-
1. 匿名 2020/10/30(金) 18:38:14
トピタイ通りです。
同居しているけど義母と仲良い方、いらっしゃいましたら、語りあいましょう!
義母さんはどんな方ですか?
これから同居になるので前向きになりたいので、マイナスなコメントは控えてください。+66
-6
-
2. 匿名 2020/10/30(金) 18:39:13
住んで1か月は仲良くできましたよ( ^ω^ )+76
-19
-
3. 匿名 2020/10/30(金) 18:39:14
+39
-4
-
4. 匿名 2020/10/30(金) 18:39:44
いつも迷惑かけてごめんねっていうスタンスの義母+122
-2
-
5. 匿名 2020/10/30(金) 18:40:31
子供がいなかったら仲良く出来るかも+21
-7
-
6. 匿名 2020/10/30(金) 18:41:20
1年過ぎたあたりから出て行けと言われましたよ( ^ω^ )+23
-23
-
7. 匿名 2020/10/30(金) 18:42:43
悪意はないので、適当に。
気になるカフェやお買い物、日帰り温泉なんかに誘ってみて
反応よかったら、一緒に出掛けたり、庭に花や野菜を作って収穫したりしてるよ
基本的には、つかずはなれず 深入りしない 面倒そうな相談にはのらない(無知のふり)+114
-2
-
8. 匿名 2020/10/30(金) 18:43:59
常識のないDQNとか気遣いできない人、図々しい人ならうまくやってそう。
常識のある優しい人はどんなに良い義母でも病みそう。+27
-31
-
9. 匿名 2020/10/30(金) 18:44:44
そんなはずはない!ってがる民でてくるよね
実際は相性いいひとたちもたくさんいるよね+129
-4
-
10. 匿名 2020/10/30(金) 18:45:08
同居で仲良いのは凄い+137
-0
-
11. 匿名 2020/10/30(金) 18:45:09
私も仲は比較的いい同居です〜
たまに2人でご飯やデザートを一緒に食べに行きますよ。
とにかく精神的な距離をグイグイ踏み越えてきたり、姑の方が立場が上だと勘違いして偉そうにする義母ではなかったこと、義母が働いてて常に家にいる訳では無いというのも大きいです。
あと、義母と仲良くやれるかどうかは夫の協力度や姿勢も大事だと思います!
義母に生活様式の違いを指摘されたり注意されてゴタゴタ揉めたことがあったけど、どんなことにせよ私ではなくまずは夫に言うようにして貰ったことと、夫は全般的に私の味方であるように教育してから安定しました。
+141
-1
-
12. 匿名 2020/10/30(金) 18:45:44
>>8
なるほど!
あなたは上手くいってるんですね!!+30
-3
-
13. 匿名 2020/10/30(金) 18:45:49
別居でも大嫌いなのに同居したって憎しみ増すばかりだわ
家族の平和維持の為に別居は阻止し続けるね+14
-9
-
14. 匿名 2020/10/30(金) 18:46:08
>>9
基本
悪いのは全部他人のせい
私は1ミリも悪くない
の人はいるよね
+21
-2
-
15. 匿名 2020/10/30(金) 18:46:25
旦那とうまくいかなくなって離婚したけど、義母は大好きだったよー。
同居だったけど、全然嫌じゃなかった。
すごくできた人だったんだろう、人格者ってやつ+148
-3
-
16. 匿名 2020/10/30(金) 18:46:34
完全同居ってわけじゃ無いけど、義理両親は夫婦2人になったから私達が住んでるマンションの別階1LDKに家売って引っ越ししてからは、子供の面倒も見てもらえるし、夜ご飯は作ってくれて皆で一緒に食べれるし、子供も道路に出ず行ったり来たり出来て喜んでるし、前より距離近くなったぶん仲良くなったよ。共働きだからとても助かってる。マンション内同居って感じ+85
-4
-
17. 匿名 2020/10/30(金) 18:46:41
+52
-0
-
18. 匿名 2020/10/30(金) 18:46:51
同居したくない+21
-7
-
19. 匿名 2020/10/30(金) 18:46:55
金は出すけど口は出さないし、距離感大事にしてくれるので、こちらも義母に優しくできる。+57
-2
-
20. 匿名 2020/10/30(金) 18:47:15
無理に仲良くしようとしないこと。
仲良くするために頑張るんじゃなくて、堂々としてれば良いと思います。
+33
-0
-
21. 匿名 2020/10/30(金) 18:47:33
義母と同居するくらいなら旦那単身赴任で育児ワンオペのほう100倍マシ+84
-20
-
22. 匿名 2020/10/30(金) 18:48:29
同居で上手くいく事なんて奇跡にちかいんだから
義母や旦那に期待しちゃダメよ
ってのがアドバイス+27
-5
-
23. 匿名 2020/10/30(金) 18:48:32
>>17
ちょっと、がる子さんコレどうやるのー!?がる子さーん!?+38
-2
-
24. 匿名 2020/10/30(金) 18:49:14
何年か経って同居ならまだしも
新婚でいきなり同居は勘弁
しかも旦那さんとも同棲生活とかしてないとしたらほんとに無理
2人の時間ないのかよって+29
-6
-
25. 匿名 2020/10/30(金) 18:50:18
このトピ伸びるかな+4
-2
-
26. 匿名 2020/10/30(金) 18:50:53
>>10
ありえるのか、と思いトピを見させてもらってます。+20
-0
-
27. 匿名 2020/10/30(金) 18:51:14
8年同居してますが仲良しです!
私が働いてるので子どもの送迎やご飯の支度、洗濯掃除までやってくれるスーパーお義母さんです
休日出勤しなきゃいけないときは義妹がきて子どもの面倒見てくれたり、ほんとに助けられてるよ
改めて考えてみると私かなり楽させてもらってるね笑
お義母さんが「仕事してるんだから気にしなくていいよ、お父さんとふたりでもご飯作るのは変わらなかったんだし」って言ってくれて甘えちゃってる
ちゃんと休みの日には家事全般やってますよ!+124
-14
-
28. 匿名 2020/10/30(金) 18:52:38
>>23
携帯会社へ行け+4
-0
-
29. 匿名 2020/10/30(金) 18:52:53
完全同居ではないですが、2世帯で隣に住んでる感じです。ご飯も基本は一緒に食べますが、義母と2人でご飯ってこともしばしば。
義母はいつも気を遣っていただき、有り難い存在です😆+28
-0
-
30. 匿名 2020/10/30(金) 18:53:01
トピ主さん、マイナスコメント控えてって言ってるのにね。
気の毒な方がいらっしゃるのね。+37
-2
-
31. 匿名 2020/10/30(金) 18:53:04
もうすぐ二世帯だから参考にしたい〜
義母と同居なんて無理、とかいう人達トピずれだから出てこなくていい+48
-2
-
32. 匿名 2020/10/30(金) 18:54:15
同居してないけど
姑が家に遊びにきたら
夫をイジり倒します+5
-0
-
33. 匿名 2020/10/30(金) 18:54:45
どんなにいい人でも他人。
精神的におかしくならないようにね。+20
-7
-
34. 匿名 2020/10/30(金) 18:55:00
>>8
それあたってるかも…
小姑が同居してるけど、自分の鼻水拭かせたりしてるって笑いながら話してた…+4
-9
-
35. 匿名 2020/10/30(金) 18:55:41
二世帯
特に問題ないです
お互いに高飛車にならないように気を付けて
みんなが過ごしやすい雰囲気を作ることが大事だと思う
相手も人間だし、もちろん自分だって人間だから色々あるけど
対立するのもアホらしい+38
-0
-
36. 匿名 2020/10/30(金) 18:56:33
>>26
同じく。+7
-0
-
37. 匿名 2020/10/30(金) 18:57:03
比較的に仲良いよー。
一緒に出掛けたりもするし、軽口も言えるし。自分の親とさほど変わらなく接することができる。向こうも口うるさく言ってこないから本当に楽。+19
-1
-
38. 匿名 2020/10/30(金) 18:57:16
>>3
ちびまる子ちゃんのおばあちゃんは良い姑さんだよね。
問題は悪い人ではないんだけど、ある意味舅(笑)
+47
-0
-
39. 匿名 2020/10/30(金) 18:57:22
>>24
別に暮らしてて途中から同居のが無理じゃない?
一軒家だけど玄関・バス・キッチンそれぞれが独立してるとかじゃなきゃ
今更絶対に同居なんてしたくないわ。+24
-1
-
40. 匿名 2020/10/30(金) 18:58:37
がるちゃんは義実家大嫌いがデフォになってるけどそんな人ばかりじゃないよ
私は子どもが生まれてからなおさら同居で助かってる
旦那は頼りにならないけどお義母さんは頼りになるしお義父さんは遊んでくれるし義妹もめちゃくちゃかわいがってくれるから帰る時に子どもたちが必ず泣いちゃうくらい
旦那というより旦那一家には本当に感謝してるな
2人目が生まれた時、どうしても上が寂しい思いをするだろうからって旦那一家は上の子につきっきりでかまってくれたりね
+45
-2
-
41. 匿名 2020/10/30(金) 18:58:54
うちも比較的に仲が良い方ですよ
うまくいくかどうかは旦那さん次第だと思います
姑と私とで意見が食い違う時は、いつも私の味方をしてくれるのですが、姑が気分を悪くしないような言い方をしてくれます
(お嫁さんの話聞いてくれる優しいお姑さんだから◯◯も嬉しいよねとか、お母さんは周りの姑と違って若者感覚だから楽しいねとか)
そんな感じだから私も姑に優しくできます
そもそも、姑も私や子ども達のことを一番に考えてくれる方なので喧嘩もほとんどないんですけどね
それでもイラッと来た時はお高めなコンビニスイーツを買って一人で満喫して気晴らししてますw+18
-5
-
42. 匿名 2020/10/30(金) 19:01:11
おっとりしてて上品で料理上手くて優しい
毎日夕食作ってもらってる
二世帯住宅なので離れてる時間も多いし距離感いい
たまに頑固で嫌な時あるけどガミガミ言ってきたり陰険さは全然ないからまあいいかな+14
-1
-
43. 匿名 2020/10/30(金) 19:02:00
二世帯だけど仲良いですよ
性格は多分私と真逆だけど、それが逆にいいのかな?+14
-1
-
44. 匿名 2020/10/30(金) 19:03:40
>>27
なんでマイナスかわからん。
お姑さんいい人なんだろうけど、27さんも素直ないい人そう。+54
-1
-
45. 匿名 2020/10/30(金) 19:04:42
>>27
素敵な関係ですね!
娘の友達のご家庭も、そんな感じですごく羨ましかったのを思い出しました
幼稚園の頃はお弁当の日が多かったんですが、いつもお姑さんがお弁当のおかずを作ってくれて、お弁当に詰めるだけにしてくれてあったそうです
お料理好きだから楽しんでやってるから良いのよ〜っていってくれたそうで、本当に羨ましかったです+19
-0
-
46. 匿名 2020/10/30(金) 19:04:47
口を出さないと上手くいくんじゃない?+8
-0
-
47. 匿名 2020/10/30(金) 19:05:21
結構義母と仲良くやってる人多くて、
なんかあったかい気持ちになった。+37
-1
-
48. 匿名 2020/10/30(金) 19:05:33
自分の親でも同居してたらイラッとすることはあるんだから、そりゃ何もないってことはありえないよね
旦那でも自分の産んだ子供でもイラッとするときがあるんだし
『他人』だって思ってると小さなことも気になってイラつくのかもだね
私にとっては他人だけど私の子供のおばあちゃんだって遠回り?して変換すると何だかんだで家族だなって思って小さなことはどうでもよくなっちゃう
あとぶっちゃけお金の面と家事でかなり助かってるから不満が少ないとは思う+13
-1
-
49. 匿名 2020/10/30(金) 19:06:30
>>8
なんでこれマイナス多いのかわからない…。
ホントこの通りだと思う。
同居嫁です。(姑のみ)
私は将来絶対に同居はしない!
娘が結婚して世帯をもったとしても。
+10
-13
-
50. 匿名 2020/10/30(金) 19:07:10
玄関からすべて別の二世帯で同居してるけど、別に何のトラブルもない。
嫌なことを言ったり、余計な口出しをしない人なので
嫌う理由もない。
結婚前に初めて会った時、
「私は人見知りするので、二人っきりでどこかに遊びに行くとか
そういうのできないので気悪くしないで」と言われたんだけど、
結婚して10年近いけど、
本当に一度も二人きりになったことない。
人見知りがほんとかウソかは知らないけど、
義理父母と会う時は、いつも夫が一緒。
二世帯という究極の近所なのに、会う時にはいつも夫が予約を入れて
都合を調整するという、いつまでたっても距離感遠い関係です。
+29
-0
-
51. 匿名 2020/10/30(金) 19:07:41
義母が買ってきた服で出勤。
ちなみにユニクロです。+6
-1
-
52. 匿名 2020/10/30(金) 19:08:01
>>1
同居7年だけど、仲良くやってますよ。
嫁姑が上手く行くか行かないかはすべて夫の立ち回り次第だから、夫が頑張れば上手く行くよ!+11
-0
-
53. 匿名 2020/10/30(金) 19:08:08
>>50
ほう。珍しいね。
なんで2世帯にしたんだろう?+7
-0
-
54. 匿名 2020/10/30(金) 19:08:16
表面上は仲良いいよ。
ご近所さんには明るくていい嫁と思われている。
積もり積もってドロドロした感情が増えていく。
でも、旦那はすごくいい人だから、旦那の為に仲良くしている。
うちは金も手も出さないけど口は出す義母だから、本当は大嫌い。
でも、一方的に義母がよく喋るけど、会話はあるのでギスギスした感じには見えていないはず。大分我慢していますが、多分義母も我慢している部分はある。
仮面かぶっているのはお互い様かなと割りきっている。+6
-9
-
55. 匿名 2020/10/30(金) 19:09:25
>>38
私もすみれさんの立場なら友蔵腹立つと思う笑+23
-0
-
56. 匿名 2020/10/30(金) 19:10:10
少数派だと思うけも同居義両親と上手くいってると思う。何か些細な嫌なことあれば、血がつながってよかった〜他人だし。と割り切ることで腹も立たないし、逆にうれしいなって思ったことは口に出してお礼を言ったり喜んだりする。+4
-0
-
57. 匿名 2020/10/30(金) 19:10:27
>>54
主さんが求めてるコメントじゃなさそうw
ストレスのためすぎにお気をつけて。+6
-2
-
58. 匿名 2020/10/30(金) 19:11:21
>>50
我が家も。義両親は大家さん感覚。会えばおはようとか行ってきますとか寒いね、とか話すけどそのくらい。+8
-0
-
59. 匿名 2020/10/30(金) 19:12:01
同居5年、それなりに仲良くしてます。
子供を急に病院連れていくことになった時とか兄弟をノータイムで預かってもらえるし、旅行や帰省で数日家を空ける時でも防犯的に安心。
子供を叱りすぎた時とか子供の逃げ場所になってフォローしてくれる。
得意料理やお取り寄せの趣味が違うからお裾分けし合いが楽しい。
義母がさっぱりした性格で干渉しないタイプだから成り立ってると思う。
もちろんいいことだけじゃないし腹が立つこともあるけど、手放しがたいメリットもたくさんあるよ。+21
-1
-
60. 匿名 2020/10/30(金) 19:14:27
我が家は義両親の方が我慢してる事多いかも。
同居はじめるときに義父が私の両親に〇〇ちゃんを絶対に泣かせる事はありませんと挨拶?に来てくれたけど、本当に大切に大切に甘やかされてます。+28
-0
-
61. 匿名 2020/10/30(金) 19:16:28
>>1
仲良い?というか普通だとおもうけど、特に不満なく二世帯住宅で暮らしてる。
一階に義両親、二階にわたしたちで玄関だけ同じ。
完全同居だったら無理だったかも。
義両親たちがめっちゃいい人で気を使ってくれてるから円満でやれてる。
そうじゃなかったらほんと無理だとおもう。
+3
-0
-
62. 匿名 2020/10/30(金) 19:16:35
>>6
主がマイナスなコメントするなって言ってるのにわざわざ書きにくるあたり、あなたに原因があったんじゃない?
でてけなんてよっぽどの事したんだね。+28
-1
-
63. 匿名 2020/10/30(金) 19:16:38
息子より嫁の味方をしてくれる
少しでも不満があったらなんでも言ってね!という義母(実際言ったら即改善)
実母よりよっぽど優しい+13
-1
-
64. 匿名 2020/10/30(金) 19:18:47
同居してうまくいってる人たちは良い距離感があると思う。お互いの思いやりと適度な無関心かな?
わたしは自分がわがままだし良い嫁と思われたくて自滅しそうだ。+11
-0
-
65. 匿名 2020/10/30(金) 19:18:48
>>44
>>45
ありがとうございます
私はズボラ嫁ですが、お義母さんはほんとに自慢のスーパーお義母さんです!
お義父さん曰く、お義母さんは旦那と私が喧嘩したりしたら、1:9で私が悪くても全力で1割の私の味方をする、この家で旦那の味方はしない、この環境がすでに旦那の味方みたいになってるんだから!と考えてるそうです
正直、お義母さんがいなかったら旦那ともうまくやれないと思う
何よりお義母さんがいなかったら家事が絶望的です…笑+48
-1
-
66. 匿名 2020/10/30(金) 19:20:41
>>65
めっちゃ良い考え方してくれてる。゚(゚´ω`゚)゚。+33
-1
-
67. 匿名 2020/10/30(金) 19:22:06
我が家も仲良いです!
二世帯で、玄関以外は全て別だから基本的な生活は別々なのが大きいかも!
義母はとにかく優しくて絶対怒らない。
自分からはグイグイ介入してこないし、でも私が義母に子供見ててもらいたい時とか必要な時は呼べば来てくれて快くやってくれる。
旦那と喧嘩した時も義母は絶対私の味方になってくれます。
グイグイ来る人や口うるさい人だったら無理だったな〜
+11
-0
-
68. 匿名 2020/10/30(金) 19:27:42
やっぱり義母側が距離感守って息子家庭に干渉しすぎないのがコツなのかな
あと旦那が嫁の味方、
義母も嫁の味方をしてくれること
嫁側が同居のメリットや義母がしてくれることに対してちゃんと感謝を持てること
あとは純粋に人間同士の相性?+9
-0
-
69. 匿名 2020/10/30(金) 19:31:18
割とうまくいってる方かと思う。義両親が基本的に良い人達だし、私達のことに対して口出ししてくることがほとんどない。お互いに気を遣い合って、深く踏み込まないようにしているからかな。
ただ、気を遣い合うっていうのはお互いにストレスでもあるから、それとうまく折り合いつけれるかどうか、かなあ。
他の人も言うように、距離感は大事だと思う。+7
-0
-
70. 匿名 2020/10/30(金) 19:32:34
小さいこと~は気にしない~の精神でなんとかやってます
+5
-1
-
71. 匿名 2020/10/30(金) 19:34:50
金は出すけど口は出さないし、距離感大事にしてくれるので、こちらも義母に優しくできる。+2
-0
-
72. 匿名 2020/10/30(金) 19:37:04
>>21
貴女みたいにトピタイすら読めない人ならそりゃ仲良くできるわけないわね+25
-3
-
73. 匿名 2020/10/30(金) 19:37:06
私の周りで同居うまくいってる人は
・性格が明るい
・義母さんが良い人で仲良し
・実母も大好きだが兄家族と同居している
・10代のころから付き合ってて実家によく行ってた
って共通点がある。+3
-0
-
74. 匿名 2020/10/30(金) 19:41:02
同居もしてないのに良い義母、って言うの何なの?+3
-1
-
75. 匿名 2020/10/30(金) 19:46:46
義母に娘がいる家だとどう頑張っても上手くいかなそうだけどそんなことない?
なんとなく旦那が男兄弟のみか、もしくは一人っ子だと大事にされそうな気がしてる+3
-2
-
76. 匿名 2020/10/30(金) 19:50:13
>>75
確かに。
実家が二世帯同居だけど、祖母は息子しかいなかった。
母は性格は明るいし、ズボラなタイプだから気にしない性格だよ笑
娘の私からみても同居だけど上手く行ってると思ってる+7
-0
-
77. 匿名 2020/10/30(金) 19:51:11
>>73
性格が明るいのは重要だよね!
ガルちゃん見てると根暗な人多いしめんどくさい人多いもん
ズボラで神経図太くて適当なぐらいの方がいいよ+6
-3
-
78. 匿名 2020/10/30(金) 19:51:15
うちの義母さんと義祖母さんはめちゃくちゃ仲良いよ。
義父さんが破天荒な性格で2人で義父の悪口言ってるみたい。
お互いにあいつ(義父)を残して死なないでくれ!って言い合ってる笑
+10
-0
-
79. 匿名 2020/10/30(金) 19:51:22
>>11
夫が防波堤になってるだけで義母はモヤッたままなの?ちゃんと話し合いで解決できてわだかまりは無くなったの?
前者ならいくら旦那が味方でも私は一緒に住み続けることはできないかも。+10
-0
-
80. 匿名 2020/10/30(金) 19:51:23
>>44
お義母さん、さん付けだからかな。
義妹、はそのままなのに。
義母さんを持ち上げすぎてる感じ?+0
-12
-
81. 匿名 2020/10/30(金) 19:53:43
>>75
小姑が実家依存だと同居嫁は辛いかも+9
-1
-
82. 匿名 2020/10/30(金) 19:54:58
今、同居して上手く行ってる人は将来嫁や婿と同居したいと思ってるの?+3
-0
-
83. 匿名 2020/10/30(金) 20:04:51
>>80
え、普通に義妹は名前呼びとかだからじゃないの?
おかあさんは普段からおかあさんって呼んでるんじゃないの?
知らんけど
別に何も引っかかるところがなかったからその意見にびっくり+8
-0
-
84. 匿名 2020/10/30(金) 20:07:05
>>80
読み方がおかあさん、なんだから「さん」付けは普通なのでは、、+9
-0
-
85. 匿名 2020/10/30(金) 20:07:20
>>82
自分が姑になったときしたいかどうかはまた別の話じゃない?
自分の子どもがどういうお嫁さん(または旦那さん)連れてくるかでも違うだろうし、ぶっちゃけ子ども夫婦の収入とか生活能力とかで嫌でも同居に踏み切るしかないことだって考えられるし…+1
-2
-
86. 匿名 2020/10/30(金) 20:07:58
>>51
選択が「ユニクロ」というのが
中々深い+4
-0
-
87. 匿名 2020/10/30(金) 20:08:04
>>82
仲良いけど、不満はあるからわたしは息子と住むなんて絶対嫌だ。
嫁に気を使って生活したくない。
義両親はわたしに気を使ってくれてるから、余計にそうおもう。+5
-0
-
88. 匿名 2020/10/30(金) 20:08:17
>>23
私も自分のしかわからなくて。息子さんの方が詳しいですよ。+10
-0
-
89. 匿名 2020/10/30(金) 20:20:12
>>65
出来たお義母さまやで😭+13
-0
-
90. 匿名 2020/10/30(金) 20:21:23
>>11
上からこないお姑さんはいいよね!
うちのお義母さんもだよ
だけど夫はこちらの味方というわけではないから>>11さんが羨ましい~+7
-0
-
91. 匿名 2020/10/30(金) 20:26:25
>>27
いいね!
共働きは家事が大変だけど、その部分を全部やってくれるなんていいお義母さんだね~!
それに>>27さんも素直ないい人だからそう思えるんだね
素敵+8
-0
-
92. 匿名 2020/10/30(金) 20:28:51
>>38
現実ではおじいさんは凄く嫌な人で、亡くなった時まるちゃん達は爆笑したんだよね笑+8
-0
-
93. 匿名 2020/10/30(金) 20:43:23
>>27
素敵な関係ですね!
娘の友達のご家庭も、そんな感じですごく羨ましかったのを思い出しました
幼稚園の頃はお弁当の日が多かったんですが、いつもお姑さんがお弁当のおかずを作ってくれて、お弁当に詰めるだけにしてくれてあったそうです
お料理好きだから楽しんでやってるから良いのよ〜っていってくれたそうで、本当に羨ましかったです+2
-1
-
94. 匿名 2020/10/30(金) 21:00:09
>>60
私も同じく義両親がこの不出来な嫁にだいぶ我慢してると思う。私は実の両親とは仲良しだけど甘えるのが苦手だったから、義両親には甘えられるから居心地が良い。子育ても余計な口出しやアドバイスはしてこないけど、手は千手観音になってでも沢山貸してあげる!って心強い。
息子最大の親孝行はガル子ちゃんと結婚した事って言ってくれる義母です。
料理上手の気配り上手。下ネタにも乗ってくれる私の自慢の義母なので、両想いです。+9
-2
-
95. 匿名 2020/10/30(金) 21:01:59
はい。
私は小さい頃から曾祖母、祖父母、両親、兄弟がいる環境で育ってきたので、義父母と住むことにも抵抗なく色々助けてもらって感謝してます!+3
-1
-
96. 匿名 2020/10/30(金) 21:25:52
>>15
私も義父義母義妹は大好きだったけど頑固な旦那のことが大嫌いになって離婚したわ〜
別れて会えなくなって寂しい+12
-0
-
97. 匿名 2020/10/30(金) 21:30:27
>>62
義母現るw+3
-8
-
98. 匿名 2020/10/30(金) 21:49:54
可愛がられてる人
羨ましい+2
-1
-
99. 匿名 2020/10/30(金) 21:59:03
完全同居で義父が亡くなってるため義母だけですが同居8年目ですがうまくいっています!
義母が干渉もせず口も出さずでも、子育てとか家事とか困っていると助けてくれてほんとに感謝してます。
子どもも5歳と1歳でまだまだ手がかかり、旦那も週交替で夜勤があるため大変ですが義母があるおかげで生活できてます‼️+6
-0
-
100. 匿名 2020/10/30(金) 22:00:45
>>31
結果どうなったか報告してね!+0
-0
-
101. 匿名 2020/10/30(金) 22:02:54
>>40
すっごく恵まれてるね!
そんな付き合いができて羨ましいよ。
+5
-2
-
102. 匿名 2020/10/30(金) 22:18:24
夫と付き合っていた頃、「この人ってほんと人の悪口言わない人だな」って思った。
結婚してわかったことは、義父母がそういう人で
夫がその両親にきちんと教育されて育てられていたからってこと。
夫の好きなところ、
夫の良いところが、
すべてお義父さんやお義母さんと似ていて、すごく尊敬できるので、
二世帯で同居している今、安心感しかない状態です。
もうすぐ子供生まれるけど、
うちの毒親や私に似ず、すべて夫側に似てほしい。+8
-3
-
103. 匿名 2020/10/30(金) 22:36:01
いいなぁ…
私も嫁ぐつもりで同居したけど、
四年同居して無理で家を出たよ+4
-1
-
104. 匿名 2020/10/30(金) 22:45:24
仲のいいころはお金くれたり、子供の面倒みてくれたりしました!+3
-0
-
105. 匿名 2020/10/30(金) 23:10:02
朝ごはん毎日用意してくれて、お弁当まで作ってくれる。お互い距離感はあるけどいつか2人でお出かけしたいなあ。私が口下手だから自信ないけど…。+5
-2
-
106. 匿名 2020/10/30(金) 23:20:34
わたしも3年後は、それを目指してる姑側。
子供たちも待っててくれる。
いいお話をありがとうございます。+3
-5
-
107. 匿名 2020/10/30(金) 23:30:00
>>39
同意。途中からの方が絶対無理だわ。というか無理だった私は+6
-0
-
108. 匿名 2020/10/31(土) 01:47:38
>>11
教育って…。
あなたは上からなんだね+7
-1
-
109. 匿名 2020/10/31(土) 03:02:43
>>106
子どもたちも待ってくれてるって言うけど、奥さん側の意見はスルー?+7
-0
-
110. 匿名 2020/10/31(土) 03:04:57
>>50
今は義父母共に元気だからそう言えるんでしょ。これが体調悪くなって世話しなくちゃいけなくなったり、歳とってボケてきてからが本番だよ。+7
-0
-
111. 匿名 2020/10/31(土) 04:01:04
同居して1年が過ぎたけど月に1〜2回は一緒に外食するし食事時間もバラバラだけどオカズ作っておいてくれたり優しい義母です。妊娠中の私に無理したら駄目、穏やかに過ごすのが一番って言ってくれていつも私を庇ってくれたり褒めてくれます。私に自分の親を大事にしなさいって言ってくれて実家に帰る時も手土産まで用意してくれます。+7
-1
-
112. 匿名 2020/10/31(土) 05:16:49
>>75
幸い娘さんが離れた所に住んでいてなかなか帰省出来ないので上手くいってるかもしれません
若い頃にぶつかったらしく、べたべたした関係性でも無いようです
義母からは娘みたいに思ってるとは以前言われましたが、思いやると言うより、遠慮が無い感じですね
同居なので、あまり小さいことは気にしないようにしてます
+2
-0
-
113. 匿名 2020/10/31(土) 06:31:31
同居10年仲良しです。
旅行や映画も行くよ♫
相手の好きなこと、人を尊重してます。
例えば、義母の友人が来たらさりげなくもてなしたり、お土産渡したり、親戚付き合いをきちんとする。
敬意をもって、親しきなかに礼儀ありで暮らしています。
同居頑張り過ぎない程度に頑張って下さいね〜!+5
-4
-
114. 匿名 2020/10/31(土) 11:09:37
うちの義母はものすごく人懐こい人で、最初の頃、別居していた時には、毎日電話、毎月泊っていき、旅館のように世話するのが苦痛でした。
でも、同居したら、どんどん外出していってくれて、一緒にいる時間が少なくなり、やりやすくなりました。
同居した方が、距離ができてよかった。
こういうタイプもいます。+3
-0
-
115. 匿名 2020/10/31(土) 12:57:50
同居して12年、今でも仲良くしてもらってます。
子供が産まれた時から一緒に生活してるので
、子供もおばあちゃん大好きっ子に育っており嬉しい限りです♪+3
-0
-
116. 匿名 2020/10/31(土) 14:39:39
>>113
こういうのにマイナス付ける人って
何にマイナスつけてるの?+3
-0
-
117. 匿名 2020/10/31(土) 14:56:23
>>79
相手がモヤっているかどうかは分かりませんが……
生活様式とか、絶対の正解がないものについてはお互いに妥協し合っているという感じです。
完全にどちらかの言い分が正しいといえて、お互いに納得し合えるといえるものはあまり無いと思うので。
>>108
女性同士の距離感の難しさとか(姑嫁関係なら特に)を初めから理解できる男性はほとんどいないと思います。その意味で「教育」という言葉を使いましたよ。+1
-2
-
118. 匿名 2020/10/31(土) 19:50:47
2世帯です。
少し怖い姑だけど、一人目産んだら10万円私にくれた!好きに使ってよいと言って。
二人目産んだら20万円!そして今年三人目を産んだら30万円!嬉しい!
全部貯めていて、落ち込んだらそのお金でなに買おうかなとウキウキしてます(笑)!
+2
-0
-
119. 匿名 2020/10/31(土) 20:44:01
>>106
失せろ+1
-0
-
120. 匿名 2020/10/31(土) 20:48:20
>>102
毒親に似たらかわいそう
虐待するなよ+0
-2
-
121. 匿名 2020/10/31(土) 20:57:49
同居当たり前な地域の方は、同居をすんなり受け入れられるものなのでしょうか?+0
-0
-
122. 匿名 2020/10/31(土) 22:08:09
>>106
子供たち=子供夫婦でしょうが。
子供=娘とか息子ってこと。嫁嫁って
あなたは、大事にされてないのね。+1
-1
-
123. 匿名 2020/10/31(土) 22:36:54
>>5
うちは子供いないけど義母が遠回しに(本人的にはさりげないつもりっぽいけど、露骨に)孫のさぐり入れてくるのが気持ち悪くて無理になったよ
しかも夫が不在の私と二人っきりの時に限ってそういう話してくる
今は極力顔を合わせないように暮らしてるけど、こんな暮らしがあと何十年と続くかと思うと生き地獄だわ
+0
-0
-
124. 匿名 2020/10/31(土) 22:50:48
>>123 ですが、1さんのコメント最後までよく読んでおらずマイナスなコメントしてしまいました
ごめんなさい
+0
-0
-
125. 匿名 2020/11/01(日) 00:15:53
仲良い同居です!
二世帯住宅だから家の中の行動は別々だし、私たちの部屋に勝手に入って来たりしない。孫の面倒を率先して見てくれるけど、育児に口出しは一切しない。
子育て大変だからと、ゴミはまとめてこっちの分も出してくれます泣
そして野菜やお肉などの食材をたくさんくれます。
毎日本当にありがたいです。+0
-0
-
126. 匿名 2020/11/07(土) 08:43:15
自分自身の親が毒親で絶縁だったので、
付き合ってる頃から優しくしてくれる義母が
本当のお母さんみたいな感じで嬉しく
ノリノリで同居を始めました。
一緒に出かけたり、週に一度は一緒に
ご飯食べたりしています。
ただ最近妊娠したのですが
しきりに「実のお母さんにも報告しなきゃ!
喜んでくれるわよ!コレを期に仲直りしたら?」
って言ってきて辛い。
虐待されてきたし、もう金輪際合うつもり無いし
仲直りなんてできるわけ無いのに。
悪気なく言ってるのかもしれないけどさ。+0
-0
-
127. 匿名 2020/11/07(土) 08:45:06
>>118
なにそれ、気持ち悪い。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する