-
1. 匿名 2020/11/05(木) 09:00:03
旅行が嫌いと言ったら、ママ友に「そんな人いるの?」と言われました。
旅行嫌いな人って普通に沢山いると思いますが、皆さんいかがですか?
私が旅行嫌いな理由は、疲れる、面倒くさい、乗り物酔いする、行っても「早く帰りたいなー」と思う、ホテルや旅館よりも自宅で寝たい、です。+437
-21
-
2. 匿名 2020/11/05(木) 09:00:46
嫌いじゃないけど生理的に無理+19
-26
-
3. 匿名 2020/11/05(木) 09:01:07
自宅が1番。+348
-12
-
4. 匿名 2020/11/05(木) 09:01:13
枕が違うと寝れない+157
-9
-
5. 匿名 2020/11/05(木) 09:01:18
ママともの言うことをいちいち真に受けて、トピまで立てるような生活してたら身が持たないよ+198
-27
-
6. 匿名 2020/11/05(木) 09:01:44
旅行に出掛けても、辺りが暗くなると帰りたくなる。+106
-3
-
7. 匿名 2020/11/05(木) 09:01:45
+11
-0
-
8. 匿名 2020/11/05(木) 09:02:25
疲れに行くようなもの+275
-6
-
9. 匿名 2020/11/05(木) 09:02:40
行くまでが面倒くさい。+211
-9
-
10. 匿名 2020/11/05(木) 09:02:57
>>1
いるに決まってるよ。
旅行するのめんどくさいって行かない人いる。
まぁ、計画は楽しいけど行くのはしんどくなることある+155
-5
-
11. 匿名 2020/11/05(木) 09:03:13
>>1
ハワイ行ったらその不満全部無くなるよ+12
-43
-
12. 匿名 2020/11/05(木) 09:03:22
主さんわかるよ
私は便秘しだすというね…
環境の変化に弱いらしく
便秘した上に蕁麻疹出すことがあるから
旅行は苦手
ついでに乗り物にも弱いし
枕が合わなくて眠れないし
家に帰りたくなる
+124
-3
-
13. 匿名 2020/11/05(木) 09:03:22
嫌いではないけど、行かなきゃ行かなくていいかなと思う。近所の商店街とか散歩してるだけでも満足。+144
-4
-
14. 匿名 2020/11/05(木) 09:03:30
+3
-1
-
15. 匿名 2020/11/05(木) 09:03:45
行けば楽しむけどおうちが好き+86
-2
-
16. 匿名 2020/11/05(木) 09:03:47
移動がしんどいし、めんどうだよね。
どこでもドアがあれば・・・
+128
-2
-
17. 匿名 2020/11/05(木) 09:03:53
乗り物に酔う、寝つきが悪い、便秘になる、疲れる…もっと体が丈夫だったら旅行したい+109
-2
-
18. 匿名 2020/11/05(木) 09:03:56
大型連休、家でゴロゴロする人が半数以上だって聞いたことあるよ+94
-2
-
19. 匿名 2020/11/05(木) 09:03:57
旅行に行くと家族と喧嘩になるから嫌。
せっかくだから楽しもうの気持ちが大き過ぎて、期待値が高まって、アクシデントや予定外の事が起きると夫がイライラしてくる。+72
-2
-
20. 匿名 2020/11/05(木) 09:03:59
持ち物が面倒。
準備も帰ってきた後も。+153
-2
-
21. 匿名 2020/11/05(木) 09:04:04
一人旅なら楽しいだろうなぁと思うことばかり+42
-2
-
22. 匿名 2020/11/05(木) 09:04:08
楽しみなんだけど、疲れるよね。
+13
-1
-
23. 匿名 2020/11/05(木) 09:04:58
旅行中は楽しいんだけどね…
準備が面倒、帰ってきてからの片付けもしんどい
帰りは絶対仕事のこととか考えちゃうし、心の底から楽しめない+138
-3
-
24. 匿名 2020/11/05(木) 09:05:00
旅行大好きだけど環境変わると便通もおかしくなるのでたいてい帰り道はウンコ漏らさないかヒヤヒヤしててそれだけは苦しくて辛い。家に着いて安心してドッカリウンコ排出して旅が終わります。+11
-6
-
25. 匿名 2020/11/05(木) 09:05:21
>>5
別にちょっと聞いてみたいって感じじゃない?+56
-3
-
26. 匿名 2020/11/05(木) 09:05:45
若い時は好奇心旺盛でいろんなことに興味あったけど
20代中盤からすぐに体が疲れるようになって、頭痛も出るのであまり旅行好きではなくなった。
もう友達とは行けない、家族とが気が楽です。+29
-1
-
27. 匿名 2020/11/05(木) 09:05:52
猫がいるので10年以上泊まりの旅行はしてないけど全然平気!日帰り旅行でさえも早く帰りたくなるし、家が一番。+42
-3
-
28. 匿名 2020/11/05(木) 09:06:04
集団でいく旅行は楽しさがわかんなかったけど、ひとり旅は好きなようにできるから楽しい。+22
-1
-
29. 匿名 2020/11/05(木) 09:06:34
今行けないけど海外旅行、手続きに並ぶのが嫌。
空港に2時間前到着って何なの?
+46
-3
-
30. 匿名 2020/11/05(木) 09:08:12
帰って来てから
「あー、またこれから通常の生活に戻るのか」と虚しくなるのが辛い+65
-2
-
31. 匿名 2020/11/05(木) 09:08:17
>>1
まず、そんな人いるの?って聞く人が無理+97
-6
-
32. 匿名 2020/11/05(木) 09:08:30
どこへ行っても人混みで行列だし、なにより雨女なのでもう旅行いいやってなった+7
-1
-
33. 匿名 2020/11/05(木) 09:08:44
行ったら楽しいんだけど旅疲れする。
疲れて食欲も減る。
温泉も体力削がれる。一回しか入らない。
旅行は熱心には行かないかな。
誘われれば行くって感じ。+20
-3
-
34. 匿名 2020/11/05(木) 09:09:13
予約とったり準備したり面倒。
移動も疲れるし。
家でのんびりしたい。
+31
-2
-
35. 匿名 2020/11/05(木) 09:09:33
潔癖気味ゆえ、以下の理由から好きではない。
温泉嫌い、準備と帰宅後の後片付け、公共のトイレを使う必要が出てくる、移動の疲れ、寝具が大体合わない+61
-2
-
36. 匿名 2020/11/05(木) 09:10:39
私も。旅行より、家で一人で過ごす時間が1番の気分転換になる。+63
-1
-
37. 匿名 2020/11/05(木) 09:10:43
東京駅で旅友達と解散して、帰宅ラッシュの在来線に乗ってると旅行の疲れとむなしさがどっと出る+54
-1
-
38. 匿名 2020/11/05(木) 09:11:27
帰った後の洗濯物考えると嫌になる+71
-1
-
39. 匿名 2020/11/05(木) 09:11:48
>>8
義実家との旅行は苦行でしかない。
コロナで今年は一回も無し。快適。+38
-4
-
40. 匿名 2020/11/05(木) 09:11:56
めんどくさい
これに尽きる
休日の買い物レベルですら
この人の多さしんど!
早く帰りたいって思うもん+48
-1
-
41. 匿名 2020/11/05(木) 09:12:14
めんどくさいね
全部誰かがやってくれるなら行ってもいいよぐらいのものぐさ+15
-2
-
42. 匿名 2020/11/05(木) 09:12:24
疲れて帰ってきた後の荷解きして片付け、旅行中の洗濯物が嫌い+34
-0
-
43. 匿名 2020/11/05(木) 09:12:31
>>5
そりゃ、旅行じゃなくても疲れる生活だろうね+11
-2
-
44. 匿名 2020/11/05(木) 09:12:54
嫌いではないけど、大体主と同じ理由でほとんど行かないです。
行ったら行ったで楽しいです。+5
-0
-
45. 匿名 2020/11/05(木) 09:12:54
>>1
文面から国内旅行を想像しますが
海外のリゾートだとかなりのんびりできますよ。
1日ホテルで寝て過ごして家事はしなくていいし。
その翌日もまた寝坊してOK。
2週間ぐらい滞在したら家なんて帰りたくなくなります。
行くまでが面倒っていうけど慣れたら用意が一番楽しみになりますよ!
+7
-18
-
46. 匿名 2020/11/05(木) 09:13:02
計画立てるの面倒くさい
荷作り面倒くさい
前日夜のうちに洗濯済ませておくの面倒くさい
当日早起きするの面倒くさい
旅行中はわりと楽しい
帰宅後洗濯物の山を前にうんざり
疲労から発熱する
これが私のパターンなので、どちらかというと旅行は好きではないです+31
-2
-
47. 匿名 2020/11/05(木) 09:14:09
ここ数年、台風と生理と旅先で発熱。もうしばらく旅行したくない。+3
-0
-
48. 匿名 2020/11/05(木) 09:14:44
確かに感動や新たな発見は得られると思うけどそれを上回る疲労がね… 高級ホテルならいいけど学生レベルがいけるレベルのホテルなら行きたくない コロナのおかげで合宿とかが中止になって嬉しい+13
-0
-
49. 匿名 2020/11/05(木) 09:14:45
凄いわかります
用意も面倒だし、乗り物酔いするし、便秘するし、寝れなくなるし
家でゴロゴロが大好きです+13
-0
-
50. 匿名 2020/11/05(木) 09:15:52
枕がやたらと柔らかい+6
-0
-
51. 匿名 2020/11/05(木) 09:16:00
1週間とか2週間とか長期間ののんびりする旅行ならいいけど、1泊2日とかで予定詰めてはゆっくりできないから好きじゃない。疲れるだけ。+7
-0
-
52. 匿名 2020/11/05(木) 09:16:09
2泊3日だとすると2日目には飽きて帰りたくなる
+3
-0
-
53. 匿名 2020/11/05(木) 09:16:40
旅行って、払った値段ほど面白い事はまず無いよね。
考えてみると行った先で、そこに住んでる人の普通の日常を味わうだけだから、特別楽しいわけじゃないんだよね、普通の日常だし。
観光名所って見ても、文化的には優れてるのだろうけど、娯楽としてさほど楽しいわけでもない。
たいして文化的でもない人間が、よくわからない文化に触れて、大金を払う。
かなり無駄だと思し、真剣に問い詰めるとあまり面白いと思って無い自分に気が付くと思う。観光名所で楽しいって顔してる人って、アミューズメントパークとか以外あまりいないしね。
多文化に触れてみたいって感覚は分かるけど、単純にそれだとすると金額と見合わない。
+7
-12
-
54. 匿名 2020/11/05(木) 09:17:24
よっぽど気が合う人と行かないと喧嘩になる。
疲れも出てくるとワガママとイライラ出してくる友達多かったから、行く人を厳選しないと途中で帰りたくなる。+32
-0
-
55. 匿名 2020/11/05(木) 09:17:37
>>1
私も似たような考えなんだけど
旅行に年3回くらい行くママ友に「子どもが可哀想」って言わらたw+10
-2
-
56. 匿名 2020/11/05(木) 09:18:01
>>5
ママ友「〜〜😊」
主「カチン!トピ立てて晒そ!」
ガルちゃん脳なんてこんなもんよ+32
-5
-
57. 匿名 2020/11/05(木) 09:18:30
観光バスに酔っちゃうから無理。
中3の修学旅行は地獄だった。
路線バスは平気なんだけど観光バスは独特の匂いがするよね。
揺れよりあの匂いで酔っちゃうの。+18
-1
-
58. 匿名 2020/11/05(木) 09:18:42
>>9
帰ってきてからも洗濯物と、細々した物の片付けが面倒だよね+44
-0
-
59. 匿名 2020/11/05(木) 09:19:28
>>1
わかる。割引宿泊券を消費するために地元の旅館に行ってきたばかり。美味しいご飯を食べられたのはよかったけど、気が休まらなかった。女性はお化粧品とか色々持っていく物もあるし、正直面倒。+32
-1
-
60. 匿名 2020/11/05(木) 09:20:09
旅番組や雑誌は人のいない時間の観光地を取材してるから、いいなと思って期待していくと人の多さや汚さ、狭さなどに失望してしまう+9
-0
-
61. 匿名 2020/11/05(木) 09:20:57
>>45
それ、国内でもできますけど+9
-1
-
62. 匿名 2020/11/05(木) 09:21:23
誰かがいると、人の顔色を見ちゃうことがあるため、行って帰って来た後は気疲れしてグッタリ。
一人旅はしたことないけど、自分の好きなように動けて気楽なのかなって思って、一回してみたいとは思う。+20
-0
-
63. 匿名 2020/11/05(木) 09:21:55
乗り物酔いする人はキツイだろうね。一緒に行く人も心配するしね
私は乗り物酔いとかないけど行く前に旅行で着る服を毎回悩んじゃって気疲れする
あと集合が朝の5時とかだと万が一の寝坊が怖くて一睡も出来ずに行くこともあるよ
特に飛行機とかだと乗り遅れなんて最悪だしね
でも一旦、乗り物に乗ったらワクワクするし
突っ込んだお金の分、楽しまないと損だから楽しむよw+7
-1
-
64. 匿名 2020/11/05(木) 09:22:38
どちらかと言えば嫌いな方。
準備面倒だし、帰ってからも片付けて、旅行期間中のいつもより多い洗濯物も私が洗濯しなきゃならない。
若干潔癖な部分あって、ホテルの布団やお風呂の床にゾッとするから。
慣れない場所だと食が進まなくなるので、大して食べられないし。
帰ると「家最高!」「自分の布団最高!」と思う。+12
-0
-
65. 匿名 2020/11/05(木) 09:23:07
あーわかるわかる。
準備も後片付けも面倒。慣れない環境で寝ると疲れるし。
そして、どこのホテルも客室が乾燥しすぎなんだよね。
部屋にあるタオルいっぱい濡らしていろんなとこに干して加湿する。+13
-0
-
66. 匿名 2020/11/05(木) 09:23:34
観光地に行くのは好きだけど、移動が嫌い。
ヨーロッパ行きたいけど何時間も飛行機乗るの絶対無理。+15
-0
-
67. 匿名 2020/11/05(木) 09:23:59
>>11
たしかに。海外旅行は見るものすべて新鮮だし、ガチガチのツアーじゃなければ心も体もゆったり過ごせる。なんでだろうね。+5
-0
-
68. 匿名 2020/11/05(木) 09:24:52
一人旅が好き
誰かと行くのは予定調和が疲れる+17
-0
-
69. 匿名 2020/11/05(木) 09:24:52
旦那と仲いいわけではないけど旅行するなら旦那とが気をつかわなくていい。友達とは仲良くてもしんどい。+19
-1
-
70. 匿名 2020/11/05(木) 09:24:59
普通に楽しみにしてても必要最低限の荷物しか持ちたくない私と
なぜかたくさんの荷物を持ってくる友人
毎回テンション低くない?とか言われるたびにたぶんそこまで好きじゃないのかもと思い始めた+8
-0
-
71. 匿名 2020/11/05(木) 09:25:50
うちの場合だけど、計画から準備、帰ってきた後の片付けまで、ほとんど私。
旦那は運転するだけ。
子ども連れだったらトイレやオムツの心配もあるし、行った先でうるさくしないように気を遣わなきゃいけないし、結局いつもと違う場所で育児してるだけ。。
むしろ、いつもより疲れる。+18
-1
-
72. 匿名 2020/11/05(木) 09:26:04
最終日の、飛行機の時間を気にしながら遊ぶ雰囲気がキライ。あんまり空港から遠くには行けないし、お土産選ぶにもリミットかかってるようなあの感じが焦る。+10
-2
-
73. 匿名 2020/11/05(木) 09:27:31
嫌いな奴いんの?!陰キャかよ
クラブとかで踊るのも嫌い?+1
-9
-
74. 匿名 2020/11/05(木) 09:27:59
>>5
それ言い出したら全てのトピ主に言えるわ
+23
-0
-
75. 匿名 2020/11/05(木) 09:28:17
分かる気がする
移動中に眠くなって『帰りたいなー』
知らないベッドに寝て『家のベッドで寝たいなー』
朝起きて荷造りして『めんどくさいなー』
もう私は旅行しない方がいい+13
-1
-
76. 匿名 2020/11/05(木) 09:28:28
写真ばしばし撮るけど後からたいして見ないし、観光地でもらってきた地図やパンフレットもゴミになるだけだった+6
-0
-
77. 匿名 2020/11/05(木) 09:28:55
>>58
それ分かる。+6
-0
-
78. 匿名 2020/11/05(木) 09:29:17
>>1
旅行めんどくさい
家でゆっくり寝てたい
旅行もお出かけも子どものために行ってる+31
-0
-
79. 匿名 2020/11/05(木) 09:29:28
独身の時はあちこち行ってたなあ
子供が小さいと色々大変だから前より食事も温泉も楽しめなくなったってのはある+5
-0
-
80. 匿名 2020/11/05(木) 09:29:34
生活サイクルが乱れることが嫌。
楽しんで帰ってきても、結局家事はやらなきゃだし。
楽した分、それと同じかそれ以上に大変な現実が待っているだけ…。+14
-0
-
81. 匿名 2020/11/05(木) 09:29:57
高級温泉に泊まった翌日、『またあのクレーマーだらけの現実に戻るのか…』と虚しくなることはある+8
-0
-
82. 匿名 2020/11/05(木) 09:30:37
>>73
好き、嫌いに
陽キャ陰キャもないと思う+11
-0
-
83. 匿名 2020/11/05(木) 09:31:17
私もあんまり好きじゃないな。
きれいな景色見たり美味しいもの食べるのはいいけど、そこに至るまでの移動やら荷物の準備やらが面倒だし、いいホテルに泊まってもやっぱり自宅ほどは安らげないというか。+4
-1
-
84. 匿名 2020/11/05(木) 09:32:03
ホテルが好きだからホテルステイはボーナス出た時にやるけど家都内だから行き先はいつもの行動範囲内だしなぁ。
逆に観光地は興味ない。とリアルで言うと非国民扱いされそうだわ。+5
-0
-
85. 匿名 2020/11/05(木) 09:32:16
>>1
乗り物酔い分かるわ…
車で高速の真っ直ぐな道はまだいいんだけど
それ以外のうねうねした道路とかすぐに気持ち悪くなるから楽しめない
電車もダメな時がある+14
-0
-
86. 匿名 2020/11/05(木) 09:34:59
若い頃は楽しめたけど、
年取ってからは、荷造り段階からめんどくさい
重い荷物持って移動、便秘になる、騒がしい集団に遭遇するとか
帰ってきたら洗濯の仕事
疲れる要素しかない
+7
-1
-
87. 匿名 2020/11/05(木) 09:35:18
友達4人と、行きはキャッキャしてたのに帰りは一言も話さず皆静かに寝てた
夜に彼氏と長電話する子やメイクがやたら長くて洗面所を占領する子など、お互いの生活を見ちゃうとだめだね+21
-0
-
88. 匿名 2020/11/05(木) 09:35:22
ホテルがまぁまぁお金出しても水回り汚い時がある
カビが生えてるの気付いたりしたら一気にどんよりする。
+9
-1
-
89. 匿名 2020/11/05(木) 09:36:35
>>45
そうだね
大きい声じゃ言えなかったけど、国内旅行って疲れるばかり
海外旅行じゃないと旅行好きじゃない
でも、お金かかるから数年に1度になっちゃうけど+1
-7
-
90. 匿名 2020/11/05(木) 09:37:50
>>24
私は向こうで出す。
うんこの運び屋みたいなところがある。+4
-0
-
91. 匿名 2020/11/05(木) 09:38:13
乗り物酔いして迷惑かけるから、アネロンという強い酔い止め飲んだら気絶するくらいの睡魔と眩しさで目が開けていられなくなり、また迷惑かけてしまった
+6
-0
-
92. 匿名 2020/11/05(木) 09:38:46
コンサートや観劇のために泊まりで他県へとかは好きなんだけど観光で温泉とかはどんなに近距離でも行きたくない
コンサートで遠出してもファミレスとかチェーンの居酒屋とかで食事するから、その地のおいしい店とかあんまり興味ない+6
-2
-
93. 匿名 2020/11/05(木) 09:39:15
嫌いです。必ず体調崩すし。
写真で先にベストな状態を見ちゃうから、旅先で疲れた身体引きずって現地に行っても期待を超えることがあまりない。
知人でも海外旅行大好きだけど必ず体調悪くなるから解熱剤とか下痢止め全て持っていくって人がいるけど簡単に病院かかれない環境でよくやるなと思ってる。+4
-0
-
94. 匿名 2020/11/05(木) 09:39:49
>>38
部屋に洗濯乾燥機ある部屋に泊まればいい+0
-3
-
95. 匿名 2020/11/05(木) 09:40:31
ホテル旅館て誰かの布団に涎や体液が着いた布団で寝れ無い、寝袋持って行きたいと読んで☀️😵💦そうかと思った😢+3
-0
-
96. 匿名 2020/11/05(木) 09:41:41
今はコロナで余計にだけど、家を綺麗にしてたら、よっぽどの高級旅館じゃない限り旅館が汚く…っていうか、なんか無理になってしまう。
老朽化してる旅館多いし、スリッパ、布団、大浴場のマット…
昔はこんなんが普通だったんだろうなと思いつつ、落ち着かなくて、家に帰るとホッとする。+13
-2
-
97. 匿名 2020/11/05(木) 09:42:53
>>61
いや、国内だと1つのホテルに2週間泊まるってなかなかないでしょ?+1
-0
-
98. 匿名 2020/11/05(木) 09:45:54
>>89
私も同じかな。国内だとあまり楽しめない。
海外でコンドミニアムとレンタカー借りて長期でのんびりするのが好き。自分の家よりくつろげる。+3
-2
-
99. 匿名 2020/11/05(木) 09:46:23
設備のあまり整ってない小屋とかで男女一緒に泊まるのは嫌だったな
朝の寝ぐせとか見られたくないし、歯磨きも洗顔もホテルとかとは全然違うし…
+4
-0
-
100. 匿名 2020/11/05(木) 09:47:39
>>1
私も家が好きなのでゆっくりできる温泉ぐらいならと思うこともあるけれど結局移動がめんどくさくていかない+11
-0
-
101. 匿名 2020/11/05(木) 09:48:37
遠くへ出かけると
からだがしんどい
かといってまったく
出かけないとこころがしんどい
ゆるく行こうぜ
休日ブックオフ
まさにこれ+9
-0
-
102. 匿名 2020/11/05(木) 09:48:43
複数人で行く旅行は大嫌い。
誰か一人がツアコンみたいになっちゃうし、我慢することもあるし、
興味がない場所にも付き合わなきゃいけないし、逆に突き合わせることになるし。
疲れたなーもう寝たいなーって思ってもせっかく来たんだし!ってなっちゃう。
一人だと、観光一切しなくてもいいし、ひたすら散歩してもいいし、
疲れたらまたくればいいや~で宿でゴロゴロしてもいいしで楽。+16
-0
-
103. 匿名 2020/11/05(木) 09:52:48
>>39
むしろ義理実家との旅行なんて参加しないよ。
疲れに行くの分かっていて無理する必要なんて無いと思う。
断る勇気も大切だと思って、私は開き直っているよ。+14
-4
-
104. 匿名 2020/11/05(木) 09:53:50
日常から離れることは気分転換になるし、心底嫌なわけではないんだけど、目的地に着くまで「あー早く帰りたいなー」とどうしても思ってしまう。
旅行から帰ってきて、家のお風呂にゆっくり浸かって、楽しかったねーまた行こうねーって話しながら晩酌する時間が好き。+4
-0
-
105. 匿名 2020/11/05(木) 09:55:50
子供がまだ小さいから旅行に行っても疲れるだけだし。旦那と同じ部屋で寝るなんてごめんだよ+5
-0
-
106. 匿名 2020/11/05(木) 09:56:02
家族以外の人との旅行が嫌い
こちらは友達とか気を使うし気を使われない友達ならベッドにダイブされるとかダメなのよね+8
-0
-
107. 匿名 2020/11/05(木) 09:56:44
>>10
私は行くのは楽しいけど計画と準備が面倒くさい。
あと、ほんの少しでも気を使う人とも無理。
計画を嫌がらず完全にやってくれる人としか旅行出来ない。
故に、夫、家族としか旅行しない。+7
-1
-
108. 匿名 2020/11/05(木) 09:56:46
旅行すると夜が長いから飽きる。若い頃は大丈夫だったんだけどねー。
自分のものに囲まれた自宅が恋しくなる。
あとは旅館やホテルの枕ふわふわ、マット固い、って感じが身体に合わなくて眠れなかったりして翌日はだいたいむくんでるから写真を見返したくない。+4
-0
-
109. 匿名 2020/11/05(木) 09:57:07
>>3
実家の母が旅行から帰ると
あ〜やっぱ家が一番いいわあって言ってて
子供の頃は、はあ?ってなってたけど
結婚してから私も同じ事、言ってる。+19
-0
-
110. 匿名 2020/11/05(木) 09:57:47
昔は苦手だったな~、疲れることばかりで。宿に着く前に荷物預けて観光とか、宿についてからも近所を散策とか、帰りも荷物をロッカーに入れて電車の時間までどこどこ行くとか、予定を詰めてばかりいたから
でも最近は、ただ休みに行くって感じにしてる。特に温泉行くときは近くに滝とかあっても見に行かない。何処も行かないから少しお高めの部屋にして宿でダラダラしてる+7
-0
-
111. 匿名 2020/11/05(木) 09:59:12
>>11
兄の結婚式でハワイ行ったけど、結局パスポート使ったのその一回だけだわ。
もう一度行こうとは思わない。+10
-1
-
112. 匿名 2020/11/05(木) 09:59:34
旅費って旅館だけのお金以外に交通費や交際費やお土産代とかめちゃめちゃ掛かるよね
おみやげ代も旦那の親にも買っていかないとだし何を買おうか頭使うしね+7
-0
-
113. 匿名 2020/11/05(木) 10:00:24
私も嫌い。学生の頃の修学旅行くらいかな楽しかったの。気を使うし自分のペースで観光出来ないし
やっぱり家が1番です
+6
-0
-
114. 匿名 2020/11/05(木) 10:00:54
>>1
私も疲れる。
花畑を見てもふーん…
世界遺産を見てもふーん…
トロッコ列車に乗ってあっぶねー
きゃーキレイ!パシャパシャ📷な旅を一度もした事がない。
特に家族で行く旅行が一番苦痛だった。
母親の興味があるもの全て興味ない。
+12
-5
-
115. 匿名 2020/11/05(木) 10:02:07
>>109
ね、なんでだろ、分かるわぁー笑+7
-0
-
116. 匿名 2020/11/05(木) 10:02:37
旅行自慢してくる人の顔がシミソバカスだらけでどうしても視線がそこに行ってしまうんだけど、顔なんてどうでもいいから旅行して自慢したいんだなぁとぼんやり聞いてる
土産はほぼ無しで草+6
-1
-
117. 匿名 2020/11/05(木) 10:04:32
引きこもりの人生、楽しくなさそうだね+0
-12
-
118. 匿名 2020/11/05(木) 10:04:32
>>1
そのママ友は視野狭いね
好き嫌い、苦手、好みなど色々あるのに
自分と違うからって否定するなんてさ
これからも旅行に限らず色々否定されそう
+15
-2
-
119. 匿名 2020/11/05(木) 10:05:27
>>117
旅行に行かないだけで引きこもりとか…笑。
+15
-1
-
120. 匿名 2020/11/05(木) 10:06:47
帰ってから家族ぶんの洗濯物の山積みを片付けるのは結局私だと思うと行きたくない+5
-0
-
121. 匿名 2020/11/05(木) 10:07:41
独身の時は気ままに行ってたよ。
国内も海外もー。
子連れだと行く店も観光も限られてくるしファミリーの旅行メインだと物足りないし疲れる…。
ひとりや気の知れた友人と行くほうが何倍も楽だし楽しいー。+4
-0
-
122. 匿名 2020/11/05(木) 10:09:56
>>12
私も便秘になる!なんでだろ?いつもより歩いたりしてるはずなのになー
最悪なのがヨーロッパ行った時。9日間くらいのツアーだったんだけど、1回も出なかった。+7
-0
-
123. 匿名 2020/11/05(木) 10:10:46
旅行は疲れるので、ハワイ2週間とか長期滞在がいい。
2泊3日とか一番疲れる。移動時間ばかりだし。
+5
-1
-
124. 匿名 2020/11/05(木) 10:11:21
>>122
ひょっとして硬水だからとか関係あるのかな?+1
-0
-
125. 匿名 2020/11/05(木) 10:12:24
>>110
その間お子さんはどうしているの?預けてるの?
家族旅は嫌いだけど
私もそう言うの一人旅は好きよ
主と同じでママ友には理解されないけど
+2
-2
-
126. 匿名 2020/11/05(木) 10:15:32
一人旅なら好き
例え家族でも誰かと一緒だと疲れる
何を食べるとかどこ行くとかいちいち気をつかうし+6
-0
-
127. 匿名 2020/11/05(木) 10:15:56
なんでお金使って疲労を買うんだろうと
全部自分で手配、準備しないといけないしダルいじゃん+9
-1
-
128. 匿名 2020/11/05(木) 10:17:00
旅行が嫌いでもひとり旅は楽しかったりする
要は誰と行くか
自分と行くひとり旅はきままで楽しい
+5
-0
-
129. 匿名 2020/11/05(木) 10:17:04
子供が大きくなるとクラブや塾でなかなか行けなくなるよね
小さいときは慌ただしいし行く所もかぎられてくるし、、子供の経験のために行く。。
前より行く機会は減ったかな、、
+4
-0
-
130. 匿名 2020/11/05(木) 10:17:38
>>117
大丈夫、みんなあなたの人生よりかはうんと楽しい人生送ってるから+5
-1
-
131. 匿名 2020/11/05(木) 10:18:25
めんどくさいから行きたくない
+4
-1
-
132. 匿名 2020/11/05(木) 10:18:27
主婦業丸投げ休ませて行くなら好き
面倒だもんね+3
-0
-
133. 匿名 2020/11/05(木) 10:19:36
確かに、便に関してが地味に面倒臭いというか厄介だね
+6
-0
-
134. 匿名 2020/11/05(木) 10:19:47
嫌いじゃないけど、二泊が限界。
便秘になる、枕が変わると寝付きも悪いので。+3
-1
-
135. 匿名 2020/11/05(木) 10:19:57
はい嫌いです。
電車に乗ったり美味しいもの食べるのは好きだけど、荷造り・荷ほどきしたり、行動が制限されたり急かされたりしてペースが乱されるし、いつもと違う環境で寝て起きて準備するのとかが無理です。夫とも年1回行くか行かないか。友達とはどんなに付き合いが長くても無理。+5
-1
-
136. 匿名 2020/11/05(木) 10:20:50
>>64
私も同じタイプ
だからホテル選びには、すごく慎重
水まわりの写真や口コミ見て汚そうな所は無理
前にバスタブに毛が残ってる事あったから
いざ宿泊してもベッドシーツとか
綺麗かどうか確認してしまう
置いてあるグラスも湯のみも苦手
だから全然、落ち着かない
なんだかんだで、やっぱ家が一番!+8
-1
-
137. 匿名 2020/11/05(木) 10:21:58
なにかあるとすぐ旅行したがる同僚見てると現実逃避しに旅に出てるんだなーって思う
そのたびに仕事休むからうんざりしてる+4
-1
-
138. 匿名 2020/11/05(木) 10:22:09
行く前から家族の体調管理含めひやひやする+3
-0
-
139. 匿名 2020/11/05(木) 10:24:45
お金が減ることがストレス
費用に対してそれに見合う感動があるのか、コスパが合わないと悲しくなってしまう
でも出張の空き時間とかに美味しい物食べれたり、交通費とかが浮いてると凄く楽しめる
我ながらケチだと思うわ+9
-2
-
140. 匿名 2020/11/05(木) 10:25:56
旅行帰りに地元ナンバーのー車ばかりになってくるとおお仲間たちよ‼︎となる+3
-1
-
141. 匿名 2020/11/05(木) 10:26:45
大勢と行く旅行は苦手
誰か待ちとかすごい疲れる…
ダンナと2人が一番いいや+6
-0
-
142. 匿名 2020/11/05(木) 10:27:20
計画して予約して荷物準備してと想像する段階で挫折。
最近は動画や写真たくさんアップされてるからそれで満足してしまう+6
-1
-
143. 匿名 2020/11/05(木) 10:27:34
>>1
旅行好きで嫌いな人も別に変に思わないが主もそこで言い返すか
「ま、こういう奴もいるか」で処理すべきだった。言い返せないでネットで文句言う人って多いね。
旧友もそうでネットや私に言われた文句をよく言ってたから
「言い返したら?」とよく言ってたわ。+4
-1
-
144. 匿名 2020/11/05(木) 10:28:46
一人旅や友達と行く旅行は良いけど、夫と旅行に行くのが嫌いです。
予約や計画、ホテルでお茶を入れるのも私だし、夫が喜んで写真撮っている間に次の移動方法を確認しているのでゆっくり楽しめない。+8
-0
-
145. 匿名 2020/11/05(木) 10:29:18
旅館に着いたら何をしますか?
夫はスポーツ新聞を読みます。子供達はスマホ。私はぼーっとテレビ。食事までそんな感じ。
あんまり日常と変わりなし。
確かにご飯の支度なしっていうのは助かるけれど、楽しい?かときかれると正直、飽きる。+5
-1
-
146. 匿名 2020/11/05(木) 10:32:26
>>9
分かる。
私は荷物の準備がとにかく面倒くさい。
お洒落したいけど、そう考えると荷物増えがちだし、じゃあって動き易さ優先のカッコは、旅先で自分のテンション上がらない。
雨降った時用に羽織りものとー、とか、スキンケア詰め替えたり、下着と靴下は何着必要かー、とか、、、、
何気に頭フルに使うから、行く前に既にぐったり疲れ果てる。
+18
-1
-
147. 匿名 2020/11/05(木) 10:35:59
>>37
そうそう!
帰りの在来線がどうにも苦手。+9
-0
-
148. 匿名 2020/11/05(木) 10:37:30
旅行好きじゃないからお金が貯まる!
趣味にお金使ってもちょっといいバッグ買っても旅行行くよりはお金かからないし私は楽しい♪+6
-0
-
149. 匿名 2020/11/05(木) 10:38:12
優しくしてくれる彼氏や旦那以外と出かけるのがだるいだけでしょ? 女嫌いだから計画立ててあれこれ気づかうのがしんどいだけなんだと思う。+0
-0
-
150. 匿名 2020/11/05(木) 10:38:31
>>10
私も体力がなくなって
ワクワクするけどすんごく疲れるから苦手!+6
-2
-
151. 匿名 2020/11/05(木) 10:39:07
>>5自分正しい人間の脳ってこんなもんだと思う。+4
-0
-
152. 匿名 2020/11/05(木) 10:39:31
>>1
私も嫌い!準備からして好きじゃないし、旅先だと分からないこともあったりするから落ち着かない。
極力行きたくないです。+14
-0
-
153. 匿名 2020/11/05(木) 10:40:41
>>145
する事ないよね、特に。笑笑
着いたら夕飯までボーっとして、食べたらお風呂→寝る→朝食→お終い、、だもんね。
温泉メインの旅ならやっぱり取り敢えず温泉入るかな。近くに温泉街とか楽しめる商業施設的なのがあれば、散策したり。
あとは、「旅館にいる」という非日常感を楽しむものなんじゃない?
普段は食べない豪華なお料理とかね。
でも私は、旅館で出てくる懐石みたいなお上品なお料理より、日常的に食べてるメニューが沢山並ぶバイキングの方がテンション上がる、貧乏舌です。笑笑+4
-3
-
154. 匿名 2020/11/05(木) 10:42:23
私も旅行嫌い。
計画立てるのが面倒臭い。かと言って調べずにただ行ってもつまらない。出かける準備も面倒臭い。高級でもホテルとか旅館に滞在することに憧れない。温泉にも興味ない。車酔いしやすい。
でも海外には興味があった。だから何度も行ったり来たりしなくていいように長期で住んでた。+5
-1
-
155. 匿名 2020/11/05(木) 10:43:02
>>9
行く時は準備大変だし、忘れ物ないかとか気になってしょうがないし、帰りの支度や帰宅後の洗濯物や片付けやら…
+8
-0
-
156. 匿名 2020/11/05(木) 10:43:31
準備がめんどくさい。帰ってから洗濯物の仕分けとか旅行で使った物の片付けがめんどくさい。+5
-2
-
157. 匿名 2020/11/05(木) 10:46:42
同じく。まだ20代前半ですが旅行嫌い。観光地に興味ないし、現地での行動予定考えるのも面倒。同じような人に会ったことないからリアルじゃ絶対言えない… つまらん人間だと自分でも思うけど、旅行行かないおかげか貯金はめっちゃある笑+8
-2
-
158. 匿名 2020/11/05(木) 10:52:03
>>67
ハワイ行ってみたい。
でもマイペースで過ごしたいからツアーは嫌だけど、ツアーの方が安いし安全なのかな?
って考えたらもういいやってなる。
でも体がまだ元気なうちに行ってみたい。
どっちやねん。
+3
-0
-
159. 匿名 2020/11/05(木) 10:53:43
旅行は好きだけどホテルや旅館が怖い。+2
-0
-
160. 匿名 2020/11/05(木) 10:56:27
本当に行けば行ったで楽しいんだけどね、、私も荷造り、荷解きが大嫌いです。
あと、期待して行ってみたら思ったほどじゃなかったとか、、、遠路遥々来てこれか、、、ってなった瞬間の気落ち感半端ない。虚しさすら感じる。北海道の小樽とかそうだったな。
あと、ああいう観光地に並ぶお店って、どこも似たような感じに思える。小樽と鎌倉、違いは景色ぐらい、、みたいな。笑
荷物に関しては、4~5泊とかになると、既に身に付けた衣類や下着を持ち歩くのが、気持ち悪くて地味にストレス。
同じ宿に連泊なら洗濯する事も出来るけど、それが出来ない時もあるし。+8
-2
-
161. 匿名 2020/11/05(木) 10:58:21
>>159
以前泊まった部屋に泊まりたい旨を伝えたら希望叶う場合あるよ。その前に取られてたり女将がいるような旅館では無理かもしれないけど。+2
-0
-
162. 匿名 2020/11/05(木) 11:02:57
支度が面倒くさい
早起きしたくない
移動時間が無駄に感じる
お金がかかる
帰ってきてからの荷物整理が面倒くさい
疲れる
から私も嫌いです+8
-1
-
163. 匿名 2020/11/05(木) 11:05:01
>>3
そう。
どんだけ散らかってる家でも自宅が一番。
でも、散らかってない家がいいなー
と思いながら片付けない私+7
-3
-
164. 匿名 2020/11/05(木) 11:06:41
>>18
高速の大渋滞毎回テレビで見るけど、元気だなーと思う。+18
-1
-
165. 匿名 2020/11/05(木) 11:07:44
>>23
帰りのテンションの下がりようは半端ないですね。+3
-0
-
166. 匿名 2020/11/05(木) 11:09:33
独身の頃の海外ひとり旅が
楽しすぎて子連れ旅行がつらかった
お世話大変だし 行き先限られるし+5
-1
-
167. 匿名 2020/11/05(木) 11:13:38
ホテルで本館別館とかあると中で迷子になる+3
-0
-
168. 匿名 2020/11/05(木) 11:15:53
20代~30代前半までは旅行大好き、海外大好きだった。
今40代半ばを超えて旅行に行きたいという気持ちが起きない。
もし100万円あったら、旅行に行くよりは家を好きなインテリアでキレイにする方が情熱がわく。+7
-0
-
169. 匿名 2020/11/05(木) 11:21:49
>>2
ヒッキー北風。+2
-0
-
170. 匿名 2020/11/05(木) 11:28:37
>>21
友達と行くとスゴーク疲れるよ❗️
長時間一緒に居る事になるとお互いの粗も見えるしね…+9
-0
-
171. 匿名 2020/11/05(木) 11:36:08
>>139
わかるわかる。何かのついでにちょっと観光したり美味しいもの食べたりするのはいいよね。私の場合はライブで遠征したついでにご当地のもの食べたり、ちょっと近場で観光するのが好きだった。でもあえてそれを見たり食べたりするためにお金かけたいと思わない。+7
-1
-
172. 匿名 2020/11/05(木) 11:37:35
>>168
住環境が良くなると外に行きたい気持ち無くなるよね。
インテリアもそうだし、家からの景観が良いところだと余計に。+5
-1
-
173. 匿名 2020/11/05(木) 11:38:29
>>35
布団や枕はどのようにして清潔を保っているのか気になっています。
使うごとに干してはいないですよね。
考えたくないけど、やっぱりカバーを変えるだけ?+8
-0
-
174. 匿名 2020/11/05(木) 11:52:04
過敏性腸症候群なので、いつもと違う場所は苦手です。
慣れない場所、慣れない食べ物の旅行は嫌いです。+5
-0
-
175. 匿名 2020/11/05(木) 11:59:24
旅館での上げ膳据え膳はいいなーって思うけど、帰宅後の荷物整理がうんざりで、結果めんどくてあまり好きではない。+6
-0
-
176. 匿名 2020/11/05(木) 12:21:52
私も旅行は好きじゃないです。食べ歩きも好きじゃないので、GoToキャンペーンなんか全く興味無しです。+6
-0
-
177. 匿名 2020/11/05(木) 12:24:24
方向音痴だからたどり着くか無事帰れるか不安で不安で楽しめない。
行った先も迷いまくってクタクタになる。+2
-0
-
178. 匿名 2020/11/05(木) 12:26:10
めんどくさがりだか準備と帰ってきてからの片付けがだるすぎて日帰りで十分+7
-0
-
179. 匿名 2020/11/05(木) 12:31:40
>>117
引き籠りや旅行嫌いは別にいいけどすぐ「めんどくさい」とばかり言う人とは仲良くなりたいとは思わないな。遊び誘っても私と会ってるのも嫌ってこと?と思ってしまうし覇気も吸い取られる感じ。+6
-3
-
180. 匿名 2020/11/05(木) 12:51:42
>>11
ハワイってなにがあんの?ブランド品好きじゃない。ロコモコ特に好きでもない。海と気候ぐらい?+4
-1
-
181. 匿名 2020/11/05(木) 12:54:40
>>18
コロナで?+1
-0
-
182. 匿名 2020/11/05(木) 13:17:40
旅行というか、泊まりがけが苦手です。+0
-0
-
183. 匿名 2020/11/05(木) 13:18:34
>>1
わたしも苦手
そして旅行を無理に薦める人も苦手
職場のシフトで少し長く連休が取れた時とか説得されるように旅行を薦められる
犬を飼っているし
犬を預ける所も選ばないと帰ってきたら犬が具合悪くなっていたとか、病院へ預けても結構な金額もする
犬の事を気にやみながら旅行するよりも
犬と休日過ごせる方が嬉しい
海外だったらハワイがギリキリ我慢できる距離だけれど
新幹線は酔うし国内を飛行機で行っても移動のバスとか苦手……
永遠に畑や山の中とか変わらない風景が苦手+7
-0
-
184. 匿名 2020/11/05(木) 13:37:33
好きじゃないです!
1ヶ月くらい滞在するなら行きたいけど、観光スケジュールの過密な旅行は疲れと人の多さにイライラするだけ。+3
-0
-
185. 匿名 2020/11/05(木) 13:47:19
夫がそうです。
映画とか、自分が好きな場所じゃないと
行きたがりません。
午前は渋々、出かけますが
午後は一人ホテルに戻って寝てます。
これからは一人旅することにします。
でも幽霊怖いよ~。+0
-0
-
186. 匿名 2020/11/05(木) 13:48:43
>>57
あれ、なんのニオイなんですかね…観光バス特有の。
あれさえなければいいのに!+3
-0
-
187. 匿名 2020/11/05(木) 13:51:40
>>153
わかります!そうなりますよね…
懐石料理を美味しいと思ったことがない。
あの小鉢とか要らんねん笑笑
(中川家の漫才ネタで言ってました)+2
-0
-
188. 匿名 2020/11/05(木) 13:52:52
>>186
新幹線もニオイ強いですよね。
体に悪い物質のニオイなのでは?と思ったり。
+4
-0
-
189. 匿名 2020/11/05(木) 13:56:07
さっきヒルナンデス!で紅葉紹介してたの観てたら行きたくなった。
でも行く人いない
一人で行く勇気もない
たまにはプチ旅行でもしたらリフレッシュできるかな+5
-2
-
190. 匿名 2020/11/05(木) 14:08:31
私も。多分行くと逆にストレスめちゃくちゃ溜まる。普段がストレスフリーすぎるんだと思う。+6
-0
-
191. 匿名 2020/11/05(木) 14:47:24
>>1
どこに行こうか、何を食べようか、なんて考えてる時は凄く楽しくてウキウキするけど、時刻表調べたり、持ち物準備したり、カバンに荷物を詰めたり、そういうのが面倒!
どこでもドアで行きたい場所にパッと行けて好きな時に自室へ戻れるならいいのになー+10
-1
-
192. 匿名 2020/11/05(木) 14:52:01
>>1
嫌いです
計画も準備も面倒、移動が面倒、疲れる、お金かかる、便秘になる
いいことない+8
-0
-
193. 匿名 2020/11/05(木) 14:54:54
乗り物に乗るとかなり頭が痛くなる
くらくらする
足に力が入らなくなる
ふわふわする
自律神経失調症みたいな症状が出てくる+2
-0
-
194. 匿名 2020/11/05(木) 14:55:26
どちらかというと嫌い
子供たちのためにたまに行くけどとにかく疲れる
旦那は準備なんてしないし旅行中も一人でゆっくりして子供の面倒もみない
家に帰るとどっと疲れて体調崩す+5
-0
-
195. 匿名 2020/11/05(木) 15:25:07
>>187
実はそうです。
どちらかというと、朝のバイキングの方が好きです。
いろんなパンを食べるのが好きです。
締めにコーヒー
+3
-0
-
196. 匿名 2020/11/05(木) 16:09:53
お腹の調子が年中よくないし、行ってもお腹のことばかり気になって楽しめない。+0
-0
-
197. 匿名 2020/11/05(木) 16:24:41
旅行は行けばそれなりに楽しめるけど
不眠症になってしまう。
枕が変わると眠れない
子供の頃は➕便秘になったり熱を出したりしてた
+1
-0
-
198. 匿名 2020/11/05(木) 16:35:12
>>1
分かります!日帰りならまだいいけど、泊まりがけの旅行は苦行 笑 荷造りから荷解き、ホテルのドライヤーの風量が弱い、空調の設定が難しいなど普段と違うことにストレスを感じてしまいます😭+9
-0
-
199. 匿名 2020/11/05(木) 16:52:51
>>1
旅先だと上げ膳据え膳出来るから。。って聞くよ。主さんは家が好きだからじゃない?+0
-0
-
200. 匿名 2020/11/05(木) 19:19:51
一人ならいいんだけど、誰かと一緒に行くと寝る時間も同じにしないといけないからきつい。
寝られなくて困っててもこっそりスマホいじるとか目を開けてることしかできないし、部屋の電気つけて気分転換にテレビでも見ようとかそういうことができないから。
前に家族といった旅行でなかなか眠れなくて無理矢理目を閉じてたら、数分後に眠れないことへの緊張感でパニックになった。脈が速くなって気持ち悪くなり、死んでしまいそうな感覚に。
それ以来、旅行にときめかなくなった…。+1
-0
-
201. 匿名 2020/11/05(木) 19:21:16
知らない土地に行くのは楽しいけど
外食するのがあまり好きじゃないから、日帰りか1泊が限度!+3
-0
-
202. 匿名 2020/11/05(木) 19:43:17
>>1
ビックリ
ママ友さんと全く同じ感想
旅行が嫌いな人なんているんだね
嫌味とかじゃ全然なくビックリ+6
-9
-
203. 匿名 2020/11/05(木) 20:44:12
>>95
海外なんてきつい+2
-0
-
204. 匿名 2020/11/05(木) 21:00:57
お風呂と洗濯にメイクは自分のペースでいつも通りやりたいから、それができないのがストレスになってしまう。
+4
-0
-
205. 匿名 2020/11/05(木) 21:07:24
学生時代、修学旅行が3泊4日もあって地獄だった…。(しかも民泊⤵⤵⤵)+5
-0
-
206. 匿名 2020/11/05(木) 21:24:25
私も嫌いです。
行くまでの準備、帰ってからの片付けが面倒。
美容に拘りがある訳ではないけど、スキンケア、ヘアケアは持参しないと荒れるから嫌でも持っていきます。+5
-0
-
207. 匿名 2020/11/05(木) 21:25:45
友達と温泉旅行は特に地獄。自分の体のコンプレックスもあるし、他人の裸体は見たくない。皆よく行けるな〜って思う。+3
-1
-
208. 匿名 2020/11/05(木) 21:28:21
正直、旅行先での景色にあまり感動しない…その時はもちろん綺麗など思うかもしれないけど、記憶に残らない。テレビで映される景色のほうがよっぽど綺麗で感動する。(プロが撮影していたり、最高のシチュエーションだからだと思いますが)+6
-1
-
209. 匿名 2020/11/05(木) 23:27:51
>>9
私は逆、行くまでがとても楽しい、
当日、次の日はしんどい。
寝れない。疲れる。
+0
-1
-
210. 匿名 2020/11/05(木) 23:46:22
>>12
泊まりに関するトイレが苦手です。
そればっかり考えてしまい、ご飯もおいしく食べれない。便意で目覚めてすっきりしてたら朝ごはんが進む。
徹夜からの行列とかも考えられない。+1
-0
-
211. 匿名 2020/11/06(金) 00:10:53
乗り物大好き。飛行機も新幹線も船も、高速バスでも在来線でも。
どこでも、いつでも寝れる。便秘にもならない。
行く前の準備も、美味しいものとかお店とか色々調べたりするの楽しい。
空港も、2時間前と言わず3時間でも4時間でも前に行ってお店や飛行機を見たりラウンジで寛いだり。
でも確かにいわゆる観光スポットにはそんなに興味無い。
パリに行った時も凱旋門やらルーブル美術館を一応見たけど、ふーん、って感じだった。
その土地のスーパーやらデパートやらを見るのは大好きなんだけど。
これだけのお金をかければ家ですごい豪勢な食事ができるなぁとも思う。
だから気持ちはわからないでもない。+2
-0
-
212. 匿名 2020/11/06(金) 01:17:25
準備めんどくさい、忘れ物無いか不安になる、化粧品決まったやつじゃないと嫌だから持っていかないと、周りに気を使いながら常に行動するのが疲れる、時間管理苦手でマイペースだからプレッシャー大きい。が理由で旅行が苦手…😅行けば楽しい事もあるんだけどね!+2
-0
-
213. 匿名 2020/11/06(金) 04:42:34
>>97
本人が泊まりたければ、お金出せば泊まれるでしょ+1
-0
-
214. 匿名 2020/11/06(金) 05:01:45
楽しさよりも
お金がかかることに嫌気が差します。
無駄に使おうとする相手がいるので。。+0
-0
-
215. 匿名 2020/11/06(金) 20:24:00
>>188
ニオイもだけど、新幹線は空気の質が悪い感じと酸素薄い感じがしてそのことで頭いっぱいになる+0
-0
-
216. 匿名 2020/11/06(金) 20:28:50
>>211
いいなぁ。私は新幹線や飛行機、なんなら高速バスとかも怖くて乗るのに勇気いるし、乗る前後、緊張で体調崩す。
飛行機は怖くてもう一生乗れないかもしれないレベルだから、情けないし家族に申し訳ない。だから羨ましいよ。+1
-0
-
217. 匿名 2020/11/18(水) 01:48:46
旅館やホテルのチェックアウト時間が早い。枕変わると夜寝れないタイプだから旅先では必ず寝不足なるし、朝のテンション低くてもう帰って寝たいと思っちゃう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する