- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/01(日) 19:02:57
そもそも、YouTuberの熱心なファンが彼らの出演番組を見るかは微妙。テレビよりもネット中心の生活をしている人々が大半を占めているため、「出演番組を見るとしてもTVer」であるなど、視聴率の獲得にはつながりにくいのです。
そのため、各局のテレビマンから見たYouTuberは「トークとビジュアルでタレントに劣るため、特筆すべきキャラや芸がなければ積極的に使いづらい」というのが本音。この先、トークとビジュアルを洗練し、テレビらしい万人受けするキャラや芸を身につけたYouTuberが現れたら、すぐにでもレギュラー出演を依頼されるでしょう。現在はそうなっていくか、なっていかないかの過渡期なのです。
各局がYouTuberのテレビ出演を本格化させていきたいのなら、彼らの主なファン層であるティーン向けの番組をもっと増やすべきでしょう。「彼らのファン層と、放送されている番組の視聴者層が一致しづらい」という現状が、出演数が増えない原因となっています。+18
-227
-
2. 匿名 2020/11/01(日) 19:03:57
人気のYouTuberです!って言われても誰?ってなる+2085
-13
-
3. 匿名 2020/11/01(日) 19:04:06
そりゃ対立軸にあるんだから当たり前では?+1015
-10
-
4. 匿名 2020/11/01(日) 19:04:27
youtuberはYouTubeのあの編集技術があっての、おもしろさなのよ。+1914
-10
-
5. 匿名 2020/11/01(日) 19:04:36
シンプルに面白くないもん。+1217
-20
-
6. 匿名 2020/11/01(日) 19:04:58
動画でグダグダやってるから良いんだよ
+873
-3
-
7. 匿名 2020/11/01(日) 19:05:09
ガルちゃんって芸能人のyoutube進出も叩く割に
江頭だけ称賛してて気持ち悪い+85
-99
-
8. 匿名 2020/11/01(日) 19:05:12
学生のノリにしか見えない+937
-8
-
9. 匿名 2020/11/01(日) 19:05:35
>>1
TVに出してもつまらないからな
ヒカキンとか水増ししてるだけだし
+478
-24
-
10. 匿名 2020/11/01(日) 19:05:40
そもそもユーチューバーがテレビ出演増やしたいと思ってないと思う+929
-25
-
11. 匿名 2020/11/01(日) 19:05:41
フリートークが面白くないとテレビは難しい+603
-6
-
12. 匿名 2020/11/01(日) 19:05:45
面白くないし誰やねんなのに最近バラエティー番組で当たり前にゲスト出てること多い+606
-6
-
13. 匿名 2020/11/01(日) 19:06:12
逆にがるちゃんが芸能人(それもここの好感度あるやつ)のyoutubeにいま好意的なの滑稽。+13
-23
-
14. 匿名 2020/11/01(日) 19:06:14
ごめんなさい、持論とか、くだらないのに自分のやってることに酔ってる人とか、苦手です+356
-24
-
15. 匿名 2020/11/01(日) 19:06:21
テレビ出てみりゃただの置き物
井の中の蛙ハネもせず〜+374
-11
-
16. 匿名 2020/11/01(日) 19:06:25
フワちゃんはちょいちょい出てるよね+366
-11
-
17. 匿名 2020/11/01(日) 19:06:27
私の好きなYouTuberもテレビだと全然面白くないもんな〜+249
-2
-
18. 匿名 2020/11/01(日) 19:06:33
テレビでできないことやって人気が出たのに
テレビで巣で出て人気出るわけない+290
-5
-
19. 匿名 2020/11/01(日) 19:06:43
ユーチューバーに対して生理的嫌悪感がある。あんなのテレビに出すようになったら芸人の立つ瀬がないでしょ+211
-79
-
20. 匿名 2020/11/01(日) 19:06:48
しょせん業界を知らない素人だから使いづらいんじゃないの+317
-5
-
21. 匿名 2020/11/01(日) 19:06:52
YouTuberは動画だけ撮ってりゃ良いよ。
テレビにまでシャリシャリ出てくる必要はないかな。+425
-9
-
22. 匿名 2020/11/01(日) 19:06:55
じゃべくり007で鬼ごっこ?みたいなことしてたYOUTUBER誰だっけ?フィッシャーズ?+60
-4
-
23. 匿名 2020/11/01(日) 19:07:03
人気youtuberからしたらギャラも安いし炎上リスクもあるしでテレビ出るメリットとかなんもないじゃん+315
-4
-
24. 匿名 2020/11/01(日) 19:07:05
>>7
わかる。芸能人のyoutubeいったことを「オワコン」扱いしてたのに
江頭がなれば皆で持ち上げまくり+115
-27
-
25. 匿名 2020/11/01(日) 19:07:09
長州力や所さんやヒロミや石橋のほうがおもしろい
YouTuberはブスばかりだしな
本田翼や川口春奈や佐藤健など本物には勝てない+159
-64
-
26. 匿名 2020/11/01(日) 19:07:13
芸能人と並ぶと華が無いんだよね+479
-6
-
27. 匿名 2020/11/01(日) 19:07:14
>>10
いざ出てくると意外とウキウキしてるよね。+261
-6
-
28. 匿名 2020/11/01(日) 19:07:30
>>15
その人面白かった!+80
-6
-
29. 匿名 2020/11/01(日) 19:07:35
数年後YouTubeの方が上に来そうだけどね
テレビとか今年寄りしか見てないよ+37
-51
-
30. 匿名 2020/11/01(日) 19:07:47
テレビに出てきたら急に色褪せて見えるし、なんか冷めるよね
YouTuber本人達も絶対それ気付いてる
その辺はまだ素人の感覚と同じだから察してると思うわ
テレビに出て下手こいたら、拠点のYouTubeまでダサく感じるし+396
-2
-
31. 匿名 2020/11/01(日) 19:07:57
>>21
シャリシャリ出てこんでいいよね+148
-5
-
32. 匿名 2020/11/01(日) 19:08:13
>>7
この前なんか江頭がエルメスとなんか問題になってたけど、エルメスを過剰に叩きたいバカばっかりで不愉快だった+56
-15
-
33. 匿名 2020/11/01(日) 19:08:15
YouTubeから出てくるなって思ってる。テレビで素人のくだらんものみたくない+199
-7
-
34. 匿名 2020/11/01(日) 19:08:16
テレビ局サイドが視聴者を奪っYouTuberが嫌い、だからYouTuberがテレビに出る時はYouTuberが目立たないような台本を作り、YouTuberって面白くないねってしてるからね
+25
-18
-
35. 匿名 2020/11/01(日) 19:08:28
話を振られても返しが全く面白くなくてそっとチャンネル変えた+176
-2
-
36. 匿名 2020/11/01(日) 19:08:41
YouTubeとかティックトック?って画像(人物)加工してる?
特にティックトックの若い女の子はみんな同じ感じに見えてるから+234
-3
-
37. 匿名 2020/11/01(日) 19:08:51
>>22
あいつらもつまらんかったわ
面白いYouTuberなんていないよな
炎上商法系もTVのやらせとかわらんし
YouTuberで需要があるのは商品紹介系だけだろ
あとはいらんし生き残れないだろうな
+127
-17
-
38. 匿名 2020/11/01(日) 19:08:59
YouTubeの中で見るなら面白いのにテレビだと全く面白くなくなる
逆にテレビ出るレベルの芸能人がYouTubeやるとこんなに面白いんだ、とかこんなに可愛い人だったんだ!ってなる+137
-11
-
39. 匿名 2020/11/01(日) 19:09:00
ブチッブチと切れ端映像を編集して楽しそうに見せてるだけだもんね。+59
-5
-
40. 匿名 2020/11/01(日) 19:09:03
テレビだと良さが埋もれがち
+164
-4
-
41. 匿名 2020/11/01(日) 19:09:11
トップユーチューバーはYouTubeの方が儲かるし、そこそこのユーチューバーはつまらない。需要と供給が噛み合っていない+114
-0
-
42. 匿名 2020/11/01(日) 19:09:13
大人気なYouTuberキヨは
ゴールデンの番組に呼ばれたけど断ったって言ってた+42
-71
-
43. 匿名 2020/11/01(日) 19:09:34
まぁテレビ見てる層とYouTube含めたネット見てる層はほとんど交わらないもんね
あとやっぱり芸人とかと比べてトークも演技も所詮素人+111
-3
-
44. 匿名 2020/11/01(日) 19:09:37
YouTuberの地上波トークは見てられない
逃走中だけは興味深く見てるわ+72
-2
-
45. 匿名 2020/11/01(日) 19:09:39
>>5
わかる。
去年のthe Wのゲストで来てたヒカキンのコメント素人以下だった。コメント求められた瞬間顔真っ赤になって見てるこっちがヒヤヒヤした。
それ以降は司会には話しかけられてもいなかった。
彼は有名YouTuberみたいだけど プロのタレントではないと痛感した。生放送で面白い返しが出来てこそプロなんだなって+291
-4
-
46. 匿名 2020/11/01(日) 19:09:55
視聴者層が違うし、YouTuber側も別にテレビに必死に出たいわけじゃないしね。
テレビなんて全然見てない人ばっかだし。
+45
-4
-
47. 匿名 2020/11/01(日) 19:10:00
台本通りに動かなきゃいけないから、テレビだと面白くなくてつまんないじゃんこいつってなるしYouTuber側も出たくないんじゃない?+69
-5
-
48. 匿名 2020/11/01(日) 19:10:10
YouTubeとかTikTokでめちゃくちゃ流行ってる人でも、テレビで見るとなぜかしょぼくれて見える。
自分で編集すればいくらでも盛れるし、実際はテレビ慣れした芸能人よりも輝いて見えないと思う。+173
-0
-
49. 匿名 2020/11/01(日) 19:10:25
>>37
学生のノリだから楽しんであって30過ぎたら唯のオッサン集団+128
-1
-
50. 匿名 2020/11/01(日) 19:10:47
エミリンのネタはテレビでやっても柳原可奈子のネタのモノマネにしか見えない
+135
-1
-
51. 匿名 2020/11/01(日) 19:10:57
タレントより技術がない
自分のチャンネルでは自分が話したいことやりたいことをやってればいいけど
テレビでは人が作った企画に応えるだけの技術がないと生き残れないから求められない
YouTubeでのびのびやってればいいと思う
+99
-2
-
52. 匿名 2020/11/01(日) 19:10:59
結局ユーチューバーってTV出るのが目的なのか
+7
-7
-
53. 匿名 2020/11/01(日) 19:10:59
>>4
そうそう。YouTube内では面白いかもしれないけど、テレビだとすべってて見ていられない。+337
-4
-
54. 匿名 2020/11/01(日) 19:11:01
youtuber叩くならまだしもyoutubeという媒体そのもの叩いてたくせに
自分等の好きな芸能人まで進出したとたん好意寄せてくるがるちゃんしらける+10
-16
-
55. 匿名 2020/11/01(日) 19:11:04
事務所とかの指導が無いから何いうかわからない。
トラブルがあった時の補償の資本がない。+16
-0
-
56. 匿名 2020/11/01(日) 19:11:04
そらつまんないもん。もしかしたらこれから面白いYouTuberが出てくるかもしれないけど、今でてる人はスベるか黙ってるだけだもんね。中山功太の言うとおりただの置物。+41
-5
-
57. 匿名 2020/11/01(日) 19:11:15
出なくていいよ
この間の歌番組に出てたスカイピース?だったか、あの人たち最早必要なかったのでは+84
-1
-
58. 匿名 2020/11/01(日) 19:11:32
>>38
芸能人はプロだからね+35
-4
-
59. 匿名 2020/11/01(日) 19:11:43
ヴァン?て人昨日テレビ出てたけどなじんでたよ
顔もイケメンだった+2
-26
-
60. 匿名 2020/11/01(日) 19:11:47
>>3
対立と言うよりカテゴリーが違う+79
-0
-
61. 匿名 2020/11/01(日) 19:11:49
ただ派手なだけでバカな企画が多いからかな?
スタッフ(造り手)がテレビ出てもあんまり面白くないもんね+12
-2
-
62. 匿名 2020/11/01(日) 19:11:51
逃走中にYouTuberが沢山出るけどパッとしない
華はないし話も下手くそ+96
-0
-
63. 匿名 2020/11/01(日) 19:12:05
>>40
むしろTV側がヒカキンを接待して持ち上げてる感じになるからな
電通案件でYouTuberの地位向上のスターとして祭り上げられたのがヒカキンやはじめなど
CMでも使われるが全く単発だけで終わる
水増しだけでつまらんからな
そもそもこいつら動画がおもしろくない
ピコ太郎なんかも電通が水増しで作ったスターだがつまらんかったわ
あいつは年末の紅白需要だけで消化されたが+26
-16
-
64. 匿名 2020/11/01(日) 19:12:08
ダウンタウンDXに東海なんとかの人たち何回か出てたけど、なんにも面白くなかった
ただの素人だったよ+122
-4
-
65. 匿名 2020/11/01(日) 19:12:11
YouTubeって基本的に対人得意ではなく、ソロだからこそ出来る感じがする。
+39
-1
-
66. 匿名 2020/11/01(日) 19:12:15
>>7
江頭さんは面白いし良い人だと思う。
でもガル民はどうせ何か気に入らない事あったらまた叩き始めるよ。+77
-4
-
67. 匿名 2020/11/01(日) 19:12:24
>>7
エガちゃんはYouTuberなのに称賛されているのではなくて人柄だよ。元々一定の人気はあったけどテレビ向きではなかった。やっとエガちゃんが活躍できる場がYouTubeだっただけ。+116
-12
-
68. 匿名 2020/11/01(日) 19:12:26
>>62
テレビ向きではないよね+24
-1
-
69. 匿名 2020/11/01(日) 19:12:32
YouTuberは面白い動画を作るのがうまい人。決して面白い人ではないから。+82
-1
-
70. 匿名 2020/11/01(日) 19:12:33
>>42
キヨは普通にトーク力あるからな。面白くないのばっかり出たがる。+22
-21
-
71. 匿名 2020/11/01(日) 19:12:40
小さなスマホで視ると面白いのにTVでみるとつまらない。画面の大きさ関係ある?+20
-0
-
72. 匿名 2020/11/01(日) 19:12:58
タレントなら事務所に対する忖度もあるけどYouTuberは完全に他所様だからテレビ側がYouTuberを面白く演出しようって気がないんだよ。+9
-4
-
73. 匿名 2020/11/01(日) 19:13:16
5年もしたら立場完全に逆になってるよ
もうスポンサーの金がyoutubeに流れて行ってるからね
スポンサーがいなきゃテレビは何も作れない+5
-21
-
74. 匿名 2020/11/01(日) 19:13:17
テレビとYouTubeと住み分けができたほうが良いと思う。+64
-0
-
75. 匿名 2020/11/01(日) 19:13:44
>>7
いっつもここってしょうもない理由でいろんなやつ叩いてるくせに江頭だけ純粋に評価するのが不愉快+18
-12
-
76. 匿名 2020/11/01(日) 19:13:57
>>56
そう考えたら知識を1人でベラベラ喋るスーツとか凄いなと思う
+10
-1
-
77. 匿名 2020/11/01(日) 19:14:14
>>49
30?25の間違いじゃない?
アラサーでカラーリングしてはい!どーもー!とかキツイ。カップルチャンネルとかも若いなら、まあわからなくもないけど
アラサーとかイタイ。40になってもやるの?って感じ
+15
-4
-
78. 匿名 2020/11/01(日) 19:14:21
トークとビジュアルでタレントに劣るため
いやYouTubeに出てるんだから見る人はそっち見るし、TV向けにやってないから優劣言われてもね+40
-0
-
79. 匿名 2020/11/01(日) 19:14:34
>>27
ぶすっとするわけにもいかないしね+91
-3
-
80. 匿名 2020/11/01(日) 19:14:36
>>65
ソロでもつまらんのよ
今のヒカキンやはじめの動画みて面白いと思えるのか?
マンネリ化してるけど基本ベースで水増しがあるからなんとか維持してるだけで
人気YouTuberというポジションだけで中身がない+23
-5
-
81. 匿名 2020/11/01(日) 19:14:43
YouTuberは隣のお兄ちゃんお姉ちゃんや同級生を見てるかのような親近感で成り立ってるからテレビに出るとそうじゃないんだよなぁ感+47
-0
-
82. 匿名 2020/11/01(日) 19:14:45
>>16
元々芸人で活動してたよね
テレビにも出ててた事があって、それを芸人MCの誰か忘れたけど指摘されてたw+145
-1
-
83. 匿名 2020/11/01(日) 19:14:47
>>66
いやそういうところだよ
江頭だけ素直に誉める辺りが気持ち悪い+11
-11
-
84. 匿名 2020/11/01(日) 19:15:07
いつまでこんな記事書くんだろう。視聴者側はもうとっくに結果出てるのに。YouTuberはYouTubeで見るもんって。+39
-0
-
85. 匿名 2020/11/01(日) 19:15:22
そもそもYouTuberっつうものは、テレビに出たいもんなの?そりゃ中には有名になれればなれるほど良いって感じの人もいるだろうけどさ。でもテレビにコンスタントに出るようになればお金は入るわけか‥+6
-1
-
86. 匿名 2020/11/01(日) 19:15:31
>>67
ガル民の大半が世代なんだと思う
エガちゃんをよく知らない世代からしたら裸だし芸風だけど苦手な人も多そう+13
-12
-
87. 匿名 2020/11/01(日) 19:15:32
加工編集ありきでしか輝けないのがユーチューバー、話術や知識、ルックスなど素でも輝けるのが芸能人。そりゃ勝ち目はないでしょう。
+39
-7
-
88. 匿名 2020/11/01(日) 19:15:34
テレビにyoutube出すなら紹介程度にしてほしい+11
-0
-
89. 匿名 2020/11/01(日) 19:16:04
知らない人からすれば、ただの一般人だし
テレビだと面白くない+53
-0
-
90. 匿名 2020/11/01(日) 19:16:11
>>67
って意見ごり押しするのやめてくれない?+12
-10
-
91. 匿名 2020/11/01(日) 19:16:37
>>10
テレビ出て叩かれるより自分のファンのために動画あげた方がいいよね
収録は拘束時間長いわりにギャラは少ないだろうし、好きな芸能人と共演できるとかメリットないとやらないと思う+173
-2
-
92. 匿名 2020/11/01(日) 19:17:07
>>77
あと数年で終わりって意味で書いたんだけど、確かに25でもキツイわ。+23
-1
-
93. 匿名 2020/11/01(日) 19:17:10
>>1
今や東海オンエアとかは若い子の中でダウンタウンとかドリフ超えやで。+7
-34
-
94. 匿名 2020/11/01(日) 19:17:14
>>23
拘束時間も長いし、なのに編集でカットされて自分の映るシーンが少ないってのも大きいみたいだよ。兼近が自分はテレビよりYouTubeメインでやりたい、テレビだと1時間番組でも10分ぐらいしか自分の持ち時間がないけど、YouTubeだと1時間丸ごと自分達の好きな事ができるからって話してた。りんたろー。はテレビメインでやりたいそうだけど。+68
-0
-
95. 匿名 2020/11/01(日) 19:17:28
自分で編集することに醍醐味を感じてる人もいそう。+5
-0
-
96. 匿名 2020/11/01(日) 19:17:49
そもそも、わたしアニメは見るけど、バラエティーに面白さを感じない。
+8
-0
-
97. 匿名 2020/11/01(日) 19:18:07
>>86
エガちゃんに世代なんてあるの?
いつの世代?+8
-2
-
98. 匿名 2020/11/01(日) 19:18:20
>>38
もちろんテレビも編集の力で面白くなってる部分はあるけど
YouTuberのバツバツカットのパッチワーク編集と違って
ある程度の形になるまでは喋れるからね
そこの差がテレビ出て面白いかどうかなんだと思う+37
-1
-
99. 匿名 2020/11/01(日) 19:18:30
テレビはひな壇って言われてるような場所だと面白い事言ったりカンペ見たり台本があったり技術が必要だけどyoutubeは自分たちをピックアップして撮影できるからね+11
-0
-
100. 匿名 2020/11/01(日) 19:19:05
名前忘れたけど不登校の小学生YouTubeはなんか、絶対芸能界デビュー無理そうだよね。
というか、寺田心と比べられそう+28
-1
-
101. 匿名 2020/11/01(日) 19:20:12
そもそも今のテレビの企画が規制とNGワードだらけでつまらない。
誰がやっても面白くない脚本と演出のドラマと同じ。
そこそこ面白いYouTuberはテレビでやらない事やってるから面白い。+12
-1
-
102. 匿名 2020/11/01(日) 19:20:22
>>15
コレ
本当芯食ってると思った。+79
-2
-
103. 匿名 2020/11/01(日) 19:20:34
>>78
ね、トークとビジュアルでタレントに劣るって余計なお世話だよね笑 失礼な話だ笑
そりゃスカウトされたわけでもないんだしってね。+9
-7
-
104. 匿名 2020/11/01(日) 19:21:28
YouTubeはYouTubeで良いよ。そもそもテレビ見ないし。+24
-1
-
105. 匿名 2020/11/01(日) 19:21:29
それなら最初からテレビに出るタレントを目指すでしょ。YouTuberにはYouTuberのメリットがあったはずでは?タレントがYouTubeしたり、YouTuberがテレビに出たり、見てる側からしたら面白ければそれで良いから、そんな人達は肩書きをいっそ皆とってしまえば良いのに。+10
-2
-
106. 匿名 2020/11/01(日) 19:22:39
>>4
わかる!!
YouTubeで面白い人もテレビでは一般人+199
-4
-
107. 匿名 2020/11/01(日) 19:23:06
テレビ番組ってチームプレイなところがあるし、自分の畑で成功してるYouTuber急に放り込んだところで面白くなるって事基本ないと思う+11
-1
-
108. 匿名 2020/11/01(日) 19:23:51
>>3
敵対心持ってるのはテレビ側だけ+50
-8
-
109. 匿名 2020/11/01(日) 19:24:08
YouTuberはその人のことが好きな人しかいないフィールドでガッツリ編集入れて配信してるから
テレビとステージが違い過ぎるし求められる物も違うからテレビ出てこなくて良い+12
-1
-
110. 匿名 2020/11/01(日) 19:24:11
+15
-1
-
111. 匿名 2020/11/01(日) 19:24:18
>>27
出たら再生回数が増えるから宣伝になるしね。+76
-2
-
112. 匿名 2020/11/01(日) 19:24:28
発声の基礎もできてなくて、イライラしちゃうから観なくなってきた。みんな真似事ばっかだし飽和状態だよね。芸能人の動画しか観なくなった。+7
-8
-
113. 匿名 2020/11/01(日) 19:24:34
YouTuberは、そのコンテンツを好きな人がわざわざ選んで観てるんだろうけど、テレビは不特定多数の人がなんとなくでも観れる媒体だから、そりゃ合わない人は大勢いるよ。+16
-0
-
114. 匿名 2020/11/01(日) 19:24:50
TVではおもしろくないから
空回りで浮いてシラける、場違い
フワちゃんはおもしろい+7
-12
-
115. 匿名 2020/11/01(日) 19:24:59
>>15
猿でも出来る金儲け〜♪も笑ったw+73
-4
-
116. 匿名 2020/11/01(日) 19:25:16
YouTuberのテレビ出演は
おはスタあたりに出てるくらいが丁度いいと思うよ。+9
-0
-
117. 匿名 2020/11/01(日) 19:25:19
芸人みたいにおもしろくなく
タレントよりしゃべりも下手
俳優みたいな顔がよいわけでもなく
モデルみたいなスタイルでもなし
YouTuberはユーチューブだから見れるけどテレビだと雑魚すぎてきつい+27
-6
-
118. 匿名 2020/11/01(日) 19:25:21
だってビジュアルが…+13
-2
-
119. 匿名 2020/11/01(日) 19:25:31
>>97
エガちゃんがテレビ出てたのなんて90年代じゃない?
あとめちゃイケとか
私もよく知らない+9
-0
-
120. 匿名 2020/11/01(日) 19:25:39
>>4
効果音とテロップってすごいよね+188
-1
-
121. 匿名 2020/11/01(日) 19:25:46
>>67
これ言ってるのYouTubeから入ったにわかだけだよ
pppの方がよっぽど面白かった
今はブリーフ団の飼い犬みたいになってて悲しい+6
-3
-
122. 匿名 2020/11/01(日) 19:26:07
ヒカキンだとちょっとは面白いかな
他はやっぱり芸能人に比べたら華もないしつまらないし、わざわざテレビで見ない
YouTuberの動画も見てないけど+3
-15
-
123. 匿名 2020/11/01(日) 19:26:15
>>7
エガちゃんねるのコメント欄も気持ち悪いよ+21
-2
-
124. 匿名 2020/11/01(日) 19:26:16
>>45
まず、面白い返しが出来るタレント自体少ないけどな笑+99
-10
-
125. 匿名 2020/11/01(日) 19:26:20
>>7
声優、お笑い芸人、youtuber、ミュージシャン、未成年アイドル
色んな芸能人を小さなことで叩くくせに江頭のときだけくっそ誉め殺しにするがるちゃんなんなんすか。
好きな芸能人否定された側からしたらヘイトしかでてこない。
+10
-13
-
126. 匿名 2020/11/01(日) 19:26:45
YouTuberはウチワ関係が良いのにTVに出たら良さを潰すだけでしょ+7
-1
-
127. 匿名 2020/11/01(日) 19:26:55
>>16
元から芸能事務所入ってたけど、売れなかったからYou Tubeを始めたって言ってた。+145
-1
-
128. 匿名 2020/11/01(日) 19:26:59
You Tubeは単独戦
テレビはチーム戦+5
-0
-
129. 匿名 2020/11/01(日) 19:27:13
>>117
身近にいる盛り上げ役の友達感覚だよね+13
-1
-
130. 匿名 2020/11/01(日) 19:27:50
欅坂?の卒業した人たちが卒業後間もなく何人もYouTuberデビューしたけど
一気に街中にいるその辺の人になってしまった。
全員トップアイドルグループに所属していたのが信じられないくらい。
+31
-0
-
131. 匿名 2020/11/01(日) 19:27:53
芸能人はテレビの中が一番面白いし
YouTuberはYouTubeの中が一番面白い+24
-0
-
132. 匿名 2020/11/01(日) 19:27:58
ローカル地域のローカルネタPRやっているYouTuber、ローカル先のお店から広告費として支払いしてもらってるけど・・・
レポというより自分ばかり、映りたい病のナルシシストなおじさんだから、ちょっとね
行きたいと思っていたお店が、暫くの間DQNが騒いで現れるから、あまり行きたいと思わないようになる+8
-0
-
133. 匿名 2020/11/01(日) 19:28:04
>>121
若い人達はyoutubeからしか知らない+5
-7
-
134. 匿名 2020/11/01(日) 19:28:48
>>4
hikakinでもYouTubeの癖みたいなの出てるよね+134
-1
-
135. 匿名 2020/11/01(日) 19:28:56
逆に芸能人がYouTubeやるとつまんない+7
-4
-
136. 匿名 2020/11/01(日) 19:29:21
>>100
逆に寺田心くんがYouTubeチャンネル開設して、街ぶらしながら時々通行人と会話する動画作ったら、めちゃくちゃ人気出ると思うわww
よく喋る礼儀正しいちびっ子YouTuberとして、テレビに出るより人気出たんじゃないかな+25
-2
-
137. 匿名 2020/11/01(日) 19:29:21
>>125
ヘイトとか本気でキモいww+9
-1
-
138. 匿名 2020/11/01(日) 19:29:40
>>101
でもYouTube動画がテレビで流れててもつまらないと思うよ+17
-2
-
139. 匿名 2020/11/01(日) 19:30:10
YouTubeで100万再生されても、視聴率に換算すれば1%にも満たないし+4
-4
-
140. 匿名 2020/11/01(日) 19:30:10
>>135
チョコプラ面白いよさすがとしか思えない+9
-2
-
141. 匿名 2020/11/01(日) 19:30:16
>>1
Youtuberは若者中心で
テレビは老人中心だから?+22
-1
-
142. 匿名 2020/11/01(日) 19:30:37
YouTuberだもんYouTubeの世界で生きてくよ。+9
-0
-
143. 匿名 2020/11/01(日) 19:31:08 ID:zfrLnFcdpe
>>136
でもそれってテレビでキャラクターが確立してるからこそだよね+13
-0
-
144. 匿名 2020/11/01(日) 19:31:11
今もTV観てるのはYouTubeやYouTuberを面白いと思わなかった人がほとんどだからじゃないの。どっちが上とかではなくて単純に好みの問題で。+10
-1
-
145. 匿名 2020/11/01(日) 19:31:34
やっぱり芸能人とクイズ番組とかで並ぶと地味だよね。YouTubeだと画面が小さいから目立つけど+4
-4
-
146. 匿名 2020/11/01(日) 19:31:50
クソ野郎しかいないじゃん。+3
-3
-
147. 匿名 2020/11/01(日) 19:32:38
>>139
テレビ局の数とYouTubeのチャンネル数の母数が違いすぎるのでそこの比較はできないような+3
-1
-
148. 匿名 2020/11/01(日) 19:32:58
>>123
動画の内容じゃなくて人柄のことばっかり言ってるよね。
あれが気持ち悪くてエガちゃんねるのコメント欄見るのやめた。+13
-1
-
149. 匿名 2020/11/01(日) 19:33:04
>>121
でもエガちゃんって、ずっと飼犬的な存在だよね(笑)
めちゃイケでも番組の飼犬っぽかったし
時々エガちゃん投入して「ほれ、好きなだけ走り回ってこい!」みたいな扱いだった+13
-2
-
150. 匿名 2020/11/01(日) 19:33:39
テレビタレントがYouTube来て面白かったとしても、自分で編集してない時点で「YouTuberとしても面白い」とは思えない
出演者としてはやっぱり面白いねって感じ+17
-0
-
151. 匿名 2020/11/01(日) 19:34:06
>>93
youtuberが稼ぎ以外で芸能人超えることはまず無理よ。
+9
-6
-
152. 匿名 2020/11/01(日) 19:34:26
>>117
芸能人は台本のあるテレビだと見てられるけどYouTubeでは企画力が無さすぎて雑魚+11
-5
-
153. 匿名 2020/11/01(日) 19:34:32
YouTuberってテレビで見ると普通の素人だよね。芸能人とはオーラが違う。可愛い子でもテレビだと微妙になるし。+14
-0
-
154. 匿名 2020/11/01(日) 19:34:56
PanPianoさんは顔を見せないのが売りだからね+3
-17
-
155. 匿名 2020/11/01(日) 19:35:00
>>50
そうなんだよね。
アンチな訳じゃないんだけど、人気な理由が分からない。+35
-0
-
156. 匿名 2020/11/01(日) 19:35:08
>>151
その考えはもう古い+8
-11
-
157. 匿名 2020/11/01(日) 19:35:16
>>150
そうだね
結局テレビ局のスタッフとか脚本家がチームで付いてきてるもんね
ローカル番組をそのままYouTubeに移しただけ感があって
見る方としては一緒に作り上げてる感が少ないと思うわ+9
-0
-
158. 匿名 2020/11/01(日) 19:36:09
>>136
礼儀正しくも、伸び伸びやるのが良いと思う。
無理して子供を演じない姿を見たいな。
+4
-1
-
159. 匿名 2020/11/01(日) 19:36:09
所詮YouTuberは素人 素人がテレビ出るな+2
-6
-
160. 匿名 2020/11/01(日) 19:36:55
>>143
いやいや、寺田心くんはテレビのキャラ確立してなくてもYouTubeで話題になると思うわ
したたかさが凄い人だから
YouTubeって芸達者なチビッ子動画がオススメにUPされがちな所だし+7
-0
-
161. 匿名 2020/11/01(日) 19:37:02
>>152
YouTuberは企画力あるの?+2
-4
-
162. 匿名 2020/11/01(日) 19:37:05
知ってるYouTuberだとテレビ出るんだ!見てみよう~!って見るけどなぜかYouTube見てる時より顔面偏差値低く見えるし、トークも面白くない。YouTuberはYouTubeだから輝けるんだよね。+6
-0
-
163. 匿名 2020/11/01(日) 19:37:31
>>62
YouTuberだらけのこの回は酷かった+27
-1
-
164. 匿名 2020/11/01(日) 19:38:21
私はキリンさんが好きだけど、彼は編集技術とネタの引き出しが魅力なのであって、誰かと喋るのはあんまり向かない気がする。
というか、望んでない気がする+10
-0
-
165. 匿名 2020/11/01(日) 19:38:45
タイピーって人は中堅くらいのYouTuberでしょ?
企画力あるの?+1
-3
-
166. 匿名 2020/11/01(日) 19:38:50
>>138
昔は流し見でもより興味を引く過激な事をやってたんだろうと思う。
試しに人気YouTube実況とテレビをコラボさせたら
視聴回数とテレビ視聴率が良くなりそう。
+0
-0
-
167. 匿名 2020/11/01(日) 19:38:53
>>1
TVに出ることがそもそも嫌なんじゃない?尊敬もなんも世話にもなってないヤツらに挨拶やらなんやらめんどくさいじゃん。 なのに偉そうにガタガタ言われなくないじゃん 笑+24
-2
-
168. 匿名 2020/11/01(日) 19:39:12
>>1
ヒカキンでさえテレビで周りタレントに固めると素人でしか無いもんね
トークもオーラもテレビタレントレベルではなくて
あくまでYouTuber
+49
-0
-
169. 匿名 2020/11/01(日) 19:39:13
みんなテレビ好きだなー+7
-0
-
170. 匿名 2020/11/01(日) 19:39:35
You Tuberはテレビ出るなとか皆言うけど、
逆にYou Tuberファンからしたら、芸能人はYou Tube来るなって思う。
お互いそこで稼ぎあるんだから出なくても………
まぁ、、芸能人は知名度とファンだけで登録者増えてるだけで編集術はないよね。
マネージャーか誰かがやってんだろうなぁ。
芸能人のYou Tubeは編集つまらなさ過ぎて……
You Tuberもテレビ出ないでほしい。お互いに。+22
-4
-
171. 匿名 2020/11/01(日) 19:39:56
歌ってみた系が一番嫌い
寒気する+11
-3
-
172. 匿名 2020/11/01(日) 19:40:06
>>136
横だけど寺田心くんはYouTuberとしてやってたらもっとバッシング凄そう
子役はそこまで言われないけど、キッズYouTuberは「親が子どもで金稼ぎしてる!」って言われるから+4
-0
-
173. 匿名 2020/11/01(日) 19:40:12
>>42
キヨは変にテレビに染まらずのびのび自由にやってて欲しい+55
-3
-
174. 匿名 2020/11/01(日) 19:40:25
テレビだと局の都合やスポンサーの問題や出演者の誰を目立たせなきゃいけないとか縛りが多すぎてYouTuberには窮屈な世界だと思う+3
-1
-
175. 匿名 2020/11/01(日) 19:41:01
>>161
芸能人よりはあるでしょ+7
-2
-
176. 匿名 2020/11/01(日) 19:41:03
地方ローカルタレントが、全国区のテレビに呼ばれて出てくるのと似たようなアウェイ感はあるよね
地方局で地元に根付いた泥臭いタレントさんを、突然キラキラしたお台場に呼んでも空回りするだけで可哀想になってくるやつ+21
-0
-
177. 匿名 2020/11/01(日) 19:41:08
>>108
人気YouTuberはテレビ出たい人も多いよね。テレビの出演決まると嬉しそうに日程告知してるし。+12
-4
-
178. 匿名 2020/11/01(日) 19:41:40
>>77
40になるころには子供産んで子育て動画とかそっちにシフトしてそう
すでにそういうYouTuberいるよね+9
-3
-
179. 匿名 2020/11/01(日) 19:42:17
>>108
敵対心だけじゃないと思うよ?
単純にテレビを見る層は年齢層高いから、YOU TUBERに興味ないだろうし、中途半端のビジュアルと素人感丸出しではテレビには不要な要素だからでしょ。
餅は餅屋。素人感と個性的な編集で楽しめる場所とは違うだけ。+25
-0
-
180. 匿名 2020/11/01(日) 19:42:18
喋れないから+3
-0
-
181. 匿名 2020/11/01(日) 19:42:19
>>1
ユーチューバーとして一定の地位にいるのに台本で話しさせられるのが嫌ってヒカキンが言ってるのどっかで聞いた
キャラ崩してまでやる価値ないよね+31
-0
-
182. 匿名 2020/11/01(日) 19:43:10
>>175
どうあるの?
テレビの真似じゃなくて?+2
-1
-
183. 匿名 2020/11/01(日) 19:43:17
>>62
若者の視聴者集め見え見え+5
-0
-
184. 匿名 2020/11/01(日) 19:43:45
>>27
それ台本だよ。裏でブスッとしてて記事になった人もいるからね+30
-2
-
185. 匿名 2020/11/01(日) 19:43:46
独りよがりだからじゃないの?+0
-1
-
186. 匿名 2020/11/01(日) 19:44:14
>>182
全部が全部テレビの真似ちゃうよ笑
ここで聞かず1回観てきたら?+1
-2
-
187. 匿名 2020/11/01(日) 19:44:31
>>186
例えば誰?+0
-2
-
188. 匿名 2020/11/01(日) 19:44:35
>>172
寺田心君も名前忘れただれか(本当に忘れた、コタツみたいな名前だった気がする)
両方親が荒稼ぎ事案だもんね。
本当に身長が低くて心配だから、身長伸ばすぞチャレンジでもして欲しい+0
-2
-
189. 匿名 2020/11/01(日) 19:44:46
>>182
横だけど
芸能人は決められた役割をきちんとこなす事が仕事
YouTuberは自分達のキャラクターを決めてそれがどうすれば視聴者に響くかを考えるかが仕事だから
YouTuberの方が企画力あるというか企画力あるYouTuberしか有名になれないというのが正しいと思う+26
-2
-
190. 匿名 2020/11/01(日) 19:45:00
坂上やヒロミに言いふうに扱われるユーチューバーなんて見たくない+4
-0
-
191. 匿名 2020/11/01(日) 19:45:03
>>182
それ言うなら
芸能人も結構YouTuberの真似してるよ+5
-2
-
192. 匿名 2020/11/01(日) 19:45:21
>>189
だからだれ?+0
-4
-
193. 匿名 2020/11/01(日) 19:45:30
テレビタレントだって生放送見てるとトーク力があるとは思えない。テレビも面白いのは台本と編集のおかげでしょ。+10
-1
-
194. 匿名 2020/11/01(日) 19:45:45
>>187
凄い噛み付くね
あなたYouTuber嫌いでしょ?笑+8
-1
-
195. 匿名 2020/11/01(日) 19:46:00
>>170
ワクワクさんとかどうなったんだろう?
更新してるかな?+0
-1
-
196. 匿名 2020/11/01(日) 19:46:22
>>1
素人感、トーク力もない、観てて痛々しい+20
-1
-
197. 匿名 2020/11/01(日) 19:46:45
>>156
無理だよ。
youtuberなんて誰でもできる。
芸能人は狭き門。
素質がまるで違う。+8
-9
-
198. 匿名 2020/11/01(日) 19:46:55
>>192
だから有名なYouTuberは全員だよ+3
-0
-
199. 匿名 2020/11/01(日) 19:47:23
YouTubeだからあり。
ふみ&ゆうっていうシングルファーザーのYouTube今ハマってる。ほっこりするし、息子さんがいい子すぎる。パパもいい人すぎる。
こういう平和なYouTube増えたらいいのに。+0
-6
-
200. 匿名 2020/11/01(日) 19:47:36
>>194
そういうのいいから
誰が企画力あるYouTuberなの?+1
-7
-
201. 匿名 2020/11/01(日) 19:47:45
テレビ芸人は、ちゃんと心得ている部分があるんじゃない? お約束なリアクションとかするだろうし、いわゆるヤラセ的な。
YouTuberだと、どうしても言いなりにならないというか、コントロールしにくいんじゃないかな。それはテレビ的には困ると思う。+13
-0
-
202. 匿名 2020/11/01(日) 19:47:58
>>100
不登校児なんて使わないわなw+10
-0
-
203. 匿名 2020/11/01(日) 19:48:07
テレビでゲーム実況するのは、なんか違うだろって感じ。
+12
-0
-
204. 匿名 2020/11/01(日) 19:48:13
>>144
いやTVもみるとYouTubeもみる
ヒカキンとかはじめとか人気YouTuberが水増しだけで全く面白くない
UUUMとか水増しで有名だからね
今どんどんTVタレントがYouTubeにいってるけどやっぱり面白いでしょう
そういうこと
今のヒカキンやはじめの動画みて面白いか?
ただ水増しされた数字がすごいだけだろw+6
-11
-
205. 匿名 2020/11/01(日) 19:48:18
>>148
まーた叩きが始まった。
あなた人柄が良いと他人が褒めたら批判するの?
中学生の時そういうめんどくさい女いたわ。
あなた中年だよね?幼稚だよ。
そういうところは年齢相応にしたら?気持ち悪いよ。+4
-18
-
206. 匿名 2020/11/01(日) 19:48:30
>>197
YouTuberは誰でもなれるけど
お金稼げるYouTuberは普通に何かしらが優れてるよ
再生回数トータル万いかないYouTuberなんて星の数ほどいるんだから+28
-4
-
207. 匿名 2020/11/01(日) 19:48:32
エミリン(大松絵美)はTwitter内で今日出た歌番組の違法アップロードをしています。
インターネット・ホットラインセンターへの通報フォーム - IHCwww.internethotline.jpインターネット上の違法情報の通報受付窓口です。ホームページより違法情報の疑いのある情報を通報することができます。
匿名で通報できるので皆さん通報お願いします。+13
-2
-
208. 匿名 2020/11/01(日) 19:48:54
>>199
宣伝は要らぬよ+5
-2
-
209. 匿名 2020/11/01(日) 19:49:03
YouTubeもテレビもそれぞれ向き不向きがあるでしょう+4
-0
-
210. 匿名 2020/11/01(日) 19:49:52
>>207
通報しました。
アナタのコメントを+6
-13
-
211. 匿名 2020/11/01(日) 19:50:26
>>206
優れてないよw
ただバカみたいな大学生のノリだばかなやつにハマってるだけw+8
-8
-
212. 匿名 2020/11/01(日) 19:50:34
>>205
自分も叩いてるじゃん。気づいてないの?+15
-0
-
213. 匿名 2020/11/01(日) 19:51:01
>>203
ゲーム実況はテレ東で30年くらい前からやってるよ+7
-0
-
214. 匿名 2020/11/01(日) 19:51:21
>>100
調べたら心くんとゆたぼんって同い年なんだね!!
心くん、しっかりしてるね~+17
-0
-
215. 匿名 2020/11/01(日) 19:51:25
ギャラの問題でしょ。一本テレビ出るくらいなら一本動画出した方が儲け良いだろうし
芸能人どんどん進出するくせにテレビ側がYouTubeを下に見すぎなんだと思う+8
-0
-
216. 匿名 2020/11/01(日) 19:51:53
>>206
そうそう。誰でもなれるから、やりたいこと出来るから全員稼げる、という訳ではない。+19
-0
-
217. 匿名 2020/11/01(日) 19:52:17
出すのは若年層向けのうぇーい系じゃなくて
料理とかキャンプとかバイクいじったりするジャンルのガチ勢のおっさんの方が
まだ深夜番組とかで定着すると思う
芸能人とかその職業の人とは違った角度だろうし+13
-0
-
218. 匿名 2020/11/01(日) 19:52:52
>>207
本当だ。この人、非常識だと思ってたけど違法行為までするようになったの?通報しときました!+16
-2
-
219. 匿名 2020/11/01(日) 19:52:59
失礼だけど
登録者数10万人とかでもすごいけど
登録者数100万人以上の人達みてると
しょぼく見える。
自分が何人かしかYouTuberしらないから
テレビで人気YouTuberと出てもピンとこない。+1
-2
-
220. 匿名 2020/11/01(日) 19:53:46
>>1
人気YouTuberがテレビ出るメリットなくない?
打ち合わせ含めテレビ収録〜放送にかかる時間のうちに本人の好きなネタで動画数本余裕で作れるよね+23
-0
-
221. 匿名 2020/11/01(日) 19:54:01
>>211
YouTuberがみんなメントスコーラやってるとか思ってるならYouTube知らなさすぎというか相手するだけ無駄だったわ+8
-0
-
222. 匿名 2020/11/01(日) 19:54:08
>>152
芸能人でもしっかり再生回数稼いでる人は稼いでるよ
霜降り明星、オリラジ中田、カジサックなどなどぜんぜん雑魚じゃないけど?+3
-8
-
223. 匿名 2020/11/01(日) 19:54:41
>>219
登録者数が数千人の芸能人もいるけど
生配信で数十人しか集めれない有名芸能人とか+2
-0
-
224. 匿名 2020/11/01(日) 19:55:40
>>222
HIKAKINに比べたら雑魚じゃね?+2
-4
-
225. 匿名 2020/11/01(日) 19:55:46
>>10
それなら断わればいいよね。なんで出てんだろうね。+47
-3
-
226. 匿名 2020/11/01(日) 19:56:14
YouTube見ないから、ヒルナンデスとかに
よくYouTuber出てきてもあまり面白くないし
テレビも動画に頼るのやめてほしい
YouTube風のテレビ編集しても
あんまおもしくない+6
-0
-
227. 匿名 2020/11/01(日) 19:57:01
>>222
その人達は制作側にプロつけてるから
ある意味チートだよね+15
-0
-
228. 匿名 2020/11/01(日) 19:57:17
>>224
そのヒカキンが記事で叩かれたりしてたからね。そら誰も出たがらないよ+8
-1
-
229. 匿名 2020/11/01(日) 19:57:30
>>222
その人らより倍以上の登録者数のYouTuber観てるからか雑魚に感じる!笑+4
-1
-
230. 匿名 2020/11/01(日) 19:57:41
YouTubeは自分の好きな事を好きなようにやれるからね
編集含め
それにどちらかと言うと何かの力を借りて盛り上げるのがyoutuber
芸能人は自分で盛り上げる方だからかな+1
-6
-
231. 匿名 2020/11/01(日) 19:59:34
>>198
その内の一人名前挙げればいいじゃん+1
-1
-
232. 匿名 2020/11/01(日) 19:59:56
>>1
YouTubeの中で生きているからYouTuberなんじゃないの?
テレビは畑違いだよね。+21
-0
-
233. 匿名 2020/11/01(日) 20:00:22
>>200
テレビババア必死やな+5
-0
-
234. 匿名 2020/11/01(日) 20:00:28
>>219
100万以上って若い人、子供向けなのが多くない?
10万~50万人くらいの人の方がおもしろいと思う+2
-0
-
235. 匿名 2020/11/01(日) 20:01:58
>>234
数が増えるほどに言いたい事も言えない世の中になるんですよ
芸能人ほどじゃないけど過去の事をも掘り下げられたりするから+2
-0
-
236. 匿名 2020/11/01(日) 20:02:13
最近某YouTuberがテレビ局側の編集での動画上げてたけど、「編集がいつもと違ってつまらない!」って低評価が多かった
YouTuberってテレビレベルの技術力がある編集ができることより、「自分達をより面白く見せられる編集ができること」が大事なんだろうなと思った+18
-0
-
237. 匿名 2020/11/01(日) 20:02:14
そりゃyoutuberだからでしょw
youtuberが本業を疎かにしてテレビ出まくってたらyoutuberでも何でもないただのテレビタレントになっちゃうじゃんwアホなの?+8
-0
-
238. 匿名 2020/11/01(日) 20:02:24
裏表ラバーズ酷かった
歌詞の意味とか放送の時間帯とか一切考えず早口披露したくて選曲してるし、うまくもないし、オタクから叩かれてる
やっぱりテレビには出ない方がいいんだなと思った+8
-1
-
239. 匿名 2020/11/01(日) 20:03:34
>>221
メントスコーラ笑
やってる人いるね。+5
-0
-
240. 匿名 2020/11/01(日) 20:03:34
>>211
貴方の何種いくらだよ、5億円くらい?+0
-1
-
241. 匿名 2020/11/01(日) 20:03:51
テレビの出してやろうってスタンスは何だろう
もう終わっていくメディアなのに+0
-0
-
242. 匿名 2020/11/01(日) 20:04:00
>>168
これ思った。トーク出来ないよね。+17
-0
-
243. 匿名 2020/11/01(日) 20:04:07
>>234
登録者数が多いのは海外の人も登録していてるからで
だから子供向けとかが多いんだよ
言葉が通じなくても伝わる気軽な内容は万国共通だから
+3
-0
-
244. 匿名 2020/11/01(日) 20:04:08
ノコノコとテレビに出て歌とか歌い出すYouTuberは好きじゃないな
人気YouTuber好きな人が芸能人の事を雑魚呼ばわりするのも違うと思う+8
-2
-
245. 匿名 2020/11/01(日) 20:04:17
芸能人のYouTube進出もうざい
+9
-2
-
246. 匿名 2020/11/01(日) 20:04:55
>>224
HIKAKINテレビ批判してたのにTVいっぱい出てたね🤣+8
-4
-
247. 匿名 2020/11/01(日) 20:05:30
テレビ出てる時間あるならユーチューブ用の編集やってアップしてたほうが儲かるしね!+2
-0
-
248. 匿名 2020/11/01(日) 20:05:38
>>245
違法アップロード多いししょうがないよ+3
-1
-
249. 匿名 2020/11/01(日) 20:05:38
>>175
YouTube発の企画でバズったのなんてある?+2
-1
-
250. 匿名 2020/11/01(日) 20:05:52
>>244
ハイハイYouTuberアンチお疲れ様+2
-5
-
251. 匿名 2020/11/01(日) 20:06:11
>>15
啓発本書きてぇな〜の続き見たかったw+79
-0
-
252. 匿名 2020/11/01(日) 20:06:17
逆に勢いがなくなった芸能人がYouTubeに流れてくるのも滑稽+4
-0
-
253. 匿名 2020/11/01(日) 20:06:21
>>249
ゴロゴロあるよ+3
-1
-
254. 匿名 2020/11/01(日) 20:06:44
>>202
まぁ、仕事バックれそうだよね+2
-0
-
255. 匿名 2020/11/01(日) 20:07:21
>>207
アラサーになってこんな違法行為するんだ…ファンと一緒になって何してんだよ+10
-1
-
256. 匿名 2020/11/01(日) 20:07:39
>>253
一般的に知られてないなら、バズってるとは言わないよ。+3
-1
-
257. 匿名 2020/11/01(日) 20:08:09
>>214
そうそう、同い年。
心君はしっかりし過ぎてなんだけどね。
そうそう、ゆたぽん、ちょと惜しいね私。
冬の暖房器具みたいっていう記憶があって+1
-0
-
258. 匿名 2020/11/01(日) 20:08:16
>>256
あなたが知らないだけじゃないの?+3
-1
-
259. 匿名 2020/11/01(日) 20:08:22
コロナ禍で大量の芸能人がYouTube参入したけど、
本人やスタッフの熟れ感が有象無象のYouTuberとは雲泥の差だね
専門ジャンルで人気得てるYouTuber以外は芸能人に敵わん+3
-8
-
260. 匿名 2020/11/01(日) 20:08:23
>>233
回答出来なのね
だっさ+3
-4
-
261. 匿名 2020/11/01(日) 20:08:51
>>221
いやヒカキンとかはじめしゃちょーとか名前有名レベルでさえタレントとしての素質はゴミじゃんw
+9
-3
-
262. 匿名 2020/11/01(日) 20:09:03
テレビよりYouTubeのがお金を稼げるからかな?+1
-0
-
263. 匿名 2020/11/01(日) 20:09:13
>>258
うん、だから一般的じゃないんだよ。+1
-2
-
264. 匿名 2020/11/01(日) 20:10:01
YouTuber自体が嫌いな人がYouTuberを叩いて、そのYouTuberを叩いている人をYouTuber好きな人が応戦するカオスな状況に…。+11
-0
-
265. 匿名 2020/11/01(日) 20:10:10
私は芸能人がYouTubeやるの反対派ではないけど、自分で企画撮影編集しててほぼ毎日投稿してる面白い芸能人っていないよね?
だからYouTuberがテレビでは素人なのと同じように、芸能人もYouTubeでは素人だと思う+21
-1
-
266. 匿名 2020/11/01(日) 20:10:36
>>258
知らない人が多いなら流行ってないってことだけどねw+0
-6
-
267. 匿名 2020/11/01(日) 20:10:48
>>263
その言い方だとあなたが知ってるやつが全部一般的ってこと?+6
-1
-
268. 匿名 2020/11/01(日) 20:10:50
>>42
キヨってYoutuberになってたんか。
ニコ動の実況者どんどんYoutuberになっていってるね。+35
-0
-
269. 匿名 2020/11/01(日) 20:12:07
>>267
ヒカキンはみんな知ってる。これ一般的。+4
-3
-
270. 匿名 2020/11/01(日) 20:12:10
やっぱり見た目じゃない?
芸能人とは差があるよ+3
-2
-
271. 匿名 2020/11/01(日) 20:12:22
>>267
そう私がこの世の全てこの世の真理
私が知らないものが有名なわけないじゃない
ばかなのかしら+0
-8
-
272. 匿名 2020/11/01(日) 20:12:29
>>238
裏表ラバーズ歌ったのか...。wowakaさんの曲はwowakaさん亡くなってから思い入れが更に強くなった人も多いと思うのよね。早口披露したいなら初音ミクの消失歌ってれば良かったのに。+6
-0
-
273. 匿名 2020/11/01(日) 20:12:40
>>265
毎日投稿する必要あるの?+0
-3
-
274. 匿名 2020/11/01(日) 20:12:52
面白いなーって思ってた人がテレビ出て、うわー面白くないって思ってしまった
編集で面白かったんだなぁ‥じんじん+5
-0
-
275. 匿名 2020/11/01(日) 20:12:57
>>271
ムキになるなよ+4
-0
-
276. 匿名 2020/11/01(日) 20:13:05
>>265
YouTuberも脚本家やら撮影スタッフ雇ってチーム制でやってるとこ多いんじゃない
ペット系や料理系だと一人でちまちまやれそうだけど+9
-0
-
277. 匿名 2020/11/01(日) 20:13:21
けど、可愛い猫動画とかは、YouTubeの方が面白いよね。
テレビだと勝手に猫の思ってる事を推測しだして寒い。
+11
-0
-
278. 匿名 2020/11/01(日) 20:13:38
>>271
顔赤くしながら文字打ってそうワロタ+4
-0
-
279. 匿名 2020/11/01(日) 20:13:45
>>273
毎日投稿するのとそうじゃないのでは全然伸びが違うそうだよ
視聴者の日々のルーティンに加われるかどうかが一番の勝負だから+9
-0
-
280. 匿名 2020/11/01(日) 20:14:33
>>271
めっちゃ笑った+1
-0
-
281. 匿名 2020/11/01(日) 20:14:35
>>100
人生は冒険や!とか言いながら、
沖縄の繁華街でフリーハグしている動画見て驚愕した。あの子小学校高学年だよね?
高校生くらいの女の子にも何人とハグしてた
+4
-0
-
282. 匿名 2020/11/01(日) 20:15:25
>>276
有名になったらそうやってチームになるところも多いけど有名になるまでは自分達だけとか家族や友人に手伝ってもらってというのがほとんどだと思うよ+9
-0
-
283. 匿名 2020/11/01(日) 20:15:40
芸能人がYouTubeで雑魚ならYouTuberがテレビでは雑魚って事だと思うよ
畑違い
テレビ出るYouTuberが嫌いな人と、YouTubeに進出する芸能人が嫌いな人は意見が合う事は永遠にない+8
-0
-
284. 匿名 2020/11/01(日) 20:16:40
一般人だから+4
-0
-
285. 匿名 2020/11/01(日) 20:17:10
だって所詮、素人だもん
だからYouTuberにしかなれないんじゃん+5
-7
-
286. 匿名 2020/11/01(日) 20:17:13
>>273
必要はないけど、そのくらい短時間で企画撮影編集できるのか?ってこと
同じ面白さでも、何週間もかけて一本作り上げるのと毎日作れるのじゃ大変さが全然違うからね+2
-0
-
287. 匿名 2020/11/01(日) 20:17:22
イキってるジバターとかいう奴はひろゆきの前では縮こまって何も反論できずニヤニヤしてるだけで心底ダサいと思った+5
-0
-
288. 匿名 2020/11/01(日) 20:17:40
>>284
その芸能人は一般人じゃないってのがおごり
芸能人は仕事を芸能にしてる一般人
YouTuberはYouTubeに投稿してる一般人+7
-1
-
289. 匿名 2020/11/01(日) 20:17:58
YouTubeっていつでも好きな時に見れるからいいんじゃないの?テレビみたいに時間決まってて、しかもその時間の視聴率測るのじゃ違いすぎる。+4
-0
-
290. 匿名 2020/11/01(日) 20:18:07
>>279
毎日投稿しなくても面白い人はそれなりのファン獲得して、再生数はあるよ。+0
-1
-
291. 匿名 2020/11/01(日) 20:18:41
他人との絡みはやっぱり下手だなと思う
テレビに出ると、「この人こんなにおもしろくないんだ」と気づく
モデルが喋らない方が良かったと言われるのと同じような感じだな。+10
-0
-
292. 匿名 2020/11/01(日) 20:19:21
>>246
一貫性のない人なのがバレた
テレビに出れない妬みもあったのもバレた+5
-3
-
293. 匿名 2020/11/01(日) 20:20:20
藤森がただ歌ってるだけの動画が再生回数高いの意味分からんかった
チョコプラは笑ったけど+3
-1
-
294. 匿名 2020/11/01(日) 20:20:54
YouTuberだけに限らず芸能人でもバラエティ出ない方が良かったんじゃないのって人いるよね+3
-1
-
295. 匿名 2020/11/01(日) 20:21:22
>>290
そういう人は相当カリスマ性があるタイプなんだろうね
ちょっと面白いくらいの人はコツコツやって努力しないと有名にはなれないよ
そういうコツコツで音をあげずに頑張れるというのは十分その人の才能だと私は思うけどね+3
-0
-
296. 匿名 2020/11/01(日) 20:23:31
>>282
家族や友人駆り出されてるならそれもうチームやん+1
-3
-
297. 匿名 2020/11/01(日) 20:23:34
はじめしゃちょーがスッキリに出た時、春菜が腹筋すごいですね触って良いですか?
って手をそっと伸ばしたらすっっごく嫌そうな顔して逃げてた
触らせなきゃいけないのもおかしいから気持ちわかるけど、テレビに出る人はこういう時空気読んで触らせるか笑いに持ってくかが出来ないといけないよね
+5
-6
-
298. 匿名 2020/11/01(日) 20:24:03
>>92
すごいキツイ。顔や体型はおじさんおばさんになって行くのに、ノリだけは20前半のままとか
周りは皆色々と経験重ねて大人になってゆくのに
きちんとした社会経験もなく、気づいた頃には
何の仕事もできない社会のお荷物おじさんおばさん
の出来上がり+12
-3
-
299. 匿名 2020/11/01(日) 20:24:34
コミュ力無い人が多いから+2
-1
-
300. 匿名 2020/11/01(日) 20:25:16
所詮芸能人のなりそこないだから+1
-2
-
301. 匿名 2020/11/01(日) 20:26:22
>>295
有名どころがだいたい面白くないのが不思議だよね+0
-5
-
302. 匿名 2020/11/01(日) 20:26:26
>>269
高齢者は知らない人が大多数。
みんな知ってるは言いすぎ+9
-0
-
303. 匿名 2020/11/01(日) 20:26:36
テレビで大人気の人がYouTubeでイマイチだったりするのを見てるから、ユーチューバーはYouTubeでは人気でもテレビではどうかなって自分自身を第三者目線でちゃんと見てそう。テレビよりも視聴者の声がダイレクトに届く職業だから。+12
-0
-
304. 匿名 2020/11/01(日) 20:26:51
テレビ出演できる人なら元々タレントになってるんじゃない?+4
-1
-
305. 匿名 2020/11/01(日) 20:28:59
>>21
シャリシャリwww+56
-0
-
306. 匿名 2020/11/01(日) 20:29:25
YouTuberはYouTube、芸能人はテレビって住み分けちゃんとして欲しいなって思う。+4
-0
-
307. 匿名 2020/11/01(日) 20:29:51
>>21
氷でも砕いているのか+26
-1
-
308. 匿名 2020/11/01(日) 20:30:09
>>238 なんの番組で誰が歌ったの?
+1
-1
-
309. 匿名 2020/11/01(日) 20:30:20
芸能人がテレビのノリのままYouTubeに行ったら冷めるのと同じで、YouTuberがYouTubeノリでテレビに出るとなんか冷める。
テレビに出るならテレビのノリに合わせないと浮くのでは?+6
-0
-
310. 匿名 2020/11/01(日) 20:30:31
>>303
TVで大人気の人がYouTuberで不人気って誰ですか?+0
-1
-
311. 匿名 2020/11/01(日) 20:30:36
一般人のキチガイ枠だから+3
-3
-
312. 匿名 2020/11/01(日) 20:31:15
>>260
回答できないってか人それぞれ好み違うくない?
どういうジャンルが好きなん?+4
-1
-
313. 匿名 2020/11/01(日) 20:32:00
>>297
セクハラやんか+8
-1
-
314. 匿名 2020/11/01(日) 20:32:19
>>302
まーでも、さすがにヒカキンは一般的に入れてもいいと思うけどね。+3
-5
-
315. 匿名 2020/11/01(日) 20:34:01
問題起こす人ばっかだから
有名YouTuber大体みんな炎上してる+1
-8
-
316. 匿名 2020/11/01(日) 20:35:22
>>312
好みも違うし笑いのツボも違うよね
とりあえず>>260がYouTuber大っ嫌いなのはすごくわかったけどね笑+4
-4
-
317. 匿名 2020/11/01(日) 20:35:25
急にひな壇にYouTuber持ってきておもしろくないって当たり前じゃない?活かせる土壌じゃないよ。タレントだって初めてのテレビ出演ですぐおもしろかったわけじゃないよ。+9
-0
-
318. 匿名 2020/11/01(日) 20:36:56
>>148
ガルのコメントの方がきもいやろw+4
-5
-
319. 匿名 2020/11/01(日) 20:37:04
最近ガチャピン似の女YouTuberよく見るけど可愛くないし面白くないし出ないで欲しい
観たい番組に出るから本当に邪魔+9
-0
-
320. 匿名 2020/11/01(日) 20:37:16
>>271
私がこの世の全てこの世の真理
wwwwwwwwwwww
+0
-0
-
321. 匿名 2020/11/01(日) 20:38:22
YouTuberは芸能界へのステップなの?
それともYouTuberと芸能界は別カテゴリーなの?
疑問。+3
-1
-
322. 匿名 2020/11/01(日) 20:39:18
>>312
自分が企画力あると思うYouTuberを挙げればいいじゃん。好み関係ないから。+2
-3
-
323. 匿名 2020/11/01(日) 20:39:24
某芸人が堂々とゲーム実況!と掲げてた配信見たけど、ただ無言でゲームに集中してるだけで「ゲーム実況の意味知ってる?」って気持ちになった
芸人としての腕は否定しないけど、「このゲーム突っ込み所満載なのに全スルーで面白く見せようともしないのね」ってがっかりした+9
-0
-
324. 匿名 2020/11/01(日) 20:40:45
子供世代取り込まないと、とりあえずYouTuber出しておけばいいかって感じでキャスティングしてそうなんだよな。
子供がテレビ番組選ばなくなった理由ってYouTubeだけが理由じゃないと思うんだけどな+5
-0
-
325. 匿名 2020/11/01(日) 20:42:07
YouTuberならYouTubeで見れるからわざわざテレビで見る意味ないし、人気YouTuberならテレビよりYouTubeのほうが儲かるんじゃない?テレビ出たら知名度は上がるけどね+1
-0
-
326. 匿名 2020/11/01(日) 20:42:24
定着しないで欲しい〜
ヴァンゆんとかまじテレビで観たくない+21
-1
-
327. 匿名 2020/11/01(日) 20:42:32
>>312
もう構わんときw
どうせおすすめしたとこで
どのへんに企画力あるの?とか言ってくるよw+3
-1
-
328. 匿名 2020/11/01(日) 20:43:42
>>31
シャリシャリって音であってるんだっけ?+9
-0
-
329. 匿名 2020/11/01(日) 20:44:44
>>253
ないよ。+3
-3
-
330. 匿名 2020/11/01(日) 20:44:47
>>325
だからYouTuberはTVにも出なくてもいいと思うけどね。つまんないし+3
-0
-
331. 匿名 2020/11/01(日) 20:44:50
ぽっと出の一般人がはしゃいでるようにしか見えないからかなあ。
殆どのYouTuberがつまらない。
だからYouTuberイコールつまらないって思い込みが出来てしまって、YouTuber出てたらチャンネルすぐ変えてしまう。
あとインスタやらTikTokで有名な女性は顔が違いすぎて笑っちゃう。
+12
-3
-
332. 匿名 2020/11/01(日) 20:46:07
>>327
そうですね笑
もう構わないでおきます。
ここまでしつこい人初めてです笑+4
-2
-
333. 匿名 2020/11/01(日) 20:46:21
>>327
小学生か中学生?+1
-3
-
334. 匿名 2020/11/01(日) 20:46:43
>>261
そのゴミより稼げてるテレビタレントがどれくらいいるんですかねえ+2
-2
-
335. 匿名 2020/11/01(日) 20:47:18
>>42
ヨーキーー!+13
-0
-
336. 匿名 2020/11/01(日) 20:47:20
>>333
どう読んだらそう思ったの?
+2
-1
-
337. 匿名 2020/11/01(日) 20:47:56
YouTube見るの好きだけど、YouTuberを芸能人のようには見てない。
やっぱ美人やイケメンでも華が無い。一般人にしては見た目がいい部類。+10
-0
-
338. 匿名 2020/11/01(日) 20:49:10
YouTuberって好きな事して生きていくとかでしょ?テレビだと色々決まり事かあるだろうしその人の良さが出ないんじゃないの。+1
-0
-
339. 匿名 2020/11/01(日) 20:49:15
>>336
文章で+1
-2
-
340. 匿名 2020/11/01(日) 20:50:32
>>327
というよりそのYouTuberのコメ欄荒らしに行きそうだから絶対に名前あげたくない+5
-1
-
341. 匿名 2020/11/01(日) 20:51:23
>>51
それぞれの視聴者層が求めていること、それぞれのフィールドで必要な技術が違うだけだよね。
YouTubeは企画も動画編集もネタも全て自分で考えるセルフプロデュース力と技術がいる。
トーク力もいるだろうけど、何度も撮り直しできるし技量があれば編集で面白く見せることも可能。
ただ、テレビでは人が作った企画に応えるだけの技術がいるし、いつも自分の見せ場が見せられるように何度も撮り直しはできない。
生き残りを賭けて他の芸能人やタレントとの競争がある。
テレビで人気の芸能人やタレントが必ずしもYouTubeで再生数やリスナーを確保できるわけでもなければ、YouTubeで人気あるからといってテレビで活躍できるわけでもない。
自分の得意な場所、映える場所は人によって違うだけだから合う場所で活動すればいいだけだと思う。+5
-4
-
342. 匿名 2020/11/01(日) 20:52:06
そりゃ知らないとグループで出てきても誰?ってなる。素人参加番組かなって。棲み分け大切。+3
-0
-
343. 匿名 2020/11/01(日) 20:52:25
ヴァンゆんとかテレビに必死だけどテレビ出れば痛いしテレビに必死でか知らんけどYouTubeも最近面白くないしで何がしたいんって思ってチャンネル登録解除した。+12
-1
-
344. 匿名 2020/11/01(日) 20:52:53
やっぱり素人!
テレビ慣れしてないし
面白いコメント言えないし
しょうがないよ
自分の得意な好きなこと
YouTubeにして人気あるもん
テレビとは違うよね+2
-0
-
345. 匿名 2020/11/01(日) 20:53:20
>>331
ネタ系のYouTubeにしか見てないんじゃない?
私はお菓子作りとかパン作りに特化したYouTuber(フォロワー数100万越え)とか見てるけど製法と出来上がりの比較とかしてくれて面白いよ+7
-0
-
346. 匿名 2020/11/01(日) 20:53:23
>>340
低レベルすぎる。
ありがと
おやすみー+0
-3
-
347. 匿名 2020/11/01(日) 20:54:40
YouTubeは好きなYouTuberのを見てるから面白くなくても見られるんだろうけど、TVだと色んな人が見るからきついだろうね。+1
-0
-
348. 匿名 2020/11/01(日) 20:54:51
誰?だし 出たら出たでお粗末な感じで終わるからねー
所詮YouTuberどまりなんだよねー+1
-0
-
349. 匿名 2020/11/01(日) 20:56:03
>>338
YouTubeは各々自分たちが面白いと思う事を全力で楽しんでやって視聴者と共有するって言うのが良いんだもんな。テレビだと見ている側も空気読んじゃうから、場を乱したなとか透けて見えてしんどくなる事が多い+1
-0
-
350. 匿名 2020/11/01(日) 20:56:43
>>297
はじめんはデブに厳しそ。
デブの私見ててツラ…。+0
-2
-
351. 匿名 2020/11/01(日) 20:57:08
>>321
別カテゴリーじゃない?
でも不特定多数からの人気やファンができて、その人たちからのお金で生計を立てている仕事ーー人気商売という点では共通する点はある。
水商売も似てるけど。+3
-0
-
352. 匿名 2020/11/01(日) 20:58:37
>>1
テレビを見る年齢層とYouTubeを見る年齢層が違うからじゃないかな?+8
-0
-
353. 匿名 2020/11/01(日) 21:02:12
自分はテレビ信仰ないからあんまりテレビ出てきたらがっかりすると思う。結局はテレビに出たかったんか〜って。+2
-0
-
354. 匿名 2020/11/01(日) 21:02:58
>>334
1番初めのアンカーに戻ったらいいよ。
稼ぎ以外勝てるとこないって話が発端になってるのに、稼ぎでマウント取る浅はかさよ。+5
-1
-
355. 匿名 2020/11/01(日) 21:04:56
>>15
中山功太!?
なんか見ない間にお太りになられてる…+60
-0
-
356. 匿名 2020/11/01(日) 21:05:09
コンスタントに出てるの伊沢拓司ぐらい?+1
-0
-
357. 匿名 2020/11/01(日) 21:06:16
金の話ばっかり+0
-0
-
358. 匿名 2020/11/01(日) 21:06:28
>>76
スーツもYouTubeとテレビだとちょっと違うよね
なんかオタク感が全面に出てくる。+3
-0
-
359. 匿名 2020/11/01(日) 21:07:01
絵面的に汚いから見たくない。
YouTubeの世界からこっちに来ないで欲しい。
+2
-2
-
360. 匿名 2020/11/01(日) 21:10:47
>>42
キヨの番組出演はちょっと見たいかもwww+29
-3
-
361. 匿名 2020/11/01(日) 21:14:03
ユーチューバーがテレビに出ると陰キャ?オタク?っぽい雰囲気が強くてチャンネル変えちゃう。+2
-1
-
362. 匿名 2020/11/01(日) 21:15:16
>>351
だよね!私もその認識。
だとすると、YouTuberのテレビ出演が増えない理由はそもそもカテゴリーが違うからってことになるよね!+2
-0
-
363. 匿名 2020/11/01(日) 21:15:19
>>310
斎藤工さんや、勝俣さんとかなぁ。斎藤工さんはもっといってもいいような。個人の意見です。+4
-1
-
364. 匿名 2020/11/01(日) 21:15:29
>>59
元売れないミュージシャンだからね
素人上がりじゃないのよ+7
-0
-
365. 匿名 2020/11/01(日) 21:15:34
>>106
わたしも最初はそう思ってたんだけど。
YouTube見るようになってからは、あの人たちはタレントって言うよりも職人寄りだなと思うようになった。
企画、出演、編集と全部出来るなんて本当に凄い。+45
-1
-
366. 匿名 2020/11/01(日) 21:16:06
YouTubeって再生時間短いし手軽に見れて早送りもできるしスキマ時間に見れるから楽しいのかなぁ〜って思う。友達が遊びに来た時に大画面テレビに繋げてYouTube見たけど全然面白くなかった。寝る前などに一人でスマホで見ていたら楽しいのに不思議+5
-0
-
367. 匿名 2020/11/01(日) 21:16:20
>>67
人柄・・・。
下品なものや人をとことん嫌うガル民が、下品なことで笑いをとるエガちゃんが大好きって矛盾が凄すぎるw+18
-2
-
368. 匿名 2020/11/01(日) 21:16:54
>>78
ビジュアルは誰と比べるかにもよるからさておき
トークはテレビ向けなのかYouTube向けなのかの違いだから、どっちが優れてるて訳ではないと思う。
逆にプロのタレントがYouTubeだと面白くないことあるしね+4
-3
-
369. 匿名 2020/11/01(日) 21:18:24
>>80
それ言ったら芸能人も、知ってるタレントがやるから面白いだけで同じリアクションを知らないタレントがやっててもつまらないとかあると思うけど+8
-0
-
370. 匿名 2020/11/01(日) 21:18:28
YouTuberって暇でこういう娯楽を見たいなぁって人だったり自分達のファンしか観ないとか、ある程度制限された人達の中で楽しんでるんだろうからそもそもニーズも対象としてる層も違うんじゃないかな。+1
-0
-
371. 匿名 2020/11/01(日) 21:19:46
自分が人気youtuberだったとしたら、テレビには出ないな。見てないから興味もないし、多分動画撮影編集案件打ち合わせとかで忙しいだろうし。
+3
-0
-
372. 匿名 2020/11/01(日) 21:23:20
自分で上手く編集して面白く見せてるからね。+3
-0
-
373. 匿名 2020/11/01(日) 21:27:53
>>318
ガルの中傷コメもキモいけど。
私が言ってるのは、動画の内容は褒めずに、ボランティアとかのことだけ褒めてるのが変なのって思うんだよな。
この動画のここが面白かった、この場面がいい人そうにみえるとかって褒めればいいのにって話。+3
-3
-
374. 匿名 2020/11/01(日) 21:32:39
家の子達は好きなYouTuberが出ててもその番組は見ないよ
というかテレビそのものを全く見ない
だってネットなら好きなときに好きな動画が見られるから
それに比べると放送時間が決まってたり、興味ない人が出てたり、
無駄なリプレイしたりするテレビは見るのが面倒くさいらしい
一旦テレビ離れした若者は好きなYouTuberが出てるくらいでテレビには戻ってこないと思う+9
-0
-
375. 匿名 2020/11/01(日) 21:33:29
>>37
本業がYoutuberではないけど、医師は要るかも+9
-1
-
376. 匿名 2020/11/01(日) 21:37:42
>>375
医者YouTuberは内容も役に立つし面白い。+12
-0
-
377. 匿名 2020/11/01(日) 21:41:32
YouTuberによくある、誘い笑いみたいな笑い方する人が苦手。うるさい。+4
-0
-
378. 匿名 2020/11/01(日) 21:43:23
>>42
キヨにはテレビ進出してほしくないなー
おもしろいし大好きだけど+25
-1
-
379. 匿名 2020/11/01(日) 21:45:09
安いお金で出るわけなくない?
そのぶん休みとるでしょ+1
-0
-
380. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:32
大勢の場で空気を読んで発言することに慣れてない。自分で動画の編集してたりすると、前後どうにかできる。得意不得意あるし、どちらかで光ってればいい+2
-0
-
381. 匿名 2020/11/01(日) 21:47:33
>>42
キヨめっちゃ好き笑笑
出ないでほしいなあと思うけど出てたら絶対見るわ笑+29
-4
-
382. 匿名 2020/11/01(日) 21:48:49
>>220
テレビ出るメリットは自分のチャンネルの宣伝になる事くらいだよね+7
-0
-
383. 匿名 2020/11/01(日) 21:51:51
出る必要がないじゃん。+4
-0
-
384. 匿名 2020/11/01(日) 21:56:52
10年間にテレビを捨てた私は
好きなユーチューバーがテレビに出ても興味はありません
今年生まれた新生児が成人式を迎えるころ
テレビがねって言っても、恐らく
テレビって何ですか?
と答える未来しか見えないので
まだテレビ局とかが潰れないのが不思議でしょうがない
ちなみに54歳のおばちゃんです
昔はテレビ大好きだった世代です+1
-7
-
385. 匿名 2020/11/01(日) 21:56:56
>>318
エガちゃんを聖人として神格化してる信者みたいなコメントばかりなんだよ
がるちゃんとは違うキモさ+6
-2
-
386. 匿名 2020/11/01(日) 21:57:35
>>59
イケメン?
顔でかいおっさんじゃん笑+4
-2
-
387. 匿名 2020/11/01(日) 22:05:09
>>207
私も通報しました。悪質な誹謗中傷叩き人間なので。+5
-1
-
388. 匿名 2020/11/01(日) 22:06:00
>>10
チャンネルの宣伝目的でしょ+40
-0
-
389. 匿名 2020/11/01(日) 22:07:02
>>16
フワちゃんってユーチューバーだったんだ!+16
-0
-
390. 匿名 2020/11/01(日) 22:08:22
YouTuberもだけど、TikTokerとかもやたら出てるよね
そしてみんなつまんない+3
-0
-
391. 匿名 2020/11/01(日) 22:12:54
>>1
わざわざテレビ出演しなくてもアホな位稼ぎまくってサラリーマンディスっているからいいと思うな~。知名度あげたい人だけテレビ出ればいいと思ったりする。+4
-0
-
392. 匿名 2020/11/01(日) 22:13:13
そもそもYouTubeとTVでは土俵が違くない?+1
-0
-
393. 匿名 2020/11/01(日) 22:18:17
最近やたらとハラミちゃんが出てる+0
-0
-
394. 匿名 2020/11/01(日) 22:19:48
>>94
同年代じゃないと考え違うだろうね
りんたろー世代ってテレビに出られてこそ本当のスターって感じでかねちーはネット世代+15
-1
-
395. 匿名 2020/11/01(日) 22:20:11
>>313
そうそうセクハラだし、春菜が触ろうとしたのは人としておかしいの
でもそれを生放送でドン引きして場の雰囲気悪くするのはテレビにぽっと出てきた人がやっちゃうのは使いづらくなるということ
笑いを取るか上手くあしらわないとテレビ向いてないってこと+5
-5
-
396. 匿名 2020/11/01(日) 22:20:29
>>386
あれでおじさんなの?!
がるちゃんアラサーに厳しくない?!+3
-1
-
397. 匿名 2020/11/01(日) 22:21:14
コンテンツが違うんだから当たり前やん。
ラグビー選手が野球の試合にはでないやん。
お互いプロなんだから、極めればいいだけ。
YouTuberが地上波番組のレギュラーとか
誰も望まないし、誰も得しない。
+5
-0
-
398. 匿名 2020/11/01(日) 22:23:24
>>16
むしろフワちゃんはYouTuberの方が嘘肩書きじゃない?今でもサブチャンネルと合わせても200本も投稿してないよ
あれはYouTuberキャラの芸人+122
-2
-
399. 匿名 2020/11/01(日) 22:23:41
>>395
テレビに向いてないのは公開セクハラする人だと思うけど。+4
-3
-
400. 匿名 2020/11/01(日) 22:36:11
>>310
横だけど今田耕司、東野幸治がYouTubeだと全然
芸能界では現役でそこそこ大物扱いなのに
まあ本人達もTwitterやる感覚でやってるだけなのかな+1
-0
-
401. 匿名 2020/11/01(日) 22:39:15
主にテレビを観る層とYouTube観る層が異なるから、ほとんどのYouTuberはテレビでの需要が少ないのでは?
+5
-0
-
402. 匿名 2020/11/01(日) 22:39:19
真っ先に東大王の伊沢さんが思いついたけど、テレビに出続けてる数少ないyoutuberじゃない?+3
-1
-
403. 匿名 2020/11/01(日) 22:39:25
一般人だしね。所詮。+7
-0
-
404. 匿名 2020/11/01(日) 22:43:46
テレビ出てる暇ないんじゃないの?
しかも、YouTuberって自分で考えてる事を自分でやるでしょ
人の考えた事に従ってテレビ出てもつまんないんじゃない?
畑が違う+6
-1
-
405. 匿名 2020/11/01(日) 22:47:37
もう出ているかもしれないけど今はじめしゃちょーのサブチャンネルで進撃の巨人見られるよね
進撃の巨人 1話 フル【はじめん副音声】 - YouTubeyoutu.beチャンネル登録してね~! ファンサイトが出来ました!!! ▽「はじメーノ」:https://goo.gl/8XTb5t オイラのメインチャンネルはこちら: https://www.youtube.com/user/0214mex Twitter: https://twitter.com/hajimesyacho ...
+2
-2
-
406. 匿名 2020/11/01(日) 22:49:52
ユーチューバーの住処はYouTubeだしそこで自由にやってるからこその魅力で需要がある人しか見ない、お茶の間の人からしたら見たことないユーチューバーなんて素人でしかないのにTVでは誰もが知ってるタレントみたいに扱うから戸惑うんじゃない?+8
-0
-
407. 匿名 2020/11/01(日) 22:56:06
>>10
これだと思う。
登録者10万人でもほぼ毎日動画あげてたら月100万稼げるらしいし、テレビよりYouTubeのほうがよっぽど稼げる。
だしYouTuberは時間守るの苦手な人多いから決まった時間に遅刻せず毎週収録行くとか無理だと思う。
テレビに出るのは現場を見てみたいとか芸能人を見てみたいっていう好奇心&知名度アップのためでお金じゃないだろうし。+46
-3
-
408. 匿名 2020/11/01(日) 23:04:47
テレビはオワコンと言われつつもなんだかんだでコンテンツはYouTubeよりテレビのほうがまだ遥かに上だから仕方ない
カラオケで上手く感じる歌も武道館で歌えるクオリティには全く及ばないのと同じ
親近感もてる程度の素人が面白いことやってるってのがYouTubeの良いところなんだし+6
-0
-
409. 匿名 2020/11/01(日) 23:05:22
おはスタにマスオさん出てなかった?+0
-0
-
410. 匿名 2020/11/01(日) 23:08:35
>>16
ふわちゃんテレビ出すぎ。+46
-1
-
411. 匿名 2020/11/01(日) 23:19:25
>>224
やってる年数が違いすぎる
HIKAKINはニコニコ時代から何年配信やってると思ってるの?+2
-0
-
412. 匿名 2020/11/01(日) 23:23:14
テレビで見ると本当に浮いてる。
コメント全然面白くないし、間も変だし、放送進むにつれて気づけば存在感が消える。
あのヒカキンですら浮いてるし、滑ってる。
やっぱりテレビタレント、ネット動画の人は住む世界が違う。
+6
-1
-
413. 匿名 2020/11/01(日) 23:24:31
>>410
来年はりんごちゃんみたいに見なくなりそう
テレビ局は毎年使い捨てにするよね
+25
-2
-
414. 匿名 2020/11/01(日) 23:27:18
ユーチューバーの人がテレビ出ても、ヒカキンでさえも、場違い感と素人感がすごいもんね。ぼーっと突っ立ってるオブジェみたいになっとる。 You Tubeではあんな元気なのに…+6
-0
-
415. 匿名 2020/11/01(日) 23:42:17
>>399
よこ。
こういう人マジで嫌だなーテレビつまらなくしたのこういう奴。+6
-1
-
416. 匿名 2020/11/01(日) 23:43:19
>>27
TVに出たいオーラスゴいユーチューバーいるよね
爪痕残したくて必死で見てらんない+11
-2
-
417. 匿名 2020/11/01(日) 23:46:22
>>17
本当にそう思います。自分のカットしたいところとかテレビに出ると編集できないですもんね…。+25
-0
-
418. 匿名 2020/11/01(日) 23:50:15
>>1
テレビ局が見下してYouTubeバーが
ペコペコする構図だから+2
-3
-
419. 匿名 2020/11/01(日) 23:52:21
好きなyoutuberがテレビに出るから
楽しみにしてたけど
つまらないし、カッコいいと思ってたけどただの一般人だった
出ない方がいいかも+1
-0
-
420. 匿名 2020/11/02(月) 00:14:36
>>10
普通にそれだよね。テレビじゃ編集できないし、大して面白くならないの分かってるだろうし。
テレビ出まくって、YouTube離れされたら一番困るだろうし、宣伝以外のメリット無いよね。+23
-0
-
421. 匿名 2020/11/02(月) 00:15:13
>>225
宣伝でしょうね+18
-0
-
422. 匿名 2020/11/02(月) 00:16:34
YouTubeは後から編集して、効果音とかこみこみで面白くしているんだと思うけど、彼らの生のトーク力は大した事なさそう。
テレビで活躍しているタレントとは別物なのも仕方ないと思う。
地上波では使えないんだと思う。+3
-0
-
423. 匿名 2020/11/02(月) 00:25:05
>>61
本当、つくり手として才能あるだけの人達だから、テレビ向けではない。彼らに編集させてあげるならまだマシかもね。
つくり手なのに面白い人って、ナスDしか思いつかない。あれも自分で編集してるから面白くなってるんだろうけど…。+8
-0
-
424. 匿名 2020/11/02(月) 00:30:56
だって基本は芸能人にはなれない?スカウトされない?一般人だもん。
最近TVに出てるYouTuberいるけど実力無くて可哀想になる。+7
-0
-
425. 匿名 2020/11/02(月) 00:34:35
>>94
兼近がYouTubeメインにしたいの有難いな〜
斡旋した人がテレビ出てるの気持ち悪いし+18
-5
-
426. 匿名 2020/11/02(月) 00:35:17
YouTuberが芸能人の隣に並ぶと芸能人の凄さが分かる
華やかさがやっぱり違うわ+6
-0
-
427. 匿名 2020/11/02(月) 00:36:18
>>407
売れてる芸能人はテレビの方が稼げるだろうね
CM出演なんてギャラ凄いし+8
-0
-
428. 匿名 2020/11/02(月) 01:07:40
>>2
ヒカキンなら分かる+57
-0
-
429. 匿名 2020/11/02(月) 01:11:09
単純につまらないからじゃない?
YouTuberがテレビ出てておもしろい奴だなーと思った人っていない
それより芸能人がやたらYouTuberと絡んでるのがイヤだな
芸能人なんてなかなか手が届かないのがいいのに何であんなつまらない一般人と絡むんだろ?
もったいないって感じ+8
-1
-
430. 匿名 2020/11/02(月) 01:13:38
>>428
ヒカキンはやっとわかるようになったけど、ヒカキンの動画は未だ見たことない。
何やってる人なんだろう…?って言う感じだよ+33
-0
-
431. 匿名 2020/11/02(月) 01:13:48
>>365
大手YouTuberの動画撮影と編集は業者じゃないの?+11
-2
-
432. 匿名 2020/11/02(月) 01:14:50
>>94
じゃあ今すぐにでもテレビ出なくていいよって思う。+13
-2
-
433. 匿名 2020/11/02(月) 01:18:02
単に協調性がないんじゃない
芸能人も水商売だけどスタッフやプロデューサーやそれなりの人間関係があるから+1
-0
-
434. 匿名 2020/11/02(月) 01:20:19
>>8
わかる
特にグループだとより一層香ばしい感じ+45
-0
-
435. 匿名 2020/11/02(月) 01:32:30
>>421
なら出たいんじゃん。+15
-2
-
436. 匿名 2020/11/02(月) 01:34:06
YouTuberがテレビに出てると、勘違いしてんなー。って思っちゃう
浮いてるもん+2
-1
-
437. 匿名 2020/11/02(月) 01:45:01
前科持ちのぽんぽんピンク芸人がテレビのギャラよりYouTubeの方が割がいいからテレビバカらしいみたいに言ってた
んじゃもう出てこないでいいよ
YouTubeと違ってみたいテレビに出てこらえるとムカつくから出てこないで+3
-2
-
438. 匿名 2020/11/02(月) 02:02:50
>>410
りんごちゃんの方がいい+7
-8
-
439. 匿名 2020/11/02(月) 02:26:54
YouTuber好きでよく見てるけどあんまりテレビに出てほしくない
アンチが増えそうで怖い+2
-0
-
440. 匿名 2020/11/02(月) 02:33:25
>>96
アニメって何歳で卒業してるの?+0
-3
-
441. 匿名 2020/11/02(月) 02:36:33
>>410
フワちゃんって元々芸人志望だったからね
ナベプロ時代は全く売れずYoutuberとしてブレイクした皮肉なタイプ
ぺこぱやEXITとかと目茶苦茶仲が良い+15
-0
-
442. 匿名 2020/11/02(月) 02:39:08
女はかわいい子もいるけど、男はヒカキンを始めフィッシャーズだの何だのバケモノしかいないからな+3
-2
-
443. 匿名 2020/11/02(月) 02:40:26
テレビは組織戦で上から下までチームの規模が大きい大部隊で戦っているけど、YouTuberは、個人戦に近いペアもしくは編成小部隊で戦っているから、同じ目標で戦っていても配属部隊内での仕事内容が違いすぎるよね。
村で組織された地元民の部隊と国で組織した大規模軍隊くらいの差がある。司令官に地元兵がお前来い!と言われても色々と違いが大きくて慣れるまで大変だろうな。+0
-0
-
444. 匿名 2020/11/02(月) 02:51:37
>>354
稼ぎ以外勝てるとこないって、
じゃあ稼ぎ以外でテレビタレントがyoutuberに勝ってるところってどこよ?+1
-4
-
445. 匿名 2020/11/02(月) 02:52:42
>>442
女もキモイのしかいないよ
男も女もイケメンや美人は一部だけ+2
-1
-
446. 匿名 2020/11/02(月) 02:53:48
>>442
女もフワちゃんみたいな化け物しかないじゃん+2
-1
-
447. 匿名 2020/11/02(月) 02:55:48
>>426
でも収入は足元にも及ばないw残念だったねおばさんw+0
-0
-
448. 匿名 2020/11/02(月) 03:08:41
あるは思い出した中山なんたらな
芸人やめてーなの歌+0
-1
-
449. 匿名 2020/11/02(月) 03:31:16
>>328
なんか合ってるような気がしてきた(꒪⌓︎꒪)¿+3
-0
-
450. 匿名 2020/11/02(月) 03:31:35
絵面が汚いからだよ。あと履歴が解らないから犯罪者だと困る
だからタレントは所属事務所がある+1
-1
-
451. 匿名 2020/11/02(月) 03:32:49
>>328
いちいちシャリシャリ出てこないで+10
-0
-
452. 匿名 2020/11/02(月) 03:35:58
YouTuberは自分自身のどこを見せれば視聴者が楽しんでくれるかを分かったうえで自分で撮影・編集してるから面白い。TVでの魅せ方の経験値が足りてない。+5
-0
-
453. 匿名 2020/11/02(月) 03:42:51
>>21
カキ氷感🍧
涼やかだわw+17
-0
-
454. 匿名 2020/11/02(月) 04:25:28
>>23
顔売るのにはすごいいいチャンスだと思うよ
YouTubeの中では人気でもその人のこと知らなかったって人多いと思うし見てる人数が違うから
興味持ってもらえば検索されるしそこから見る人も増えるし芸能人がYouTube始めるとあっという間に人気になるのと同じことが起きると思う+6
-0
-
455. 匿名 2020/11/02(月) 04:34:03
ユーチューバーがテレビ出てるときリアクションが大げさでわざとらしいなと思った
いちいち嘘くさいの やってます感がすごい
驚いた顔とかサムネイルに使われてるような顔してる+6
-0
-
456. 匿名 2020/11/02(月) 04:39:55
動画一本で稼ぐ金額に比べたらテレビ出演料なんて少なすぎて割りに合わないでしょう。
それでも出たいのは自己顕示欲と承認要求強い人だけなんじゃない。+4
-0
-
457. 匿名 2020/11/02(月) 05:30:55
お互い求めているものがちがうからでは?+4
-0
-
458. 匿名 2020/11/02(月) 05:33:18
今年になって芸能人が一気にYouTube参入してきたから、数年後にはテレビとYouTubeの堺がなくなると思う
結局テレビに出る人は同じ
+1
-0
-
459. 匿名 2020/11/02(月) 05:45:12
>>456
顔見せして知名度上げて更に再生数増やすって目的もあるだろうね
なんせuuumが斜陽だからuuum所属のヒカキンとかはじめしゃちょーなんかは、会社の方針だと思うw+3
-0
-
460. 匿名 2020/11/02(月) 05:47:33
>>10
そうかなあ。
有名になりたい人が顔晒して動画作るんだからテレビは通過儀礼として出たいもんだと思ってた。
テレビがゴールの人もいるだろうけど。
+10
-1
-
461. 匿名 2020/11/02(月) 05:58:51
「既存のテレビは時代遅れ、つまらないからYouTubeしか見ない」みたいにテレビを叩く人と
「しょせんYouTuberは素人。芸能人とはレベルが違う」とYouTuberを叩く人に大きく分かれるね。
YouTuberでも風景映像(車窓風景とか)を流す人、楽器を演奏する人とかもいて一概にどっちがいいとは言えないだろうけど。
それと先日放送されたTEPPENのピアノ対決みたいにYouTuberのハラミちゃんが出て「芸能人ピアノ自慢」の人たちが撃沈された例もあるからね。「まらしぃ」さんや「かてぃん」さんとかトークが仮に面白くなくてもすごい芸を持っている人がたくさんいるし。そういう人がどんどん出てくると芸能人の立場が危うくなるということもある。+5
-0
-
462. 匿名 2020/11/02(月) 06:02:58
>>415
クレームとか入れたことないよ?テレビ見ないし。
つまらなくしたのは新しく面白いことをうみ出せない人じゃないの?
がーどまん見るといいよw楽しいよw+0
-6
-
463. 匿名 2020/11/02(月) 06:05:10
むしろ、芸能人のテレビ並みに編集が入ったYouTubeチャンネルの方がつまらなかったりする。
前のようにテレビの芸能人とYouTuberが住み分けしてた方が良かった。+5
-0
-
464. 匿名 2020/11/02(月) 06:08:40
所詮カメラに向かってただ馬鹿騒ぎしてる人たちの集まりなんだなって実感する。あのヒカキンですらアドリブダメ返しダメなにもかもグダグダで全く面白くないよ。動画は面白いのに。+6
-0
-
465. 匿名 2020/11/02(月) 06:15:30
語学系、教育系YouTuberもいるしね。私はよくそういう動画を見てる。
あと、音楽系の「一人でリコーダーアンサンブルをしてジブリの名曲を演奏してみた」
みたいなのはレベルが高くて面白い。
芸能界の方が井の中の蛙じゃないか、と思う時がある。
ただ、フリートークだけで見るとお笑い芸人には勝てないな、と思う。
笑いが求められる番組にYouTuberが出なければ済むこと。
+3
-0
-
466. 匿名 2020/11/02(月) 06:40:51
怖い話好きだから、なんでも見るけど、なおきまん?がテレビに出てるときはなんかしゃべり方が痛々しくてみてらんなかった…。+0
-0
-
467. 匿名 2020/11/02(月) 06:42:30
>>7
エガちゃんは大好きだけどYouTuberのエガちゃんなんて絶対にみたくないなー
YouTuberをやるならテレビには今後一切出ないで欲しい+2
-4
-
468. 匿名 2020/11/02(月) 06:54:33
>>1
同じ理由で声優もつまらないから出てこないでほしい
なんだかんだで売れてない芸能人でもそれなりにみれるんだなぁってのが再確認できるぐらい酷い+11
-0
-
469. 匿名 2020/11/02(月) 07:04:06
テレビだと視聴率取れない人だから+0
-0
-
470. 匿名 2020/11/02(月) 07:27:43
>>7
これはガルちゃん民図星のマイナス+10
-0
-
471. 匿名 2020/11/02(月) 07:29:41
タレントの質ですね。YouTubeは所詮は特定の人向け、テレビは一般大衆向け。
レベルが低くても許されるのがYouTube
レベルが低いと苦情がすぐ来てスポンサーが動くのがテレビ+2
-2
-
472. 匿名 2020/11/02(月) 07:39:40
>>67
普通にテレビ出てる時のが面白いけどね+1
-0
-
473. 匿名 2020/11/02(月) 07:39:43
ネタ芸人みたいなYouTuberがテレビより優れてるのは大袈裟な釣りのサムネイルだけ。
中身はスカスカ。+0
-0
-
474. 匿名 2020/11/02(月) 07:40:58
>>16
私は最近フワちゃん見なくなったな~と思ってたけどまだ結構出てる?+9
-3
-
475. 匿名 2020/11/02(月) 07:41:50
>>7
人前で性器出して捕まった事あるのに何故か賞賛されるよね
何も犯罪起こしてない男性タレントでも理不尽に叩かれまくるのに不思議すぎる
私は不愉快だから絶対見ない+10
-0
-
476. 匿名 2020/11/02(月) 07:42:18
>>7
ここって新しい地図ファン多いからじゃない?+5
-0
-
477. 匿名 2020/11/02(月) 07:43:57
>>50
ネタ番組出るのやめて欲しい
本気で鳥肌立つ+12
-0
-
478. 匿名 2020/11/02(月) 07:46:56
YouTubeではかわいくても、テレビだと「あれっ?」ってなる人多いと思う。
本物はキラキラしてるから、やっぱりYouTuberはあくまでも素人なんだな。+3
-0
-
479. 匿名 2020/11/02(月) 07:53:29
>>4
ふわちゃんが芸人のつまらない動画を編集してYou Tubeぽくする企画みた
特殊技術だね+25
-0
-
480. 匿名 2020/11/02(月) 07:55:36
>>45
バラエティ番組にも台本があるからな
この人面白い返しする!ってタレントでも、構成作家がおいしいように使ってくれてるだけ。自由に話させたら自己主張が激しい芸能人だらけでまとまらないよ。+21
-3
-
481. 匿名 2020/11/02(月) 07:57:04
YouTuberは地上波ではアウェイ。
自分のホームでは実力を発揮出来ても他の空気では縮こまってしまう。
そしてYouTubeでは自分が主役。
雛壇みたいに並んでいても台本ありきの決められた台詞の中では目立たない。
自分達で作った独特のキャラでの編集、企画、メンバーの中で魅せられる存在。
そして何と言っても修正映像処理の効くYouTubeの画面でイケメン、綺麗と言われてるYouTuberでも地デジ画面と芸能人ではビジュアル面でもかなり落ちてしまうのは否めない!+3
-0
-
482. 匿名 2020/11/02(月) 08:01:56
YouTuberは長い時間束縛されて規制の激しいコンプラの厳しいTVでは発言も思うままには喋れない。
そしてそんな長い時間のギャラとYouTubeの中でのギャラではYouTubeの方が、よっぽど良くてバカバカしくて出演するメリットはないと思っているはず。但し稼いでいるYouTuberに限るだろうけれどね。+3
-0
-
483. 匿名 2020/11/02(月) 08:04:48
所詮
素人だからね。
気の利いた事、言える人
見たことないし。+0
-0
-
484. 匿名 2020/11/02(月) 08:30:30
TVでわざわざ起用しなくても
いいでしょ。
TVはTV
YouTubeはYouTube+1
-0
-
485. 匿名 2020/11/02(月) 08:36:34
見た目がテレビではきつい人いるよね+1
-0
-
486. 匿名 2020/11/02(月) 08:40:19
>>465
>フリートークだけで見るとお笑い芸人には勝てないな、と思う。
笑いが求められる番組にYouTuberが出なければ済むこと。
これだな。
YouTuberは芸人じゃないから
どんなに人気のある動画を撮っていても
とっさに気の利いたことが言えるわけじゃない。
YouTubeの面白さってグダグダな部分でもあったりするし。
YouTuberはつまらないっていうよりは
持ってる資質がテレビのバラエティ向きじゃないんだよね。+4
-0
-
487. 匿名 2020/11/02(月) 08:40:47
やっぱり結局は素人なんだよね+5
-0
-
488. 匿名 2020/11/02(月) 08:45:17
出なくていいけどもうテレビはあちら系のことばっかりでそういうのも関係しているんじゃないかなーわからんけど+3
-0
-
489. 匿名 2020/11/02(月) 08:45:19
ユーチューバーって
仲間内とか1人でカメラ回してるから自分のカラー出せてるけどTVは大衆との絡みだから、
アレ?この人動画では明るいのに…w
って思う事多い。+1
-0
-
490. 匿名 2020/11/02(月) 08:58:37
>>10
でしゃばりだし、本当はテレビ出たいんだと思うよ。
声がかからないだけでしょ。
+13
-1
-
491. 匿名 2020/11/02(月) 08:59:56
YouTubeと顔違うんだもん…+1
-0
-
492. 匿名 2020/11/02(月) 09:00:04
YouTubeまったく興味ないからテレビ出てこなくていいよ。
人気YouTuberとか言われても誰?ってなるし。+0
-0
-
493. 匿名 2020/11/02(月) 09:01:28
>>94
ユーチューバーはTVであんまり見ないけど逆に芸能人の方がこぞってYouTubeに出てるよね
結局、無名の一般人が1から始めるより芸能人は名前を知られてるから再生回数多いもんね
ユーチュバーとコラボしてる時もあるけど(時々居る芸能人でも人気無い勝俣さんとか庄司さんとかは除いて)
でもユーチュバーが10年後まで出来るのかなって言ってる動画見たわ
芸能人に奪われるのが不安だとか
+9
-0
-
494. 匿名 2020/11/02(月) 09:13:16
>>398
200本も投稿してないよって何本なんだろう?それ近く上げたら十分YouTuberだと思うけど。毎日あげる必要も別に無いだろうし。+15
-0
-
495. 匿名 2020/11/02(月) 09:15:47
>>38
かまいたちにハマりました笑。+1
-0
-
496. 匿名 2020/11/02(月) 09:31:06
>>2
30手前の女子は詳しいけと
男性はそうでもないことが多い。
マツコやさんまの番組で出演してても
キャラも弱いし、トーク力もないから
所詮SNSレベルの人気や話題性しかない。
ルックスもみんなイマイチだしね。
+29
-0
-
497. 匿名 2020/11/02(月) 09:33:18
>>8
フリーターの会話力しかないよね。
つまらなすぎる。
洋画好きだったり読書好きは見向きもしないような底辺芸ばかりだわ。
+17
-3
-
498. 匿名 2020/11/02(月) 09:35:38
>>82
今でも芸人仲間と交流あるし
なかなか苦労してきたのかなって思った。
+5
-0
-
499. 匿名 2020/11/02(月) 09:41:23
>>497
自分も底辺層のくせに(笑)
テレビも充分低俗だから+4
-6
-
500. 匿名 2020/11/02(月) 09:46:53
>>5
テレビに出れた!!って感じで、みんなクソ真面目になってガチガチだもんね…
+19
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
まず、テレビ局のスタンスを挙げていくと、「スポンサー受けのいい若年層からの個人視聴率が取れるのなら、ぜひ出てほしい」というのが本音。各局の制作サイドにとって、「人気YouTuberの出演でどれだけの数字が取れるのか」は未知数であり、「まずはゲスト出演で反応を見る」という実験段階が何年も続いているのです。 これまで、YouTuberをゲスト出演させた際の視聴率はそのほとんどが「思っていた以上の成功でも失敗でもない」という微妙な結果。つまり、数字的には「ぜひ次もお願いします」「この番組のレギュラーになってもらえませんか?」というほどではないようです。