-
1. 匿名 2020/11/05(木) 11:49:26
出典:www.watch.impress.co.jp
ファミリーマート、無人決済店舗を来春開店。TOUCH TO GOと提携 - Impress Watchwww.watch.impress.co.jpファミリーマートと無人決済店舗の開発を進めるTOUCH TO GO(TTG)は、無人決済コンビニエンスストアの実用化に向けて業務提携した。第1号店の開店は、2021年春を予定している。
TTGが開発した無人決済システムでは、利用者が商品を手に取り、出口でタッチパネルの表示を確認し、支払いを行なうだけで買い物を完了できる。そのため、時間節約のニーズの高い朝や移動の合間の時間等でも、短時間で買い物を済ませられ、省人化による店舗オペレーションコストの低減も実現できるという。
+15
-0
-
2. 匿名 2020/11/05(木) 11:49:49
いいな+27
-0
-
3. 匿名 2020/11/05(木) 11:49:59
行きたいわ+37
-0
-
4. 匿名 2020/11/05(木) 11:50:11
万引き増えそう+23
-24
-
5. 匿名 2020/11/05(木) 11:50:26
よし、これでうざい店員とおさらばだ!+18
-15
-
6. 匿名 2020/11/05(木) 11:50:27
どんどん人が必要なくなる+63
-0
-
7. 匿名 2020/11/05(木) 11:50:32
どんどん人消えるね+39
-1
-
8. 匿名 2020/11/05(木) 11:50:58
人いない方いい+27
-4
-
9. 匿名 2020/11/05(木) 11:50:58
コミュ障には嬉しいけど、万引きされたりしない?+13
-6
-
10. 匿名 2020/11/05(木) 11:51:05
セルフレジ化できるのにも関わらずしない店も多い中、無人化ってすごいよね+23
-0
-
11. 匿名 2020/11/05(木) 11:51:06
商品にいたずらとかされないか心配。+20
-2
-
12. 匿名 2020/11/05(木) 11:51:13
服屋さんも無人がいいなあ+12
-4
-
13. 匿名 2020/11/05(木) 11:51:14
>>4
システム的にいままで以上にバレると思うけど。+54
-0
-
14. 匿名 2020/11/05(木) 11:51:19
なんかこうゆうのが普通になっていくんだと思うと
スゴイなとも怖いなとも
なんか色々考えちゃう。笑
この短期間ですごく進みすぎて…+18
-0
-
15. 匿名 2020/11/05(木) 11:51:19
>>9
監視カメラさすがについてる+6
-1
-
16. 匿名 2020/11/05(木) 11:51:33
こういうお店ではコンビニ支払いの手続きとかは出来ないのかな?+0
-2
-
17. 匿名 2020/11/05(木) 11:51:40
ファミキチとかどうすんのよ+9
-2
-
18. 匿名 2020/11/05(木) 11:52:02
どこのお店でも機械でやるの慣れるまで緊張するよー+9
-0
-
19. 匿名 2020/11/05(木) 11:52:06
人いないとさっぱりするわ+7
-3
-
20. 匿名 2020/11/05(木) 11:52:28
これさ顔認証とかもあるといいよね
入った時と出る時に顔認証してれば犯罪へるし+21
-2
-
21. 匿名 2020/11/05(木) 11:53:16
>>17
袋に入れて売るんじゃないのかな?+2
-1
-
22. 匿名 2020/11/05(木) 11:53:46
在庫管理や監視カメラとかの対策はあるだろうけど、実際に万引きがあった場合に無人だと咄嗟の対応ができなさそう。どういう対策をするのかな。+3
-2
-
23. 匿名 2020/11/05(木) 11:54:45
>>4
決済が出来ないとゲートが開かない作りの無人コンビニもあるみたいだよ。+31
-0
-
24. 匿名 2020/11/05(木) 11:55:06
うちの田舎には来ないんだろうなと思う+5
-1
-
25. 匿名 2020/11/05(木) 11:55:10
操作の仕方困ったらどうするんだろう
単純なんだろうけど
食べ物落としたら?そのまま?+3
-0
-
26. 匿名 2020/11/05(木) 11:55:21
>>20
んーでも細かい話、コロナ時代の今、マスクが当たり前だから中々それも難しそう。+4
-1
-
27. 匿名 2020/11/05(木) 11:56:04
そういや高輪ゲートウェイのキオスクもそうだっけ?+3
-0
-
28. 匿名 2020/11/05(木) 11:57:04
>>10
100均とかセルフレジ化できそうなのに全然しないよね。確か、どこかがテスト運用してた気がするけど続報ない+2
-0
-
29. 匿名 2020/11/05(木) 11:57:29
>>22
これだよね。
タイムラグは絶対に起きるからその時起きた犯罪をその場でやめさせたり捕まえたりするのは絶対に無理になるね。
すぐそばのバックヤードとかで監視カメラ見てて逃げ出す前に出て対処できたらいいんだろうけど。
結局カメラがあっても解決出来ない事件、逃げ切られている事件って沢山あるもんね。+7
-0
-
30. 匿名 2020/11/05(木) 11:57:37
決済が無人なだけでスタッフは常駐するのかな。そうだとしたらお客さんが慣れるまでは操作方法聞かれたりして違う忙しさが増えそう。+4
-0
-
31. 匿名 2020/11/05(木) 11:57:37
>>25
バックヤードに人がいるんじゃないかな。
品出ししなきゃいけないし。+10
-0
-
32. 匿名 2020/11/05(木) 11:59:04
>>27
めんご
自己レスですがキオスクじゃ無かった+1
-0
-
33. 匿名 2020/11/05(木) 11:59:41
>>29
監視カメラの死角もあるし、バックヤードだと全体の見渡しや気配の察知が難しそうだよね。無人決済+少人数のスタッフでの有人決済を兼用するのが効率よさそう。+3
-0
-
34. 匿名 2020/11/05(木) 12:02:00
>>10
子供のときは親と買い物行ったら、セルフレジ楽しくてやってたけど、大人になって仕事終わりとか買い物行って、自分でやるのはめんどくさい、、と思うから有人はやっぱありがたい、、+6
-0
-
35. 匿名 2020/11/05(木) 12:06:30
>>4
ぜっに万引き出来ないです。
扉が開かないです。レジ終了しないと。
扉を叩き割るしか、、、
普通の力では割れない強化ガラスだし。
カメラの数と精度も凄いので、
リスク高すぎるよ。
+21
-0
-
36. 匿名 2020/11/05(木) 12:07:30
ふーーーーん。うちの近くにこんなのできたら大騒ぎだな(田舎だから(^^)+0
-0
-
37. 匿名 2020/11/05(木) 12:07:42
>>6
どうやって生活してけばいいんだろ
それとも少子化で人が少ないから別に困らないのか…+2
-0
-
38. 匿名 2020/11/05(木) 12:09:06
>>23
出口と入り口違うってことだよね?
じゃないと、オートロックマンションみたいに入ってくる人に紛れて出られちゃいそうじゃない?+7
-1
-
39. 匿名 2020/11/05(木) 12:10:37
うちのちかくのファミマ、最近中国人多い。
日本にいる中国人は高学歴なんかの人が多いって言うのは知ってるけど、なんだろ、接客態度が日本人からすると悪い。
おつりを投げてきたり、一つ一つがガサツ。
+6
-0
-
40. 匿名 2020/11/05(木) 12:13:14
いいね
私補充するだけの仕事したい+3
-0
-
41. 匿名 2020/11/05(木) 12:15:31
>>23
欲しいと思ったのが売り切れてて買いたいのがなかったときとかどうするんだろ
とりあえず水とか缶コーヒーとか買うしかないのかな+6
-0
-
42. 匿名 2020/11/05(木) 12:18:10
先日、ユニクロのセルフレジに感動したんだけど、どこのセルフレジもあの機械入れてほしい☺️+0
-0
-
43. 匿名 2020/11/05(木) 12:18:39
>>41
そんなのは今現在あることだし、レジに店員いると必ず補充されるわけじゃないよね。
今だって配達のトラックきて店員が補充しない限りないし。+1
-4
-
44. 匿名 2020/11/05(木) 12:19:37
なんか一気に近代化が加速した感じ。
付いていけない。+2
-0
-
45. 匿名 2020/11/05(木) 12:26:32
>>43
41は何も買わずに店を出ることができないと勘違いしているのでは。+13
-0
-
46. 匿名 2020/11/05(木) 12:27:09
え、ファミマの店員さんって親切な人が多くて好きなんだけどな
あとトイレがキレイ+3
-0
-
47. 匿名 2020/11/05(木) 12:32:03
どこに?+0
-0
-
48. 匿名 2020/11/05(木) 12:36:33
>>45
なるほど。
+2
-1
-
49. 匿名 2020/11/05(木) 12:43:00
>>33
そう。
監視カメラだと細かい所までリアルタイムではチェックできないだろうしね。
後で遡って拡大して確認とかは出来るだろうけど。
何人でカメラチェックするのかにもよるし人が店頭にいるだけで抑止になってる部分もあるからもし無人化するならそういう所は課題になっていくだろうね。+1
-0
-
50. 匿名 2020/11/05(木) 13:04:25
>>4
システムがそう出来ないようになってるし店舗の見た目もほぼ全面ガラス張りだから外から見ても怪しかったら通報されそう+1
-1
-
51. 匿名 2020/11/05(木) 13:06:47
>>42
コンビニやスーパーだと飲みかけのジュースとかゴミとかレシートとか入れられてそうで微妙かもw+0
-0
-
52. 匿名 2020/11/05(木) 13:21:04
>>6
移民を入れてたらまずくない?後々には日本人の職を奪うわけで。+4
-0
-
53. 匿名 2020/11/05(木) 13:30:05
>>38
カンブリア宮殿で見たのは別だったかな、認識されてるって+1
-0
-
54. 匿名 2020/11/05(木) 13:37:06
>>28
駅前のセリアにセルフレジあります。1~2個しか買わない時はササッと会計出来て凄く便利だから増えて欲しい。+3
-0
-
55. 匿名 2020/11/05(木) 13:38:35
>>5
ウザイのは店員ではなくドキュンな客+2
-1
-
56. 匿名 2020/11/05(木) 13:43:22
対人恐怖症にはいい時代がきそう
もっと無人化してくれ+2
-1
-
57. 匿名 2020/11/05(木) 14:02:38
セルフレジ、ちょっとめんどくさい+1
-0
-
58. 匿名 2020/11/05(木) 14:10:39
>>4
万引きマートと言われるかも+3
-2
-
59. 匿名 2020/11/05(木) 14:13:06
>>38
写真見る限り一方通行になってるね+0
-0
-
60. 匿名 2020/11/05(木) 14:16:43
>>12
分かる。店員いると、途中で声かけられたりとかしてゆっくり見れないよね。+1
-1
-
61. 匿名 2020/11/05(木) 14:21:54
>>33
入店した人とその人が手に取った商品などをカメラでリアルタイムで検出して会計を管理してるみたいだから、通常の監視カメラ以上に撮影されてるんじゃないかな+1
-0
-
62. 匿名 2020/11/05(木) 14:34:32
スーパーもドラッグストアもお願いしたい+2
-0
-
63. 匿名 2020/11/05(木) 14:48:57
素朴な疑問だけど、もし停電になったときやブレーカー落とされたら、泥棒が嬉々として盗みまくらないのか?とふと思った
泥棒って通常では考えられない行動をして、盗んでいくから怖いよね+0
-0
-
64. 匿名 2020/11/05(木) 14:50:05
>>11
たまにパンとか食べ物に針や虫とか入ってた事件が過去にあったもんね+1
-0
-
65. 匿名 2020/11/05(木) 15:43:19
高輪にあるのは改札内だし、録画もかなりの台数のカメラでされているから証拠ばっちり。悪質な場合は簡易に解析してパッケージで届け出て普通に悪質な窃盗犯になるでしょ。
こんなことで今の日本で仕事を失うなんて嫌だし店員さんがいても万引きは発生してるから損失は同じぐらいじゃない。出店も計画的にすると思うよ。ベトナム人うようよのところとかにはしない+1
-0
-
66. 匿名 2020/11/05(木) 15:46:25
>>63
それは店員さんがいる通常の店舗でもありうるし、損失として計上するだけじゃないの。レジ店員さんを雇わなくて済むことの方が益が大きいんだよ+0
-0
-
67. 匿名 2020/11/05(木) 16:57:28
登録するのめんどくさいからPayですら使わないのに
使い易い仕組み次第だと思う
+0
-0
-
68. 匿名 2020/11/05(木) 17:14:56
>>35
1人レジ終了して店を出る時、一緒に数人が未会計品持ち出すとか出来そう。+1
-0
-
69. 匿名 2020/11/05(木) 17:42:44
>>68
あの無人店舗で!と話題性もあるし、防犯カメラ画像として報道されたら失業だよね+2
-0
-
70. 匿名 2020/11/05(木) 20:22:53
品出しはロボットがやればいいね+1
-0
-
71. 匿名 2020/11/05(木) 20:29:24
全部通販でよくない?+0
-0
-
72. 匿名 2020/11/05(木) 22:41:18
>>68
ゲートが1人しか通れないから無理ですよ。
連なって通るのも
商品持たずならいけますが、
商品持ってたら警報なるし
そこで精細なカメラ画像が顔とか身長までわかるズームに切り替わります+3
-0
-
73. 匿名 2020/11/06(金) 02:49:33
最近ファミマ凄い伸びてるよね
サークルK吸収したみたいだしローソン抜いてるんじゃない?
最近ローソンイマイチだよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する