ガールズちゃんねる

三井住友銀行、コンビニATM手数料改定 一部値上げも

75コメント2020/11/03(火) 13:20

  • 1. 匿名 2020/11/02(月) 14:50:30 

    毎月25、26日の日中は無料にする一方で、それ以外の日は値上げする。
    三井住友銀、コンビニATM手数料改定 一部値上げも - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    三井住友銀、コンビニATM手数料改定 一部値上げも - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    三井住友銀行は2日、来年4月5日からコンビニの現金自動預払機(ATM)の手数料を改定すると発表した。毎月25、26日の日中は無料にする一方で、それ以外の日は値上…


    +2

    -39

  • 2. 匿名 2020/11/02(月) 14:51:21 

    コンビニで下ろさないから関係ない

    +66

    -12

  • 3. 匿名 2020/11/02(月) 14:51:21 

    今時現金なんて下ろさないから

    +6

    -25

  • 4. 匿名 2020/11/02(月) 14:52:18 

    なんで自分の金引き出すのにさらに金取られないといけないんだ

    +344

    -14

  • 5. 匿名 2020/11/02(月) 14:52:45 

    コンビニATM人生で一度も使ったことない

    +70

    -7

  • 6. 匿名 2020/11/02(月) 14:53:11 

    ATMお金下ろすのに使うと思い込んでる人多すぎ笑

    +3

    -16

  • 7. 匿名 2020/11/02(月) 14:53:29 

    コンビニは手数料取られるから使わないよ

    +75

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/02(月) 14:53:45 

    >>4
    外国だと口座あるだけで取られるよ。

    +18

    -9

  • 9. 匿名 2020/11/02(月) 14:54:08 

    >>4
    だったら家の金庫に入れとけよ

    +31

    -23

  • 10. 匿名 2020/11/02(月) 14:54:39 

    現金主義の人は大きな金額で下ろす人が増えて、2526日の財布が狙われそう

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/02(月) 14:54:42 

    >>4
    管理料とか色々ありますよ。
    嫌ならタンス預金で。

    +18

    -24

  • 12. 匿名 2020/11/02(月) 14:54:59 

    >>4
    当たり前だろ
    お前の端金なんか預かってもただのコストにしかならないのに

    +11

    -30

  • 13. 匿名 2020/11/02(月) 14:55:24 

    お金おろすことほんとなくなったなぁ

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/02(月) 14:55:57 

    >>8
    日本の話してるから外国は関係ないわ

    +31

    -1

  • 15. 匿名 2020/11/02(月) 14:56:28 

    >>4
    管理費では?
    タンス貯金する度胸がないなら手数料は仕方ないね。
    他銀行へ移す選択もあるし。

    +27

    -8

  • 16. 匿名 2020/11/02(月) 14:58:58 

    ネットバンキングがこれだけ市民権得て力持ち始めてるときに、メガバンクはせっせと顧客手放す方向で熱心に動いてるね。

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/02(月) 14:59:06 

    >>13
    こないだすごい久しぶりに現金で買い物したら、財布も小さくしちゃったのもあってめっちゃもたついて申し訳なかった。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/02(月) 15:00:53 

    >>4
    預かってもらって、お手間をかけているから。

    +14

    -12

  • 19. 匿名 2020/11/02(月) 15:01:21 

    >>4
    これに対するマジレス多すぎて笑う
    システム利用してるんだからお金払うのは当たり前だよ、それくらいわかってる

    +46

    -9

  • 20. 匿名 2020/11/02(月) 15:01:39 

    >>16
    価値がない顧客を手放したいんじゃない?

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/02(月) 15:02:26 

    >>13
    なくなったね。札の管理しなくなっちゃったから、たまに現金のみの飲食店行った時に、手持ちが足りなくて旦那の個人財布から拝借することがあって焦ったよ。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/02(月) 15:03:01 

    は?ふざけんじゃねーよ。でもこの銀行あたし使ってねーや。別にどうでもええわw

    +1

    -7

  • 23. 匿名 2020/11/02(月) 15:03:23 

    >>20
    ATM使う顧客が価値のない顧客なの?ずいぶん変な基準だね。

    +15

    -4

  • 24. 匿名 2020/11/02(月) 15:03:33 

    >>7
    こっちはコンビニATMで下ろさないよう算段して生活しているのに、旦那が無計画に下ろすから記帳した際に苛つく💢
    ○日に1万下ろして、その二日後にまた1万とか…💢

    +28

    -4

  • 25. 匿名 2020/11/02(月) 15:03:41 

    >>16
    金を預けてる人が銀行の客と思ってるの?

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/02(月) 15:05:54 

    >>14
    日本はまだ恵まれてるって話

    +5

    -16

  • 27. 匿名 2020/11/02(月) 15:05:56 

    >>23
    手数料ごときで文句を言う顧客ほど、大した金額を預けてないのでは?
    銀行に利益を出さない顧客まで囲っている余裕が無くなったとか。
    推測ですが。

    +26

    -5

  • 28. 匿名 2020/11/02(月) 15:07:43 

    >>23
    たくさん取引してる人は大体
    手数料何回は無料とかなるよ

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/02(月) 15:08:45 

    未だにATMなんかでごちゃごちゃやってる連中とか今はもう厄介な寄生虫だからね
    維持管理費ばかりかかるし追い出した方がいい

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/02(月) 15:10:36 

    >>4
    お金ね!

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2020/11/02(月) 15:11:58 

    >>27
    うちもなかなかの金額預金してるし手数料何回無料みたいなものに含まれてるから生活は変わらないけど、選ばれしものしか預金しなくていいってスタンスなら他行に変えたいかも。
    借入してないから恩もないし、金利ほとんどつかないのに気位ばっかり高くてもね。

    +31

    -5

  • 32. 匿名 2020/11/02(月) 15:12:47 

    >>7
    コンビニによっては手数料とられない銀行もあるよね~!

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/02(月) 15:14:41 

    ATMまで遠くてコンビニでおろしてるから面倒だなー
    SMBCなんとかだと月に何回か無料だったやつがなくなるの?

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/02(月) 15:16:12 

    これが嫌だから今は振込も何もかもオンラインにしている。三井住友銀行は確かポイントバック?とか何かで他銀行からの引き出し一定回数無料になるし

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/02(月) 15:16:29 

    詳しいこと全然書いてないやん
    なんやこれ>>1

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/02(月) 15:18:34 

    そんな事する前に
    インビや保険のDMやめろ
    3回出して反応の無い顧客はDG(ダイレクトゴミ箱)だぞ
    無駄な経費抑えろ

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/02(月) 15:20:50 

    >>36
    他行もそうだけど、窓口でしかできない手続きした時に預金額チェックしてニーサとか資産運用勧めてくるのがイラっとする。
    預金潤沢にあるようですので〜とか下品。

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2020/11/02(月) 15:23:03 

    三井住友使ってるけど、25、26日タダになるなら、この2日で1ヶ月分降ろすかな。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/02(月) 15:24:22 

    >>31
    その考えもよくわからない。
    それ相応の対価を求めているだけで、銀行だって商売でしょう。
    無料で預かってくれているよね。それを運用していると言えども、通常レンタルロッカーだってお金は取る。ATM設置料、機械代、人件費を正当にとったら気位が高いって。

    +4

    -6

  • 40. 匿名 2020/11/02(月) 15:27:16 

    三井住友銀行、コンビニATM手数料改定 一部値上げも

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/02(月) 15:31:01 

    >>39
    金庫やレンタルロッカーのように動かさずに確実に保管してるならその話わかるけど、補償額も限度があるからリスクもあるし、運用してる以上お互いメリットを得てるんだから平身低頭で使わせてもらってありがたいみたいな考え方の方がよくわからないわ。

    しかもどの業種でもサービスを改悪したら文句や離れるか検討する人がいるのは当然のことだよね。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/02(月) 15:32:15 

    ウチは小口の顧客はいりませんとはっきり言えばいいのに

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/02(月) 15:32:54 

    >>40
    いつの間にか、月4回無料が3回になってる。知らなかった…。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/02(月) 15:40:54 

    >>16

    個人客をゴミとでも思っているのは来年の一定時期から口座開設に際してお金を取りだすみずほと三井住友
    個人的にはネットにつながっておらず引き落としもできない口座を用意して欲しい(勝手に紐付けされて抜かれるリスクがあるのは嫌)んだが世の流れはそうではないみたい

    みずほと三井住友は高齢者さえ囲い込めればいいし
    もう囲い込みは終了していると思っているんだろうけれど(高齢者からは手数料取らないみたいだし)
    長いスパンで考えたときの将来を考えるとどうなんだろうねって思う

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/02(月) 15:43:19 

    >>37

    暇なのかおネイちゃんが窓口でお金をおろすお年寄りに
    信託を勧めているのを見ると
    ゾッとする
    元本割れしたらどうするつもりなんだろうか?

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2020/11/02(月) 15:45:30 

    手数料ばっか高くするなら、預かった金には一切手をつけないでほしいわ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/02(月) 15:45:37 

    >銀行の隠語の一つ
    1千万前後の預金者の事を
    "ゴミ虫"と呼ぶ

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2020/11/02(月) 15:54:56 

    >>44
    その通りですね。
    かといってUFJも良い印象まではないし。
    自分が高齢者世代になる時にはもっと条件悪くなるだろうからそれをいちいち情報収集し続けなきゃいけないのがストレスに感じます。
    ネットバンキングをメイン口座にする勇気がまだ出ないんだけど決断する日が来そう。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/02(月) 16:34:32 

    >>1
    今は
    ネットバンキング登録してて、
    かつ、いくつかある条件によって
    コンビニATM手数料が無料になる回数が決まってるみたいよ

    私はそんなの知らなかったが
    手数料は3回無料になってたから良かった

    ネットバンキング登録すると
    自分の手数料状況がわかるよ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/02(月) 16:36:49 

    三井住友銀行は、美容院代専用の口座でデビットカードしか利用しないから手数料は取られない

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/02(月) 16:41:46 

    みんな都会に住んでるんだね
    私は給料口座三井住友なのに転勤で三井住友銀行がないところに住んでるのでコンビニATM使ってるよ
    給料日も20日だから25.26日とは関係ないし
    3回までは手数料無料無料だけどなんやかんや4回以上下ろす月もあって手数料に悩まされてるわ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/02(月) 16:52:40 

    >>1
    うち給料日20日なんですけど( ;∀;)

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/02(月) 17:18:54 

    銀行ってなにやってよ手数料ばっかり
    お金で両替してもらうときも手数料かかる
    何でだ!

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/02(月) 17:51:19 

    >>4
    じゃあ預けなきゃいいじゃん。

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2020/11/02(月) 19:23:23 

    >>25
    違うんだよね。
    運用しているのが本当の客なんだよね。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/02(月) 19:25:19 

    >>42
    遠回しで言っているよね。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/02(月) 19:38:48 

    >>24
    は?お前の家の事情なんか知らねーわ。

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2020/11/02(月) 19:39:38 

    >>31
    銀行にとっての上客は高額な預金者よりその預金を資産運用に投資してくれる人達です。
    今はどこの銀行だってそう思ってるよ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/02(月) 20:32:03 

    近所に三井住友のATMないんだよね。給料日は20日だし。昔からサービス悪いし、ほんとくそだと思う。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/02(月) 20:32:24 

    >>58
    預金管理するには経費がかかりすぎるからね。
    だからどんどん支店やATMを減らしているんだよね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/02(月) 20:33:11 

    >>58
    そうね、だったら地方銀行や信用金庫に預けようかなと思ってる。サービス全然違うし。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/02(月) 20:33:44 

    ここ、三井住友の回し者がいる?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/02(月) 20:36:59 

    500万円預金しとけばネットでの振込手数料も数回は無料になるの?それなら他のトコの預金を移動しようかと思ってるんだけど。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/02(月) 20:48:23 

    >>20
    金持ちしか相手にしないってことだね。
    他人のお金右から左へにして手数料で儲けてるだけで偉そう。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/02(月) 21:21:41 

    >>58
    横だけど
    経営者ならまだしも個人単位で銀行の上客になりたいと思ってる人なんかいないよね。、
    銀行通して馬鹿高い手数料の資産運用なんかやっても吸い付くされるだけで旨味も期待できないし。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/02(月) 21:24:12 

    >>62
    変にやたら企業側目線の人がいて怪しいよね。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/02(月) 21:31:53 

    三井住友の子会社で働いてて、しばらくメインバンクにしてたけど手数料高いしなんもメリットないし、楽天銀行に変えました。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/03(火) 07:43:27 

    >>8

    日本も近々そうなりそうだね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/03(火) 07:44:21 

    >>26

    いや、そうしようと画策してるよ銀行は
    いまだって預金少ない人はそうなってる銀行もある

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/03(火) 07:45:03 

    >>67

    ネットで決済すればお金かからないのでは

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/03(火) 08:16:00 

    >>62
    庇護しているかなぁ?
    少し世間を知っている人だったらわかることばかり書いているよ?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/03(火) 11:26:05 

    >>71
    うわぁ上から目線。
    小型の客に利益なんか求めてないのはわかるけど、三井住友は酷かったな。昔からあの体質は変わらない。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/03(火) 13:03:18 

    >>24
    なんで現金を使う・・・

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/03(火) 13:17:04 

    >>72
    そりゃ、少額なのに上客と同じようにしてもらえるはずないでしょ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/03(火) 13:20:02 

    三井住友の口座はないからよかったわ。
    銀行にサービスを求めるんだったら地銀使うべきだよ。
    少々の融通は聞いてくれるし、定期にしたらラップ貰えた。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。