいけどなぁ+8
-0
-
402. 匿名 2020/11/05(木) 18:09:53
自分に子供ができてからどんどん母親が苦手になる
「他人だったら関わらない」「あんたが変人で私が常識人」「子供は親を選べないけど、親も子供を選べない」
結構ひどいことを言われてきた
こんなこと自分の子供に言おうと思わない+22
-0
-
403. 匿名 2020/11/05(木) 18:14:07
自分の親が子どもは太ってる方が可愛い!って人で子どもの頃からめちゃくちゃ食べさせられてたからずっと太ってるんだけど、若い時はダイエットしたけどもうアラフィフでまた太ってる。
娘は太りませんようにと食事には気をつけてあげてたからずっと細っそりしてて大学生の今もダイエットとは無縁。
素直に羨ましい。+8
-0
-
404. 匿名 2020/11/05(木) 18:16:10
>>391
大人になってからも親の呪縛で苦しむよね 周りから見てもいい母だから自分が悪いんじゃないかって自己嫌悪に陥る
家庭は最小単位の宗教だから最悪だよね
行けなかったのも辛いよね。
うちは「駄目な娘をみる献身的な母親」でありたかったみたい。
だから、わたしが結婚してから自立しないようにやたら執着してて距離おいてる
+25
-0
-
405. 匿名 2020/11/05(木) 18:18:49
自分は母親が子供の時貧乏で習いたかったピアノを習えなかったからって、3歳〜18歳まで辞めたいと伝えても辞めさせて貰えなかった。
練習を1日でもサボると、親がこれだけやらせてあげてるのに、親不孝だ、あんたの為を思ってと言われ続けた。
それで叩かれたり、家の外に出されて何時間も放置されたり。最終的には泣きながら土下座して謝って、「私が悪かったです、ごめんなさい。もうしません」と言うまで許してくれなかった。
こんなことを幼少期から繰り返しさせられて、自分の意見を親に言えないし、言いなりになってしまう。
+8
-0
-
406. 匿名 2020/11/05(木) 18:22:53
>>404
ここで吐き出して共感して貰えて、少し当時の自分が浮かばれる気がするよ。。
自分も大学まで親元で、卒業後に逃げるように結婚して引っ越して、ようやく息が出来て自分の人生を生きてるって思える様になった。
ま、歪んだ価値観で上辺だけのモラハラ旦那を選んじゃって自分の見る目のなさに笑うしかないけどw+17
-0
-
407. 匿名 2020/11/05(木) 18:23:53
>>287
本当にそう
考えてみたら毒親のほとんどが母親だ
もちろん父親もいるけど精神的苦痛を与え続けるのって女親が多い気がする
娘に対抗心持つ時点で親失格だよね+31
-0
-
408. 匿名 2020/11/05(木) 18:24:42
みんな色々辛い経験を抱えてるのね。
毒親の呪縛から開放されて、どうか今現在とこれからが幸せになりますように。+6
-0
-
409. 匿名 2020/11/05(木) 18:24:52
そうそう、
弱い人なんだよね。
母親も。
今は母は、もういないけれど。
友達で同じタイプの人がいて、
辛くて避けてる。
その人も必死で追ってきたわ。
こちらは、
心もあって発散するための道具じゃない。
母からは良い所を貰った面も
あるのかなと、今は思える。+4
-0
-
410. 匿名 2020/11/05(木) 18:27:57
>>28
娘の自尊心とか、自己肯定感とかをむしゃむしゃ食べて自分の栄養にしてニタニタ笑ってるモンスターみたいだよね。+54
-0
-
411. 匿名 2020/11/05(木) 18:28:39
娘が自分より出来が良かったら、安心できて、嬉しいけどなぁ。
でも、わたしの母は母の基準でいいと思ったものしか認めてくれないし、悩みを話しても自分の方が大変だった、そのぐらいのことって自分語りにすり替えられる。
聞き飽きてるから、うんざりした顔するとあんたは素直じゃない。そういうところお父さんそっくりっていうループだから、もう相談したりしない。
わたしにはすごい厳しかったのに孫にはおもちゃやお菓子で物理的に甘やかすところもイライラする。
あんな母親になりたくない。
+6
-0
-
412. 匿名 2020/11/05(木) 18:29:23
>>56
自分のコンプレックスを子供に向けるなよって思うね。
普通は子供のなし得たことを誇りに思って喜ぶべきなのに。+32
-0
-
413. 匿名 2020/11/05(木) 18:31:25
>>406
モラハラ旦那を選んでしまったのは仕方ないことだよ
毒親自体がモラハラだからね、体質的に引き寄せられてしまうんだって
あなたのせいじゃないよ
辛いと思うけど、辛いのレベル分けしたら毒親より旦那さんといる方が楽なんじゃないかな
私なら選べなかった親と離れて自分の意志で一緒になった人といる方がいい+12
-4
-
414. 匿名 2020/11/05(木) 18:32:31
私の母は、私には自分より下であって欲しいくせに、よその子より上でいて欲しかったからホントに面倒くさい。
成績とかピアノで友達より難しい曲やってるとかそういうの。
「ガル子ちゃん優秀ね。きっとお母さんの育て方がいいのね」って言われたかったんだろうな。
+7
-0
-
415. 匿名 2020/11/05(木) 18:32:41
うちの母親も私より成績の悪い妹をあからさまに可愛がってた
大人になって妹が無職になったら手のひら返して私に擦り寄ってきた
娘が不出来すぎても気に食わないらしい
妹も私もお互いのスペアではなくて人格を持った人間だから「あっちがダメならこっち」みたいなのは許せないわ+9
-0
-
416. 匿名 2020/11/05(木) 18:34:02
うちも軽く毒親だったけど、もう何年も会ってないや。
孫にも会わせたくない。老後も面倒みたくないや。これが私からの仕返し。
私は娘も息子もいるけど、関係は良好。
自分と子供の関係と比べると、やっぱり母親はおかしかったと思う。
今の私を見たらたぶん嫉妬すると思う。
病んでると言われるかもしれないけど
正直、母に優越感を感じる。
+8
-0
-
417. 匿名 2020/11/05(木) 18:35:10
>>234
多数派だなんて書いてないしガルちゃんが思考の基準だなんてことも書いてないと思うけど。
「珍しくない」=「多数」なの?
「自分もまわりも全然そんなことないんだけど」っていうコメに対して「そんなに珍しい事でもないと思う」って話なんだけど。
あと、がるちゃん以外でも毒親系のトピは溢れかえってるよ。
それほど毒親に悩んでいる人は多く、それをネット以外で表出する事もむずかしいんだと思う+2
-1
-
418. 匿名 2020/11/05(木) 18:35:15
>>356
そういう毒親の連鎖を心配して私は子供産むのを諦めたわ
自分が毒親にされて嫌なことを子供にしないようにしても別ベクトルの毒親になる可能性もあると思って+6
-0
-
419. 匿名 2020/11/05(木) 18:35:24
>>406
あれw私がいるww
自分の人生始まったのアラサーくらい。
逃げるように結婚したけど旦那モラハラやww
でも出戻るよりモラハラ旦那のがマシ。
+11
-0
-
420. 匿名 2020/11/05(木) 18:36:27
自分の娘が可愛くて優秀だと
素直に嬉しいし、すごーい!!ってなるけどなぁ
なんか違うのかな?+5
-0
-
421. 匿名 2020/11/05(木) 18:37:11
こんな親がいるなんて、本人そんなに幸せだと思ってないかもよ。自分と比べて幸せそうだとこの毒親は思ってるかもしれないけど。+5
-0
-
422. 匿名 2020/11/05(木) 18:37:37
>>1
マジか。自分の成績悪いのに娘が優秀なら…え!トンビが鷹を産んじゃった!ってかなり嬉しくなる。とりあえず学力だけではなく極度のコンプレックス持ってるとやばいんだな+38
-0
-
423. 匿名 2020/11/05(木) 18:38:42
ナタリー・ポートマンの「ブラックスワン」がそうだった
「オデットなんてしなくも4羽の白鳥もいい役よ」と目標下げさせたり
体重管理してるのに「体が大切よ」とカロリー高い食事を作って食べさせようとした母親+14
-0
-
424. 匿名 2020/11/05(木) 18:39:22
ねちねち絡んできてストーカー気質の母親
毎日毎日よく続けられるなって呆れるくらい
きもちわるい+5
-0
-
425. 匿名 2020/11/05(木) 18:40:05
>>2
それがね、いるんだよ
うちの母、兄が大好きだけど兄の出来は悪い。
私と妹は成績も良ければスポーツも出来たけど母に褒められたことなんてないよ。自分で言うのもどうかと思うけど母に似ないで私と妹は父に似たからスタイルもそうだけど妹は可愛い顔してるのも母、面白くないみたい。嫉妬そのもの見てらんないよ。父と母方祖父母が可愛がってくれるけど母に可愛いいわれたことがないしいつもおカッパカットにされてブスに見えるようにされてた。+83
-0
-
426. 匿名 2020/11/05(木) 18:40:40
毒母育ちで今も苦しいです。
唯一それを打ち明けた友人がいますが、
その子がどうも毒母っぽいんだよね…
「娘が可愛く思えない。」と相談され
私としては返す言葉もないし
嫌なこと思い出してしまう。
+0
-0
-
427. 匿名 2020/11/05(木) 18:40:48
>>422
コンプレックスのある毒親は鷹を思い通りに操ろうとするんだよ...
+12
-0
-
428. 匿名 2020/11/05(木) 18:42:24
>>41
勉強も得手不得手なので、得意なもの伸ばす方にした方がいいかも。+31
-0
-
429. 匿名 2020/11/05(木) 18:43:32
>>413
引き寄せられるってあるよね。
親に依存するように育てられたら、自然と自分を大事にしてくれない世間体だけの男を選んじゃったw
優しい言葉をありがとう!!+9
-1
-
430. 匿名 2020/11/05(木) 18:44:51
>>3兄には嫉妬してない
むしろ娘より少し出来が悪いけど、それが愛おしいとかじゃないかな
こういう母親って夫との関係が悪く、そのストレスを幸せな人生を送っている娘に当たるんだよ
根の部分は夫婦関係の悪さにある
+121
-2
-
431. 匿名 2020/11/05(木) 18:44:56
毒親に苦しんでる子供さんに対してじゃなくてなんだけど、
毒親って言葉が世に普及した事によって
しつけや教育上必要な事に対しても
子供が気に入らなかったりすると
うちの毒親がさ~wって友達間で会話になりそう
本当に苦しんでる人達を逆にむやみに傷つけたりしてないか心配…
毒親の存在に苦しんでる子供がいるのに、
悲痛不可欠なしつけに対してすらも
子供の機嫌ひとつでギャグ言う感覚で簡単に使われそうでさ…+8
-0
-
432. 匿名 2020/11/05(木) 18:45:02
私の母親も嫉妬してくる。
よく「今楽しそうで良いね。私があんた達の年齢の時は子育てしてたから、そんなこと出来なかった」とか言われるけど、返事に困る。
子どもが幸せな姿見ると普通は喜ぶんだと思うけど、複雑な顔してくるのが嫌だ。+10
-0
-
433. 匿名 2020/11/05(木) 18:45:03
最近、毒親にアポなし訪問されて
心臓バクバクしたし凍りついた。
もちろん居留守使いましたが…
4年も音信不通にしていたのに察することできないのかな?本当に気持ち悪かったです。
娘に幸せになってほしくないタイプの毒親です。+10
-0
-
434. 匿名 2020/11/05(木) 18:45:49
>>419
出戻るよりは100倍マシだけど、でも結婚して10年で別にこいつに自分の人生捧げる必要なくね?って気がついて、そこから数年かけて勉強して転職して家を出て、もうすぐ離婚成立するよ!!!!
ヒャッハー!!!!!!
自己肯定感は低いままだから1人で生きていけるか不安過ぎるけど、これからは自分の人生を生きる!!!+16
-0
-
435. 匿名 2020/11/05(木) 18:46:34
>>314
199です。コメントありがとうございます。
ほんとその通りですよね!
実は私の両親が完全にそれなんです…
もう10年以上前に縁は切ったのですが、関わってた頃は散々な目にあいました。+20
-2
-
436. 匿名 2020/11/05(木) 18:46:42
>>43
自己レスです。どこかで読んだ記事の覚え書きです。
割合については、記者さん個人の感覚でしょう。
嫌な気持ちにさせてしまった方ごめんなさい。
+5
-5
-
437. 匿名 2020/11/05(木) 18:48:02
>>433
音信不通後にアポなしとか怖すぎる。
身内の不幸とか緊急事態ならなおさら、事前に連絡取るよね?
うちも白々しく不仲がなかったかのように連絡がくる。
老いてきて急に擦り寄ろうとする魂胆が見え見え。
まずは過去の言動を謝罪して欲しい。+6
-0
-
438. 匿名 2020/11/05(木) 18:48:04
>>419親との関係の悪さから逃げるために急いで結婚するとろくな男を捕まえられない
最初からモラハラがチラ見えしても、見て見ぬふりして結婚しちゃうんだよね
逃避先を結婚にしてはいけない
親から離れて自立するほうが先
+17
-0
-
439. 匿名 2020/11/05(木) 18:48:17
>>2
いるんだよーw
私は品性を下げ女の子としての色を消しまくり家を出るまで身を守ってた
外で損する事は充分判ってた・やるせなかったけど、先ずは家庭内で平和に生かして貰う事が先決
まだ稼げない逃げたくても逃げられない子供の身だったから+41
-0
-
440. 匿名 2020/11/05(木) 18:49:03
>>1
お母さんまたこんなところに被害者面で投稿してるの?悩んでる(ふり)自分、罪悪感感じてる(ふり)自分、を悲劇のヒロインにしたいだけでしょ?
年齢的にさすがに違うと思うけど、私の母と全く同じだわ
本当に笑と思ってるなら、反省のポーズで人の同情や共感クレクレしてないで娘に謝れって
+34
-0
-
441. 匿名 2020/11/05(木) 18:50:00
人の心の澱って、ちょっとしたことで吹き出すんだよね。
子の成長と共に記憶が掘り起こされて暴走するパターンは少なくないって聞いた。
虐待が連鎖するのも、そういう部分が大きいんだそう。
一度加害者の立場になってしまったらあなたも大変だったのねで済ませられないのが難しい所だよね。
+12
-0
-
442. 匿名 2020/11/05(木) 18:50:23
うちの毒母、私が電話出るの拒否ってたら主人に嫌がらせの留守電入れまくってくれたわ
脅迫罪成立する事言ってくれたから、必要とあらば被害届を出してやる+6
-0
-
443. 匿名 2020/11/05(木) 18:51:09
子供が自分より優秀なんて嬉しさしかないけど
嫉妬なんてしないわ+7
-0
-
444. 匿名 2020/11/05(木) 18:51:19
兄は母親の毒を経験してないから、兄妹なのに分かり合えないんだよね。
父親は家庭を省みてなかったからもちろん毒っぷりを分かってないし。
母親と娘だけのごく限られた閉鎖的な関係内でのことだから、なおさら誰にも分かって貰えずにすごく苦しい。
むしろネグレクトとか身体的虐待のほうが、SOSを出せたし周りも助けてくれたんじゃないかとすら思ってしまう。+7
-0
-
445. 匿名 2020/11/05(木) 18:51:55
>>418私がいた
私が親になったら毒親に嫌なことをされた逆で、過剰に溺愛して過保護にしてしまう母親になると思う
なんでも言うことを聞いてあげるのは、ネグレクトや拒否と同じくらいの毒親だと思う
子供は自分が特別と思い込み、社会性のない打たれ弱い性格になり苦労する
+5
-2
-
446. 匿名 2020/11/05(木) 18:52:46
東野圭吾原作のドラマ、幻夜に
「母親という生き物が嫌いなんです。」
というセリフがありますが私もそんな感じです。
一人の女性としての娘に嫉妬する毒親は
かわいい〜赤ちゃん→一人の大人の女性に
なることを想像できないのかな?
きっと出来なかったんだろうね。
私が毒に育てられたから
歪んでるのかもしれませんが、どの母親見ても
「あ〜赤ちゃんかわいそ…」って思ってしまう。
そんなことないのにね。
今、産み出された赤ちゃんたちはちゃんとした愛情の連鎖になっていくことを願うばかりです。
+10
-0
-
447. 匿名 2020/11/05(木) 18:54:16
母親は父親と男の子供の前だと今だにぶりっこするんだよね。娘の自分の前でだけ、本性を出して毒を吐いてくる。
最近はLINEですら、家族LINEで会話した後わざわざ個人LINEでディスってくるw本人は無自覚だから立ち悪いw
+8
-0
-
448. 匿名 2020/11/05(木) 18:55:07
>>3
基本母親と仲良いけど、男の兄弟がいる女性から「兄(弟)には甘かった。可愛がるのは兄なのに母親の世話するのは私だけど」って何度か聞きました。
+95
-0
-
449. 匿名 2020/11/05(木) 18:56:09
>>418私もだよ。でもいつか私の経験(楽しいことも含めて)も役に立つこともあるかもしれないと思って施設などで子供に接してみたいなと密かにちょっと思ってます。
+4
-0
-
450. 匿名 2020/11/05(木) 18:56:43
一番難しい人間関係は親子関係だよ+7
-0
-
451. 匿名 2020/11/05(木) 18:57:26
>>72
暇なのでググッてみたら結構あった。+11
-0
-
452. 匿名 2020/11/05(木) 18:58:05
>>434
>>438
その通りだわ、うへえ胸が痛いっす...
実は無資格だから資格の勉強しててさ、子供落ち着いたら覚悟は決めてある。
経済的dvと行動制限食らってるけど独身時代の貯蓄はバレてないし在宅ワークして地道に増やしてる。
会社員辞めるんじゃなかったわ。
毒親育ちは結婚慎重にならんとあかんね+17
-0
-
453. 匿名 2020/11/05(木) 18:58:24
>>438
本当にその通り。
自立することで親の呪縛から抜けだせるし、はじめて自分の人生を生きられる。
でも誰も教えてくれなかったし、親からは自立出来ないように親に依存するように生まれた時から育てられてきているから、なかなかその環境から抜け出せないんだよね。。
+17
-0
-
454. 匿名 2020/11/05(木) 18:58:42
うちはそんな事ないって鼻息荒々で書き込む人は、
そう書くためにトピみるのかな。+2
-1
-
455. 匿名 2020/11/05(木) 19:01:23
>>437
ありがとう。ガルちゃんの毒親トピに助けを求めたかったけどちょうど過疎ってたの。だから今みんなで語り合えて安心。ありがとうね!!
その時はテンパって普段相談しないような人(毒親育ちを理解してくれない人)に
助けを求めてしまいその反応にも逆に落ち込んでしまいました。
今ようやくまた前を向き始めた感じだよ。
+4
-0
-
456. 匿名 2020/11/05(木) 19:01:50
>>452
貯蓄は大事だよね。
資格の勉強してて素晴らしい!!
収入源さえあれば、自分1人なら何とでも生きてける!!
人生はいくつからでもやり直せるよ、毒親と毒夫なんかの為に幸せになることを諦める必要なんてない!!
負けずに、頑張って!!!!!!+6
-0
-
457. 匿名 2020/11/05(木) 19:02:13
>>454
そりゃそうでしょ。
皆が皆、娘のいる母親がこうだと思われたら嫌だからだよ。+1
-1
-
458. 匿名 2020/11/05(木) 19:03:26
>>258
可愛い子で親が厄介者の人可哀想だわ‥
+5
-0
-
459. 匿名 2020/11/05(木) 19:03:37
>>405
今いくつ?
家出て自活してる?...
いちど親とケンカして怒鳴ってご覧よ
せいせいするから。
いつまでも5歳児じゃないんだよ+0
-0
-
460. 匿名 2020/11/05(木) 19:04:03
軽い嫉妬?ならあった。子供のときから私が楽しくてテンション上がってるとすぐうるさいと釘刺すか、その場を立ち去って家事。近所や親戚のおばちゃんが綺麗になったと褒めてたぞと父親だけから聞かされたり。
実家時代愚痴は聞いてくれなかったたが私が結婚して夫の愚痴をこぼしたら嬉しそうだし、帰省すると30越えたのに若いからよ!とかその服どこで買ったとか、年相応の服じゃないとか服装チェックしてくる+7
-0
-
461. 匿名 2020/11/05(木) 19:04:34
うちの毒母のみならずみんなの毒親エピソード聞いてるとめちゃくちゃイラついてます。
+6
-0
-
462. 匿名 2020/11/05(木) 19:04:48
頭のいい子のお母さんってみんなまともなんじゃないの?!
進学校行ってる人の親ってみんなまともなんじゃないの?!+0
-9
-
463. 匿名 2020/11/05(木) 19:07:28
>>1
大人として恥ずかしくないのかなwww
自分の娘に嫉妬してる醜態を他の子供に見せるとかどうかと思う+13
-0
-
464. 匿名 2020/11/05(木) 19:08:31
>>462
教職してましたが、割合でいえば頭の良い子やきちんとしつけされた子の両親は同じく頭が良い人が多いです。トンビが鷹を産むってのはなかなか珍しいことだと思いますよ。+0
-0
-
465. 匿名 2020/11/05(木) 19:08:45
>>457
この記事よんで母娘はみんなこうって思うやつもしいたら、大概やばいし、
ウキウキうちは違う!ってマウント取ってくるやつもウザイ。+2
-2
-
466. 匿名 2020/11/05(木) 19:08:46
旦那が息子にやきもち焼いて今厄介
同性だからこそあると思う
+4
-0
-
467. 匿名 2020/11/05(木) 19:08:55
この投稿者とは少し違うんだけど、所謂毒親と言われる人達に育てられたから、我が子を可愛いと思えば思う程苦しいような気持ちが湧いてきて戸惑う瞬間がある。
ずっしり漠然と首もたげてくるこの感じが気持ち悪くて仕方ない。
恨む対象がハッキリしてる分子供に矛先は向かないけど、うまいこと折り合いつけないと雪崩れが来そうで怖い。
食わず嫌いしてないでメンタルクリニック行ってみるわ。+9
-0
-
468. 匿名 2020/11/05(木) 19:09:55
>>1
漫画家の萩尾望都も、親から才能を嫉妬されて辛く当てられたらしいね
親は音楽やってたけど芽が出なくてその道諦めたらしく、娘が芸術家として開花して成功するのが悔しかったんだとか。
いろんな親がいるんだなと思ったわ。+37
-0
-
469. 匿名 2020/11/05(木) 19:10:08
>>465
実際にガルちゃんの毒親トピとかを例に出してきて、世の中には毒親多いなんて言ってる人いたじゃん。+2
-0
-
470. 匿名 2020/11/05(木) 19:10:56
へぇー、自分より優秀なんて最高なのに娘に嫉妬なんて考えたことないなぁ
できなくてイライラは日常茶飯だよ
+2
-0
-
471. 匿名 2020/11/05(木) 19:12:02
>>464
偏差値40台の学校の生徒さんの親はやっぱりハズレですか?
ですよね。頭いい子の親はやっぱりマトモですよね+0
-5
-
472. 匿名 2020/11/05(木) 19:13:39
>>456
ありがとう。
本当にゆっくりとコツコツ貯めてる。
一度口論になったけど、あいつは養育費は払わんとか親権取る気マンマンでw
頭の回転が早い奴で何されるかわからないから慎重に証拠集めたりしてる。
娘に不自由させないよう来年の試験は絶対合格したい。
今すぐは無理だけど毒親も毒夫も捨ててがんばるよ。
+8
-0
-
473. 匿名 2020/11/05(木) 19:14:19
>>470
本当に。優秀で出来の良い娘なんて最高なのにね。
うちは娘も息子もどっちも行動が遅くて怒ってばかりだよ。+7
-0
-
474. 匿名 2020/11/05(木) 19:17:30
>>471
まあだいたいそうですよ。
ただお勉強だけ出来て少し変わってる子の両親はやはりちょっとクセがあるタイプだったりしますね。
側から見ると子どもとその両親は本当によく似てると思います。+7
-1
-
475. 匿名 2020/11/05(木) 19:19:44
>>462
DQNやネグレクト系は少ないけど、世間体ばかりとか過干渉系毒親はいる。娘は毒母に敵対するけど、息子だとマジキチ母の虐待も娘より甘くなるのか、母の個性のひとつと思ってたり親孝行すべきと考えてる人が多かった。+10
-1
-
476. 匿名 2020/11/05(木) 19:21:15
>>263
母親は、娘が自分より少し不幸なくらいが一番可愛い
ゾッとしたわ
一ミリも理解出来ない+27
-0
-
477. 匿名 2020/11/05(木) 19:26:30
>>418
怒ったら当たり前に怒鳴られたり叩き(機嫌次第で蹴りや外に締め出しも)されてて、冷静に話すように、意識して相当抑えてても夫がしつこく言い返してきたら手が出る。
で、手出した!暴力!と騒がれるんだけど、この程度で騒ぐな!お前が言うこと聞かないのが悪い!言ってからやっても遅い先回りしてやらないと意味がない!の最悪モラハラスリーコンボを連鎖させてしまうんで、私も子供はいらない。+7
-0
-
478. 匿名 2020/11/05(木) 19:27:41
うちの親だな
楽しい気分も突き落としてくる
そんな母はやっぱり幼い頃に祖母からの愛情が足りなかったみたい。
小さな時はとても愛してくれたのに、大人になるにつれて私と母を比べて悲観的になって攻撃してくるから、こっちも辛い。+8
-0
-
479. 匿名 2020/11/05(木) 19:28:07
>>472
モラハラ夫に高圧的に来られると萎縮しちゃって、その場では言い返せなかったりするよね。言い返しても火に油を注ぐだけだし。それも毒親の影響だったりするよね。
娘さんと自分自身の為に試験頑張って。
ただし無理はせずに、身体を大事にね。+11
-0
-
480. 匿名 2020/11/05(木) 19:29:59
外でたらカーストとかマウントとかあるんだから家では純粋に愛を与えたいものだね+8
-1
-
481. 匿名 2020/11/05(木) 19:30:09
>>461
分かる。
乗り越えたつもりでいても、ああやっぱり忘れられないんだなーと思い知る。
あと、頭痛がしてきて気分悪くなってくる。
それでも見ちゃうけどw+6
-0
-
482. 匿名 2020/11/05(木) 19:33:04
>>263
私より少し不幸の幸せでいてってユーミンの女友達への歌であるけど、それの親子版か…
人間の本質的な部分で他人と比較して自分が幸せだ自分の方が優れているって思いたい醜い部分があるんじゃないかな。
そうだとしても理性で押さえ込んだり他人に覚らせないのが人間のあるべき姿だと思うけど。
+7
-1
-
483. 匿名 2020/11/05(木) 19:34:10
>>459
今はアラサーでやっと一人暮らしできました。
ケンカは昔からします。言い返すけど、斜め上の発言をヒステリックに喚くから、結局こちらが折れるしかないんだよね。
この前母親が上京してきた時、自分が体調が悪くて母親の行きたがってたご飯屋さんやカフェであんまり食べれなくて、そしたらわざわざ自分が来てやったのに食欲がなくて食べれないなんてひどい!!と帰り際に東京駅で喚かれて、大げんかしたw
母親としては、自分が会いにきてやったから歓迎されて楽しませてくれて当然だと思ってて、自分の期待通りに私が振る舞わないと不機嫌になるんだよねw+14
-0
-
484. 匿名 2020/11/05(木) 19:36:16
>>1
こういう母親に限って老後の面倒は娘に見ろって言うんだよね
自分の思い通りに動かしたいのと、息子に苦労させたくないから+50
-1
-
485. 匿名 2020/11/05(木) 19:37:24
>>455
こちらこそありがとう!
ここで吐き出してスッキリしよう!!
毒母はほんと理解を超えた言動してくるからね。
縁切ったつもりでも、しつこく繋がってくるから。+4
-0
-
486. 匿名 2020/11/05(木) 19:40:56
>>12
うちの親もこいつ演技するけど大丈夫?とか言ってきたわ…
よその人の前で礼儀正しくしてると毎回言ってたけど結婚相手にも言うとは思わなかったわ+56
-4
-
487. 匿名 2020/11/05(木) 19:42:16
私の母もそう…
自覚ないみたいだから
なるべく距離をとってるよ+3
-0
-
488. 匿名 2020/11/05(木) 19:44:17
娘が優秀だったらすごく嬉しいし鼻が高いだろうにねえ+4
-0
-
489. 匿名 2020/11/05(木) 19:45:58
>>471
昔読んだ「シーラという子」という実話で、酷い虐待を受けていたシーラちゃんは、親がクズでもIQ180あったそうです+3
-0
-
490. 匿名 2020/11/05(木) 19:46:01
>>1
うちの母親も私が楽しそうにしてると面白くなさそうだったな+24
-0
-
491. 匿名 2020/11/05(木) 19:47:32
ここ見て思うのが毒親育ちでも良い相手に出会えて皆結婚してるんだよね
嫌みとかじゃ無くて結婚までいけるコミュニケーション能力があるんだなって
コミュ障って絶対育つ段階での、親との関係が関連してると思ってたから
うち3人兄弟皆高齢独身だよ兄2人と私
母親がコミュ障だと詰むね+3
-2
-
492. 匿名 2020/11/05(木) 19:49:27
嫉妬じゃないけどガルちゃんは娘に老後期待しまくってる人多いよね
近くに住ませて孫産んで一緒に旅行してーって
あれも娘からしたら相当重そう+6
-1
-
493. 匿名 2020/11/05(木) 19:49:48
>>42
分かるよ。分かるんだけど、あまりに言う事聞かないと大きな声で怒鳴ってしまう。
子供のタイプによるんだよ。兄弟でも素直で聞き分けのいい子には親も冷静に教え諭せるけど、何言っても駄目で暴れ出す子は親も頭がおかしくなりそうになる。24時間一緒だから。+29
-1
-
494. 匿名 2020/11/05(木) 19:51:28
子供時代は可愛がっても、少女から女になると冷たくなる母親居よね
化粧やお洒落をやたら否定する+9
-0
-
495. 匿名 2020/11/05(木) 19:52:09
>>492
父親が娘の私に対してそれだわ
自分の建てた家継いでずっと住んでて欲しいらしい
母親のごとく面倒見て欲しいみたいでしんどい+2
-0
-
496. 匿名 2020/11/05(木) 19:52:43
>>1
本当に自覚があって本当に娘に悪いと思って修復したいのなら自分が家出るわ
心療内科に行ったり娘が巣立つまで近くにアパート借りて家事やりにだけ家に帰る別居生活選ぶよ
多分自覚なんて無いよ、みんなに共感して慰めて欲しいだけの猛毒だわ+10
-1
-
497. 匿名 2020/11/05(木) 19:53:48
>>12
うちも親戚の前であんたみたいなのがよく結婚できたね!って笑いながら言われた。
隣にいる旦那に申し訳なかった。
ああいうの酷くない?って一度言ったことあるけど、悪気があって言ってるわけじゃないのに頭おかしい、とか人格否定始まるからもう諦めた。
心が持たない。+107
-2
-
498. 匿名 2020/11/05(木) 19:54:34
>>362
たぶん、母親は自分だって出来が良かったのに、それを生かせる環境を与えられなかった、みたいな気持ちがあって、娘が能力を発揮してるのが悔しいって思うのかな?息子なら性別が違うから割り切れるのかもしれないが。てか、子供の性別で嫉妬したり溺愛するような人間はまだ中身が子供のままなのかも。+24
-0
-
499. 匿名 2020/11/05(木) 19:55:14
優秀で友達も多いなら自分みたいにならないで良かったって安堵するけどなぁ。
自分に似たらどうしよう、同じような悩みを抱えるんじゃないかって心配だから+2
-0
-
500. 匿名 2020/11/05(木) 19:56:05
>>2
いる。
ソースはうちの親。
自分の子供が成功することを喜ばないし、なんでも邪魔してくるよ。
可愛いと言われれば太らせようとしてきたりもするし、ニキビで苦しんでいても病院へつれていくのを嫌がる。
そのまま苦労していてほしいから。
けど世間体が大事で良い親だと周囲からは思われたいという思想を持ってる。+67
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する