ガールズちゃんねる

注意書きをよく読まないで失敗したことがある人

97コメント2020/11/26(木) 07:48

  • 1. 匿名 2020/11/02(月) 16:19:22 

    目を通した方が良いと分かりつつも、ついつい面倒くさがってよく説明書きや注意書きを読まずに失敗してしまったことがある人いますか?

    私はつい先日、入浴中に気になるところを掃除しようと思って普段はバスマジックリンを使っているのですがその日は初めて買ってみたカビキラーを使用した所、目が少し痛くなってきて、入浴後も気分を悪くしてしまいました(>_<)

    注意書きをよく読んだら入浴中は絶対に使用しないこと、換気をよくして使用することなどがしっかりと書いてありました。大事には至りませんでしたが一歩間違えれば大変なことになっていたなとゾッとしました。

    そんな失敗しちゃったエピソードや一歩間違えたらヤバかった!等のエピソードがあれば教えて下さい(^_^)
    注意書きをよく読まないで失敗したことがある人

    +9

    -42

  • 2. 匿名 2020/11/02(月) 16:20:15 

    バカ

    +16

    -31

  • 3. 匿名 2020/11/02(月) 16:21:28 

    カビキラーでゴシゴシしようとしたの?

    +35

    -1

  • 4. 匿名 2020/11/02(月) 16:21:39 

    服についたカレー染みをとろうと思ってハイターにつけてたらそこの部分だけ真っ白になって着られなくなった。
    なんとなく長時間浸けたら取れると思ってたらまさの服が色落ちしてビックリした新婚当初。

    +48

    -6

  • 5. 匿名 2020/11/02(月) 16:21:46 

    >>1
    カビキラーは論外だけど、入浴中のマジックリンはむせないの?
    私は無理だわ

    +68

    -4

  • 6. 匿名 2020/11/02(月) 16:21:59 

    >>1
    主若いな…
    塩素の恐ろしさ知らないのかい?

    +75

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/02(月) 16:22:10 

    洗濯機を買い何となく自己流で使っていたら、暫く洗剤と柔軟剤ポケットに逆に入れて洗っていた。
    どーりで変な感じに仕上がっていた。

    +20

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/02(月) 16:22:31 

    >>1
    危なかったね😵
    気を付けてね😣

    なんか知らないけど親心発動しました。。

    +44

    -5

  • 9. 匿名 2020/11/02(月) 16:22:45 

    ありすぎて何から話せばいいのやら

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/02(月) 16:22:53 

    >>1
    BBAいい年して常識知らず

    +4

    -31

  • 11. 匿名 2020/11/02(月) 16:23:14 

    なんか落とせなくてアルカリだとか塩素だとから色々したら
    急にピンクになったりして化学実験さながらで勉強になった。

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2020/11/02(月) 16:23:40 

    >>10
    ババアとは思えない。

    +23

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/02(月) 16:23:49 

    別トピにも書いたことあるけど、バルサンを焚いてる間普通に家の中にいたこと。
    喉がシャーシャーなって目がチカチカして吐き気した。後から読んだらバルサン中は家にいないでって書いてましたm(._.)m

    +45

    -3

  • 14. 匿名 2020/11/02(月) 16:24:01 

    >>8
    同じく老婆心発動しました。

    +7

    -3

  • 15. 匿名 2020/11/02(月) 16:24:17 

    カビキラーはさすがに説明よく読まないわたしですら読んだわ。
    使ったあと手洗いうがいとかするって書いてあった記憶。それを入浴しながらって…

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/02(月) 16:24:28 

    >>1
    もっと人体や環境に優しいカビ取りないものかね

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/02(月) 16:24:32 

    >>13
    恐ろしい。生きてて良かった!

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/02(月) 16:24:52 

    あるある
    説明書読まずに失敗してから説明書読んで納得するタイプです

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/02(月) 16:24:55 

    >>13
    当たり前じゃん…
    虫殺すんだから有害物質だよ…

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/02(月) 16:24:55 

    よく振ってお飲みください

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/02(月) 16:25:12 

    >>1
    いや…カビキラーとか殺虫剤(特にゴキブリやムカデを倒す強力なヤツ)はさすがに注意書き見ないと…
    薬剤は危ないよほんと。

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/02(月) 16:25:20 

    最後らへん固まって出なくなったマスカラをレンジで温めればまだ使えるかも⁉︎と思ってチンしたら
    チリチリ火花上がって危なかった

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/02(月) 16:25:21 

    なんだろう面倒くさがりだけど一応よんじゃうな。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/02(月) 16:25:47 

    レンジ調理かと思って買ったら、揚げるタイプの冷凍食品だったことはたまにある。

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/02(月) 16:26:09 

    カビキラーとか燻煙剤も1ヶ月しかもたない

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/02(月) 16:26:17 

    カップ麺はよくそれで失敗する

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/02(月) 16:26:45 

    トムヤンクンスープの素、箱に2袋入ってたので2人分作ろうと2袋開けたら1袋2人前だった。

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/02(月) 16:26:48 

    おにぎりのスリーステップを良く読まず適当に開けるから
    ノリがきれて泣きました。

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/02(月) 16:27:11 

    黒かびよりピンクカビが厄介

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2020/11/02(月) 16:27:22 

    >>26
    あと入れ先入れの失敗は私の中でセーフです。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/02(月) 16:28:04 

    一通り読んだのに失敗して気づくんだよね

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/02(月) 16:28:58 

    レンジでパスタが茹でられる容器、パスタ入れて水入れて付属の蓋をしてチンしたら、蓋がグンニャリ変形した。
    慌てて説明書き読んだら、蓋は仕上げの湯切り用に使うためで、チンする時は蓋しちゃ駄目だったよう。
    自分の馬鹿さにイラっとした

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/02(月) 16:29:00 

    カントリーマアムをチンしたら美味しいって聞いて袋のままレンジ入れたら稲妻⚡️発生して袋爆発した…

    +21

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/02(月) 16:30:41 

    片栗粉かな。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/02(月) 16:31:15 

    >>32
    同じ
    蓋ゆがんだけど使えるからいいやと思ってまだ使ってるし、元々夫のだけど黙ってる
    何回かふたつけたままチンしたけどおかしいなとは思ってた
    バレてない

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/02(月) 16:32:17 

    >>26
    カップ焼きそばを湯切りして蓋開けたら袋入りのマヨネーズ出てきた

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/02(月) 16:32:50 

    >>5
    私、シャワーの時、水が出るまでバスマジックリンでゴシゴシしてるよ。
    むせたことないけど、体には悪そうですよね。
    せめて換気扇回してやろう。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/02(月) 16:33:59 

    注意書きをよく読まないで失敗したことがある人

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2020/11/02(月) 16:34:17 

    レンジに猫入れちゃいました。
    早く乾くかなって思って…

    +1

    -25

  • 40. 匿名 2020/11/02(月) 16:34:38 

    我が家は泡ハンドソープなんだけど、よく見ずに液体のハンドソープの詰め替えを買ってきてしまい、泡専用のボトルに詰め替えたら全然出てこない
    泡!とか液体!とか大きく書いてあるのに見てなかった

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/02(月) 16:34:55 

    >>26
    分かるわー。湯切りの方から開けてしまったりね。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/02(月) 16:35:02 

    >>13
    私が寝てるのに隣の部屋で母がバルサン焚いていた・・・。
    自分は外出

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/02(月) 16:36:09 

    >>39
    虐待

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/02(月) 16:37:04 

    ハロウィンの時に、お肌に貼るシールの剥がし方を確認しないで台紙をゴミに捨てちゃって、子供とお風呂の中で顔ゴシゴシ洗ったら、親子でほっぺたがボロボロになって泣いた。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/02(月) 16:37:09 

    CMでカントリーマームをレンジで温めると美味しいってやってたから、カントリーマームを個包装のままレンジに入れて温めてたら火柱上がった。
    うわあああどうしよーって思った瞬間母が丁度よく来た。母が焦ってレンジ開けると火が消えて、素手でシンクに移動させてくれた。
    少し火傷した様子で申し訳なくて焼けたカントリーマームを食べたらアルミの味がしたけど噛み締めて食べた。

    +4

    -10

  • 46. 匿名 2020/11/02(月) 16:38:09 

    駐車券は店内までお持ちください
    でかでか書いてあるのに車内に忘れる

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/02(月) 16:40:23 

    >>1
    提出書類にセロテープできれいに貼って完成したーと思ったら必ず糊付けで添付することと大きく書いてあった。気を付けながらゆ~っくりはがしてやり直して時間の無駄だった。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/02(月) 16:41:05 

    >>45
    包装から出そうねw

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/02(月) 16:42:09 

    冷凍食品
    1分ちょいでいいのに適当に2分3分とするから固くなったり小さくなったり・・・

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/02(月) 16:43:00 

    >>21
    殺虫剤ってペット飼ってる家はどうするんだろう
    猫飼ってるけどそれが怖くてやったことない

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/02(月) 16:43:36 

    >>30
    最近多いんだよ 後入れ~

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/02(月) 16:43:39 

    今はレトルトカレーでも箱のままチン出来るタイプが有るけど不思議

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/02(月) 16:44:03 

    >>39
    ネタでも気分悪い
    面白いとでも思ってるの?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/02(月) 16:44:03 

    >>50
    普通に死ぬと思う

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/02(月) 16:44:37 

    >>52
    あれ便利だわー

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/02(月) 16:44:48 

    100均でかった電子レンジOKのプラスチック容器全然OKじゃなかった
    フタ変形して使えなくなった

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/02(月) 16:46:18 

    私もトイレ用洗剤でトイレ洗って流す前に便座周りにアルコールスプレーしながら拭き掃除してしまって気分悪くなって死にそうになったことがある

    あんだけ大きく「まぜるな危険」て書いてあるのに(・・;)

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/02(月) 16:47:17 

    凄い些細なことで申し訳ないけど、皿うどん作るときにスープの粉を『どうせフライパンで煮るんだし!』と思ってお湯に溶いたらダマになってダメだった。
    作り方みたらちゃんと『スープは水で溶いて下さい』って書いてあったよ(*_*)

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/02(月) 16:48:45 

    >>32
    私もしてしまった。
    2〜3回使用してなんで水溢れるんやろ?ってよく見たら蓋を外してご使用下さい。って書いてあった。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/02(月) 16:48:51 

    >>20
    つぶつぶミカンジュース 振らずにお飲み下さい 忘れて振っちゃう

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/02(月) 16:50:41 

    サランラップが体に悪いと聞いて、ポリラップにして安心していたのだけど、この前焼いて冷蔵庫入れてたシャケの切り身を温め直したらラップが溶けて穴開いててビックリ!!注意書き見たら「脂の多いものを温める時は、ラップが食品に直接付かないようにして下さい」って書いてあってガクブル(*゚∀゚*)
    溶けてシャケにかかったのかなと思ったけど、水でちょっと流してから食べちゃった。。大丈夫かな。。

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2020/11/02(月) 16:51:46 

    >>50
    ペットや小さい子供がいると色々気になるよね
    うちは殺虫剤は基本使わないけど使う時は凍らすやつ使ってるよ
    ペットやお子さまにも安心て書いてあるやつ
    凍らせて動きを止めるだけだからしなないけどね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/02(月) 16:54:27 

    >>36
    私は青のりのふりかけ出てきた笑

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/02(月) 16:55:25 

    >>20
    私は逆のタイプ
    振らないでください。のコーヒーを振って手にべっとりコーヒーがついた💦

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/02(月) 16:56:10 

    >>61
    え?そうなの??初めて知りました…

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/02(月) 16:56:16 

    >>1
    注意書きを読まなくて失敗したんじゃなくて常識が欠落していて失敗した体験談ね

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2020/11/02(月) 17:01:16 

    >>61
    結婚して18年(^_^)しょっちゅうやってます。
    今の所、自覚症状はないから大丈夫だと思ってる🙆‍♀️

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/02(月) 17:04:25 

    >>42
    高額の保険かけられてないかい?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/02(月) 17:05:17 

    >>61
    温めで使って、
    耐熱温度低いものの方が体に悪い気がするんだけど…

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/02(月) 17:12:36 

    >>20
    飲み終わってペットボトル洗ってラベル剥がすときに気づいたことが何度か…

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/02(月) 17:19:33 

    >>67
    61です。良かった私だけじゃなかった!私も今元気ピンピンです。次回からはさすがに気を付けますが…ビックリしますよね。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/02(月) 17:29:24 

    柔軟剤を洗剤と一緒に直で洗濯槽に入れてたこと
    なにかの漫画でそのネタが出ててあ…ってバカにされてるキャラと同じく恥ずかしくなった
    今はちゃんと柔軟剤受け口に入れてます

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/02(月) 17:29:50 

    >>69
    今回のように油脂分の多い食品に直接着きさえしなければ溶けず、又他のラップのようにダイオキシンを発生させないため人体に安全のようです。
    因みに、無添加のポリラップは燃やすと二酸化炭素と水になります。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/02(月) 17:33:05 

    子供の頃バレンタインのチョコ作りのためにゴムヘラ買ってきてチョコ溶かしてたらヘラの先にどんどんチョコがまとわりついてくるな〜と思ったら熱でヘラが溶けてた。
    耐熱性がないものがあるとは知らなかった。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/02(月) 17:33:42 

    >>1
    知人に親がカビキラーしてそれを知らずに風呂入った娘→入浴中に意識なくす→全裸で救急搬送されたよ。

    主も今回は単品使用だったからまだ良かったけど、塩素系×酸素系洗剤を一緒に使うと有毒ガス発生するからね。
    どんな洗剤であれ科学系は必ず説明を読んで。
    下手すりゃマジで死ぬよ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/02(月) 17:38:33 

    >>6
    主です。年齢は一応20代とだけ(^-^;

    親元から初めて離れての一人暮らしで、数年は掃除もこまめにしてお風呂も綺麗にしていたのですが、最近はサボり気味になってしまってカビキラーを購入しました。実家にも置いてはありましたが自分で使用するのは初めてでそんな危険なものだという認識がなかったんです(>_<)

    後から色々と調べたりして自分の無知さに本当に呆れて落ち込みました。これからは本当に気を付けます(>_<)!

    +6

    -4

  • 77. 匿名 2020/11/02(月) 17:40:57 

    >>14
    >>8

    主です。
    ありがとうございます(T-T)
    事故にならなくて本当に良かったです…

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/02(月) 17:48:55 

    >>71
    びっくりしますよー!
    チンしすぎちゃった💦
    で毎回そんな感じ〜
    学習能力ないのとせっかちだからかな(о´∀`о)

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/02(月) 18:05:58 

    >>76
    顔文字が20代とは思えない

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2020/11/02(月) 18:22:19 

    >>5
    え、ふつうにやってるわw
    もちろん換気扇まわすけど。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/02(月) 18:24:52 

    カップ麺の「食べる直前にお入れください」

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/02(月) 18:49:17 

    バターコーヒーの撹拌したくて、
    ネットでよくみないで買ったらクリーマーだった。
    お陰で半分コーヒー飛び散る。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/02(月) 19:04:44 

    >>26
    今はどうなってるかわからないけど、昔コンビニでバイトしてたときにラ王のカップ麺買ったくそじじいが「おい!お湯入れろ!」って言いだして、断って騒がれるのも面倒だったからあけてスープ入れてお湯入れて渡した。
    で、後で見たらそれ一回お湯きりしてスープ入れるタイプだったらしい。くそじじーざまーみろー。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/02(月) 19:18:29 

    gotoトラベルでの旅行の予約をして、以前は旅行当日に新幹線の切符を受け取れたのによく読んだら前日までに新幹線が出る駅まで受け取りにいくシステムになってた。
    慌てて旅行2日前にかなり遠くの駅まで受け取りに行った、、、

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/02(月) 19:33:28 

    蛇口に取り付けるタイプの浄水器
    熱めのお湯を出したらパッキンか何かいかれて水漏れするようになった

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/02(月) 20:14:38 

    食洗機洗浄用にクエン酸入れて回そうと思ったんだけど、ついでに五徳いれて洗ったら五徳がサビまみれになったよ
    鉄物はクエン酸NGなの知らなかった...

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/02(月) 20:29:22 

    ペイクーポン、何度も失敗しました。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/02(月) 22:05:40 

    >>84
    えー面倒すぎ!
    よく気づいたね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/02(月) 22:28:38 

    >>1
    カビキラー → カビを殺す → 人体にも影響あり だよ。殺菌、除菌系は特に気をつけたいね。
    注意書きというか、カビがどういうものか、どういう仕組みで退治するのか、そういう概念は持っていたほうがいい。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/02(月) 22:36:25 

    >>1
    主、無事でよかった。
    我が家では入浴中には使わないけど、うっかり洗い流し忘れないように◯分後にタイマーをかけて、浴室にカギかけて、浴室ドアには「カビキラー中」のメモも貼ってるよ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/02(月) 22:37:26 

    >>13
    よくそこに居られたね!一度どうしても取りたい物があって、息止めて、目も思い切り細めて入ったけど何十秒だけでも咳き込んで苦しくなったよー

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/02(月) 22:45:03 

    >>50
    猫飼ってるけど、そういう時は噴射する部屋のドアの外へポイっとしときます。後は家中の窓を開けて換気して暫くすれば大丈夫です 今17歳だけど、これで具合が悪くなったは事ないです

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/02(月) 22:55:49 

    >>50
    ペットがいるのでやった事ないです( ^_^ ;)

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/02(月) 23:13:54 

    小さい頃にたくさん食べようと思いフルーチェに牛乳一本入れた。結果、少し甘いただの薄い牛乳でした。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/02(月) 23:57:21 

    ヤキソバ作るときにかやくの袋を出しきらずにお湯を注いでしまった

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/03(火) 01:23:57 

    >>22
    湯煎いいですよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/26(木) 07:48:41 

    >>83
    くそじじーは気がつかなかったんだね👍😁

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード