-
1. 匿名 2020/10/30(金) 17:53:20
どこですか?
主はヨドバシです。店もオンラインショップもよく使います。+40
-2
-
2. 匿名 2020/10/30(金) 17:54:35
ケーズ
近所のケーズの店員さんの対応が良くて!+65
-5
-
3. 匿名 2020/10/30(金) 17:55:28
ヤマダ電機+20
-44
-
4. 匿名 2020/10/30(金) 17:55:29
ヨドバシ・ビックカメラ・YAMADAの順でも秋葉原直ぐだから家電以外は買わない+3
-0
-
5. 匿名 2020/10/30(金) 17:55:51
+0
-1
-
6. 匿名 2020/10/30(金) 17:56:00
+27
-5
-
7. 匿名 2020/10/30(金) 17:56:37
名前が出てこない…店員が阪神タイガースのユニかハッピを着てる気持ち悪いとこ😖+0
-17
-
8. 匿名 2020/10/30(金) 17:57:17
PS5抽選落ちた(´;ω;`)+2
-5
-
9. 匿名 2020/10/30(金) 17:57:22
ヤマダ電機
おもちゃが安い+11
-11
-
10. 匿名 2020/10/30(金) 17:57:34
コジマ
うちから一番車で行きやすいから+13
-2
-
11. 匿名 2020/10/30(金) 17:58:14
家電量販店ってたまに少し食品、洗剤、トイレットペーパーなどが売ってるけど、あれはポイントを消費するためかな?ポイントはいつも日用品に使うよ。+13
-1
-
12. 匿名 2020/10/30(金) 17:58:16
ヨドバシカメラ
、朝9時から開いているので他の店へ行く前の暇つぶしに行くこともある。+13
-2
-
13. 匿名 2020/10/30(金) 17:58:52
+11
-2
-
14. 匿名 2020/10/30(金) 17:59:06
家電量販店で商品見てネットで買う。
さあーせん。送料込みでもネットのほうが安いんだわ。+8
-6
-
15. 匿名 2020/10/30(金) 17:59:24
ヤマダは行かない。ケーズへ行く+34
-11
-
16. 匿名 2020/10/30(金) 17:59:30
ヤマーダまだまだ安いんだ♪+8
-3
-
17. 匿名 2020/10/30(金) 17:59:56
ドンキホーテで家電買うから
ドンキホーテは電機屋+4
-5
-
18. 匿名 2020/10/30(金) 18:00:05
ヤマダ電機かコジマ。
店に入って、あれ?ここどっちの店だっけ?ってなることがあるw+9
-3
-
19. 匿名 2020/10/30(金) 18:00:16
ケーズデンキ。家から近い!。+11
-3
-
20. 匿名 2020/10/30(金) 18:00:24
有楽町のビックカメラ
通勤経路の途中なので利用しやすい+7
-1
-
21. 匿名 2020/10/30(金) 18:00:32
ケーズデンキ!
たまたま今日もケーズデンキに行く予定があり行ってきました!
店員さんの対応が良い✨+22
-4
-
22. 匿名 2020/10/30(金) 18:01:28
ビックカメラ
家から近いのが1番の理由だけど、薬から酒からなんでも売ってるからめっちゃ常連客だよ。+8
-1
-
23. 匿名 2020/10/30(金) 18:02:58
>>7
ジョーシンだね。
うちの近所なんで、我が家はほぼここ一択。+22
-3
-
24. 匿名 2020/10/30(金) 18:03:20
ケーズデンキは店員さんが、とても親切で優しい。+15
-4
-
25. 匿名 2020/10/30(金) 18:03:32
ケーズデンキ+9
-4
-
26. 匿名 2020/10/30(金) 18:03:47
ジョ、ジョ、ジョ、ジョーシン!+19
-2
-
27. 匿名 2020/10/30(金) 18:04:04
ビックカメラ。楽天ビックの来店予約をしてから買い物をすると楽天ビックのポイントも貯まる。
歯磨き粉などの日用品は店舗受け取りにすると店舗価格より安かったりします。+3
-1
-
28. 匿名 2020/10/30(金) 18:04:38
>>3
「ヤマーダデンキ」しつこいBGMが少なくなったから行くようになったよ。+12
-5
-
29. 匿名 2020/10/30(金) 18:07:07
ベスト電器だよーーー。
福岡だから。
昔、新宿高島屋にベストあってたまげたことあります。
+7
-1
-
30. 匿名 2020/10/30(金) 18:07:09
ケーズデンキ
近所にあるし、現金値引き最強。+16
-2
-
31. 匿名 2020/10/30(金) 18:07:31
>>2
店員さんは良いんだけど、下請業者(配送設置、見積もり等)が最悪だった
これはどの家電屋さんにも言えるかな
難しいね+9
-1
-
32. 匿名 2020/10/30(金) 18:07:45
エディオン
駐車場が広いから…
あと、闇の値下げ?してくれることが多くて助かる。
店員さんの説明が庶民派でよい。+22
-2
-
33. 匿名 2020/10/30(金) 18:09:24
大物を買うときはヨドバシ。販売員さんが勉強熱心な上、無駄に売りつけてこない。
ノジマとコジマも主任クラスの人を捕まえれば詳しいけど、ビックカメラは中国人店員が増えて時々困る。+3
-5
-
34. 匿名 2020/10/30(金) 18:09:42
色々な家電量販店行くけど、買うのはコジマ。
トピずれになるけど、知り合いとヤマダ行ったときに、知り合いの子供が大声で「コージマッ」ってCM風に歌ってて、大注目浴びてたのを思い出したww+3
-2
-
35. 匿名 2020/10/30(金) 18:10:55
ケーズデンキ
店員さんの質が総じて良い
しっかり値引きしてくれる
アフターフォローがしっかりしてる+18
-1
-
36. 匿名 2020/10/30(金) 18:11:28
やっぱりケーズかな
親切だし、きちんとしてる
当たり前のことだけど、近所にあるノジマはだらしないし、会計時にいきなり高い手数料を請求されたりして行きたくないから+13
-1
-
37. 匿名 2020/10/30(金) 18:15:40
EDIONに行く
ヤマダ電機は接客悪い+24
-5
-
38. 匿名 2020/10/30(金) 18:15:46
生まれてこの方ケーズデンキに行った事がない
近くに店舗がないから+4
-2
-
39. 匿名 2020/10/30(金) 18:16:44
>>1
トピ主はヨドバシユーザーでトピ画がヤマダってややこしい 笑+1
-0
-
40. 匿名 2020/10/30(金) 18:17:29
ジョーシン!
阪神勝ったら安くなるしw+8
-1
-
41. 匿名 2020/10/30(金) 18:18:19
>>1
私もヨドバシ
秋葉原の+3
-1
-
42. 匿名 2020/10/30(金) 18:19:38
>>22
お酒とかすごくいいやつとか普通に売ってるし楽しいよね
バリエーションも多いし試飲スペースが良い+2
-0
-
43. 匿名 2020/10/30(金) 18:20:48
ジョーシンの阪神愛がすごい+8
-1
-
44. 匿名 2020/10/30(金) 18:22:15
>>41
私は梅田です。+5
-0
-
45. 匿名 2020/10/30(金) 18:23:00
ヤマダ電機はない
店員の質が悪いから+19
-3
-
46. 匿名 2020/10/30(金) 18:23:13
なんだかんだビッグカメラだな。ヤマダもお世話になってる。+1
-2
-
47. 匿名 2020/10/30(金) 18:23:45
>>3
ヤマダはない
ここまで質の悪い接客の店があることに驚き+35
-5
-
48. 匿名 2020/10/30(金) 18:24:23
家から近いのエディオンなんだけど、すごく割引してくれるのはいいけど1週間でテレビが壊れるとか不良品が多い。+2
-0
-
49. 匿名 2020/10/30(金) 18:25:58
>>3
ヤマダ電機はないわぁ+24
-6
-
50. 匿名 2020/10/30(金) 18:26:15
>>3
なんでこんなにマイナスなの!?笑
長崎出身だけど、家の近くにヤマダしかなくてベストはちょっと遠かったから他になんの選択肢もなくヤマダでした
親切だったし接客良かったけどな笑
+22
-5
-
51. 匿名 2020/10/30(金) 18:28:47
ヤマダ電機の客より店員わんさか状態は解消されてる?+1
-0
-
52. 匿名 2020/10/30(金) 18:29:13
埼玉県、デンキチ
今までビックカメラ行ってたんだけど、デンキチ安すぎてびっくりした。
埼玉県の人、ぜひ行ってみてほしい!+2
-0
-
53. 匿名 2020/10/30(金) 18:39:57
Joshinだな。割引率も他の家電屋さんよりも頑張ってくれるし知識豊富で企業に忖度なしに本当に良い製品を教えてくれる。+5
-1
-
54. 匿名 2020/10/30(金) 18:43:30
安さと品揃えで本命はケーズ。
ケーズで無い物でジャンルによってはエイデン。
ホムセンだけど意外と家電で扱ってる物があって安いので要チェックのカインズ。+6
-1
-
55. 匿名 2020/10/30(金) 18:44:04
ケーズデンキ!
地元の店舗の店員さんが対応良いし
他の店舗より安くしてもらえたので!(^o^)+8
-1
-
56. 匿名 2020/10/30(金) 18:46:59
>>7
よく行くトピなのに名前が出て来ないとか悪口とか
ライバル店の店員ですか?
+9
-3
-
57. 匿名 2020/10/30(金) 18:54:18
+5
-0
-
58. 匿名 2020/10/30(金) 18:56:33
エディオンで、ほとんど買っているのですが、ドコモポイントが貯まる事が大きいです。でも近所にケーズデンキが出来るので、そっちになりそう+2
-1
-
59. 匿名 2020/10/30(金) 19:04:09
ケーズ
家から近いのもあるけど店舗が大きすぎず、昔の電気屋さんて風情が残ってる。店員さんもちゃんとアドバイスしてくれる。+5
-1
-
60. 匿名 2020/10/30(金) 19:04:42
関東人だからジョーシンの実店舗に行った事はないけど
ジョーシンwebには結構お世話になってる+2
-1
-
61. 匿名 2020/10/30(金) 19:06:29
>>52
どこの店舗ですか?
店員さんは良かったですか?+0
-0
-
62. 匿名 2020/10/30(金) 19:08:45
>>14
私もだわ。
Pなんかいらないしね。
そもそもPはその店でしか使えないんだから
お金を店に預けてるようなもん。
それにPで購入した分にはPは付かない。
これがPのカラクリ。+2
-2
-
63. 匿名 2020/10/30(金) 19:09:00
>>3
近所にあるので気になる商品出てきたら、とりあえず行ってみる。
で、店舗で値段見てAmazonの方がかなり安いなぁ…やっぱAmazonで良いか…になってしまう。+1
-3
-
64. 匿名 2020/10/30(金) 19:10:41
ヨドバシ秋葉原なんでも売ってる。ポイントたまるし。池袋近かったときはビックカメラでした。+0
-0
-
65. 匿名 2020/10/30(金) 19:15:21
>>57
キャッチフレーズの「安値日本一への挑戦」が
いつのまにか「安値世界一への挑戦」に変わってたよね
当時それ見て安値日本一は達成したのかな?って思ってた+1
-1
-
66. 匿名 2020/10/30(金) 19:16:40
>>50
そうかそうかそうなんだ+1
-3
-
67. 匿名 2020/10/30(金) 19:16:52
>>48
それはたまたまなのでは?エディオンで買った洗濯機
どこのメーカーとは言えないけど
不良品で交換品もしばらく使ったら
おかしくなったわ‥
そこのメーカー不良品多いって後から知った
大手だけどね
後 展示品は色んな人が触ってるから
安くなってるけど不具合起こす事多いから
買わない方がいいって
保証に関しては他の量販店よりいいよ
買ったら自動的に加入されるし安心だよ+2
-0
-
68. 匿名 2020/10/30(金) 19:19:06
>>57
コーーージマっ
あれも聞けなくなったのか+0
-0
-
69. 匿名 2020/10/30(金) 19:19:38
>>3
群馬だから山田たくさんある。
ガルではそうかとか言うけど、そんなんきにしてたら生活できない+6
-1
-
70. 匿名 2020/10/30(金) 19:22:40
ジョーシン
家電ではなく
おもちゃ模型売場だけどw+2
-0
-
71. 匿名 2020/10/30(金) 19:23:34
>>14
でも価格comに登録されてるバッタ屋は利用しない方がいいよ。
ああいう所にはメーカーで検査落ちしたB級品が回されるから。
安いのには理由がある。+3
-0
-
72. 匿名 2020/10/30(金) 19:38:03
90年代によく行ってたのは今はなきでんきのセキド
+1
-0
-
73. 匿名 2020/10/30(金) 19:54:47
100満ボルト+0
-1
-
74. 匿名 2020/10/30(金) 19:55:11
ヤマダで2年くらいバイトしてた。ヤマダに関して思ったことは。。、
「お客様第一主義」で顧客満足度を重視してる。1人のお客様に満足してもらえたら10人の顧客を掴んだも同然、みたいな感じで結構な無茶振りする客にも割と柔軟に対応してた。
私はバイト帰りに乾電池くらいしか買ったことないけどね。だからモノの良し悪しはわかんないけど。
他の家電量販店も客が来なきゃ業績上がらない訳だから、客は大切にしてるよね。
だから近所にある量販店ならどこで何を買っても変わんないんじゃないかな。+2
-2
-
75. 匿名 2020/10/30(金) 19:55:33
>>28
さまぁ〜ず(当時はバカルディ?)が作ったのに…+0
-0
-
76. 匿名 2020/10/30(金) 20:03:27
>>69
友達がヤマダでバイトしたら創○の勧誘がしつこく、特に選挙時期はうるさくてそれがイヤで辞めたらしい。ヤマダはやっぱりそのイメージが強い。+1
-3
-
77. 匿名 2020/10/30(金) 20:15:29
>>7
そんなにdisんないで下さいよ、エディオンの店員さん+5
-1
-
78. 匿名 2020/10/30(金) 20:21:14
ネットの方が安いじゃんと思ってネットで買ってた時期もあったんだけどトラブルが多い気がする。
エアコン買って2年もたなかったから本当後悔してる
ケーズでもヨドバシでもヤマダでもやっぱり店舗で買った方が同じ物でも安心感があるし、何かあった時に相談しやすくて私は少し高くても近くの家電量販店に行くよ+2
-0
-
79. 匿名 2020/10/30(金) 20:27:06
>>14
家電をネットで買うって結構怖くない?
小さい物とかなら良いけど高い物は量販店かな
考え方は人それぞれだよね+2
-0
-
80. 匿名 2020/10/30(金) 20:31:53
家電は旦那に任せてる
お店に行くのが好きなようで色々自分で調べて
店員さんと話して買ってくるヨドバシが多いかな
+2
-1
-
81. 匿名 2020/10/30(金) 20:34:12
ヤマダ電機のネット通販サイトでヤマダ電機の会員登録し、10万する洗濯機買った。結構ポイントつくかなぁって思ってたら全く付かなかった。
型落ちの製品や、ポイントのつかない商品が混在しており、自分が購入した洗濯機は付かない事を後から分かって愕然とした。
もう絶対ヤマダ電機で買い物するもんかと思ったわ
ヨドバシにすりゃよかった💧+2
-0
-
82. 匿名 2020/10/30(金) 21:23:41
ベスト電器。
店員さんが少なくて誰も話しかけてこないからゆっくり見れる。
聞きたい事があって聞いてもグイグイ来ないし親切だし詳しい。+2
-0
-
83. 匿名 2020/10/30(金) 21:24:30
ケーズ❗
ヤマダはレジの店員が二人とも愛想が悪かった+3
-0
-
84. 匿名 2020/10/30(金) 21:24:52
クーラーやトイレの取り替え一人で来るのはブロ二人組はアマちゃんで無駄口が多い
+0
-0
-
85. 匿名 2020/10/30(金) 21:32:48
ケーズデンキにしてる
保証が一番良いと思ってるから。
この前、ゲームの抽選探してる時
初めて知ったんだけど、ヨドバシってネットの送料無料なんだね!
何千円以上から送料無料とかが多い中助かるわーって思った。
今更なんだろうけど知れて良かった!+5
-0
-
86. 匿名 2020/10/30(金) 21:35:19
ホームセンターを家電量販店のように使ってる
高くて機能豊富な家電より、シンプルで使いやすくて安い奴を。+1
-0
-
87. 匿名 2020/10/30(金) 21:58:29
>>3
S学会さんだから、なんかちょっと、、、、+2
-0
-
88. 匿名 2020/10/30(金) 22:27:24
赤色のエディオン
型落ちで十分+0
-0
-
89. 匿名 2020/10/31(土) 01:07:59
>>87
知らなかった+2
-0
-
90. 匿名 2020/10/31(土) 18:25:11
>>14
某電気屋は、ネットの安い店から購入して店頭販売してるwwwどこの店かは言えないけど、量販店勤務のガル民ちょいちょいいるから知ってるはず。+0
-0
-
91. 匿名 2020/10/31(土) 18:29:55
>>52
仕入れ値ってあまり変わらないと思うんだけど、どこで利益出すんだろうね…。メーカーの販売員って名札ぶら下げてメーカージャンバー着てるけど、週末いる?+1
-0
-
92. 匿名 2020/11/01(日) 00:17:36
ケーズデンキ
最初は近くのヤマダを愛用してポイント貯めてたけど品揃えや接客でケーズデンキに流れた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する