-
1. 匿名 2020/11/03(火) 09:30:28
お出かけも解禁になりつつありますが、なかなか遠出や宿泊は難しい
でもドライブがてら出かけた先で道の駅に立ち寄って、地物野菜や特産品選ぶのはウキウキします。私はよくお茶やハチミツ買って帰ります。
みなさんのオススメや楽しみ方教えてください。+37
-1
-
2. 匿名 2020/11/03(火) 09:31:46
トイレタイムに寄る+40
-0
-
3. 匿名 2020/11/03(火) 09:31:57
ご当地ソフトクリームを食べる+82
-0
-
4. 匿名 2020/11/03(火) 09:32:11
店頭で焼きたてや揚げたての何かを売ってると買ってしまったりするけど、そういえば道の駅なんてもう1年くらい行ってないわ+4
-5
-
5. 匿名 2020/11/03(火) 09:32:13
ソフトクリームを買う🍦+26
-0
-
6. 匿名 2020/11/03(火) 09:32:16
その道の駅のソフトクリームや野菜、
調味料など買うのが好き+51
-0
-
7. 匿名 2020/11/03(火) 09:32:20
ご当地キャラのグッズ置いてる所もあるよね。
あと、その地域で人気のお店が出店してるのとか。+14
-0
-
8. 匿名 2020/11/03(火) 09:32:34
野菜を買う。地元の野菜がめちゃめちゃ安い。+56
-0
-
9. 匿名 2020/11/03(火) 09:32:48
+16
-0
-
10. 匿名 2020/11/03(火) 09:33:02
名産品など地の物を買う。+17
-0
-
11. 匿名 2020/11/03(火) 09:33:22
スーパーではお目にかかれないような珍しい野菜なんかも有るよね!+39
-0
-
12. 匿名 2020/11/03(火) 09:33:34
新鮮な旬の朝採り野菜が、立派な大きさ 量で売られているので、道の駅に行くと大興奮で野菜の買出ししてしまう。+47
-0
-
13. 匿名 2020/11/03(火) 09:33:36
トイレでうんこしてからラーメンと焼きとうもろこしを食べる+8
-11
-
14. 匿名 2020/11/03(火) 09:33:43
野菜が美味しく安いので必ず寄ります+14
-0
-
15. 匿名 2020/11/03(火) 09:33:43
道の駅のガチャガチャ買う。まだ20個もないけど。+5
-1
-
16. 匿名 2020/11/03(火) 09:33:55
カンカン娘とか
ちょっとお高い野菜を
チャレンジしてみる。+5
-0
-
17. 匿名 2020/11/03(火) 09:34:37
漬物買う+12
-1
-
18. 匿名 2020/11/03(火) 09:34:43
ワタシも大好き!!!
野菜や果物はもちろん、
魚介に強い道の駅や温泉付きを探して日帰り旅行を楽しんだり
今車なら山海側5県くらい行きやすい場所に住んでるから、
全国の道の駅のガイドブックも買おうか悩んでる笑+20
-0
-
19. 匿名 2020/11/03(火) 09:34:56
野菜とか買う。
安い時もあるけど、
実は地元のスーパーの方が安いんじゃない?という時がある。
自分の地元の観光市場見て、
最近、確信に変わった。+24
-1
-
20. 匿名 2020/11/03(火) 09:36:46
ご当地調味料やお酒を買ってる。マイナーで割高だけど国産だと思えばお安い。+8
-1
-
21. 匿名 2020/11/03(火) 09:36:56
必ずご当地のお・も・て・な・しもあるし
地域の特色を活かした見所がある٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃+1
-0
-
22. 匿名 2020/11/03(火) 09:37:54
お土産コーナーはご当地だけじゃなく県境のところは地元と隣県のものを置いてたりする。
またそれが楽しい。
あとメダカや金魚、鈴虫がいて癒される(笑)+11
-0
-
23. 匿名 2020/11/03(火) 09:37:59
ほぼ立地に恵まれた場所にある+1
-0
-
24. 匿名 2020/11/03(火) 09:38:09
>>19
土地によって強みが違うから(山間部とか特に)
あなたの普段住んでるところの方が恵まれてるんだよ(^^)!+20
-0
-
25. 匿名 2020/11/03(火) 09:39:05
パンが美味しい😋パンが♡+10
-0
-
26. 匿名 2020/11/03(火) 09:39:23
ご当地の珍味や郷土職を買うのが楽しみです
食堂が併設してある所で名物を食べるのも楽しい+5
-0
-
27. 匿名 2020/11/03(火) 09:40:03
やっぱり野菜、果物は買ってしまうね〜
新鮮だし、その地の物をいただけるのはいい。
あとはオリジナルのクレープとかソフトクリームとかあれば食べる。+9
-0
-
28. 匿名 2020/11/03(火) 09:40:23
海沿いの道の駅によく行きます
焼きガキしてたら食べて、ソフトクリーム食べて、ボーッとして、帰る+5
-0
-
29. 匿名 2020/11/03(火) 09:40:52
ただ塩で漬けただけの梅干しがあれば買う+14
-0
-
30. 匿名 2020/11/03(火) 09:41:09
食べ物物色するのが好きです
野菜、秋はきのこ買う!手づくりの漬け物、豆腐もその地元の小さなお店のが置いてあるよね。安くないけど特別感がある。
出来合いのおこわのおにぎりとかよもぎの大福とか食べてもおいしい
食べ物以外だと、カゴやまな板
+8
-0
-
31. 匿名 2020/11/03(火) 09:41:16
まずレストランに立ち寄る
地元ならではの珍しいメニューが楽しみ´ω`*+3
-0
-
32. 匿名 2020/11/03(火) 09:41:49
最近は道の駅のスタンプラリーもあるよね。
地元は山口、広島、島根、鳥取、岡山の中国地方道の駅のスタンプラリー帳を売ってる。+11
-0
-
33. 匿名 2020/11/03(火) 09:42:26
地元のおばあちゃんが作って持ってきたのかなってお惣菜を買ってお昼に食べるのが好き
自分じゃ出せない味+15
-0
-
34. 匿名 2020/11/03(火) 09:42:26
特産品が生産者の名前入りで興味深い+10
-0
-
35. 匿名 2020/11/03(火) 09:44:51
>>9
近所だ
あなたは福山のかた?+25
-0
-
36. 匿名 2020/11/03(火) 09:45:05
>>29
それが一番ウマイ!
そして安い♪+4
-0
-
37. 匿名 2020/11/03(火) 09:45:56
道の駅の味噌をよく買うんだけど、ほんと味が全然ちがくて面白い!!
+6
-1
-
38. 匿名 2020/11/03(火) 09:46:11
週末にドライブをしながら夫と回ります
パンが美味しい所、珍味が有名な所とその場所の特徴があって楽しいですよね
油断するとすごい金額になってるw+9
-0
-
39. 匿名 2020/11/03(火) 09:47:13
>>2
変質者が居る可能性があるから必ずスマホ持って行った方がいいよ。+6
-0
-
40. 匿名 2020/11/03(火) 09:47:58
車中泊します!+3
-1
-
41. 匿名 2020/11/03(火) 09:48:34
>>24
あ、ごめんなさい💦
わかり辛くて。
道の駅より、観光地の地元スーパーの方が安い(地場ものが)という意味です。+9
-0
-
42. 匿名 2020/11/03(火) 09:49:32
今来て買い物しました。
ふくれ菓子、おかずセット、いこもち、酢ごぼうを買いました。
道の駅は野菜、フルーツも買う時もあるけど、地元のお菓子、お惣菜も良く買います。
買い物終わって、道の駅で販売しているパンが美味しいけど、置いてある種類が少ないので、今からそのパン屋に行って来ます。+5
-0
-
43. 匿名 2020/11/03(火) 09:50:30
矢板の道の駅で食べた、イチゴのサンドイッチが美味すぎて忘れられない。
みんな行ったら買ってみて!+6
-0
-
44. 匿名 2020/11/03(火) 09:50:52
>>29
一昨日初めて道の駅で梅干し買って(国産梅、塩と焼酎のみって書いてた)気持ち高めだったけど、おいしすぎてびっくりしました。また買いたい!+7
-0
-
45. 匿名 2020/11/03(火) 09:52:43
Saの出入り口付近に積まれてる様なお菓子とかの既製製品が多い道の駅よりそういうのは少なくまとめられてる道の駅の方が楽しい+4
-0
-
46. 匿名 2020/11/03(火) 09:53:04
バッジ集め!+6
-0
-
47. 匿名 2020/11/03(火) 09:53:11
レストランで美味しいものを食べる。昨日はあ・ら・伊達な道の駅に行ってカレーバイキング食べてきた+1
-0
-
48. 匿名 2020/11/03(火) 09:54:23
>>24
なるほど!失礼っ笑
そしたら、道の駅と地元のスーパーを見に行く方が楽しみも増えていいね(・∀・)!+6
-0
-
49. 匿名 2020/11/03(火) 09:58:36
陶芸作品置いてある道の駅好き+6
-0
-
50. 匿名 2020/11/03(火) 10:01:34
>>48
そうですね!
軽やかなコメント、
ありがとうございます♪
旅先は、地元の人が行く様な場所を
うろうろするのも新鮮で楽しいですよね!
(´∀`)
私はメディアで取り上げられてる飲食店に観光客が行列してるのをみて、「この店、地元の人は行かないのになあ~。」と、ついつい思ってしまいます。+7
-0
-
51. 匿名 2020/11/03(火) 10:01:45
地域特産の食べ物が美味しいわ
熊本の天草にある道の駅には、タコの煮物が売ってて、とても美味しいよ
見た目は茶色というか黒っぽいから、映えないけど、醤油ベースの煮物で、タコが柔らかくなってて、観光に行った時は何回も買ったわ+4
-0
-
52. 匿名 2020/11/03(火) 10:03:29
地元を離れた姉達が帰省して来る時に、手土産で時々道の駅で買った物を買って来てくれる。
美味しいお菓子や、珍しい種類の蜂蜜等、味わい深くてわくわくする!+5
-0
-
53. 匿名 2020/11/03(火) 10:03:55
道の駅のレストランは意外な穴場。
値段もそこそこで美味しい。+7
-1
-
54. 匿名 2020/11/03(火) 10:08:09
>>3
>>5
>>6
ソフトクリーム好きの皆様
千葉の道の駅にピーナッツソフトクリームがあって、とても美味しいので関東ならぜひ行ってみてください!おすすめです!+15
-0
-
55. 匿名 2020/11/03(火) 10:09:27
たまに街の駅、風の駅などあるww
+5
-0
-
56. 匿名 2020/11/03(火) 10:10:43
>>9
フジグランでも行くんか?+15
-0
-
57. 匿名 2020/11/03(火) 10:18:44
道の駅きっぷの収集+4
-0
-
58. 匿名 2020/11/03(火) 10:19:01
レンタカー借り 北海道沖縄旅行に行くと寄って 何か無いか探す 沖縄道の駅おおぎみで初めてドラゴンフルーツ買って食べた そんな楽しみがあるからね。恩納村はおんなの駅と言う笑った。北海道足寄町の道の駅はBGMは松山千春 当然松山千春コーナーもある。
海の駅もあるんだよ 管轄の役所が農水省 海中道路の真ん中にある 内容同じ お塩関係のお土産買った 一番景色的にはよかった+0
-4
-
59. 匿名 2020/11/03(火) 10:25:06
野菜も新鮮で美味しいけれど、地元の卵も濃厚でおいしい😋🍴💕+9
-0
-
60. 匿名 2020/11/03(火) 10:30:29
一人暮らしだけど、部屋には道の駅でゲットしたそば枕やそうめんやざるそば用の竹ザル、納豆鉢とかあります。+0
-0
-
61. 匿名 2020/11/03(火) 10:31:08
朝採れ卵買って家で卵かけご飯したらめちゃくちゃ美味しかった🥚+6
-0
-
62. 匿名 2020/11/03(火) 10:34:49
>>46
各道の駅でバッジ売ってるの知らなかった+3
-0
-
63. 匿名 2020/11/03(火) 10:38:09
日帰り温泉がある道の駅でサクッとひとっ風呂浴びてから帰る+2
-0
-
64. 匿名 2020/11/03(火) 10:40:26
>>57
きっぷっでどこで売ってるの?レジで言えば帰るの?+1
-0
-
65. 匿名 2020/11/03(火) 10:41:25
>>63
足湯がある道の駅も良いよ+4
-0
-
66. 匿名 2020/11/03(火) 10:46:23
>>40
素朴な疑問なんだが朝の歯磨きや洗顔等はどうしてるの?道の駅のトイレでするの?+0
-0
-
67. 匿名 2020/11/03(火) 10:54:13
道の駅行きたい。車持ってない。大阪市内だけど行けるところないかなぁ?電車で行けるwオススメ教えてください。+0
-0
-
68. 匿名 2020/11/03(火) 11:06:05
>>57
わたし集めてるよー!きっぷのために道の駅行ってる+1
-1
-
69. 匿名 2020/11/03(火) 11:09:58
>>66
歯磨きはトイレでさせてもらいます。
さすがに洗顔は無理なので、洗顔シートで済ませています。
ただで使わせてもらう訳にはいかないのでちゃんとお買い物して帰ります。+0
-0
-
70. 匿名 2020/11/03(火) 11:29:14
私も大好きで良く行きます!
にんにく味噌とかゆず味噌とか、美味しいのが売ってるよね
+0
-0
-
71. 匿名 2020/11/03(火) 11:33:51
スタンプラリーやったよー。
日帰りじゃ行けない所なんかは旅行しながら周りました。3年かかって制覇しましたよ。
何か目的があると楽しめるよ!+5
-0
-
72. 匿名 2020/11/03(火) 11:47:07
今ドライブ中。
どこの道の駅も混雑してる。
野菜などを買って帰るよー+0
-0
-
73. 匿名 2020/11/03(火) 11:54:23
手作り品を見るのが楽しみ!
ドライフラワーやカゴバッグが破格で買えるから!+1
-0
-
74. 匿名 2020/11/03(火) 12:02:37
好き。少し遠くに行く時とか、なるべく寄るようにしてる
人気の商品は午前中に売切れたりするよね
地元の道の駅は、かなり大きいんだけど、うちから車で10分もかからない所にあるので
近所過ぎて特別感が無くて、いつでも行けると思うと、かえって行きそびれたり
連休や収穫祭とかのイベントがあると凄い混むから結局行かなかったりとかね
遠い道の駅のほうがワクワク感がある+4
-0
-
75. 匿名 2020/11/03(火) 13:05:31
>>71
このスタンプブックは無料配布?それとも毎年買わなくちゃならんの?+0
-0
-
76. 匿名 2020/11/03(火) 13:10:24
千葉や伊豆は道の駅だらけだよね。道の駅と登録されるのはどんな基準なんだろ+1
-0
-
77. 匿名 2020/11/03(火) 14:03:10
>>9
ローカルすぎる福塩線ではないか!+8
-0
-
78. 匿名 2020/11/03(火) 14:10:31
よくわからないハンドメイド見るのが好き。
ジジイが作った編み物があったり、オカンアートが強気の値段で売ってたり、高そうな曲げわっぱが安かったり、なかなか楽しい。+5
-0
-
79. 匿名 2020/11/03(火) 14:12:02
>>53
めちゃめちゃ美味い蕎麦でたりするんだよね。+2
-0
-
80. 匿名 2020/11/03(火) 14:48:48
よく地元のお婆ちゃんに話しかけられる+0
-0
-
81. 匿名 2020/11/03(火) 15:12:54
>>75
購入です。確か400円?480円?
忘れたけどその位です。
期間内にスタンプ押すとステッカーとか道の駅で使える 商品券貰えるんだけど
気にしないなら 何年掛けてもいいと思う。
私も 昨年度のまだ制覇してないからまだ持ってます。制覇しなくても 道の駅の営業時間 店の見取図 近辺の道の駅までの距離の情報が載っているので 道の駅好きなら持っていても損はないかな?+0
-0
-
82. 匿名 2020/11/03(火) 15:17:30
手作りの梅干しとかにんにくの酢漬けとかが美味しい+1
-0
-
83. 匿名 2020/11/03(火) 15:39:36
>>9
35年前、万能倉の紡績工場で働きながら高校行ってたわ~。+1
-0
-
84. 匿名 2020/11/03(火) 16:13:44
>>75
一冊400円だったと思います。道の駅で売ってますよ。全国地方別にスタンプの本が出ています。
一冊買えばその地方の道の駅が全て載っています。
私は関東地方一冊で充分楽しめました。
+1
-0
-
85. 匿名 2020/11/03(火) 17:20:32
スタンプラリー楽しいですよ‼️+1
-0
-
86. 匿名 2020/11/03(火) 17:29:33
道の駅で切符集めにハマって専用ファイルに入れてる。日付けも入ってるし、限定とかもあってけっこう楽しい。+0
-0
-
87. 匿名 2020/11/03(火) 18:44:39
>>58
どうも、千春です。
来てくれて嬉しいよ😃+3
-1
-
88. 匿名 2020/11/03(火) 20:30:00
>>87
コロボックル?!+1
-1
-
89. 匿名 2020/11/03(火) 22:46:12
>>18
道の駅のガイドブックいいよ~!すっごく役立ってる!あとから見返して「ここはまた行きたいなぁ」と浸ったりw暇さえあれば見てます。+1
-0
-
90. 匿名 2020/11/04(水) 15:52:51
>>89
見返す為っていいね!ありがとう!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する