-
1. 匿名 2020/11/02(月) 13:00:12
子どもが3歳ですが、恐竜に興味があり、私も一緒に図鑑などを見て楽しんでいます。また、恐竜柄の子どもグッズやベビーグッズも可愛いと思います。新鮮な気持ちになります。好きな方、あつまれー!+173
-0
-
2. 匿名 2020/11/02(月) 13:00:50
ステゴサウルスとトリケラトプスが子供の頃からずっと好きです!+80
-0
-
3. 匿名 2020/11/02(月) 13:01:12
+120
-0
-
4. 匿名 2020/11/02(月) 13:01:19
詳しくないけど好き+121
-1
-
5. 匿名 2020/11/02(月) 13:01:36
+81
-1
-
6. 匿名 2020/11/02(月) 13:01:37
化石や恐竜の骨見るとワクワクする。+104
-1
-
7. 匿名 2020/11/02(月) 13:01:59
うちも子どもが好きで、私もすっごい詳しくなったw
いつか福井の恐竜博物館行ってみたいなあ🦖+244
-1
-
8. 匿名 2020/11/02(月) 13:02:17
好き!!
やっぱティラノサウルスがカッコ良くて好きだな!ジュラシックパークシリーズは全部観てるし、恐竜博とかあると行っちゃう!
私の影響か5歳の娘も恐竜大好きです!+89
-0
-
9. 匿名 2020/11/02(月) 13:02:36
パラサウロロフスが好き
言いたくなる名前がズルい
姿が好きなのは首長竜+137
-2
-
10. 匿名 2020/11/02(月) 13:03:08
動画や映画で描かれているような鳴き方ほんとにするのかな?
+12
-0
-
11. 匿名 2020/11/02(月) 13:03:23
3歳女児の母ですが、恐竜大好きです
先日福井県立恐竜博物館へ行きました
ディノアライブご存知ですか?
YouTubeで知ったのですが、娘に見せてあげたい
コロナめ+61
-0
-
12. 匿名 2020/11/02(月) 13:03:51
天才テレビくんでやってた恐竜惑星あれ今の子にも見せたいアニメだわ+24
-0
-
13. 匿名 2020/11/02(月) 13:04:14
ご存知だと思いますが、福井県の恐竜博物館、とっても楽しかったですよ。
今すぐには難しいかもしれませんが機会があったら是非訪れてみてください。+101
-0
-
14. 匿名 2020/11/02(月) 13:04:33
あんな巨大な鳥が空から墜落してきたりしたら怖い+26
-0
-
15. 匿名 2020/11/02(月) 13:04:39
>>1
自然科学館みたいな恐竜展示してる場所が好き。デートでも行くし、+26
-0
-
16. 匿名 2020/11/02(月) 13:05:19
2歳の息子がパラサウロロフスが大好きすぎて…!+78
-0
-
17. 匿名 2020/11/02(月) 13:05:23
国立科学博物館の年パスもってます!
推しはモササウルスです
恐竜好きでゲーム好きな方、マイナーだけどArkってゲームおすすめですよー!+81
-2
-
18. 匿名 2020/11/02(月) 13:05:46
鳥🐦好きなんですが、恐竜は鳥の祖先なので、表情というか佇まいというか、鳥っぽい感じなので好感を抱いています。
映画ジェラシックワールドの恐竜の動きも、なんとなく鳥を彷彿とさせるし。+35
-1
-
19. 匿名 2020/11/02(月) 13:05:51
プテラノドンやモササウルスが恐竜じゃないと大人になってから知った+62
-0
-
20. 匿名 2020/11/02(月) 13:05:58
>>13
コロナ収束したら絶対行きたいと思ってます!+9
-0
-
21. 匿名 2020/11/02(月) 13:06:15
昔、ドラえもんで
地球の核の近くに百メートルくらいの高さの空洞があるからそこに恐竜が住んでるって言ってた。
+17
-0
-
22. 匿名 2020/11/02(月) 13:07:07
幼少期からトリケラトプスが好きで
今はやっぱりティラノさんが好きです
でも現実のティラノは毎年研究結果で姿形が変わるので、ジュラシックパークのティラノで統一してる
短足で鳥っぽいティラノとかやだ+33
-1
-
23. 匿名 2020/11/02(月) 13:07:28
>>11
横からすみません。
3歳でも楽しめますか??4歳娘が恐竜大好きなので、行こうか迷っています。+8
-0
-
24. 匿名 2020/11/02(月) 13:08:25
>>5
そうなの!?+12
-0
-
25. 匿名 2020/11/02(月) 13:09:08
ゴジラやモスラが好きなので、恐竜にはロマンを感じるよ+7
-0
-
26. 匿名 2020/11/02(月) 13:09:22
恐竜大好きで息子が生まれたから博物館とかいっぱい連れて行くぞって思ってたのに
子供は恐竜怖い、乗り物好きで全然行きたがらなくて切ない+27
-0
-
27. 匿名 2020/11/02(月) 13:10:39
我が家の3歳児も毎日図鑑を開いています+41
-1
-
28. 匿名 2020/11/02(月) 13:11:49
>>1
今IKEAで恐竜グッズ色々売ってるよ!!+19
-0
-
29. 匿名 2020/11/02(月) 13:12:50
>>11
ディノアライブ去年観に行きました。
面白かった!
会場の雰囲気を恐竜側も察してくれるので笑
はしゃいでるところに近寄ってきてくれる気がします。
またみたいなぁ。+11
-0
-
30. 匿名 2020/11/02(月) 13:13:30
>>17
モササウルスは恐竜じゃないよー+7
-6
-
31. 匿名 2020/11/02(月) 13:14:06
>>18
爪のアップとかいいよね+1
-1
-
32. 匿名 2020/11/02(月) 13:14:25
8歳の娘が数年前からはまってます。
ユニバで恐竜に会えて ビビりつつ喜んでました
今はIKEAで買ったでっかいぬいぐるみと一緒に寝ています。
いつか福井の博物館行ってみたいなぁ+18
-1
-
33. 匿名 2020/11/02(月) 13:14:34
恐竜はミイラまでみつかってるからいつかきっと完全な冷凍された個体とか出てくると信じている+145
-0
-
34. 匿名 2020/11/02(月) 13:15:00
長男は電車や新幹線、乗り物が好きだったけど次男は恐竜や虫が好きでフィギュアがいっぱい増えて統一感なくてごちゃごちゃ。+32
-0
-
35. 匿名 2020/11/02(月) 13:15:20
福井の博物館行きたい!+16
-0
-
36. 匿名 2020/11/02(月) 13:15:54
ヒクイドリは恐竜ってことでいいと思ってます+105
-0
-
37. 匿名 2020/11/02(月) 13:16:28
>>31
足は本当にご先祖だなって感じするしね。
あと、目付きとか首の動かし方とか、やっぱり似てる。+25
-0
-
38. 匿名 2020/11/02(月) 13:17:35 ID:UW7v51atAU
この地球上に存在してたんだと思うと
なんとも不思議な気持ちになります。
化石とか凄いワクワクする!+30
-0
-
39. 匿名 2020/11/02(月) 13:18:08
このトピ、ジュラシックパーク見たくなってくる+79
-0
-
40. 匿名 2020/11/02(月) 13:18:42
詳しい人いないね。
色々知りたい。+1
-7
-
41. 匿名 2020/11/02(月) 13:18:57
福井行きたいねって息子と話しながら、一緒にあつ森の博物館で化石見てます+22
-1
-
42. 匿名 2020/11/02(月) 13:20:32
>>26
おいくつですか?
うちの子も怖いと言ってたし乗り物好きでしたが、なぜか小学生になってから好きになってました。+2
-0
-
43. 匿名 2020/11/02(月) 13:20:54
小さい頃は女子だけど恐竜大好きで恐竜展とかよく行ってたなあ〜〜
勿論大人になった今も大好き!
ロマンがあってかっこいいよね🦖+24
-0
-
44. 匿名 2020/11/02(月) 13:20:57
私も息子と図鑑を見るようになってから好きになりました
。パウパウサウルス、名前のインパクト。+51
-0
-
45. 匿名 2020/11/02(月) 13:21:25
>>30
狭義ではそうだけど、一般的には古代にいた大型の爬虫類のことで、ここでもそうでしょ?+7
-6
-
46. 匿名 2020/11/02(月) 13:21:54
ブラキオサウルスが好き。
背中に乗ってお散歩したい。+32
-0
-
47. 匿名 2020/11/02(月) 13:22:01
小鳥を飼ってから、祖先は恐竜だったってなにかで読んで恐竜も好きになりました
インコだけど、よーく見ると足とか目の周りとか恐竜っぽいのよね
いつか福井行きたいなあ、でも関東からだとかなり遠いんだよね+16
-0
-
48. 匿名 2020/11/02(月) 13:24:41
>>19
よこだけど
プテラノドンは翼竜
モササウルスは首長竜
恐竜図鑑にも「恐竜以外の生き物」として紹介されているけど、私も恐竜でひとまとめに考えちゃう。
恐竜好きの息子に「違うよ!」って言われるけど、やっぱり一緒にしたらダメ?+42
-3
-
49. 匿名 2020/11/02(月) 13:25:01
オヴィラプトルとかいう不名誉な名前を付けられた恐竜
卵泥棒じゃないのに!+42
-0
-
50. 匿名 2020/11/02(月) 13:25:17
昨日恐竜博物館行きました!
コロナの影響で午前と午後と
予約しないと入れないので
来る方は要注意!!
外のディノパークもめちゃくちゃ
楽しいですよ!!
福井県民より♡+44
-0
-
51. 匿名 2020/11/02(月) 13:25:49
>>10
パラサウロロフスだけは角?の部分を使って
トロンボーンみたいな鳴き声だったのでは?って言われてるけど
他は想像なんだよね+18
-0
-
52. 匿名 2020/11/02(月) 13:26:24
>>7
予約して子どもと化石発掘するのおすすめ!+29
-1
-
53. 匿名 2020/11/02(月) 13:26:53
ジュラシックパーク、ジュラシックワールドはいつ見てもおもしろい+29
-0
-
54. 匿名 2020/11/02(月) 13:27:24
以前は男の子柄と言えば車や電車ばっかりだったのに、最近恐竜柄が増えた気がします。
流行ってるんですかね?+9
-0
-
55. 匿名 2020/11/02(月) 13:29:23
>>15
古い施設だとまだティラノサウルスが直立してたりする。
見るとちょっとほっこりする。
解説板には水平姿勢で説明してるけど。+14
-0
-
56. 匿名 2020/11/02(月) 13:29:24
>>1
子供の頃から恐竜が大好き。+8
-0
-
57. 匿名 2020/11/02(月) 13:30:32
羽毛恐竜と始祖鳥の仲間が増えたよねー。+7
-0
-
58. 匿名 2020/11/02(月) 13:31:29
>>7
恐竜好きは大興奮するよ!ショップで散財もするよ(笑)+53
-0
-
59. 匿名 2020/11/02(月) 13:32:32
同じく3歳児。
マスク嫌だーって言ってたけど恐竜柄のマスクにしたら毎日喜んでつけるようになった。+44
-0
-
60. 匿名 2020/11/02(月) 13:34:02
>>45
横だけど、恐竜好きな人ってトピだからモササウルスとかプテラノドンとか出てくるとちょっとモヤる気持ちも分かるよ
本好きな人ってトピで漫画出てくる、みたいな違和感+8
-6
-
61. 匿名 2020/11/02(月) 13:35:31
岡山の恐竜公園好き+33
-0
-
62. 匿名 2020/11/02(月) 13:35:44
アンキロサウルスが好きです。正面から見た顔が可愛い。+21
-0
-
63. 匿名 2020/11/02(月) 13:36:40
うちの子供が小さい時はなぜかパキケファロサウルスが大好きだったな
ティラノでなくなんでそれ?って不思議だった
あんまりパキケファロサウルスのグッズがないんだよ+42
-0
-
64. 匿名 2020/11/02(月) 13:36:41
うちの娘が小1くらいの頃、恐竜好きで、「ティラノが好き!やっぱり肉食のほうがカッコイイよね、草食はダサイ」とか言ってた
で、ジュラシックパーク見せたら、あまりの迫力に固まってて、見終わってから「肉食と草食、どっちが好き?」って聞いたら「・・・草食」って
完全にビビってた笑+10
-0
-
65. 匿名 2020/11/02(月) 13:36:43
結局ティラノサウルスは何色なんですか!?+4
-0
-
66. 匿名 2020/11/02(月) 13:36:52
映画のキングコングはゴリラの話だけど恐竜いっぱい出てくるから恐竜好きにはたまらない(^^)
+0
-0
-
67. 匿名 2020/11/02(月) 13:36:55
一番大きい恐竜の名前は?の質問の答えは年代で違う。
特に、ブロントサウルスとスーパーサウルスとウルトラサウルスはややこしい経緯を辿っている。
現在のアルゼンチノサウルスもまたアパトサウルスに変わりそう。+11
-0
-
68. 匿名 2020/11/02(月) 13:37:01
シカゴのフィールド自然史博物館でスーの化石標本と
念願の初対面を果たした時は「うわあああ!スーちゃん!!」
と大興奮しました。その後上野の国立科学博物館の恐竜博で
またスーが来日した時も2回見に行きました。恐竜大好き。+32
-0
-
69. 匿名 2020/11/02(月) 13:37:43
>>31
足のウロコが古代を感じさせて愛おしい。+5
-0
-
70. 匿名 2020/11/02(月) 13:37:44
>>64
娘さん、ティラノサウルススカベンジャー説はどう思いますか?+2
-0
-
71. 匿名 2020/11/02(月) 13:38:21
>>1
ダイソーの恐竜が折れる折り紙。頑張って作ったのに子供に一瞬でクチャクチャにされたw+42
-0
-
72. 匿名 2020/11/02(月) 13:39:06
>>45
明確に違います。+4
-4
-
73. 匿名 2020/11/02(月) 13:40:30
>>63
小さい頃図鑑で見た!
頭…頭…ハゲ? との印象が残ってた
名前知れて嬉しい、ありがとう!
パキk,..言いにくい!+11
-0
-
74. 匿名 2020/11/02(月) 13:40:52
息子が恐竜大好きです
恐竜を模したゾイドワイルドも‼︎
昨年の夏は何度も福井の恐竜博物館行って化石発掘体験したなぁ
来年も行こうね‼︎と楽しみにしていたけどコロナで行けなくなり…コロナが終息したらまた行きたいなぁ。
ちなみにモササウルスが好き
+15
-0
-
75. 匿名 2020/11/02(月) 13:41:03
>>12
アッケラカーン!懐かしいわ〜。
肉食獣が獲物食べる描写とかグロかったけど、上手く作られてたよね。楽しみに見てた。+7
-0
-
76. 匿名 2020/11/02(月) 13:42:14
>>49
対で語られるマイアサウラ(良いお母さんの意)は逆に実は卵・子育てしてなかった説があるよね。+11
-0
-
77. 匿名 2020/11/02(月) 13:42:51
>>14
ケツァルコアトルスとかデカいよね。ゴミ捨て場にいたらこわすぎる。+29
-0
-
78. 匿名 2020/11/02(月) 13:43:46
>>74
モササウルスは恐竜じゃないんだって。
灘高生の二人が化石を発見した話は凄いよね。+8
-1
-
79. 匿名 2020/11/02(月) 13:44:08
カメレオンだけど恐竜みたいな色マダガスカルで幻のカメレオンを発見 最後に姿が確認されたのは100年前― スポニチ Sponichi Annex 社会www.sponichi.co.jpマダガスカルで幻のカメレオンを発見 最後に姿が確認されたのは100年前
+3
-0
-
80. 匿名 2020/11/02(月) 13:45:07
>>76
そうなんだ!「子育て恐竜、マイアサウラ!」って覚えてたよ。なんか親近感あったのになー。+9
-0
-
81. 匿名 2020/11/02(月) 13:45:42
大人だけど買っちゃうw
+26
-0
-
82. 匿名 2020/11/02(月) 13:46:50
画像こっちの方が良かった。+10
-0
-
83. 匿名 2020/11/02(月) 13:47:11
>>77
雷神か召喚獣のイメージだわ+2
-1
-
84. 匿名 2020/11/02(月) 13:49:21
>>80
諸説有りの一説だよ。確定はしてない。ただ卵や周辺の状況からそうだと考える研究者もいる。
もし確定したら名前を変えなきゃねw+6
-0
-
85. 匿名 2020/11/02(月) 13:51:02
>>48
息子さんが正しい。
因みに雷竜が好き。+6
-0
-
86. 匿名 2020/11/02(月) 13:52:36
>>42
そういうパターンもあるんですね!
今5歳になったところです
希望を捨てずに行きます+2
-0
-
87. 匿名 2020/11/02(月) 13:52:42
>>9
和訳すると、トカゲトサカモドキかな。
植物の学名もそうだけど、ラテン語(ギリシャ語)の意味を調べるともっと面白い。+5
-0
-
88. 匿名 2020/11/02(月) 13:52:57
北九州市立いのちのたび博物館の、動く恐竜の展示(エンバイラマ館)がなかなか楽しかった
小さいお子さんとか泣いたりしてたけど
+16
-0
-
89. 匿名 2020/11/02(月) 13:53:23
>>23
楽しめました!
行ったのは2歳10ヶ月です+4
-0
-
90. 匿名 2020/11/02(月) 13:54:51
子供が恐竜好きだから一緒に動画や図鑑を見てます
ジュラシックパークにツッコミどころしかないw
襟巻きトカゲ恐竜も創作で、実はトサカがあるだけのすごい地味な恐竜なんだよね
そもそもラプトルって小型肉食恐竜を指す言葉じゃないしね
ヴェロキラプトルも図鑑だと鳥みたいだよね+9
-0
-
91. 匿名 2020/11/02(月) 13:55:02
恐竜柄の布地は、デフォルメされた可愛いのからリアル系まで有るね。+4
-0
-
92. 匿名 2020/11/02(月) 13:57:35
>>11
コロナ前に行ったー!
福井駅から恐竜だらけで息子大興奮
恐竜バス乗りたいのに今は福井県民限定なんだよね
コロナめ!!+15
-0
-
93. 匿名 2020/11/02(月) 13:58:44
スピノサウルスがすき。帆がかっこいいー。けどあれなんであるんだろう?+9
-0
-
94. 匿名 2020/11/02(月) 13:59:27
>>1
我が家の息子も2歳くらいから好きで3歳で色々な恐竜の名前を覚えました!私も一緒に覚えました!それから恐竜柄とか可愛くなってしまいました!
今5歳ですが、今だに恐竜は好きですね。+4
-0
-
95. 匿名 2020/11/02(月) 14:01:18
>>7
私も行きたいです!!!
長野からだと遠くてなかなか行けません💦💦+5
-0
-
96. 匿名 2020/11/02(月) 14:02:28
>>90
「ザ・ロスト・ワールド 失われた世界」1960年 も見てほしいw+5
-0
-
97. 匿名 2020/11/02(月) 14:02:47
首の長い系の恐竜が好き
ブラキオサウルスとかマメンチサウルスとか?区別はつかないけどw+6
-0
-
98. 匿名 2020/11/02(月) 14:03:25
>>2
私は
イグアノドンとステゴサウルスが好き
子供の頃は恐竜に羽毛(毛)なんて生えてなかったぞ!!
今大学生の息子が、恐竜なんて興味なかった幼稚園児の頃
まずは、胸にどーんっとティラノがのったTシャツを着せ
私的趣味で恐竜アイテムを増やして
恐竜好きにさせました
小学生の頃は二人で恐竜話をするのが楽しかったなぁ~
(2つ上の長女はひいていたけれどw)
+6
-0
-
99. 匿名 2020/11/02(月) 14:05:58
>>88
だいぶ前に行ったけど
入り口にティラノのスーの復元骨格があって
興奮しました!!
LINEアイコンの背景にしてる~
ほんとは東京の国立博物館に行きたい!!
+11
-0
-
100. 匿名 2020/11/02(月) 14:06:58
地球ドラマチックで放送した恐竜特集がとても面白かったよ
狩りの様子の再現ドラマのCGも迫力あったしプレデターXもここで知った
再放送してくれないかな+8
-0
-
101. 匿名 2020/11/02(月) 14:07:22
昔みた「ドラえもん のび太の恐竜」のピー助も可愛かったなーと思って、あれはなんていう恐竜だったっけと調べてみたら「フタバスズキリュウ」という首長竜だった
首長竜は恐竜ではないんですね?ってことは、ピー助も恐竜じゃなかったのか+18
-0
-
102. 匿名 2020/11/02(月) 14:07:27
>>81
ランフォを入れるところがツボる!
普通はプテラぢゃない?
+0
-0
-
103. 匿名 2020/11/02(月) 14:08:53
恐竜好きの息子に付き合ってちょっとだけ詳しくなってきた。必殺技みたいな名前の恐竜が多いけど覚えると楽しい。+3
-1
-
104. 匿名 2020/11/02(月) 14:09:49
うちの息子も恐竜大好きだったな
もう大学生だけど、当時恐竜がモチーフの戦隊モノにハマって後楽園に見に行った。アバレンジャーだったかな。
恐竜好きなら、USJのジュラシックパークには行ったほうが良いね。
あと、埼玉の方の遊園地にも恐竜のアトラクションが楽しめる所があったはず。
+1
-1
-
105. 匿名 2020/11/02(月) 14:10:12
マイアサウラが好きでした
子育てするんだったはず+2
-0
-
106. 匿名 2020/11/02(月) 14:10:29
>>101
広義の恐竜だから問題無いよ+1
-0
-
107. 匿名 2020/11/02(月) 14:10:47
>>71
同じくダイソーのナノブロック?プチブロック?の
恐竜シリーズコンプしたよ!
大好きなステゴを作ったけれど
コレジャない感満載……
ティラノはなかなか良きですよ~+5
-0
-
108. 匿名 2020/11/02(月) 14:10:52
>>36
わわっ♪画像ありがとー(#^.^#)
ちなみにヒクイドリは飛べないんだよね💦
+5
-0
-
109. 匿名 2020/11/02(月) 14:15:32
>>93
体温調整のためらしい+3
-0
-
110. 匿名 2020/11/02(月) 14:16:08
パキケファロサウルスが好きです
たまごみたいな頭がいい+6
-0
-
111. 匿名 2020/11/02(月) 14:17:31
うちの子も3歳だけど恐竜好きになって一年半です
ティラノとかスピノ、デイノケイルスとかいろいろすきだけど最近カルノタウルス贔屓です
前足の短さ、、、(笑)
アニアやマテルのおもちゃがどんどん増えてきてます+7
-0
-
112. 匿名 2020/11/02(月) 14:20:18
NHKでたまにやるリアルなCG使った恐竜番組大好き!!
ワクワクする!+24
-0
-
113. 匿名 2020/11/02(月) 14:23:20
>>7
実家が近くだから何回も行ってるけど楽しいよ!
化石発掘体験ぜひしてみて下さい!+11
-0
-
114. 匿名 2020/11/02(月) 14:24:22
>>100
そのうちすると思う。NHKは良く再放送するし。何十年前のでも。
NHKは恐竜特番が多いよねー。
CG映像を使いまわしてたり。
BS朝日のBBC地球伝説もたまに恐竜テーマの回がある。+2
-0
-
115. 匿名 2020/11/02(月) 14:27:38
小1の息子がハマってるので、9月に福井県立恐竜博物館に行ってきました!!
のび太の新恐竜観た後だったからめちゃくちゃ楽しかったですよー!+8
-0
-
116. 匿名 2020/11/02(月) 14:28:18
>>68
NHKのプレミアムカフェの「巨大恐竜の化石をさがせ スーの冒険」の回が面白かった。
スーと周辺の人物の軌跡を辿ったドキュメンタリー。+6
-0
-
117. 匿名 2020/11/02(月) 14:29:24
まだ改装中だけど勝山ニューホテルに恐竜ルームが出来るみたい!
12月中旬に完成目指してるみたいだから、来年ごろに福井県立博物館に来た人はここ泊まるのオススメするよー😊+8
-0
-
118. 匿名 2020/11/02(月) 14:30:26
>>81
これシークレットが人間(猿人?原人?)の骸骨だったw+11
-0
-
119. 匿名 2020/11/02(月) 14:30:48
>>117
画像わすれてた。+20
-0
-
120. 匿名 2020/11/02(月) 14:32:35
私も息子の影響で詳しくなりました!
恐竜じゃないけど、ケツァルコアトルスが好きです!
キモカワいい感じ!!+18
-0
-
121. 匿名 2020/11/02(月) 14:33:31
「むかわ竜」こと学名「カムイサウルス・ジャポニクス」
昔は日本に恐竜は居なかった。関東ローム層以下は掘っても無駄って言われていたのに今や恐竜王国。+16
-0
-
122. 匿名 2020/11/02(月) 14:35:09
>>106
モササウルスもプテラノドンもこのトピは駄目みたいだよー
恐竜じゃないって+0
-0
-
123. 匿名 2020/11/02(月) 14:35:47
息子の影響で詳しくなってきたw
最近知り合い見るときにあの人はガリミムスみたいだなーとか考えちゃって頭の中が恐竜でいっぱい🤯+4
-0
-
124. 匿名 2020/11/02(月) 14:36:10
カセキホリダーってゲームが好きだったよ
発掘してクリーニングして復元してバトルするの+0
-0
-
125. 匿名 2020/11/02(月) 14:38:45
隕石落下から生き残って鳥に進化したのは獣脚類しかいないんだね。+1
-0
-
126. 匿名 2020/11/02(月) 14:39:34
子供の頃からステゴサウルスが好き!!
息子はまだ0歳だけど、恐竜好きになるかな~。
いつか一緒に恐竜博とか見に行くことを夢見てる!
図鑑とかも買って一緒に見たいな~と、妄想だけが膨らむ😂
研究すすんで、いろいろ情報がアップデートされてるんだろうな~。+6
-0
-
127. 匿名 2020/11/02(月) 14:44:57
モササウルスもプテラノドンも恐竜じゃないって分かってる恐竜好きだけど、恐竜の玩具やポスターやお菓子にも普通に恐竜として登場するし、主さんも3歳のお子さんの影響で恐竜グッズにハマった恐竜好きのだし、このトピでは恐竜の括りで良いじゃん?って思うんだけどダメなの?
せっかく珍しい「恐竜好きの人」ってトピが立ったのに一部の頭の硬い人のせいで子供と緩く恐竜に親しんでる人が逃げちゃうよ。+38
-1
-
128. 匿名 2020/11/02(月) 14:45:09
息子が帰ってくるなり、スティラコサウルスが居なくなった!って大騒ぎしてる
トリケラで遊びなよって言ったけど、スティラコじゃないとダメらしい
昨日はアンキロサウルスが布団の中から出てきました
ハァ…+8
-0
-
129. 匿名 2020/11/02(月) 14:45:59
>>122
じゃあ、公園のベンチでお菓子食べてると集まってくる恐竜の話をしてもいいのかな?
寒くなってくるともふもふで可愛い。+0
-2
-
130. 匿名 2020/11/02(月) 14:47:50
なにわの発明家 アストロ温泉さんの発明品 ティラノサウルスマスク
型紙と作り方が配布されていて百均の材料で出来る。
パクパク動く。
但し、コロナウイルスは遮断出来ません。
+0
-0
-
131. 匿名 2020/11/02(月) 14:50:28
>>11
子供と見に行ったよー2,3年前かな
噛まれそうになって本気で怖がってたw+1
-0
-
132. 匿名 2020/11/02(月) 14:50:39
昭和の恐竜図鑑
基本的にゴジラ立ちしてるんだけどデイノニクスと表記されてるのは今の立方になってるのね+12
-0
-
133. 匿名 2020/11/02(月) 14:51:27
>>130
ウイルス遮断しないのか笑+4
-0
-
134. 匿名 2020/11/02(月) 14:52:38
>>81
この製菓メーカー、モササウルスは恐竜じゃない!って言ってる人に怒られちゃうね(^^;+9
-0
-
135. 匿名 2020/11/02(月) 14:53:19
>>127
うーん、でも間違った知識を覚えるのもアレだし、特に未来ある子供は。
海竜や翼竜の話もしたいのは分かる。
「恐竜じゃないけど」って枕詞を入れたらどうだろう?
日本人だってアジア人は皆一緒、白人・黒人からは見分けがつかないって言われたら困惑するもんね。+2
-13
-
136. 匿名 2020/11/02(月) 14:53:25
これは恐竜のしっぽが琥珀にとじこめられたものの写真
どこかに超巨大な琥珀が眠ってないかしら...+10
-0
-
137. 匿名 2020/11/02(月) 14:55:27
>>117
何部屋あるのかな?倍率高そう。+4
-0
-
138. 匿名 2020/11/02(月) 14:55:58
大好きで〜す!
草食のブラキオサウルスがすき。
コロナ前は恐竜展とかよく一人で行ってました。早く行きたいなあ+6
-0
-
139. 匿名 2020/11/02(月) 14:56:31
>>34
地味にお金がかかるパターンかも+2
-0
-
140. 匿名 2020/11/02(月) 14:57:59
恐竜について厳密な表現をすると鳥も恐竜の扱いになって未だ絶滅してないってことになるんじゃないの?
一般的な恐竜のイメージ(魚竜・翼竜など含む)に新しい名前つけたらいいんだろうけど恐竜以上にしっくりくる言葉もないねぇ...+7
-0
-
141. 匿名 2020/11/02(月) 14:58:30
ドラえもん のび太の新恐竜はみましたか?映画館は6人だけでガラガラ
旧作の記憶はほとんど無いけれどピー助だけは分かった。「あぁピー助…」って+11
-0
-
142. 匿名 2020/11/02(月) 14:58:41
>>117
わー!子供喜びそう!!
恐竜大好きだから、去年恐竜博物館デビューしたのに、ずっと目を瞑ってパパにしがみついて息子。
今年こそは!って思ってたら、近所の博物館の動くティラノには近づけないまま固まってしまった。
来年は行きたいなー
+4
-0
-
143. 匿名 2020/11/02(月) 14:58:44
>>98
イグアノドンは鼻先の角が、親指の爪になったぞw+1
-0
-
144. 匿名 2020/11/02(月) 14:59:04
>>7
福井県民です。
福井駅から直通バスの運行が始まりましたよ。
かっこいいのでおすすめです。+39
-1
-
145. 匿名 2020/11/02(月) 14:59:33
>>5
肉以外の食べ物ってなんだろ?
草とかも食べないといけないのかな?
+2
-0
-
146. 匿名 2020/11/02(月) 14:59:54
>>63
私子供の頃一番好きだった。昔持ってた図鑑では青色だったなぁ。+4
-0
-
147. 匿名 2020/11/02(月) 15:02:10
>>141
3歳と4歳の息子たちと行きました!
まだ早いかなーって思ってたけど、別れのシーンで4歳が号泣して、ストーリーわかってるんだ…ってびっくりしました。+5
-0
-
148. 匿名 2020/11/02(月) 15:02:15
恐竜好きの娘の子供部屋にポスター貼ろうと思って今色々吟味中+17
-0
-
149. 匿名 2020/11/02(月) 15:03:01
恐竜帽子を編んでみたいけど被ってくれる子供が居ない。+12
-0
-
150. 匿名 2020/11/02(月) 15:03:06
パラサウロロフスとかくちばしのある恐竜が特に好きです。
ジュラシックワールド2を見てスティギモロクも可愛いと思うようになった!
あと恐竜ではないけど翼竜が好き
幼稚園ぐらいの頃に図書館で恐竜の本を見かけて衝撃を受けました。そこからずっと大好きです
当時は周りに好きな女の子はいなかったので話せなかった+6
-0
-
151. 匿名 2020/11/02(月) 15:03:21
息子2歳頃から小学6年の現在もずっと恐竜大好き。暇さえあれば恐竜の卵の殻や虫入り琥珀とかモササウルスの歯とか顕微鏡でみてる。シュライヒやパポのフィギュアだらけの部屋。将来は生物学者になりたいって。母としては応援してる!+15
-1
-
152. 匿名 2020/11/02(月) 15:04:15
>>119
これはかっこいい!
ちょっとロッジ風なのもいいね+5
-0
-
153. 匿名 2020/11/02(月) 15:05:37
>>151
そうやって恐竜から入って生き物に詳しくなったり、勉強の目標になるのはいいよね
+16
-1
-
154. 匿名 2020/11/02(月) 15:10:15
恐竜の色って今だに緑・赤・青のイメージ
でも図鑑みるとカラフルで違う
うごく図鑑! 恐竜ランド
これは親の方が夢中になったゲームです、有名だと思います
無料版もあるのでお時間ありましたら是非+4
-0
-
155. 匿名 2020/11/02(月) 15:15:54
>>3
恐竜界のスーパースターですね。+7
-0
-
156. 匿名 2020/11/02(月) 15:16:15
恐竜も好きだしなんなら古生物学者の小林快次先生も大好き+10
-0
-
157. 匿名 2020/11/02(月) 15:18:06
>>149
こんなのあるんだ!可愛い!作りたい!
と思ったけど、息子小6だった…
+5
-0
-
158. 匿名 2020/11/02(月) 15:20:31
USJに一度も行ったことがなく、パークものには興味が無いのですが
ここだけはコロナ落ち着いたら行きたいと思っていますユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJwww.usj.co.jp異なる表情を持つさまざまなエリアは、感動がいっぱいの別世界。ハリウッドの超大作映画をテーマにした興奮のライドや人気キャラクターたちのショーなど、子どもから大人まで楽しめる、ワールドクラスのエンターテイメントを集めたテーマパーク。
+10
-0
-
159. 匿名 2020/11/02(月) 15:20:32
>>140
両方とも『恐竜』で合ってるよ。
日本語の『恐竜』と分類学用語の『恐竜』の指す対象が違うってだけ。
新しい知識を得たばかりのニワカオタクが理解しないまま勘違い主張しちゃったんだろうね。
きょう‐りゅう【恐竜】の解説
中生代の三畳紀に出現し、白亜紀末に絶滅した爬虫 (はちゅう) 類の総称。
骨盤の形によって竜盤類と鳥盤類とに大別され、肉食性と草食性がある。
白亜紀の草食性のものには体長35メートルを超すものもいた。+7
-1
-
160. 匿名 2020/11/02(月) 15:23:06
>>151
息子さん素晴らしい!私も応援するよ!古生物学者良いね!+10
-1
-
161. 匿名 2020/11/02(月) 15:24:29
>>117
わあ!テンションあがる部屋だね。博物館に行く時はいつもここに泊まるからいまから楽しみ!+6
-0
-
162. 匿名 2020/11/02(月) 15:25:27
ドラえもんだとピー助が有名だけど頭のいい恐竜が進化したっていう設定の竜騎士もなかなかシビレますよね+8
-0
-
163. 匿名 2020/11/02(月) 15:25:46
>>158
コロナ前にUSJに行きました
恐竜のイベントかなり楽しかったですよ
本物みたいでしたし、触れます!
レストランで食事してたら警報ブザーがなってヴェロキラプトルが侵入してくる演出もありました
子供たちは泣いてしましましたがw+8
-0
-
164. 匿名 2020/11/02(月) 15:26:43
>>151
恐竜はまだまだナゾがいっぱいだ
ぜひ息子さんが大きくなったら解明してほしい!!+7
-1
-
165. 匿名 2020/11/02(月) 15:27:11
>>159
モササウルスは竜盤類でも鳥盤類でもないじゃん。
例えば、ヒトはサル目だけど猿じゃないでしょ。+1
-0
-
166. 匿名 2020/11/02(月) 15:27:19
>>28
横
そうなんだ!
行ってみよう
ありがとう〜+5
-0
-
167. 匿名 2020/11/02(月) 15:28:34
>>157
もう、自分で被っちゃいましょうか?w+3
-0
-
168. 匿名 2020/11/02(月) 15:28:48
>>7
今年の夏休みに行く予定だったのにコロナ自粛で行けなかったなぁ。
来年こそは行きたい。
好きなものがコロコロ変わる息子だから、来年まで好きでいて!!笑+7
-0
-
169. 匿名 2020/11/02(月) 15:33:14
>>60
「嵐のファンなんだ!特に好きなのは城島リーダー!!」みたいな感じか。+5
-1
-
170. 匿名 2020/11/02(月) 15:33:42
>>163
情報ありがとうございます。その演出楽しそうですね。
大人の方がワーワー言ってしまいそう!!
来年ぐらいには実現できれば良いのですが。+4
-0
-
171. 匿名 2020/11/02(月) 15:37:57
モササウルスって、猛者サウルスかと思ってた。
本当はマース川のトカゲという意味だって。+2
-0
-
172. 匿名 2020/11/02(月) 15:43:31
私はニジェールサウルスが好き。初めて見たときの口元のインパクトが忘れられない。+14
-0
-
173. 匿名 2020/11/02(月) 15:44:07
新馬場にある子供の森公園のゆるい恐竜も好き+2
-0
-
174. 匿名 2020/11/02(月) 15:47:01
NHKの恐竜新世界見てからデイノケイルスが好き。子供を守って死ぬシーンは泣いたわ、、、+14
-0
-
175. 匿名 2020/11/02(月) 15:53:01
好きです!🥰💗
刺しゅうが趣味なので
これで好きな恐竜をチクチク作るのが楽しい✨+20
-0
-
176. 匿名 2020/11/02(月) 15:53:34
鳥が好きでオカメインコをスローで撮影したらティラノみたいな歩き方で、よく映画とかである鳴き声みたいになりました。足もウロコみたいだし、まだ毛が少ない雛の頃の骨格とかも似てる気がしてます。
耳が穴だけのところとか口の形、一口ごとに上を向く水の飲み方とか映画で見ただけですが、しぐさも似てるなぁと思いました。+4
-0
-
177. 匿名 2020/11/02(月) 15:54:12
>>122
映画のジュラシックシリーズに出てるやつはみんな恐竜で良くない?+9
-1
-
178. 匿名 2020/11/02(月) 15:55:28
>>136
なんか毛のようなものが見えるね!+4
-0
-
179. 匿名 2020/11/02(月) 15:57:43
>>132
ティラノじゃなくてチラノサウルスなの可愛いねww+7
-0
-
180. 匿名 2020/11/02(月) 15:59:28
>>178
小型恐竜は見た目はほぼ鳥だったんだと思います
くちばしがなくて前足がある鳥+3
-0
-
181. 匿名 2020/11/02(月) 16:01:19
>>38
ロマンがありますよね!+4
-0
-
182. 匿名 2020/11/02(月) 16:01:41
>>175
ディプロカウルスの骨が笑えるw+3
-0
-
183. 匿名 2020/11/02(月) 16:10:11
私はテリジノサウルスもけっこう謎に包まれてて好き。
子供二人とも恐竜好きで、アニア全種類持ってます。図鑑なども増え続け、上の子はかなり詳しく覚えてて○mでどこで見つかった、とか教えてもらってます。
無料ダウンロードしてる海外のぬり絵とかもよくやってます。+7
-0
-
184. 匿名 2020/11/02(月) 16:17:25
ティラノサウルスは
手が小さいところがかわいい+4
-0
-
185. 匿名 2020/11/02(月) 16:17:49
>>176
追加 方向転換の仕方も長いしっぽをブンと振り回します。
恐竜も好きなので、福井もいつか行きたい。
熊本の御船や国立科学博物館、ミュージアムパーク茨城県自然博物館などは行きました。+6
-0
-
186. 匿名 2020/11/02(月) 16:23:11
私も大好きです!
ノドサウルス科のボルアロペルタの化石なんてたまらないですよね!
あとは、ユタで見つかった7匹のユタラプトルオストロマイシとイグアノドン類の化石の研究が20年くらいたっているんですが、生きているうちに見たいですね。
+4
-0
-
187. 匿名 2020/11/02(月) 16:27:22
>>140
最近では非鳥類型恐竜と、非鳥群型恐竜、原始鳥類などともよばれてる。
まとめてなら恐竜でOKだよ。
モササウルスは海生爬虫類になるけどね。
恐竜は陸生のみのさ。+6
-0
-
188. 匿名 2020/11/02(月) 16:31:14
+6
-0
-
189. 匿名 2020/11/02(月) 16:42:45
息子は中学生になりましたが、いまだに恐竜柄を見つけると思わず手に取ってしまいます。
ティラノサウルス、トリケラ、ステゴザウルス、アンキロザウルスはシルエットを見ても分かるようになりました。+4
-0
-
190. 匿名 2020/11/02(月) 16:44:20
>>13
息子が好きで行ったのですが
よかったー!ディノパークもよかったです♡
今月、名古屋のディノアドベンチャー行きます!+4
-0
-
191. 匿名 2020/11/02(月) 16:47:14
>>175
なんとかわいい!!私も刺繍好きなのでその本、買ってみます!!+6
-0
-
192. 匿名 2020/11/02(月) 16:49:02
この地上に居たなんて
大ロマンだよね+9
-0
-
193. 匿名 2020/11/02(月) 16:51:02
モササウルス。子煩悩+4
-1
-
194. 匿名 2020/11/02(月) 16:54:25
トリケラトプスの仲間が地面に巣穴掘って生活してた痕跡があるそうです。CGで再現されてるのをみましたが、ミニチュア版トリケラトプス可愛かった+5
-0
-
195. 匿名 2020/11/02(月) 16:59:54
>>1
恐竜の研究がどんどん進んで、ジュラシックパーク(1993)の頃や、ましてや私達が子供の頃に比べてイメージが変わって来てるのって、正直ちょっぴり複雑だわw
色や羽毛とか、歩き方や生態・分類とか・・・研究は大事だし、もちろん正確なことに越したことは無いんだけどね。+9
-0
-
196. 匿名 2020/11/02(月) 17:13:46
>>167
ガルちゃん恐竜部オフ会の際には必ず被って参加します!+8
-0
-
197. 匿名 2020/11/02(月) 17:15:03
>>174
私も観てました。ピンク色の手長ちゃん。
あれ泣けましたね。鼻水たらしながら泣きました。+6
-0
-
198. 匿名 2020/11/02(月) 17:22:02
>>174+9
-0
-
199. 匿名 2020/11/02(月) 17:25:28
>>196
そのオフ会の端っこで、モササウルスは恐竜かどうか大バトルが繰り広げられるのねw+6
-0
-
200. 匿名 2020/11/02(月) 17:26:56
こんな生物が地球上で生きてたなんてロマンだよね。
グッズも恐竜の柄が入ってる物選んだりするんだけど友人に「珍しいね」とか店員さんに「お子さんに買ってあげるんですか?」って言われる。
いいえ、独身のおばさんですわ笑
恐竜フィギュア部屋に飾ってるよ。+15
-0
-
201. 匿名 2020/11/02(月) 17:29:56
>>188
タイヤをアグアグしてるのと
プラプラ揺れるお手手が可愛い😍+5
-0
-
202. 匿名 2020/11/02(月) 17:31:57
>>199
結論は毎回、次に持ち越されるんだろうな…
私は是非、恐竜部手芸部門に参加させて下さい
みんなで平和に刺繍したい笑+5
-0
-
203. 匿名 2020/11/02(月) 17:32:43
>>172
アンパンマンのかばおくん並みに憎めないお顔立ち+2
-0
-
204. 匿名 2020/11/02(月) 17:35:59
昔から好き+1
-0
-
205. 匿名 2020/11/02(月) 17:37:26
チンタオサウルス
ツノが昔のロボットのアンテナみたい+9
-0
-
206. 匿名 2020/11/02(月) 17:42:12
小さい頃から恐竜好きでした。筆とかハケでの発掘作業とか憧れたな~。
恐竜のほかに歴史、古代遺跡もすきで、古いものにロマンを感じてしまう+18
-0
-
207. 匿名 2020/11/02(月) 17:48:58
息子が恐竜大好きで、昨年福井の恐竜博物館行ったり、国立科学博物館の恐竜展を観にいきました。
デイノケイルスの骨格の大きさに圧倒!
また『大恐竜時代へGO』のDVDはオススメです。
でも今息子は虫に興味が移ってしましました(汗)+7
-0
-
208. 匿名 2020/11/02(月) 17:56:23
>>201
ほんと手がちっさいよね笑+2
-0
-
209. 匿名 2020/11/02(月) 18:04:31
恐竜柄の服、靴下、パジャマ等、150〜160センチサイズを着るようになった上の子に買ってあげたくてもなかなか見かけない。下の子のサイズならわりとどこでも見かけるけど。+5
-0
-
210. 匿名 2020/11/02(月) 18:09:34
25歳だけど、恐竜大好きで博物館とかよくいってる!
中でもトリケラトプスが大好き。
フィギアとかも持ってる、笑笑+3
-0
-
211. 匿名 2020/11/02(月) 18:23:35
>>198
ジーナちゃんにニコちゃん!
我が家の7歳4歳もこの番組からハマりました!
元々自分も恐竜好きでしたが。
来年3月に福井に行くのも楽しみです!
トピズレですが、東京の城西大学の博物館って皆さん行ったことありますか?
800円で化石割ができます。
キレイな三葉虫が出てきて感動しました。
+5
-0
-
212. 匿名 2020/11/02(月) 18:27:09
>>1
うちも同じ3歳恐竜好き(^_-)
先月マウスでバトルプレゼントしたら大ハマり!!いつも喧嘩ばかりなのに、お兄ちゃんも恐竜好きだから嫌がらずに教えてくれて遊んで操作覚え、ひらがなとかわかるようになってて、恐竜に頭上がらなくなってしまいました。恐竜に感謝!+4
-0
-
213. 匿名 2020/11/02(月) 18:34:45
うちも二歳で大好きです。
パラサウロロフスとスティラコサウルスとかアンキロサウルスとか名前よく覚えてます。
アニア大好きです。+6
-0
-
214. 匿名 2020/11/02(月) 19:11:23
>>211
恐竜王国の福井に行けるなんて羨ましいです。
お子さんたちと楽しんできてください!+18
-0
-
215. 匿名 2020/11/02(月) 19:14:07
この前職場のTレックスに惨敗したけど、トリケラトプスが好きかな+1
-0
-
216. 匿名 2020/11/02(月) 19:14:12
竜脚ブラキオサウルスが今、地球上を歩いてたら、地面が揺れまくって大変でしょうね+3
-0
-
217. 匿名 2020/11/02(月) 19:15:42
>>16
2歳でパラサウロロフス!!
しぶいですね^_^
言うのも難しそう!+4
-0
-
218. 匿名 2020/11/02(月) 19:18:41
>>46
11匹のネコにそんな感じのお話しありましたね!
ゆーったりお散歩したいなぁ+3
-0
-
219. 匿名 2020/11/02(月) 19:20:05
>>213
ティラコサウルスかっこいいですね+7
-0
-
220. 匿名 2020/11/02(月) 19:23:28
>>1
家の旦那は50近いけど
恐竜大好きだよ。
CSの番組もよく見るし
夏によくやってる恐竜博なんて
何回行ったことか…。+6
-0
-
221. 匿名 2020/11/02(月) 19:31:26
>>174
子供と一緒に見て毎回泣く
RADWIMPSの曲と上白石さんのナレーションがとても良い+8
-0
-
222. 匿名 2020/11/02(月) 19:52:32
>>221
わかる~曲とナレーションもシーンにとても合ってたから、余計に涙を誘う+6
-0
-
223. 匿名 2020/11/02(月) 20:00:03
娘も恐竜が大好き!去年ディノアライブに連れて行ってあげたけど、本当に生きてるみたいで感動した!
今年も行きたくてチケット取ったのにコロナで中止(T_T)
子供の服で恐竜デザインの見つけるとついつい買ってしまう、、ほとんどが男の子が着るようなデザインしかないから女の子でも着れるかわいい色味でリアルな恐竜プリントの服増えないかなー
意外と恐竜好き女子いるだろうから需要ありそうなんだけど、、+4
-0
-
224. 匿名 2020/11/02(月) 20:09:04
ファルコンアイ+5
-0
-
225. 匿名 2020/11/02(月) 20:10:55
男の子ってどうして恐竜が好きなんだろう?
うちの息子もすごく好きで私もいつのまにか覚えている。私が子供の頃はこれっぽっちも興味なかったんだけどな。+3
-0
-
226. 匿名 2020/11/02(月) 20:35:59
ブラキオサウルスが好きです!
+4
-0
-
227. 匿名 2020/11/02(月) 20:36:08
>>48
NHKの恐竜番組でモササウルス登場したからこのトピ見るまで恐竜だと思ってた!+4
-0
-
228. 匿名 2020/11/02(月) 20:41:59
>>7
本当オススメ!!!ジュラパークだっけな、熊が出たから私の時は臨時休業してたから絶対にまたいきたい!!+6
-0
-
229. 匿名 2020/11/02(月) 20:44:36
>>174
この子の名前はニコ+7
-0
-
230. 匿名 2020/11/02(月) 20:47:35
ここにいるみんなに勧めたい
ジュラシックワールドのアプリ!!
興奮が止まらないと思うよ!!+5
-0
-
231. 匿名 2020/11/02(月) 20:48:00
>>158
左はフライングダイナソー?乗りたいんだよね
それが出来てからは行ってないから。
右のは分からないけど何をするんだ、、+1
-0
-
232. 匿名 2020/11/02(月) 20:56:01
>>9
パラサウロロフスは頭の管でパラサウロロフス特有の音を鳴らして他のパラサウロロフスとコミュニケーションとるですよね。
パラサウロロフスの鳴き声どんなだったんだろう。+5
-0
-
233. 匿名 2020/11/02(月) 20:57:45
>>206
これ、絶対に羽毛とかあったはずですよね。
じゃないとたまご温められないよ。+3
-0
-
234. 匿名 2020/11/02(月) 21:05:12
京都市青少年科学センターの喋るティラノサウルス+7
-0
-
235. 匿名 2020/11/02(月) 21:05:37
古代や中世時代の人達は、恐竜の化石を見て、ドラゴンとか、信じていたんだろうなーと考えると面白い。+3
-0
-
236. 匿名 2020/11/02(月) 21:08:41
>>81
うちの子恐竜出るかなってワクワクしながら毎回あけるけどいっつもシークレットでガッカリしてる笑
中学生女子なんだけど…笑 博士になりたいと夢見てる変わり者…笑笑
+3
-0
-
237. 匿名 2020/11/02(月) 21:08:49
大阪市立自然史博物館もたまに恐竜特別展してる。+2
-0
-
238. 匿名 2020/11/02(月) 21:09:57
>>231
右のはショーですよ^ ^恐竜が歩いてくる^ ^+1
-0
-
239. 匿名 2020/11/02(月) 21:11:19
>>235
中国では龍で化石を漢方薬にしたり、ヨーロッパのキリスト教圏ではノアの箱船に乗れなかった生き物って解釈だったらしい。+2
-0
-
240. 匿名 2020/11/02(月) 21:14:07
>>81
コメントもうあるけど、シークレットに原人とかマンモス入れるのやめて欲しい!
子供ががっかりするんだよー!+10
-0
-
241. 匿名 2020/11/02(月) 21:23:25
>>238
教えてくれて有難うございます!
自分が行ってた頃は恐竜ものは何とかライドってアトラクションしか無かったのに増えたな
コロナ以前に遠くて行けないから残念だけど次行く時は楽しみ+1
-0
-
242. 匿名 2020/11/02(月) 21:28:03
>>17
ARK大好き!+4
-0
-
243. 匿名 2020/11/02(月) 21:38:11
>>17
そのARCについてちょっと教えてもらいたいです、、
恐竜を眺めたくてアプリをとりました
正直人物を動かしづらいです。あと無人島みたいなところなのですがあれってバージョンアップとかするんですか?CMか何かで見た時は恐竜に乗ったり街中だったように思ったのですが、、
アプリでも無人島系とそうじゃないのとかあるんでしょうか
既に恐竜に2回ぐらい食べられてます汗
機種自体が熱くなると余計に動かしにくいのでやっぱりスマホじゃなく、するならテレビゲームの方が良いかな+2
-0
-
244. 匿名 2020/11/02(月) 21:57:36
>>11
出張で市内にきてくれて見ました!迫力ありました。娘が恐竜大好きで4歳のころ行きましたが、さすがに怖かったみたいです。+1
-0
-
245. 匿名 2020/11/02(月) 22:00:45
>>39
とても2000年代以前の映像技術とは思えないよね〜。凄い。+7
-0
-
246. 匿名 2020/11/02(月) 22:03:49
>>156
私はクレイジージャーニーを見て小林先生を好きになってから恐竜も好きになりました!+3
-0
-
247. 匿名 2020/11/02(月) 22:08:37
>>233
一般的な爬虫類は卵温めないからどうかな?
温めなくても守るために覆い被さるのはいる。
鳥でもカッコウのように体温が一定ではなく低めの種は自分では温められないので托卵する。
体温を下げられると完全な恒温動物よりもエネルギー消費が段違いに少なくて済むので有利な面も多い。
恐竜は環境変化に弱くて絶滅したわけだし完全な恒温ってことはないだろうね。
また、一度にたくさん卵を産む種ほど、大切に育てずに生き残ったらラッキー程度の世話の仕方。
卵いっぱいなら温めてないかもしれない。+2
-0
-
248. 匿名 2020/11/02(月) 22:31:03
>>63
頭突きちゃん+4
-0
-
249. 匿名 2020/11/02(月) 22:32:44
>>137
4部屋だよ+2
-0
-
250. 匿名 2020/11/02(月) 22:36:29
>>1
タイムリーなトビありがとう!
うちも、もうすぐ3歳の息子が恐竜好きでYouTubeとかパズルや図鑑一緒に見てたら色々覚えちゃったよ!ティラノサウルスしか知らなかったのに(笑)
福井の恐竜博物館行ってみたいけど、住まいが九州だからいつ行けることやら。、+4
-0
-
251. 匿名 2020/11/02(月) 22:52:01
>>5
残念な生き物辞典ね!
ティラノサウルスは痛風になっちゃうんだっけね?
恐竜大好き息子、この本も大好きで夢中で読んでるよ
アニメもおすすめ!+13
-0
-
252. 匿名 2020/11/02(月) 23:05:43
>>5
通風?+1
-1
-
253. 匿名 2020/11/02(月) 23:07:22
>>48
私もひとまとめに恐竜だと思っちゃう。ダメなのか…。+6
-0
-
254. 匿名 2020/11/02(月) 23:12:32
アニアの恐竜めちゃくちゃ収拾してる、息子が。わたしも愛着わいてきた+3
-0
-
255. 匿名 2020/11/02(月) 23:18:46
今年のハロウィンは、恐竜にしたよ。+10
-1
-
256. 匿名 2020/11/02(月) 23:21:52
>>127
かの画像の下敷き、息子もってる+4
-0
-
257. 匿名 2020/11/02(月) 23:38:16
>>254
クリスマスプレゼントにお願いされたよ
恐竜いっぱいあるからもう良くない?って思うんだけど、タルボなんちゃらが欲しいらしい+3
-0
-
258. 匿名 2020/11/02(月) 23:40:11
>>234
息子が泣くやつだ!笑+3
-0
-
259. 匿名 2020/11/02(月) 23:41:39
和歌山の恐竜ランド面白いよ+8
-0
-
260. 匿名 2020/11/03(火) 00:07:16
>>257
マテルも人気ですよ!+1
-0
-
261. 匿名 2020/11/03(火) 00:19:47
ジュラシックワールドで働くことを夢みてる。
その次に魔法魔術学校に通うこと+7
-0
-
262. 匿名 2020/11/03(火) 00:55:56
>>63
やたら硬くて厚い頭頂骨は多数みつかってるんだけど、それに比べて他の体の部位の化石が少なくて全体像や習性についてまだ良く分かってない事の方が多いからかな?
復元図からシミュレーションした結果、頭突きすると首の骨ポキッで死んでしまうらしい+6
-0
-
263. 匿名 2020/11/03(火) 01:39:35
>>95
長野からなら群馬の神流町恐竜センターもいいよ🦖
規模は福井とは比べものにならないけど子どもは大喜びだった。もしお子さんが小さいならこっちでもじゅうぶん楽しめるよ。
+4
-0
-
264. 匿名 2020/11/03(火) 02:29:50
福井にお住まいの方の名刺は恐竜デザインが多くてうらやましい。
カッコいいのからかわいらしいのまで色々で見ててすごく楽しい。
子ども達も成人して、おもちゃも大半処分したけどソフビの恐竜とカルタは捨てられない…ほんとは私が欲しかったものだからね(笑)
ちなみにフクイラプトルが一番好き🦖💕+8
-0
-
265. 匿名 2020/11/03(火) 02:43:27
ガチャピン(恐竜の男の子・5歳)も大好きです。
前,実は恐竜はウロコ状の皮膚ではなく毛に覆われていたのでは、と言う新説があると聞いた事があります。
確かに恐竜、誰も見た事は無いし、見つかった骨・化石から今目にする図鑑などでの「皮膚質・色」などは100%の「創造物」なんだなぁ、と。一番初めにあの感じの「皮膚質・色」を創造した人が違ったら、今の「恐竜像」は全く違う感じだったのかなぁ、とたまに自分なりの「毛モクジャラ」や「ふわふわ」だの「優しい色合い」での「恐竜像」を創造したりしています。+2
-2
-
266. 匿名 2020/11/03(火) 03:34:51
小さい頃ジュラシックパークとロストワールド何回見たか分からない!!!
ジュラシックパークの影響でラプトル好きだった!!
昔は恐竜の名前覚えてたのに今はけっこう忘れてるなぁ~+5
-0
-
267. 匿名 2020/11/03(火) 03:47:45
うちも3歳の娘が恐竜大好きで、毎日恐竜ごっこさせられる(笑)
おかげで私も恐竜好きになった。
福井の恐竜博物館、世界三大恐竜博物館と知って行きたくてたまらないけど、飛行機じゃないと行けないしコロナが心配。。+3
-0
-
268. 匿名 2020/11/03(火) 04:49:10
ステゴサウルスが可愛くて可愛くてしょうがないです!何年も前だけど横浜の恐竜展でステゴサウルスの脛骨に触ったのは、私の人生の宝です。+1
-0
-
269. 匿名 2020/11/03(火) 04:58:52
ジュラシック・パーク大好きです+11
-0
-
270. 匿名 2020/11/03(火) 06:16:21
>>262
そうなんだ
頭突きが得意の攻撃技かと思ってた
頭がめちゃ可愛い+1
-0
-
271. 匿名 2020/11/03(火) 08:05:14
>>3
何故かコロッケ思い出す+1
-0
-
272. 匿名 2020/11/03(火) 08:24:04
>>259
行きたーい!+1
-0
-
273. 匿名 2020/11/03(火) 08:39:07
>>233
画像のピンク色のデイノケイルスは羽毛恐竜のようです。+1
-0
-
274. 匿名 2020/11/03(火) 08:43:51
>>226
私も好きです。竜脚このお三方はデカイですね~+2
-0
-
275. 匿名 2020/11/03(火) 09:08:50
子供がアニアで遊びすぎて尻尾とかアゴとかとれてる。可動部は取れやすいよね。+3
-0
-
276. 匿名 2020/11/03(火) 10:08:30
去年上野の恐竜博でデイノケイルス買いました!
ふわふわでかわいいです。
NHKの番組も最後子どもを守って死んでしまうシーンで泣きました。+7
-0
-
277. 匿名 2020/11/03(火) 11:21:48
ここのトピ見てたら恐竜館すごく見に行きたくなった!
昔宝塚ファミリーランドに恐竜館があったんだけど、
最後の展示室に入った途端、火山は大爆発してるわ、
ティラノザウルスの人形は絶叫しながら大暴れしてるわで
子供にとっては最高に怖くてスリリングな展示だった。
あの恐怖を今の子供ちゃん達にも味合わせてあげたかったな~怖すぎて泣くよ!でもすごくいい思い出。
恐竜好きの子供ちゃん達は大きくなったら多分、高確率でモンハンにハマってそうな気がするなw+3
-0
-
278. 匿名 2020/11/03(火) 11:25:28
寒くなってから福井の恐竜博物館いってきました。
家族は誰一人興味なくて私だけ恐竜好き。
行く前は興味ない遠いしんどいと渋ってた家族も、やはりいったら興味深く楽しんで見てました。
去年だったかのGW10連休は
駐車場入るまでに2時間待ちだったみたいです+7
-0
-
279. 匿名 2020/11/03(火) 12:04:52
>>276
かわいい!+3
-0
-
280. 匿名 2020/11/03(火) 12:07:37
スピノサウルスがティラノサウルスよりも大きかったなんて!それを知ってからスピノサウルスが好きです!
しかも顔はワニだし、海にも入れるし帆もかっこいいしステキ
草食ならブラキオサウルスが好き。あのフォルムが!
ブラキオよりも大きくて50トンあったと推測されているアルゼンチノサウルスも素敵だけど、フォルムはやはりブラキオがステキ
でもしっぽがめちゃくちゃ長かったディプロドクスも捨てがたい…
首長竜の低音ボイスが好きです+5
-0
-
281. 匿名 2020/11/03(火) 12:15:04
どの恐竜も見た目が格好良く猛々しくて惹かれるし
そういう空想の生き物みたいな存在が、過去実際にこの地球上で
跋扈してた事実が壮大でロマンあふれるし、
骨格標本は芸術作品かと思うほど綺麗で見ごたえあるから
子供から大人まで魅了されるよね。+8
-0
-
282. 匿名 2020/11/03(火) 12:21:00
>>272
山奥にあるし私が行ったときは霧と雨がちょっとふってて
迫力満点でした〜ぜひ(๑˃̵ᴗ˂̵)+3
-0
-
283. 匿名 2020/11/03(火) 12:25:01
>>10
恐竜や翼竜の子孫と言われているハシビロコウは、緊急時に声を出すと馬みたいにブヒヒヒンとか泣いていて哺乳類っぽい。鳥とは思えない。恐竜もこんな感じの声かなと思った。
+5
-0
-
284. 匿名 2020/11/03(火) 12:33:50
ラプトルが好きです
ブルーの影響です+5
-0
-
285. 匿名 2020/11/03(火) 13:53:44
私も子供が大好きで色々グッズやら買っていたら私も恐竜はまりました🙋
近場の恐竜テーマパークは全部行きました‼️
近所の方にはばれますが😂
庭をプチジュラシックパークにして毎日可愛いがってます🦕+12
-0
-
286. 匿名 2020/11/03(火) 14:16:05
>>282
情報ありがとうございます。+1
-0
-
287. 匿名 2020/11/03(火) 14:33:12
>>271
コサキン天海 マネもの
ティラノサウルスのモノマネ面白すぎる+0
-0
-
288. 匿名 2020/11/03(火) 15:44:20
>>283+2
-0
-
289. 匿名 2020/11/03(火) 18:01:08
この子の種類わかる方いますか〜?
オルトミムスじゃない!って言うと、息子が、違う!って言ってます(^◇^;)+3
-0
-
290. 匿名 2020/11/03(火) 19:34:13
>>289
一瞬イグアノドンかと思ったけど特徴的な手の爪が無さそうだから違うっぽいね、、
オルニトミムスは違う感じする+0
-0
-
291. 匿名 2020/11/03(火) 20:14:46
>>289
自己レス
オルトミムスじゃない?でした
スミマセン💦+1
-0
-
292. 匿名 2020/11/03(火) 20:21:27
>>290
ありがとうございます!
沢山貰った中の1つでわからないまま…
100均とか造形がかなり雑なやつありますよね。ちゃんと監修もされてない様な…その類いのフィギュアかもしれないです笑。
イグアノドンの線で図鑑見直してみますね!!+2
-0
-
293. 匿名 2020/11/03(火) 20:28:38
>>289
足に鉤爪があるっぽいから、デイノニクスかユタラプトル?
ユタラプトルにしてはしっぽがみじかいかな‥
+3
-0
-
294. 匿名 2020/11/03(火) 22:35:24
>>274
竜脚類最高ですよねー
アパトサウルスもかっこいい!+1
-0
-
295. 匿名 2020/11/04(水) 21:38:41
>>289
もう見てないかなぁ
ガルミムスってのに似てないですか?
YouTubeの恐竜の歌にでてきたイラストが似てたんですが😄+0
-0
-
296. 匿名 2020/11/05(木) 14:17:46
>>283
網に嘴がひっかかってハシビロコウがぶら下がってるYouTubeね。たしかに助けてもらうときに出した悲鳴みたいな声が鳥のそれではなかった。+1
-0
-
297. 匿名 2020/11/14(土) 18:39:39
>>232
昔TVで見た気がするけど、法螺貝とかホルン足して割った
みたいな共鳴音(声)だった記憶。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する